2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコットランドさん、英国を捨てないで!3大党首が直々にお願い 国旗がダサくなるな… [549071714]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:47.50 ID:Tpxj8GBt0●.net ?2BP(11000)

 9月10日(ブルームバーグ):政治スケジュールはぐちゃぐちゃ、未来も危うい状況だ。英3大政党の党首らが10日とうとう、
スコットランドにお願いにやってきた。どうか英国を捨てずに独立の崖っぷちから引き返してほしいと−。

独立を問う18日の住民投票についての世論調査は賛成・反対両派の拮抗(きっこう)を示唆し、結果は予断を許さない。
独立すればスコットランド経済が立ち行かないという脅しの効果が見えない中で、英国の政治家らはムチからアメに戦術を変えた。

9日にはロンドンの官庁ビルに青字に白のX字のスコットランド旗が掲げられた。この日10日には保守党党首のキャメロン首相、
自由民主党党首のクレッグ副首相、野党労働党のミリバンド党首が議会出席を取りやめ、3人でスコットランド入り。その目的は、
心を決めていないスコットランド人に訴えかけることだ。「われわれが今日いるべき場所はスコットランドだ」と、
キャメロン首相が10日付のスコティッシュ・デーリー・メール紙に寄稿している。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NBOJ5J6K50YD01.html

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:34:27.32 ID:kmAjId3F0.net
>>331
フランス革命はそうやって蜂起した民衆が王様の首をとったわけだが
結局数十年で元の貴族・ブルジョワ主導に戻っちゃうんだよな
限界があるのかね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:01.46 ID:VWgXgAPm0.net
>>338
中国人はまずはウイグルやチベットを独立させてからここに来い

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:27.09 ID:FUguuSg/0.net
米国

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:36:17.82 ID:uVNo8vKf0.net
>>330
上流と中流上層が入れ替わるだけなのに
底辺が勘違いしちゃんだよなw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:36:38.89 ID:UCTr8FUn0.net
>>332
酔ってレスしすぎでみっともないな俺

メリットは面白そう
重税低福祉国家から抜けれる
基地固定なら日本よりは前の半アメリカの方がよさそう
土下座で海プレゼントしたあとニュースで見た漁師の起こりっぷりだな
そして独立派多いならば応援すべき叩くのはみっともないって考えねあなたの意見もわかるではある

いやスコットランドは油田は少なくなってきててそこまで重要じゃないみたいだぞ軍事基地と核だって

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:36:46.50 ID:31iGp+bf0.net
>>341
油田があるからあながち間違いでもない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:36:55.35 ID:H+s+Zjvd0.net
ブリテンとかもうダサいもんな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:37:05.09 ID:Jt/2buC30.net
>>341
昔っから小馬鹿にされてた確執もあるんじゃね
日本で言えば千葉、アメリカで言うところのノースダコタなんだろう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:37:19.48 ID:eQ3y+V+x0.net
>>330
既にごく一部の「ガラガラポン」やりたい人が騒いでるよなぁ
今はまだジョークで済むにしても、起こり得る未来ではあるんだよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:37:45.16 ID:LkDqmtbI0.net
多分、これからの時代は「上流による下流からの分離独立」ってのが頻繁に行われると思うわ
アメリカでもすでに起こってるよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:38:40.45 ID:PY/jMWXV0.net
昔から他国では散々独立運動を煽って致命的結果を諸外国に齎してきたイギリス人が、いい気味だw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:39:34.08 ID:dG8lI9fA0.net
>>350
異次元緩和始めた以上はもうジョークでは済まない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:39:37.08 ID:N7I/rhqS0.net
素朴な標語は嵐になることもあるからねえ・・・

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:39:43.22 ID:0cc2dA2f0.net
>>337
財政再建団体入り
維新が最初に試算公開した奴で既にこのレベル
だから大阪市の負債は分離するとかアホなこと言ってるんだよ・・・

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:39:52.58 ID:LkDqmtbI0.net
“独立”する富裕層 〜アメリカ 深まる社会の分断〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:59.78 ID:EAiTae3IO.net
スコッチウイスキー飲んで応援するわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:42:04.43 ID:+NbO32cW0.net
>>340
カナダとかオーストラリアみたいになるってこと?
それならまあどっちに対してもそこそこ面目が立つかな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:42:30.96 ID:nVhJuPLt0.net
スコットランド人じゃなくてもスコットランド住んでたら投票できるんだよね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:42:51.31 ID:CBe5hY5b0.net
白人の排他的人格は異常
何百年も似た様な民族同士で戦争してきて
まだ分裂とかするのかよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:43:31.88 ID:aGdYVypV0.net
>>345
底辺はカンチガイってより憂さ晴らししたいだけ
ロンドンの暴動とかと根っこは同じ
それで何か良くなるなんて余り思ってないけど今のままは我慢出来ないってだけだよ
でもそういう火種を見つけて社会混乱起こしてそれに乗じて金儲けしようって人たちが居る
底辺馬鹿にして叩いて喜んでたら
そういう人に漬け込まれて自分も底辺に落ちましたって馬鹿な結果が待ってるんだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:43:54.70 ID:V2KkSojQ0.net
>>346
低福祉とはどの程度のことを言ってるわけ?
日本は福祉に金かけすぎて財政破綻しそうなレベルだぞ
抜けて福祉はどうするの?
低税ノー福祉国家を目指すの?
勝手にアメリカの自治区になれると勘違いしてるけどアメリカが欲しいという確証はどこよ
日本-沖縄が盾になってくれてるのもアメリカの理想像ではあると思うぞ

いや重要だぞ
何せ強みがないからな他に
地熱のアイスランド、石油のノルウェー、産業が結構強いスウェーデン
ここを目指すには石油しか無いわけで

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:44:56.65 ID:+NbO32cW0.net
>>359
ネッシーにも投票権を

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:45:22.26 ID:1AE8rxq+0.net
豪もニュージーも新しく国旗作ったらいい
カナダもちょっと前までユニオンジャックが左上にある国旗だった

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:45:29.10 ID:nkca3y2f0.net
>>342
下層には統治の技術がないからな
それを持って独占していたから貴族は高い身分だったわけで
そこら辺考えなしにやっちゃやっぱポシャるよね〜
革命するならどうやって国を回していくか完璧に近い計画を持たないとね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:46:05.08 ID:EAiTae3IO.net
>>360
そんなこと言うと日本 中国 朝鮮も一緒にされちゃうぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:46:19.49 ID:ITbfYhDU0.net
イギリスの若者も国をぶっ壊したがってそう
革命が起こる日は近い

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:46:20.69 ID:kJCwC9mG0.net
俺はスコットランドの独立は移民受け入れまくりのイングランドからの分離により
スコットランド人だけの国家作りたいからだと思うんだけどね
今はロンドンに移民集中してるけどこのままじゃイギリスはイスラム国家になりそうなんだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:47:42.28 ID:sZ/e5nwN0.net
嫌儲には根強い沖縄独立論者がいるな
北海道も独立とか言ってるが独立したくなんかないぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:49:06.73 ID:xEzw4F9Z0.net
スコットランドは沖縄っていうか東北だろ?
東北人はスコットランド人と違って中央からの圧政に気付いてないけどな
むしろ中央に擦り寄ってるし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:49:35.47 ID:sZ/e5nwN0.net
>>365
フランス革命当時の貴族に統治能力なんてなかったよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:50:34.15 ID:kJCwC9mG0.net
>>370
東京はルーツが東北のやつ多いだろ
東北からの出稼ぎが住み着いて人口増えたとこじゃん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:51:07.06 ID:sZ/e5nwN0.net
>>351
サンディスプリングス市とか?
その内ネトウヨ的な人間が増えるとそういう思想に傾く奴も出るかも

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:51:22.38 ID:HEiGtqfh0.net
これ投票の結果で上下1000pipsの大暴れ見れるんやろか

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:02.86 ID:xEzw4F9Z0.net
>>372
スコットランドも若者がロンドンに流出してる
若者の雇用がなくて失業率はスペイン並み

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:05.94 ID:d+r9FyuG0.net
>>284
だよね 香港の人と話したけれど中国嫌いな人多い

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:21.01 ID:yRonjzcG0.net
大阪も見習って独立した方がいいな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:36.42 ID:UCTr8FUn0.net
>>362
レスもらっといてなんだがもう終わりてーw

今の実質税率なら治療に診察料無料はやりすぎにしても歯医者含めもっとやすくなるべきセーフティーネットも拡大させるべき先進国ならね、日本は膿が多すぎる

そして膿出さず庶民から搾取はじめた日本から抜けられる地方や独立の機運高まってる地方ならいいんじゃね?応援するよと、んで沖縄の県はちょいちょい独立派出てるようだし日本なら沖縄も書いたわけ

俺あの北海地域やスコットランド行ったことねーし、BSのニュース番組とネットの聞きかじりだからあなたの意見でいいよもうw

なんにせよ投票日が楽しみだ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:02.08 ID:fY2FWxI20.net
そりゃスコットランドってのは馬に食わせるものを人間が食う国だからな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:07.73 ID:hypSOzTpi.net
英国の外交も劣化したな
昔の英国ならさっさと歓迎ムードで独立させて後から色々妨害したよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:23.50 ID:nkca3y2f0.net
>>371
ところがどっこい下層はもっとないのよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:38.81 ID:LkDqmtbI0.net
日本社会は閉塞感があるから、坂口恭平とか三宅洋平みたいな口だけは回る意識高いヤンキータイプが目立ってる
さらに宮台真司みたいな学者顔したタレントがお墨を付き与えて、ころっと騙されるカウンターカルチャー層が騒いで

スコットランドの若者達もそんな状態なんじゃないか、もちろん積年の恨みもあるんだろうが・・・
アレックス・サモンドの顔は信用できんな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:42.79 ID:V2KkSojQ0.net
>>378
ああ苦痛だったかすまない
終わりにしよう

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:48.34 ID:mWbaqyuR0.net
>>364
オーストラリアってイギリスから独立したら使う用の国旗既に決まってたと思う
黄色と緑のやつ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:54:07.94 ID:NJGl7djo0.net
日本も見習って東北地方に独立してもらおう
中世ケロイドランドを建国して老害とネトウヨに強制移住してもらおう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:54:47.90 ID:cCRLJmLC0.net
イスラムもプロ市民もSAの構成要素であることには変わりない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:55:29.18 ID:sZ/e5nwN0.net
>>381
フランス革命は下層が統治する立場になかったと思うが
知識層とブルジョワがメインで
あと王権が復活したりしたのは統治能力の問題とも思わないけどな
それに統治能力があったら国庫は大変な事になってないしな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:56:15.69 ID:peip0gi70.net
独立したがってる連中に経済とか安全保障の問題をちらつかせて脅迫じみたことするの、思いつく限り最悪の方法だからな
そういうの平気で口にする奴は国政に携わってはいけない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:56:31.69 ID:sZ/e5nwN0.net
>>385
沖縄に移住させようよ
君たちはここで中韓や左翼から沖縄を守って貰うとか言ってさ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:56:53.65 ID:N7I/rhqS0.net
下層に統治能力がない例を出したいならパリ・コミューンだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:57:19.43 ID:+nUE4Hwp0.net
>>385
カントンととうほぐな
ここまで害悪な存在は無い
蝦夷帝国でもやってろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:57:46.86 ID:8wA+U8Q90.net
スコットランドのないイギリスなんて雑魚じゃん

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:58:18.00 ID:aGdYVypV0.net
>>388
だね
逆効果にしかならない
イギリスはそれで失敗してる
理より情に訴えるべきなんだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:58:53.20 ID:0yVLFzFi0.net
>>305
アイルランドみたいに連邦からすら離脱するんじゃないの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:59:43.56 ID:N7I/rhqS0.net
>>388
なんで与党が2年も煽りまくったのに
三割強しか支持者を集められなかった案件なのに
地域全体が独立したがってるって結論になるの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:00:04.75 ID:cCRLJmLC0.net
民主的な国家というのは組織力の観点から見るとイスラムテロ集団には遠く及ばない
それに、真の民主主義は生きていない国家だから、その2番煎じをやるくらいなら、中間組織はカルト的であるほうが何かと都合がいい

英国教会の僧侶こそがイスラムを欲しているのかもしれない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:00:58.42 ID:xEzw4F9Z0.net
>>388
本当にそう
独立阻止に最良なのは無理矢理押し付けるんじゃなく一国であることに疑問すら抱かせないように教育すること
その点に関して日本はあらゆる時代で上手くやった
沖縄は言わずもがな、台湾の意識はほぼ完璧だったし朝鮮半島も戦争で負けさえしなければ内地化できてただろう

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:01:38.26 ID:NJGl7djo0.net
スコットランドってそんなに重要な地域だったのか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:01:44.64 ID:B7vVHiFm0.net
>>340

スコットランドの場合彼女は「エリザベス2世」ではなく「エリザベス1世」なんだそうな
でも本人はそれを拒んで2世だと名乗っている
彼女の即位式も後回し(当然簡素)にされてイングランドより格下扱いされている
王室のあり方でも問題が出てくるんじゃないかね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:02:57.28 ID:laGAd7r20.net
グローバリストとビルダーバーグは激おこしないの?方々で民族意識高まってるけどw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:03:05.54 ID:ubJNnXDk0.net
だせーwww

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:03:32.12 ID:cCRLJmLC0.net
>>398
パレスチナみたいなもん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:03:49.30 ID:d/MLPTxi0.net
>>397
この国は国民意識の創出が本当に旨いよな
台湾朝鮮とかもそうだし江戸時代から明治時代に移行する過程も滅茶苦茶上手くできてる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:03:59.15 ID:v3nWTUII0.net
人類みんな仲良くなんてやっぱり無理

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:03:59.65 ID:0yVLFzFi0.net
>>345
今まで威張ってた連中をギロチン送りに出来るだけでも楽しいだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:04:48.51 ID:aGdYVypV0.net
インターネットで世界がひとつになるはずが民族対立や地域対立が激化する要因になってるのは皮肉な事だな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:05:43.20 ID:xEzw4F9Z0.net
九州南部、東北、北海道もそうだ
朝廷の前にも後にも支配者はなく天皇だけが唯一正当な帝であるという
記録が残ってしまう時代になったから沖縄は少し違う形になってしまったが
蝦夷を制圧する過程でもきっと同じ手段が取られてたんだろう

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:06:49.54 ID:8+Tvi/ve0.net
油田はピーク過ぎてGDPの2%もないんじゃなかったっけ
スコットランドは情報技術産業で食っていくのかね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:07:26.45 ID:TUO1zXel0.net
>>398

元々別の国で戦争に負けて名前だけグレートブリテン王国(実態はイングランド王国)にされただけだから
アイルランドみたいな極端な弾圧はされなかったから「GBでも良くね?」でやってきただけだよ
でもアイルランド並に泥沼化しそうだけどw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:07:35.50 ID:MQlcAFLG0.net
通貨はポンドになるのユーロにするのそれとも独自通貨?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:07:47.61 ID:sZ/e5nwN0.net
北海道は日本じゃない的な扱いや特別扱いをたまに嫌儲からされるけど
沖縄と違ってそんな特別何かあるとも思えない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:08:10.40 ID:nkca3y2f0.net
>>387
まあ俺は今の下層の話をしてて
フランス革命の話が出ちゃったからちょっと違うなとも思ったけど
でもそれも最終的には守旧派が盛り返したわけじゃん
自民が政権奪還した今の日本とちょっとダブルよね
あんなに借金こさえたのにね

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:08:24.16 ID:KS4nkyia0.net
スコットランド:ブレイブハート
アイルランド:マイケル・コリンズ

ウェールズ向けの映画ないのかな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:08:58.13 ID:cCRLJmLC0.net
バークレーになるくらいならカルトの一員になって華々しく死んでくれ
というのが黒幕アマデウスの本音だろうな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:09:38.97 ID:NJGl7djo0.net
>>409
なるほど
だからアイルランドにはIRAみたいなのがいたのか
飢饉でイングランドが食糧かっさらったせいでたくさん餓死者が出たのもアイルランドだっけ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:10:52.92 ID:sZ/e5nwN0.net
政権奪取能力と政権維持能力と汚職が得意でそれ以外はからっきしみたいな自民党が好きな奴ってなんなんだろう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:12:01.32 ID:8+Tvi/ve0.net
>>416
他の政党はそれすら無いということじゃ?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:12:16.30 ID:7WuxELdf0.net
独立に至ったら
「お前らネット民は中国が崩壊する分裂するって連呼してたけど先に分裂したのはイギリスじゃん」
っていう風に煽れるかな?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:12:28.91 ID:10AuSC3G0.net
>>397
わかる

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:13:54.07 ID:NJGl7djo0.net
俺たちも天コロと自民議員を処刑して日本共和国を建設しよう
貧乏でもいいから労働者天国的な国にしてくれ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:14:09.61 ID:nkca3y2f0.net
>>416
ん、俺のこと?
俺は別に自民が好きなわけじゃないぞw
でもなんでフランス革命の民衆が糞な王様が帰ってくるのを
許したのか今の日本に生きる人なら
その雰囲気がいくらかわかるだろう
彼らはいろいろ疲れたんだよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:14:44.35 ID:TUO1zXel0.net
>>415

ジャガイモ飢饉な
あれのせいでアイルランドの人口が激減して、その後の人口流出も引き起こしたせいで
飢饉以前の人口を未だに取り戻せていないアイルランド
飢饉前は800万人居たのが今は500万人強
21世紀の人口が19世紀よりも少ないってこの国くらいじゃね?ってレベル

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:14:47.93 ID:KS4nkyia0.net
42型駆逐艦のエジンバラやグラスゴーは退役してるから
改名とかはないのか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:15:50.33 ID:peip0gi70.net
>>420
神の恩寵を信じないならず者の共和主義者は騎兵で鎮圧だからな!

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:16:21.46 ID:NJGl7djo0.net
満州も独立してもっかい満州国を独立させろよ
あそこにもたしかなんとかユダがあるだろw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:16:24.19 ID:KS4nkyia0.net
>>422
アメリカのアイルランド系移民もこのときだね
今はアイルランドを意味する緑の旗使って祭りやったりしてるね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:16:45.66 ID:v3Vu0K1c0.net
>>398
産業革命始まったのもスコットじゃなかったかな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:19:07.80 ID:0yVLFzFi0.net
日本って実は多民族国家だからな
だけど薩摩隼人が天下とって皇族と結婚してるし
もう大和民族は滅んだといってよい
これからは日本人は薩摩隼人と言おう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:19:35.54 ID:N7I/rhqS0.net
>>422
本拠よりも移民先アメリカの方が
アイルランド人が多いのは実に興味深い歴史だよな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:20:47.95 ID:N7I/rhqS0.net
>>428
醤油が甘くなるけどいいか?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:21:40.92 ID:0yVLFzFi0.net
>>421
戻したと思ったらクソすぎてすぐ追い出されたがなw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:21:59.20 ID:0yVLFzFi0.net
>>430
ごめん
よくよく考えれば島津は薩摩隼人じゃなかった
中央から派遣された大和側だった

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:22:40.24 ID:cCRLJmLC0.net
ISrearとPalesteinのカタチをよく見てみることだな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:22:53.59 ID:NJGl7djo0.net
>>429
これマジ?
歴史っておかしなものだな
今度これ人に話してドヤっとくわ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:22:58.26 ID:rqYS8HqE0.net
千葉も独立しようとしてたわけだし
沖縄のほうが本気か

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:24:29.03 ID:N7I/rhqS0.net
>>434
本当、アメリカ以外の地域も入れれば10倍は違うよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:26:33.20 ID:xEzw4F9Z0.net
日本の民族に関することで個人的に面白いのは
琉球人ってのが10世紀から12世紀頃に九州南部から渡っていった人間で
つまり「何らかの理由」で逃げざるを得なくなったんだろうけど
その彼らが結局数百年後に朝廷に平定されてるということ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:28:44.90 ID:cCRLJmLC0.net
上原多加子とかちゅらさんとかどう見ても混血ジャン
リュウキュウミンゾクなんていたとしてもほとんどが「ある一つの理由」で戦時中に東南アジアに送られただろうな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:29:24.19 ID:cX29RB6M0.net
日本も東京以外で独立しようぜ
首都は京都で

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:30:43.42 ID:0yVLFzFi0.net
日本も場合簡単
天皇さえ見方につければ新政府名乗れる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:31:54.11 ID:isj2/bEh0.net
どうせEUに入るんだから大して変わらないだろうな

総レス数 737
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200