2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国連「景気回復したいなら賃金あげろ」 [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:30:12.15 ID:FfQH3IAO0●.net ?PLT(23072) ポイント特典

賃金上昇が景気回復への道、国連が提言

国連貿易開発会議(UNCTAD)は10日、今年の世界経済は緩やかな成長に留まると述べ、
真の景気回復に向けて必要とされる需要と投資を喚起するために賃金上昇を呼び掛けた。
2014年版の貿易開発報告書によると、今年の世界経済の成長率は、2012年と13年の2.3%から上昇し2.5〜3.0%になると見込まれている。
発展途上国の成長は4.7%(前年4.6%)で、先進国の成長は1.8%(前年1.3%)の予測だ。
だが、242ページの同報告書をまとめたアルフレド・カルガノ氏によると、2007年の金融危機の前と似た兆候がみられているという。
「株価バブル、金融緩和、実質的に規制されないままの金融部門…一方で不平等の問題は解決されていない」とカルガノ氏はAFPに語った。

■賃下げと緊縮財政が内需を阻害
UNCTADの専門家らは「世界経済の回復への動きは依然弱い一方で、それを支える政策は不適切であるのみならずしばしば一貫性が欠けている」と警告している。
報告書は、景気回復をもたらすとの信念のもと多くの先進国で実施された緊縮財政と賃金引き下げに特に批判的で、これらの政策が実際には「国内需要を抑え込んでいる」と主張。
持続的な経済回復を達成することに関心がある国々は、逆に賃金を上昇させ、より平等な所得分配を推進するべきだと提言した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3025703

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:53:23.48 ID:Cg7OWPA20.net
新自由主義の限界か
とはいえ企業に呼びかけてもお門違いだよなあ
やっぱ国際的に法人税上げて分配するしか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:53:26.67 ID:/ocVhtgW0.net
家も車も持ってる奴にカネやっても無駄なんだよ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:54:52.15 ID:7eBGUxaV0.net
増税決定した段階で日本は終わったんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:55:03.40 ID:sZLtRkm70.net
>>34
方法論としては間違ってない。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:56:08.98 ID:Ci6CYlQX0.net
金持ちは、カネがあるから金持ちなんじゃない
カネを使わないから金を持ってるんだよ

カネが使われなければ経済は回らないよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:57:25.05 ID:T917R7ef0.net
>>2

        賃金上がっても金使わない奴、それは元から金持ちのやつ


 

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:57:28.93 ID:n1bMfW1C0.net
>>34
お前低学歴?
ものすごく頭悪そう
公務員の給料あげたら優秀な人間は公務員に行く、優秀な人間が欲しい民間は給料上げざるを得ないから別にそれ皮肉になってないんだが

今すぐ2ちゃんやめて夜間中学にでも入ったほうがいいよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:58:00.00 ID:qqasjhMS0.net
賃金は上げる
しかし正社員は減らす

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:58:17.80 ID:/9ZB7rY60.net
逆、逆

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:59:13.33 ID:+nMfQrtT0.net
>>41

うわ ゴミがしゃべった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:59:14.17 ID:oFZorCXq0.net
消費税3%から始まって、いよいよ10%か

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:01:10.05 ID:XtgnfRVK0.net
日本の経済成長期は今みたいな労働者有利な労働基準法が無かったから為しえた
今は政治家が支持率稼ぎのために労働者が楽して大金が得られるような仕組みにしてしまって日本人が働き者では無くなった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:01:28.96 ID:JJOw7NyY0.net
消費税廃止

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:02:38.12 ID:E2OFChWV0.net
途上国、後進国の賃上げ
これで文句無いだろが…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:05:05.34 ID:YZ4DLcT80.net
×賃金あげろ
○その前に売上あげろ

売上あげるために景気回復が必要

あれっ??つまり売上無視して賃金をあげるのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:05:42.22 ID:FV1QAwZb0.net
>>1
面倒くさいから金持ちから強制的に資産巻き上げて
国が管理して国内の福祉に使っちゃおうぜ。
貧困層には減税すればいいだろう。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:05:53.76 ID:/ocVhtgW0.net
うまくインフレスパイラルに乗ればそれでいいんだがなぁ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:06:24.72 ID:XgXaO/F00.net
日本人は大和魂があるから賃金が増えなくても大丈夫なんだが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:06:36.45 ID:UPClUFL60.net
安倍ちゃんがせっかく奴隷使って売国してるのに
賃金上げるわけ無いだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:08:02.89 ID:rA8/urWz0.net
景気回復よりも格差の拡大が狙いだから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:09:36.73 ID:WE8Wx5FJO.net
>>51
そのスパイラルに入るためには日本のピンハネシステムは優秀過ぎる
原発労働者用の無茶苦茶多重ピンハネがなんか広がってるし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:09:39.48 ID:+5INCBeb0.net
安部ぴょん「景気が上がらないと賃金上がらないでしょ国連って馬鹿なの?」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:09:42.99 ID:F4EnWpW50.net
>>50
通貨に使用期限つけて消費税と固定資産税とりまくれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:09:47.08 ID:lNjUKDR40.net
輸入大国の日本ではムズイよね(´・ω・`)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:10:40.89 ID:PMfKlIst0.net
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんぎん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:12:06.80 ID:YZ4DLcT80.net
借金して賃金あげろ!
借金して物を買え!!

こうだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:13:00.78 ID:BxYSFhIt0.net
すき家「なら月500時間な」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:13:08.41 ID:/ocVhtgW0.net
金融緩和してるじゃねーか。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:13:28.85 ID:JUY7o6+s0.net
一方阿部は消費税を上げた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:14:29.55 ID:cK7VVfUd0.net
無職の連中が何か言ってるスレ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:15:12.73 ID:/ocVhtgW0.net
無職が居ること自体が問題。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:16:32.79 ID:K2LSoXqr0.net
経団連「は?何舐めた事ぬかしてんの?おいポチ何とか言ってやれや」
安倍「はいブリ!国連よ、マイナス期を除けば日本は景気回復している!」
国連「」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:16:52.33 ID:ms+n/RLy0.net
日本も正社員の給料上げるだろう
その下の派遣やバイトは更に低くするけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:17:45.09 ID:EbOAmjiQ0.net
財界だとか自民の皆様はこんな気持ちだろ

           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   あ
  い  対    //  /         \    ざ  げ
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  あ      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  げ   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:17:55.04 ID:gzPw1ShU0.net
>>44
ざまぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:18:00.68 ID:Hrh5axf30.net
最近リベラル系の学者がこういうこと言い出してるよな
まあ正しいと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:18:09.69 ID:3nAFLNDb0.net
企業の内部留保に関するデータがほしい
どこにあったっけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:18:21.19 ID:fqq5Z7xI0.net
非正規でもローン組めるようにすればいいじゃん
あいつら限度額一杯まで余裕で使ってくれるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:18:32.25 ID:+nMfQrtT0.net
>>69

ID変えるの遅いぞゴミ野郎

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:19:37.89 ID:/ocVhtgW0.net
無利子無期限で消費者にカネを貸せばいいんだよ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:19:42.72 ID:gul3vPqQ0.net
ネトウヨが言ってる国連はサヨク!ってマジだったんだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:20:46.20 ID:gzPw1ShU0.net
キチガイのフリして逃げるだけかぁ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:21:34.59 ID:+nMfQrtT0.net
>>76

偏差値ごっこがしたいならガキ同志でやってろゴミ野郎

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:21:43.71 ID:/ocVhtgW0.net
いいからカネをバラ撒けよ、オレが使ってやろう。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:22:10.71 ID:9qd5pqNR0.net
賃上げしてほしいなら
サービス残業で通常勤務の倍働け

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:23:05.54 ID:0CkN19YK0.net
>>77
そんなレスするために必死にリロードしてんの?
さっさとログ消した方がはやいんじゃね?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:23:12.09 ID:/ocVhtgW0.net
そんなに働いたらカネ使う時間がなくなるじゃねーか。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:24:21.27 ID:+nMfQrtT0.net
>>80

その言葉そのまま返してやるよゴミ野郎

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:24:51.92 ID:Q3PBIQpt0.net
世の中に金が廻らなければ何時まで経っても景気が良くなるはずがないのにな
一番やってはならない財布の紐を締める増税を断行するとかバッカジャネーノ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:25:46.83 ID:8J4asPqs0.net
またユダヤの提言か

仮にユダヤ通りにやると日本はめちゃくちゃになるんだよ

ほとんどの会社が犯罪やってんだから・・・もう誰にも直せないんだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:26:11.24 ID:+0OTEj22O.net
正社員でも中小はとてもじゃないが上がらない
元々低くて使いやすい上に依存度が高いバイトは上がるが
派遣はごく一部の専門職しか上がらない

よかったね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:26:32.36 ID:/ocVhtgW0.net
インフレでカネの価値が下がります、とっとと使いましょう。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:26:58.20 ID:1CQZx3uB0.net
ジャップって国連さんが言うことの逆ばっかして墓穴掘ってるよね(´・ω・`)
なんなの?堂々退場するの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:27:56.42 ID:/ocVhtgW0.net
インフレでニートにカネが渡ります、気に入らないならはやく使ってしまいましょう。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:28:00.93 ID:ga5O7Rle0.net
アベノミクスは完全に逆
間違いなく景気は悪くなる
トリクルダウンなんて絶対におきない
アベノミクスは100%失敗に終わる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:29:18.03 ID:LiSoU4AX0.net
労基無いような国にしようとしてるのいるからなぁ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:29:50.30 ID:gzPw1ShU0.net
もう賃金上げる力もないだろ…完全にトドメを刺されたよ…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:30:41.57 ID:f8m9Ycwm0.net
違うだろ。ジジイ共をさっさと引退させて上層部を開けろ
そこに今の中年が入って、中層に若い奴を入れて相応の給与をやればいい
勢いで物を買ってくれる若者に金が行き渡ってないから世の中カネが回らないんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:31:24.10 ID:Qmr5SGgL0.net
え、これが普通だよね?何か間違ってる?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:31:35.72 ID:iGkhzfA80.net
セイロンティー

ただ安倍ちゃんは景気回復しようなんて思ってないから、国民を苦しめたいだけだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:32:17.40 ID:SgpDpen00.net
給料上げないんなら政府が毎月〜手当って名目で
給与に1万くらい上乗せやれよ
その上乗せは一旦企業が前払いする
1年間これを集計しておいて利益が昨年度比で1.3倍程度増えてる企業は
そのまま企業負担とし、利益がこれ未満の場合は国が企業に同額を補助する
まずは上乗せは強制的に全中小企業に課すと
更に、今期末時点でCFが苦しいんであれば前倒しで政府が助成金を企業に出して
上乗せに充てると。
それ以外に使ってはいけないって感じでやれば必ず景気は上向くと思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:33:11.43 ID:+5INCBeb0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:34:38.94 ID:/ocVhtgW0.net
カネを配れ。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:35:28.03 ID:dNL75g8t0.net
ジャップには無理

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:35:28.96 ID:+Hwal16D0.net
銀行から返済約束なしの
無理やり金を渡す制度にすれば捗ると思うんだが


ようは、銀行でお金が止まってんだろ???


銀行から金を出せばいいじゃん。 日銀とかじゃなくてさ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:35:56.27 ID:IHbG41bRO.net
なんも仕事してない無能老害役員を減らせばいい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:36:31.76 ID:ASN5IRjw0.net
そんな事言っても日本政府は国連からの提言をことごとく無視しますし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:37:17.49 ID:/ocVhtgW0.net
止まってるのは企業かもな、
止まってると言うより海外に流れるんだよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:37:52.49 ID:jWgEzgq30.net
国連はネトウヨ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:40:11.58 ID:hDT47YSt0.net
正論だけど1年遅かったな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:40:30.82 ID:f8m9Ycwm0.net
>>100
だよな。勤続30年のベテラン管理職ならまだしも、天下り役員はマジで死ねって思う
お前らの給与と退職金で若い奴が何人働けると思ってんだよと

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:41:03.59 ID:/ocVhtgW0.net
賃金上げてやっても溜め込む奴ばっかだからなぁ。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:41:40.16 ID:BV+A6K1g0.net
ちゃんと金が回らないツケが国債発行額にしわ寄せされている
正道を行かずこれに火病して、ムキー弱者に税金をかけるな見殺しにしてしまえという論調を度々やってしまうのが
哀れな低能ミンジョクジャップなんだなあ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:42:03.89 ID:dwFz3tWC0.net
はいはい、また公無員様のおチンギンが上昇します

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:42:05.61 ID:Ko/5lKyy0.net
国連謹製の労働組合作ってくだせええ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:42:56.20 ID:1xjseIPH0.net
卵が先かニワトリが先かみたいな話だ
企業からすりゃ景気上がらんかと賃金上げられないてなもんだろ
アベノミクスなんて押しがけで自動車のエンジンをかけようとしてるようなもので
押す力が尽きるまでに経済というエンジンが回るかどうかというギャンブルだ
そのくせ増税というブレーキを踏むんだから意味がわからない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:43:52.17 ID:/ocVhtgW0.net
減価紙幣はよ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:45:36.04 ID:hDT47YSt0.net
>>92
それじゃ今までの繰り返しにしかならんぞ
冗談抜きに上層部は外人様にやらせるべきだし底辺社畜は移民と競わせるべきだと思う
本当の意味で飢え死にするような思いをしないとジャップは政治に関心を持たないよ
爺共を引退させろってのは同意だけどね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:46:58.34 ID:swnlGhJpi.net
世界中で賃上げが起こって日本だけ賃金下げればそれでやっと互角の戦いが出来る
日本の賃金は世界最低まで落とさないと勝てない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:47:13.52 ID:PYGdb9aA0.net
消費を作り出してんのは結局企業なんだよな
社員に充分な金払うから金回るようになって景気が上向く
人件費カットで乗り切ろうとするのは自分とこさえ良ければいいって考え方
全部の企業がそんなことしたら当然金の流れがストップして景気悪くなるわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:47:31.24 ID:CSWVO2Og0.net
>>17
1.日本は底辺が大半を占めている
2.底辺の給料の食費割合は大きい
3.食費は削れない
おk?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:53:30.49 ID:wcV3FR7s0.net
労働者の待遇を労働基準法の厳格適用によって改善する
最低賃金を強引に引き上げる これによって内需拡大→景気浮揚につなげる
常識的だよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:53:37.57 ID:f8m9Ycwm0.net
>>112
若い奴が選挙行かないのも問題だからな。投票しない奴に文句言う権利は無いよね
いっそのこと選挙権を15〜65くらいにしてもいいと思う
あと比例代表も無くさないと落としたい奴を落とせないからな

まぁだからこそ、その制度を決める政治屋共が絶対そうしないんだけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:53:44.84 ID:Ll36OneM0.net
ほんと国連

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:54:42.19 ID:FV1QAwZb0.net
最低賃金を少しずつ上げてインフレ率に会わせて、
ブラック企業を取り締まればいいんだよ。
簡単なことなのに、政治家と経済学者はわざわざ面倒くさいやり方で
何とか誤魔化そうとしてやろうとしない。
既得権益云々よりも違法を取り締まるだけでいいんだ。
止まっている金の流れを全体に循環させれば経済は良く回り
結果として富裕層も更に儲けることが出来る。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:59:20.53 ID:ZTZRsZOJ0.net
なぜ金を持っている企業が何もないのに金を配らないといかんのだ?
と言う素朴な問題に帰着されるんでは

労働の供給が減り需要が高まると賃上げは頼まんでも行われるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:01:17.78 ID:GqVVUUTd0.net
>>120
じゃあ、代わりに政府が配るけど、邪魔はするなよ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:03:14.08 ID:ndtu/FSp0.net
役人共の賃金は上げる
が、奴隷は下げる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:03:35.37 ID:WFymgkzF0.net
最低賃金を今の倍くらいにしたほうがいいな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:03:52.87 ID:HwhOHsdn0.net
仰せの通りで

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:04:09.28 ID:GqVVUUTd0.net
企業がカネを配ってくれれば政府はやることが無くて楽なんだがなぁ。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:04:31.23 ID:n+0o5Ueo0.net
一理ある

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:05:27.76 ID:N8AtyQChi.net
>>120
何もないって企業は労働を買ってるのに賃金払わないのは労働泥棒だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:09:00.15 ID:UWp8eKtP0.net
>>120
労働の需要が高まるにはどうしたらよいか?→労働者は何かしらの財やサービスを生み出す存在なのでその需要が増えればよい
その需要が増えるにはどうすればよいか?→購買力を増やすため賃金を上げてみては?
企業はその気がない→仕方ないから政府が無理やり物を買ったり作ったりして消費する→借金ガーでアホが激おこ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:09:08.32 ID:QcOiwBUS0.net
海外製品しか買わないからな
食品でさえフクイチのせいで国内避けるし
インフラは仕方ないが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:09:31.54 ID:LnhvuGSY0.net
>>120
ジャップ的には賃金は需給で決まるものではなく、
企業が労働者に恵んでくれる御褒美みたいなもの、っていう設定なんよ。
だから法人税を引き下げれば賃金が上がったりするらしいんよ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:09:50.11 ID:5lGEirIX0.net
燃料入れずに動かそうとしてるようなもんだからな
そりゃ回らんよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:10:30.92 ID:GqVVUUTd0.net
企業自身が景気対策をやればいい、
小さな政府の実現の為だ。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:17:25.01 ID:fWYD11f/0.net
国連は共産党

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:21:51.48 ID:dUJUiNuU0.net
賃金なしにしてすむ場所と食料配りまくれ

総レス数 188
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200