2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉田所長「人手が足りない中での必死の作業を遅いとか批判するな!」 当時を振り返り、憤りあらわに [528692727]

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:22:03.37 ID:cEFCewzT0.net
>1
吉田調書の全文ってどっかで見れんの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:22:08.28 ID:cWEGy5YM0.net
ニュースとかワイドショーで朝日の誤報として
さも吉田証言は全て事実だという報道は何か違うと思う。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:23:33.20 ID:rkJkR4+/0.net
人手がない
コストカッターがいるな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:24:32.13 ID:qpY5yYin0.net
お前らみたいに結論ありきで都合のいい物語を描いてるから捏造が起こるんだろうな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:25:41.98 ID:3d4qRZXL0.net
起きたものはしょうがない、これを反省して次に生かそうじゃないか
・・・なんてことはできる訳もなく、次の原発を早く吹き飛ばそうぜ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:26:45.01 ID:Eu09YtTv0.net
そりゃ事故ったら致死放射線が舞うんだからそーだろうさ。
そんな怪物制御出来るって豪語してたろ東電は。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:27:33.08 ID:S0BPJvOi0.net
指示を勘違いして勝手に逃げ出した連中の行為を吉田が追認しただけ
現場から逃げ出した連中が許されるわけではない

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:27:58.21 ID:Eu09YtTv0.net
>>502
何の対策もせず再稼働します

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:28:21.46 ID:gQOZZA1t0.net
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:29:54.24 ID:lSrI812m0.net
暴走モードだから人数が多くても解決しないと本人が一番わかっているだろうに

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:32:28.68 ID:k0yY3rPR0.net
人数多けりゃいいなら菅が現場に行きゃいいじゃん
菅と閣僚追加すれば人数プラスできた

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:32:54.91 ID:nOmlCt7H0.net ?2BP(1000)

逆ギレいくない(・o・)

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:33:06.87 ID:5czXm0lM0.net
すでに故人だから追及されないってか。そういや鉄腕ダッシュによくでてたおじさんの死因が急性骨髄性白血病だっけか。なんつうか、なあ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:33:22.76 ID:58aeBuGNO.net
>>474
東電自体、旧日本軍の忘れ形見のような会社で、サポート役に岸や正力ら戦犯の子孫会社がついてるわけだからね
従軍慰安婦とのセット謝罪てのも因縁を感じる次第

非常に薄気味悪い

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:33:35.76 ID:TgR8aS9J0.net
吉田調書を錦の旗にする風潮ってなんなの?
客観的に考えれば、こいつの調書で信じられる事は他証言とのすり合わせが出来る部分なのに
何故かこいつの調書だから真実、事実みたいにするように持ってこうとしてる気がするわ
普通に考えれば事故らせた現場責任者なんだから、自己弁護しまくりに決まってんのに

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:33:58.35 ID:MxyXbc/l0.net
忙しいのに東電社員はトンズラこいたのかwww

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:34:11.50 ID:gaDKxVcG0.net
そら現場は上の命令で死ににいったようなもんだからな
起こっちゃうよね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:34:23.86 ID:TgR8aS9J0.net
>>510
こいつも確か癌で診断だよな
でも原発事故とは関係無いってんだろ、アホくせぇ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:37:32.57 ID:WjcTenbq0.net
吉田「必要な人員を残して避難させたから人手が足りない!」

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:38:05.11 ID:aze+TwuK0.net
地震の揺れだけには一応耐えたんだよ原発は
津波の想定が甘かったせいで耐えれなかったわけなんだから津波対策考えるべきだろ
それを地震対策ばっかり取り上げてるとまた津波のこと疎かにしちゃうと思うんだけどな
地震と津波はセットとはいえ津波のせいなんだからもっと津波にクローズアップして考えるべきだろうよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:40:36.09 ID:g/BcXm/wI.net
>>283
しかし、消防のおっさんのファミリーポエムきもかったよな
憶えてるやついる?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:41:51.33 ID:5czXm0lM0.net
>>516
自己弁護のあげくに論理矛盾やらかしちまってるよなあ。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:43:26.59 ID:WzgXxFTM0.net
口だけで何もしないお前らを俺は人間として軽蔑する

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:44:22.96 ID:RacQCChS0.net
生きてたらもっとキツく責任追及されたろうに
死んで良かったな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:44:43.47 ID:NWjtpwZW0.net
>>517
世間が言ってる地震対策はお前が思ってるような地震の揺れのみ言ってるわけではないと思うぞ
それこそ電力会社や政府ですらも

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:44:54.70 ID:5czXm0lM0.net
>>517
じつは地震に耐えてなかったってよ。TEPCOはいまだに否定しようとしてるらしいが、そこで正直になれないのは致命的なんじゃないの?と思う

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:45:44.79 ID:XdbfzDOY0.net
普段から杜撰な管理をしてメルトダウンだぜ
原発村と東電と社員は擁護不能な屑

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:46:00.52 ID:XXLMH9PN0.net
だいたい退避か撤退かってのも
「部下に一時近場に待機するように指示したつもりが伝言ゲームのアレで
 第二に退避しちゃったけど仕方ないよねテヘペロ」

仕方ないじゃねーよボケ
指揮系統が機能してないから必要な人員が他所に逃げたというのが事実だろうが

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:46:32.96 ID:8aURmkIh0.net
足りてないなら補充しなきゃ
リストラするほどいるんだから

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:46:51.56 ID:aLzpjWy20.net
>>520
同意。
俺も一緒に軽蔑に参加させていただく。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:47:43.62 ID:NUum3hkK0.net
社員何人いるんだよ
さっさと連れてこい無能

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:48:10.30 ID:0i8xHOwO0.net
>>473
反原発が〜とか必死に言ってる馬鹿達は
こういうの目立たせないようにスケープゴート作りまくってんだろうな

こんなのを分かりやすく報道したら
それこそ東電討ち入りされるだろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:48:13.37 ID:5czXm0lM0.net
原発も口だけで建設してなければこんなことには…

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:21.31 ID:uZkXu3kL0.net
>>473
コストの節約に走って、無策のまま津波を迎えたことは、だれに怒ればいいんすかね

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:56:53.45 ID:rpA6NTFS0.net
結局所員は逃げたのか

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:58:30.48 ID:RV/k6fc50.net
いやいや。怒れる立場かよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:59:26.52 ID:Yj+7R37V0.net
だが最小限の人員残してあとは撤退したかったんじゃなかったのか?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:00:13.57 ID:+8pkDNuO0.net
こんな子供レベルの喧嘩をするおっさんがなんでこんな要職についてんだ?
そこを検証しろよ。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:01:19.01 ID:k7zWxqX60.net
最初から言われてたけど、本店の奴らがさっさと現場行けであってたな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:02:28.33 ID:+8pkDNuO0.net
大人なら「早くしろ」といわれたら、
「お前がやってみろ」ではなく、
急がせる理由はわかる。
しかし、早くやるためにはこれこれの問題がある。
こちらも精一杯の努力はするが、
本社?におかれてもこれこれの協力を要請したい。といって
作ってあった要望リストを読み上げるくらいのマネージャーがいなかったのか?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:02:45.50 ID:Gy56mgeB0.net
さすが北朝鮮工作員菅さんw自分の金字塔を作ろうと原発事故を利用しようとしてたのかw政治主導www

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:03:54.25 ID:HpfwEpyT0.net
鮮やかな逆ギレ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:04:42.54 ID:maLqC7Ph0.net
>本当に、その話は私は興奮しますよ

このおっさんの指示の不明確さを見るに付けても、同じく意味不明な青山と意気投合したのはわからんでも無い
でも、何かの責任者にすべきではなかった

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:05:18.08 ID:LX1t6VYe0.net
>>350
しかも言い方がクズそのもの

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:09:07.57 ID:GEk55kaG0.net
こういう時のリスクの代わりに高給取ってる癖に真っ先に逃げ出したクソゴミ共が残ってりゃ人手足りただろ無能

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:10:07.96 ID:CGic3/Oqi.net
同じ土俵に立てと言うのなら、今までの給料全て返してから言え。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:10:58.97 ID:yKa1ccPT0.net
二度氏ね

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:12:08.47 ID:F//HWi2m0.net
結局まだ東電社長は福島原発行ってないんだな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:16:06.95 ID:LGo9hEBl0.net
事故前には必要な備えも疎かにして
事故が起きたら必要外の人員を退避させておいて

人手が足りない?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:17:45.75 ID:VDCImcKh0.net
こいつの使う言葉の端々に至るまで品性のかけらも感じないな
本当に部下思いで人徳あったのかよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:18:59.39 ID:Rl1JfeJP0.net
登場人物がみんなびっくりするほど糞すぎて困る
いったいどこのセウォル号国家だよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:19:06.17 ID:0REVW4CR0.net
>>1
人手が足りないのは吉田のせいだろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:20:42.23 ID:vymnn2Wwi.net
>>545
当時社長はもう辞めたんだよな
退職金5億と年間3600万の企業年金を減らせよって言われたら「生きていけないだろ!」って逆ギレしたという

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:21:38.23 ID:e7sVmVgIO.net
トラブル起きたときの体制が整ってなかったから遅いんだろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:22:29.49 ID:Lm9q199/i.net
なぜかフランス語で本店に抗議してみた吉田なのであった

日本語で上に文句言うと怖いのか、本店に教養見せつけたかったのか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:23:28.80 ID:VDCImcKh0.net
>>549
吉田や東電サイドの言い分だと待避させた650人は女性社員や総務でいわゆる非戦闘員らしい
まぁでも50人しか作業できないってのもおかしいし官邸や本店との連絡役も残しておけば混乱も抑えられたかもしれんのにな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:23:33.06 ID:T0mo9pW80.net
リアルタイムでニュース見てた当時
フクイチの爆発映像を見た時の日本オワコン感たるや・・・

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:23:34.07 ID:NgaJexhw0.net
結局予想できた事故を防がず、
メルトダウン引き起こしてるんだから、
とんでもない無能。

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:23:40.94 ID:MqTZbyRq0.net
>>2
まあ、人間自分の都合しか目に入らないもんだな。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:23:54.73 ID:S5hLEaVn0.net
おかしいよな
自分の判断でその程度の対策しかしてなかったのに
人手が足りないって

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:24:08.65 ID:5czXm0lM0.net
>>546
心配ない、ただの論理不整合だ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:24:10.37 ID:LCqnjdFg0.net
>>546

だって4基しかない福島第二が交替要員含めて400人で対応してたところ
50人まで減って、呼び戻しても170人しかいなかったわけだから。


ぶっちゃけ想定外の人数が出て行っちゃったんでしょ。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:24:39.27 ID:ilx/rSCg0.net
東電がクズ企業という事に変わりはない

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:25:17.06 ID:0REVW4CR0.net
>>553
んなわけねーだろ
仮に非戦闘員だとしても後方支援できるわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:26:16.48 ID:uUly6Smv0.net
想定外の地震と津波、それと菅が邪魔したからメルトダウンが起こった
だから俺は悪くない
と言いたげな感じ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:26:30.30 ID:yKa1ccPT0.net
>>553
BSフジに騙された口か?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:26:38.00 ID:xD1y4SR50.net
全部言い訳だな
もともと原発は危険性高い職場なんだからそういう自覚持たないといけない
緊急時の訓練や避難訓練やマニュアルはちゃんとしてたのか?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:26:38.38 ID:Lm9q199/i.net
これは爆破弁ですね
東電御用学者が嘘言う中でなんで吉田だけ嘘つかない設定なのか

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:26:54.69 ID:/ERg4GYA0.net
ブサヨ定例の個人叩き

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:27:03.93 ID:Te7Ahxtu0.net
じゃあ2Fに行かせるなよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:27:09.16 ID:ELhs/0Q2O.net
さすが東電社員
なんでも他人のせいか

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:27:44.57 ID:5czXm0lM0.net
>>565
あのシーンは痛(まし)すぎて動画いまだに見れない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:27:45.08 ID:LD5wvvxV0.net
自民党でなく所長が悪い流れワロタ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:28:23.02 ID:BJR7hZS/0.net
>>1
俺も寝てないんだよって逆ギレした奴思い出した

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:28:27.78 ID:3z667Dbi0.net
原発事故の戦犯のくせして偉そうだよな。この屍。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:30:51.82 ID:tGUtAiIP0.net
人手が少ないってそれは人を寄越さなかった東電本社の責任だろ
東電本社はろくに批判せずに当時の政府ばっかり批判した奴の言うことじゃないわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:32:45.11 ID:qa4QUGAb0.net
>>573
専門知識がない公務員なんて何の役にも立たないからなw
さすがに社員の配置は政治家も公務員も関係ないよな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:34:07.32 ID:VDCImcKh0.net
>>561
いや連中の言い訳はおれもおかしいと思ってるよ

>>563
プライムニュースの糞みてぇな内容に騙される奴いるのか?
反町も島田も福山の説明はことごとく遮ってたし番組の目的が民主党の吊し上げだったしな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:35:06.51 ID:Tmy4956/0.net
吉田さんは単身赴任なのではなかったか
単身赴任ではなく福島で子供まで育てた東電の小森常務?だかは
会見時に福島の新聞記者から「地元はどうなるんですか」と訊かれて
福島にいたころ世話になった人々を思い出したんだろう、記者と一緒にウワーッと泣いてしまった

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:36:10.74 ID:zrtvGk7O0.net
菅の死守命令は東電としちゃ喜ばしい事なのになぁ
会社は社員に「どれだけ犠牲が出ようと死守しろ」とは絶対言えない
東電なんてお役所そのもので絶対に訴訟食らわない集団合議思考体系なんで尚更
菅はどちらかといえば経営陣の精神的負担を取り除いて非情な決断を取る為の裏書をしてくれたんだから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:37:29.05 ID:T0mo9pW80.net
本社に現場に来いってしつこく言ったら
「そんなにヤバいのかよ」って会社ごと関西に逃げてるだろw
それが東電クオリティ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:40:43.80 ID:5czXm0lM0.net
>>577
つか、あの発言は英雄レベルだろ
「巧遅より拙速」は危機への一次対処における大原則

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:42:33.82 ID:S5hLEaVn0.net
菅ってどこぞの愛国保守議員(笑)とかよりよっぽどウヨくさい事やったよな
しかも本人が現場にまででてきてさ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:44:37.94 ID:3vtscnGR0.net
人手が足りないのは650人が逃げたからだな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:47:13.03 ID:OvRM87F00.net
>>504
命令違反で逃げ出したとか書かれてくやしい、許せないとか言ってたけど、実際逃げ出したんだし、指示出す方も曖昧な感じでグダグダだったんじゃねえかって思うよな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:47:30.76 ID:22zP89hn0.net
巨大な敵と戦うのに大した武装もせず丸腰で挑むのは優秀な作業員ではなくただのドンキホーテ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:55:34.30 ID:0hC4SMEC0.net
9割撤退済みだったら人手が足りなかったんじゃないですかね
一体誰が管理してたんだか

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:06:32.15 ID:S/5HRS2MO.net
バーカ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:11:35.42 ID:RhY5dEcf0.net
2Fの所長が対応してたら爆発してなかったの?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:16:40.09 ID:uovU99El0.net
北村総一朗主演で映画化

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:19:03.11 ID:T0mo9pW80.net
ネトサポは捏造安倍ageして東電叱咤した菅sageしてるけど
首相が安倍だったら便所に引きこもって下痢便メルトダウンしてただけだろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:23:01.10 ID:7Y9kFc3A0.net
逆ギレするカスだから癌で苦しんで死んだんだな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:24:08.51 ID:nxQ4+pPJ0.net
>人も少ない中でやっていて



200人位作業員いて少ないの?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:24:46.41 ID:kh4noAdL0.net
許しませんよ?事故で故郷を追われ人生を狂わされた人の台詞だろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:26:59.30 ID:x32oCqD00.net
>>580
情報操作って怖いぜ
俺は福島の隣県に住んでるが今も菅直人のせいで爆発した
と思ってる人が多い

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:27:10.54 ID:jj4Kl94Q0.net
「お前らのために俺たちがやってあげている」
東電の人間特有の傲慢さ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:31:46.18 ID:g/BcXm/wI.net
>>525
だいたいさ、次の指示を待てって言われて10キロ先まで逃げるか、普通
ありえんよな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:36:28.76 ID:nxQ4+pPJ0.net
>>596
東北人は人の責任にするのが好きだからね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:37:53.38 ID:nGgFJSpm0.net
>>586
その可能性はあるな
福島第二も外部電源喪失して二日ほど緊急炉心冷却装置で凌いでたから福島第一ほどではないがかなり危なかった
福島第一では冷却を手動で停めちゃってるからね

福島第二では三日目に電源とポンプを復活させているんだが
早くから適切な電源車や電動機を手配しているんだよね
その間人力で総延長9kmの配線をしたりポンプを修理したりと
指揮能力に歴然とした違いがある

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:39:18.14 ID:V7nY05570.net
昔亀井静香が水害かなんかの対応の時に吉田と似たようなこと言ってメチャクチャに叩かれてたよな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:39:22.81 ID:hCHpkOq/0.net
人手が足りないのがおかしいだろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:40:41.81 ID:LCqnjdFg0.net
>>590


何度も書いてるけど福島第二原発(原発4基)マニュアルでは最低250人必要なことになってて、当日は
出社してきたのが400人いたからそれを全部ローテーションに入れて収束・復旧作業してた。

ソース
http://www.genanshin.jp/report/data/F2jiko_Hokoku.pdf



要はそれ以上避難させた完全な凡ミス。
何の問題がない状態でも中央制御室で操作する運転員の人数だけで10人が必要でこれは
制御室からも出られないんだから足りるわけがない。
(福島第二は中央制御室が二つで4基を動かしてたけど福島第一は制御室がどうなってるのかは不明)

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:43:52.52 ID:Q2g2my320.net
>吉田所長「人手が足りない中での必死の作業を遅いとか批判するな!」

東電はなぜ、人員を大量動員しなかったのか?
正社員達は何をしていたのか?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:45:49.98 ID:FIGZtYFj0.net
893かよ
一番の原因は事故起こしたお前らだろ
社員総動員して作業すれば済む話じゃないのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:47:06.10 ID:LCqnjdFg0.net
あーソースあった

福一もツインプラント方式で中央制御室1つで原発2基動かしてるね

http://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file50d10a39cba91.pdf

5・6号機は動かしてなかったから差し引くとしても中央制御室詰めの運転員だけで
20人要るわ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:48:05.36 ID:hcA/UFBc0.net
>>1
>「遅いだ、何だかんだ、外の人は言うんですけれども、では、ではおまえがやってみろと私は言いたい。

だったら、最初から所長なんかなるなよ、原発で働くなよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:48:44.42 ID:9zw3lgf20.net
人出が足りない理由うううううううううう!!!!!!!!!!!!!

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:00:05.08 ID:LX1t6VYe0.net
>>555
無能は無能だよね

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:00:40.11 ID:5czXm0lM0.net
>>583
東電と戦うには武装が必要なのか

>>603
んな危ない発電最初からやるなといいたい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:03:31.24 ID:FIGZtYFj0.net
てめえの会社が日本壊滅するかもしれないレベルの事故起こしてんのに
作業が遅いと批判するなとか開き直るなよクズ
全員人柱になってでも作業するのが当然だろ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:03:49.65 ID:UPH9bXcX0.net
「命令違反」ってのはつまり命令が出せないほど混乱していたんだろ
吉田の意図としては1F近辺に退避だったのに650人がいなくなった事実は変わらんよな。それを後ではるかに正しかったと言っても結果論だろ

朝日がごめんなさいしたのは命令がそもそも体なしてなくて、じゃあ違反もあり得ない、退避した皆さんゴメンねゴメンねーってことでいいのか

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:04:15.92 ID:zeXYu6Qw0.net
>>599
人が少ないけど吉田所長がテレビ会議してる部屋には
いつも大勢の人がガヤガヤ騒いでるように思いますよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:04:40.98 ID:+iXU7gSp0.net
テロで余裕でメルトダウン起こせるってことを証明しただけだったな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:06:27.56 ID:UKDaUXqdO.net
結局、こういうふざけた開き直りを見せつけられたら
原発はやっぱりやめましょうっていう結論になるわけで

経産省は朝日新聞騒動でこの調書の意味付けを吹っ飛ばせたから
腹の底からの笑いが止まらんだろうな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:08:55.14 ID:h3y7yZfm0.net
は?本当に必死ならこんな事態になってないだろ
無理というのは嘘吐きの言葉なんですよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:09:58.40 ID:8iW7BSBy0.net
天災だからしょうがない(キリッ

そりゃ日本も沈没しますわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:10:00.71 ID:b3JJrooF0.net
1号機が爆発して他も爆発するって分かってたけど、何も出来なかったもんな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:12:40.95 ID:n2b1r54p0.net
>>608
朝日「命令違反って書いたけど作業員が命令自体聞いてなかったっぽいわ、わりーっす」

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:13:35.34 ID:8y2OD6yi0.net
作業員が突然地震と津波で死んだわけでもあるまいし、
人手が足りなかったのは結局お前の見通しが甘かったせいやないかい

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:15:14.37 ID:dKaf4+P60.net
>>603
リソースが足りない中で外野からの突き上げに対する話しだろ
結局誰がやっても同じ事だし同じ発言出ると思うわ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:15:54.62 ID:O2ykaxRI0.net
こいつまだ生きてたのかよ
責任取ってさっさと死ね

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:17:25.85 ID:jq4XfYzx0.net
>>617
人を管理する立場の人間が人が少ない云々で逆ギレはないわ
人が少ないのはこいつの責任だろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:17:38.26 ID:yqsKimG/0.net
結果がすべてだろ
過程や努力は関係無い

結果を批判し、結果に対して処罰するべき

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:20:47.12 ID:HwhOHsdn0.net
事故起こした原発に人が来たがらないのは当たり前だなあ
事故っちゃうと割とどうしようもない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:21:06.32 ID:w+xQ1+rUi.net
安全対策を怠った
危機対応訓練が甘かった
どう考えてもこいつが一番悪いじゃん

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:22:55.65 ID:dKaf4+P60.net
>>619
いや、もう完全に死地なんだし
必要最低限以外は帰らせてやりたいって気持ちも分かるよ
現実に、一緒に死んでくれって言うことがどれだけ難しいか想像してみてよ

それに600人逃げたって言うけど、実際問題として
現場作業が出来ないなら居たって何の役にも立たないぜ?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:23:57.73 ID:2F9y5Ubv0.net
調書読むとコイツ、キレ系キャラだよな
なんか英雄ではないって感じ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:25:00.50 ID:ieGBKI0U0.net
本社からの応援呼べば?想定外だったの?
って言われりゃそれまで
中間管理職ってつれーな上からはやれやれしか言われなかったんだろーな
しかも本社の文句無しとか怖過ぎ死人に口無し

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:25:03.69 ID:UKDaUXqdO.net
そもそも事前にシミュレーションしてなかった時点で、
誰がやっても上手く対処できる可能性なんか極めて低いわけなんだが
事前にシミュレーションして対応を考えて置かなきゃならなかった立場の人は
一体どこの誰だったんだろうか


吉田を英雄にしてみたり、吉田に責任転嫁をしてみたり、
その後ろにいる本当に裁かれなきゃいけない人は
一体どちらにいらっしゃるのかね。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:28:45.38 ID:UPH9bXcX0.net
朝日は単に自爆しただけだな
これで東電擁護、吉田神格視が捗るとしたら罪深いわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:30:53.51 ID:dKaf4+P60.net
応援呼べって言う奴いるけど
原発に従事してる奴ほどどれだけ危険な状況か分かるだろうし
行きたがらないだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:31:04.46 ID:2dx8gYok0.net
事前からの危機管理不足についての責任は?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:31:22.46 ID:w+xQ1+rUi.net
事故起こしたとこの責任者が、俺は悪くないむしろ一生懸命やってる。んな認識でいるんだからな
地獄で苦しんでいることを願うわ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:32:07.24 ID:J6xhll4c0.net
じじいの決死隊とか言ってるようなやつだからな自己保身だろ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:35:16.46 ID:ThAEVQWP0.net
「おまえがやってみろ」ってバカの典型的フレーズだな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:35:50.16 ID:5czXm0lM0.net
>>623
>>473でも読みなされ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:41:46.80 ID:barUKVTY0.net
>>627
いやもう無理だろ
アンコンされた各報道機関も吉田の英雄視と官邸が混乱させたせいってことで締めようとしてる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:42:45.61 ID:4Fh0RZphi.net
吉田って人格者でもなんでもないやん

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:45:17.33 ID:UxN6VsYh0.net
元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html

一歩間違えば東日本壊滅していたのにそれでも原発再稼働とかありえないわな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:46:24.30 ID:MkWDa3Ri0.net
>>635
どちらかと言えば戦犯
それを持ちあげる風潮がおかしい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:47:04.68 ID:hpKM2Iox0.net
テレビ会議映像にあった小森とのふざけたやりとり
あれはえんか

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:49:14.42 ID:9l24IQY60.net
それは想定を甘く見た原子力村の責任だろ
大丈夫ですと言ってたのにダメ出ましたとなると怒らないほうがどうかしてる

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:03:21.66 ID:LKDzku2M0.net
東電は批判されても仕方がない

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:34:55.49 ID:XtQt7nrRO.net
>遅いだ、何だかんだ、外の人は言うんですけれども、では、ではおまえがやってみろと私は言いたい

こんなこと言ってる時点でクズなのはお察し。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:35:08.37 ID:m18//qRF0.net
馬謖の言い訳

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:36:16.46 ID:gO+VCr5x0.net
>>628
福島から真っ先に逃げたのが東電の正社員家族だったっていうしね
社外には安全て事を宣伝しておきながら社内では危険なものって知れ渡ってたんだもんな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:37:05.11 ID:yLXZtn6S0.net
>>ではおまえがやってみろ

はあ?イミフ死ねよ、あ死んでたwww

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:39:31.36 ID:84MbHXKz0.net
>>643
関東軍と同じだな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:44:24.48 ID:3UrO2zLr0.net
弁護するわけじゃないが、この人の立場だったらおれも逆上するかな
まあ、半べそは掻きそうだが

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:44:35.45 ID:vI6TPyrY0.net
これちゃんと聞き取り調査としてインタビューしたんだよな?
酒の席の愚痴を書き起こしたわけじゃないよな?
酔っ払いのクダまきなら納得できるんだけど、そうでないなら
あまりにも思考・物言いが幼稚すぎてげんなりするんだが

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:46:18.29 ID:Jftwbuje0.net
ばーか、人手が足りないならイソギンチャクをばらまけばいいんだよカス!

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:46:53.24 ID:HxOm7plJ0.net
福一の津波対策を怠った張本人が偉そう

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:48:07.81 ID:Bnd0kmgD0.net
>>647
聞き取りは2011年の7/29から11/6にかけてだね。
食道がんの症状が出たにしては早いかな。

自分達の力じゃどうしようもないメルト原発を3基も抱えてれば
グチを言うのが当然な気がするは。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:49:36.71 ID:mFQauvIQ0.net
>>498
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_list.html#ka

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:50:54.28 ID:dKaf4+P60.net
>>633
まず断っておきたいんだけど、俺は吉田の行動を正当化したいわけではないよ
ただ、吉田の行動に対して、どうしてその判断に至ったかを考慮する余地はあると考えてる

津波防壁の件では、残念ながら吉田の判断が間違っていたと思う
ただ、あの地震の前後で、世の中の地震に対する判断は180度変わった
2011年以前は大地震や大津波なんて誰も現実感を得ていなかったし
2000年代に入ってからテレビで東海大地震特番なんかがかなり放送されていたと思うけど
また糞メディアがしょうもない不安煽りやってるよ、程度の認識だったはず
実際に震度5前後の地震は何回かあっても大した被害じゃなかったから皆油断してたんだよ
そんな中で吉田だけに何十年後に来るかも分からない地震に対して
2008年の時点で即対策を決断しろ、って言うのは酷だよ
結局吉田はヒーローなんかじゃなくて、ただの人間だった。だからこの結果になった

ここで言っておきたいのが、この件を単なる吉田の責任として他人事のように叩いてるだけじゃダメなんだよ
誰にだってその時は何とも思わないような、気付きもしないような判断ミスが、後から大きな災いになる事はあり得る
今回その役目が吉田だっただけで、誰もが吉田のような立場になるかも知れないと言う事を理解しないと駄目なんだよ

教訓にするなら、どうしてそうなったかその判断に至ったのかを理解するのは必要な事だよ
大きな岐路っていうのは必ずしも目に見える形で現れる訳じゃないと言うのは肝に銘じておくべきだと思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:51:30.68 ID:9l24IQY60.net
>>650
かなり前から?
原発大丈夫なの?って国会でも聞かれて大丈夫と答えてきた結果が
あれだから叩かれても仕方ない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:54:15.03 ID:ES1tg7Xp0.net
>>649
その通り
こいつも事故の原因の一端なのに

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:54:41.34 ID:UYy5Fxy80.net
世の中は最悪な方向に行くのが常
従って東電の責任はうやむやになり批判するメディアは潰されるという中世待ったなし

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:55:30.12 ID:7NyFJZE50.net
そもそもあれ東電の水蒸気爆発にしようで水蒸気爆発と言われているだけだからな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:55:42.12 ID:nyhnNY4l0.net
ある意味自決して責任とったようなもんだしもうこの人はいいよ
それよりもこの人を英雄に祭り上げて東電も頑張ってた命賭けてたって風潮にした東電幹部と自民は死ね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:55:58.17 ID:bHO0wF3V0.net
>>1
吉田よ、お前が安全対策で過去の津波を無視したからだろうが
何がお前がやってみろだ、ボケ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:55:58.12 ID:EScqBXSu0.net
>>12
するわけないだろ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:56:29.55 ID:2MmIK+gG0.net
東電に回復する名誉など な い

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:58:00.66 ID:dKaf4+P60.net
>>657
吉田に対する評価と東電が確定的に糞であることは全く別物だよな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:00:08.45 ID:WTrmUUzn0.net
やっぱ人足りてねーじゃねーか
朝日は慰安婦はともかく吉田調書に関してはあそこまで謝罪する必要なかったはず

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:04:12.60 ID:sK6D6l240.net
これネトサポ大喜びしてるみたいだが、これが全開示(一部人名除く)された事によって
吉田の責任問題や東電の糞さ加減を再認識させただけだと思うよなぁw
朝日の社長はこの内容粛々と精査して精々吉田と東電を辱めるのが一番の禊ぎだと思うんですが

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:04:59.20 ID:SWXS8mX00.net
なんで人手が足りないかって話と、人手が足りなくてもできるマニュアル作成もしていなかったのかよ、ってとこだよ問題は
おせえんだよボケ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:08:26.24 ID:KroBGF/S0.net
吉田も自身は専門外とか反省してないのがなんだかなぁ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:08:52.01 ID:vqSju4+/0.net
>>662
んだな
むしろ慰安婦謝りたくないが為に吉田調書謝ったんだと思う

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:11:30.42 ID:9WXK9KUL0.net
核燃料「そうなんだ!じゃあ臨界待ったあげるね!」

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:12:42.42 ID:sK6D6l240.net
今日見る限り吉田を英雄視しているテレビ報道ばっか(今やってるひるおびじゃゲストが涙ぐんでさえいる)が
この調書国会や住民説明会持ち出されたら再稼動論議死ぬね
そこまで想像してやったのならある意味菅官房尊敬するけどなw

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:14:31.10 ID:SekSVL2n0.net
人を増やせよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:15:16.45 ID:I7F9kHF70.net
>>667
やさしい
核燃料ちゃんはいまどこにいるのかな?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:17:53.19 ID:HFzg9vaK0.net
お前が津波の高さを低く見積もるから忙しいことになったんだよ。

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:18:08.66 ID:eulfU1pZ0.net
死の覚悟、もはや何も出来ることは無い、
自分だけじゃなく、東日本がもう終わったという認識がたびたび出てくるし、
やっぱアリバイ作りのために残って死ぬ人以外は、
逃がしてあげようとしたんじゃ無いかって気がするねえ。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:22:48.70 ID:Zhdf387z0.net
必死なら許されると思ってるブラック国家日本

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:24:23.77 ID:p5v86Qj70.net
>>643
俺が東電社員ならなんとしても家族を国外に脱出させてたろうな
この事故事例見てると、十回やったらそのうち二三回はカタストロフィ迎えてる気がする

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:31:35.73 ID:dQtaP3Qf0.net
必死な作業が必要になったのはなんでだろうな
お前らの危機管理が杜撰だったからだろうよ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:38:17.98 ID:/8TozDwH0.net
死人に口なしとはこの事

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:40:01.71 ID:6WH2X9jH0.net
現場の人達は必死に頑張ったのはわかるがそもそもそういう状況になってるのがおかしいわけで
旧日本軍と同じだな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:47:34.63 ID:barUKVTY0.net
こいつマジでクズだろ
体制側は英雄とかいう冗談を本気で国民に刷り込もうとしてんのか?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:52:17.82 ID:dg/ePs+u0.net
×現場の作業員が遅い
○会社としての対応が遅い

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:00:27.63 ID:YTUqpbSn0.net
地震前の吉田部長「10mの津波なんか来るわけ無いから対策なんかしない」
地震後の吉田所長「15mの津波が来たんだから対策してても無駄だった」

青山「吉田は英雄」

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:16:51.92 ID:Rr1sv7110.net
>>387
柏市民の前で言ってこい。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:20:41.84 ID:3fJTU/4U0.net
こいつ死ねよ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:34:43.48 ID:PW3CIygW0.net
福島原発事故は防げなかったのか
 https://www.youtube.com/watch?v=8lidi6kheKM&list=PL9B7_qfBbsF-0OuBptrEWoSBdsGfCzPLY

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:51:19.05 ID:CfP2gVZo0.net
原発は安全安全と歌っといて爆発させたマヌケはどこのどなたでしょう?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:57:32.55 ID:cAPvnN0V0.net
こういうのは
「私を批判するのはいいが、現場の作業員を批判するのはやめろ」
みたいなこというのが大人の対応だろ。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:58:14.75 ID:H0jvFm11i.net
何でこの人の言うことは絶対の信憑性があるみたいになってんの

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:59:11.78 ID:33muE6960.net
憤りって…

東電社員はどいつもこいつも当事者意識が低過ぎ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:01:52.62 ID:dfs5hgRJ0.net
>>12
良くも悪くも心底会社人間だな
社会への奉仕とか関係なくあくまで会社の利害で動いてる感じ
だから所長にまで出世出来たんだろうし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:03:05.59 ID:NjYOeLfbi.net
お前がやれって?
てめえの仕事だろうが!
仕事なめんな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:03:09.48 ID:dfs5hgRJ0.net
本社に対して怒ってるんならまだ理解出来るが、
そうじゃないとしたらこれは表に出すのを躊躇するわけだは

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:05:48.86 ID:+WKssgAQO.net
>>666
俺もそう思うが、逆効果だったな
おかげで各ワイドショウで吉田が英雄扱い
むしろ大戦犯の一人なのに
本当に余計なことをしてくれた
世論が一気に原発再稼働に傾くかも
吉田を英雄扱いとか正気の沙汰じゃないわ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:13:41.74 ID:H0jvFm11i.net
吉田という人を知れば知るほどそのクズさに驚愕するわ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:22:32.22 ID:RSa7t6rO0.net
>>662
命令違反で逃亡っていのは違ったみたいだけど、指示があいまいなことにつけ込んで逃亡、所長が「そういうつもりじゃなかったけどまああれはあれで良かったんじゃない、そんなことよりあの時は現場に人が足りなかったんだよね」ってかなりおかしいよな
あんなことを書かれて悔しい!とかどのツラ下げて言ってるんだよ、東電社員は
どうせ逃亡社員の顔にはモザイクかかってんだろうけどさ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:25:08.22 ID:m9hdH6lv0.net
専門家がならお前がやれって言うのは逃げ
ってか卑怯者の言うセリフ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:26:33.07 ID:s5V6v3e60.net
こっちは寝てないんだよ!理論

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:27:26.78 ID:WjcTenbq0.net
プロジェクトXの主人公になりきってんね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:28:52.09 ID:dKaf4+P60.net
>>691
実際それまで津波以外は問題無かったから、対処出来て安全に運用できるなら原発でも良いよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:46:05.06 ID:wlTYwOI40.net
>>518
それは知らんが、突然、特攻せいと送りこまれた消防や自衛隊には同同情するよ、それも犬死にになる可能性が高くてな。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:52:40.70 ID:WEe0Fr0z0.net
あんたが



従事する作業員意外を第二原発へ対比させた

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:54:35.87 ID:WEe0Fr0z0.net
ミヤネ屋で  

当時の会議で所長がVTRで怒号を発していたが


え? って唖然とした

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:54:53.43 ID:+WKssgAQO.net
>>697
安全に運用できるなら何でもいいんじゃね
現状出来てないやん

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:24:38.39 ID:MqTZbyRq0.net
>>652
妥当な見方だと思う。

ただ、現在の吉田証言の扱われ方、既に故人となっているのをいい事に、東電の擁護というか正当化というか、
そんな方向に使われそうな気がするんだが。
産経やら読売やらを見てると特に。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:29:36.15 ID:MjN8ZmL90.net
事故が起きない前提でいて、いざ起きたら作業おそいけど一生懸命やってるからいいよねって
クズだな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:30:15.84 ID:MqTZbyRq0.net
>>662
いや、朝日の報道の仕方だと、福島第2に逃げた、おっと、退避した職員を責める形になっている。
実際には連絡ミスで、故意の違反ではなかったかも知れないのに、だ。
それはさすがに誹謗に当たる行為だと思う。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:17:24.49 ID:Leq/jbdo0.net
「東日本大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる約650人が吉田昌郎所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」

俺はまだ疑問がある

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:19:30.48 ID:db5E6Mbi0.net
お前がやってみろじゃねーだろ、お前がやらねーといけない事だろ…何だコイツマジクズだな
何逆切れしてんだよ。必死でやってるんだーってか。馬鹿かよ
死んでよかったわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:20:14.83 ID:fqG2UAIF0.net
いや人増やせよ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:20:17.74 ID:w5td505/0.net
>>1
なんで人出が足りないのに撤退させたんですかー?wwww

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:23:35.53 ID:zY+B/DoB0.net
ごく普通に人足りないのは必要十分を確保せず
撤退させたあなたの責任ではという疑問がよぎるのだが

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:26:44.92 ID:5czXm0lM0.net
撤退させるほうがおかしいわな。東日本壊滅なら近場なんか逃げても遅いんだから

>>705
つか、津波当日からずっとやばかったんだから本当なら3日かけて人を集めないとな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:30:34.65 ID:db5E6Mbi0.net
緊急事態に逆切れして責任逃れっすか
猿以下だな。こんなんに原発任せてたのかよ…

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:33:45.83 ID:WEe0Fr0z0.net
>>668
マスゴミは自民(統一)と公明(創価)の息がかかっている
故吉田元所長を非難するような報道はしないでしょう


ネットで拡散していって真実を広めていかねばならない

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:38:00.65 ID:WEe0Fr0z0.net
>>675
この人らは作業員
何年か忘れたが(チリ地震、福島第一で検索すれば出てくる
チリ地震で津波が発生して引き潮になり冷却できなくなったことを 
国会で指摘されていたにもかかわらず
自民が「問題ない」と無視した ときの内閣は誰が総理大臣だったか忘れたが

東電は膨大な工事予算だからサボったんだろうね  

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:50:15.79 ID:Z8vn7iud0.net
こんな感情的な奴がダメコンしているようじゃ
そりゃ部下も見放すし原発も爆発する罠(´・ω・`)


アニメンタリー『決断』 第12話 潜水艦 伊ー168
http://www.youtube.com/watch?v=HhHRCXSFqIM

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:04:01.82 ID:jCA+n7Yh0.net
吉田が悪い、管が悪いとか言うけど、誰が対応しても同じだっただろ?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:04:31.38 ID:zbFAL0XL0.net
いやいやtwitterもひどいな
人気取りの対立構図に持っていきたい知識人ばかりで
あそこでは検証が深まることはないだろう

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:05:56.27 ID:Muuix6X/0.net
お前がやってみろって多分一般人が任されることになったら
事故の対策はしておくだろう

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:05:57.91 ID:goD+OYOU0.net
安全性確保の為の機能を削ってたんだっけ?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:08:51.92 ID:5czXm0lM0.net
>>717
危険な道に入ってって、車が横転してから「ならお前が運転してみろ」
アホですわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:09:04.93 ID:Y4C2+3sY0.net
細かなことはどうでもいい。
東電が原発を爆発させて、日本と日本に住む人々に重大な被害を与えた。
吉田のクズは、自分が東電の一員で、この事故に関する大きな責任があることを自覚していない。

死んで、ざまぁ。てか、それでも足りねー。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:10:47.29 ID:37lxTIs80.net
くずの集まりってことだけはよくわかるわ
どんだけ被害者出してると思ってんだよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:14:10.29 ID:zbFAL0XL0.net
細かな検証はどうでもよいとすると
津波の危険を問いただした共産党議員をシカトする安倍ちゃん
あたりの乱暴な検証でお開きな訳だが

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:14:19.60 ID:Muuix6X/0.net
ニュース見てると吉田所長中々屑だな
対策しろって言ったって費用対効果もあるしなんの根拠もないのに対策なんかできないだってさ
これは100%人災ですわ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:14:45.69 ID:goD+OYOU0.net
あの日突然にセシウムだらけになっちまったからな
チン毛以上に紛れ込む悪魔

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:14:56.65 ID:zOlAqJEu0.net
吉田は「1000年に一度の津波なんか来るわけねーよw」っていって
津波対策をしなかった本物の戦犯ですわ。
これが英雄ってどういうことだよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:16:31.54 ID:VfkV1wtK0.net
けっして安くはない給与を貰っておいて、いざとなったらキレられても・・・

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:19:18.70 ID:L7rpx+Kk0.net
>>723
事前にそういう対策が出来なかった理由や気持ちはわかるんだよ
でも、実際に事故が起こって東日本壊滅をイメージしたのに
なお、仕方なかったと言ってしまえる気持ちがまったくわかんない
しかし、この発言から日本の原発対策の全てが見える
今も避難計画とか万全な対策せぬまま再稼働だとか言ってるしな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:24:29.32 ID:KCO2voPt0.net
事故しなきゃ済んだ話
対策してれば済んだ話

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:27:04.67 ID:PW3CIygW0.net
「原発」恐るべし 保安院 国民より私
 https://www.youtube.com/watch?v=sTbiI87kUiQ&list=PLqbPgsGColqoRI74aHqmpUkIbvWn7gtmC

活断層と原発、そして廃炉 アメリカ、ドイツ、日本の選択
 https://www.youtube.com/watch?v=ZonQ3oq57fU

福島第一原発爆発 安全神話はなぜ崩れたか
 https://www.youtube.com/watch?v=g7Jtz8zTkD4&list=PL9B7_qfBbsF_FZZMPSS1FeYlgdLwggQMM


「 地球少女アルジュナ 青い光 (ダイジェストに編集) 」
 https://www.youtube.com/watch?v=wa_GFZI6wjI
地球少女アルジュナ 前篇  (ダイジェストに編集)
 https://www.youtube.com/watch?v=U4jMftXlkQc
 https://www.youtube.com/watch?v=SbaeOL2fkHw

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:30:20.50 ID:o5xYBZkh0.net
さっきニュースで見たけど、M9の地震は想定外だから
東電を批判する者は無礼千万と吉田は言ってたらしいな。
想定外といえば許されると思ってんのか

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:33:58.45 ID:K4hgeDuk0.net
>>730
その発言がどれだけ考えなしに見えるか少しは気にしてほしいもんだ
もう死んでるけどな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:45:20.46 ID:vq2XdSNP0.net
>>730
日テレで見た
どう考えても想定が甘かったとうでんの責任だわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:47:09.12 ID:+2FJWUMd0.net
>>730
吉田が悪いんだけどね

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:48:43.87 ID:w8NCOpXeO.net
所長が非常冷却に失敗したんでしょ?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:50:36.46 ID:tauLDPzc0.net
50人は少なすぎるわな
なんとか作業できそうだとわかってからはすぐに数百人体勢にもどってるし
外形的には逃げたようにしか思えん

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:02:56.48 ID:KCO2voPt0.net
>>730
>M9の地震は想定外だから

これはまあギリギリ許そう
想定してなかったことは許さんけどまあなんとか許そう
もう起きてしまったものなので反省して次に繋げろ絶対

>東電を批判する者は無礼千万

これはおかしい
やはり許さん

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:07:40.82 ID:8cd/3WUO0.net
>>736
でもM9が想定外というのはブーメランなんだよなあ。「地震には耐えた」と主張してるわけだから
しかも津波については、想定していた仲間すら、ほかならぬ吉田部長の指揮していた部が否定した

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:22:39.26 ID:Q93+3GvP0.net
事故調とか東電と政治家の味方しかおらんわけだし、
そこで現場のおまえがトロイせいみたいなこと言われたら、そら俺でもキレるわ。

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:22:48.55 ID:nVnnvEdN0.net
やっぱ東電ってヌルいなぁ
社会人にとって必死に頑張る事なんて当たり前なんだよ
結果が伴わなければ何の意味もない
頑張るだけで評価されるのは高校の部活までだろw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:22:55.05 ID:zbFAL0XL0.net
おまいら朝日の長文読解の点数を笑えない
もういちど調書を読むんだ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:24:19.17 ID:z+hJ7w/h0.net
いくら納得できないからって
開き直るのはよくないね

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:26:45.47 ID:nVnnvEdN0.net
なーんか雪印社長の「私は寝てないんだ!」を思い起こしてしまうなw

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:28:53.11 ID:eAsldQfZ0.net
許しませんよってお前「今まで重大なミスを数多く起こし、多くの人の生活を奪ってしまいましたが
必死の対応をしましたので私の死を持って許して頂けないでしょうか?」って懇願する立場だろ
どれだけ思い上がったらこんな発言できるんだよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:31:11.33 ID:8cd/3WUO0.net
>>743
たまたま当時所長だったが、その人はもともと別畑の社員だったのに嫌々ながらも引き受けただけ。ならまだしもな

吉田は津波対策を拒否した張本人だった

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:34:00.90 ID:Q93+3GvP0.net
この事故調査委員会のやりたかったことって、
調査でもなんでもなく、
目的は、
第一、「国は悪くありません」→賠償権が発生するから
第二、「東電には責任はありません」→福島原発処理させなきゃならないから

この証明であって、やりたかったことは、
「悪かったのはこの吉田っていう所長の判断ミス」
ってことにしたかった会だろ。

吉田がこんな性格じゃなかったら、
日本人は間違いなくこの人1人のせいにしてたし、実際にできたと思うわ。

朝日のやった誤報も、どっかから金回ってたんじゃねーの?

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:34:17.17 ID:9UVlcNXTi.net
>>691
朝日なんて関係ないよ
自民が民主叩きに原発ネタ使った時点でこうなるのは規定路線だろ
なにせ今の総理大臣自身がデマばらまいてたんだもん

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:38:53.22 ID:HyqO9HMx0.net
反原発「吉田が悪い!吉田を許すな」

東条英樹が悪いとやった戦後だわ
こんなバカなヤツが反原発やってんだから、そりゃ清水(天皇)は生き残るわけだ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:43:42.27 ID:K4hgeDuk0.net
>>747
その見たてならさしずめ勝俣上皇っすか

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:48:55.75 ID:M94XkS2L0.net
そもそも、第一はもう本来役目を終えて無きゃいけない古い発電所だったんだろ?

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:55:43.69 ID:3Q+C9ZUT0.net
>>749

反原発派のせいで新造・更新できない(キリッ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:57:14.76 ID:8cd/3WUO0.net
勝俣って、たしかあの日WILLとかいうミニコミや新潮やらの人間と旅行中だったよな
清水は奈良だったか

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:57:16.65 ID:K4hgeDuk0.net
>>750
安全に運用するための対策も、危険な場合に備えるのも反対派のせいでできなかったからなー(棒

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:02:59.88 ID:Tyg4Ov0IO.net
実際、現場としては無理なもんは無理、人手が無ければ物理的に無理だよね
だから、現場の人間だけを責めるのは間違っていて、物理的に無理な人員配置をしていた東電の組織的な問題
独占企業だから必要の無いはずのCMをガンガン流しまくって予算を湯水のように無駄遣いするぐらいなら
現場にもっと人員配置できたろうに
だから吉田所長も東電上層部に憤るのはわかる、でも外部に憤るのは間違ってる
あくまで東電としての不手際であって、その不手際を責める外部の人間にあまり非は無い

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:20:36.83 ID:vdjoIiTn0.net
対策だって防潮堤を高くしろとかは
金がかかってハードルが高いとしても
非常用電源を高台に移すとかもっと
安くできる対策もあるからねぇ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:28:32.65 ID:MqTZbyRq0.net
>>727
うん、オレもそう思うなあ。
事前に対策できなかった気持ちはわからないではないけど、それを想定した規模と違う揺れが来たってのを
持ち出して正当化して、炉心水位計を信じたのが間違っていたーとか、非常用復水器が止まったのを、現場からの
SOSに気づかなかったーとか、そういう事は「反省している」と言っている。
言ってみれば、事前に対策できたはずのことを「仕方なかった」で逃げて、現場で本当にやり用が無かったことを
選んで、「反省している」と表明する。
それって、言い訳しやすい部分は認めて、言い訳しにくい部分は逃げるって、はっきりと保身のための価値判断が
背後にあるんだなぁ。

死人にむち打つのは、やりたくはないけど。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:44:52.72 ID:xyjpTQuB0.net
総力をあげて菅をスケープゴートにしてるが
明らかに安倍の責任だろ
騙される豚がいるなんて信じられない

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:58:38.80 ID:2kGWmCbk0.net
中世じゃなかったら裁判所の被告席にいる人間だろ
ジャップランドでよかったな
もういないけど

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:19:26.13 ID:WEe0Fr0z0.net
>>730

そんなこと  発言していたのかド ン引きだ


菅が「命をかけてでも日本を東電を守りなさい」って言ったのは筋が通ってないとは言えない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:20:29.24 ID:X4M610qf0.net
>>757
あの世で閻魔大王に裁かれていると思う

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:28:56.61 ID:yBb6qXCb0.net
>>747
申し訳ないですが、東條も十分悪ですのでw

東條一人の責任じゃないことは確かだがねw

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:41:29.61 ID:eulfU1pZ0.net
「全電源喪失の対策は不要」としたことばかり注目されているけれど

2007年新潟地震で、動くはずが無いとされていた活断層が動いて柏崎刈羽が止まった時に、
東京電力の「想定外」「今回はたまたま」って言い訳を認め、
風評被害が起こるからという理由で、徹底した情報隠しを行ったのも
安部内閣総理大臣。

徹底したコントロールの成果もあって、
あの時の東京電力の振る舞いと、詭弁のオンパレードあんま知らない人も多いでしょ。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:48:45.41 ID:Y63zHwFz0.net
>>761
うん、まだ中身に注目していなくて、原発は最悪なんだな、としか感じてなかたよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:17:45.07 ID:0doJf6rI0.net
08年2月、東電の土木調査グループは福島第一原発で想定する津波が7.7メートル以上になる可能性を社内会議で報告している。
3月には、さらにそれを上回る15.7メートルという試算が出たが、これは東日本大震災で実際に襲われた津波とほぼ同じ高さだった。

08年3月に津波対策しとけばこんな大惨事にならずにすんだのにのう

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:20:44.20 ID:3/UQBDaS0.net
>>763
吉田が部長の部署が、対策しなくていいって方向にしちゃったんだっけか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:37:19.07 ID:ENEkl3WU0.net
なにかと「原発事故の原因は津波対策してなかったから」ことにしたいチョンモメン
でもこれを自動車に言い換えると
「自動車は時速100キロ同士で衝突すると乗員が死ぬ
 自動車のボディーを戦車の走行のようにしておかなかった
 自動車メーカーが悪い!」となる
それちょっと考えれば分かるが現実的ではない
目的に対してのアクティブセーフティ性能がかけ離れている

そうではなく問題は事故が起こってからどう対処するか
つまりパッシブセーフティー
自動車だったらエアバックとか衝突安全ボディーとか
原発も非常電源が止まってからが勝負
ちゃんと冷温停止できるか
このとき官民一体となって対応できるかが重要

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:38:52.16 ID:ENEkl3WU0.net
今回の福島の事故は官民の官(菅)のほうの対応が正しかったかどうか
民の東電は吉田所長他全力でやったこれは評価できる
方や菅はどうだったか
現場視察は正しかったのか?注水車は正しかったのか?
一番の問題は米軍・自衛隊の応援を断ったこと
断るからにはそれなりのメリットがあったからではないのか?
東電は事故後バッテリーを買いに行けなかったことを責められたが
自衛隊がいれば自衛隊の車両からでも取れたのでは?
ベントできなかったというが軍のプラ爆で配管の一部でも破壊すれば
ベントできたのでは?

菅とこいつの信者は米軍・自衛隊の応援を断ったことについて
説明責任を果たそうや
どんなメリットがあったのか

説明の内容によってはこいつが原発事故原因の張本人だ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:45:25.17 ID:tlaQAvwD0.net
必死と言いながら誰も死にませんでした

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:45:50.91 ID:5FqJUxZJ0.net
>>765
自動車は絶対に事故など起こさないからエアバッグなんかいらない
と言い放ったのが他ならぬ吉田であり安倍なんだがw

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:51:15.16 ID:CsDgjgxD0.net
人手が足りなきゃ被害が出ても仕方ないなんて考えを持つ人間が扱う代物じゃねえだろ
やっぱり吉田は東電経営陣とともに絶対に許してはならない

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:58:28.41 ID:9Vr5fc7Y0.net
>>765
涙ふけよw
そして原発を爆発させた安倍ちょんと一緒に日本から出て行くんだw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:04:00.47 ID:F5OgC4Nl0.net
あの世で死ね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:05:25.27 ID:j2iewkqH0.net
毎度おなじみ自動車事故
今度はタバコか?バカだなあ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:17:47.68 ID:wQfgdCST0.net
凍土壁やALPSでさえ、廃炉方法を検討するための時間稼ぎの道具でしかなく
それすら上手く行ってない状態を見て
「問題は事故が起こってからどうするか」なんて、よくもまあ言えたもんですな。

一度事故が起こったら、対処療法以外何も出来ないからこそ
莫大な金を投じて「絶対に事故は起きない」という神話を作っていたことも
もう忘れてしまったのか。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:23:28.46 ID:wQfgdCST0.net
自動車事故のたとえもだけど、
自衛隊の車両からバッテリーとか、爆破でベントとか
この三年間で公開された基本情報すら見ずに何を言ってんだって話。

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:35:44.49 ID:vw+3Z3ln0.net
>>765
車の事故と原発の事故を同次元で語るネトウヨであった

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:48:58.46 ID:clIaAK880.net
>>773

想定してないヘドロやら魚の死骸交じりの汚染水飲ませてぶっ壊れたアレバやキュリオンボロクソに言ってたけど、
国産のサリーが性能発揮できたのってある程度状況が判って先行の処理装置のトラブルの対応策を練れたっていう
後発の有利でしかないんだよなあ。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:49:12.83 ID:DkEWj3Q50.net
一人当たりGDPの推移

自民党政権
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)+竹中   ← 小泉竹中改革始まるよ
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)+竹中   ← 日本人が一歩貧乏になった
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)+竹中   ← まだまだ貧乏になるよ
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)+竹中   ← 止まらないよぅぅぅ>< とうとうトップ10から転落
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)+竹中   ← なんなの?どこまで日本人は貧乏になるの?
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)+竹中   ← あわわ・・・洒落にならない・・・
2007年------● 22位 (安倍)   ← 奴がいなくなったのに、日本の衰退が止まらない カメラ目線とヒップホップしている場合じゃないだろ
2008年---● 23位 (麻生)   ← 駄目だ・・・漢字が読めない阿呆が総理だと日本が終わる

民主党政権
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)   ←ふう。政権交代して日本人が金持ちになり始めたよ(^?^)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)   ← 大震災でもランクアップ
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)  ← 久しぶりにトップ10入りだぜ!(*^^*)

自民党政権
2013年● 24位 (安倍)+竹中  ← 奴が帰って来た・・・うわあ・・・もう駄目だあ・・・これで日本人が韓国人より貧乏になる未来が確定した><
2014
-----------------

自民て最低だったな

民主に戻せよ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:03:20.94 ID:nZ0Gbfgd0.net
福島第一でよかったよな
東海第2も終われば面白かったのに
周辺30kmに人口100万
東京から直線距離100kmほど
後1M津波が高ければ福島第一になれたのにホントもったいなかった
非常用電源3個中1個しか壊せなかったのは津波は残念すぎ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:10:38.21 ID:lr3dJ+CW0.net
結局、明らかになればなるほど所長と東電がどうしようもなかったって話になってるよなあ
必死に逆に見せようとしてるけど、一歩引いてみると、そうとしか見えないし

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:15:19.08 ID:mbkG857u0.net
>>779
ぶっちゃけ朝日の吉田英雄扱い路線のほうがまだマシだった
吉田含め全員クズじゃねーか

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:18:08.36 ID:5ON7Xm2Q0.net
>>12
まあ出来る限りを尽くしたという自負もあるのかもしれんな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:19:01.91 ID:Gc/DeHjK0.net
そうなったのは誰のせいだよって話ですわ
現場の下っ端にはお疲れさんと言いたいが

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:19:09.94 ID:9tnIr2qh0.net
こいつら何の責任も取らされてないのはおかしいだろ
過失だろうが放射性物質全世界にばら撒いたんだから責任者達は牢屋にぶち込めよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:27:23.17 ID:FC6uvePA0.net
DQN逆切れだよなあ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:35:04.51 ID:j2iewkqH0.net
>>780
英雄どころか東電のクズ仲間でしかないのがバレバレw

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:36:27.92 ID:Ly1/pA3d0.net
>>2
もっと言ってやれ、地獄から呼び戻して

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:42:51.14 ID:henRQaKR0.net
おまいらの事だぞ
しっかり反省しろよな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:49:39.63 ID:Kq83w7Ba0.net
ウソつきほど感情豊かで饒舌

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:58:13.69 ID:Ly1/pA3d0.net
>>89
菅のブログは読みやすく筋が通ってる、混沌としてたあの事故も頭の中でかなり整理されてきたんだろう
逆に吉田調書は文面も柄が悪く冷静な一言一句はまったくみられないな
公表しないとしてもあれはひどい

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:02:30.19 ID:KsAJERYg0.net
>>42
海外でヒーローという報道がその後のフォローもなく眉唾ものな上原子力関係者だと
冷静な指揮でマニュアル外の配電作業をさせて冷温停止に持ち込んだ2Fの増田所長の方が評価高いが。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:45:42.00 ID:ZToa/phd0.net
ちなみに安倍が当時の首相だったらどうなんの?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:20:42.44 ID:1GgMQgpl0.net
>>789
吉田1人を悪者にして、
国や東電、原発は悪くないことにしたい調査委員会の書いた文章読んで、
吉田の1人の印象が悪くするに決まってるわな。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:22:24.44 ID:T35mWtOf0.net
逃げ出した連中を追認して、逃げ出してないって言い張るのはいかがなものか

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:43:41.20 ID:1GgMQgpl0.net
菅直人や後に青山だっけ、
あいつらが福島に向かわなかったら、
原発事故の原因は、吉田ひとりの現場の暴走、命令違反ってことで、丸く収まってたと思うよ。

向かった結果、吉田が世論を味方につけたわけだし。 
まあ、おまえらがどう思うか知らないけど。
事故調のやることは、日本と東電を守るものであって、
調査目的じゃないってのは、容易に推察できる。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:34:09.82 ID:j/mdpu5W0.net
>>766
だからさ、原発関系者がなぜ免罪されてるのさ?

本来総理は、原発関連の責任者の要請で自衛隊を動かすとか最大限バックアップする立場のはずだけどな。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:50:28.66 ID:O2mYZhK70.net
自民・東電・読売  亡国トライアングル

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:58:44.88 ID:+WHQr87P0.net
2011年までに電力会社に入ってた人間は原発が爆発なんて有り得ないって思ってたんじゃないか
だから爆発以後の作業は自己の後始末じゃなく強制されたボランティア感覚

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:59:46.27 ID:n00WpocA0.net
地震で壊れる状態で放置しといてこれかよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:01:28.98 ID:Ku4Py/aN0.net
人出が足りないはずなのに、9割の職員が知らぬ間に逃げてたんだよな
命令違反じゃないとか言ってるけど、
自分達がいなかったらどうなるかは分かるはず

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:03:15.90 ID:vxhwuTH50.net
東電がとっとと手放せば税金投入して軍が一気に掃除しただろうに

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:05:11.41 ID:WGPHnq850.net
>>2
ほんこれ
と言いたいが吉田君すら「おまえやっとけ」と言われるだけの下っ端なのが哀しい

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:06:28.70 ID:Z/ku+oOD0.net
吉田調書を要約すると「全て想定外、だから東電と俺ら現場の人間は悪くない」ってことだよね

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:10:05.81 ID:Y+LbFe7nO.net
万単位の人間が死ぬ地震が起きて
10メートル以上の津波が起きて
それを想定しろって言うお前等に唖然だわ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:12:00.54 ID:aypqt8rf0.net
>>803
言われてないから想定してないって吉田や東電も言い張ってるけど震災前に東北大に指摘されてたのに無視したじゃん

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:16:35.88 ID:n5K9rw490.net
出してるゴミも人手が足りないのも全部東電が悪いのによく不満を言えたもんだ
やっぱキチガイだったか、死んでよかった

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:18:12.33 ID:hFmq3XYj0.net
込みの高給だろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:30:56.54 ID:WGPHnq850.net
>>802
全ての責任と後始末を現場に押し付けて知らん顔を決め込む経営陣に対してはかなり批判的だったじゃんこいつ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:32:45.92 ID:j/mdpu5W0.net
>>799
特攻は契約には入っていないと思われ、確実に死ぬに近いのに事故対応しろとかはね。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:35:16.97 ID:OGaCrBfS0.net
安倍のお友達大本営局が必死に吉田と東電が正しいと強調してて気持ち悪い気持ち悪い

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:41:10.28 ID:1LNbxvht0.net
当時官邸にいた寺田議員の日記がとても興味深い

http://www.manabu.jp/blog-entry/2013/11/26/160/

「しばらくすると、部屋には数人のみ。
総理と向かい合って座るのは、勝俣会長。
総理がおもむろに勝俣会長に一言
「絶対に撤退は無い。何が何でもやってくれ」。
その総理の言葉に対する勝俣会長の返答は、
返答の持つ意味の重さを微塵も感じさせない程、
あっさりとしていた。
「はい。子会社にやらせます」。
総理の隣で聞いていて、思わず身をのけぞった。
適不適を論ずるつもりは無い。
シビア過ぎて、怖かった。」

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:43:44.10 ID:fEyQgdle0.net
自分達で爆発させといてよく言うわ
第二原発は安全だったんだろう

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:44:35.23 ID:rzxgx8b50.net
じゃ安全対策を手抜きするな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:44:51.63 ID:d7wtAOZ00.net
>>810
寡占のインフラに高い金出させてるくせに
その道義は果たさず駒に丸投げするだけ
東電社員って本当よく当時往来歩けたわな
いくら怒らない日本人っつったって限度があるわ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:47:18.25 ID:nVn8XKzC0.net
福島原発の欠陥をほったらかしてこの態度
ゴミだな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:48:19.59 ID:7oX544Ut0.net
東電のイメージは? 「みんな頭がおかしい」

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:54:59.49 ID:8X++eRlz0.net
東電本店が一番悪くね?

吉田「関係ない人員は避難させます」

本店「全員撤退の方針です」

菅「全員逃げるなんてゆるさねぇ!」

吉田「ファッ!?」

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:02:11.01 ID:xS1UaCerO.net
>>811
第2原発も実際はメルトダウンするが危険性があった

第2の所長は事故対応マニュアルに載ってない対応策を全責任を追う覚悟で実行した
その方法は作業員や事務員関係なく200人強に防護服を着用してもらい総重量1トン以上の
ぶっとい電源ケーブルを生き残った非常用電源の発電機地点まで人海戦術で担いで運んで接続し
第2原発に電力を送って冷却機能を復旧させメルトダウンを防いだ
通常1トン以上の電源ケーブルは重機で運び出す程の重さだけど津波で重機が流されてしまい
第2の所長が機転を利かせて人海戦術で成功させた

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:03:50.95 ID:kB3ZIlen0.net
>>800
被曝したくないって泣きわめいてたのに?w

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:04:12.52 ID:wI8C4Apg0.net
いや首相より
東電本部に言わないと

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:06:11.91 ID:1pPrgvbT0.net
最初から作るな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:07:07.66 ID:j/mdpu5W0.net
>>816
吉田所長は実は沈没する軍艦の船長みたくー人残って自殺するくらい考えてたかもな。

ある意味無責任だけど。

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:11:47.40 ID:1pPrgvbT0.net
>>63
安全の捏造だもんな

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:26:53.76 ID:wQfgdCST0.net
なぜか「吉田所長個人」「東京電力本社」「官邸」に分けて扱われているけど、
この人は設備の安全管理と、事故対策の現場の最高責任者。
東京電力の幹部、本店側の人間でもある。

この調書は、当時何があったのかを類推するために集めた、複数の証言録の一つでしかない。
他の人の調書を読んだ後に、「一方その頃、現場責任者は」と、この調書に戻ってくると、
「起こるべくしておきたんだ」ということを思い知らされて、絶望的な気分になる。

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:28:34.60 ID:pFEE577f0.net
http://i.imgur.com/m5mav43.jpg

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:32:01.57 ID:uVgCDVqe0.net
これは死んで当然だは

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:35:31.03 ID:WY+2F2UB0.net
そうなった経緯とか努力の方向性が正しいとかは置いといて
必死に頑張ってる人は叩いてはいけないみたいな風潮ありますね

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:38:12.78 ID:2RwpZaaDi.net
>>826
でも実社会では結果を出せなかったら
叩かれて当然
しかも下っ端じゃないんだから本当は
愚痴なんか言っちゃいけない立場

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:58:22.66 ID:0eCcnz5V0.net
>>813
既に過去形にしてるお前が見本だよw

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:00:56.34 ID:N/5Zj8mE0.net
いずれにしても吉田所長は無能と言う他無い

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:09:22.60 ID:aQohGGv00.net
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:23:46.76 ID:Ly1/pA3d0.net
>>652
そう考えるのが妥当だが、他の原発と比べて事前の備えが不十分だ
また事故を起こした張本人の逆切れは見苦しく
官邸の直接介入は決死隊が必要な現場なら当然と受け入れるべき
やはり吉田の感覚は何かおかしいよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:32:42.89 ID:Ld2D4R+q0.net
>>831
ほんこれ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:41:56.39 ID:oMYY3ECH0.net
>>715
第二の所長は完璧に対応出来てたよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:51:18.34 ID:OFdLpWdE0.net
>>817

マニュアルでは250人だったのを出社してた400人を帰さないでローテーションに全員組み込んで
ある程度人員に余裕もたせてたんだよな。だから人海戦術作戦も取れた。

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:51:37.94 ID:NpR4yT6R0.net
>>652
>ただ、あの地震の前後で、世の中の地震に対する判断は180度変わった
>2011年以前は大地震や大津波なんて誰も現実感を得ていなかったし

一般ピープルはそうかもしれないけど津波の災害に関係してる人は
スマトラ島沖地震でかなり注意を喚起されてたと思う

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:01:47.86 ID:kRqjayoC0.net
>>777
通貨・・・

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:13:08.15 ID:2RwpZaaDi.net
>>836
麻生〜野田間の為替はそれ程変化ないけどな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:14:24.08 ID:e+XWLbaS0.net
こいつ津波対策を拒否した大戦犯なのにクソウヨが持ち上げててワロタ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:19:24.03 ID:56KlVCwd0.net
>>1
元はと言えば、この吉田が安全設備ケチったから爆発したんじゃねえか。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:20:26.32 ID:oMYY3ECH0.net
てか、前提知識として第二に対する情報をもってるかどうかで相当印象変わると思うわ
知っててこの調書を読んだら吉田は無能のドクズ以外の感想が思い浮かばんよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:24:37.48 ID:wQfgdCST0.net
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130313j0101.pdf
国会事故調への東京電力株式会社の対応に関する第三者検証委員会「検証結果報告書」

しかし東電は強い。
今後は、国会事故調の立ち入り検査を「中真っ暗だから」と嘘いて拒んだ件などの個別の報道についても、
上の報告書のように「ただの誤解だった可能性も無いわけじゃないのに、故意に邪魔したかのように誤解させた」と取り消し、謝罪させていくのかな。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:47:40.65 ID:2kWBWXgq0.net
命令と違う行動して現場の責任者含め9割の作業員が現場から居なくなって
人手が足りずに原発ボカったけど後から考えるとはるかに正しい判断でしたエヘヘ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:49:46.74 ID:Js560Liq0.net
>>730
こういう怪文書が通じるのって2012年までだよな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:50:59.05 ID:pKvGskcf0.net
>>841
あの立ち入り検査の嘘って本当に酷い話なんだけど
(原因をはっきり特定する機会を逃してる)
東電叩きがひと段落した後の発覚だったので知らない人が多い

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:00:10.80 ID:uWFuSvmei.net
>>817
なぜか国内での増田所長の評価は低いけどな。

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:05:12.58 ID:U18r3hFN0.net
>>1
東電のVTR公開マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
吉田調書は単なる私見な

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:09:33.32 ID:8oVTihWN0.net
吉田は非常用のエンジンを丸裸で海岸に置いといた日本史最大の戦犯だからな
コレさえ動けば燃料棒を冷却できたんだよ
韓国だったら間違いなく死刑

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:05.04 ID:UcAiwqRU0.net
そもそも事故への対策がまるで出来てないとかどう言うことだよ東電w

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:36.97 ID:wHlVQizQ0.net
吉田を英雄化しようとしている政府広報なマスコミに恐怖を感じる

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:08.79 ID:DmG3OVqZ0.net
人手が足りない

撤退させたお前らが悪い

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:49.86 ID:pKvGskcf0.net
でも吉田の英雄化ってのは
何も政府や東電のみが意図したわけでも望んだわけでもないと思うよ
あんな不名誉すぎる原発大事故起こしちゃって、日本ってバカ&クズ多すぎじゃねって状況の中で
しかし現場にはこんな英雄がいたという話が欲しくなった、多くの人が
実際に事故後に頑張ったのは事実だしね
バカやクズなとこも含めて日本が日本人が好きだって言う人がもっと増えてほしいと俺は思うが

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:27.81 ID:DmG3OVqZ0.net
>>851
現場を見に行った管でもいいと思うが・・・・
吉田なんて、管に比べて悪の権化みたいなものだろ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:29.37 ID:FJ1qHaqD0.net
ほんとこいつの話を皆でありがたく受け取る風潮うんざりだわ
てかこんなものの公開を争点に設定された時点で負け
朝日はホント余計なことしたわ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:02.94 ID:pKvGskcf0.net
>>852
菅は悲しいかな、事故前にすでに悪いイメージがつきすぎてた
菅を英雄にしたくない人が大勢いたってのももちろんあるし
日本においてはトップは無能、現場は優秀的言説が人気だし

まあ、実際、欧米では菅は英雄までとは言わんけど
評価してるメディアもあるらしいけどね

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:08.80 ID:wQfgdCST0.net
>>844
でも、結局あれも、現場の担当者が誤解していただけ、それが訂正される機会がなかっただけ。
案内を拒否したり、死ぬ準備をして来いと迫ったのは、
視察を諦めさせるためではなく、作業員や相手のことを思って言っただけ。
上から協力しろという命令を受けていたのだから、嘘ついて邪魔なんてするわけがないってのが、第三者委員会の調査結果になってるんよ。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:58.15 ID:pKvGskcf0.net
>>855
政治家的な逃げだよね
そして、それで許されてしまう
間違いを認めたら大騒ぎになって再び批判が巻き起こったんだと思うが
結局、シラきったほうが勝ちな国なんだよ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:30.41 ID:UWDZ17cb0.net
>>854
実際に2Fや他の原発の指導者に比べると、
吉田は無能だし、以前に対策もしてこなかった戦犯も
甚だしいんだけどねぇ。

なぜそのような人材が持ち上げられるかおかしすぎる。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:21.02 ID:b7mHrBVb0.net
>>817,845
東海第二も一部海水ポンプが浸水してダメになったが、予備の他のポンプはちゃんと対策をとっていて守れたしな
福一のダメさが際立つ

ちなみに当時の所長は剱田所長っていうらしい

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:34.17 ID:mqyr1vNXi.net
結局

・撤退命令なんてなかった
・菅の行動は全部勇み足のスタンドプレーで、ひたすら原発所員を怒鳴り散らしてただけ
・民主と朝日で事実を捏造して国民を騙していた

こういうことだよね?
これで菅を刑事責任に問えなかったら日本という国はおしまいだろ
菅は戦後最悪の犯罪者だな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:47.78 ID:7ELTnyfz0.net
>>857

野球で適切な守備位置にあらかじめ移動して長打コースの強烈な当たりを正面でキャッチするよりも
ブルヒッターでも漫然と同じ守備位置に居てダイビングキャッチしたほうが盛り上がるのと同じだな。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:31.86 ID:UWDZ17cb0.net
>>860
でも、原発ではエラーを許されない。
エラーしたのに、マスゴミどもは持ち上げている

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:44.31 ID:pKvGskcf0.net
まあ、守備位置が悪かろうがなんだろうが
同じアウトという結果なら次反省しろよでいいと思うが、捕れてないからな・・

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:06.40 ID:+m+9GqXP0.net
それはもううざいくらい絶対安全と宣伝うちまくりながら
空前の大事故起こしておいて被害者面(ヒーロー面すら)しようとする東電の姿勢も

女川は無事という事実がなければ、もうちっと通ったかもな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:21.05 ID:PSzV/pMp0.net
 
震災津波直後に4号機地下で東電社員2人が死亡、さらに
3号機水素爆発で東電社員・自衛隊員多数が負傷。
少なくともこの2件について、
現場最高責任者である福島第一原発所長・吉田昌郎の
業務上過失致死傷罪の刑事責任は免れない。
人殺しの吉田昌郎、傷害犯の吉田昌郎。
吉田調書は、吉田昌郎の自己弁護・自己正当化だらけの醜悪な代物だわ。
 

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:49.91 ID:CADlYOc90.net
事故に頑張って対応する

⇒当たり前の話です。

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:26.05 ID:dXR4RRRuO.net
事故責任
フクシマ三馬鹿

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:10.85 ID:dqfmbzE40.net
そりゃ9割逃げ出せば人では足りんだろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:46.90 ID:KdAfjlal0.net
いやいや
絶対安全百パーセント安全とかほざいてたやん
なんで人手不足なの?
無茶苦茶原始的な部分でもう破綻してるやん

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:33.08 ID:3r19xDS30.net
>>859
仮に管が何もしなかったとしてもメルトダウンしただろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:39.70 ID:DqNdYo4wi.net
必死にやってますアピール
遅いもんは遅い

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:10:01.78 ID:JiAH2R9H0.net
撤退を申し出た東電本店
武黒フェロー
がいちばんの戦犯ってことでいいのかな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:20:47.13 ID:T0OJOTAb0.net
戦犯ってのが何を指しているのかわからんけど

起きてしまった事故をよりマシな形で収束させる障害になった者って意味では、
指摘は難しいと思うぞ、俺は。
誰がやっても似たような結果にしかならなかったんじゃないかと思う。

事故を起こさないように防ぐ。それが一番なんだなあ、というのが俺の結論。
で、「備える」に当たっての障害になった者という意味では

うん……まあ、自民党と経産省、原発利権に関わっていた全員、かな。
吉田氏も、一人だけつるし上げるのは、スケープゴートだろう。

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:40:49.28 ID:EJBqBwsl0.net
さんざん開示しろしろ言って出てきたのが、この独りよがりのチラ裏

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:42:45.92 ID:x1sehhsJ0.net
民主ガーとか言ってるけどこいつも相当糞

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:49:04.78 ID:gqQBllYn0.net
処理人数
福島第一原発:50人で処理(450人は福島第二原発に退避)
福島第二原発:400人で処理

結果
福島第一原発:4基爆発
福島第二原発:無事

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:55:47.56 ID:AjJpQUPO0.net
マスコミで英雄扱いしたとしても騙されないなら

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:57:57.15 ID:ww6BjSfz0.net
こんな言い訳が現地の責任者から出る時点で
東電社員の社会インフラを担っているという意識の薄さが透けて見えるな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:16:50.42 ID:FZxvnaBM0.net
技術者で現場責任者のはずなのに
ベントの仕方も知らなかったし
緊急時炉心冷却装置を動かしてた
こともなくて動くとどうなるのか
も知らなかったからな

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:18:57.95 ID:u7u+I0Pw0.net
なんで政府が開示したか、わかってない奴多くね?

朝日「東電は吉田の言うこと聞かなかったwww」(要するに吉田を英雄視)

この否定のためだろ。

政府「吉田が悪いよ吉田が」(東電頑張ってる)
おまえら「ほんこれ、吉田英雄じゃねーし!口調も態度も悪すぎだろ!」
おまえら「国悪くないわこれ吉田のせいだよ」

ヒント→死人に口なし


なぜ、政府が開示したか?
こんな単純な構図が見えてないやつ多すぎ。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:20:18.95 ID:u7u+I0Pw0.net
そのうち反原発「日本も東電悪くなくね?」

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:11.17 ID:AF16oa0si.net
>>810

寺田議員のブログ
これが事実だとしたら、空恐ろしくなる
誰も東電を擁護出来ないだろう

東電本社の冷めた空気の中
吉田所長の怒号が響き
菅総理が声を荒げる

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:29:04.94 ID:j2iewkqH0.net
>>879
朝日潰しに出してきたやつを読めば読むほど「しょせん吉田も東電、東電内の連携くらいちゃんとやれや」ってなるのになw

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:41:19.84 ID:Y8YJAOel0.net
ちゅうかさ、結局福島の当事者か菅本人がこの調書を元に損害賠償か名誉毀損訴訟しないと
この調書の本質を誰も報道せんと思うで?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:54:15.52 ID:JiAH2R9H0.net
>>872
なるほど、利権に関わっていた機関の中でも自民党と経産省
安全基準を低くしていた、もしくはそう働きかけていた、部門の責任が重そうだね

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:22.23 ID:MMMoOd2f0.net
よかった。登場人物は全員クズだったんだね

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:47:23.65 ID:M5gu/kwo0.net
>>859
> ・民主と朝日で事実を捏造して国民を騙していた

菅直人が海水注入を中断させた→嘘=武黒フェローが混乱してしまい独自の判断で東電本店に伝えた
菅直人のせいでベントが遅れて水素爆発を起こした→嘘=視察に行った時には既にメルトダウンが開始、人員が足りず手動ベントが遅れた

朝日が事実を捏造した→やや誇張あり=第1原発構内の線量値が低い場所で待機を命ずるもGMを含めた作業員が12km離れた第2に避難


ちゃんと吉田調書のpdfを読んでみましょう
これらの事で1つだけ確定してるのは安倍が公式メルマガ、読売と産経が朝刊トップ(2011.5.21)で
菅直人を退陣させようと捏造を発進して震災最中に政局にしようとした事

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:49:47.57 ID:Ld2D4R+q0.net
>>847
ほんこれ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:56:32.02 ID:n99o8rx60.net
>>859
どこの情報を読んでそんな明後日の結論に至ったか
それほどお前の頭が悪いのかちょっと興味ある

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:09:41.30 ID:Gaee8y790.net
爆発させておいて逆ギレしないでほしいわ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:12:17.60 ID:PMD8/fbz0.net
>>473
このクズ所長を当初はヒーロー扱いして情報操作しまくってたよね
あ、今もか

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:35:22.06 ID:MF9bVAEY0.net
>>882
国民なんてバカだから自分じゃ読まないと思ってるんだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:37:24.36 ID:7ELTnyfz0.net
>>891

TVは菅に暴言吐いてるところだけクローズアップしてるからな。 終わってるわ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:54:41.80 ID:tCNpxfLJ0.net
>>651
ありがとうございます

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:34:43.53 ID:dqfmbzE40.net
>>859
全然違います
・撤退命令はなかったけど実際に大部分が撤退してた
・さらに社長が全面撤退を打診してきたので菅がブチ切れた
・朝日の誤報は「作業員の命令違反」という部分のみで、実際は命令関係なく逃げてた

刑事責任に問われるべきは東電

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:38:05.09 ID:32D/ZmWa0.net
>>894
おまえさんの菅直人とかいう無能を擁護したいサヨクの断末魔というか発狂行為はなんかいままでの間違った主張を繰り返したい気持ちは人間としてわからなくはないけど

法律的には、民間人に逃げるなといった菅直人に刑事責任があると思うんだが

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:39:21.59 ID:UkvFbhrr0.net
もうそういうレベルの事故じゃないじゃん

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:39:49.48 ID:dqfmbzE40.net
>>895
えっ?

じゃあ事故なんかほっとけば良かったの?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:40:33.91 ID:MF9bVAEY0.net
>>897
安倍ならそうしたろうな。
報道だけは完全ブロック。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:41:54.33 ID:MNdHoEIh0.net
正直、吉田のおっさんの「てやんでぇ!べらんめぇ!」みたいなキャラが
事態を最悪化させた気がする。
管もそんなキャラだし、プラスとプラスが掛け合わさってマイナスみたいな。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:44:39.20 ID:ZhzhINVV0.net
吉田は戦犯みたいなもんだからな
まぁ、吉田だけの責任ではなくそういった事象を想定出来なかったシステムの問題でもある

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:47:19.93 ID:+LdVmPV90.net
人足りないとか安全意識ゼロやな
そりゃ起こるべくした起きたわ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:48:05.71 ID:2RwpZaaDi.net
>>894
命令に関係なく逃げるのは命令違反と
解釈もできるけどね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:49:48.26 ID:MF9bVAEY0.net
>>899
命懸けの現場なんだから双方でかい声も出るだろ。

それ以前に総理大臣が直接乗り込んだと聞いたときに
ジャップランドは終わりだと確信したよ。

原発村ででかい顔してた(今でもしてるが)連中が
何もできないっていうんだから。

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:54:59.00 ID:2Kb9nLQW0.net
>>900
吉田は例えるならB級戦犯やアイヒマン程度。

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:56:01.98 ID:dqfmbzE40.net
発電所の取り決めではどうなってるのか気になる
メルトダウンが発生したら、大部分が現場放置で逃げることになってたんだろうか?
まさかメルトダウンを想定してない訳はないだろうが

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:58:01.90 ID:MF9bVAEY0.net
>>905
GMまで逃げ出したのがまずいのよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:59:49.65 ID:2Kb9nLQW0.net
>>905
メルトダウンを想定してなかっただろうし、現在も同じ多分、自衛隊以外は。

今度起こったら作業員の大半が逃げてもおかしかないと思う。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:15:29.13 ID:PSzV/pMp0.net
>>857
吉田昌郎は、無能どころか有害な人物。
震災津波発生直後に、福島第一・4号機地下での東電社員2人の死亡。
さらに福島第一・3号機の水素爆発で、東電社員・自衛隊員多数が負傷。
これらにつき、現場最高責任者たる福島第一所長・吉田昌郎の
業務上過失致死傷罪での刑事責任は問われなければならなかった。
こんな犯罪者が、人殺しの吉田昌郎が、傷害犯の吉田昌郎が、英雄だなどとはちゃんちゃらおかしいわ。

>>859
それは間違い。正しくは、

・東電本店から福島第一の要員の大部分を退避させる命令は出ていた。東電清水社長が首相官邸に伝達。
 「撤退」か「退避」か、というのは言葉遊びの神学論争に過ぎない。
・吉田昌郎は、福島第一敷地内での退避か、それとも福島第二への退避か迷っていた。
 震災直後で道路が破壊されて移動にかなりの時間を要するのに、
 いったん福島第二まで逃げてしまえば、それからまた福島第二に戻るのにかなりの時間を要する。
 結果的には、みんな勝手に福島第二にまで逃げた。

今回の吉田調書報道の論点は、
「福島第一所長・吉田昌郎は、福島第一原発作業員全員は福島第一敷地内にとどまるべきと命令した」
のかどうか、というのが争点になってしまっている。
これは問題の本質から大きく外れているもの。
激安給料の派遣作業員がこんな原発事故に付き合うべきいわれも必要性もさらさらないが、
高給取りの東電社員はこういう時にこそ、死んでも原発事故を喰い止めるべきもの。
それが福島第二にまで逃亡したなどとは、決して許されないことだ。
まさに国恥、日本人の無責任体質もここに極まれり。

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:23:15.54 ID:i6Z9BcUE0.net
吉田所長に国民栄誉賞はまだかい?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:25:25.09 ID:HsvH3C5C0.net
指揮系統が混乱して作業員の9割がF2に撤退、それを知ったあとも大半の作業員を呼び戻さず「結果的にはよかった」
そんな状況下での「人手が足りない中での必死の作業を遅いとか批判するな!」
舐めてるのかと

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:55:00.48 ID:7ELTnyfz0.net
ぶっちゃけ2Fから作業員が戻ってきたのだって何の原因かわかんないけど線量が下がったからだろ?

そのまま線量が下がらなかったらどうするつもりだったん?

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:05.61 ID:uWFuSvmei.net
>>899
一方2Fの増田所長は壊れた配電線を復旧するべく冷静に人員を集めマニュアルにない人力でのケーブル敷設を行い冷温停止を成功させた。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:08:22.20 ID:Y8YJAOel0.net
案の定ニュー速+も吉田叩きが増えてきてるな
いつまでも「死んだ怠け者」が賛美されるほど2ちゃんも甘くはなかった

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:12:07.88 ID:56KlVCwd0.net
>>913
爆発させた張本人だしな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:13:10.92 ID:RAKKio4G0.net
こいつが日本を殺した犯人か

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:31:10.55 ID:BF6DqlUx0.net
>911
 そこは,俺も疑問なんだよね,共同通信の「全電源喪失の記憶」を読む限り
 では,残る人と退避する人との間には,今生の別れの雰囲気が漂っていた感じ
 だが・・・・・

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:33:51.47 ID:iIaXXD2x0.net
社内調査で津波の危険性が判明したのをこいつの判断で対策無用ってことで放置してたんでしょ
そんなんでいざ事故ったからとファビョられてもなぁ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:05.24 ID:iIaXXD2x0.net
>>473
そうそうこれ
舐めプしてたら死んだってことだよなあ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:06.95 ID:VXCWxm1N0.net
>>910
ほんとこれ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:06.51 ID:/un509hD0.net
殆ど全部爆発させた癖に、その言い方はねーだろ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:41.16 ID:oPcPUbmV0.net
さて上げておこうかな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:00.79 ID:qQkHevyG0.net
「吉田は東電側の人間」ってことを加味せず調書を鵜呑みにすることはできない
事実、津波被害の軽視や電源喪失の原因を作ったのはこいつと、今の首相の安倍>>178

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:12.78 ID:Y5K3BGtb0.net
色々出てくるけど結論は日本人に原子力は無理ってことだよね。

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:19.62 ID:iIaXXD2x0.net
>>701
最新の安全な原発買ったよ〜って言われてももう信用できないわ
どんなすごい設備買っても運用するのは人だしな
その後のクソ対応を見てたらあの津波で良く変わったようにはとても見えないわけで

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:00:24.48 ID:ZDVpOTeR0.net
>>923
地球人に無理なモノなのに、日本人がイキって使おうとしてただけさ

まあそのトリガーを引いたのは、正力松太郎だがな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:02:31.45 ID:1t/x/gU60.net
人を増やせばいいだけだろ
日本の命運を握る立場に立っておいて「人手が足りないから遅くても仕方ない」とかバカじゃないのか

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:06:42.73 ID:kpFEw98r0.net
>>915
原子力ムラ総出で殺した
吉田はヒーローでもないし唯一の犯人でもない

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:14:39.69 ID:HgF4WuWj0.net
どんな仕事でも「お前がやってみろ」とかいいだしたらお終いだし、そんな奴は信用できない
無茶をいう奴に反論したいなら、ちゃんとなんで出来ないのか説明してみろ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:27:27.37 ID:9NWGqihZ0.net
>>923
昔からアホほど地震と津波の多い日本で、そもそも原発は無理だったんだよ
その現実を見ずに再稼動して、また過酷事故が起きても責任をどこかに押し付け、
反対派にレッテルを貼り続けるんだろう

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:27:31.81 ID:oDRxWPhu0.net
>>923
まあそうなんだろうな
日本人はあまりもしもの時の事を考えない

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:33:06.24 ID:M0xlCq070.net
所詮東電の身内だしな
組織防衛に走ったんだろう

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:34:13.09 ID:CjBhIpjb0.net
>>930
あまりどころか、考えたら叩かれる
そしてもしもが起こったら、「もしもを考えるような弱気がもしもを引き起こした!」とつるし上げられる
中世ジャップですわ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:35:47.05 ID:nVHehfPW0.net
ほんと英雄扱いになってて気持ち悪いわ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:39:19.04 ID:KKr2lnHuO.net
民間はどこもそんな感じで突き上げ位ながら仕事してるだろ
原発みたいにヤバいもん扱って更に税金ドーピングされて、それでこんなガキみたいな事言ってたのかよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:40:04.14 ID:KLC+mosV0.net
本社と現場監督との間、現場監督と現場作業員の間、どちらもまともに連携が取れてなかった。
東京電力として何もコントロールできてなかったって話じゃん。

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:40:08.33 ID:Bn4/fM9P0.net
原発なんて人類には制御できねえんだよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:42:04.31 ID:AfU7Zn2r0.net
原発使うにしても賢い国からシステムごと買え
日本人には無理だ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:44:15.73 ID:ZDVpOTeR0.net
>>937
買う奴が、悪意しか持ってないウソツキなので、やっぱり無理だよ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:45:44.22 ID:n4A+QNoN0.net
本社から人廻せば良かったろ
そもそも社員退避させたのが間違い

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:45:47.25 ID:yW19ShH+0.net
民間だったらできるとか、賢い国からシステム勝ったらできるとかでないだろ
規定作ったとこで、いつのまにかバケツで作業することが当然になるよな国なんだし

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:49:02.37 ID:kpFEw98r0.net
>>851
慰めになる美談を欲してるっていうのはあるだろうな
東電のもっと上のクズに苦しめられながらも善戦したヒーロー
吉田さんも俺たちもずっと騙されていたんだ!みたいな泣ける負け話ね
それで東電は悪で自分たちは騙された被害者ってことでスッキリしてしまうんだな
これやってるとまたいつか騙されるよね

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:53:58.89 ID:KawpoO6kI.net
2Fに退避したことを後から振り返って追認してる下りあるけど、あそこに違和感を感じるんだよな
意外とスルーされてる気がするんだけど
GMとか人手不足だったはずなのに「はるかに正しい」と事後評価してて思わず「え!?そうなの」って疑問が浮かんだわ
全体的にあの辺りの書き起こし部分は微妙に会話が噛み合ってない気がするしな〜

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:55:20.99 ID:Bn4/fM9P0.net
>>937
米国様から買った結果がこの有様なんですが

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:55:51.84 ID:4jTTS4EM0.net
>>942
ってかあれみて命令違反じゃないからどうこうとか
アホの戯言ですからw

本質は「職員が所長の思惑と違うところに行った」であって
表現が「週刊誌の見出し」レベルだったかどうか程度の問題

撤回ではなく訂正で足りるレベル。

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:56:00.94 ID:RzcGXlZC0.net
とはいえ東電社員

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:56:13.09 ID:/JNjd5+Oi.net
昨日の土曜の朝からやっていた関西ローカルの読売の番組は酷かった
中野とかいう関西の番組によく出ているスキンヘッドの学者が菅直人を「このアホ!こんな奴どうでもいい!」と罵倒し始めて観客からは笑い声
結局、吉田上げして菅直人ボロくそに批判してこの話題終わり
テレビでの吉田と東電上げが露骨に感じる

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:59:16.78 ID:kpFEw98r0.net
>>937
安全システムは高いからいらないとか言って
安全よりコストカット優先するような民族が運用管理するんやで

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:00:50.00 ID:Bn4/fM9P0.net
原発事故調書要旨
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/yoshida-report/

いわゆる吉田調書がやっと公開されたな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:01:58.16 ID:ZW+g1nCs0.net
何人本社にいたの?ねえ何人いたの?何で呼ばなかったの?ねえ何で呼ばなかったの?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:02:45.79 ID:Vsx4IV0G0.net
>>940
あったね。
あのときも政府に泣きついたけど結局
「お前らが起こしたことだ。テメエでケツ拭け。やらないってんなら銃突きつけてもやらせる」
て脅して住友の社員に収束させたわけだけど。

同じこと菅がやるとなぜか「民間人を被ばくさせた」になるんだなこれが。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:03:17.24 ID:Bn4/fM9P0.net
>>946
そりゃ当然だよ
菅ははっきりと原発は止めるべきと明言してる人だから
電力がスポンサーにいる大マスコミは菅を叩くに決まってる

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/yoshida-report/07.html
−事故に対処した首相として、後世に伝えたいことは。

やはり原発というのはちょっとやめておいた方がいいなと。
やはり何といっても第一はリスクの大きさです。首都圏を含む三分の一に
近いところは、ある期間住めなくなるというリスクを考えた時に、そのリスクを
完全にカバーできる安全対策はあり得ないというのが私なりの結論です。

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:04:10.29 ID:AWuRtr/H0.net
>942
 部下を「かばっている」と思うよ。
 それより,最悪の事態になった時は,自分と同僚の2人だけで
 残る予定だったと 共同通信に書いていたけど,部下を犠牲に
 してまでは,原発を止める覚悟は無かったのが怖い。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:07:12.68 ID:fKeoIsMX0.net
>>937
しかしそのお国ではこんなに地震は来ないんやで

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:08:38.62 ID:KawpoO6kI.net
>>944
>――― そうなんですか。そうすると、所長の頭の中では、1F周辺の線量の低いところで、例えば、バスならバスの中で。
吉田「いま、2号機があって、2号機が一番危ないわけですね。放射能というか、放射線量。免震重要棟はその近くですから、
ここから外れて、南側でも北側でも、線量が落ち着いているところで一回退避してくれというつもりで言ったんですが、確かに考えてみれば、みんな全面マスクしているわけです。
それで何時間も退避していて、死んでしまうよねとなって、よく考えれば2Fに行った方がはるかに正しいと思ったわけです。いずれにしても2Fに行って、面を外してあれしたんだと思うんです。マスク外して」

ここが恐らく吉田が2F退避を後になって追認した根拠だと思うんだが、正直どう読み取れば良いのか日本語が難しいw 聴き取り資料の難点ではあるけど

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:09:46.51 ID:9NWGqihZ0.net
>>932
ほんとこれ
追い詰められると現実を見るのをやめて、
精神論と言霊信仰に縋ろうとするのがジャップの悪癖

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:10:12.32 ID:Bn4/fM9P0.net
原発がらみで菅を叩く奴の素性は怪しいよ
利権に関わってる可能性がある
少なくとも一般市民よりではない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:12:28.94 ID:kpFEw98r0.net
>>944
だいたい緊急時に曖昧な指示出すなよと
それで混乱したけど結果オーライかな〜なんて言うやつ原発所長にすんのやめてくれ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:14:32.07 ID:2FtTiCL90.net
自衛隊が住民置いて撤退したって話がずっと気になってんだけどあれはどういう経緯だったん
命令が行き届かなくて現地部隊が自己判断で撤退せざるをえなかったのか
それとも行き届いたうえでの撤退だったのか

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:15:19.37 ID:BVso4hbG0.net
読売がどういう組織かすら知らない阿呆だらけの国民が悪い

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:16:31.87 ID:4jTTS4EM0.net
>>946
まあ逆効果ってのもあるからね

まともな人はああいうの見てむしろ怪しいと思うからw

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:19.35 ID:Daqq6SErO.net
そう
朝日だなんだはどーでもいい
コイツの無責任さが問題な訳で
想定外な物を運行してた自覚がまるでない

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:59.17 ID:4jTTS4EM0.net
>>946
ところでこの番組名なによ?

つべにでもあって、ひどけりゃ、菅の事務所にでもけしかけるわw

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:52:29.37 ID:4jTTS4EM0.net
あげ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:57:23.32 ID:ffNqBIxz0.net
逃げたから人出がたりんかったんやでクズが
さっさと死ねやってもう死んだかw

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:27:52.12 ID:4jTTS4EM0.net
レスが来るまであげとくわ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:08:47.34 ID:RnbxzpdC0.net
>>958
南相馬の救助活動も救えた人がいただろうに線量が高すぎて撤退。

救助活動も自分の身の安全を確保前提の救助活動だから。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:12:36.97 ID:RnbxzpdC0.net
まあ、ある面無能だったのはあたり前で、そんな原発管理体制が何ら反省されてない上、原発事故被害も放置どころが意図的に拡大されているんだよな、無責任を決めこんでいる。

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:14:15.82 ID:4jTTS4EM0.net
>>966
自衛隊も核戦争汚染は多少想定はしてたろうが

いきなり原発事故に対応しろって言われても困るわな

その点気の毒だ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:15:30.45 ID:4jTTS4EM0.net
また下げちまったぜ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:22:44.45 ID:DQXVoez70.net
イデオロギー闘争的な部分はどうでもいいんだけど
また事故が起こらないようにして欲しいな・・・・
今は再事故に向けて歩みを進めている気がする(´・ω・`)

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:26:59.73 ID:RnbxzpdC0.net
>>970
今度起こったら日本多分、オワルから大丈夫。
まあ、他の国で起きてもヤバイけどな.つーか、原発事故そこう中で頻発してもおかしかないんだよな、経年劣化からと数からいったら。

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:28:23.04 ID:/JNjd5+Oi.net
>>962
http://jcc.jp/news/w_v/4489401

芸人のハイヒールのアホが司会しているあさパラて番組やな
ツベあればええけどな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:55:25.84 ID:G1m9FdoG0.net
社員を撤退させたのはおまえだろうが!
おまえがやってみろ、だと

こいつが朝日を叩いてるのは、

「全員が」撤退したような印象を与えた

という馬鹿ばなしだからね
誰がそんな印象もったんだか意味わからん

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:56:34.26 ID:5eM3LpMl0.net
クズ人間が何言ってもクズのまま
東電社員は例外なく全員クズ

その中でクズの程度が決まるだけ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:56:43.96 ID:fKm63E240.net
何か吉田が物凄く持ち上げられてんが、こいつが爆発させる原因を起こしてんだぞ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:24:03.47 ID:jXQw8Ub90.net
こいつをヒーローに仕立てた映画でも作ろうとしてんじゃねえだろうか
ジャップならやりかねん

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:31:46.58 ID:ZDVpOTeR0.net
絵に描いた様な、因果応報

こうならないように、吉田所長が津波への対策をもっと真剣に検討するべきだった

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:51.17 ID:yn7qrcbo0.net
所員が勝手に逃げ出したのを追認しただけなのに
所員は逃げ出していない、吉田は英雄っていう風潮が気持ち悪い

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:43.77 ID:SLb7IBn10.net
人手が足りないのは原発事故の想定が甘いからでしょ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:39:42.96 ID:zoPKltYvO.net
何十年か置きに 世界的にダメージでかい事繰り返す国だね日本て

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:29.04 ID:6OAvd7e20.net
>>978
結局この国の国民は、「英雄」を欲しているんだよ。
ただ日本の「英雄」は、アメリカの「ヒーロー」と違って、
死ぬ事によって、初めて英雄となれる。

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:50:20.59 ID:KLC+mosV0.net
これを受けて、規制委員、国、電力会社は今後どうするのかね。

具体的にその場で何が出来るのかを問わず、
非常時に持ち場を離れたら銃殺。

放射線を浴びても、一定の強さを超えるまで、ただちに死ぬことは無いのだから、
命令があろうとなかろうと、その場に待機し続けること。
生きてこの場を離れることが出来るのは、収束をさせた場合のみってことにするのかな?

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:52:56.59 ID:RnbxzpdC0.net
>>982
原発作業員がいなくなるね。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:12.00 ID:sczbvkyT0.net
なんだかんだでこの吉田って人は死ぬ前に福島の避難民に謝罪したのだろうか

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:42.10 ID:KLC+mosV0.net
巨大地震や津波に備えるのが実質的に無理。
大規模事故の対策、その後の収束は実質的に無理。

だから、そんなものは起きないとしてきた結果がこの様なんだから
作業員の逃亡の可能性だって、それを踏まえた対策をしておかないと、
実際に起きたときに、またなす術がなくなるだけなのにね。

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:01:14.86 ID:yg3kVLhG0.net
足りなくなったのも必死の作業しなきゃならんのもお前のせいだろ
何逆ギレしてんだよ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:18:11.02 ID:KLC+mosV0.net
今回は、作業員数の不足が事故の直接の原因にはなっていないと思うし
客観的に見て何もできるとこがない場合、犠牲者の数を少しでも減らすために
「逃げろ」と命令することは賢明な行為だとは思うけれど

びびって逃げられた。高線量を理由に作業を拒否された。
現場監督が独断で逃がした。命令の伝達ミスで居るはずの作業員が消えてた。
そんな理由で人手不足が起こる可能性だって、
地震や津波と同じくらい備えておかなければならないリスク。

このまま「(命令がなかったから)命令違反もなかった。」で終わらせていい話じゃないだろう。

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:18:14.66 ID:1ezUQtYP0.net
吉田所長はヒーローではない。2008年想定以上の津波の可能性を「ありえない」と判断した責任者だった 
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/743.html

●2008年、想定を超える津波の可能性があると評価結果が出た

●原発設備を統括する本店の原子力設備管理部が、現実には「あり得ない」と判断

●原子力設備管理部の責任者である部長は、吉田昌郎氏だった。

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:23:08.47 ID:yW19ShH+0.net
>>987
そのとおりなんだけど、
そういうリスクは想定しないとか、そういうことをいうのは失礼だとかってよく解らない理由でウヤムヤで通されるのは、もう、確定してそうだよね
真剣に考えてたら、そういう検討以前の退避計画も作成できてない川内原発再稼働の許可なんてださないはずだし

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:02:17.74 ID:GCZLLNT00.net
あいつが悪い、こいつが悪いではなく、なぜ伝言ゲーム化してしまったかや、
今後の事故や、もっと広げて自然災害やら防衛やらにも応用するための糧にすべきだったのに、
結局、有害玩具になってしまった事故調

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:55.16 ID:yLz5eKa4O.net
>>755
死んだことくらいで許されるかよ。
自決したならともかくただの病死だしよ。

こいつが1万回死んでも、やった罪は消えんわ。

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:21.05 ID:wFy6KteJ0.net
じゃあ避難させるなよ

50人て深夜帯平常時の運用人数だろ
非常時に平常時と同じ人数残すとか無能か

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:54.44 ID:f+dgCRWD0.net
>>990
>なぜ伝言ゲーム化してしまったか

それはもちろん武黒が悪いで結論は出てる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:26.57 ID:KLC+mosV0.net
政府事故調査委員会は、
「現場指揮官が意図していなかった作業員の移動が起きていた」という事実を
報告書に載せなかった理由をちゃんと説明したのかね?

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:23:06.75 ID:jBdL0zOi0.net
増田所長は人員的に余裕があったかなり早い段階でもさっさと自衛隊を所内に招き入れて注水作業に
協力させている。

一方、吉田所長は14日の時点でまだグズグズ自衛隊を所内に招き入れるか検討するだのしないだの言って
無駄に時間をつぶした。 自衛隊は前日に第二原発で作業を行っていてある程度作業勘があり、「構内に入れば5分でホース繋いで作業終わった」とまで
自信を持って言えるまでの体制だったのに「部外者より自分たちでやった方が効率が良い」と思いあがっていた節がある。

14日 07:40
吉田所長:ほんで、今の自衛隊の話ありますが、もし自衛隊さんが水を持ってきてもらえれば、
      ろ過水タンクにメイキャップすれば、今のラインナップでそのままにしとけばどんどん逆流ピットに
      水が流れますので、そこでコントロールできると思うんですね。

武藤副社長:わかった。

吉田所長 :だから、非常にありがたいといえば、ありがたいんですけども。

本店:自衛隊が来てくれたら、今の給水ラインのままで炉心を冷却できるんだな

吉田所長:そう。まあ、それもちょっと含めてですね、検討しますが>

んで、挙句にこれ↓
<14日 07:42
本店:すみません。オフサイトセンターさん、本店ですけど、いま1Fのほうでちょっと検討
  してもらって、自衛隊の給水車7台は1Fの方で運転手を出して、”車をぶんどって” 
  それでやりたいという話がありますんで、お願いします。>

検討の結果を自分で言わずに何故か本店に言わせてる。

で、11:02に3号機ドカーン 自衛隊員も巻き添えで負傷。

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:44.69 ID:RnbxzpdC0.net
>>994
現場指揮官の死んでくれに等しい命令に従う必要はなかっただろう。

使命感による自由意思だろうな。
人数が多くて適切な対処ができたら1号機以外は防げたかも

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:21:58.87 ID:FDdApF5s0.net
雪印の社長の寝てないを思い出したわ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:59:48.66 ID:gweOK/U50.net
現場の最高責任者が末端の従業員の愚痴を口にする時点で無能

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:01:22.09 ID:7Llx7LgA0.net
必死って言うなら死ねよじゃあ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:36:38.50 ID:YzJA4u5U0.net
ひー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200