2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉田所長「人手が足りない中での必死の作業を遅いとか批判するな!」 当時を振り返り、憤りあらわに [528692727]

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:01:47.86 ID:kRqjayoC0.net
>>777
通貨・・・

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:13:08.15 ID:2RwpZaaDi.net
>>836
麻生〜野田間の為替はそれ程変化ないけどな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:14:24.08 ID:e+XWLbaS0.net
こいつ津波対策を拒否した大戦犯なのにクソウヨが持ち上げててワロタ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:19:24.03 ID:56KlVCwd0.net
>>1
元はと言えば、この吉田が安全設備ケチったから爆発したんじゃねえか。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:20:26.32 ID:oMYY3ECH0.net
てか、前提知識として第二に対する情報をもってるかどうかで相当印象変わると思うわ
知っててこの調書を読んだら吉田は無能のドクズ以外の感想が思い浮かばんよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:24:37.48 ID:wQfgdCST0.net
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130313j0101.pdf
国会事故調への東京電力株式会社の対応に関する第三者検証委員会「検証結果報告書」

しかし東電は強い。
今後は、国会事故調の立ち入り検査を「中真っ暗だから」と嘘いて拒んだ件などの個別の報道についても、
上の報告書のように「ただの誤解だった可能性も無いわけじゃないのに、故意に邪魔したかのように誤解させた」と取り消し、謝罪させていくのかな。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:47:40.65 ID:2kWBWXgq0.net
命令と違う行動して現場の責任者含め9割の作業員が現場から居なくなって
人手が足りずに原発ボカったけど後から考えるとはるかに正しい判断でしたエヘヘ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:49:46.74 ID:Js560Liq0.net
>>730
こういう怪文書が通じるのって2012年までだよな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:50:59.05 ID:pKvGskcf0.net
>>841
あの立ち入り検査の嘘って本当に酷い話なんだけど
(原因をはっきり特定する機会を逃してる)
東電叩きがひと段落した後の発覚だったので知らない人が多い

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:00:10.80 ID:uWFuSvmei.net
>>817
なぜか国内での増田所長の評価は低いけどな。

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:05:12.58 ID:U18r3hFN0.net
>>1
東電のVTR公開マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
吉田調書は単なる私見な

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:09:33.32 ID:8oVTihWN0.net
吉田は非常用のエンジンを丸裸で海岸に置いといた日本史最大の戦犯だからな
コレさえ動けば燃料棒を冷却できたんだよ
韓国だったら間違いなく死刑

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:05.04 ID:UcAiwqRU0.net
そもそも事故への対策がまるで出来てないとかどう言うことだよ東電w

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:36.97 ID:wHlVQizQ0.net
吉田を英雄化しようとしている政府広報なマスコミに恐怖を感じる

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:08.79 ID:DmG3OVqZ0.net
人手が足りない

撤退させたお前らが悪い

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:49.86 ID:pKvGskcf0.net
でも吉田の英雄化ってのは
何も政府や東電のみが意図したわけでも望んだわけでもないと思うよ
あんな不名誉すぎる原発大事故起こしちゃって、日本ってバカ&クズ多すぎじゃねって状況の中で
しかし現場にはこんな英雄がいたという話が欲しくなった、多くの人が
実際に事故後に頑張ったのは事実だしね
バカやクズなとこも含めて日本が日本人が好きだって言う人がもっと増えてほしいと俺は思うが

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:27.81 ID:DmG3OVqZ0.net
>>851
現場を見に行った管でもいいと思うが・・・・
吉田なんて、管に比べて悪の権化みたいなものだろ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:29.37 ID:FJ1qHaqD0.net
ほんとこいつの話を皆でありがたく受け取る風潮うんざりだわ
てかこんなものの公開を争点に設定された時点で負け
朝日はホント余計なことしたわ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:02.94 ID:pKvGskcf0.net
>>852
菅は悲しいかな、事故前にすでに悪いイメージがつきすぎてた
菅を英雄にしたくない人が大勢いたってのももちろんあるし
日本においてはトップは無能、現場は優秀的言説が人気だし

まあ、実際、欧米では菅は英雄までとは言わんけど
評価してるメディアもあるらしいけどね

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:08.80 ID:wQfgdCST0.net
>>844
でも、結局あれも、現場の担当者が誤解していただけ、それが訂正される機会がなかっただけ。
案内を拒否したり、死ぬ準備をして来いと迫ったのは、
視察を諦めさせるためではなく、作業員や相手のことを思って言っただけ。
上から協力しろという命令を受けていたのだから、嘘ついて邪魔なんてするわけがないってのが、第三者委員会の調査結果になってるんよ。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:58.15 ID:pKvGskcf0.net
>>855
政治家的な逃げだよね
そして、それで許されてしまう
間違いを認めたら大騒ぎになって再び批判が巻き起こったんだと思うが
結局、シラきったほうが勝ちな国なんだよ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:30.41 ID:UWDZ17cb0.net
>>854
実際に2Fや他の原発の指導者に比べると、
吉田は無能だし、以前に対策もしてこなかった戦犯も
甚だしいんだけどねぇ。

なぜそのような人材が持ち上げられるかおかしすぎる。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:21.02 ID:b7mHrBVb0.net
>>817,845
東海第二も一部海水ポンプが浸水してダメになったが、予備の他のポンプはちゃんと対策をとっていて守れたしな
福一のダメさが際立つ

ちなみに当時の所長は剱田所長っていうらしい

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:34.17 ID:mqyr1vNXi.net
結局

・撤退命令なんてなかった
・菅の行動は全部勇み足のスタンドプレーで、ひたすら原発所員を怒鳴り散らしてただけ
・民主と朝日で事実を捏造して国民を騙していた

こういうことだよね?
これで菅を刑事責任に問えなかったら日本という国はおしまいだろ
菅は戦後最悪の犯罪者だな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:47.78 ID:7ELTnyfz0.net
>>857

野球で適切な守備位置にあらかじめ移動して長打コースの強烈な当たりを正面でキャッチするよりも
ブルヒッターでも漫然と同じ守備位置に居てダイビングキャッチしたほうが盛り上がるのと同じだな。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:31.86 ID:UWDZ17cb0.net
>>860
でも、原発ではエラーを許されない。
エラーしたのに、マスゴミどもは持ち上げている

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:44.31 ID:pKvGskcf0.net
まあ、守備位置が悪かろうがなんだろうが
同じアウトという結果なら次反省しろよでいいと思うが、捕れてないからな・・

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:06.40 ID:+m+9GqXP0.net
それはもううざいくらい絶対安全と宣伝うちまくりながら
空前の大事故起こしておいて被害者面(ヒーロー面すら)しようとする東電の姿勢も

女川は無事という事実がなければ、もうちっと通ったかもな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:21.05 ID:PSzV/pMp0.net
 
震災津波直後に4号機地下で東電社員2人が死亡、さらに
3号機水素爆発で東電社員・自衛隊員多数が負傷。
少なくともこの2件について、
現場最高責任者である福島第一原発所長・吉田昌郎の
業務上過失致死傷罪の刑事責任は免れない。
人殺しの吉田昌郎、傷害犯の吉田昌郎。
吉田調書は、吉田昌郎の自己弁護・自己正当化だらけの醜悪な代物だわ。
 

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:49.91 ID:CADlYOc90.net
事故に頑張って対応する

⇒当たり前の話です。

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:26.05 ID:dXR4RRRuO.net
事故責任
フクシマ三馬鹿

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:10.85 ID:dqfmbzE40.net
そりゃ9割逃げ出せば人では足りんだろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:46.90 ID:KdAfjlal0.net
いやいや
絶対安全百パーセント安全とかほざいてたやん
なんで人手不足なの?
無茶苦茶原始的な部分でもう破綻してるやん

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:33.08 ID:3r19xDS30.net
>>859
仮に管が何もしなかったとしてもメルトダウンしただろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:39.70 ID:DqNdYo4wi.net
必死にやってますアピール
遅いもんは遅い

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:10:01.78 ID:JiAH2R9H0.net
撤退を申し出た東電本店
武黒フェロー
がいちばんの戦犯ってことでいいのかな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:20:47.13 ID:T0OJOTAb0.net
戦犯ってのが何を指しているのかわからんけど

起きてしまった事故をよりマシな形で収束させる障害になった者って意味では、
指摘は難しいと思うぞ、俺は。
誰がやっても似たような結果にしかならなかったんじゃないかと思う。

事故を起こさないように防ぐ。それが一番なんだなあ、というのが俺の結論。
で、「備える」に当たっての障害になった者という意味では

うん……まあ、自民党と経産省、原発利権に関わっていた全員、かな。
吉田氏も、一人だけつるし上げるのは、スケープゴートだろう。

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:40:49.28 ID:EJBqBwsl0.net
さんざん開示しろしろ言って出てきたのが、この独りよがりのチラ裏

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:42:45.92 ID:x1sehhsJ0.net
民主ガーとか言ってるけどこいつも相当糞

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:49:04.78 ID:gqQBllYn0.net
処理人数
福島第一原発:50人で処理(450人は福島第二原発に退避)
福島第二原発:400人で処理

結果
福島第一原発:4基爆発
福島第二原発:無事

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:55:47.56 ID:AjJpQUPO0.net
マスコミで英雄扱いしたとしても騙されないなら

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:57:57.15 ID:ww6BjSfz0.net
こんな言い訳が現地の責任者から出る時点で
東電社員の社会インフラを担っているという意識の薄さが透けて見えるな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:16:50.42 ID:FZxvnaBM0.net
技術者で現場責任者のはずなのに
ベントの仕方も知らなかったし
緊急時炉心冷却装置を動かしてた
こともなくて動くとどうなるのか
も知らなかったからな

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:18:57.95 ID:u7u+I0Pw0.net
なんで政府が開示したか、わかってない奴多くね?

朝日「東電は吉田の言うこと聞かなかったwww」(要するに吉田を英雄視)

この否定のためだろ。

政府「吉田が悪いよ吉田が」(東電頑張ってる)
おまえら「ほんこれ、吉田英雄じゃねーし!口調も態度も悪すぎだろ!」
おまえら「国悪くないわこれ吉田のせいだよ」

ヒント→死人に口なし


なぜ、政府が開示したか?
こんな単純な構図が見えてないやつ多すぎ。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:20:18.95 ID:u7u+I0Pw0.net
そのうち反原発「日本も東電悪くなくね?」

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:11.17 ID:AF16oa0si.net
>>810

寺田議員のブログ
これが事実だとしたら、空恐ろしくなる
誰も東電を擁護出来ないだろう

東電本社の冷めた空気の中
吉田所長の怒号が響き
菅総理が声を荒げる

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:29:04.94 ID:j2iewkqH0.net
>>879
朝日潰しに出してきたやつを読めば読むほど「しょせん吉田も東電、東電内の連携くらいちゃんとやれや」ってなるのになw

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:41:19.84 ID:Y8YJAOel0.net
ちゅうかさ、結局福島の当事者か菅本人がこの調書を元に損害賠償か名誉毀損訴訟しないと
この調書の本質を誰も報道せんと思うで?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:54:15.52 ID:JiAH2R9H0.net
>>872
なるほど、利権に関わっていた機関の中でも自民党と経産省
安全基準を低くしていた、もしくはそう働きかけていた、部門の責任が重そうだね

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:22.23 ID:MMMoOd2f0.net
よかった。登場人物は全員クズだったんだね

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:47:23.65 ID:M5gu/kwo0.net
>>859
> ・民主と朝日で事実を捏造して国民を騙していた

菅直人が海水注入を中断させた→嘘=武黒フェローが混乱してしまい独自の判断で東電本店に伝えた
菅直人のせいでベントが遅れて水素爆発を起こした→嘘=視察に行った時には既にメルトダウンが開始、人員が足りず手動ベントが遅れた

朝日が事実を捏造した→やや誇張あり=第1原発構内の線量値が低い場所で待機を命ずるもGMを含めた作業員が12km離れた第2に避難


ちゃんと吉田調書のpdfを読んでみましょう
これらの事で1つだけ確定してるのは安倍が公式メルマガ、読売と産経が朝刊トップ(2011.5.21)で
菅直人を退陣させようと捏造を発進して震災最中に政局にしようとした事

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:49:47.57 ID:Ld2D4R+q0.net
>>847
ほんこれ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:56:32.02 ID:n99o8rx60.net
>>859
どこの情報を読んでそんな明後日の結論に至ったか
それほどお前の頭が悪いのかちょっと興味ある

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:09:41.30 ID:Gaee8y790.net
爆発させておいて逆ギレしないでほしいわ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:12:17.60 ID:PMD8/fbz0.net
>>473
このクズ所長を当初はヒーロー扱いして情報操作しまくってたよね
あ、今もか

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:35:22.06 ID:MF9bVAEY0.net
>>882
国民なんてバカだから自分じゃ読まないと思ってるんだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:37:24.36 ID:7ELTnyfz0.net
>>891

TVは菅に暴言吐いてるところだけクローズアップしてるからな。 終わってるわ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:54:41.80 ID:tCNpxfLJ0.net
>>651
ありがとうございます

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:34:43.53 ID:dqfmbzE40.net
>>859
全然違います
・撤退命令はなかったけど実際に大部分が撤退してた
・さらに社長が全面撤退を打診してきたので菅がブチ切れた
・朝日の誤報は「作業員の命令違反」という部分のみで、実際は命令関係なく逃げてた

刑事責任に問われるべきは東電

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:38:05.09 ID:32D/ZmWa0.net
>>894
おまえさんの菅直人とかいう無能を擁護したいサヨクの断末魔というか発狂行為はなんかいままでの間違った主張を繰り返したい気持ちは人間としてわからなくはないけど

法律的には、民間人に逃げるなといった菅直人に刑事責任があると思うんだが

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:39:21.59 ID:UkvFbhrr0.net
もうそういうレベルの事故じゃないじゃん

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:39:49.48 ID:dqfmbzE40.net
>>895
えっ?

じゃあ事故なんかほっとけば良かったの?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:40:33.91 ID:MF9bVAEY0.net
>>897
安倍ならそうしたろうな。
報道だけは完全ブロック。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:41:54.33 ID:MNdHoEIh0.net
正直、吉田のおっさんの「てやんでぇ!べらんめぇ!」みたいなキャラが
事態を最悪化させた気がする。
管もそんなキャラだし、プラスとプラスが掛け合わさってマイナスみたいな。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:44:39.20 ID:ZhzhINVV0.net
吉田は戦犯みたいなもんだからな
まぁ、吉田だけの責任ではなくそういった事象を想定出来なかったシステムの問題でもある

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:47:19.93 ID:+LdVmPV90.net
人足りないとか安全意識ゼロやな
そりゃ起こるべくした起きたわ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:48:05.71 ID:2RwpZaaDi.net
>>894
命令に関係なく逃げるのは命令違反と
解釈もできるけどね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:49:48.26 ID:MF9bVAEY0.net
>>899
命懸けの現場なんだから双方でかい声も出るだろ。

それ以前に総理大臣が直接乗り込んだと聞いたときに
ジャップランドは終わりだと確信したよ。

原発村ででかい顔してた(今でもしてるが)連中が
何もできないっていうんだから。

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:54:59.00 ID:2Kb9nLQW0.net
>>900
吉田は例えるならB級戦犯やアイヒマン程度。

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:56:01.98 ID:dqfmbzE40.net
発電所の取り決めではどうなってるのか気になる
メルトダウンが発生したら、大部分が現場放置で逃げることになってたんだろうか?
まさかメルトダウンを想定してない訳はないだろうが

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:58:01.90 ID:MF9bVAEY0.net
>>905
GMまで逃げ出したのがまずいのよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:59:49.65 ID:2Kb9nLQW0.net
>>905
メルトダウンを想定してなかっただろうし、現在も同じ多分、自衛隊以外は。

今度起こったら作業員の大半が逃げてもおかしかないと思う。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:15:29.13 ID:PSzV/pMp0.net
>>857
吉田昌郎は、無能どころか有害な人物。
震災津波発生直後に、福島第一・4号機地下での東電社員2人の死亡。
さらに福島第一・3号機の水素爆発で、東電社員・自衛隊員多数が負傷。
これらにつき、現場最高責任者たる福島第一所長・吉田昌郎の
業務上過失致死傷罪での刑事責任は問われなければならなかった。
こんな犯罪者が、人殺しの吉田昌郎が、傷害犯の吉田昌郎が、英雄だなどとはちゃんちゃらおかしいわ。

>>859
それは間違い。正しくは、

・東電本店から福島第一の要員の大部分を退避させる命令は出ていた。東電清水社長が首相官邸に伝達。
 「撤退」か「退避」か、というのは言葉遊びの神学論争に過ぎない。
・吉田昌郎は、福島第一敷地内での退避か、それとも福島第二への退避か迷っていた。
 震災直後で道路が破壊されて移動にかなりの時間を要するのに、
 いったん福島第二まで逃げてしまえば、それからまた福島第二に戻るのにかなりの時間を要する。
 結果的には、みんな勝手に福島第二にまで逃げた。

今回の吉田調書報道の論点は、
「福島第一所長・吉田昌郎は、福島第一原発作業員全員は福島第一敷地内にとどまるべきと命令した」
のかどうか、というのが争点になってしまっている。
これは問題の本質から大きく外れているもの。
激安給料の派遣作業員がこんな原発事故に付き合うべきいわれも必要性もさらさらないが、
高給取りの東電社員はこういう時にこそ、死んでも原発事故を喰い止めるべきもの。
それが福島第二にまで逃亡したなどとは、決して許されないことだ。
まさに国恥、日本人の無責任体質もここに極まれり。

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:23:15.54 ID:i6Z9BcUE0.net
吉田所長に国民栄誉賞はまだかい?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:25:25.09 ID:HsvH3C5C0.net
指揮系統が混乱して作業員の9割がF2に撤退、それを知ったあとも大半の作業員を呼び戻さず「結果的にはよかった」
そんな状況下での「人手が足りない中での必死の作業を遅いとか批判するな!」
舐めてるのかと

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:55:00.48 ID:7ELTnyfz0.net
ぶっちゃけ2Fから作業員が戻ってきたのだって何の原因かわかんないけど線量が下がったからだろ?

そのまま線量が下がらなかったらどうするつもりだったん?

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:05.61 ID:uWFuSvmei.net
>>899
一方2Fの増田所長は壊れた配電線を復旧するべく冷静に人員を集めマニュアルにない人力でのケーブル敷設を行い冷温停止を成功させた。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:08:22.20 ID:Y8YJAOel0.net
案の定ニュー速+も吉田叩きが増えてきてるな
いつまでも「死んだ怠け者」が賛美されるほど2ちゃんも甘くはなかった

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:12:07.88 ID:56KlVCwd0.net
>>913
爆発させた張本人だしな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:13:10.92 ID:RAKKio4G0.net
こいつが日本を殺した犯人か

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:31:10.55 ID:BF6DqlUx0.net
>911
 そこは,俺も疑問なんだよね,共同通信の「全電源喪失の記憶」を読む限り
 では,残る人と退避する人との間には,今生の別れの雰囲気が漂っていた感じ
 だが・・・・・

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:33:51.47 ID:iIaXXD2x0.net
社内調査で津波の危険性が判明したのをこいつの判断で対策無用ってことで放置してたんでしょ
そんなんでいざ事故ったからとファビョられてもなぁ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:05.24 ID:iIaXXD2x0.net
>>473
そうそうこれ
舐めプしてたら死んだってことだよなあ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:06.95 ID:VXCWxm1N0.net
>>910
ほんとこれ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:06.51 ID:/un509hD0.net
殆ど全部爆発させた癖に、その言い方はねーだろ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:41.16 ID:oPcPUbmV0.net
さて上げておこうかな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:00.79 ID:qQkHevyG0.net
「吉田は東電側の人間」ってことを加味せず調書を鵜呑みにすることはできない
事実、津波被害の軽視や電源喪失の原因を作ったのはこいつと、今の首相の安倍>>178

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:12.78 ID:Y5K3BGtb0.net
色々出てくるけど結論は日本人に原子力は無理ってことだよね。

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:19.62 ID:iIaXXD2x0.net
>>701
最新の安全な原発買ったよ〜って言われてももう信用できないわ
どんなすごい設備買っても運用するのは人だしな
その後のクソ対応を見てたらあの津波で良く変わったようにはとても見えないわけで

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:00:24.48 ID:ZDVpOTeR0.net
>>923
地球人に無理なモノなのに、日本人がイキって使おうとしてただけさ

まあそのトリガーを引いたのは、正力松太郎だがな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:02:31.45 ID:1t/x/gU60.net
人を増やせばいいだけだろ
日本の命運を握る立場に立っておいて「人手が足りないから遅くても仕方ない」とかバカじゃないのか

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:06:42.73 ID:kpFEw98r0.net
>>915
原子力ムラ総出で殺した
吉田はヒーローでもないし唯一の犯人でもない

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:14:39.69 ID:HgF4WuWj0.net
どんな仕事でも「お前がやってみろ」とかいいだしたらお終いだし、そんな奴は信用できない
無茶をいう奴に反論したいなら、ちゃんとなんで出来ないのか説明してみろ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:27:27.37 ID:9NWGqihZ0.net
>>923
昔からアホほど地震と津波の多い日本で、そもそも原発は無理だったんだよ
その現実を見ずに再稼動して、また過酷事故が起きても責任をどこかに押し付け、
反対派にレッテルを貼り続けるんだろう

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:27:31.81 ID:oDRxWPhu0.net
>>923
まあそうなんだろうな
日本人はあまりもしもの時の事を考えない

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:33:06.24 ID:M0xlCq070.net
所詮東電の身内だしな
組織防衛に走ったんだろう

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:34:13.09 ID:CjBhIpjb0.net
>>930
あまりどころか、考えたら叩かれる
そしてもしもが起こったら、「もしもを考えるような弱気がもしもを引き起こした!」とつるし上げられる
中世ジャップですわ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:35:47.05 ID:nVHehfPW0.net
ほんと英雄扱いになってて気持ち悪いわ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:39:19.04 ID:KKr2lnHuO.net
民間はどこもそんな感じで突き上げ位ながら仕事してるだろ
原発みたいにヤバいもん扱って更に税金ドーピングされて、それでこんなガキみたいな事言ってたのかよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:40:04.14 ID:KLC+mosV0.net
本社と現場監督との間、現場監督と現場作業員の間、どちらもまともに連携が取れてなかった。
東京電力として何もコントロールできてなかったって話じゃん。

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:40:08.33 ID:Bn4/fM9P0.net
原発なんて人類には制御できねえんだよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:42:04.31 ID:AfU7Zn2r0.net
原発使うにしても賢い国からシステムごと買え
日本人には無理だ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:44:15.73 ID:ZDVpOTeR0.net
>>937
買う奴が、悪意しか持ってないウソツキなので、やっぱり無理だよ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:45:44.22 ID:n4A+QNoN0.net
本社から人廻せば良かったろ
そもそも社員退避させたのが間違い

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:45:47.25 ID:yW19ShH+0.net
民間だったらできるとか、賢い国からシステム勝ったらできるとかでないだろ
規定作ったとこで、いつのまにかバケツで作業することが当然になるよな国なんだし

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:49:02.37 ID:kpFEw98r0.net
>>851
慰めになる美談を欲してるっていうのはあるだろうな
東電のもっと上のクズに苦しめられながらも善戦したヒーロー
吉田さんも俺たちもずっと騙されていたんだ!みたいな泣ける負け話ね
それで東電は悪で自分たちは騙された被害者ってことでスッキリしてしまうんだな
これやってるとまたいつか騙されるよね

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:53:58.89 ID:KawpoO6kI.net
2Fに退避したことを後から振り返って追認してる下りあるけど、あそこに違和感を感じるんだよな
意外とスルーされてる気がするんだけど
GMとか人手不足だったはずなのに「はるかに正しい」と事後評価してて思わず「え!?そうなの」って疑問が浮かんだわ
全体的にあの辺りの書き起こし部分は微妙に会話が噛み合ってない気がするしな〜

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:55:20.99 ID:Bn4/fM9P0.net
>>937
米国様から買った結果がこの有様なんですが

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:55:51.84 ID:4jTTS4EM0.net
>>942
ってかあれみて命令違反じゃないからどうこうとか
アホの戯言ですからw

本質は「職員が所長の思惑と違うところに行った」であって
表現が「週刊誌の見出し」レベルだったかどうか程度の問題

撤回ではなく訂正で足りるレベル。

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:56:00.94 ID:RzcGXlZC0.net
とはいえ東電社員

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:56:13.09 ID:/JNjd5+Oi.net
昨日の土曜の朝からやっていた関西ローカルの読売の番組は酷かった
中野とかいう関西の番組によく出ているスキンヘッドの学者が菅直人を「このアホ!こんな奴どうでもいい!」と罵倒し始めて観客からは笑い声
結局、吉田上げして菅直人ボロくそに批判してこの話題終わり
テレビでの吉田と東電上げが露骨に感じる

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:59:16.78 ID:kpFEw98r0.net
>>937
安全システムは高いからいらないとか言って
安全よりコストカット優先するような民族が運用管理するんやで

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:00:50.00 ID:Bn4/fM9P0.net
原発事故調書要旨
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/yoshida-report/

いわゆる吉田調書がやっと公開されたな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:01:58.16 ID:ZW+g1nCs0.net
何人本社にいたの?ねえ何人いたの?何で呼ばなかったの?ねえ何で呼ばなかったの?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:02:45.79 ID:Vsx4IV0G0.net
>>940
あったね。
あのときも政府に泣きついたけど結局
「お前らが起こしたことだ。テメエでケツ拭け。やらないってんなら銃突きつけてもやらせる」
て脅して住友の社員に収束させたわけだけど。

同じこと菅がやるとなぜか「民間人を被ばくさせた」になるんだなこれが。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:03:17.24 ID:Bn4/fM9P0.net
>>946
そりゃ当然だよ
菅ははっきりと原発は止めるべきと明言してる人だから
電力がスポンサーにいる大マスコミは菅を叩くに決まってる

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/yoshida-report/07.html
−事故に対処した首相として、後世に伝えたいことは。

やはり原発というのはちょっとやめておいた方がいいなと。
やはり何といっても第一はリスクの大きさです。首都圏を含む三分の一に
近いところは、ある期間住めなくなるというリスクを考えた時に、そのリスクを
完全にカバーできる安全対策はあり得ないというのが私なりの結論です。

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:04:10.29 ID:AWuRtr/H0.net
>942
 部下を「かばっている」と思うよ。
 それより,最悪の事態になった時は,自分と同僚の2人だけで
 残る予定だったと 共同通信に書いていたけど,部下を犠牲に
 してまでは,原発を止める覚悟は無かったのが怖い。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:07:12.68 ID:fKeoIsMX0.net
>>937
しかしそのお国ではこんなに地震は来ないんやで

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:08:38.62 ID:KawpoO6kI.net
>>944
>――― そうなんですか。そうすると、所長の頭の中では、1F周辺の線量の低いところで、例えば、バスならバスの中で。
吉田「いま、2号機があって、2号機が一番危ないわけですね。放射能というか、放射線量。免震重要棟はその近くですから、
ここから外れて、南側でも北側でも、線量が落ち着いているところで一回退避してくれというつもりで言ったんですが、確かに考えてみれば、みんな全面マスクしているわけです。
それで何時間も退避していて、死んでしまうよねとなって、よく考えれば2Fに行った方がはるかに正しいと思ったわけです。いずれにしても2Fに行って、面を外してあれしたんだと思うんです。マスク外して」

ここが恐らく吉田が2F退避を後になって追認した根拠だと思うんだが、正直どう読み取れば良いのか日本語が難しいw 聴き取り資料の難点ではあるけど

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:09:46.51 ID:9NWGqihZ0.net
>>932
ほんとこれ
追い詰められると現実を見るのをやめて、
精神論と言霊信仰に縋ろうとするのがジャップの悪癖

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:10:12.32 ID:Bn4/fM9P0.net
原発がらみで菅を叩く奴の素性は怪しいよ
利権に関わってる可能性がある
少なくとも一般市民よりではない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:12:28.94 ID:kpFEw98r0.net
>>944
だいたい緊急時に曖昧な指示出すなよと
それで混乱したけど結果オーライかな〜なんて言うやつ原発所長にすんのやめてくれ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:14:32.07 ID:2FtTiCL90.net
自衛隊が住民置いて撤退したって話がずっと気になってんだけどあれはどういう経緯だったん
命令が行き届かなくて現地部隊が自己判断で撤退せざるをえなかったのか
それとも行き届いたうえでの撤退だったのか

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:15:19.37 ID:BVso4hbG0.net
読売がどういう組織かすら知らない阿呆だらけの国民が悪い

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:16:31.87 ID:4jTTS4EM0.net
>>946
まあ逆効果ってのもあるからね

まともな人はああいうの見てむしろ怪しいと思うからw

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:19.35 ID:Daqq6SErO.net
そう
朝日だなんだはどーでもいい
コイツの無責任さが問題な訳で
想定外な物を運行してた自覚がまるでない

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:59.17 ID:4jTTS4EM0.net
>>946
ところでこの番組名なによ?

つべにでもあって、ひどけりゃ、菅の事務所にでもけしかけるわw

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:52:29.37 ID:4jTTS4EM0.net
あげ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:57:23.32 ID:ffNqBIxz0.net
逃げたから人出がたりんかったんやでクズが
さっさと死ねやってもう死んだかw

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:27:52.12 ID:4jTTS4EM0.net
レスが来るまであげとくわ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:08:47.34 ID:RnbxzpdC0.net
>>958
南相馬の救助活動も救えた人がいただろうに線量が高すぎて撤退。

救助活動も自分の身の安全を確保前提の救助活動だから。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:12:36.97 ID:RnbxzpdC0.net
まあ、ある面無能だったのはあたり前で、そんな原発管理体制が何ら反省されてない上、原発事故被害も放置どころが意図的に拡大されているんだよな、無責任を決めこんでいる。

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:14:15.82 ID:4jTTS4EM0.net
>>966
自衛隊も核戦争汚染は多少想定はしてたろうが

いきなり原発事故に対応しろって言われても困るわな

その点気の毒だ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:15:30.45 ID:4jTTS4EM0.net
また下げちまったぜ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:22:44.45 ID:DQXVoez70.net
イデオロギー闘争的な部分はどうでもいいんだけど
また事故が起こらないようにして欲しいな・・・・
今は再事故に向けて歩みを進めている気がする(´・ω・`)

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:26:59.73 ID:RnbxzpdC0.net
>>970
今度起こったら日本多分、オワルから大丈夫。
まあ、他の国で起きてもヤバイけどな.つーか、原発事故そこう中で頻発してもおかしかないんだよな、経年劣化からと数からいったら。

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:28:23.04 ID:/JNjd5+Oi.net
>>962
http://jcc.jp/news/w_v/4489401

芸人のハイヒールのアホが司会しているあさパラて番組やな
ツベあればええけどな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:55:25.84 ID:G1m9FdoG0.net
社員を撤退させたのはおまえだろうが!
おまえがやってみろ、だと

こいつが朝日を叩いてるのは、

「全員が」撤退したような印象を与えた

という馬鹿ばなしだからね
誰がそんな印象もったんだか意味わからん

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:56:34.26 ID:5eM3LpMl0.net
クズ人間が何言ってもクズのまま
東電社員は例外なく全員クズ

その中でクズの程度が決まるだけ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:56:43.96 ID:fKm63E240.net
何か吉田が物凄く持ち上げられてんが、こいつが爆発させる原因を起こしてんだぞ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:24:03.47 ID:jXQw8Ub90.net
こいつをヒーローに仕立てた映画でも作ろうとしてんじゃねえだろうか
ジャップならやりかねん

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:31:46.58 ID:ZDVpOTeR0.net
絵に描いた様な、因果応報

こうならないように、吉田所長が津波への対策をもっと真剣に検討するべきだった

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:51.17 ID:yn7qrcbo0.net
所員が勝手に逃げ出したのを追認しただけなのに
所員は逃げ出していない、吉田は英雄っていう風潮が気持ち悪い

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:43.77 ID:SLb7IBn10.net
人手が足りないのは原発事故の想定が甘いからでしょ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:39:42.96 ID:zoPKltYvO.net
何十年か置きに 世界的にダメージでかい事繰り返す国だね日本て

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:29.04 ID:6OAvd7e20.net
>>978
結局この国の国民は、「英雄」を欲しているんだよ。
ただ日本の「英雄」は、アメリカの「ヒーロー」と違って、
死ぬ事によって、初めて英雄となれる。

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:50:20.59 ID:KLC+mosV0.net
これを受けて、規制委員、国、電力会社は今後どうするのかね。

具体的にその場で何が出来るのかを問わず、
非常時に持ち場を離れたら銃殺。

放射線を浴びても、一定の強さを超えるまで、ただちに死ぬことは無いのだから、
命令があろうとなかろうと、その場に待機し続けること。
生きてこの場を離れることが出来るのは、収束をさせた場合のみってことにするのかな?

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:52:56.59 ID:RnbxzpdC0.net
>>982
原発作業員がいなくなるね。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:12.00 ID:sczbvkyT0.net
なんだかんだでこの吉田って人は死ぬ前に福島の避難民に謝罪したのだろうか

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:42.10 ID:KLC+mosV0.net
巨大地震や津波に備えるのが実質的に無理。
大規模事故の対策、その後の収束は実質的に無理。

だから、そんなものは起きないとしてきた結果がこの様なんだから
作業員の逃亡の可能性だって、それを踏まえた対策をしておかないと、
実際に起きたときに、またなす術がなくなるだけなのにね。

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:01:14.86 ID:yg3kVLhG0.net
足りなくなったのも必死の作業しなきゃならんのもお前のせいだろ
何逆ギレしてんだよ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:18:11.02 ID:KLC+mosV0.net
今回は、作業員数の不足が事故の直接の原因にはなっていないと思うし
客観的に見て何もできるとこがない場合、犠牲者の数を少しでも減らすために
「逃げろ」と命令することは賢明な行為だとは思うけれど

びびって逃げられた。高線量を理由に作業を拒否された。
現場監督が独断で逃がした。命令の伝達ミスで居るはずの作業員が消えてた。
そんな理由で人手不足が起こる可能性だって、
地震や津波と同じくらい備えておかなければならないリスク。

このまま「(命令がなかったから)命令違反もなかった。」で終わらせていい話じゃないだろう。

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:18:14.66 ID:1ezUQtYP0.net
吉田所長はヒーローではない。2008年想定以上の津波の可能性を「ありえない」と判断した責任者だった 
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/743.html

●2008年、想定を超える津波の可能性があると評価結果が出た

●原発設備を統括する本店の原子力設備管理部が、現実には「あり得ない」と判断

●原子力設備管理部の責任者である部長は、吉田昌郎氏だった。

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:23:08.47 ID:yW19ShH+0.net
>>987
そのとおりなんだけど、
そういうリスクは想定しないとか、そういうことをいうのは失礼だとかってよく解らない理由でウヤムヤで通されるのは、もう、確定してそうだよね
真剣に考えてたら、そういう検討以前の退避計画も作成できてない川内原発再稼働の許可なんてださないはずだし

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:02:17.74 ID:GCZLLNT00.net
あいつが悪い、こいつが悪いではなく、なぜ伝言ゲーム化してしまったかや、
今後の事故や、もっと広げて自然災害やら防衛やらにも応用するための糧にすべきだったのに、
結局、有害玩具になってしまった事故調

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:55.16 ID:yLz5eKa4O.net
>>755
死んだことくらいで許されるかよ。
自決したならともかくただの病死だしよ。

こいつが1万回死んでも、やった罪は消えんわ。

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:21.05 ID:wFy6KteJ0.net
じゃあ避難させるなよ

50人て深夜帯平常時の運用人数だろ
非常時に平常時と同じ人数残すとか無能か

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:54.44 ID:f+dgCRWD0.net
>>990
>なぜ伝言ゲーム化してしまったか

それはもちろん武黒が悪いで結論は出てる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:26.57 ID:KLC+mosV0.net
政府事故調査委員会は、
「現場指揮官が意図していなかった作業員の移動が起きていた」という事実を
報告書に載せなかった理由をちゃんと説明したのかね?

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:23:06.75 ID:jBdL0zOi0.net
増田所長は人員的に余裕があったかなり早い段階でもさっさと自衛隊を所内に招き入れて注水作業に
協力させている。

一方、吉田所長は14日の時点でまだグズグズ自衛隊を所内に招き入れるか検討するだのしないだの言って
無駄に時間をつぶした。 自衛隊は前日に第二原発で作業を行っていてある程度作業勘があり、「構内に入れば5分でホース繋いで作業終わった」とまで
自信を持って言えるまでの体制だったのに「部外者より自分たちでやった方が効率が良い」と思いあがっていた節がある。

14日 07:40
吉田所長:ほんで、今の自衛隊の話ありますが、もし自衛隊さんが水を持ってきてもらえれば、
      ろ過水タンクにメイキャップすれば、今のラインナップでそのままにしとけばどんどん逆流ピットに
      水が流れますので、そこでコントロールできると思うんですね。

武藤副社長:わかった。

吉田所長 :だから、非常にありがたいといえば、ありがたいんですけども。

本店:自衛隊が来てくれたら、今の給水ラインのままで炉心を冷却できるんだな

吉田所長:そう。まあ、それもちょっと含めてですね、検討しますが>

んで、挙句にこれ↓
<14日 07:42
本店:すみません。オフサイトセンターさん、本店ですけど、いま1Fのほうでちょっと検討
  してもらって、自衛隊の給水車7台は1Fの方で運転手を出して、”車をぶんどって” 
  それでやりたいという話がありますんで、お願いします。>

検討の結果を自分で言わずに何故か本店に言わせてる。

で、11:02に3号機ドカーン 自衛隊員も巻き添えで負傷。

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:44.69 ID:RnbxzpdC0.net
>>994
現場指揮官の死んでくれに等しい命令に従う必要はなかっただろう。

使命感による自由意思だろうな。
人数が多くて適切な対処ができたら1号機以外は防げたかも

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:21:58.87 ID:FDdApF5s0.net
雪印の社長の寝てないを思い出したわ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:59:48.66 ID:gweOK/U50.net
現場の最高責任者が末端の従業員の愚痴を口にする時点で無能

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:01:22.09 ID:7Llx7LgA0.net
必死って言うなら死ねよじゃあ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:36:38.50 ID:YzJA4u5U0.net
ひー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200