2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農政】農水省「農業女子プロジェクト」で農業女子を増やし、女子目線で農業に新風を起こす! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:44:12.10 ID:xkdUcaVM0.net ?2BP(4050)

農水省は11日、農林水産関係団体らでつくる全国農林水産業・地域の活力創造協議会で、「農業女子プロジェクト」
の成果を報告した。
「女性の職業選択肢に農家を加える」との目標を掲げ、昨年11月の発足以来、181人の女性農家が参加。
一般企業と連携し、女性目線で使いやすさを追求した軽トラックの開発、女性向けの農業機械研修などの実績を
紹介した。

安倍政権は「女性の活躍」を重要課題に位置付けており、同省としても同プロジェクトなどを通して活躍の場づくり
を支援していく考え。

プロジェクトに参加する農家数は昨年11月の発足時点で37人だったが、今年9月1日現在で181人になった。
メディアで取り上げられることも多く、9カ月間で5倍近くに増えた。年齢制限は設けておらず、農業女子のホーム
ページから希望者が自分で登録する。

年齢構成は30代が42%とトップ。次に40代が29%、20代が18%と続き、40〜20代の若手主体で構成する。
農家の息子と結婚した人や実家の農業を継いだ人、農外からの新規就農者が多い。

これまでの成果として、自動車メーカーのダイハツ工業と連携した「農業女子的軽トラック」を紹介。
「車高を下げる」「収納スペースを増やす」などの要望を出し、女性農業者にとって乗りやすい軽トラックの開発に
協力した。

「農機の研修会は夫が参加することが多く、自分は参加しにくい」

との声を受け、農機メーカーの井関農機と連携し、農機の使い方やメンテナンスの研修会も開いた。農水省は

「女性農業者の存在感を高めて、女性の職業選択肢に農家を加えたい」(女性・高齢者活動推進室)

と意気込む。現在、13社と個別に企画を進めており、女性目線で農業の魅力を広く発信していく考えだ。

日本農業新聞(2014/9/12) http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29789

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:48:35.75 ID:WS05RGDD0.net
時代を逆行するジャップ

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200