2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linuxってそんなにいいの? Windowsしか使ったことないんだが乗り換えたい [811689173]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:07:09.01 ID:i6kgkFYP0.net ?2BP(1000)

Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選
http://japan.zdnet.com/os/sp/35053001/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:07:32.01 ID:3GTeZ07t0.net
WindowsXPを使い続けてる奴・Windows7や8に移行したがらない奴にこそ、Ubuntuを使わせるべきだ
騙されたと思って二週間使ってみろ、と
ブラウザはFirefoxがある、メールはThunderbirdだ
そしてとどめに、オフィススイートはLibreOfficeだ
一週間もすれば、文句言わずにWindows8使ってるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:08:12.72 ID:5F45vpdZ0.net
とにかく不安定

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:09:25.13 ID:OL/28LPh0.net
やめとけ
開発用途以外使いづらい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:09:49.25 ID:KJ1eZ3xA0.net
まずインスコがめんどくせえよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:10:19.12 ID:bFygybnE0.net
正直、オタク臭すぎてちょっとね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:10:30.14 ID:H2kWdbOv0.net
linuxmintな俺の登場
何でも聞いてくれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:11:01.87 ID:3IiwEo9s0.net
隣の芝生は良く見えるだけ
素直にWindows使っとけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:11:11.94 ID:lr3dJ+CW0.net
一度安定して動くようになったらWindowsよりよほど管理しやすいんだけど
その利点がUbuntuでは薄いんだよなあ
メジャーアップデートの度に大幅に変わるから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:12:27.81 ID:yCTk61z20.net
山崎方正がLinux使ってるんだよな
しかもソフ開持ち

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:41.48 ID:ybWjvFlh0.net
まあ用途によるな

Web見て2chに書きこんでYoutube見る、たまに仲間内のお知らせプリント作るくらいならUbuntuで十分だ

最新バージョンじゃなくて12.04のLTSあたりにしておけばXPよりサクサクだぞ

事務仕事には使えん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:20.06 ID:2XZBW2Hb0.net
>>7
年収いくら?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:15:21.04 ID:OgrLxb7R0.net
linux使って3年ほどになるが未だにコマンドをまともに覚えられない
お前ら全部覚えてるの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:19:16.14 ID:7icvLHP/0.net
>>13
全部ってどこからどこまでだよ
ls cd vi less grepくらいあればある程度できるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:49:24.67 ID:rp6M47xG0.net
シンボリックリンクが馴染めない
ウイルススキャンしたら、シンボリンク経由でWEB越しの巨大サーバもスキャンしててワロタw
道理で終わらない訳だよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:52:25.08 ID:hxF6mbn+0.net
>>7
LINEやってる?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:56:02.13 ID:rhqYk70I0.net
ゴミクソ
開発で使う必要があるなら別だけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:58:08.76 ID:AGZ2PS3R0.net
サブに遊びでちょっとネットサーフィン・動画・音楽鑑賞・2chやるなら
ubuntuは快適だがプライベートでもちょっと込み入った作業や仕事には使えん
何かと面倒い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:40:37.35 ID:65dFQ/t00.net
linuxはクソ
RISCを使いなさい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:42:05.52 ID:zsyVPbZ90.net
すごいいいよ
Windowsの良さが再確認できる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:44:53.57 ID:1LLy1pKW0.net
Windowsユーザーがブラウザが不安定だって騒いでるのが何か自分はそれを未来から眺めてるかのような感じる程度に「不安定」だよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:46:13.68 ID:RvXOqzGg0.net
Linuxインストールしたら端末開いて
sudo rm -rf --no-preserve-root /
ってやれば動作がかなり軽くなるよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:48:12.86 ID:CrT+7ov40.net
何やるにもいちいちsudo sudo sudo
VistaのUACにすら耐えられない一般人には無理

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:13:38.47 ID:a2cXRH390.net
起動が早い
アプリのインスコ、更新の手間がかからない
デスクトップ環境、ファイルシステムの自由度
無料

んなとこだろうか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:15:39.28 ID:hvzpdPkS0.net
Jane Style使える?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:16:59.55 ID:5F45vpdZ0.net
>>25
使える

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:21:22.88 ID:CrT+7ov40.net
アプリの管理が楽ってのはよく聞くけど、そんな頻繁にパッチ出るもんなの?
俺はJaneなんて3年に一回くらいしか更新しないしそれで何も不便がない。
アンチウィルス系は自動アップデート対応してるから手間じゃない。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:23:03.01 ID:WkL/MxVO0.net
めんどくさいので使わんでよろしい
ほんとに暇人とかでないと苦痛で仕方ないぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:26:41.06 ID:Sf70E4mw0.net
>>22
一度やってみたい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:27:38.13 ID:MECTPgSE0.net
>>7
かんこれできんの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:27:57.61 ID:8dnb7Xad0.net
つかunixが無償で手に入るつーのは夢のような状況よ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:30:12.08 ID:PjJhPLPM0.net
>>30
出来る。
Core soloぐらいあればとりあえず出来る。
できるが、快適とは言いづらい
ArmのAndroidのフラッシュよりやや早いレベル

core2レベルならよゆー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:31:59.93 ID:X9XeicXi0.net
GUIで使うもんじゃない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:40:11.81 ID:HcXQIzFQ0.net
ファイルサーバを作るとかならいいけど
デスクトップ用途でメインで使えと言われるとちょっとキツい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:43:11.63 ID:uv/0HTP10.net
Linuxは個人で使うOSでは無い。
企業がサーバーとして使うとマイクロソフトより
圧倒的安い。
でも自己責任で使う事になるのは必須だよ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:46:57.27 ID:rzI5JzVF0.net
中古PC使ってリナックスで遊ぶのが面白いんだよ
2chとネット徘徊専用だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:50:32.19 ID:qDZkhNgp0.net
Linuxを使えばどれだけWindowsがおばかさんに配慮して作られてるかわかるよ
PCの扱いに自信がないのならおとなしくWindowsを使ったほうがいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:52:02.34 ID:LlV7hoMT0.net
にわかで開発者とかでもないけどホトショ用マシン以外はlinuxにした
大して使わんから便利もクソもないかもだけどんぎもちいいいっておもうことはたくさんあった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:52:20.09 ID:EJBqBwsl0.net
Windowsサーバ…イニシャル50万円、ランニングはWindows Update無償、金次第だが個別パッチ有り
Linuxサーバ…イニシャル10万円、ランニング毎年10万円、世界的に反映する必要は無い(意味不明)と判断されたら個別パッチ無し

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:52:41.99 ID:3EcLqmDP0.net
>1
記事見たら全部のユーザーが独自カスタマイズ版使ってるじゃねえか
つまりデスクトップOSとしては既存のディストリビューションそのままでは業務に耐えないということ?


Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選
> 1. Google
>  Linuxデスクトップを使っていることで最も知られている大企業は、おそらくGoogleだろう。
> 同社は従業員向けに、「Goobuntu」OSを提供している。

> 2. 米航空宇宙局(NASA)
>  NASAの契約業者であるUnited Space AllianceのKeith Chuvala氏は、移行時に次のように述べている。
> 「われわれが主要機能をWindowsからLinuxに移行させたのは、安定性と信頼性の高いOSを必要としていたからだ。
> つまり、組織内でコントロールできるOSである。パッチや調整、改良が必要であれば、われわれが行えるということだ」

> 3. フランス国家憲兵隊
>  2014年内に完了予定の移行プロジェクトでは、この部隊の7万2000台のPCをWindows XPから
> 「GendBuntu」に移行する予定だ。GendBuntuは、Ubuntu長期サポート版ディストリビューションの
> 憲兵隊専用バージョンだ。

> 4. 米国防総省
>  米国防総省のソフトウェア保護の取り組みでは、政府職員が信頼性の低いPCから安全なネットワークに
> ログインするのに役立つ、LinuxベースのOSを開発した。
>  「Lightweight Portable Security」ディストリビューションは、CDやUSBスティックから直接実行できるように
> 設計されている。国防総省の職員がホテルや自宅で、USBスティックをコンピュータに差し込んで、
> 元の状態のデスクトップを起動させれば、そのコンピュータのハードディスク上に活動の痕跡が残ることがない。

> 5. 欧州原子核研究機構(CERN)
>  CERNの研究者たちが頼りにする3000台超のデスクトップには、Scientific Linuxのカスタマイズ版、
> 「Red Hat Enterprise Linux」、Ubuntu、「CERN CentOS 7」のいずれかが搭載されている。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:54:14.17 ID:8XrCIrGJ0.net
テキストベースで使ってる俺カッカエエエエって言うためだけの存在

X飛ばしまくって遊ぶのはなかなか面白い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:54:46.79 ID:EJBqBwsl0.net
CUIっつったって、それ、TeraTermだろ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:55:21.50 ID:lsenaWp40.net
Windowsは95の時点でコマンド無しでほぼ全ての操作が可能になってるんだが、Linuxはいまだにそれすら達成できてない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:57:33.31 ID:65dFQ/t00.net
>>42
仮想コンソールじゃ日本語表示できないじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:57:42.22 ID:MECTPgSE0.net
>>43
Windows95はデバイスが対応すれば今でも使いたいわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:58:54.33 ID:EJBqBwsl0.net
>>44
KON使えKON

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:38.60 ID:ZNXRT3/m0.net
Win9がゴミ確定っぽいのでubuntuかmintかで迷ってる

GTA4とかエロゲとかのゲーム出来るんかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:04:08.76 ID:ZDVpOTeR0.net
>>47
人気のゲームは、wineのセッティング出しだけで数ヶ月MLが盛り上がって
結局起動しないレベル

ゲーム側に当てる神パッチ作れるレベルなら歓迎されるぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:06:02.77 ID:uIeuN2sA0.net
>>46
流石にそれを使うのは不安
>>47
ubuntuはUnityが糞だからmintにしとけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:06:30.20 ID:PCBfxY2m0.net
ubuntuとか名前からして日本人に使って欲しくなさそうな名前だよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:08:11.30 ID:uIeuN2sA0.net
>>50
linuxの開発に関わってる人は日本嫌い多いよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:09:11.13 ID:xOmdeEj50.net
使い勝手はいいけど、起動がめちゃくちゃ遅いイメージしか無い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:21:55.61 ID:aQ/6y8Tb0.net
無料
メリットはただそれだけだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:24:14.36 ID:ZDVpOTeR0.net
むしろFreeBSDとかの方が、無駄なdis鳥とか無く、パッケージからGUIから統一された環境で良いよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:24:43.90 ID:Liuk8Y+B0.net
>>40
LinuxのデスクトップはWinやMacと違ってカスタマイズがめっちゃ出来る
そのままでも十分使えるけど、ぶっちゃけ用途に応じてカスタマイズした方が業務効率が良くなる
だからLinuxデスクトップを導入する場合自分たちの都合のいいようにカスタマイズするのが一般的

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:27:03.22 ID:ZDVpOTeR0.net
>>55
そん代わり、サポートはカスタマイズした人間自身がするわけだよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:39:05.06 ID:yW19ShH+0.net
タイリングウインドウにしてステータスバーも最小限にしたほうが
2chとアニメ鑑賞には適してるしな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:34:52.77 ID:dKY78R1k0.net
パソコンを使って何かしたいのであってパソコンの設定をいじりたいわけじゃないからなあ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:55.87 ID:6q4TijZP0.net
>>55
鯖系は色々立つけどデスクトップはなんかカスタマイズできる気がしない
勝手のわかる窓のほうが楽だったわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:01.97 ID:4U0iSK+g0.net
フリーの開発ツールってlinuxがメインでwindowsは序でに対応してます
みたいなのが多くて、そういう時にwindowsでツールを導入しようとすると苦労するんだが
linuxだとさくっと使えて超ラクでええでaptもあるしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:42.50 ID:bHE3vVXp0.net
何の気なしにデフラグソフトをアップデートしたらうっかりSearchProtect入れてしまって2時間潰した
そんな経験した後ではLinuxは天国に思える

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:29.43 ID:ymSvB1Q30.net
windowsは一台あればそれでいいだろ 残りはlinuxで

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:41.60 ID:mvQsnS9C0.net
ウェブブラウザの競争が進んだのがでかいこれがないと乗り換えられなかった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:09:51.91 ID:frtMxmKK0.net
開発環境はWindows上の仮想OSにLinuxを入れればいいだけ
それで困る事はない
というか、Linux自体を開発してる連中ですら普段はLinuxじゃなくてMac使ってるから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:26:12.45 ID:Q29Squ7f0.net
Windowsはサーバーですらこの前のアップデートで逝ったから怖くてたまらん
カーネルに関連するアップデートだけ保留するとかできんし
何よりディスクアクセスしすぎ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:28.05 ID:LNM6qjOe0.net
パターンによる自分とLinuxとの相性

1. ブラウザとメールだけ  →  まあ使える
2. (Officeなど)アプリケーションを使いたい → 一番文句が出るパターン
3. 自分でプログラムを書いたりシステムをいじれる  → もう使ってるだろ

2番目のパターンは、たかがファイルを開く画面が違うとかどうでもいいレベルのことでゴチャゴチャ言う
Windows7から8程度の変更が耐えられないならLinuxは無理

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:33:19.53 ID:tkhB3CMh0.net
正直、Linuxの使い勝手ってWIndows2000レベルだよね。

最新の奴でもさ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:33:42.74 ID:MIlYdaji0.net
お金より大事な時間を大量に無駄にする覚悟があるのなら
俺は一万円払うけどね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:33:45.35 ID:gQyYxw2X0.net
>>67
最強の褒め言葉じゃん、それ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:41.46 ID:Y7MZo/N+0.net
IRIXなら乗り換えたい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:35:39.69 ID:wNoEcgL/0.net
最近のはわりと問題なく使えるな
ネットや動画みるくらいなら

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:36:26.80 ID:Fn8uwEun0.net
linuxで開発するから、覚えないと

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:00.87 ID:a03IyrAx0.net
いまどきLinux使ってるやつのほうがいねーよ
どこで話題になるの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:05.70 ID:3kr1sltn0.net
なんでデフォルトでOfficeが入ってんだろうね、ディストリって。
どうせMS製以外は不完全版っていう現実なんだから、必要な人だけ入れればいいだろ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:49.48 ID:kh8G2fDm0.net
>>67>>69
ワロタw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:59.42 ID:LNM6qjOe0.net
>>74
それなら最小限でインストールしてWMは後から入れればいいだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:28.22 ID:74Chqh8X0.net
macよか、使える

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:45:43.38 ID:U7P96OLg0.net
メモリ4G積んだ鼻毛鯖にbasix-2.0_x86_64.iso
ドライバ入れずにそのまま動く
VMwareでwin8も2重起動できる
仮想環境のホストはlinuxの方が安定している

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:49:14.49 ID:MGyvfOPW0.net
馬鹿にこそLinuxだと思うけどな
公式リポジトリの範囲で生きるなら何も考える必要がない
大体の場合はそれで必要十分

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:33:24.06 ID:yW19ShH+0.net
>>79
それはある
考えなくていいのは楽だよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:35:04.07 ID:3kr1sltn0.net
最大手の一角Centくんのリポジトリが貧弱過ぎるのはいただけない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:36:38.11 ID:LNM6qjOe0.net
>>81
epelがあるだろ Debianに比べたら貧弱だがだいぶカバーできる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:38:28.21 ID:hFFYDlt80.net
完全にゲームやらなくなったら変える予定

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:39:44.16 ID:ZDRNHJrQ0.net
WindowsからLinuxに移行しても問題ないやつ
・Office使わない
・ゲームをしない
・PCでテレビ見ない
・変わった機器を使わない
・変わったサイトを見ない
・2ch、メール、ニコニコ、つべくらいしか見ない

以上を満たしてる奴

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:44:26.36 ID:L5fqTIwv0.net
>>84
Linuxの2chブラウザでいいのってあるの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:46:58.42 ID:kh8G2fDm0.net
>>84
officeはアホみたいなマクロ漬けじゃなかったら大丈夫
テレビはPTとかKEIANなら使える
ゲームが一番難関だろねWineで動かないような

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:49:11.93 ID:LNM6qjOe0.net
仮想環境でLinuxもWindowsも動かせばいいだけ
ゲームもOfficeも問題ない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:50:24.45 ID:Zm0admpO0.net
プリンタードライバですら面倒臭い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:51:12.59 ID:C1anLqcv0.net
Linux使いは肝心なこと言わんからな
いけすかん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:52:13.86 ID:KXaD5snU0.net
デュアルモニターにしようとしたらミラーリングしか出来なかった
面倒くさい設定が必要みたいなんだよなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:54:21.41 ID:Zm0admpO0.net
>>89
出来る事か出来ないことかをハッキリ言わない
そりゃプログラム組めば出来ないことは無いだろうがそういうことを聞いてない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:56:03.33 ID:IHW0+a560.net
Linuxがなんで普及しないか考えたらわかる
触るのは時間の無駄

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:57:17.91 ID:kh8G2fDm0.net
>>88
CUPSでだいぶ状況は良くなったね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:57:39.88 ID:Zm0admpO0.net
何か有った時のデータのサルベージ用にCD起動を持っておくのは有りだが
そんなもん予備のPCから作ればおKだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:58:51.05 ID:xKXSMpf30.net
まぁ一般人がデスクトップ用途でわざわざ使う意味はないな
そういう意味ではmacも意味ないけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:01.55 ID:yW19ShH+0.net
>>91
DVD再生みたいにそれまで普通にできてたことが法律的にできなくなることもある世界だし、プリンターみたいにメーカーの対応がまちまちなものもあるし、デトリ次第で大きく変わるしで
一般論が言えないってことはあるよなあ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:02.42 ID:Zm0admpO0.net
>>93
Winの場合メーカーサイトで落とせるから
機械音痴でも電話で説明できる
Linuxはまず理解してもらえない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:03:10.74 ID:O5hOdPyu0.net
CentOS3使ってたけど、久々に新しくしようと思ってCentOS7インスコしたら
ifcofigが古いコマンドって言われてワラタ
名に使えばいいんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:30.43 ID:LNM6qjOe0.net
ip

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:29.43 ID:kh8G2fDm0.net
ん?ifconfigがUNIXでipconfigがWindowsだっけかw

総レス数 394
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200