2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニート続けてると記憶力が無くなってくるよな ○○を調べよう→Google→何調べるんだっけ が当たり前 [448232229]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:08:48.59 ID:T99C7kYU0.net ?2BP(1123)

子どもの頃に「よくかんで食べなさい」と口ずっぱく言われたことがある人も多いだろう。
よくかむことはあごの発達や消化によいだけでなく、最近ではいきいきとした脳を保ち、記憶力の低下を防ぐ効能があるということもさまざまな研究によって証明されているのはご存じだろうか。

ttp://news.mynavi.jp/news/2014/09/12/157/

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:37:50.80 ID:deWy4Dtc0.net
>>57
俺の場合は常に眠たい時の脳みそって感じ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:37:54.85 ID:xqLO+yBg0.net
ストレス性で大学時代に既に脳味噌が腐ってたけど8年ヒキったらだいぶ治った。
今働いてるけどキレキレ、自分史上2番目くらいにキレてる。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:38:10.01 ID:pIOomsxc0.net
「今ここ」以外は、極端に言えば、すべて幻想。

その幻想にリアリティを与えてくれるのが他者。

他者とのかかわりが薄れれば、当然、「今ここ」を超えた時間・空間についての
リアリティは薄れていく。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:38:46.35 ID:dTajOt4L0.net
>>32
スポーツや散歩(デートや町をぶらぶら)、手作業全般も脳にいいからな
リア充は頭にいいこといっぱいやってる
一方引きこもりはルーチンで刺激の低い脳が劣化することしかやってない
持ってる人が更に強く、持たざるものは更に弱く
これが現実なんだよなぁ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:39:29.68 ID:d0oLdwTl0.net
>>62
俺の場合躁鬱だったわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:39:31.39 ID:dr9Ew1x0O.net
何か考えても
脳に真っ暗な壁があって
そこから思考が
進まなくなってしまうのです

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:40:06.38 ID:EXQCULRi0.net
>>60
用事を吹き込めば後で助かる
補完的なもなのでやっぱ記憶ゲームなどで鍛えたほうがいいとは思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:40:15.64 ID:K57hw7w/0.net
でも脳トレみたいのってあんまし効果ないらしいな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:41:16.31 ID:JLF3Ig1Q0.net
そうなの?

お前らってほんとすぐに死にそうだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:42:01.30 ID:RCyGTvFD0.net
ヒキ抜け出して四年働いてるけど脳みそは当時のままだわ
仕事覚えランなくてウンザリする

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:42:46.61 ID:LzIX+PaP0.net
死んだ脳細胞は蘇らないからね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:43:30.03 ID:TqzRHfrfO.net
>>70
イチョウ葉エキスが効く
手放せない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:43:39.63 ID:EXQCULRi0.net
http://www.geocities.jp/sbsy8/program/kazukioku.html
http://neutralx0.net/mini04.html
効果あるような気はするんだが
毎日やってる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:44:14.46 ID:BD9xTvHd0.net
うつ病になったら脳の機能が低下するぞ
記憶力・読解力・思考力すべてが劣化する

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:44:54.95 ID:orxo7Wk00.net
人の名前が覚えられなくなってきたは

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:45:16.82 ID:30Y19Whh0.net
運動不足で血流が悪くなってるのもありそう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:47:26.27 ID:q1YpXNYa0.net
恐怖の感情は人の思考を止める働きがあるらしい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:47:26.93 ID:EWL9WIMn0.net
ADHDか発達障害かもしれんから精神科行け

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:48:32.79 ID:znnlkx8+0.net
注意欠陥障害だろ
それが社会復帰への一番の弊害、まあ半年もすりゃ直る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:49:50.63 ID:tmKmoo9c0.net
記憶力はどうでもいいけど、人とちゃんと話せなくなってコレ治らないぞ
社会復帰してからすげー困ってるわ。脳みそが死にまくってんだろうな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:50:58.95 ID:dTajOt4L0.net
ADHDの場合は一生直らない
鬱の劣化は直る

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:51:51.65 ID:jkyD//Ek0.net
1、○○の作業をしている
2、○○が終わったら△△をやろう
3、○○の作業が終わる
4、○○の作業終わったら何しようとしてたんだっけ?

これがありすぎて困る

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:53:14.46 ID:y69c4AS40.net
文章が読めない書けない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:53:21.05 ID:570ILWMt0.net
度忘れした言葉の思いだし方教えてやる
「あ」から「ん」まで順番に声に出していけ
何となく引っ掛かったら次に2文字目にまた「あ」から「ん」やれ

但しこれやってるうちに眠くなるから気をつけろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:53:55.46 ID:dTajOt4L0.net
>>80
その手の症状は精神科いけば認知療法で直してくれる(所もある)
気合とか努力じゃ一生直らないらしいぞ
図書館の鬱病系コーナーでそれっぽいの調べてみるといい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:53:58.47 ID:P4Augl3H0.net
>>82
俺もだ
短期記憶ができないんだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:55:33.34 ID:x4AC3iyUi.net
俺だけじゃないのか少しホッとした

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:55:37.67 ID:3eVVLfSJ0.net
○○調べてたら●●がでてきてそっちに夢中になる
そして○○のことは忘れる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:56:18.77 ID:udjaOxry0.net
>>53
僕なんか、中学入ってから時計読めるようになった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:14.19 ID:u+A7iCBf0.net
>>82
なんかに書け
記録は残るし手を動かすからとりあえずなんもしないよりはずっと脳に良いはずだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:58:30.21 ID:x4AC3iyUi.net
時系列でまとめられなくなったし分解して考えられなくなった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:59:15.23 ID:IuI2qAvK0.net
昨日何食ったか思い出せなくなってきた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:59:34.94 ID:Qq9OfgyQ0.net
>>2
私はこの現象をGoogle健忘症と呼んでいるよ
Googleのような制限無しの外部情報記憶装置が人間の記憶領域と置換されて行くことに警鐘を鳴らして行こうと思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:04:03.86 ID:tO+D7DPd0.net
むしろ会社辞めてからの方が精神が安定して頭働くぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:05:08.04 ID:T/ng4NP40.net
>>94
始め1年ぐらいはそうだったよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:07:54.70 ID:dTajOt4L0.net
ニートは暇だろうから昼間にウォーキングは絶対やったほうがいいぞ
直射日光+有酸素運動で脳が活性化するから
セロトニン分泌で鬱も直るし良い事しかない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:08:36.08 ID:x4AC3iyUi.net
専門用語の意味がわからなくなるし議論が全然できなくなる
心が空っぽになる感じ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:09:38.45 ID:+LaiumaB0.net
前に1日1コマンドしか出来ないスレ建ってたけどその通りだわ
記憶力もおかしい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:10:34.14 ID:qQrgOAKq0.net
シャンプー流した後またシャンプーし始める

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:11:33.30 ID:+LaiumaB0.net
わかる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:12:25.39 ID:T/ng4NP40.net
シャンプーして流さず風呂上がったりはあるな
頭拭いてなんだよこれってなる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:12:25.32 ID:kn4YiwGf0.net
これはマジでヤバイ
20〜30の間にまともに頭使ってないと深刻なレベルに劣化する

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:13:31.28 ID:u+A7iCBf0.net
よーするに予定が無いからだな
予定が無いからなんでも後回しにできちゃう
これは気持ち的な問題で、物理的には後回しに出来ないこともあるからどんどん詰まっていく

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:13:49.35 ID:KiRCxsdS0.net
>>99>>101

さすがに引くわ。ボケ老人かよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:14:39.09 ID:sNTP/qQU0.net
なんだか全てがぼんやりしちゃうんだよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:15:03.26 ID:CUBxcnwF0.net
いや
個人の資質であって、ニートが原因じゃねーよ
自分の馬鹿さをニートのせいにすんなよ
馬鹿だからニートやってるんだろ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:15:44.88 ID:wKo5lWdB0.net
オナニーしてて中々いけなくて「あ、そういえば今日一回やってるな」てのはあったな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:15:52.78 ID:xkReOyBE0.net
>>99
2度目のシャンプーはめっちゃ泡立つよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:15:56.76 ID:gWuYTXKt0.net
紙のメモ帳をまず用意しとけよ。
そこに単語や検索ワードを書き留めておけ。

そろそろだれかこの現象にいい名前つけろよ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:17:23.59 ID:oSbwPPcZ0.net
あとで検索しよと思って  思い出したためしがないな 未だかつて

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:18:04.07 ID:4FTeTe9b0.net
まだ働いてるときに会社の電話を取って名前を聞いてても切る頃には必ず忘れてたな
短期記憶がポンコツすぎて社会復帰できる気がしない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:19:07.21 ID:T/ng4NP40.net
何か簡単な訓練でもした方が良さそうだな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:19:50.31 ID:nSYi28G00.net
>>46同じ年の奴とはあれでお互い話が通じる。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:20:38.14 ID:4FTeTe9b0.net
一念発起してDSの鬼トレ買ったけど、難しすぎてムリ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:20:53.57 ID:gQGFkJ1Q0.net
ほとんど誰とも会話しないせいか滑舌が悪くなるし
対話しても聞くだけで脳の処理がいっぱいいっぱいで言葉のキャッチボールが出来なくなる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:20:56.39 ID:X3Nn063O0.net
>>99
これな
終いにゃ風呂入ったことも忘れて
一日に2、3回入っちまってしずかちゃんかよみたいなことになる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:21:08.62 ID:p73VLUYl0.net
>シャンプー流した後またシャンプーし始める

これはわかるわw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:21:18.09 ID:vvf3vzpm0.net
一回忘れたら自分がさっきまでしてたことを
脳内でもう一回繰り返さないと思い出せない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:22:38.74 ID:4FTeTe9b0.net
日雇いバイトしてるんだけど、理解力もガタ落ちしてて
冷や汗でるくらい危うい時がある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:23:36.22 ID:5Rhr1TUO0.net
シャンプーしたか忘れるわ
そのときは念のためもっかいやる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:24:05.97 ID:gWuYTXKt0.net
シャンプーは無いな。一回終わったら、風呂場から出る直前までトリートメントしてるからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:25:13.35 ID:wDVidV/u0.net
>>2
理由は非常に簡単。

 ●睡眠リズムがズレると脳の血流が減ることが科学的にわかっている
  
 ●運動不足になると、「脳由来神経栄養因子」が働かなくなり、脳は急速に劣化・老化していく
   ことが科学的にわかっている

 ●生活リズムの乱れや刺激や緊張の少ない生活によって、脳内の神経伝達物質の分泌が悪くなっていく
   ことが科学的にわかっている


すなわち、
 脳に血も流れネェ、栄養もいかず、修復もされねぇ、ドーパミンだのセロトニンだのの物質も出てこねぇ
       ↓

 90歳くらいの老人と同じレベルになっていく

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:27:02.28 ID:wDVidV/u0.net
>>122 に追加してストレスな。

ニートってのは、将来不安なので潜在的ストレスが常にある。
ストレスが長期間続くと、記憶の要である海馬が劣化し、判断力などをつかさどる前頭葉も劣化していき、
あらゆる人間的機能が失われていく

 

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:27:23.68 ID:PUhGpyxV0.net
一週間ろくに何もしてないとかザラ
それは俺が精神病だからだろうけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:27:34.59 ID:2rdjk3ak0.net
これ本当深刻で色々と調べたんだけど
うつっぽいやつは認知機能障害っぽい
後ネットのせいで健忘増えてるらしい
nback課題というゲームをやるといいらしい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:29:34.56 ID:4FTeTe9b0.net
鬼トレやってる奴いないの?
3バックでも途中でギブするわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:34:33.34 ID:Qq9OfgyQ0.net
団塊嫌儲ってレベルじゃないこのスレの酷さは、、、ボケ老人は2ちゃんなんかやめてパークゴルフでもやれよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:35:17.86 ID:wDVidV/u0.net
>>124
精神病じゃなくても、>>122-123のような過程で「半年間なにもしてねぇや」みたいになっていくよ。

運動・生活リズムの訂正・3食きちんと栄養をとる、この3つをまず実践すると
脳が復活してきて、ニートではいられなくなる。何かやりたくなってくる。

自堕落な生活してると脳は劣化するが、自分で制御すれば脳は復活もする。
それから精神的な問題(悩みとか過去のつらいこととか)が原因である場合が多いので
脳を少し復活させた上で、それらをどう処理していくか、自分の中で考えていき、長期的なストレスを減らす

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:36:04.82 ID:3HbGd0zW0.net
PCばかりやってると文字書けなくなるな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:36:53.91 ID:gWuYTXKt0.net
>>122
これ思い出した

みなさん、疑っても結構ですから、大腿筋を追い込んでください。
http://japan.digitaldj-network.com/articles/10074.html

>みなさん、疑っても結構ですから、
>まず今すぐ椅子から立って、
>ハーフスクワットで大腿筋を追い込んでください。
>ほとんどの内面的な問題、一部の社会制度上の障害すら、
>筋肉が解決してくれます。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:38:31.17 ID:f6I8ihmY0.net
家族以外の人とのコミュニケーションが鈍る 何か言おうとしても言葉が出ない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:41:37.18 ID:gWuYTXKt0.net
>>131
↓これじゃね?場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)

場面緘黙症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E7%B7%98%E9%BB%99%E7%97%87

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:42:20.52 ID:wQfgdCST0.net
>>131
一緒!!

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:45:31.69 ID:wDVidV/u0.net
>>131
人とコミュニケーションをするというのは、非常に脳に負荷のかかることで、
脳が退化した状態ではまともなコミュニケーションはできない。
相手の表情や反応やまわりの状況を判断しつつ、適切な言葉出す、という作業ができないので
言葉が出てくるところまで脳がまわらない

脳になんらかの障害を負った人のリハビリとして、「人とのコミュニケーション」があるくらい。

家族の場合はどういう反応するかあらかじめ予測できる上、緊張もせず、きちんと説明しなくても
通じるので、脳をあまり使わずに済む。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:46:44.93 ID:zK84iq7G0.net
糖質だが知能が低下したきがする

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:51:30.43 ID:T/ng4NP40.net
>>125
ちょっとやって見たけど効きそうだな
やりまくってみる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:59:37.67 ID:xqLO+yBg0.net
>>130 効果ある?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:18:56.81 ID:xywTfMtO0.net
引きこもってた俺が実感したのは、社会と関わり続けることで社会に見合った人格が形成されて行く
それを一時期でもやめてたらまともな社会人から踏み外す事になる。
だから、若いやつに言いたいのは社会から逃げるなってことだ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:19:48.07 ID:PgAwHtTF0.net
ニートじゃないけど、これあるわ。
少し横道にそれると忘れる。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:21:50.88 ID:ctGchy5e0.net
>>131
俺はきつい先輩がいると黙る
年上の人がいると 自分から喋ろうとしない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:22:49.62 ID:PgAwHtTF0.net
>>31
これで小腹が空いた時用に唐揚げ冷凍してたの思い出したわ。
ありがとう。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:23:21.07 ID:2BsQBoji0.net
ニートは暇なら囲碁やれ
ネット碁なら金かからないし
時間つぶせるぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:24:17.92 ID:BD9xTvHd0.net
>>99
うつ病のときはガチでこれがあった
今では信じれんが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:28:23.34 ID:q9/jLn2j0.net
確かに頭が凄く悪くなってるような気がする

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:28:26.95 ID:XU2tPIru0.net
まじで計算できなくなった。公式とかすっかり忘れてる。マジやばい。掛け算すらミスる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:28:32.75 ID:m2skNpIN0.net
googleのショートカットがデスクトップに4っつあるのに最近気が付いた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:32:25.97 ID:hoiD9Uhe0.net
シャンプーは2度洗いだからいいけどリンスのあとシャンプーしたりリンスしたっけってなったり

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:36:40.71 ID:HcXQIzFQ0.net
>>39
chrome

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:43:52.78 ID:7iqGf8oj0.net
>>56
書き込みに割り算必要ないやろ

>>89
ほんま誰も何も教えてくれないから何も分からないよな
俺も時計読むのも中学までではないけどちょっと時間かかってたわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:47:02.25 ID:78nqkb3w0.net
よかった、こういう症状俺だけじゃないんだ…
俺も風呂出た後に、あれ風呂入ったっけ?ってなる。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:48:53.90 ID:OGS8awFt0.net
あるある
ニートじゃないけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:50:07.38 ID:zvq0EYsDO.net
記憶力も落ちたが思考力もない
なんかフワフワしてる感じ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:55:29.10 ID:SHMcvidI0.net
>>128
>運動・生活リズムの訂正・3食きちんと栄養をとる、この3つをまず実践すると
>脳が復活してきて、ニートではいられなくなる。何かやりたくなってくる。

これあるわ
ウォーキング始めてやる気出て社会復帰までいけた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:56:08.78 ID:Ueqz2Yp/0.net
順序立てて考えられない
獲得目標は何か、それには何が必要か、等々
思考力が無いのか知識が足りないのかも判然としない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:57:36.75 ID:LMyaqg0y0.net
2年ニートやってたけど実感あったな
働きだしてから元に戻ったけどやっぱ頭使わないのが原因だったのかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:01:45.09 ID:h+NEcrW90.net
俺と一緒じゃん
二年間近くニートして正社員に復帰したけど気が気かなさ過ぎてヤバい
手順忘れたりがしょっちゅう

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:03:04.42 ID:Li6inF290.net
まず社会に出たい関わりたいと思わないから復帰とか考えてないわ
もう死ぬの待ってるだけで日々が余生なだけ
平均寿命で言ったらあと50年か・・・長すぎる・・・

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:19:25.55 ID:GCnFxgGg0.net
そういえばさっき歯磨いたっけって歯を磨きながら思うときはある

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:21:25.67 ID:czF4h6Ae0.net
ボケるな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:22:12.95 ID:RGAhTzw50.net
ADH…なんとかというやつ
え〜となんだっけ
まぁいっか

総レス数 232
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200