2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌市の人口が194万人を突破 数年内に200万人都市へ [228348493]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:37:00.19 ID:iWKExWD80.net ?2BP(1500)

最新の人口(推計人口)
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
平成26年9月1日現在
932,319世帯 1,942,306人

194万人突破!!
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2014/05/2014.5.16.pdf

札幌市市長政策室の発表によると、5月1日現在での 札幌市人口は194万人を超え、1,940,659人となった。
推計人口とのギャップは拡大の一方で、交通や教育政策に ひずみが出る恐れがある。
平成19年に公表した推計(チャートの黄色線)では、 平成27年に192万4,000人をピークとして減少に転じる計算だった。
しかし、実際の人口推移が推計値を大きく上 回ったことなどから平成24年に見直し、
ピーク人口を19 3万7,000人に上方修正(チャートの赤線)した。
ところが、実際の人口推移は、昨年11月に予想ピーク人口を超え、その後も増加が続き、ついに194万人を突破した。
人口増加率も安定し、来年、減少に転じる兆候 は全く見られない。
上田市政が将来の人口減少を見据えてコンパクトシティ を目指しているのは、
「平成27年をピークに減少に転じる」との予測が根拠となっている。パンダ予想(チャー トの緑線)では、
来年8月に195万人を超えることになっ ているが、市長政策室では「来年をピークに人口減少に
転じる」との予測を維持し、「平成29年まで推計の見直 しを行わない」という。
政策を維持するために恣意的な人口推計を行っているとすれば、市民にウソをついてい ることになる。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:26:45.99 ID:e7dgiU6V0.net
>>408
若者はそうだけど
札幌に来たいと思う人って安定してる人が多い

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:27:03.03 ID:M028HE4H0.net
>>403
大阪にあたる場所は?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:27:58.48 ID:1m8EcCoJ0.net
>>404
マジマジ昔ロシア対策なのか北海道でインフラ作ったりして色んな所に人は住んでるんだけど
人が消えていって気が付いたら公務員と農家しか残らなかった
ドカタもまだ生き残ってるがそろそろ壊滅する昔の仕事量の10分の1を昔と同じ人数でわけあってたから
一度住んだら仕事がある内はなかなか出てけないから
もう少し崩壊が進めば税金へるからそれまで待ってね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:28:38.13 ID:e7dgiU6V0.net
>>417
旭川

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:28:46.16 ID:KTn5FBrG0.net
福岡は東京大阪名古屋札幌に比べて圧倒的にビルが低い
体感都会度では仙台に劣るかもしれないレベル

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:02.83 ID:Bp2lbZy/0.net
札幌の時計台は何が凄いの?
目を疑ったよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:04.93 ID:IJTS75bz0.net
お世辞でもなんでもなく九州の男はマジでかっこいい男でも惚れるレベル
見た目とかじゃなくて雰囲気だな
誰に対しても面倒見がすげー良いし男らしいというか これが九州男児というものなのかな
とは思ったな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:05.91 ID:1m8EcCoJ0.net
>>417
札幌の対抗馬はないからない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:14.75 ID:euZ8dOTC0.net
仕事さえあればなあ…

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:16.61 ID:l8EQG1tx0.net
>>405
youtubeで

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:23.60 ID:d7LcPry10.net
>>417
県民性の違いという点だけで考えると釧路
都市の形態で考えると該当都市なし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:28.40 ID:xuiSlyac0.net
札幌に住みたい
京都は糞暑いし糞寒いし人の住める土地じゃない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:15.94 ID:S6sW+/gb0.net
>>421
実はあそこ入れるんだぜ?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:18.07 ID:b6GbYIaH0.net
札幌が苫小牧の気候だったら最高だったのにな
冬に自転車使えないのが都市として大幅な欠点

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:30.38 ID:q2vlgKlH0.net
なんか必死に福岡の話持ってくる場違いな奴が居て苦笑w

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:53.19 ID:+UTsNJRP0.net
>>421
ある意味実物見てびっくりするための時計台だからw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:16.68 ID:4jTTS4EM0.net
>>339
中川酒が保守本流w?

おまえは2ちゃんレベルの政治認識だな

自民党で保守本流って言ったら、宏池会ぐらいなもんだ

清和ですら傍流。死んだ中川のオヤジなんて、ウヨみたいに見えるが

ソ連とつながってたんだからなw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:51.91 ID:nzYnUcjr0.net
北海道は仕事求めて行くところじゃないな
広告にも良くあるけど、東京や大阪の金持ちが移住したり、
金持ち老人が余生を過ごしに行く所
これからどんどん老人増えるし、一大介護都市としてやっていこうや

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:56.46 ID:Y7VnulRmi.net
オレ沖縄県民で、自分の周りで移住者で特に北海道人が多いし、>>355みたいなレスしたが、ホント環境似てるんだなと思う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:56.72 ID:h6JiUoPv0.net
>>429
苫小牧いいよな
雪少ないし気温も札幌より暖かい
さらに広々してるから人々もおおらか
結構住みたい街だね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:32:30.47 ID:bwioBeobi.net
>>10
A列車で行こう6だな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:32:46.45 ID:YXVbk9F+0.net
>>394
諦めろよお前wwwww

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:32:55.77 ID:xXpuL4na0.net
>>2
合併だろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:33:16.53 ID:BiLgwAWf0.net
北海道民が札幌に一極集中してるだけだから
あまり良いこととも言えない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:33:55.22 ID:6gHau+ck0.net
>>401
ああ、田舎がみえはってでかいビル立ててる感じだよなw
ま、しかし久屋大通と札幌大通りのような都会のオアシスは、災害時にも使えるしええスポットや。

>>414
新宿コクーンタワーよりましだろw
名古屋大津通りと福岡天神渡辺通りは百貨店が集まっていて便利。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:01.16 ID:1m8EcCoJ0.net
>>434
2chで沖縄独立の話が出たら何故か北海道も独立しろって言われるし
日本のオーストラリアだのロシアだの外国と言われるし
経済終わってるのと学力その他最下位争いな所は似てる
暑いか寒いかの違いと文化県民性は全然違う

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:10.63 ID:u7gytTzq0.net
できるだけネガキャンして札幌に来るや奴を減らして欲しい
これ以上人増えても渋滞は酷くなるは店は混みあうわで
住民にいいことなんて何一つない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:27.04 ID:2ax0jomR0.net
>>439
福岡市が九州人集めてるのと同じでしょ
鹿児島なんて酷いもんだよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:57.77 ID:IQKa2b4F0.net
札幌 まどか
旭川 ほむら
函館 マミさん
釧路 さやか
苫小牧 あんこ
帯広 なぎさ
北見 QB
 

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:58.22 ID:TZ7F2DeKi.net
>>422
ヤクザはNG

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:20.52 ID:h6JiUoPv0.net
俺が調べた中で一番住みやすい日本の街は岡山市

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:21.98 ID:1m8EcCoJ0.net
>>444
あ、あの帯広さやかちゃんにしてくれませんか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:27.82 ID:b6GbYIaH0.net
>>435
問題は苫小牧は爆発的火山の麓に位置してるってことだ
いつ東洋のポンペイになるか分かったもんじゃない
だから苫小牧に道都を置けなかったんだろう
気候は雪降らないしほんとにいいんだが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:43.58 ID:IQKa2b4F0.net
>>443
鹿児島は桜島がカッコいいから良い

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:15.12 ID:SgEv1hph0.net
>>369
ごめん俺が言ってたのは北九州・福岡大都市圏の方ね
1.5%都市圏だと550万人くらい
札幌大都市圏は260万人くらい

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:21.09 ID:1m8EcCoJ0.net
と思ったけどなぎさちゃん可愛かったから許す

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:21.29 ID:DA+WJE3L0.net
>>446
マジかよ
最近岡山の求人をちょくちょく見かけて気になってるからプレゼンしてくれ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:55.98 ID:S6sW+/gb0.net
>>442
ネガキャンするにしても材料が・・・あ、初音ミクの会社が札幌にあるからキモヲタの聖地wとかでいけばいいんじゃね?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:37:22.07 ID:YrIlPJJh0.net
仕事が無い

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:37:33.64 ID:+UTsNJRP0.net
札幌が恐いのは泊原発かな
あれが逝ったら一発で札幌がぶっ飛ぶから

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:38:26.78 ID:xXpuL4na0.net
>>414
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11597928330.html
貧弱って言っても名古屋高島屋だけで大丸札幌、札幌三越、東急札幌の合計より多いけどな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:11.51 ID:F+o2M4di0.net
引っ越すなら千葉埼玉横浜辺りがよさげ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:20.29 ID:IJTS75bz0.net
>>445
やくざはどうか知らんが
普通の奴が普通にそういう雰囲気持ってる事に驚いたわ
北海道 男頼りない 女しっかりしてる
九州  男しっかりしてる 女(接した事ないからわからん)
こういうイメーージだな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:30.70 ID:Y7VnulRmi.net
>>441
もちろん文化&県民性が違うのは当たり前だが、それ以外の感情などで妙に合うのは、やっぱお互いの経済や中央との地域格差などの事情が似てるのはあるかもね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:34.55 ID:2ax0jomR0.net
火山とか原発とか地震とか言い出したら日本に住めんよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:44.26 ID:d7LcPry10.net
>>442
移住者は最初の3年は清田区で生活しなければならないとかウソ情報流せば絶対移住者は減るぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:57.42 ID:S6sW+/gb0.net
>>455
再稼働要請こないだ断られたばっかだし、当分動かないから安心しろ。

電気料金は上がります^^

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:40:14.05 ID:MmPQhXcL0.net
仙台と札幌ってどっちが都会?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:40:37.09 ID:akeQ8hUz0.net
ほめる材料も少ないが叩く材料も少ない都市

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:06.32 ID:1m8EcCoJ0.net
>>458
普段は男らしくてもいざという時にチキンハートが炸裂するのが九州の男で
最初から諦めてるから動じないのが北海道の男よ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:51.74 ID:h6JiUoPv0.net
>>452
すまん、気候的に、ってだけw
まああと人口も丁度いい感じに思った
あと瀬戸内海は穏やかでいいなあと

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:01.13 ID:7z3QTXJg0.net
>>462
忘れてたわ
北海道は電気料金が平均で20%上がるらしいぞ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:14.49 ID:MJe8jV7z0.net
何に諦めてるんだよww

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:22.41 ID:IQKa2b4F0.net
泊が逝ったらヒグマが巨大化するので青函トンネル封鎖すべし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:37.96 ID:Bp2lbZy/0.net
なぜ福岡と札幌は敵対してんの?w

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:52.07 ID:d7LcPry10.net
今だから聞くけど、西友の返金事件ってあれ他の地域で起きてても絶対その土地のDQNが同じことやってたよね
要は店側の対応が悪かっただけなのに何で札幌が叩かれてるの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:12.31 ID:IJTS75bz0.net
>>468
もちろん人生だろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:38.15 ID:CuHxAr2X0.net
>>420
都心に空港があるから高さ制限あんのよ
その分アクセスは最高だけどな
世界中探しても主要駅(博多駅)に5分程度でアクセスできる空港なんてないぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:49.95 ID:h6JiUoPv0.net
ああ、北電の値上げな
なぜか全電力会社の中で北電の値上げが一番大きいという不思議
これはたまらん

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:44:06.81 ID:KUamI0Ga0.net
一極集中っすなぁ
旭川県釧路県函館県とか分かれてればまた違ったんだろうけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:45:08.45 ID:1m8EcCoJ0.net
>>470
北海道サイドは負けでいいと言ってるんだけど敵視してくるんだよネットでは
京都横浜名古屋辺りと戦ってくれよと思ってる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:45:14.91 ID:ePgH2iRL0.net
千葉や埼玉、群馬あたりももう少しすると横浜や川崎みたいな人口密集地になるんだろうか。
ちょっと見てみたい気もするな。
東京の周りに人口300万超える都市がわらわらあるの。
現地の役所は川崎や横浜がそうだったように人口の増加に行政の能力が追いつかなくてえらいことに
なるんだろうけど。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:46:26.88 ID:IQKa2b4F0.net
旭川室蘭苫小牧帯広は人口減少するけどまだ緩やかで耐えるらしい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:46:57.68 ID:euZ8dOTC0.net
田舎から来た学生が、東京に来て、都会に圧倒っされて、東京サイコーとなるのはよく見る
極端な田舎が住みにくいのは想像できるが、でもこの人達は本当に住みやすい所に住んだことがないんだろうなと見ててかわいそうになる

そう思いながら、俺は住みやすい土地に住めず東京でアクセクしてるわけだが
悲しい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:02.88 ID:iCmVNDVb0.net
いずれ札幌といくつかの中都市以外全部廃墟になるだろうな北海道は

あ、そういうの北海道だけじゃないや

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:08.53 ID:DA+WJE3L0.net
>>466
いやいや、そこが重要だよやっぱ
研究畑の人間だから東京京都大阪のように公的研究機関が育ってれば飛びついてたかも

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:08.65 ID:9SAEMj9V0.net
>>471
俺もそう思っていたけど、
大阪の食品偽装で同じような返金対応あって、
大阪だから北海道超えるな!
とか散々言われてたのに、話題にすらならないほど、
誰も返金に行かなかったから
やっぱ風土病な気がする

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:23.97 ID:IQKa2b4F0.net
福岡と札幌なんて全然特色違うと思うのよね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:56.30 ID:KTn5FBrG0.net
京都は人口は市の人口150万程度だし府全体で見ると大した事無いけど歴史があり過ぎるからどうしても格上に見てしまう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:50.44 ID:k6XCXSPq0.net
よく北海道は寒くて凍死するとか言われるけど、実際に凍死する人なんて滅多に出ないし
関東や関西で熱中症でバタバタ死んでる方が遥かに多くて
北海道の冬より、関東・関西の夏の方が人が住む環境じゃないんじゃねーの?とかよく思う

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:51.59 ID:IJTS75bz0.net
廃墟になったら休耕田耕して細々とやってくしかないな
開拓時代に逆戻りだな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:55.91 ID:p0KZaoD60.net
実態は介護が必要な爺と婆集めてるだけw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:59.35 ID:NIaz4LXQ0.net
旭川をもっと育てないといかん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:13.26 ID:TJAiKJXn0.net
札幌釧路に住んでたけどタバコ臭いし寒いし二度と住みたくねえ
あとセイコーマートは糞

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:52.06 ID:+UTsNJRP0.net
>>474
あれは原発稼動させる為の圧力だからね
貧乏な道民を追い詰めて原発稼動やむなしとの論調へもって行きたい

稼動なら値下げと言い切ってるし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:04.35 ID:BiLgwAWf0.net
>>488
あんな夏暑くて冬寒いところ育てなくていい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:11.98 ID:Daus3agT0.net
>>351
寒いところの方が老人死亡率高まるぞ
若いやつの場合は寒い方が脳の回転早くなるから逆がいい

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:37.98 ID:wGeE/fPV0.net
>>484
出雲や伊勢があるのに格下扱いな2県があるんだよなぁ・・・

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:52.05 ID:0eeiew4r0.net
>>481
岡山大のカエルコレクションすごいらしいじゃん()

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:55.56 ID:CGI7HuY90.net
礼幌市

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:55.59 ID:h6JiUoPv0.net
>>481
なるほど
まあついでにいわせてもらえば気候ならほんといい
過去の気象データ見て調べたからねw
年間降水量とか快晴の多さとか湿度とか
岡山最強伝説っすよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:02.54 ID:KUamI0Ga0.net
土地だけは余るほどありそうだし(それが平地なのかどうかは知らんが)なんとかならんもんかね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:11.31 ID:xXpuL4na0.net
>>483
規模が同じくらいって一点だけで十分比べる意味あるだろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:26.23 ID:CuHxAr2X0.net
>>422
九州男児は仲間大切にするからな

俺はずっと東京に居て2年くらい前に家の事情で佐賀に戻って博多で働いてるが、
東京の友人が悩んでたり辛いときは仕事ほっぽり出して空港直行し東京まで行く
東京に居る大切な友人達には「本当に1人ではどうしようもなく辛くなったら迷わず連絡しろ!すぐ行くから」
と言ってある
東京は凄く楽しいとこだけどやっぱり何だかんだと病みやすい場所なのは重々承知してるしな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:39.24 ID:M256VSTU0.net
大きな目で見りゃそれは北海道の衰退を示すってだけの話なわけか

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:18.49 ID:TITvV74a0.net
生まれも育ちも福岡だけど、札幌は住むのにもすごくいいところだよ。雪国と言っても、ほかと比べたら全然言うほどない。
そりゃ福岡からしたら、あれだけど。すすきのの電光の温度計も毎日見てたけど夜中でも-10度以下は見たことないしね。

むしろ、旭川はあんな極寒なのによくぞ発展したな、と。
あそこは寒さの質が違う

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:41.57 ID:Xhf4eEg20.net
豪雪地帯で人口200万とか世界的にも突出してるんだよ。
ロシアとか北欧は降雪量はずっと少ないし、
ニューヨークなんか30cmの積雪で都市機能がマヒしてるし。
ほんと札幌は異常。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:51.88 ID:Y7VnulRmi.net
>>480
これが真理かも

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:51.98 ID:j/0tuaQd0.net
>>141
ストックホルム59度
モスクワ55度
ベルリン52度
ロンドン51度

パリ48度
シアトル47度
札幌43度
ボストン42度
ローマ41度
シカゴ41度

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:53:21.60 ID:IQKa2b4F0.net
京都と沖縄には憧れがある

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:09.88 ID:d7LcPry10.net
人間で言えば、北海道はホントに「見るからに金持ち」って人間いないよな
実際には億単位の収入の人間だって少数ながらいるはずなのにそういう人間が全く金持ってそうに見えない

東京とか大阪とか名古屋だとちゃんと「見るからに金持ってそうだな」とか「見るからに育ち良さそうだな」って人間いるのにな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:17.00 ID:ULT///O40.net
>>496
夏は熱帯夜だぞ
クーラーがないと寝れない
瀬戸内の気候があだとなってるらしい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:33.69 ID:8KofVH1K0.net
札幌に住みたい
転勤先になってくれねーかな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:53.79 ID:DA+WJE3L0.net
>>505
京都は夏はクソ蒸し暑くて冬は雪が積もるという闘将ダイモスの必殺技みたいな土地だぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:33.46 ID:0eeiew4r0.net
>>509
冬寒いのは確かだけど積もらないよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:49.61 ID:1m8EcCoJ0.net
>>501
福岡はゴキブリさえなんとかなれば住みやすいし
将来的には特区になるんでしょ?そして成長してる中韓と交易増えるって話で北海道よりは成長の目がある
不満はヤンキーが北海道に比べてあまりにも多いことぐらいよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:56.23 ID:xXpuL4na0.net
>>506
そういうのって都市の歴史も関係ありそうだしな
金沢とかわりと居そうだもん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:57.70 ID:kae4yVyH0.net
>>502
全部本州より南からの税金にタカってなんとか回してたけど
日本もいよいよ貧しくなってもうどうしようもなくなちゃったんだよね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:10.19 ID:MJe8jV7z0.net
気温マイナスの生活が想像できないから
夏札幌、冬沖縄に住みたい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:27.12 ID:yckmtCdx0.net
札幌も俺が住んでた15年前と比べて温暖化進んでるよな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:52.55 ID:U/RF1KiI0.net
札幌は物価安そうで意外に高いイメージ

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200