2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌市の人口が194万人を突破 数年内に200万人都市へ [228348493]

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:04.93 ID:IJTS75bz0.net
お世辞でもなんでもなく九州の男はマジでかっこいい男でも惚れるレベル
見た目とかじゃなくて雰囲気だな
誰に対しても面倒見がすげー良いし男らしいというか これが九州男児というものなのかな
とは思ったな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:05.91 ID:1m8EcCoJ0.net
>>417
札幌の対抗馬はないからない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:14.75 ID:euZ8dOTC0.net
仕事さえあればなあ…

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:16.61 ID:l8EQG1tx0.net
>>405
youtubeで

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:23.60 ID:d7LcPry10.net
>>417
県民性の違いという点だけで考えると釧路
都市の形態で考えると該当都市なし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:29:28.40 ID:xuiSlyac0.net
札幌に住みたい
京都は糞暑いし糞寒いし人の住める土地じゃない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:15.94 ID:S6sW+/gb0.net
>>421
実はあそこ入れるんだぜ?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:18.07 ID:b6GbYIaH0.net
札幌が苫小牧の気候だったら最高だったのにな
冬に自転車使えないのが都市として大幅な欠点

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:30.38 ID:q2vlgKlH0.net
なんか必死に福岡の話持ってくる場違いな奴が居て苦笑w

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:30:53.19 ID:+UTsNJRP0.net
>>421
ある意味実物見てびっくりするための時計台だからw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:16.68 ID:4jTTS4EM0.net
>>339
中川酒が保守本流w?

おまえは2ちゃんレベルの政治認識だな

自民党で保守本流って言ったら、宏池会ぐらいなもんだ

清和ですら傍流。死んだ中川のオヤジなんて、ウヨみたいに見えるが

ソ連とつながってたんだからなw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:51.91 ID:nzYnUcjr0.net
北海道は仕事求めて行くところじゃないな
広告にも良くあるけど、東京や大阪の金持ちが移住したり、
金持ち老人が余生を過ごしに行く所
これからどんどん老人増えるし、一大介護都市としてやっていこうや

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:56.46 ID:Y7VnulRmi.net
オレ沖縄県民で、自分の周りで移住者で特に北海道人が多いし、>>355みたいなレスしたが、ホント環境似てるんだなと思う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:56.72 ID:h6JiUoPv0.net
>>429
苫小牧いいよな
雪少ないし気温も札幌より暖かい
さらに広々してるから人々もおおらか
結構住みたい街だね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:32:30.47 ID:bwioBeobi.net
>>10
A列車で行こう6だな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:32:46.45 ID:YXVbk9F+0.net
>>394
諦めろよお前wwwww

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:32:55.77 ID:xXpuL4na0.net
>>2
合併だろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:33:16.53 ID:BiLgwAWf0.net
北海道民が札幌に一極集中してるだけだから
あまり良いこととも言えない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:33:55.22 ID:6gHau+ck0.net
>>401
ああ、田舎がみえはってでかいビル立ててる感じだよなw
ま、しかし久屋大通と札幌大通りのような都会のオアシスは、災害時にも使えるしええスポットや。

>>414
新宿コクーンタワーよりましだろw
名古屋大津通りと福岡天神渡辺通りは百貨店が集まっていて便利。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:01.16 ID:1m8EcCoJ0.net
>>434
2chで沖縄独立の話が出たら何故か北海道も独立しろって言われるし
日本のオーストラリアだのロシアだの外国と言われるし
経済終わってるのと学力その他最下位争いな所は似てる
暑いか寒いかの違いと文化県民性は全然違う

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:10.63 ID:u7gytTzq0.net
できるだけネガキャンして札幌に来るや奴を減らして欲しい
これ以上人増えても渋滞は酷くなるは店は混みあうわで
住民にいいことなんて何一つない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:27.04 ID:2ax0jomR0.net
>>439
福岡市が九州人集めてるのと同じでしょ
鹿児島なんて酷いもんだよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:57.77 ID:IQKa2b4F0.net
札幌 まどか
旭川 ほむら
函館 マミさん
釧路 さやか
苫小牧 あんこ
帯広 なぎさ
北見 QB
 

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:58.22 ID:TZ7F2DeKi.net
>>422
ヤクザはNG

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:20.52 ID:h6JiUoPv0.net
俺が調べた中で一番住みやすい日本の街は岡山市

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:21.98 ID:1m8EcCoJ0.net
>>444
あ、あの帯広さやかちゃんにしてくれませんか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:27.82 ID:b6GbYIaH0.net
>>435
問題は苫小牧は爆発的火山の麓に位置してるってことだ
いつ東洋のポンペイになるか分かったもんじゃない
だから苫小牧に道都を置けなかったんだろう
気候は雪降らないしほんとにいいんだが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:43.58 ID:IQKa2b4F0.net
>>443
鹿児島は桜島がカッコいいから良い

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:15.12 ID:SgEv1hph0.net
>>369
ごめん俺が言ってたのは北九州・福岡大都市圏の方ね
1.5%都市圏だと550万人くらい
札幌大都市圏は260万人くらい

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:21.09 ID:1m8EcCoJ0.net
と思ったけどなぎさちゃん可愛かったから許す

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:21.29 ID:DA+WJE3L0.net
>>446
マジかよ
最近岡山の求人をちょくちょく見かけて気になってるからプレゼンしてくれ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:55.98 ID:S6sW+/gb0.net
>>442
ネガキャンするにしても材料が・・・あ、初音ミクの会社が札幌にあるからキモヲタの聖地wとかでいけばいいんじゃね?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:37:22.07 ID:YrIlPJJh0.net
仕事が無い

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:37:33.64 ID:+UTsNJRP0.net
札幌が恐いのは泊原発かな
あれが逝ったら一発で札幌がぶっ飛ぶから

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:38:26.78 ID:xXpuL4na0.net
>>414
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11597928330.html
貧弱って言っても名古屋高島屋だけで大丸札幌、札幌三越、東急札幌の合計より多いけどな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:11.51 ID:F+o2M4di0.net
引っ越すなら千葉埼玉横浜辺りがよさげ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:20.29 ID:IJTS75bz0.net
>>445
やくざはどうか知らんが
普通の奴が普通にそういう雰囲気持ってる事に驚いたわ
北海道 男頼りない 女しっかりしてる
九州  男しっかりしてる 女(接した事ないからわからん)
こういうイメーージだな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:30.70 ID:Y7VnulRmi.net
>>441
もちろん文化&県民性が違うのは当たり前だが、それ以外の感情などで妙に合うのは、やっぱお互いの経済や中央との地域格差などの事情が似てるのはあるかもね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:34.55 ID:2ax0jomR0.net
火山とか原発とか地震とか言い出したら日本に住めんよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:44.26 ID:d7LcPry10.net
>>442
移住者は最初の3年は清田区で生活しなければならないとかウソ情報流せば絶対移住者は減るぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:57.42 ID:S6sW+/gb0.net
>>455
再稼働要請こないだ断られたばっかだし、当分動かないから安心しろ。

電気料金は上がります^^

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:40:14.05 ID:MmPQhXcL0.net
仙台と札幌ってどっちが都会?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:40:37.09 ID:akeQ8hUz0.net
ほめる材料も少ないが叩く材料も少ない都市

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:06.32 ID:1m8EcCoJ0.net
>>458
普段は男らしくてもいざという時にチキンハートが炸裂するのが九州の男で
最初から諦めてるから動じないのが北海道の男よ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:51.74 ID:h6JiUoPv0.net
>>452
すまん、気候的に、ってだけw
まああと人口も丁度いい感じに思った
あと瀬戸内海は穏やかでいいなあと

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:01.13 ID:7z3QTXJg0.net
>>462
忘れてたわ
北海道は電気料金が平均で20%上がるらしいぞ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:14.49 ID:MJe8jV7z0.net
何に諦めてるんだよww

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:22.41 ID:IQKa2b4F0.net
泊が逝ったらヒグマが巨大化するので青函トンネル封鎖すべし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:37.96 ID:Bp2lbZy/0.net
なぜ福岡と札幌は敵対してんの?w

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:52.07 ID:d7LcPry10.net
今だから聞くけど、西友の返金事件ってあれ他の地域で起きてても絶対その土地のDQNが同じことやってたよね
要は店側の対応が悪かっただけなのに何で札幌が叩かれてるの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:12.31 ID:IJTS75bz0.net
>>468
もちろん人生だろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:38.15 ID:CuHxAr2X0.net
>>420
都心に空港があるから高さ制限あんのよ
その分アクセスは最高だけどな
世界中探しても主要駅(博多駅)に5分程度でアクセスできる空港なんてないぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:49.95 ID:h6JiUoPv0.net
ああ、北電の値上げな
なぜか全電力会社の中で北電の値上げが一番大きいという不思議
これはたまらん

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:44:06.81 ID:KUamI0Ga0.net
一極集中っすなぁ
旭川県釧路県函館県とか分かれてればまた違ったんだろうけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:45:08.45 ID:1m8EcCoJ0.net
>>470
北海道サイドは負けでいいと言ってるんだけど敵視してくるんだよネットでは
京都横浜名古屋辺りと戦ってくれよと思ってる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:45:14.91 ID:ePgH2iRL0.net
千葉や埼玉、群馬あたりももう少しすると横浜や川崎みたいな人口密集地になるんだろうか。
ちょっと見てみたい気もするな。
東京の周りに人口300万超える都市がわらわらあるの。
現地の役所は川崎や横浜がそうだったように人口の増加に行政の能力が追いつかなくてえらいことに
なるんだろうけど。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:46:26.88 ID:IQKa2b4F0.net
旭川室蘭苫小牧帯広は人口減少するけどまだ緩やかで耐えるらしい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:46:57.68 ID:euZ8dOTC0.net
田舎から来た学生が、東京に来て、都会に圧倒っされて、東京サイコーとなるのはよく見る
極端な田舎が住みにくいのは想像できるが、でもこの人達は本当に住みやすい所に住んだことがないんだろうなと見ててかわいそうになる

そう思いながら、俺は住みやすい土地に住めず東京でアクセクしてるわけだが
悲しい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:02.88 ID:iCmVNDVb0.net
いずれ札幌といくつかの中都市以外全部廃墟になるだろうな北海道は

あ、そういうの北海道だけじゃないや

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:08.53 ID:DA+WJE3L0.net
>>466
いやいや、そこが重要だよやっぱ
研究畑の人間だから東京京都大阪のように公的研究機関が育ってれば飛びついてたかも

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:08.65 ID:9SAEMj9V0.net
>>471
俺もそう思っていたけど、
大阪の食品偽装で同じような返金対応あって、
大阪だから北海道超えるな!
とか散々言われてたのに、話題にすらならないほど、
誰も返金に行かなかったから
やっぱ風土病な気がする

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:23.97 ID:IQKa2b4F0.net
福岡と札幌なんて全然特色違うと思うのよね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:56.30 ID:KTn5FBrG0.net
京都は人口は市の人口150万程度だし府全体で見ると大した事無いけど歴史があり過ぎるからどうしても格上に見てしまう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:50.44 ID:k6XCXSPq0.net
よく北海道は寒くて凍死するとか言われるけど、実際に凍死する人なんて滅多に出ないし
関東や関西で熱中症でバタバタ死んでる方が遥かに多くて
北海道の冬より、関東・関西の夏の方が人が住む環境じゃないんじゃねーの?とかよく思う

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:51.59 ID:IJTS75bz0.net
廃墟になったら休耕田耕して細々とやってくしかないな
開拓時代に逆戻りだな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:55.91 ID:p0KZaoD60.net
実態は介護が必要な爺と婆集めてるだけw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:59.35 ID:NIaz4LXQ0.net
旭川をもっと育てないといかん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:13.26 ID:TJAiKJXn0.net
札幌釧路に住んでたけどタバコ臭いし寒いし二度と住みたくねえ
あとセイコーマートは糞

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:52.06 ID:+UTsNJRP0.net
>>474
あれは原発稼動させる為の圧力だからね
貧乏な道民を追い詰めて原発稼動やむなしとの論調へもって行きたい

稼動なら値下げと言い切ってるし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:04.35 ID:BiLgwAWf0.net
>>488
あんな夏暑くて冬寒いところ育てなくていい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:11.98 ID:Daus3agT0.net
>>351
寒いところの方が老人死亡率高まるぞ
若いやつの場合は寒い方が脳の回転早くなるから逆がいい

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:37.98 ID:wGeE/fPV0.net
>>484
出雲や伊勢があるのに格下扱いな2県があるんだよなぁ・・・

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:52.05 ID:0eeiew4r0.net
>>481
岡山大のカエルコレクションすごいらしいじゃん()

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:55.56 ID:CGI7HuY90.net
礼幌市

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:55.59 ID:h6JiUoPv0.net
>>481
なるほど
まあついでにいわせてもらえば気候ならほんといい
過去の気象データ見て調べたからねw
年間降水量とか快晴の多さとか湿度とか
岡山最強伝説っすよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:02.54 ID:KUamI0Ga0.net
土地だけは余るほどありそうだし(それが平地なのかどうかは知らんが)なんとかならんもんかね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:11.31 ID:xXpuL4na0.net
>>483
規模が同じくらいって一点だけで十分比べる意味あるだろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:26.23 ID:CuHxAr2X0.net
>>422
九州男児は仲間大切にするからな

俺はずっと東京に居て2年くらい前に家の事情で佐賀に戻って博多で働いてるが、
東京の友人が悩んでたり辛いときは仕事ほっぽり出して空港直行し東京まで行く
東京に居る大切な友人達には「本当に1人ではどうしようもなく辛くなったら迷わず連絡しろ!すぐ行くから」
と言ってある
東京は凄く楽しいとこだけどやっぱり何だかんだと病みやすい場所なのは重々承知してるしな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:39.24 ID:M256VSTU0.net
大きな目で見りゃそれは北海道の衰退を示すってだけの話なわけか

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:18.49 ID:TITvV74a0.net
生まれも育ちも福岡だけど、札幌は住むのにもすごくいいところだよ。雪国と言っても、ほかと比べたら全然言うほどない。
そりゃ福岡からしたら、あれだけど。すすきのの電光の温度計も毎日見てたけど夜中でも-10度以下は見たことないしね。

むしろ、旭川はあんな極寒なのによくぞ発展したな、と。
あそこは寒さの質が違う

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:41.57 ID:Xhf4eEg20.net
豪雪地帯で人口200万とか世界的にも突出してるんだよ。
ロシアとか北欧は降雪量はずっと少ないし、
ニューヨークなんか30cmの積雪で都市機能がマヒしてるし。
ほんと札幌は異常。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:51.88 ID:Y7VnulRmi.net
>>480
これが真理かも

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:51.98 ID:j/0tuaQd0.net
>>141
ストックホルム59度
モスクワ55度
ベルリン52度
ロンドン51度

パリ48度
シアトル47度
札幌43度
ボストン42度
ローマ41度
シカゴ41度

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:53:21.60 ID:IQKa2b4F0.net
京都と沖縄には憧れがある

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:09.88 ID:d7LcPry10.net
人間で言えば、北海道はホントに「見るからに金持ち」って人間いないよな
実際には億単位の収入の人間だって少数ながらいるはずなのにそういう人間が全く金持ってそうに見えない

東京とか大阪とか名古屋だとちゃんと「見るからに金持ってそうだな」とか「見るからに育ち良さそうだな」って人間いるのにな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:17.00 ID:ULT///O40.net
>>496
夏は熱帯夜だぞ
クーラーがないと寝れない
瀬戸内の気候があだとなってるらしい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:33.69 ID:8KofVH1K0.net
札幌に住みたい
転勤先になってくれねーかな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:53.79 ID:DA+WJE3L0.net
>>505
京都は夏はクソ蒸し暑くて冬は雪が積もるという闘将ダイモスの必殺技みたいな土地だぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:33.46 ID:0eeiew4r0.net
>>509
冬寒いのは確かだけど積もらないよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:49.61 ID:1m8EcCoJ0.net
>>501
福岡はゴキブリさえなんとかなれば住みやすいし
将来的には特区になるんでしょ?そして成長してる中韓と交易増えるって話で北海道よりは成長の目がある
不満はヤンキーが北海道に比べてあまりにも多いことぐらいよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:56.23 ID:xXpuL4na0.net
>>506
そういうのって都市の歴史も関係ありそうだしな
金沢とかわりと居そうだもん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:57.70 ID:kae4yVyH0.net
>>502
全部本州より南からの税金にタカってなんとか回してたけど
日本もいよいよ貧しくなってもうどうしようもなくなちゃったんだよね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:10.19 ID:MJe8jV7z0.net
気温マイナスの生活が想像できないから
夏札幌、冬沖縄に住みたい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:27.12 ID:yckmtCdx0.net
札幌も俺が住んでた15年前と比べて温暖化進んでるよな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:52.55 ID:U/RF1KiI0.net
札幌は物価安そうで意外に高いイメージ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:57:43.30 ID:ULT///O40.net
気候はむずかしいな
まず盆地の湿気はダメだな
カビやらで実害がある
高温低音もダメ光熱費で実害がある

ずっと26度で湿度もない土地
探せ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:57:48.83 ID:cyv+NDwX0.net
福岡がライバル視してきて困る

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:23.85 ID:xXpuL4na0.net
>>473
福岡の人って高さ制限高さ制限言うけど、それ何メートルなの?
そしてそのギリギリまで伸びてるビルは何本あんの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:43.02 ID:sZBrtX1d0.net
十勝-札幌-世田谷と住んできたけど北海道は文化的な娯楽が死んでるのがキツイ
都内住みだとライブとか演劇とか気軽に見に行けるけど北海道は札幌でも無理

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:48.15 ID:ULT///O40.net
>>516
野菜と魚介類は美味くて安そうだが
それは間違いじゃないよな?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:02.49 ID:SgEv1hph0.net
札幌で-12℃位の時、外で携帯弄ろうとして手袋外したら手が一瞬で激痛に見舞われたわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:10.73 ID:TZ7F2DeKi.net
夏の釧路は断トツで涼しいから避暑地に向いてそうだけどな
平地が多いし、そういう方向で開発しろよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:25.81 ID:h6JiUoPv0.net
>>517
難しいね
まあソチに住みたいがあそこロシア領なんだよなあ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:57.34 ID:ZNoEQaJ4i.net
>>450
福岡都市経済圏は北九州だけじゃなく山口まで含んでるぞ
山口もYCAMでクリエイティブな人間から注目されてて福岡コンテンツクリエイティブ産業は福岡市〜山口まで拡大した
まぁ福岡市って実はゲーム産業も盛んで有名なんよ
妖怪ウォッチも福岡だしな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:12.75 ID:KTn5FBrG0.net
>>519
博多駅周辺の風景とかやべえぞ全く同じ高さのビルがずっと並んでいる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:25.15 ID:ULT///O40.net
>>520
風俗が発展してるんじゃないの?
風俗なんて禁止されてる地域もあるんだから
わざわざ四国までいくんだよ岡山なんて

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:01:12.10 ID:NxBtbrlX0.net
>>438
適当なこと抜かすな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:01:55.54 ID:xXpuL4na0.net
>>526
知ってるよ、あの田舎丸出しの中心駅な
でもそれ航空法の制限ギリギリじゃないだろ、新しい博多駅より低いんじゃないの?

福岡の人って本当は田舎だからビル建たないだけなのに
空港のせいってことにしてごまかしてるよね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:02:10.40 ID:+UTsNJRP0.net
>>523
釧路は日中も曇ってるから避暑地に向かないと思う
夏でも寒いし
日差しがあるけど涼しいってパタンならまだいいけど

ただ冬は雪も極端に少ないし過ごしやすい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:02:51.26 ID:IJTS75bz0.net
>>499
一人だけならそういう人もいるだろうで終わってただろうけど
接した事ある九州の人が皆そういう感じだったから九州の人はそうなんだなって思った

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:09.71 ID:1m8EcCoJ0.net
福岡の人って皆こうなの?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:20.66 ID:d7LcPry10.net
>>521
魚介類は釧路とか函館みたいな漁港直結の都市以外は北海道中どこでも値段は本州並だぞ
野菜でも安いのは玉ネギとキャベツくらいのもんだ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:28.24 ID:54MyYbVR0.net
財政ボロボロだし地下鉄高い
冬は雪の壁で危ないのに車がないと不便

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:39.19 ID:h6JiUoPv0.net
気候激変すればいいのに
南北入れ替わるくらいの激変

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:15.52 ID:3lzvDJ+p0.net
衝撃事実













537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:24.27 ID:+UTsNJRP0.net
>>526
ビルは高さ制限はあったほうがいい
圧迫感が少ないし

札幌でも他の道内地方都市から比べるとビルの高さで景観に圧迫感がある

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:40.69 ID:Y7VnulRmi.net
北と南で住むなら北は暖房費かかりそう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:57.32 ID:ULT///O40.net
>>533
まずジャガイモのイメージがあるんだが
家庭でポテチ作り放題じゃないのか

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:05:26.49 ID:1m8EcCoJ0.net
クリエイティブで愛郷心が強いのは分かったし福岡の話題を少し出すのも貴重な地域スレだから分かるが
何で福岡だけこんなに頑張ってるのさ…

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:01.65 ID:z2Uet3670.net
周辺地域から人吸い上げてるだけだわな
そして最終的には首都圏に集まる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:01.71 ID:08CYnYdj0.net
>>54
コロナ♩

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:14.41 ID:sZBrtX1d0.net
美味そうだけど高くて行ってないウーピーゴールドバーガー
帯広出身の2人が渋谷でやってるハンバーガー屋
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13121586/
https://www.youtube.com/watch?v=By-JVz_60sc

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:28.20 ID:d7LcPry10.net
>>538
それよく言われるけど冷房費かからないからトントンだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:33.79 ID:NxBtbrlX0.net
>>525
福岡の都市圏どうなってんだよ
あれだけ離れてる山口取り込むとか敵いっこないな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:36.68 ID:IJTS75bz0.net
ネットでは対立してるのか
知らんかった
リアルで付き合うならかなり良いんだけどな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:48.02 ID:+UTsNJRP0.net
生まれながらの道民は雪のない地域へ絶対的な憧れをもってる
よし移住するなら福岡だな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:11.61 ID:h6JiUoPv0.net
以前真冬に福岡行った人がコート持って行って恥ずかしかったいってたな
福岡じゃ真冬でもコート要らないらしい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:58.57 ID:54MyYbVR0.net
>>540
37レスもして頑張ってんのはお前だろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:08:07.60 ID:NxBtbrlX0.net
>>537
札幌も本州の都会に比べたらマシ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:08:54.19 ID:08CYnYdj0.net
>>122
勝毎ってそんなアレな新聞なのか

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:09:47.22 ID:d7LcPry10.net
>>539
ジャガイモ農家及びジャガイモ生産で有名な街に住んでる住民以外は本州の人間とジャガイモ食べる頻度は変わらないぞ
食べ方もコロッケだのカレーだの本州と変わらないし

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:11:21.38 ID:IQKa2b4F0.net
一番北海道らしいのは十勝かもしれんね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:11:37.30 ID:1m8EcCoJ0.net
>>551
ローカルな話題ばかりなんだよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:08.31 ID:z2Uet3670.net
朝起きて出かける前に雪下ろしするってマジ?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:09.27 ID:PBl3m7IM0.net
なんでそんなに増えているの(´・ω・`)?
誰か理由わかる?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:28.84 ID:TITvV74a0.net
>>547
待ってるよ
http://www.police.pref.fukuoka.jp/boutai/yakujyu/bomb110.html

>>548
俺も北海道に行くってやつにはアドバイスしてるよ。
向こうは中がアホみたいに糞暑いから、しっかりしたアウターさえ持っていけば下はけっこう薄着でもいいよ、って。
よっぽど極寒の中を歩き回るなら別だけどね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:50.38 ID:08CYnYdj0.net
>>556
職がないからじゃないかな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:14:18.93 ID:PBl3m7IM0.net
札幌ってそんなにいいの?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:19.05 ID:ZNoEQaJ4i.net
>>545
まあ山口はお隣さんだしYCAM売りにして注目されてるしで、山口も福岡クリエイティブ経済圏に組み込まれた方が利があると思ったんだろう

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:25.56 ID:d7LcPry10.net
旭川の人間はみんな玉置浩二が好き→そうとは限らない
函館の人間はみんなGLAYが好き  →そうとは限らない
十勝の人間はみんな松山千春が好き→これだけは本当

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:27.31 ID:IJTS75bz0.net
>>555
マジだ
最悪出勤2時間前とかに起きて除雪する時もある

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:41.04 ID:euZ8dOTC0.net
東京の住みづらさは、関東圏独特の人の陰湿さにも実はあるっちゃあるんだが
居ないところでゴチャゴチャ言う、あれはなんだろう、徳川家康が悪かったレベルに遡るのだろうか
ああいう陰湿な感じが文化として根付いてしまっている感じがある

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:46.90 ID:wcjLUYHb0.net
地方の中核都市以外は非正規の仕事も無くなっていくんだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:16:37.01 ID:08CYnYdj0.net
>>555
雪かきはするよ
雪下ろしは家の創りによる

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:36.98 ID:1UOlhUt70.net
北海道ミンへ

寒くて外何も無いからってネットゲームにくんなようぜぇ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:38.43 ID:PBl3m7IM0.net
東京住みのオジサンだけど、将来は札幌に住もうかなあ(´・ω・`)
お金か仕事さえあれば・・

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:44.29 ID:xXpuL4na0.net
クリエイティブ経済圏とかいう恥ずかしすぎる単語が飛び交っててワロタ
美人が多いとか空港のせいで高いビルが無いとかそういう捏造をクリエイトしてるんですか?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:18:44.41 ID:PBl3m7IM0.net
札幌で秋葉原・大須・日本橋みたいなところあるん?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:18:59.80 ID:sZBrtX1d0.net
>>556
帯広の奴に聞いたら勤続10年の正社員で手取り15万だってさ
市内中心部は土日も人通りはまばらだし平日なんてゴーストタウンみたいだぞ
札幌も人口の割に中心街は寂しいしもっと集まってもいいと思う

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:02.23 ID:ARE2//fe0.net
北海道面積80000km2もあって人口550万人弱ほぼ半数近くが一つの都市にw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:23.71 ID:EtwBmz4P0.net
いいな、札幌
でも寒いのはいやだな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:53.28 ID:SgEv1hph0.net
>>525
総務省統計局のHPによると、北九州・福岡大都市圏に含まれる他県の自治体は山口県の下関市、佐賀県の唐津市、鳥栖市、神埼市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町、みやき町らしい

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:21:17.57 ID:IQKa2b4F0.net
そうだ北海道は家飲み率が高いと思う
居酒屋行くよりスーパーで魚介買って鍋パーティしてる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:22:01.77 ID:34vlFbjX0.net
>>2
道内の札幌以外の都市から集まる
その結果札幌以外は過疎もいいところ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:22:23.06 ID:sZBrtX1d0.net
>>569
札幌駅周辺にヨドとビックとツクモとドスパラがある
大昔には双頭もあったけどすぐ消えた
オタ系ショップは大通駅周辺にアニメイトとかが集まってる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:23:12.60 ID:s+Y5vqUC0.net
なまら土人なんていうか貧乏臭いんだよな
住んでるのは低学歴DQNだけだろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:23:42.06 ID:TITvV74a0.net
>>572
住めば都。寒さ自体は大したことねーよ。
旭川?あそこはダメだ。人間の住める寒さじゃない。

旭川にホームレスいるのかな?それだけが知りたい。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:24:08.76 ID:34vlFbjX0.net
釧路とかいう半ゴーストタウン

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:26:13.03 ID:d7LcPry10.net
>>579
言うほどじゃあないんだけどな
ただ釧路駅周辺には人が寄り付かないだけで

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:27:49.64 ID:mMO9lNXaO.net
北九州福岡大都市圏って無理やりすぎるだろ
北九州都市圏、関門都市圏のほうがしっくりくるわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:28:07.34 ID:Wkr7x86X0.net
寒いの好きで雪好きで資格持ってる自分は札幌に移住してもいいよな?
北海道を一度バイクで一周したけど回りきれん、あれは住んでちょくちょく出掛けるのが
一番良い気がする

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:28:31.25 ID:zFD8BfaL0.net
アフィカスの聖地札幌

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:29:20.34 ID:zFIgu6q50.net
なまらとか気持ちわりーし、わざとらしーんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:30:37.09 ID:I7ylwrm50.net
九州出身で九大に行ったけど北海道出身で北大の方が良かった(´・ω・`)

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:31:07.54 ID:6zBLxv+Y0.net
借金まみれで破綻寸前の自治体とか移住考えるなら真っ先に除外するわ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:32:06.26 ID:TZ7F2DeKi.net
帯広はガチゴーストタウンだった
花火大会だけは異様に人集まってたけどな

ビジネスホテルから
http://i.imgur.com/BnP43RI.jpg

花火大会会場
http://i.imgur.com/LLpAPFw.jpg

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:32:14.88 ID:3h/OzuDu0.net
でしゃばりの福岡サーセンw

昔からの福岡市民だけど、
最近おしゃれになりすぎて暮らしにくいわほんと

サブカル系?てか
クリエイターみたいなのはよく見かけるな
成金なのか、
外車が死ぬほど増えて、軽など見かけないわ

そうでもなければ後はFラン学生と派遣しかない町
溢れてるのはアパレルの子とかだな

近所のコンビニにトップモデル級の超絶かわい美人がいるレベルに
福岡はまじで美人多いよ明らかに

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:32:35.32 ID:sZBrtX1d0.net
>>584
札幌石狩周辺の人しか使わない>なまら

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:33:59.53 ID:IJmjGpZI0.net
実際行ったらわかるけど凄い田舎だよ
でも開放感が凄いねやっぱり
これだけビルに囲まれてるのに広々してるから

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:34:48.68 ID:r5TxgQWJ0.net
>>440
久屋大通は自転車で駆け抜けると便利すぎる
夏はエアコンの排熱とかなくて涼しいし

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:35:30.02 ID:IJTS75bz0.net
九州スレになりつつあるなw

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:35:54.81 ID:KTn5FBrG0.net
そういや18きっぷ使って長旅したことあるけど新山口駅周辺が凄かったな
本当に一角だけ栄えてて新山口駅を過ぎると上り方向だろうが下り方向だろうがすぐにド田舎な風景が広がってるんだぜ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:37:10.45 ID:0uVwv5+F0.net
大阪北摂住みやすいぞオススメ
飯が安いうまい
人が結構いて賑やか
東京と比べると通勤の楽さが尋常じゃないくらい素晴らしい
大阪市内は大都会
災害が比較的少ない

元さいたま民の感想

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:38:02.68 ID:SgEv1hph0.net
>>581
>中心市がお互いに隣接している場合は、それぞれについて大都市圏を設定せず、その地域を統合して一つの大都市圏とする。
という事らしい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:39:32.35 ID:3h/OzuDu0.net
あと福岡市が近くの自然が豊かってのはちょっと詭弁入ってる

博多湾は汚れてるし、周辺の山は1000m止まりでしょぼいし、スキー場もない

自然の雄大さでは札幌仙台広には完敗、
大阪とタメ張るレベル

平坦な都会のオアシス大濠公園に支えられてる感じ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:40:48.06 ID:c6JvFodC0.net
やった!福岡を超えた!
将来的には大阪超えて文字通り都道府県の序列になるな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:41:00.79 ID:sZBrtX1d0.net
>>587
上は帯広駅前だよね
駅はきれいだし道も整備されているけど寂れっぷりがもうね

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:42:31.16 ID:SgEv1hph0.net
>>595
ごめん、隣接じゃなくて接近だった

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:42:38.31 ID:KTn5FBrG0.net
>>597
人口自体は元から福岡超えてるだろ何言ってんだ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:43:42.85 ID:SgEv1hph0.net
>>597
大阪都、はい論破

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:43:47.86 ID:euZ8dOTC0.net
住んだことないので想像するしかないが、多分福岡も住みやすいと思う
ただただ東京だけが異様

人間息を吸ってるだけで金はかかるんだけど、
東京にいると息を吸うための金を稼ぐ息苦しさだけがある

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:43:49.17 ID:Xo9DZsrg0.net
福岡市より数段広いから福岡市より人口多いのは当たり前

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:44:42.09 ID:zFIgu6q50.net
都市圏人口で考えろよ・・・

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:45:21.29 ID:IQKa2b4F0.net
東京は住みやすいぞ
公園多いしいイベントも多いし秋葉とか秋葉とか
欠点はスーパーの鮮魚コーナーが貧相なことか

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:46:13.19 ID:3COi1ugv0.net
>>602
北海道の底辺臭を胸一杯に吸い込むと鬱になりそう

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:47:31.37 ID:iJuKoBtq0.net
札幌とか福岡の連中は、そこから出たこと無いのに
自分の地元に根拠の無い絶対の自信を持ってるから嫌い

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:47:59.07 ID:NxBtbrlX0.net
>>603
札幌はその分住める場所が狭いことを考慮に入れてくれ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:48:03.10 ID:euZ8dOTC0.net
東京ってこの世の地獄だと思うよ、マジで

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:48:21.30 ID:IQKa2b4F0.net
>>608
南区は原野だもんなw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:49:05.10 ID:sZBrtX1d0.net
>>602
それたぶんあなたの人生が東京で行き詰まってるから異様だと感じるだけだと思う
十勝出身で東京在住15年だけど地元は3日で飽きるし札幌は行こうとも思わない
仕事が充実してて東京住めてよかったと思ってる俺みたいな奴もいるよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:50:02.73 ID:IQKa2b4F0.net
東京で仕事していて北海道に帰省できるのが幸せ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:50:24.26 ID:Z650J1ymi.net
>>581
無理やりも何も普通そうだろ
海外、アメリカとかもそう
隣接接近してる地域を統合して大都市経済圏を作るのが常識

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:50:31.51 ID:3h/OzuDu0.net
謙遜しようにも
福岡市はおそらく日本でダントツで活気もあり伸びしろがあり
増えるのは若年層人口ばかりで
全くお先真っ暗な雰囲気がないのが事実だ
肌で感じられる

べつに皆支店経済都市でかまわない、
産業がなくて派遣でも今が楽しければ良い、
そんな民族性だが
それが結果的に商業ばかりの町の甘い汁を吸えてる現状なんだな
努力しないで遊びをとる、いわばリア充都市だ

俺は正直生真面目な他の都市に頑張ってもらいたい、
福岡を抜いてもらいたいんだが、
センスがないのかなあ

仙台は人口伸び悩み始めたし、
楽天いきなりの最下位は痛い...
君はやっぱりダメなのか

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:52:07.07 ID:5qHT9ID/0.net
福岡のライバルは名古屋じゃなかったの?格下相手にムキになんなよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:52:08.17 ID:g0GUrhxc0.net
札幌住んでみたいけどやっぱり職ないのか

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:53:22.60 ID:+UTsNJRP0.net
東京が住み易いとかご冗談をw
住んでたこともあるけど観光でも行きたくない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:53:26.48 ID:IQKa2b4F0.net
バリバリ働いているうちは東京に居たいけど老後は北海道に帰りたいな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:54:34.22 ID:Z650J1ymi.net
>>588
うんうんそれ良く分かるわwwww何かデザイン事務所も国内トップレベルの多さみたいだしどうも東京からそっち系の人ジャンジャン誘致してるみたいね
マジで可愛い子多過ぎて毎日外歩くと勃起治まらないレベルwwww俺にとっては天国で住みやすいわw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:55:01.83 ID:IJTS75bz0.net
一方老人ばかりが増える北海道は全てを捨て介護一本でやっていこうと思う

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:55:03.09 ID:3h/OzuDu0.net
>>607
いやいや福岡だけだよ、自信過剰は

でも今はまさに推薦早慶電通内定の奴みたいな感じなんだよな
叩こうにも叩き所がない、むしろ裏山
そんな存在だ

企業も産業もないくせに規模は拡大し続けてる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:55:16.77 ID:PBl3m7IM0.net
周辺はガラガラ、札幌もスカスカなら、本州がえらいことになってもそっちに移住すれば大丈夫だな(´・ω・`)

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:55:24.28 ID:NS/0JiKa0.net
毎日海鮮丼食べたいな
というか毎日ウニ食いたい

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:55:52.96 ID:KTn5FBrG0.net
東京は色々ときつかったけど住んでて楽しいから嫌いじゃない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:56:22.39 ID:okKoZERy0.net
どういう企業がいるの?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:56:23.76 ID:IQKa2b4F0.net
>>623
体壊すぞw

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:56:38.26 ID:1m8EcCoJ0.net
東京より神奈川の方が好き

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:56:44.20 ID:PBl3m7IM0.net
北海道や札幌をイメージできないんだけど、他の都市みたいに電車発達してる?
車必須?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:57:21.34 ID:NxBtbrlX0.net
なんで福岡ageばっかなんだよ
札幌スレだろいい加減にしろ!

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:57:47.14 ID:yb66Qz9y0.net
札幌と仙台なら即答で札幌に住むわ
仙台の人怒るかも知れんが、未だに震災と原発事故の後遺症引きずってるイメージしかない
食品とか心配だしな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:58:46.51 ID:PBl3m7IM0.net
東京住みだけど、東京に住めなくなったらどこ行こうかな
ヤクザとか爆弾こわいから福岡は論外として
札幌、名古屋、大阪、、

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:59:13.23 ID:1m8EcCoJ0.net
>>629
いやー地域スレって他の県の話で盛り上がると大抵福岡の人が出てきてこうなるよ
これはもう福岡県民の習性だから諦めなよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:59:27.42 ID:IQKa2b4F0.net
>>629
なんか福岡アピールしたい人が多いみたいねw

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:59:31.91 ID:p0KZaoD60.net
札幌住んでるけど高齢者向け住宅がバンバンできてる時点でお察しだよw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:59:38.89 ID:NxBtbrlX0.net
>>628
地下鉄は三路線
中央区のみ市電がある
JR路線網は福岡より若干貧弱
私鉄はなし
車は必須

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:59:51.59 ID:IJTS75bz0.net
北海道の教育はこれから変わる
小学生から介護の勉強のみをして貰う

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:00:00.04 ID:Z650J1ymi.net
>>614
福岡は何と言ってもアジアのイノベイティブハブとしての機能を担う潜在的可能性が多分にあるからね能力的にも

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:00:20.16 ID:KTn5FBrG0.net
鉄道社会と言って良いのは大阪と東京だけと言って良い
仙台名古屋札幌は車社会で福岡はバス社会

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:00:23.83 ID:NxBtbrlX0.net
>>634
老後に人気の町だからね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:00:43.35 ID:PBl3m7IM0.net
>>635
サンクス!
車のコストがかかるか(´・ω・`)

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:01:31.85 ID:PBl3m7IM0.net
>>638
名古屋は地下鉄がハッテンしてるイメージなんだけど、不便なの?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:01:49.09 ID:3h/OzuDu0.net
>>630
俺は仙台だな
雪少ない、寒さも九州内陸レベル
通販に追加料金かからない
東京に近い

福岡で東京から遠いのは超難点と思ってるのに
距離同じで商業規模の小さい札幌に住むメリットを感じない

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:04.04 ID:IQKa2b4F0.net
仙台は応援してる
伊達かっこいいしずんだ美味いし

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:19.83 ID:P2ggble40.net
何で福岡土人が出しゃばってるんだよ
死ねよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:26.46 ID:PBl3m7IM0.net
>>576
サンクス!
お宅ショップがあるなら、大通駅の付近に住んでみたいな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:02:55.48 ID:NxBtbrlX0.net
>>642
札幌とか福岡は首都にこだわりがない人が来るからね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:04:05.74 ID:IJTS75bz0.net
街は全てバリアフリー
公園は全てゲートボール場に変えそれ以外の土地は全て墓地と老人ホームだ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:04:51.41 ID:IQKa2b4F0.net
>>647
ゲートボールはもう流行らんよ
時代はパークゴルフだ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:05:02.66 ID:KTn5FBrG0.net
>>641
トヨタのお膝元にあるからかどうか知らんが何故か車使う人が多い
福岡なんかよりかなり鉄道網が発達してるのにも関わらず

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:05:08.78 ID:1m8EcCoJ0.net
北海道は嫌われてるんだな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:05:14.49 ID:NxBtbrlX0.net
>>647
逆に経済とか破綻して老人も住めなくなってそうだな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:05:55.93 ID:3h/OzuDu0.net
>>629
札幌は高齢者人口が増えてるんだよね
20台女性ばかりの福岡とは対照的に

もっと華やかな所で頑張ってほしい

>>643
最近は特に仙台応援してるわ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:06:01.52 ID:ULT///O40.net
>>644
文明が渡来したのは九州からだぞ
日本で一番土人は北海道なんだが

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:06:06.36 ID:4jTTS4EM0.net
>>520
それはもう諦めてくれ。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:06:26.51 ID:PBl3m7IM0.net
大通駅というところの近くの家賃調べたけど結構お安い感じね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:07:02.93 ID:IJTS75bz0.net
>>648
そうなんだけどな
パークゴルフって道民以外にはあまり馴染みがないんだ
あえて変えた

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:08:02.10 ID:CuHxAr2X0.net
しっかし何で福岡にこんなレベルの高い可愛い子がゴロゴロするようになったんだろ?
特に最近の美人度は異常で街中歩いてても美人しか目に付かないっていうくらいレベルが高い
東京が多いのは人口的に当たり前だが、美人の密度が半端ない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:08:27.46 ID:fLNmn8Rw0.net
一番死んでる都市ってどこだ?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:08:30.82 ID:NxBtbrlX0.net
>>650
一部のアンチの声が大きいだけさ

>>652
つまり福岡は若者には優しいが老後住むには向いてない
札幌は若者には厳しいが老後住むには最高な町

>>653
どうでもE

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:08:52.35 ID:ULT///O40.net
北海道まで文明が到達するまで数百年かかってる
東にいくほど歴史の無い韓国みたいな土人なんだよなあ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:09:18.92 ID:vhxNVqvN0.net
札幌はカラス多すぎ
少しは駆除しろや

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:09:53.18 ID:IJTS75bz0.net
福岡行ったことないけど勝ってるから安心しろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:10:01.71 ID:Y7VnulRmi.net
>>544
沖縄は年中風強いから、過ごし方を間違わなければ冷房いらんよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:10:02.55 ID:3h/OzuDu0.net
>>633
>>643

毎回札幌始めブロック都市スレを乗っ取る福岡はまるでDQNだなw

俺はこれが言いたいだけ

忘れないでほしい
福岡みたいな
今一番勢いにのってる能天気な早慶電通リア充都市に負けない気持ちを

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:10:47.08 ID:IQKa2b4F0.net
>>661
相変わらず夕方になると円山の方へ飛んでくのかね

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:10:53.66 ID:KTn5FBrG0.net
>>658
政令指定都市レベルで言うなら静岡とか北九州辺りかな
静岡は東京名古屋辺りへの人口流出が北九州は福岡辺りへの人口流出が激しい

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:11:13.80 ID:CuHxAr2X0.net
福岡の美人密度の件は、推測ではあるが恐らく文化的娯楽(特に芸術系)が増えて充実してきたのも一つの要因かなと思ってる

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:11:24.76 ID:NxBtbrlX0.net
>>658
空知の昔炭鉱で栄えた町

>>660
文明とか持って来てまで福岡ageないでいいから
福岡の方が上でいいからさ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:13:08.86 ID:BJcDKyZ30.net
福岡も札幌もろくな地場企業がない典型的な支店経済やんけ
まだ広島の方がマツダとかリョービと名が知れた地元企業あるで

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:13:31.63 ID:iWKExWD80.net
>>660
九州の西は朝鮮だろw

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:13:39.59 ID:NxBtbrlX0.net
>>669
札幌はニトリあるで

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:13:40.97 ID:IQKa2b4F0.net
年取ったら
夏は北海道
冬は沖縄
春秋は京都に住みたいな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:13:46.30 ID:4jTTS4EM0.net
>>656
最近は本州でもかなりパークゴルフが普及してきてる

あれはいいスポーツだと思うぞ。ガキから老人まで全く同じ土俵で

争えるんだからな。過去なかったと思う

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:13:46.30 ID:IJTS75bz0.net
そりゃ吉瀬美智子を生んだ土地なのだからきっと美人だらけなのだろう
勝ってるから安心しろ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:14:10.36 ID:b6GbYIaH0.net
美人度は福岡より札幌の方が上だと思ったな
いずれにせよどちらも日本どころかアジアトップクラスの美人の街であることに変わりはない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:14:15.55 ID:OvzTvxB10.net
>>645
当然ながら、秋葉原のように街一帯がオタク系ショップで溢れかえってるわけじゃないぞ
街の一画の5〜6棟の商業ビルにひっそりと固まってるだけって感じだ
まあ、マニアックなプレミア品みたいな物を求めるのでもなければ、品揃え的には十分だけどな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:14:20.33 ID:ULT///O40.net
まあ日本はもうマックみたいなもんだわな
店舗数削減して生き残ろうと低脳原田と同じことやってる
それは終わりの始まりでしかないんだよ

いかにも東大卒の無能低脳官僚らしい政策

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:15:08.92 ID:IQKa2b4F0.net
美人度とかさ
おまえらカンケーないだろw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:15:15.04 ID:1m8EcCoJ0.net
一番美人が多いのは東京

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:15:18.57 ID:zFIgu6q50.net
やわらちゃん美人すぎ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:15:47.95 ID:L489Hnl70.net
>>420
飛行場のせいだろ
街から飛行場が近いのはいいが弊害としてビルが高く出来ない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:16:01.83 ID:oKSCVHpv0.net
俺も今月札幌に移り住むが
冬がどんなものかまだ想像つかん

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:16:08.34 ID:4yMnaSRY0.net
人は増えても増え続ける交付金
まじ金食い虫

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:16:40.28 ID:X/5n7iuw0.net
今度札幌行くんだがオススメの場所教えろ
夜はソープだ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:16:52.93 ID:+UTsNJRP0.net
>>679
整形もんがワンサカいるだけやん
確かに東京人は化粧はうまい

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:16:56.62 ID:L489Hnl70.net
>>679
整形と化粧がうまいだけだ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:17:20.56 ID:IJTS75bz0.net
>>682
余裕余裕
マンションかアパートなら雪かきもないしな
歩くときだけ気をつけろ
転んで怪我しないようにな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:18:03.80 ID:ULT///O40.net
福岡に美人が多い理由がわからないな
北海道はロシアの血が入りそうだから居ても不思議じゃないが

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:18:37.69 ID:OvzTvxB10.net
ロシアの血なんか入ってきてる実感ゼロだわ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:19:36.07 ID:ULT///O40.net
ロシアもノーサンキューかジャップなんて

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:20:08.18 ID:1m8EcCoJ0.net
ロシアの血なんて入ってませんよ入ってきてくれて構わないけど

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:20:20.19 ID:L489Hnl70.net
あと東京は目立つ所、印象に残るところに美人を配置している
宣伝の人とか有名店などなど
だから多く見える

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:21:27.48 ID:L489Hnl70.net
ロシアから来た人が子供作ってスタルヒンみたいな例はあるけど
戦前の話だな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:21:34.66 ID:PBl3m7IM0.net
>>676
なるほど

↓かっこいね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/13(土) 20:37:52.96 ID:3KTfOLmP0
北海道だと結構シムシティっぽい街が多い気がするわ

札幌市
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/d/5dcade54.JPG
ttp://www.cbre-xgate.jp/img/page_c/images/50779_img_Sapporo_Photo.jpg
旭川市
ttp://www.asahikawa-toyoko-inn.com/img/img42.jpg
ttp://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/soumu_soumu/sisihensyu/zenkeiH2.jpg

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:21:44.20 ID:ULT///O40.net
秋田美人は
やっぱ仙台や東京にいくのかね

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:22:00.04 ID:3h/OzuDu0.net
>>667
完全同意
自然な同調性バイアスで福岡はお洒落、
というイメージで来てる人が多い
それと転勤族の奥様も感化されて化粧と服に力いれる
(単純に金掛ける、ではないのがミソ)
ようになる
楽しくないと疲れるレベルだろうが

とりあえず東京に行ったら
女性の化粧が雑、
服装も髪型も皆判子で合わせてるだけ、
楽しんでなさそうで個性もセンスもないように感じた

福岡は美容室日本最激戦区
利用頻度も高く、他地域の美容師が来ると髪のプリンの少なさに驚くらしいよ
そういや東京や大阪、汚いプリン多かったなあ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:23:44.13 ID:P2ggble40.net
福岡土人の勘違いはどこから来るのか?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:24:13.42 ID:zFIgu6q50.net
福岡がおしゃれってwww

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:24:46.19 ID:3h/OzuDu0.net
それでも新潟には負ける
新潟はなんであんなにレベル高いんだろう
色白で彫りが深くすらっとした白人的なの多いこと多いこと

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:24:47.11 ID:IIKMgjuO0.net
屯田兵が村を逃げ出して一極集中してるだけじゃねえか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:25:24.87 ID:sZBrtX1d0.net
カネがないから化粧品にも整形にも使えないってのが真実だったりして
まあ文化的な娯楽がない=生活費で精一杯ということだから間違いでもなさそう


・・・お前らまさか本気で都市毎に美人度が違うとか思ってないよな?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:25:26.85 ID:PL0+t0Pb0.net
福岡出身やが中学時代にいた優秀な奴はほとんど関東で就職してる
クソみたいな奴ほど福岡に残ってる
仕事ないのにさ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:26:04.78 ID:1m8EcCoJ0.net
>>701
逆の意味で名古屋だけは信じてるけど

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:28:31.74 ID:JmSkzcRY0.net
>>702
地方なんて皆同じだよ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:31:30.54 ID:3h/OzuDu0.net
>>702
その通り過ぎて


あと俺はオタクじゃないけど
福岡はオタク完全脂肪の町だと思うよ
こんだけの規模の割りに北天神あたりに漫画屋あつまってるけど
オタク街と言えるところはないし 
そもそも存在自体が完全否定されがち

ほんとに20代スイーツ(笑)女性の為だけの町

俺は現実言うだけで福岡好きじゃないから

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:32:26.93 ID:1m8EcCoJ0.net
>>705
君共有NGに入ってるみたいだよ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:33:18.98 ID:klO4z80W0.net
まあダメ人間が東京に出張っても、5年もたなそうにないよな
北海道に親戚いるからわかるが、あきらかに生活のリズムがこっちに比べてゆったりしてる
東京にきても連日の満員電車に耐えられるとは思えない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:35:21.50 ID:4jTTS4EM0.net
>>693
小樽出身お笑いの加藤浩次にはロシア人の血が入ってる

弟子屈出身横綱大鵬にもロシア人に血が入ってる

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:38:09.23 ID:KTn5FBrG0.net
福岡札幌仙台辺りで育った人って上京する率が高いよね

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:41:45.12 ID:70lPHpJe0.net
札幌は経済が寒すぎるのがなあ
北海道の全てが集中しても別にいいけどそれであの経済力ってのはちょっとやばいだろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:42:39.41 ID:TZ7F2DeKi.net
九州は魅力的だわな。沖縄にも近いし
欠点はヤクザが暴れまわってるのと、中国からの黄砂くらいか

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:45:08.29 ID:IDJYhjk70.net
北海道は札幌以外には住みたくないんだろう

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:47:09.24 ID:f+AAIVUp0.net
札幌はコンサートの数が都市規模の割りにあまり多くないね
機材の輸送が大変だったり福岡と違ってちょっと遠出して観に行く圏の人口が少なかったりして
仙台公演があるのに札幌公演はない事もそれなりにある

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:47:57.80 ID:AcHAoYiN0.net
>>696
福岡気持ち悪い

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:48:36.16 ID:TZ7F2DeKi.net
>>712
そもそも気候が厳しいからねえ
温暖化進めばワンチャンあるかも

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:51:18.56 ID:0pI9akXf0.net
俺は福岡民だけど福岡民が仙台や札幌に何か思うことはないな
だって遠いから

お前らだってブラジルやアルゼンチンどう思う?とか聞かれても
「はぁ、サッカー上手い」とかでしょw

牛タン食いたいとか海産物食いに行きたい(地元にあるのにwカニとかいくらとかw)とかしか出ないよ
札幌はそんなに人いんの?とは思うけど

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:53:31.94 ID:WYNiuu0g0.net
>>340
霧はよく発生するけど湿度なんて全然低いぞ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:00:40.97 ID:htU80yIL0.net
夕張にも少し分けてやれよ・・・

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:02:56.93 ID:IBoGR5N50.net
最終的に北海道全体が
札幌市になりそうだな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:03:02.04 ID:U7P96OLg0.net
小学校の社会科の郷土で163万人って習ったんだが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:03:57.21 ID:wrW1fhhX0.net
こういうのって吸い上げてる元が渇れたら終わりだからまったく喜べないよね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:05:18.37 ID:IQKa2b4F0.net
>>718
夕張のことは諦めて・・・

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:13:42.17 ID:A7YGa3ag0.net
兄貴がもう札幌には住みたく無いって言ってたな
やはりあの寒さはこたえるらしい

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:19:47.93 ID:Qkltgd3r0.net
札幌出身だけど。
おめでとうといっておこう。

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:34:30.38 ID:SYAJI0ZaO.net
>>708
弟子串?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:43:13.90 ID:4jTTS4EM0.net
>>725
てしかが 

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:02:27.55 ID:ku4SHC7b0.net
田舎だと仕事無いのよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:03:41.33 ID:eETFjVjj0.net
これ道民が集まってきてるって事なのか?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:14:55.57 ID:gT3vkPD40.net
冬の光熱費と面倒かんがえたら札幌なんか住めるかよ
タイヤもチェーンだろ?素直に東京以西の太平洋側がいい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:17:55.69 ID:IJW+LptV0.net
北海道って梅雨もないし、台風も来ないし、ゴキブリもほとんどいないんだろ
その上夏も涼しい

地下鉄と高層マンション充実させて雨や雪の面倒がない都市目指せば最強だろ
冬は窓から雪景色が楽しめるしな
みんなで北海道に引っ越そうぜ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:19:48.65 ID:0VCBTZn/0.net
まあ便利な街だからなあ
地方の過疎化とセットだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:20:33.66 ID:IJW+LptV0.net
北海道の冬の暖房費って月どんなもんなんだ?
コタツでしのげれば月2000円程度で済むんだが

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:21:47.21 ID:4jTTS4EM0.net
>>732
一軒家でこたつは不可

マンションなら可能性はある

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:22:11.76 ID:IJW+LptV0.net
一年中寒い北海道でずっと家に引きこもって暮らすか
一年中暑い沖縄で家の外でも中でも憂鬱に暮らすかどっちがいいよ?

おれは断然涼しい北海道を選ぶね

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:23:01.79 ID:IJW+LptV0.net
>>733
一軒家でも断熱仕様なら大丈夫じゃないのか?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:23:50.98 ID:IJW+LptV0.net
フィギュア17というアニメを見てから僕の北海道への憧れは強まるばかり

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:24:45.08 ID:xXpuL4na0.net
>>730
豪雪が楽しめるなら梅雨も台風も酷暑も楽しめるだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:24:56.79 ID:/hzXLuCp0.net
おれは大阪から札幌来てびっくりしたな
区画整理がしっかりしてて迷うことがなくなったのはうれしい

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:25:45.60 ID:aN5kZios0.net
札幌って福岡に負けてたんだ(驚愕)

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:26:56.95 ID:IJW+LptV0.net
>>737
地下鉄直結の集合住宅や商業施設を増やせば、雨や雪の害は防げるが、湿度のウザさはどう頑張っても嫌だ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:27:55.18 ID:+Who+hkx0.net
何で札幌が栄えてんだよ
より温かくて本州に近くて港もある函館のほうが便利じゃないのか
どうでもいいけど

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:28:13.59 ID:/hzXLuCp0.net
俺が初めて4月に札幌にきて調子のってずっとストーブつけてたらガス代15000円きたな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:28:31.99 ID:IJW+LptV0.net
北海道って寒いから別に農業に適した土地ではないんだよな
じゃあ何の産業が向いてるかというと、これがない
みんなで知恵を絞って北海道を発展させようぜ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:29:21.04 ID:2yqNcrE80.net
とりあえず北広合併して200万にしようぜ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:29:34.62 ID:IJW+LptV0.net
>>742
4月でもストーブ使うのか

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:29:58.80 ID:/hzXLuCp0.net
そんなことより今冬の過ごし方おしえてくれよ
4月みたいに毎月15000円きたら洒落にならん

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:30:34.69 ID:IJW+LptV0.net
寒いのは我慢できる、家に帰って暖かい風呂に入って厚着すればいい
蒸し暑いのはどう頑張っても無理だ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:31:34.07 ID:0VCBTZn/0.net
>>743
もうすぐコメの生産量日本一になるよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:32:03.36 ID:/hzXLuCp0.net
>>745
当たり前だぞ、寒すぎて寝れなかったまあ初雪国だったからかもしれないけど
5月くらいまで雪降ってたような気もする

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:32:26.75 ID:2yqNcrE80.net
父親マンションで1人暮らしだが、暖房ないぜ
里帰りしたとき部屋にしょぼい電気ストーブが支給されたが、死ぬかと思った

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:33:41.74 ID:IJW+LptV0.net
>>746
ダンボールと湯たんぽで即席コタツをつくれば月1000円もいかんらしいぞ
寝るときは電気毛布が一番コスパいいらしい

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:34:08.91 ID:yn7qrcbo0.net
北海道では札幌とそれ以外の都市で格差がありすぎる
札幌から一歩出ると都市文明を捨てることになる
道民が殺到するのは当たり前

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:35:57.47 ID:IJW+LptV0.net
>>748
そりゃ耕地面積がぶっちぎりで広いからな
冷害に弱いコメ以外の作物育てりゃいいのにと思う

>>752
釧路とか苫小牧とか良さそうじゃん

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:37:01.77 ID:/hzXLuCp0.net
>>751
なるほど湯たんぽな
湯たんぽはすげぇ重宝しそうだな…電気毛布か買ってこようかなトン

755 :札幌土人:2014/09/14(日) 06:43:09.99 ID:xW5AJPbdQ
札幌は全く仕事無いぞ
貧困放置の最たるとこだわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:37:53.64 ID:IJW+LptV0.net
>>750
さすがに北国でストーブじゃ厳しそうだな
ただ厚着してコタツ入ればどんなに外が寒くても俺は耐えられる自信がある

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:41:13.53 ID:1k2h+4rM0.net
>>748
さらにいうと
もうすぐ日本で最も旨い米の生産地になるよ
温暖化の影響で。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:41:29.34 ID:xXpuL4na0.net
>>741
平野の広さが全然違う
札幌じゃなくて石狩市の辺りにならなかった理由はよくわからん
屯田兵の時代の経緯を引きずってるんだろうけど

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:41:50.71 ID:2yqNcrE80.net
>>756
札幌の建物は断熱がしっかりしているから
わりと新しいマンションならコタツ+何かでいけると思う
でもそこまでケチる理由もよくわからんが

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:46:26.86 ID:53U+gCy+0.net
発行所がパンダ不動産

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:47:03.37 ID:3zHNLzY00.net
アフィ業者が集まってんだろ北大のアフィがあったし

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:49:26.54 ID:1lBVoMD90.net
マンションや駅作る前に道路インフラ計画しっかりしないと間抜けな福岡の郊外市みたいに細い道に渋滞でイライラするぞ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:52:25.18 ID:2yqNcrE80.net
>>762
福岡、札幌と似たようなつくりなのかなと思ったけど
古い町だけあって道が狭いし、渋滞が多いんだよな
ただ空港の近さは感動した。札幌の丘珠より市街地から近いからな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:53:06.70 ID:voRgh7sM0.net
>>10
もんげー!

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:56:44.35 ID:7i/9HMqj0.net
>>746
ストーブ弱めにしてコタツで過ごす

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:57:51.95 ID:T1dPWHz50.net
外人まみれだよな
観光客だけど

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:58:03.44 ID:K89qkKeN0.net
そんなに北海道の話しされたら帰りたくなるじゃないか

ヒンヤリした空気、朝もや、朝露に濡れる葉、オレンジの光に輝く水滴
北海道の夏最高過ぎわロス
帰りてぇ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:58:54.91 ID:vY41Gbr3i.net
>>758
当時及び想定される進歩の技術水準において、
石狩湾から艦船からの砲弾攻撃が届かない位置

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:00:45.43 ID:1k2h+4rM0.net
そういえば婚約者と喧嘩して外でて公園で変わり果てた姿で見つかった事件ってどうなった?

あと札幌ってガスコンロの爆発って、逮捕した女は本当に犯人だったのか?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:02:39.73 ID:r/GiHby70.net
道民ってリアルチョンモメンのような常に文句言っているようなのが非常に多い

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:04:24.02 ID:GPWwy4u40.net
札幌は街が綺麗
良い街だ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:06:59.99 ID:MUkXnwYi0.net
新幹線の函館開業って再来年だったっけ
ストローの方向が札幌から首都圏に向かいそうだな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:08:39.40 ID:vY41Gbr3i.net
>>669
札幌で全国的に一番名が売れた企業は、過去では多分ハドソン、
今ではひょっとすると花畑牧場かクリプトンフューチャーメディアなのかもな。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:08:41.86 ID:pQXnwUm30.net
来月北広島の実家帰るわ
また雪かきか…

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:11:14.23 ID:e+xrUZLp0.net
200万ってすげーな、俺の故郷より多い

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:11:36.73 ID:U7P96OLg0.net
北海学園卒の社長が始めたニトリだろう

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:13:10.01 ID:2yqNcrE80.net
雪印とサッポロビールだろ
いまはニトリとびっくりドンキー

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:13:11.75 ID:KTn5FBrG0.net
福岡はレベルファイブが今熱い

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:15:18.04 ID:Il6PuV+L0.net
札幌と福岡は200万のポテンシャルありそう

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:16:30.21 ID:1k2h+4rM0.net
>>767
埼玉の田舎もそんな感じだぜ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:16:46.55 ID:xXpuL4na0.net
>>773
ニトリだろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:17:11.06 ID:3ucBokWvi.net
福岡って名古屋や札幌より都会かと思ったけど人口たったの140万人なんだなw
さいたま市とほぼ変わらんやんw

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:23:08.55 ID:nrOioCVO0.net
プロパンガスが圧倒的に多いから
おまえら気をつけろよ
寒い冬にフロ入れないとか地獄だからなw
毎日フロはいったらガス代月2万は飛んでいくぞw

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:24:04.38 ID:2yqNcrE80.net
>>782
行けばわかるけど、福岡の人口密度がだいぶ高いし
衛星都市も札幌よりだいぶ多いんだよね
商業圏では福岡のほうが大きい

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:25:02.01 ID:YvPtDxZo0.net
>>71
神戸は170万人いる阪神7市1町が大阪の都市圏に含まれるのが痛いなあ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:25:25.34 ID:5RsPD0cY0.net
人口では格下の神戸、京都、福岡が衰退したら日本にとって悪影響だけど
札幌って別に困らないよね
何だろうこの差

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:26:15.62 ID:iROAfJpY0.net
北海道無駄な土地が多すぎだろ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:26:56.86 ID:Xo9DZsrg0.net
福岡市札幌市より人口少ない県に住んでる奴www

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:27:02.93 ID:I7R8KF510.net
>>10
ビルの量でいうと仙台と同じくらい?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:27:43.39 ID:znAL7LUE0.net
札幌市が人口減るからとコンパクトシティ目指して行政してたのに
北海道全体がコンパクトシティになってきて札幌市に人が集中してきて増えてんだな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:29:15.14 ID:dNQAzLCz0.net
函館土地ないとか言ってるけど新幹線駅周辺は田畑だらけだぞ
札幌より涼しくて寒くなくて雪少ないからどんどん来いよ

住人については、知らん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:29:18.82 ID:eEFcwvZ10.net
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
に含まれる神奈川 埼玉 千葉
が痛すぎ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:29:51.36 ID:2yqNcrE80.net
>>789
仙台は札幌と比べるとだいぶ小さいね
市全体も市街地も

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:30:31.15 ID:UdFcodINO.net
>>763
飛行機うるさいけどな

窓がビリビリ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:32:28.50 ID:pQXnwUm30.net
>>543
ここのハンバーガーかなり大きいから値段分はあるよ
接客がラフだけど
ベーコンがたしか十勝のでおいしい

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:34:03.45 ID:LnPZuxs90.net
>>789
一見駅前は栄えてるけどすぐ田舎になっちゃうからな仙台

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:35:54.34 ID:BagjsItr0.net
>>732
1260円でいける
http://www.youtube.com/watch?v=0HTtigHYAjc

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:56:16.87 ID:NLo+jvPu0.net
一方島根県の人口は60万人だった

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:58:05.37 ID:Xo9DZsrg0.net
>>798
福岡市の半分以下(笑)

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:59:21.98 ID:QIRiSSEb0.net
車がないと生活できない(スタッドレスタイヤも必要)
石油価格、寒さに影響され光熱費が不安定
1年の4分の3は雪が降る

苫小牧はやめておけ、ダイエーもイトーヨーカドーも撤退する町だぞ
実家に帰る度に寂れてる
なぜ人口が多のか今だにわからん

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:59:35.01 ID:SgEv1hph0.net
>>798
約70万人だが

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:01:45.45 ID:NLo+jvPu0.net
>>801
すまん、鳥取だった

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:01:50.88 ID:KTn5FBrG0.net
人口140万つまり山口県以下は福岡市未満の人口
山口県は都道府県人口ランキングで25位だから23県が福岡市単体に負ける

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:01:53.28 ID:Xo9DZsrg0.net
札幌いったことあるけど旭川の方が楽しかった

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:02:54.64 ID:d9S6MYfa0.net
結局どこに住むのが一番幸せになれるんだろうな
海から徒歩30分以内のところに住みてえなあ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:05:40.30 ID:SYAJI0ZaO.net
>>726
「てしかが」って読むのか倶知安とか足寄は読めた
北海道は当て字の面白さでその土地にも行きたくなる

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:08:01.26 ID:iY8eczMU0.net
>>805
長崎県にでも住め

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:09:29.55 ID:AA83VGeJ0.net
ほとんどヒグマだろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:11:03.12 ID:qx8E2shy0.net
兄貴が北大入ってから帰ってこない

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:15:20.69 ID:nM0Aoxrn0.net
>>179
札幌はアホみたいにコールセンター多いゾ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:15:52.46 ID:64Os/gz30.net
福岡か札幌か選ぶなら札幌だな

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:18:01.31 ID:ESbHsiss0.net
夜中にこんな伸びててワロタ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:22:24.60 ID:q50JgXmO0.net
札幌発祥の日本初世界初

株式会社ソフトフロント
日本及び世界初の携帯情報端末開発キット(携帯用Webブラウザ)の開発
日本初のIP携帯向けテレビ電話システムの開発

株式会社サテライト
日本初のデジタルアニメーションスタジオ
日本初のデジタルアニメーションを制作放映

株式会社ハドソン
日本初のコンピューター(マイコン)ソフト開発販売
日本及び世界初のCD-ROMソフト開発販売

サッポロビール株式会社(旧札幌開拓使麦酒醸造所)
日本初の日本人の手によるビールを製造販売。

札幌市夜間急病センター
日本初の休日夜間診療センター

札幌ドーム
日本初の野球、サッカー併用スタジアム

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:24:25.82 ID:q50JgXmO0.net
北海道大学付属植物園
日本初の近代的植物園

札幌グランドホテル
日本で初めて屋上庭園を設置

竹家食堂
「ラーメン」という名前を日本で最初に命名した店

パシフィック・ミュージック・フェスティバル
日本初の国際教育音楽祭

札幌市コールセンター
日本初の自治体コールセンター

セイコーマート
日本初の本格的(チェーン運営型)コンビニエンスストア

中村記念病院
日本初の脳神経外科専門病院

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:26:35.02 ID:q50JgXmO0.net
新さっぽろ脳神経外科病院
日本及び世界で初めて脳ドック検診システムを開発導入

非喫煙者を守る会
日本初の非喫煙者組織

タワーレコード札幌店
日本で一番最初に出店

歴史が浅くったって

豊平館
日本最古のホテル遺構

旧札幌農学校演武場(時計台)
現存する日本最古の塔時計

札幌農学校第2農場内模範家畜房
日本最古の様式農業建築

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:27:37.23 ID:iNet08fw0.net
>>792
総数で見てどうすんだよかっぺ
劣等感爆発させてんじゃねえよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:38:05.47 ID:7X+bx2cb0.net
雪がヤバイから対策がしっかりした札幌に集中するんだよな
殆ど雪のない東京に集中する理由がわかる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:40:18.85 ID:z32lcWIf0.net
北海道は札幌以外は
身の毛もよだつ不毛の蛮地だぞ

寒いし雪も降るし
住んでる人間もバカだしw

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:15.05 ID:nM0Aoxrn0.net
札幌駅北口の新しいビル、二棟が一棟になっちまったな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:47:59.91 ID:WStv/0eli.net
札幌はもっと集中してもいいよ。
雪まつりの時期に行ったけど、
あの除雪コストとか考えたら集中して住むしかない。

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:06.74 ID:hRJj0fvH0.net
200万規模という割りには街の規模小さい
中心部というか駅前繁華街なんて駅から1kmぐらいじゃないの?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:53:14.56 ID:IFLLctp40.net
都心部のショボさは有名
仙台と変わらん

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:53:52.84 ID:IJW+LptV0.net
>>820
集中して地下鉄網拡充すべきだよな
地下鉄の運行は雪関係ないもんな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:55:20.75 ID:IJW+LptV0.net
>>818
釧路とか苫小牧とか稚内はダメなの?
夏でも涼しいっていうから憧れてるんだけど

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:57:22.47 ID:IJW+LptV0.net
名古屋並みの都市なのにあんま大きな企業ないね札幌は
名古屋は自動車産業以外もある程度発達してるのに
食品以外で札幌発の企業ってないかな?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:01.30 ID:uBc4VEWc0.net
北大行きたかったは

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:59:41.73 ID:z32lcWIf0.net
>>824
小樽市ですら
人口減少中ですからね
あまりお勧めしません

住むと
ガッカリするかもね

あと夏でも涼しいってのは
幻想です

北海道の夏は
普通に暑いです

828 :金太丸の助:2014/09/14(日) 08:59:55.92 ID:auD1RYpT0.net
>>1
゛がぜんぶ被ってて読みにくい

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:00:23.81 ID:IJW+LptV0.net
>>811
福岡は日本海側だし台風も直撃だしな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:00:25.67 ID:WStv/0eli.net
旭川も行ったけど、基本人が住むところじゃない。
道民はもっと雪に対するコストを意識したほうがいい。
とんでもない無駄だぞ、あれ。
だから地方交付金で生かされてるなんて言われるんだよ。

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:02:38.45 ID:IJW+LptV0.net
>>827
北海道の夏は実は暑いって話はよく聞くが本州の南の方と比べりゃ随分マシだろ?
名古屋はホントクソ蒸し暑いぞ、東京は実はそこまで暑くない、北海道は旅行でしか行ったことがないが初秋ですらひんやりしてた

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:02:57.27 ID:wCQQ6kKq0.net
年間降雪量5m越えの100万都市は
全世界見渡しても札幌だけだから

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:03:49.44 ID:eEHulJ/Si.net
>>1
濁点半濁点分離させるなよ気持ち悪い

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:04:13.07 ID:IJW+LptV0.net
>>827
小樽は小京都的な排他的な都市ってのはマジか?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:05:17.93 ID:eEHulJ/Si.net
>>6
確か金山とかあるけど採算が

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:05:34.48 ID:z32lcWIf0.net
>>831
北海道は基本不便ですよ

冬場はほぼ毎朝
雪かきしなきゃならないし

札幌近郊に住んでないと
ろくな病院にも行けないし

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:07:07.25 ID:IJW+LptV0.net
>>836
地下鉄徒歩5分のマンションに住めば雪かきなんてしなくてよくないか?

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:08:07.97 ID:z32lcWIf0.net
>>834
京都の雰囲気は知りませんが

北海道の田舎は
全部排他的ですよ

小樽なんて
田舎だし

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:08:34.06 ID:yW19ShH+0.net
>>821
札幌って開拓時代に作られた中心区画とかなり最近になって大きくなった駅周辺に、
オリンピックを契機に作った都市主要道路と地下鉄がかぶさってて、
その先にもとの村だったとこから市街化した町や新しく作った住宅地の中心街みたいな衛星的区画がつながってるみたいな構造になってる
で、中心街自体は40万都市だった時代から別に広がってないらしい
40万人時代までは極度の中心部集中で都市機能が麻痺気味だったから、
割と意図的にそういう都市計画にしてきたみたいだな

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:08:38.31 ID:f+sugNBu0.net
北海道東北は関東に人口吸われて衰退中だな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:10:24.67 ID:z32lcWIf0.net
>>837
2階以上に住んでれば
雪かきしないでしょう

車持ってるなら
車庫前はかかないといけませんが

けど場所によっては
管理費として除雪費とか
集金してるとこもあるようですね

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:10:25.77 ID:IJW+LptV0.net
>>838
なんで新開拓の土地なのに排他的なんだ?
面積の広大さからしてアメリカみたいな土地柄のイメージがあるのだが北海道には

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:11:11.09 ID:zRRNTh4D0.net
札幌のプロパン物件に住んでたけど首都圏で言う「プロパンは都市ガスに比べて高い」てのとはレベルが違った
東京ガスで契約してた時と同じような感じで使ってたら家賃並みのガス代になった

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:15:57.43 ID:z32lcWIf0.net
>>842
田舎から出たことが無い人が
多いからじゃないですか?

札幌市はそうでもないですが

開拓たって
農地なんて簡単に売買できるわけじゃなし

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:16:54.38 ID:GNApXOHi0.net
>>10
こんな綺麗なの一部じゃん 札幌民だけど
去年まで住んでた名古屋と比べると笑ってしまうくらいだわ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:22:29.34 ID:zRRNTh4D0.net
>>10の場所から数キロもいくと原野みたいな光景になったりする都市を都会と呼べるのかどうか

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:24:15.40 ID:z32lcWIf0.net
>>10
街中だけなんだよね
華やかなのは

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:32:23.45 ID:vY41Gbr3i.net
>>831
北海道でも夏は暑いが、本州や九州に比べたら屁でもないってのは確かだな。
太陽高度が低いってだけでも全然違うし、
東京大阪みたいなヒートアイランドがあるわけでもないしね。

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:33:34.80 ID:vY41Gbr3i.net
>>828
多分、Macで記事書いてるんだろう。

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:34:24.47 ID:NNO1AHay0.net
コレは鳥取県民が手におえる話題じゃねえ。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:34:37.99 ID:vY41Gbr3i.net
>>842
アメリカだって保守的で排他的らしいで。
マンハッタンとシリコンバレーだけがアメリカやないんやで。

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:36:01.55 ID:IJW+LptV0.net
>>848
たぶん北海道から出たことのない人が北海道でも暑いって言ってるんだろうな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:36:22.01 ID:1m8EcCoJ0.net
なんで改行多いの

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:36:50.92 ID:tghhRZ2p0.net
札幌観光したいけど遠いよ
飛行機は高いよ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:37:04.23 ID:F6ZMUS700.net
大阪住みだけど札幌に引っ越して毎日海鮮類食べたいわ
気候も涼しくて快適そうだし

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:37:14.00 ID:bjx3x4bb0.net
今年はエアコンいらんかった。扇風機もしまったわ。

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:39:51.29 ID:OLFuNdtBi.net
>>24
"だけ"って、ことないだろ。大きい理由だよ。

ゴキブリと同居するとか人としてありえない。道外の人間は見下してる。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:41:15.95 ID:yW19ShH+0.net
>>850
南区をぎゅっと縮めたら鳥取県東部ぐらいになると思ってれば大体OK

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:42:22.89 ID:GNApXOHi0.net
今年の夏扇風機3〜4回くらいしか使わなかったわ
本州と比べ物にならない快適さだったけど冬が思いやられる

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:45:56.37 ID:n8Nk/SID0.net
札幌道構想計画を立てよう

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:46:42.51 ID:T1I6DwwN0.net
>831
札幌の夏は朝夜に日中の熱が残らない感じ
湿度も上がらないんで汗もあまりかかないさっぱりした夏

東京は朝起きるとすでに暑いのがきつかった
寝るぞーっていっても暑いし

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:50:56.84 ID:sD5AebP+0.net
雪祭りで何回か冬の札幌に行ったけど通学、通勤つらそうだと思った
地下街オンリーなら冬でも楽勝だが

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:59:03.74 ID:zfoIYhCO0.net
札幌は病院が多いから北海道中の死にかけた老人を全部引き受けるべき

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:59:04.19 ID:K4ap4T6h0.net
札幌にきて意外に思ったのは、
・道民はミーハー
・電車やバスの中で本を読む、勉強する学生がものすごく少ない
・札幌から一生出たくないという謎の地元愛
・そのためか北大コンプがヤバすぎる
・同和教育されてないので道民と一緒に関西に行くとハラハラする

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:03:59.86 ID:0yp3YJep0.net
北海道出身はUターン就職希望が多いな
しかし理系の受け皿は北海道電力くらいしかないという

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:19.16 ID:yW19ShH+0.net
>>864
二番目は、地下鉄の乗車時間が短いのもありそう
どっから乗っても、中心部まで10分ちょっとだしなあ
勉強しない子が多いのも事実だろうけど

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:05:35.01 ID:C+cpTnQo0.net
やっぱり海があった方が良いから小樽を併合してドリームビーチを接収しよう

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:06.42 ID:GNApXOHi0.net
>>864
あと運転マナーが悪い
割り込みとか荒い
北海道人て穏やかなイメージがあるのに下手すると大阪人レベル

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:08:27.46 ID:wmRMsKw60.net
札幌はかなり住みやすいからな
この前の数十ミリの雨で大騒ぎになるくらい自然災害はレア

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:09:44.87 ID:GNApXOHi0.net
あとガイジ多い
引っ越して四ヶ月で五人見たんだけど

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:21.79 ID:vAQM8TAO0.net
この連休人多すぎてやばいわ
どこのホテルも満室だそうで

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:21.97 ID:T1I6DwwN0.net
>868
札幌はまだマナーいい方なんだぜ、それでも

函館とかなんなんだあれ、煽られ率半端内

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:39.94 ID:K4ap4T6h0.net
>>869
あの騒ぎで関係ない北区と東区のやつらが豊平川見に行ったり一番はしゃいでて
やっぱり北区と東区は民度低いと思ったわ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:42.74 ID:jmPR5eqx0.net
バカだな
夏北海道、冬沖縄に住めば冷暖房費掛からないぞ
なぜわざわざ冬の北海道に居座るんだ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:15:49.66 ID:SXz/E9/40.net
福岡は美男美女が多いし若い人に溢れて活気があるから良いわ
札幌は人口多いだけだし寒いから根暗が多そう

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:17.33 ID:vAQM8TAO0.net
札幌は夏の暑さと冬の雪に辟易する

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:59.33 ID:h8jg/3to0.net
>>874
特定の時期の気候に恵まれてはいるが仕事が無いって共通点か…

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:20:33.71 ID:xxW7juA50.net
家賃がクソ安いし住みたいわ
マンションタイプなら雪かき不要だし冬は引きこもってりゃいい

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:23:08.07 ID:K4ap4T6h0.net
>>876
暑くないやん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:24:12.98 ID:AwRVpqWti.net
200万なかったのかよ
俺名古屋在住だけど北海道出身のやつとあうと名古屋より札幌のが全然都会だと言い張ってるからもっと人口いるのかと思ってた
街並みは札幌のがビルとか凄いのかな?
仙台のやつにも名古屋より仙台のが全然都会だと言われたことがある。

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:42.34 ID:1l6gQ5Jl0.net
>>224
青森県に住んでいるけど、1990年代までは札幌市のほうが仙台市より都会というイメージがあった。
仙台市は東京に行く途中の大都市というイメージしかなかった。

豪雪都市ゆえに県庁所在地なのに人口流出の激しい青森市を見ると札幌市への一極集中がいかに
異常かがわかる。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:56.19 ID:MrypI4m/0.net
>>880
名古屋が馬鹿にされるのは交通インフラが車依存すぎるからじゃねーの

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:26:27.34 ID:jmPR5eqx0.net
札幌駅徒歩圏内でも4〜5万出せばマンション借りられるのか
安すぎワロタ…

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:27:21.63 ID:nAL0VfvT0.net
>>33
自ら有力政治家を切って犯罪者を選ぶ地域なのだからそれも運命

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:28:27.91 ID:1m8EcCoJ0.net
>>884
問題のある政治家しかいないが

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:29:02.73 ID:/SoCrQ/L0.net
夏北海道、春秋は東京、冬沖縄
に住むのが夢だわ
しがらみや仕事のせいで出来そうで出来ないね
コストは安いのにな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:30:56.28 ID:dWGQxf8k0.net
お前らなんでそんなに札幌に詳しいんだよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:31:30.54 ID:bICyLgGG0.net
日本における慢性的な土地面積問題をクリアしている特殊例だから
増え続ける事に障壁が少ないんだな
デメリットは本州発祥の流行に乗り辛い事だが
その過程で初音ミクとか作ったからな

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:31:36.59 ID:GNApXOHi0.net
>>880
圧倒的に名古屋のが都会
中心部行けばもっとビルあるのかなと思ってたらそこが中心部だった
駅前開発される前の古いビルばっかの名古屋をさらにギュッとした感じ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:32:50.01 ID:nAL0VfvT0.net
>>73
北(画面左手)1kmも行けば札幌駅の北口は200mもいけば住宅地
南(画面右手)1kmくらいいくとすすきのも終わり中島公園駅付近になり住宅地にかわりつつ
西(画面手前)2kmくらいはオフィスなど続く地域2駅先の西18丁目駅の先位まではオフィスなど主流
東(画面奥 )テレビ塔の裏にある石狩街道(国道5号)のさきはバスセンターなどあるくらいで間もなく住宅地

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:32:53.32 ID:P/Vs0d8b0.net
>>882
あぁ、それは確かに。
愛知県第二の都市の豊田市と名古屋間の交通は便が悪すぎる
鉄道とトヨタ自動車があんま仲良くないとか噂だけどどうなんだろうか

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:33:30.41 ID:/SoCrQ/L0.net
バニラエアだと、東京まで4000円とかで行けたりするから
今は札幌はいいね

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:34:40.27 ID:nAL0VfvT0.net
下から3枚目

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:36:01.91 ID:cEAwl05r0.net
>>831
夏暑くて冬寒いのは新潟
特に夏は湿度が高いせいか最悪

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:36:44.27 ID:2yqNcrE80.net
>>880
名古屋のほうがだいぶ都会
ただ名駅前だけ見るとそうは感じないかも

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:36:48.59 ID:PkLi9m070.net
札幌一極集中って言うけど
最近は千歳-苫小牧東部(沼の端)が子供が多すぎて小学校が追いつかない話があり
この辺の人口は微増してたはず
まあ北海道の人・物の出入口だから仕事がそれなりにあるし
空港の仕事で地方から来た奴がそれなりにいたぞ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:37:31.89 ID:vAQM8TAO0.net
北海道各地から人が集まって
人口が多いだけの無産都市 なんの産業もない支店経済
港も大河も運河もなく単調な街づくり
名古屋とは比べ物にならない

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:38:16.96 ID:1m8EcCoJ0.net
名古屋には敵わんって色んな意味で
名古屋のライバルは横浜大阪福岡にしてくれ
北海道も札幌もぼっちでいい

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:39:13.44 ID:YrbhU7Hu0.net
>>10
札幌駅のスタバでドヤバしているのが滑稽でもあり微笑ましかった

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:41:42.64 ID:vY41Gbr3i.net
>>857
北海道民でも田舎者や田舎出身はゴキブリにあまり反応しないな。
平たく言えばただの虫だし的な。
ゴキブリよりももっと気色悪い姿形の虫とか良く目にするしね。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:41:58.36 ID:K4ap4T6h0.net
札幌の夏が暑いって言ってんのは札幌から出たことないマイルドヤンキー()だろ
本州で暮らしたことあるなら札幌の湿度の低さをありがたく思うわ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:43:04.14 ID:1m8EcCoJ0.net
>>900
ゴキブリ見たときは固まりましたわ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:45:47.01 ID:YrbhU7Hu0.net
>>791
新函館のところはすぐ家が建っているんだよな
新青森を見ると今のうちなんだろうけど新函館は面白い

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:49:46.62 ID:bDrAVaBL0.net
食いっぱぐれた田舎もの→東京の北海道版

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:39.62 ID:FfZxdcer0.net
>>900
フナムシってのを見てるから慣れてる

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:51:13.07 ID:6CgYrZ1vi.net
家賃とか東京の家の1.5倍の部屋で1/3くらいのねだん
断熱しっかり二重窓で防音もしっかり
冷暖房は一度入れたら温度が逃げない
雪さえ降らなきゃ最強だよ札幌は

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:51:40.51 ID:XRe0Qb270.net
OTOKOの生息地

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:52:57.53 ID:FfZxdcer0.net
>>906
月20も貰えない仕事ばっかりだけど最強か

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:53:09.02 ID:BDNmj2Nx0.net
>>227
そうでもないよ
ロードヒーティング入れてるとこも多いし除雪業者もたくさんある

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:53:32.13 ID:BztcTJxn0.net
北海道ってちゃんと日本語通じるのか?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:54:57.66 ID:AT1fiA+L0.net
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200811/27/58/e0064858_22481044.jpg
http://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0810/g1022006.jpg
http://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0810/g1022005.jpg
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1623/oioi3.jpg

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:55:07.60 ID:FfZxdcer0.net
>>910
一番標準語に近いからコールセンターが多いとか聞いたことある
嘘か真か知らんが

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:57:24.99 ID:gk2tN/Sd0.net
>>910
正直対して変わらん

なまら だべ? すてる


この3つ知っておけばどこでも通じる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:57:45.19 ID:1l6gQ5Jl0.net
不祥事続きのJR北海道の本社を函館市に移転したらかなり違うと思うのだけどね。

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:58:23.93 ID:3TduBLDo0.net
>>456
それこそ逆に人が多い割に高島屋くらいしかないってことの証明だと思う。
あと札幌の場合、JRタワーの売り上げが800億位あるみたいよ。
てかそのランキングなんで名鉄百貨店入ってないんだろうか。

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:00:35.14 ID:1l6gQ5Jl0.net
北海道の各都市は北海道が国境の島で札幌市が大都市ゆえの恩恵をかなり受けている。
函館市なんて放送局の数が対岸の東北地方に比べれば異常に多い。
しかし札幌一極集中ゆえに地域情報が貧弱だが。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:00:38.13 ID:K4ap4T6h0.net
JR北の社長、次はどんな殺され方すんだろうな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:01:36.12 ID:ZjC0wdfA0.net
外国人と大阪人は移住してくんな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:01:48.05 ID:3LIabFGD0.net
東京みたいに海辺に高層ビル建ててオシャレオフィスってのができないからな
本社はいかんだろうな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:03:37.42 ID:fvw8bsWhO.net
>>901
初めて夏の東京行った時は暑くて喫茶店とゲーセンハシゴしてたわ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:03:46.84 ID:h9XrJk5k0.net
地方に分散されるより都市に集まってくれたほうが役所もコスパいいだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:04:49.09 ID:AK6zjlo40.net
詳しくは知らんけど、どうせ北海道中の人間が札幌に集まってるだけだろ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:09:30.61 ID:uTAWHqJ30.net
>>785
というか、そこは元大阪人が住んでるところだろ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:12:26.10 ID:3Ycr7z5e0.net
>>298
駅前のデカい東急の看板って東急デパートの看板じゃないの?
他にもあったけ?
多分札幌的に東急といえば電車じゃなくデパートだ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:15:21.36 ID:yW19ShH+0.net
東急はむかし北海道に進出したら儲かるんじゃねってことで
定鉄とかを買収して進出したんであって支店経済とは関係ないんだよな
結果的に、あんま儲からなかったみたいだけど

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:16:41.32 ID:G4K+2OoT0.net
仕事で雪の多い地域に住んでたけど、もう雪が3ヶ月積もり続けるところになんて住みたくない

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:18:20.46 ID:5r/E6eCg0.net
北海道から東京に引っ越したけど言葉はほとんど同じだったな
なげる、こちょばい、おささるとかはまぁ普通に訛りだけどジャージとか大根とか言った時何人かに訛ってね?って言われたから細かい単語の訛りはあるのかも

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:21:45.87 ID:3TduBLDo0.net
>>925
東急ストアも数年前に撤退したしね。
てか東急と言えば札幌より北見駅のイメージだった

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:25:00.92 ID:lRwLhf1M0.net
札幌は冬でもイージーモードだからな
快適な環境が整えられてる

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:25:19.71 ID:53U+gCy+0.net
札幌にはデパートとして東急、そごう、松坂屋、三越、丸井今井があったんだよな
いまあるのって大丸、東急、三越くらい?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:25:50.64 ID:ay9YG2ts0.net
冬は地獄だぞ
11月〜3月まで雪まみれだからな
交通マヒ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:26:13.07 ID:lpAs8fkD0.net
>>927
マジかよ大根でバレルのか・・・

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:28:10.42 ID:ay9YG2ts0.net
>>912
本当
訛りがないからコールセンターの求人は恐ろしいくらいある

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:30:44.32 ID:K4ap4T6h0.net
北海道に来て結構経つが未だに自分では「ゴミをなげる」とは言わないな
不法投棄のイメージが先行する

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:31:18.12 ID:53U+gCy+0.net
札幌に訛りがないって思ってるのは札幌市民だけじゃねの
中央区で偏差値の高い子らを除いて、周辺区の中高校生なんてなまら訛りまくりだべや

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:31:21.10 ID:3TduBLDo0.net
>>930
丸井今井も丸ヨ池内も残ってるよ。
潰れたのは、そごうとロビンソン(松坂屋)と西武

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:31:46.56 ID:HIp+eG6I0.net
留寿都と小樽と札幌とニセコと積丹半島には行った
他の行っとけって観光地教えてくれ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:33:06.57 ID:Ez0TbLPH0.net
>>900
元道民だけど、ゴキブリを家で初めて見たときは恐怖しつつ三時間は探して殺した

なんか体が硬直するね、見つけたら

フナムシゲジゲジも非常に厳しい

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:34:07.78 ID:53U+gCy+0.net
>>936
あー五番館(西武)忘れてた

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:34:27.17 ID:6bNYJXkK0.net
寒いのは着込めばなんとかなるもんな。暑いのはどうしようもないけど。

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:42:12.37 ID:fWXJZqVt0.net
>>933 北海道訛好きだけどねぇw アレは言い回しってより、何とも形容し難い感じだけど。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:42:58.66 ID:vPm8gYjN0.net
北海道旅行のお土産のほとんどが白い恋人なのは何でだよ
それしかないの?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:43:07.65 ID:+rA7LS3Y0.net
>>927
それ聞いててわかる気がする
ジャージは北関東っぽく聞こえるけど大根は北海道の人だなって

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:44:31.84 ID:yW19ShH+0.net
五番館って北海道最古のデパートだったのに
なくなった途端急速に忘れられてきてるなあ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:45:21.05 ID:+rA7LS3Y0.net
>>937
野付半島

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:45:27.58 ID:yb+Z6hqz0.net
道民って毎日セイコーマートの美味しいヨーグルト食えるんだろ?いいなあ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:45:52.39 ID:Ylzke/9ci.net
北海道って100年後には札幌以外の都市は消滅してそうだよな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:46:49.73 ID:+rA7LS3Y0.net
そういや道民はカマキリを知らないって話はどうなったんだよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:51:31.73 ID:/SOpPRT10.net
北海道は避暑のためにちょっと考えてるが
たまに夏暑いって言ってる人がいるけどマジ?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:51:36.14 ID:3TduBLDo0.net
>>944
建物も無くなっちゃったからねぇ。
ヨドバシはいつ移動するんだろう

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:54:51.52 ID:M2iCaQr/0.net
札幌に移住したいんだが札幌本社の企業って何があるよ?

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:56:38.30 ID:KTn5FBrG0.net
伸びてる地方都市ってなんか良い印象があるよね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:56:51.18 ID:vAQM8TAO0.net
>>951
ツルハ ニトリ アークス

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:58:48.94 ID:b8QmDUA20.net
札幌と旭川

家賃安いのはどっち?
んで、どっちも温泉場近くにある?
正直熊が怖いから熊が居ない方

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:58:49.78 ID:vY41Gbr3i.net
>>949
はっきり言って、気温は高いが本州や九州や四国に比べたら屁でもない。
太陽高度が低く、ヒートアイランドでもなく、
夜もきちんと気温が下がる。
太陽高度が低いのは、頭への直射はもちろん、地面への直射や
その照り返しにも効いてくるから全然違よ本当に。

むしろ「気温が高い割には過ごしやすい暑さ」だから、
季節感のある避暑って感じだな。

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:25.95 ID:B1yPsbbf0.net
実際人工密度が丁度良い

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:37.64 ID:kZwiMuMi0.net
札幌は人だけは名古屋と大差ないけど
競ってるのはそれだけだよなぁ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:44.51 ID:yn7qrcbo0.net
>>948
カマキリは野生では生息していないから動画や本でしか知らない(ペットショップにいることはあるが)
カブトムシもいないしタガメやタイコウチもいないし、ナナフシもいない
ただしカブトムシは最近増殖中

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:49.36 ID:Fd4l6Zyy0.net
バイク乗りだから雪が降るとこは無理

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:04:31.68 ID:K4ap4T6h0.net
>>954
クマはどっちもおるで

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:05:39.98 ID:3Ycr7z5e0.net
北海道は札幌でさえほとんど仕事がなかったな。(あってもブラックor給料低い)
帯広の高校卒業してから進学を機に札幌へ移って18年住んだけど、
このままじゃどうにもならなくて、今埼玉の田舎の看護学校通ってる。
埼玉のどの街より札幌は都会だったな。ほどよい大きさで住みやすかった。
でも都内までの距離と冬に雪が無いというのはメリットが大きい。
来年卒業だからどっちで就職するか迷ったが、こっちで数年働いて
札幌戻ろうかと思ってる。札幌でも看護ならそこそこ給料いいし
求人あるしな。
>>949
北海道といっても広いから場所による。帯広や旭川は内陸性の気候だから
日中暑くなるし夜も暑い日が数日程度ある。釧路は日中でも半袖じゃ寒い日も
ある。札幌は日中暑くても夜は窓開ければ涼しかったな。

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:08:39.62 ID:vY41Gbr3i.net
>>941
押ささる
書かさる
引かさる

は標準語になってほしい

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:15:37.50 ID:jZy1DQmm0.net
>>946
埼玉民の極一部も毎日それ食えるぞ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:19:37.90 ID:ST6xh+BF0.net
>>927
コーヒー、椅子、もな。
あとは「よしかかる」

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:22:28.34 ID:b8QmDUA20.net
>>960
エー

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:13.90 ID:xPEaFeHm0.net
札幌って最近事件多過ぎだよね

20年前は恵庭に住んでました

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:25:39.18 ID:wS11eStK0.net
タイ人と台湾人の北海道好きはやばい
新千歳に毎日タイと台湾の飛行機がやって来る

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:31:41.88 ID:sG+azVwP0.net
外国人嫁とヤリマクッてるから増えるんよ
冬は何もしなくていいから一日中猿みたいに交尾する

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:42:24.28 ID:QVwb2fDN0.net
なんか福岡市と比べてるレスが多いが福岡県と福岡市は人口が両方増えてる、札幌市は増えてるが北海道は全国屈指の人口減少してる福島と同等の減り方してるんだよな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:42:32.11 ID:qTTSyDVf0.net
>>846
俺はそっちのほうが好きだわ
ストックホルム、バンクーバー、クライストチャーチみたいな街が最高
普段は都心部で働いて休日は自然の中でまったり過ごせる
新宿や梅田から車で30分のところに上高地があるような街がいいわ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:43:33.86 ID:n9bksjQQ0.net
>>910
未開の地みたいな扱いやめよっか

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:49:42.38 ID:1dykQRHx0.net
>>937
道東全部
温泉入ってキンキ、ぶどうエビ、花咲カニ食ってこい
カムイワッカの湯オススメ
道民でも行ったこと無い奴多数いる

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:06:04.80 ID:uOaYQ4cC0.net
>>846
その感覚は東京に毒され過ぎ
札幌は関東と違って計画都市だから人口密度考えてる

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:10:52.46 ID:M028HE4H0.net
北海道でそこそこ都市で漁業が盛んなとこってどこ?根室や釧路以外で

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:11:38.35 ID:yn7qrcbo0.net
>>974
函館とか

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:12:36.98 ID:kFWPTE4j0.net
>>971
いや、未開の地だろ・・・

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:12:46.03 ID:B1yPsbbf0.net
>>937
八雲
大きい観光地はケンタッキー牧場くらいしかないけど

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:17:43.13 ID:rAdflyxe0.net
市内に熊が出るようなところによく住んでられるな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:19:10.07 ID:d4ydltw1i.net
ススキノのソープはマジでどうなの
価格は?

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:21:24.63 ID:B1yPsbbf0.net
>>978
熊は別に刺激しないで通報すればちゃんと安全に処分されるから大丈夫だぞ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:21:48.88 ID:n+QbYU220.net
最終的には東京・地元・札幌のどれかに住みたい

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:22:51.91 ID:1pt28KSP0.net
■主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億

http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf

これだけタカりまくっておきながら生活保護受給率全国ワースト1
給食費滞納額全国ワースト1
札幌の売上高1000億円以上の企業の1/4はパチンコ店

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:24:22.12 ID:aGpCRt3u0.net
札幌が老人に人気?
心臓発作で死にたくなかったら暖かい所に住めよ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:25:02.95 ID:lqPEs+WZ0.net
>>972
札幌に住んでる人で、稚内・網走・根室あたりに行ったこと無いって人けっこう多いよね。
沖縄でも那覇に住んでるけど名護以北に行ったことないって人多いし。

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:27:27.64 ID:iZTbsbt7O.net
200万都市…か、目前でこそあれどそれは無理なこと
10年前と比べ日本人口は200万減った
減少速度はこれから次第に加速していく

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:31:45.14 ID:rsb9ZfkM0.net
札幌の人口は来年がピークって言われてんだろ200万行かずにそのまま衰退するだろ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:37:53.80 ID:5r/E6eCg0.net
そういやちょっきりが訛りだって知った時はびっくりしたなぁ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:38:39.88 ID:XiBo+77X0.net
札幌自体が広がってね?

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:42:58.04 ID:auJO966V0.net
札幌って意外に人いるんだな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:43:20.74 ID:1l6gQ5Jl0.net
北海道のよいイメージは不変だと思う。
東北地方はネガティブなイメージをなかなか払拭できない。
福島県は仕方がないが。

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:46:07.27 ID:sSnDkykJ0.net
>>990
虚飾だけどね

>>982
交付税だけじゃなく国庫支出金とか地方譲与税なんかも入れると
毎年2兆5000億くらい国に集ってるのが北海道

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:06:16.00 ID:vY41Gbr3i.net
>>974
紋別

993 : 【中部電 78.6 %】 :2014/09/14(日) 14:15:58.30 ID:OliFxjyB0.net
>>986
>>1の本文くらい読んだらどうだスレタイ速報民よ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:28:38.00 ID:3sza6hHS0.net
花粉症で暑がりのスキー好きなおれにとっては天国ですわ
マジで移住したい

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:48:00.31 ID:cNbIh8QV0.net
これといい仙台といい
地方都市のスレはよく伸びるな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:50:37.41 ID:smYxvy4u0.net
マジ移住したい

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:58:19.71 ID:q2vlgKlH0.net
変な地元ホルホルがないし言葉も標準語に近いし
大阪や名古屋より精神的に都会だと思う

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:59:22.83 ID:53U+gCy+0.net
札幌に帰り鯛

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:00:08.92 ID:BeAuLpGF0.net
何も無いって訳じゃないし
まだまだ遠い北海道の中心として機能してはいるけど
自分の規模だけでここまで回る都市って珍しいね

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:00:44.95 ID:P4B8N7+70.net
札幌と福岡の共通点
人間が糞

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:02:49.97 ID:cNbIh8QV0.net
>>1001なら北広島市が勝利

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200