2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌市の人口が194万人を突破 数年内に200万人都市へ [228348493]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:37:00.19 ID:iWKExWD80.net ?2BP(1500)

最新の人口(推計人口)
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
平成26年9月1日現在
932,319世帯 1,942,306人

194万人突破!!
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2014/05/2014.5.16.pdf

札幌市市長政策室の発表によると、5月1日現在での 札幌市人口は194万人を超え、1,940,659人となった。
推計人口とのギャップは拡大の一方で、交通や教育政策に ひずみが出る恐れがある。
平成19年に公表した推計(チャートの黄色線)では、 平成27年に192万4,000人をピークとして減少に転じる計算だった。
しかし、実際の人口推移が推計値を大きく上 回ったことなどから平成24年に見直し、
ピーク人口を19 3万7,000人に上方修正(チャートの赤線)した。
ところが、実際の人口推移は、昨年11月に予想ピーク人口を超え、その後も増加が続き、ついに194万人を突破した。
人口増加率も安定し、来年、減少に転じる兆候 は全く見られない。
上田市政が将来の人口減少を見据えてコンパクトシティ を目指しているのは、
「平成27年をピークに減少に転じる」との予測が根拠となっている。パンダ予想(チャー トの緑線)では、
来年8月に195万人を超えることになっ ているが、市長政策室では「来年をピークに人口減少に
転じる」との予測を維持し、「平成29年まで推計の見直 しを行わない」という。
政策を維持するために恣意的な人口推計を行っているとすれば、市民にウソをついてい ることになる。

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:55.59 ID:h6JiUoPv0.net
>>481
なるほど
まあついでにいわせてもらえば気候ならほんといい
過去の気象データ見て調べたからねw
年間降水量とか快晴の多さとか湿度とか
岡山最強伝説っすよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:02.54 ID:KUamI0Ga0.net
土地だけは余るほどありそうだし(それが平地なのかどうかは知らんが)なんとかならんもんかね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:11.31 ID:xXpuL4na0.net
>>483
規模が同じくらいって一点だけで十分比べる意味あるだろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:26.23 ID:CuHxAr2X0.net
>>422
九州男児は仲間大切にするからな

俺はずっと東京に居て2年くらい前に家の事情で佐賀に戻って博多で働いてるが、
東京の友人が悩んでたり辛いときは仕事ほっぽり出して空港直行し東京まで行く
東京に居る大切な友人達には「本当に1人ではどうしようもなく辛くなったら迷わず連絡しろ!すぐ行くから」
と言ってある
東京は凄く楽しいとこだけどやっぱり何だかんだと病みやすい場所なのは重々承知してるしな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:39.24 ID:M256VSTU0.net
大きな目で見りゃそれは北海道の衰退を示すってだけの話なわけか

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:18.49 ID:TITvV74a0.net
生まれも育ちも福岡だけど、札幌は住むのにもすごくいいところだよ。雪国と言っても、ほかと比べたら全然言うほどない。
そりゃ福岡からしたら、あれだけど。すすきのの電光の温度計も毎日見てたけど夜中でも-10度以下は見たことないしね。

むしろ、旭川はあんな極寒なのによくぞ発展したな、と。
あそこは寒さの質が違う

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:41.57 ID:Xhf4eEg20.net
豪雪地帯で人口200万とか世界的にも突出してるんだよ。
ロシアとか北欧は降雪量はずっと少ないし、
ニューヨークなんか30cmの積雪で都市機能がマヒしてるし。
ほんと札幌は異常。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:51.88 ID:Y7VnulRmi.net
>>480
これが真理かも

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:51.98 ID:j/0tuaQd0.net
>>141
ストックホルム59度
モスクワ55度
ベルリン52度
ロンドン51度

パリ48度
シアトル47度
札幌43度
ボストン42度
ローマ41度
シカゴ41度

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:53:21.60 ID:IQKa2b4F0.net
京都と沖縄には憧れがある

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:09.88 ID:d7LcPry10.net
人間で言えば、北海道はホントに「見るからに金持ち」って人間いないよな
実際には億単位の収入の人間だって少数ながらいるはずなのにそういう人間が全く金持ってそうに見えない

東京とか大阪とか名古屋だとちゃんと「見るからに金持ってそうだな」とか「見るからに育ち良さそうだな」って人間いるのにな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:17.00 ID:ULT///O40.net
>>496
夏は熱帯夜だぞ
クーラーがないと寝れない
瀬戸内の気候があだとなってるらしい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:33.69 ID:8KofVH1K0.net
札幌に住みたい
転勤先になってくれねーかな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:53.79 ID:DA+WJE3L0.net
>>505
京都は夏はクソ蒸し暑くて冬は雪が積もるという闘将ダイモスの必殺技みたいな土地だぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:33.46 ID:0eeiew4r0.net
>>509
冬寒いのは確かだけど積もらないよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:49.61 ID:1m8EcCoJ0.net
>>501
福岡はゴキブリさえなんとかなれば住みやすいし
将来的には特区になるんでしょ?そして成長してる中韓と交易増えるって話で北海道よりは成長の目がある
不満はヤンキーが北海道に比べてあまりにも多いことぐらいよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:56.23 ID:xXpuL4na0.net
>>506
そういうのって都市の歴史も関係ありそうだしな
金沢とかわりと居そうだもん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:57.70 ID:kae4yVyH0.net
>>502
全部本州より南からの税金にタカってなんとか回してたけど
日本もいよいよ貧しくなってもうどうしようもなくなちゃったんだよね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:10.19 ID:MJe8jV7z0.net
気温マイナスの生活が想像できないから
夏札幌、冬沖縄に住みたい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:27.12 ID:yckmtCdx0.net
札幌も俺が住んでた15年前と比べて温暖化進んでるよな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:52.55 ID:U/RF1KiI0.net
札幌は物価安そうで意外に高いイメージ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:57:43.30 ID:ULT///O40.net
気候はむずかしいな
まず盆地の湿気はダメだな
カビやらで実害がある
高温低音もダメ光熱費で実害がある

ずっと26度で湿度もない土地
探せ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:57:48.83 ID:cyv+NDwX0.net
福岡がライバル視してきて困る

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:23.85 ID:xXpuL4na0.net
>>473
福岡の人って高さ制限高さ制限言うけど、それ何メートルなの?
そしてそのギリギリまで伸びてるビルは何本あんの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:43.02 ID:sZBrtX1d0.net
十勝-札幌-世田谷と住んできたけど北海道は文化的な娯楽が死んでるのがキツイ
都内住みだとライブとか演劇とか気軽に見に行けるけど北海道は札幌でも無理

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:48.15 ID:ULT///O40.net
>>516
野菜と魚介類は美味くて安そうだが
それは間違いじゃないよな?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:02.49 ID:SgEv1hph0.net
札幌で-12℃位の時、外で携帯弄ろうとして手袋外したら手が一瞬で激痛に見舞われたわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:10.73 ID:TZ7F2DeKi.net
夏の釧路は断トツで涼しいから避暑地に向いてそうだけどな
平地が多いし、そういう方向で開発しろよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:25.81 ID:h6JiUoPv0.net
>>517
難しいね
まあソチに住みたいがあそこロシア領なんだよなあ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:57.34 ID:ZNoEQaJ4i.net
>>450
福岡都市経済圏は北九州だけじゃなく山口まで含んでるぞ
山口もYCAMでクリエイティブな人間から注目されてて福岡コンテンツクリエイティブ産業は福岡市〜山口まで拡大した
まぁ福岡市って実はゲーム産業も盛んで有名なんよ
妖怪ウォッチも福岡だしな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:12.75 ID:KTn5FBrG0.net
>>519
博多駅周辺の風景とかやべえぞ全く同じ高さのビルがずっと並んでいる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:25.15 ID:ULT///O40.net
>>520
風俗が発展してるんじゃないの?
風俗なんて禁止されてる地域もあるんだから
わざわざ四国までいくんだよ岡山なんて

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:01:12.10 ID:NxBtbrlX0.net
>>438
適当なこと抜かすな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:01:55.54 ID:xXpuL4na0.net
>>526
知ってるよ、あの田舎丸出しの中心駅な
でもそれ航空法の制限ギリギリじゃないだろ、新しい博多駅より低いんじゃないの?

福岡の人って本当は田舎だからビル建たないだけなのに
空港のせいってことにしてごまかしてるよね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:02:10.40 ID:+UTsNJRP0.net
>>523
釧路は日中も曇ってるから避暑地に向かないと思う
夏でも寒いし
日差しがあるけど涼しいってパタンならまだいいけど

ただ冬は雪も極端に少ないし過ごしやすい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:02:51.26 ID:IJTS75bz0.net
>>499
一人だけならそういう人もいるだろうで終わってただろうけど
接した事ある九州の人が皆そういう感じだったから九州の人はそうなんだなって思った

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:09.71 ID:1m8EcCoJ0.net
福岡の人って皆こうなの?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:20.66 ID:d7LcPry10.net
>>521
魚介類は釧路とか函館みたいな漁港直結の都市以外は北海道中どこでも値段は本州並だぞ
野菜でも安いのは玉ネギとキャベツくらいのもんだ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:28.24 ID:54MyYbVR0.net
財政ボロボロだし地下鉄高い
冬は雪の壁で危ないのに車がないと不便

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:39.19 ID:h6JiUoPv0.net
気候激変すればいいのに
南北入れ替わるくらいの激変

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:15.52 ID:3lzvDJ+p0.net
衝撃事実













537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:24.27 ID:+UTsNJRP0.net
>>526
ビルは高さ制限はあったほうがいい
圧迫感が少ないし

札幌でも他の道内地方都市から比べるとビルの高さで景観に圧迫感がある

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:40.69 ID:Y7VnulRmi.net
北と南で住むなら北は暖房費かかりそう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:57.32 ID:ULT///O40.net
>>533
まずジャガイモのイメージがあるんだが
家庭でポテチ作り放題じゃないのか

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:05:26.49 ID:1m8EcCoJ0.net
クリエイティブで愛郷心が強いのは分かったし福岡の話題を少し出すのも貴重な地域スレだから分かるが
何で福岡だけこんなに頑張ってるのさ…

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:01.65 ID:z2Uet3670.net
周辺地域から人吸い上げてるだけだわな
そして最終的には首都圏に集まる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:01.71 ID:08CYnYdj0.net
>>54
コロナ♩

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:14.41 ID:sZBrtX1d0.net
美味そうだけど高くて行ってないウーピーゴールドバーガー
帯広出身の2人が渋谷でやってるハンバーガー屋
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13121586/
https://www.youtube.com/watch?v=By-JVz_60sc

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:28.20 ID:d7LcPry10.net
>>538
それよく言われるけど冷房費かからないからトントンだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:33.79 ID:NxBtbrlX0.net
>>525
福岡の都市圏どうなってんだよ
あれだけ離れてる山口取り込むとか敵いっこないな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:36.68 ID:IJTS75bz0.net
ネットでは対立してるのか
知らんかった
リアルで付き合うならかなり良いんだけどな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:48.02 ID:+UTsNJRP0.net
生まれながらの道民は雪のない地域へ絶対的な憧れをもってる
よし移住するなら福岡だな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:11.61 ID:h6JiUoPv0.net
以前真冬に福岡行った人がコート持って行って恥ずかしかったいってたな
福岡じゃ真冬でもコート要らないらしい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:58.57 ID:54MyYbVR0.net
>>540
37レスもして頑張ってんのはお前だろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:08:07.60 ID:NxBtbrlX0.net
>>537
札幌も本州の都会に比べたらマシ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:08:54.19 ID:08CYnYdj0.net
>>122
勝毎ってそんなアレな新聞なのか

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:09:47.22 ID:d7LcPry10.net
>>539
ジャガイモ農家及びジャガイモ生産で有名な街に住んでる住民以外は本州の人間とジャガイモ食べる頻度は変わらないぞ
食べ方もコロッケだのカレーだの本州と変わらないし

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:11:21.38 ID:IQKa2b4F0.net
一番北海道らしいのは十勝かもしれんね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:11:37.30 ID:1m8EcCoJ0.net
>>551
ローカルな話題ばかりなんだよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:08.31 ID:z2Uet3670.net
朝起きて出かける前に雪下ろしするってマジ?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:09.27 ID:PBl3m7IM0.net
なんでそんなに増えているの(´・ω・`)?
誰か理由わかる?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:28.84 ID:TITvV74a0.net
>>547
待ってるよ
http://www.police.pref.fukuoka.jp/boutai/yakujyu/bomb110.html

>>548
俺も北海道に行くってやつにはアドバイスしてるよ。
向こうは中がアホみたいに糞暑いから、しっかりしたアウターさえ持っていけば下はけっこう薄着でもいいよ、って。
よっぽど極寒の中を歩き回るなら別だけどね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:50.38 ID:08CYnYdj0.net
>>556
職がないからじゃないかな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:14:18.93 ID:PBl3m7IM0.net
札幌ってそんなにいいの?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:19.05 ID:ZNoEQaJ4i.net
>>545
まあ山口はお隣さんだしYCAM売りにして注目されてるしで、山口も福岡クリエイティブ経済圏に組み込まれた方が利があると思ったんだろう

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:25.56 ID:d7LcPry10.net
旭川の人間はみんな玉置浩二が好き→そうとは限らない
函館の人間はみんなGLAYが好き  →そうとは限らない
十勝の人間はみんな松山千春が好き→これだけは本当

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:27.31 ID:IJTS75bz0.net
>>555
マジだ
最悪出勤2時間前とかに起きて除雪する時もある

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:41.04 ID:euZ8dOTC0.net
東京の住みづらさは、関東圏独特の人の陰湿さにも実はあるっちゃあるんだが
居ないところでゴチャゴチャ言う、あれはなんだろう、徳川家康が悪かったレベルに遡るのだろうか
ああいう陰湿な感じが文化として根付いてしまっている感じがある

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:15:46.90 ID:wcjLUYHb0.net
地方の中核都市以外は非正規の仕事も無くなっていくんだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:16:37.01 ID:08CYnYdj0.net
>>555
雪かきはするよ
雪下ろしは家の創りによる

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:36.98 ID:1UOlhUt70.net
北海道ミンへ

寒くて外何も無いからってネットゲームにくんなようぜぇ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:38.43 ID:PBl3m7IM0.net
東京住みのオジサンだけど、将来は札幌に住もうかなあ(´・ω・`)
お金か仕事さえあれば・・

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:44.29 ID:xXpuL4na0.net
クリエイティブ経済圏とかいう恥ずかしすぎる単語が飛び交っててワロタ
美人が多いとか空港のせいで高いビルが無いとかそういう捏造をクリエイトしてるんですか?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:18:44.41 ID:PBl3m7IM0.net
札幌で秋葉原・大須・日本橋みたいなところあるん?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:18:59.80 ID:sZBrtX1d0.net
>>556
帯広の奴に聞いたら勤続10年の正社員で手取り15万だってさ
市内中心部は土日も人通りはまばらだし平日なんてゴーストタウンみたいだぞ
札幌も人口の割に中心街は寂しいしもっと集まってもいいと思う

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:02.23 ID:ARE2//fe0.net
北海道面積80000km2もあって人口550万人弱ほぼ半数近くが一つの都市にw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:23.71 ID:EtwBmz4P0.net
いいな、札幌
でも寒いのはいやだな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:53.28 ID:SgEv1hph0.net
>>525
総務省統計局のHPによると、北九州・福岡大都市圏に含まれる他県の自治体は山口県の下関市、佐賀県の唐津市、鳥栖市、神埼市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町、みやき町らしい

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:21:17.57 ID:IQKa2b4F0.net
そうだ北海道は家飲み率が高いと思う
居酒屋行くよりスーパーで魚介買って鍋パーティしてる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:22:01.77 ID:34vlFbjX0.net
>>2
道内の札幌以外の都市から集まる
その結果札幌以外は過疎もいいところ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:22:23.06 ID:sZBrtX1d0.net
>>569
札幌駅周辺にヨドとビックとツクモとドスパラがある
大昔には双頭もあったけどすぐ消えた
オタ系ショップは大通駅周辺にアニメイトとかが集まってる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:23:12.60 ID:s+Y5vqUC0.net
なまら土人なんていうか貧乏臭いんだよな
住んでるのは低学歴DQNだけだろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:23:42.06 ID:TITvV74a0.net
>>572
住めば都。寒さ自体は大したことねーよ。
旭川?あそこはダメだ。人間の住める寒さじゃない。

旭川にホームレスいるのかな?それだけが知りたい。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:24:08.76 ID:34vlFbjX0.net
釧路とかいう半ゴーストタウン

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:26:13.03 ID:d7LcPry10.net
>>579
言うほどじゃあないんだけどな
ただ釧路駅周辺には人が寄り付かないだけで

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:27:49.64 ID:mMO9lNXaO.net
北九州福岡大都市圏って無理やりすぎるだろ
北九州都市圏、関門都市圏のほうがしっくりくるわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:28:07.34 ID:Wkr7x86X0.net
寒いの好きで雪好きで資格持ってる自分は札幌に移住してもいいよな?
北海道を一度バイクで一周したけど回りきれん、あれは住んでちょくちょく出掛けるのが
一番良い気がする

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:28:31.25 ID:zFD8BfaL0.net
アフィカスの聖地札幌

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:29:20.34 ID:zFIgu6q50.net
なまらとか気持ちわりーし、わざとらしーんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:30:37.09 ID:I7ylwrm50.net
九州出身で九大に行ったけど北海道出身で北大の方が良かった(´・ω・`)

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:31:07.54 ID:6zBLxv+Y0.net
借金まみれで破綻寸前の自治体とか移住考えるなら真っ先に除外するわ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:32:06.26 ID:TZ7F2DeKi.net
帯広はガチゴーストタウンだった
花火大会だけは異様に人集まってたけどな

ビジネスホテルから
http://i.imgur.com/BnP43RI.jpg

花火大会会場
http://i.imgur.com/LLpAPFw.jpg

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:32:14.88 ID:3h/OzuDu0.net
でしゃばりの福岡サーセンw

昔からの福岡市民だけど、
最近おしゃれになりすぎて暮らしにくいわほんと

サブカル系?てか
クリエイターみたいなのはよく見かけるな
成金なのか、
外車が死ぬほど増えて、軽など見かけないわ

そうでもなければ後はFラン学生と派遣しかない町
溢れてるのはアパレルの子とかだな

近所のコンビニにトップモデル級の超絶かわい美人がいるレベルに
福岡はまじで美人多いよ明らかに

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:32:35.32 ID:sZBrtX1d0.net
>>584
札幌石狩周辺の人しか使わない>なまら

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:33:59.53 ID:IJmjGpZI0.net
実際行ったらわかるけど凄い田舎だよ
でも開放感が凄いねやっぱり
これだけビルに囲まれてるのに広々してるから

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:34:48.68 ID:r5TxgQWJ0.net
>>440
久屋大通は自転車で駆け抜けると便利すぎる
夏はエアコンの排熱とかなくて涼しいし

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:35:30.02 ID:IJTS75bz0.net
九州スレになりつつあるなw

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:35:54.81 ID:KTn5FBrG0.net
そういや18きっぷ使って長旅したことあるけど新山口駅周辺が凄かったな
本当に一角だけ栄えてて新山口駅を過ぎると上り方向だろうが下り方向だろうがすぐにド田舎な風景が広がってるんだぜ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:37:10.45 ID:0uVwv5+F0.net
大阪北摂住みやすいぞオススメ
飯が安いうまい
人が結構いて賑やか
東京と比べると通勤の楽さが尋常じゃないくらい素晴らしい
大阪市内は大都会
災害が比較的少ない

元さいたま民の感想

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:38:02.68 ID:SgEv1hph0.net
>>581
>中心市がお互いに隣接している場合は、それぞれについて大都市圏を設定せず、その地域を統合して一つの大都市圏とする。
という事らしい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:39:32.35 ID:3h/OzuDu0.net
あと福岡市が近くの自然が豊かってのはちょっと詭弁入ってる

博多湾は汚れてるし、周辺の山は1000m止まりでしょぼいし、スキー場もない

自然の雄大さでは札幌仙台広には完敗、
大阪とタメ張るレベル

平坦な都会のオアシス大濠公園に支えられてる感じ

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200