2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチで数学に自信ニキきてくれ [231945398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:14:15.64 ID:Bey/zWdN0.net ?2BP(1000)

y固定のときxが1増えるごとにy/30ずつzが減って
x固定のときyが1増えるごとにzの変化量が2/30ずつ増えるような
zの式ってどうなるんや
ちなみにx=16 y=14のときz=4なんやが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:02.06 ID:Tz+RmYoy0.net
分かんないんや

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:10.45 ID:fJHWKvQj0.net
なんカス死ね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:31:34.99 ID:jr6kbppZ0.net
嫌儲でも野球スレじゃないのに猛虎弁使う奴増えたよなあ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:33:25.29 ID:Bey/zWdN0.net
>>53
http://i.imgur.com/isIX24s.png
それっぽいけど違うンゴ…
でもそんなかんじの式になると思うんやが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:33:36.03 ID:oIHlhx0e0.net
特価品3106
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410594987/

652 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 23:40:38.86 ID:dEdpbqo5 [1/11]
なあ
数学得意なやつおらんか?
1時間ぐらい悩んでるけどわかんないことがあるんやが

659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 23:42:44.34 ID:dEdpbqo5 [2/11]
>>653
http://i.imgur.com/vTEvMKl.png
これの
紫がxで緑がyのときの数字が表の中なんやが
この式を求めてほしいんや

689 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 23:53:12.77 ID:dEdpbqo5 [8/11]
>>680
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5311729.xlsx.html
upできたわ
ややこいで
赤い数字と水色の数字は無視してくれや

696 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 23:56:06.01 ID:dEdpbqo5 [10/11]
>>694
必要やねん
わしの脳みそじゃ無理やねん
教えてくれや


板によって、口調をかえてるんだね>>1

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:34:57.15 ID:sJNgp4tE0.net
>>58
エクセルファイルあるんかよ
小出しうぜー
ゴミすぎ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:40.88 ID:M2hoLeiSi.net
>>56
僕は馬鹿ですって自己紹介してるんだからスルーしやすいだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:35:43.27 ID:SC9k33Z30.net
z=(1/30)y^2+(x/30)y+328

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:15.54 ID:Bey/zWdN0.net
>>59
いや
あってもかわらんで
そのエクセルから分かったことを>>1にかいたつもりなんやが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:36:45.66 ID:jr6kbppZ0.net
>>58
今どき珍しい典型的な教えて君でワロタ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:38:13.98 ID:FLlbrzHV0.net
マルチポストニキ、怪しさ満点杉内?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:38:21.60 ID:Bey/zWdN0.net
>>61
http://i.imgur.com/m9HQn01.png
アホけ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:28.34 ID:SC9k33Z30.net
こうか
z=(1/30)y^2-(x/30)y+148

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:49.82 ID:Bey/zWdN0.net
>>63
いや
教えて君ってのはだれでもわかることをすぐ聞くことやろ
ワイはまじでこれは嫌儲民に聞かないとどうにかならないレベルだとわかってるか聞いてるんやが
現に誰も解けないやんけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:52.49 ID:sJNgp4tE0.net
>>62
アホの癖に何勝手に自己判断で情報量少なくしてんの?
教えて貰う時に条件小出しせず最初に全部言うなんて基礎マナーもいいとこなんだが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:39:55.26 ID:H0tdhslzi.net
ガイジかな?
未知数が三つで式の形もわからないのにこの条件で解けるわけないだろ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:40:55.19 ID:Bey/zWdN0.net
>>66
全然ちゃうで
真面目に考えてくれや
まずyは2/30みたいな数字がかかると思うんやが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:40:58.83 ID:GXDQv86E0.net
30z=y2-xy+148

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:52.03 ID:jr6kbppZ0.net
そもそも何のデータで何の目的でその関数を求めたいんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:59.97 ID:Bey/zWdN0.net
>>69
ガイジはお前やろ
未知数はZだけや
形も変化量の変化分かってんだからわかりそうやんけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:23.05 ID:cJ7+oZGL0.net
しねかす

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:41.14 ID:Bey/zWdN0.net
東大の学生証とかUPしてる割に全然使えないンゴ…
ンゴオオオオオオオオオオオオオオオオ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:43:54.02 ID:QN6w7Aau0.net
>>73
全容を教えてくれよ
そしたら解くよ
まさかエクセルのデータを元に式を導きたいわけではなかろう?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:44:01.87 ID:AQhyqo7P0.net
建てる板間違えたんじゃねえの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:44:54.16 ID:BFaSZk+n0.net
そもそもこのデータ自体>>1の条件に合ってないが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:45:34.04 ID:GXDQv86E0.net
>>70
変化量が2/30ずつ増えるなら微分する前の係数は1/30だろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:45:35.84 ID:idSMsatQ0.net
ぶっちゃけ解けるけどクソキモいなんJ語使う奴なんかに教えたくない
その言葉をなんとかしてから質問しろ
ニキとか使って面白いと思ってるの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:46:35.39 ID:Bey/zWdN0.net
>>78
あってるやろ
ちゃんと計算してみろや

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:27.59 ID:SC9k33Z30.net
>>71
これだったわ
俺は途中計算ミスってたけど>>1の条件満たすのはこれ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:43.27 ID:B5b7NGaP0.net
やっぱここのやつらはバカなんだろなw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:50.03 ID:NUNYxBc80.net
存在するのかこれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:56.05 ID:Zs2oOllE0.net
一定のノリで自分を演じないとまともに書き込みも出来ないのかそれとも不安なのか
まず普通にしろよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:47:56.36 ID:QN6w7Aau0.net
>>81
おい
人が丁寧な口調で話しかけてんのにスルーすんなよゴミムシ
こんな簡単な問題で人生潰してろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:13.39 ID:eohmjF+Y0.net
嫌儲Mathematica部

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:22.78 ID:Bey/zWdN0.net
>>76
いや
エクセルのデータを元に式を導きたいんや
それ以外の方法は
機械言語レベルで分解して求めるっていうキチガイ的方法しかないんや
そんな知識ワイにないねん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:48:26.54 ID:kpVtGibz0.net
>>7
2ch用語とか言っちゃう時点でくさい
淫夢厨のほうがマシなぐらいになんJとかって所の文化はクソだわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:15.01 ID:AQhyqo7P0.net
>>86
アフィチルに構うなよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:22.21 ID:2PlewXAY0.net
何だかよく分からないけど頑張れ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:42.23 ID:SC9k33Z30.net
yで2階偏微分して2/30が出てくるのに元の式に2/30が出てくるとか言ってるやつだからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:50:37.77 ID:Bey/zWdN0.net
>>82
http://i.imgur.com/6VRQTWu.png
ガイジかな?
+148ってまずなんやねん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:01.70 ID:eohmjF+Y0.net
ざっと見てきたけどホッピ関数も知らなそうな人達でしょ 見てて悲しくなってきたわww

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:24.22 ID:GXDQv86E0.net
>>93
148/30だと?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:51:55.31 ID:mWMkNPc+0.net
>>88
どっちにしろお前じゃできねぇんじゃん?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:08.39 ID:8rDLi2bj0.net
231945398

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:17.43 ID:kpVtGibz0.net
>>1

231945398
[231945398]
BE:231945398
NG

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:22.94 ID:H0tdhslzi.net
>>73
やっぱりガイジだったか

お前の>>1の言った通りに式を立てると三つ未知数が出てくるんだが、それもわかってなかったのね

そしてその未知数がどういう風に係数かかってるかもわからんから無理だって言ってるんだけどね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:23.60 ID:SC9k33Z30.net
>>93
お前ボックスに入れる式間違ってるよ
148にも1/30しろよ
中学生レベルだぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:52:50.05 ID:idSMsatQ0.net
ガイジとかキモい言葉使うな
ここはなんJじゃないんだよボケ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:53:43.88 ID:Sir0h2aj0.net
まーだなんカスのクソガキに構ってんのかよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:54:17.17 ID:IheOda3n0.net
h(x,y)=f(x)+g(y)+C

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:55:04.76 ID:NUNYxBc80.net
z=z(x,y)とおいてx,yで差分考えればいいと思うんだけど
どうもうまくいかない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:32.86 ID:oK3sF9610.net
xが3だからバルキスルスの定理に乗せて・・・

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:58:02.89 ID:rn0aTyDk0.net
z=-xy/30+y^2/30+11とか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:17.97 ID:oySORHz00.net
なんJカスは黙って野球の話しとけ死ね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:59:19.43 ID:Bey/zWdN0.net
つか最初の違ったわ
y固定のときのx変わったときの変化量 y/30じゃなくて(y/30+?)だったわ
すまんな
これで計算しなおしてくれや

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:05.78 ID:GXDQv86E0.net
>>108
死ね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:25.48 ID:SC9k33Z30.net
>>108
結局>>71>>1の条件に合ってたかどうかまず言えよ

111 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/14(日) 03:00:38.65 ID:3Wmw24Ny0.net
>>53で出てるだろ
正解は>>78

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:55.42 ID:BFaSZk+n0.net
>>108
死ね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:02:35.01 ID:Oe5Ldh6D0.net
z=-xy/30 + y^2/30 + 74/15だろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:12.07 ID:8GYKnZuJ0.net
>>108
死ね
ンゴンゴきめえわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:31.23 ID:Bey/zWdN0.net
まとめると
y固定の変化量→(y/30+?) (減少)
x固定の変化量→(2y/30ずつ増える) (増加)

?は定数や
だからすぐ分かると思うんやが
もう少しなんや

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:46.06 ID:eoi6gRVv0.net
エクセルのゴールシークは使えんか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:03:47.24 ID:UEo9EAc90.net
ちなみに偏微分というのは二変数関数のケースで
一つの変数を固定して一方の変数だけで微分することな
これはいわゆる曲面の傾きの話をしている

例えば
z = x + 2y
をxで偏微分すればyを固定してxの変化量だけをとらえるよって、1
をyで偏微分すればxを固定してyの変化量だけをとらえるよって、2

以上から、これを解説しよう(一番早く答えたのは>>53)
71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/14(日) 02:40:58.83 ID:GXDQv86E0 [1/3]
30z=y2-xy+148

まず、yを固定してxで偏微分すると右辺は-1だよね。あとは左辺の30で割るだけ
次に、xを固定してyで偏微分すると右辺は2y - x
ここで終わりではなく、もう一度偏微分する。つまりyで2回偏微分すると右辺は2になる
あとは左辺の30で割るだけ
ちなみにこの式はx = 16, y = 14, z = 4で成り立つ (Q.E.D.)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:04:41.74 ID:SC9k33Z30.net
>>115
死ねカス
寝るわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:15.18 ID:S6BymX0J0.net
多変数関数と偏微分じゃねぇかwww

こんなのも解けねぇのかよ、ゆとりwww

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:06:30.23 ID:E6J9+MTf0.net
z=(y^-2)/30+(2x+30)-xy/30

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:31.89 ID:a82IBNvy0.net
スレ関係無いんだけど圏論って数学分野でどのぐらいの重要度を占めるんだ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:07:47.23 ID:Bey/zWdN0.net
>>117
すまんな
わかりやすいように条件絞ったつもりなんやが
それだと式いっぱいあるみたいなんや
でもそんなかんじの式でhttp://i.imgur.com/vTEvMKl.png
この表満たす式あるはずなんや
教えてくれや

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:08:07.28 ID:NUNYxBc80.net
偏微分じゃなくて有限差分

z(x+1,y)-z(x,y)=-y/30+??
z(x,y+1)-z(x,y)=1/15
z(16,14)=4

を考えればいいんだけど俺には解けない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:08:13.51 ID:UEo9EAc90.net
>>117
訂正
× yを固定してxで偏微分すると右辺は-1だよね。
○ yを固定してxで偏微分すると右辺は-yな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:09:02.75 ID:Bey/zWdN0.net
>>120
60とかなるンゴ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:11:14.14 ID:I+2/cUzR0.net
これ解ないから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:11:22.75 ID:wdGUPXH/0.net
数学に自信ニキ

128 :てんさいきんし:2014/09/14(日) 03:11:34.73 ID:Z8PxIShU0.net
お前ら何語話してんの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:12:33.58 ID:pBzQUzBE0.net
こんなもんスレを流し読みした文系私大中退の俺にもわかる

出題者がクソ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:42.96 ID:2eDt7Zae0.net
>>123
もうとかれてるじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:13:51.72 ID:Bey/zWdN0.net
>>126
あるで
y固定の変化量並べると比例になるし
x固定の変化量の変化量並べても比例になるねん
絶対あるやろこれ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:14:22.09 ID:etSAwzQr0.net
>>4
ほんこれ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:14:37.16 ID:Ws9WKJfG0.net
何当たり前のようにこんなスレ立ててんだよ
ここをどこだと思ってんだカス

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:14:39.34 ID:jzTQwj4N0.net ?PLT(13001)

まーた東大京大MITばかりの嫌儲に嫉妬しよるんか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:16:13.13 ID:Bey/zWdN0.net
>>134
ワイは答えの式を知りたいだけンゴオオオオオオオオオオオ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:36.42 ID:DteG0LYV0.net
チート鯖でも作る気か?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:17:43.05 ID:Bey/zWdN0.net
>>133
ここまで分からんて知恵ブクラーじゃ1年かけても解けんて
嫌儲に頼るしかないねん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:18:27.30 ID:YU5gjHE50.net
頑張って解いたで
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1410632026/

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:18:42.78 ID:NUNYxBc80.net
>>121
たとえばある定理を圏論の言葉で言い換えると
構造が見えてわかりやすくなることがある
それを通して他の分野を共通に理解することもできるし便利だよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:19:01.90 ID:Ws9WKJfG0.net
マジで二度とスレ立てんなゴミ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:21:18.66 ID:YyP9MbBI0.net
x,y,zに定数が加算されると思うが、その定数が確定出来ない感じ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:21:40.70 ID:DJ/cyLS20.net
なんJのノリ持ち込むやつなんてどこの板にもいるのになんでピリピリしてるんだよ

というかスレタイからしてアレなんだから嫌なら開くなよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:23:08.24 ID:AHnCuvGP0.net
もう解けてんならいいや

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:24:04.20 ID:a82IBNvy0.net
>>139
各分野の仲介役というか比較に使えるのね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:24:07.87 ID:Bey/zWdN0.net
>>143
解けてないンゴオオオオオオオオオオオオオオオ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:26:22.42 ID:jxcellQH0.net
なんJのキョロガキ死ねよ
嫌儲にくるな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:27:51.74 ID:boXWDC/R0.net
30z=y^2-xy+148

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:28:13.04 ID:x5G74YGE0.net
なんJ語自粛in嫌儲

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:29:21.87 ID:s7R6PCFh0.net
>>145
何か知りたいなら場所に合った話し方した方が良いよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:29:43.27 ID:NUNYxBc80.net
z(x,y)=x/15-(y^2-y)/60-179/30

これ?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:30:16.79 ID:PnYg2++c0.net
>>150
これやなサンクス

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:30:20.09 ID:/sCsPQDh0.net
>>1を満たす関数とか存在しないだろ
正しい条件はどれだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:30:48.27 ID:x4qNtiMt0.net
僕達だけの言葉を作って皆でそれを使って一体感を味わう遊びは女子高生までにしとけ

総レス数 219
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200