2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MDやDVD-RAMなど、カードリッジ保護ディスクってカッコイイよな。男なら分かる【画像あり】 [397452199]

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:02:24.81 ID:Lb5OyGfh0.net
>>44
そうなのか
それならなんで冷却強化しないのかね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:02:36.39 ID:h+kwzmiO0.net
パトレイバー劇場版1のHOSのディスクには未来を感じた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:03:29.67 ID:Lb5OyGfh0.net
そいやZIPドライブも買ったな
転送がフロッピー速度で100MB
わろた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:03:44.92 ID:YdtXRvx70.net
メディア自体の耐久性は光磁気のMO,MDがいいんだっけ?
サーバーのバックアップなんかはテープらしいけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:06:34.25 ID:qbkb/8oA0.net
MDがそれなりの成功を残したが為に
互換性に難有りなatracの独自規格に
しばらく囚われるはめに

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:35.19 ID:HiXl7H3p0.net
回復フロッピー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:50.45 ID:oBPlyAzG0.net
ZIPとMO、あとPDやHiFDも気になってたけどちょうどATAPIのCD-R/RWが5万切ってきてそっちに流れた思い出
CD-RWは殻も無いくせに1枚2000円したな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:09:34.13 ID:HRlhqZiZ0.net
>>49
温度による劣化は化学的経年劣化だから、物理的な変化の劣化指標(※1)が適用できる
温度を10℃上げれば寿命は半分に、40℃上げれば寿命は8分の1に
逆に下げれば寿命が(※2)延びる。
※1 稀に特例な例外もある。
※2 ただし結露しないこと。

また加える条件として微量でも結露すると、劣化が加速する。雨が2日続くと湿度が
飽和状態に近づき、そんな時期を超えたあたりで大体故障する。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:09:39.79 ID:+O+0kMWeO.net
あやうくHI-MDとかいうの買うところだった
ありがとうMP3プレイヤー

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:09:49.47 ID:NrR1ae+b0.net
カートリッジな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:16:21.32 ID:4OvbvCE/0.net
BDもセル版はカートリッジにすればよかったのにな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:07.07 ID:01sjhQQ30.net
あれカートリッジ外してディスク舐めるとしょっぱいんだよな
みんなやったよな?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:16.70 ID:8sj/weib0.net
DVDに関しては、-RWなんかより、
殻が無いDVD-RAMをプッシュすれば良かったのにな。
DVD-RAMだけレベルが抜けてたわ。

BDに関して言えば、ハードコートで誤魔化しても、結局記録層が論外なんだよな。
次に円盤規格出すときは、やっぱり0.6mm以上で頼むわ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:42.24 ID:97TYn9x60.net
zipにjazzとかあったろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:25:25.43 ID:BAR7+UQy0.net
皮を被ってる男なんてダセェよ
ズルムケにしてから出直して来い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:25:38.84 ID:zDC2s/yr0.net
ビデオが廃れたのこれだよな。
VHS→カードリッヂなら受け入れられた。

目が不自由な人は表裏がわからん。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:28:09.88 ID:4BaJigT90.net
>>50
あの時代のMOドライブって、ドライブ自体に空冷ファンがついてたんだよなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:30:22.56 ID:DcOK6TkT0.net
BDもカートリッジにして欲しかったな
物の取り扱いが雑な俺に合ってるんだよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:33:18.46 ID:b5s4+jkP0.net
ブルーレイはXDCAMあるよ、クツで踏んでも平気って言ったけど試した事ない。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:34:04.96 ID:JSGeLY5x0.net
映画とかで機密データはだいたいこれに入ってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:34:59.48 ID:7FYkZBnk0.net
PDとかなんでなくなった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:35:19.15 ID:mESEASFu0.net
MOがよかったよな
磁気ディスクだっけ
バイオにもでてきたし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:40:56.08 ID:oAtAZerm0.net
結局コスパが最悪だから無くなったんだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:40:56.27 ID:PZuaArE90.net
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:42:21.55 ID:Xa+l6IsA0.net
パトレイバーのデスケットは格好良かった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:43:37.05 ID:gGAKbK/50.net
MDがUSBメモリなどの
シリコンメディアに負けたことがなんか悲しいな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:45:43.06 ID:7FYkZBnk0.net
BDの次の規格は300GB〜1TBくらいなんだっけ。
すでにUSBメモリが1TBに達してるのに、そんなんで大丈夫なのか・・・

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:46:21.36 ID:lUMQAY0q0.net
これ円形のカートリッジにしたほうが便利な気がする

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:46:22.14 ID:Q09inkFJ0.net ?2BP(1000)

>>28
UMDは女性的な丸みを帯びたデザインだし
ディスクの露出を操作するカッコイイあれが付いていない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:48:32.14 ID:yorugfvd0.net
MOがないとは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:49:31.20 ID:etdwRX9/0.net
MDサイズでDVD程度の容量の
光磁気ディスクがあれば便利この上ないのにな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:50:14.07 ID:bq9ynSU8O.net
なんだUMDか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:00:29.65 ID:OmUsHpbv0.net
DVD−RAMとかMOはいいと思うけど、MDはカス。劣化音質で
2次ダビングもできないのでは廃れ規格になるのも無理ない。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:01:05.32 ID:3fdPTD0w0.net
>>5
LPモード導入が遅すぎたしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:01:15.11 ID:KXaD5snU0.net
ZIPディスク5枚持ってる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:20:46.32 ID:aA56HXW00.net
側付き円盤メディアはHDDで十分だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:31:42.03 ID:5kGvpBGui.net
>>45
NetMDというのがあってだな……

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:32:04.93 ID:W2WvNK8T0.net
MOが廃れたのが一番残念
保存性最強なのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:33:02.47 ID:23g8MRTM0.net
>>86
あのサイズで進化続けたら最強だったのにな
今頃は一枚40GBとか存在したのだろうか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:38:10.73 ID:cwj0+dx60.net
綺麗でカシャッていう音も良かった
なんかサイバーでカッコよかったサイバーで

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:42:48.14 ID:eApmWrIT0.net
5インチMOが格好良くて好き

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:45:47.07 ID:RtayD8ey0.net
>>5
録音してもCD一枚分なんだもん
内ポケットに入るCDプレーヤーなだけで終わった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:47:55.94 ID:EubdSABb0.net
zipは部品点数多くてすぐ廃れるなーと思ってたら一瞬で消えた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:51:02.12 ID:okAPyVO20.net
DAT...

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:58:22.19 ID:MpSmpqoc0.net
PDは再生・描き込み機器持ってるな。

Win98までしか対応してないし、PCカード対応なので
今のPCでは使えないが・・・

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:00:21.47 ID:4IHYT/Ql0.net
>>87
俺もMO好きでギガモも持ってたけど、今microSD 64GBで3500円だからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:03:34.41 ID:8UBqf+n70.net
色が好き

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:04:21.44 ID:MpSmpqoc0.net
あっ、Hi-MDも持ってる。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:25:27.83 ID:HRlhqZiZ0.net
>>94
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/cmc/2700020099753/shc/0/
【SDXC 64GB】GBSDXC/10-64G【Class10】
税抜 1,851円 (税込 1,999円)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:28:08.88 ID:2q3YBJ6Y0.net
保護ケースが逝ったら再生機に入らないから終わりとか本末転倒だから
代えの保護ケース単独で売れよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:28:39.75 ID:etdwRX9/0.net
>>97
小さいメディアは怖い
蓋かと思ったwwww
とかいって、何度か本体を捨てられたことがある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:50:59.08 ID:fDoKYMYL0.net
>>20
ソニー独自のATRACだっけ
あれ、音がスッカスカなんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:56:10.32 ID:qAEeOchl0.net
MDは車で聴くのに便利だったなあ

SDカードに音楽を入れられるまで、CDRは不便だった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:41:47.64 ID:Km9a/m9m0.net
>>74
というか最初から通常データの記録媒体としても使えるように
設定されていたら、まだ勝ち目があったかもしれない。なおかつ
Hi-MDみたいなのをとっとと出せれば。
音楽限定、しかもその音楽限定でも微妙な音質じゃ日本以外で
普及しなかったのも当たり前だし、日本でも短期間で消えたのも
当たり前だわ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:10:45.08 ID:4W+xuQOf0.net
ディスクメディアは結局ほとんど捨てたな
無駄な金だった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:17:44.68 ID:QqpATQYl0.net
>>102
媒体を共通化していたら今度は違法コピーの問題が出て業界から干されてた
なので分けたのは正解

mp3の例があるじゃないかと言うかもしれないが、
当時、今で言うapple的な存在は無かったのでそういう復活劇は有り得ない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:46:34.94 ID:540w2Wjz0.net
アメリカの会社でMDに似てるが小さくて
容量の大きいDataPlayてのがあったんだが
速攻で会社が潰れて消えたな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:00:58.11 ID:e31r1qIY0.net
ATRACの音質悪いって声がでかいけど、mp3や今時配信されてる曲データとだったら大差ないだろ
ロスレスとかハイレゾとかを引き合いに出すならまだ分かるけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:20:06.79 ID:lPNJ8fLo0.net
殻付きDVD-RAM持ってるけど、貰いもんのBDレコーダーが対応してないんだが。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:32:04.18 ID:8dAgvOxK0.net
カードリッジってなんやねん。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:31:51.76 ID:48E7rTXV0.net
>>107
ディスクはカートリッジから取り出せるだろ?

総レス数 109
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200