2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中途半端な大学(文系)に行くくらいなら工業高校出て働いた方がマシな生活できるよね [997425587]

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:47:16.80 ID:lnQU6N5X0.net
知り合いは偏差値40の工業高校からJR行ったけどな
ずっと整備士で車掌になれない見たいだが。
工業高校から就職するとほとんど下っ端作業で出世が難しいみたい。

このご時世、食わしてもらえるだけありがたく思えということなのかも。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:50:27.14 ID:FX994YFs0.net
マシな生活じゃなくて人生のコスパがいいだけ
田舎だと地元との繋がりが強いから他府県のFランより有利かもしれないが

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:07:54.60 ID:svjrpyCe0.net
>>320
鉄道会社はクレーマーやキチガイ鉄ヲタも相手にしなければならない接客部門より整備とか保線といった技術部門に行った方が楽だけどな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:27:33.64 ID:UOmcxJrt0.net
工業高校バレーボーイズの描写はかなりリアルだった記憶がある
大半は町の小さな鉄工所に就職して
きつい仕事に耐えきれず何度も転職して掃除夫になったり
リーマンショック以前ですらこれだからな

ましては今は工場を海外に移したり
国内の工場も外国人の派遣だらけだし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:33:09.75 ID:Dd2z1+J90.net
あと、工業高卒の非モテブログを書いてる人も
高卒後に専門学校に行ってなんとかJR関連の会社に就職したけど
工業高校の同級生は就職が決まらず、成人式でも工業高校の同級生は出席してなかったって書いてたな。
再開できたのは中学時代の同級生ばかりだったと。
で、自分の職場は当時は高卒も採用してたけど
今は同じ職種でも専門卒以上になってるとも書いてた。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:48:20.22 ID:DuX90bPB0.net
底辺工業高校から推薦で駅弁いって地元大手で働くのが一番だな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:17:54.61 ID:2J/zh1150.net
高卒で大手企業に就職するのって甲子園・インターハイ・国体とかに出たみたいな体育会系実績が必須だろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:34:21.48 ID:Vvuprab5i.net
ここの連中のいう大手って大手の高卒枠現業だろ
大手大手って馬鹿じゃねえのか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:37:17.92 ID:Cx/+f+m50.net
最近現業枠は中途半端な大卒を採るようになってきてるぞ
旧帝に入れない俺らレベルの能力だとJR東の現業とかまあまあだと思うよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:47:03.57 ID:G4hkMjTR0.net
日経225程度の大手メーカーだけど、8年くらいまえから現業は高専卒を中心にする方針になって
工業高校卒がシャットアウトされるようになったな
国内に製造施設を残すには自動化を押し進めていくしかなく
それらの機械やソフトをメンテしていくには高専卒程度の知識レベルがぴったりという具合に
話が固まった。労働組合に関する集まりでも他社も同様の試みをやっていると聞くし
ケンモウおじさんたちの言葉を鵜呑みにするアホは生涯地を這う

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:56:54.27 ID:fEqj06N80.net
家族とか親戚など周囲に大卒が皆無の底辺層だからこそ
工業高校しか行けなかったり、2chを鵜呑みにするのでは?

工業高校スレで「工業高校は大学行くより得!大手に就職できる!」を連呼してる人達って
一社会人としての自分の経験を具体的に書き込む奴皆無だし
おそらく非正規のライン工とか倉庫作業程度しか経験してないと思う

そもそも工場が海外に拠点移したり、国内の工員も派遣(外人含む)の割合が急増してるし
明らかに工業高卒の採用枠は激減してるしね
国鉄(当時)ですら、オートマ化で熟練工が用無しになってきてると80年代に既に問題になってたし

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:01:24.26 ID:G4hkMjTR0.net
社会階層による違いにすぎないと言えばそれまでだが
まぁ2chで学歴社会の存在を知ったというタイプもたまにいるので
こうやって現状を書き込んでおくことにも意義があるだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:31:58.24 ID:/3LdPZZai.net
工業高校で大手工場や現場ならかなりマシなほうで、大抵は地元零細の小売とかドカタ、フリーターだったり

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:35:27.86 ID:Cx/+f+m50.net
>>332
大手メーカーや大手インフラの現場に行けるのはマシな方というかトップ組だけだぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:36:37.84 ID:1exW73O+0.net
世界最高のアホ

幼稚園は私立のカソリック(お受験)

小学校は教育大付属(お受験)

中学は県内トップの仏教系中高一貫男子校

落ちこぼれて大学は最底辺国立Fランの高知大

就職は海自(よく高知大からなんか入れたな)、毎年〜2年おきに大湊から佐世保まで全国転勤、年収は40近くになってもたったの650万・・・

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:38:36.06 ID:Cx/+f+m50.net
高知大ってDランぐらいじゃね
最底辺国立はSTARSでここがFラン並

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:46:14.00 ID:CZGR1/Db0.net
特に何も考えないで高専に入学したわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:54:44.45 ID:Scguqa5R0.net
>>334
大卒から自衛隊って幹部候補やないんか?
試験通ったら士官やで!

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:41:17.94 ID:QDQrHEPj0.net
日大の俺セフセフ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:47:54.05 ID:pXBUPt9A0.net
大卒で営業()やるよりはマシだな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:13:24.36 ID:Ae/Tu0I/0.net
工業高校卒なんて大半は派遣かフリーターだぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:16:23.53 ID:iRRgxE4L0.net
>>156
授業に全くついていけなくて死ぬ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 07:57:35.89 ID:pFj+QyFZ0.net
>>313
むしろ、NCやらシーケンスやらが高度化しているから専門外の大卒じゃ歯がたたない。
理系大卒じゃ現業じゃないし、文系大卒はそもそも畑違い
その辺って、理系大中退とか工業高校機械科卒の独壇場だろ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:02:28.58 ID:pFj+QyFZ0.net
>>318
大東亜以下だと、そもそもそんなとこ行けないからな。
大東亜以下の文系私大なんて、大手、1割どころかゼロじゃないのか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:15:34.98 ID:ZX/E+wyyi.net
どから大手って言っても高卒枠現業だろ?
大手の子会社の工場とかだろ?
こいつらアホだからそれを大手と混合してんだよ
頭おかしいわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:56:05.48 ID:jMNAntvr0.net
>>7
一ツ橋disってんの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:58:13.36 ID:AI0p5Kmv0.net
文系大卒とか現場技術者やらせたらサボりそうだし
出来てないのに出来てるとか言い張りそうだ、

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:00:09.53 ID:GH/zDi1v0.net
工事や工場の機械整備してるのは高専卒。
工場で正社員やってるのは工学部卒の大卒。
企業で理系の開発の仕事してる人は工学部卒の大学院卒。
研究所で研究してる人は工学博士。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:05:06.45 ID:AI0p5Kmv0.net
小保方さん、、、

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:09:10.96 ID:XKZFuWka0.net
普通科→Fラン工学部

でも就職に困らない
それぐらい工業やってる人間の需要は高い

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:13:02.32 ID:mgFdMktzO.net
普通なら中途半端な大学とか工業高校とか言ってる時点で悲しくなるよね
それなのに

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:49:11.74 ID:shHcaE3J0.net
> 329 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/15(月) 21:47:03.57 ID:G4hkMjTR0 [2/3]
> 日経225程度の大手メーカーだけど、8年くらいまえから現業は高専卒を中心にする方針になって
> 工業高校卒がシャットアウトされるようになったな
> 国内に製造施設を残すには自動化を押し進めていくしかなく
> それらの機械やソフトをメンテしていくには高専卒程度の知識レベルがぴったりという具合に
> 話が固まった。労働組合に関する集まりでも他社も同様の試みをやっていると聞くし
> ケンモウおじさんたちの言葉を鵜呑みにするアホは生涯地を這う


「工業高校>>>>Fラン・部bb系私大」を主張してる人って
上の書き込みだけは綺麗にスルーしてるんだな

製造業の高卒採用枠の半数は普通科だからな
工業高卒本人だけが、自分は工学部卒や高専卒と同等だと思ってる

工業高校なんて偏差値30〜40台しかないのにな

勉強しなくても偏差値50台の高校に入れる中学の時点で
クラスの成績底辺層が入る工業高校と
まともな成績じゃない高専を同格扱いするくらい無知だからな

まあFBの有名企業社員は大卒短大卒ばかりで工業高卒は皆無
身元経歴現在の職業が露呈せずに済む2chでしか主張できない時点で終わってる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:55:04.82 ID:shHcaE3J0.net
> 329 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/15(月) 21:47:03.57 ID:G4hkMjTR0 [2/3]
> 日経225程度の大手メーカーだけど、8年くらいまえから現業は高専卒を中心にする方針になって
> 工業高校卒がシャットアウトされるようになったな
> 国内に製造施設を残すには自動化を押し進めていくしかなく
> それらの機械やソフトをメンテしていくには高専卒程度の知識レベルがぴったりという具合に
> 話が固まった。労働組合に関する集まりでも他社も同様の試みをやっていると聞くし
> ケンモウおじさんたちの言葉を鵜呑みにするアホは生涯地を這う


「工業高校>>>>Fラン・文系系私大」を主張してる人って
上の書き込みだけは綺麗にスルーしてるんだな

製造業の高卒採用枠の半数は普通科だからな
工業高卒本人だけが、自分は工学部卒や高専卒と同等だと思ってる

工業高校なんて偏差値30〜40台しかないのにな

勉強しなくても偏差値50台の高校に入れる中学の時点で
クラスの成績底辺層が入る工業高校と
まともな成績じゃないと入れない高専を同格扱いするくらい無知だからな

まあFBの有名企業社員は大卒短大卒ばかりで工業高卒は皆無
身元経歴現在の職業が露呈せずに済む2chでしか主張できない時点で終わってる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:15:31.30 ID:7AA1zWya0.net
>>352
よく読め
「現業」って書いてあるだろw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:31:27.18 ID:rtn5tPv20.net
工業高校はともかくマーチあたりの文系より看護士の専門へ行く方が
就職がいいのは事実
というか文系ホワイトカラーとか将来性が無さ過ぎる
コンピュータの自動化と海外への外注はますます進むから需要は減る一方だし

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:59:25.53 ID:7JBWrpz40.net
>>353
「高卒レベルの現業やら熟練工」が
オートマ化で必要なくなったと何度も繰り返し書かれてるだろ

高専卒以上の生産管理と、外国人でもできる派遣ライン工の2極化してるんだよ

ここの工業高卒は
「工業高卒は現業で大手企業に必要とされてるけど文系大卒は工業高卒より仕事がない」
をくり返してるだけで、具体的な記述が皆無なんだよ
派遣レベルの仕事にしか付いたことがないのがまるわかりだよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:05:58.32 ID:ITcdu95V0.net
Facebookってさ
「休日は仲間とフォークギター抱えて地元のフォーク酒場で弾き語りしてます」
「家庭農園で土いじり楽しいですね」
とか熟年や定年後を楽しんでるジジイやオジサンも大卒とか普通科高校ばかりなんだよな
工業高校卒は見た事がない
工業高卒ってそんなに生活に余裕がない奴ばかりなの?

こういう、最終学歴や経歴や現在の生活水準がわかる場所には工業高卒は皆無なくせに
2chにだけは場末の居酒屋のゴキブリのように大量に現れて
「俺工業高卒だけど一流企業勤務」「工業高卒>>>>四大文系大卒」を
スレがDAT落ちする寸前まで張り付いてわめき続けるんだよな

SNS見ても大卒と工業高卒の交流は皆無だし
正社員としてまともに働いてるのなら工業高卒でも大卒と接点位できるはずだよな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:08:52.17 ID:fTvINY140.net
夜勤とかの工場勤めになるだけ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:16:39.24 ID:GjM2s1/c0.net
2chは工業高卒による「Fランや文系私大卒は人生の落伍者だらけ」みたいな叩きが異常に多いが
現実にすぐ職場辞めたりドロップアウトするのは高卒。
高卒は根気やメンタルすら大卒(Fラン、ビッチ短大、スポーツ推薦組、体育大など含む)に負けてる。

しかも昭和時代に工業高卒の技能職=ライン工(毎年大量雇用大量退職)がやってた仕事は
今は海外の工場の小卒中卒の地元民や、国内では派遣工や期間工(外国人多数)がやってたからな
で、それらを管理するのは工業専門学校卒以上の社員


851 :名刺は切らしておりまして :sage :2013/08/16(金) 04:09:32.15 ID:Ct+jpaBK
殿堂板の野球選手の末路スレを見ればわかるが
同じ野球選手でも引退後に
不祥事起こしたりドロップアウトするのは圧倒的に高卒
大卒だってほとんどスポーツ推薦なのに

正社員の比率は大卒>専卒>短大卒>高卒
http://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 
工業高校は一般職より下の現業職だ
リストラ候補ナンバー1。
高卒で大手に入社しても、定年退職する人間がいないのはそのためだ。
3年以内の離職、大卒3割・高卒7割と昔から言われてるから、20代前半で多くが職場を去る。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001076421
刑務所入所者の学歴構成(2010年)
男性
中卒 42.1%
高校中退 24.2%
高校卒業 25.2%
大学中退(高専・短大含む) 2.7%
大学卒業(高専・短大含む) 4.4%

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:17:11.46 ID:rtn5tPv20.net
>>355
要は2極化か
これからどの分野でも2極化しそうだな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:21:27.27 ID:DxKIgdC70.net
>>347
博士(工学)じゃないのがミソってか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:24:19.06 ID:/i4vuYLi0.net
おまえらは中学時代は学年屈指の成績だったのに
それから十数年たってかつて見下してた工業高校出に抜かれた気分はどうだ?
おまえらはまだ何もせず実家の子供部屋で燻ってるもんな
地元で一番の進学校出たことと偏差値だけが生きる支えとか情けなくないのか?
もう終わったことだぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:29:50.42 ID:clC0KLCc0.net
> 361 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 15:24:19.06 ID:/i4vuYLi0
> おまえらは中学時代は学年屈指の成績だったのに
> それから十数年たってかつて見下してた工業高校出に抜かれた気分はどうだ?
> おまえらはまだ何もせず実家の子供部屋で燻ってるもんな
> 地元で一番の進学校出たことと偏差値だけが生きる支えとか情けなくないのか?
> もう終わったことだぞ


2chの学歴系スレには必ずこの手の書き込みはあるけど
Facebookには最終学歴工業高卒で勤務先に堂々と有名企業を明記し
趣味や家族や仲間との交友など充実した日々送る工業高卒は現実には皆無なんだよな

名の通った企業に勤務し、家族、趣味、レジャーを楽しむおっさんのプロフィール欄は
最終学歴高卒や専門卒でも高校は必ず普通科だし
友人一覧にも工業高卒は皆無

363 :内堀吉亮 ◆Eft0dAHnEU :2014/09/16(火) 15:49:29.93 ID:GlqCvQrC0.net
俺同志社大学出てるけど周りに優秀なやつしかいない
やっぱすげーわ同志社

この学歴なら日本人の9割は見下せる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:01:46.44 ID:W9mvjBaI0.net
周りの人
早稲田理系→旅行会社→ニート
明治文系→会計士→ウハウハ
高卒理系→一部上場→アメリカ大手→起業→中小→重宝されてなかなか辞めれない
高卒文型→市役所楽すぎて→子供がそれ見てニート引き篭もりで親父再雇用で退職できず

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:18:47.81 ID:clC0KLCc0.net
2chや小町などネットの完全匿名の場所にのみ

「俺(私)は高身長・高学歴・文系私大卒・Fラン卒・ハゲ・ブサメン・貧乳・デカ女・チビ女・高齢独身女だけど
モテないし派遣やフリーターで貧乏で独身でミジメで毎日が辛い」

という自虐が大量に出現する

その逆に

「俺工業高卒だけど非正規・フリーター・独身、いつも女に飢えてて寂しいしジャンクフード主食で風俗で散財する惨めな生活」
「俺165pだけど素人童貞で結婚歴なし、いつも女に飢えてて寂しいしジャンクフード主食で風俗で散財する惨めな生活」

という自虐は全く見ない。

しかし統計によると大卒(F含む)よりはるかにフリーター率・非正規率・受刑者率が高いのが高卒
そして独身女性や既婚男性よりも、独身男性の方が寿命が短いという統計も国内外に存在する

しかも年中、性病や歯周病を客からうつされる風俗嬢と短時間まぐわうために高い金を出すのも男
女に飢えるあまり、のぞきや盗撮や靴や下着や水着泥棒や円光やストーカーやわいせつで人生崩壊するのも男

女は金持ちや高身長イケメンにしか媚びないが、男はホームレス婆さんを買春する為に金を出す
木嶋や上田みたいな客観的に見て価値も長所もない中年中古デブスビッチに貢ぐのも男だけ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:20:37.07 ID:3H1N0RwVi.net
工業系って就職し易くても変な奴ばっかだよね
そりゃ人気もなくなるわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:36:17.31 ID:f9szZRsl0.net
偏差値40だと工業高校か普通科高校どっちがいいのさ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:46:10.02 ID:vY6yISu90.net
これはガチだわ
微妙文系大卒は営業ぐらいしか職が無い
まぁ世の中の大半は微妙文系大卒者だろうけど

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:09:04.08 ID:9VrSqZK+0.net
中途半端とか微妙とか曖昧な表現ばかりでよくわからない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:48:24.28 ID:jdB4BzRP0.net
>>367
ドンキホーテ事件の時のフライデーに掲載された要注意校(低偏差値校)リストが
今もネット上に残ってるけど
東京や神奈川の工業高校はほぼ全部偏差値30〜40台だったよ
神田高校と並ぶ偏差値最底辺グループに工業高校もいくつもあった

普通科はピンキリだが、工業高校はほとんどが低偏差値校であり
中学の時点で高卒就職が決定づけられてるほど家庭が貧しく上がり目がないから
「工業高卒です」と2ch以外では公言できない分、コンプレックスがすさまじい

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:25:29.65 ID:rvQu1WIE0.net
>>370
工業高校叩きたいのは分かったが答えになってないよ
じゃあ底辺普通科行くか、となったとして何が出来るの?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 22:29:00.75 ID:GOdeq/zy0.net
高卒で就職=運動部キャプテンとかでもない限り無理な時代になって久しいんだし
どうせ進学するのなら女がいる普通科の方がいいじゃん
男子校でも普通科なら文化祭に女子がくるし女子校との合コンの話もあるし
大学で女と知り合えばいいんだし

総レス数 372
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200