2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋大准教授「組み体操ピラミッド、1人の生徒に200kgの負荷・・・これのどこが教育なのか」 [535050937]

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:32:35.47 ID:C5i6p2fk0.net
祭りしぐさ

江戸三大祭りとして、深川祭り、神田祭り、山王祭りがあります。
日本にしか存在しない四季、それらの季節の風物詩として、江戸時代においても祭りは大変重要な行事でした。
それぞれの祭りには、神輿や山車をかついでまわる男たちの姿が、今も昔も変わらずありました。
これらの神輿、山車を支える男たちには、時として一人あたり200s以上の負荷がかかることがありました。
負荷により、男たちは重い後遺症に悩まされたり、怪我をしてときには命を落とすことさえありました。
しかし、男たちは不満を言わず、神様に神輿をお供えし、祭りを成功することに専念しました。
こうした男たちの心意気を、江戸の人たちは「祭りしぐさ」と呼び、とても粋に感じたそうです。
草食化している現代の男には、「祭りしぐさ」の心意気を是非とも取り戻して欲しいと思います。

総レス数 860
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200