2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都府警が盗撮靴購入者1500人の個人情報押収 個別訪問し盗撮靴を回収→動画チェック→廃棄する神対応 [615284227]

1 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2014/09/17(水) 03:06:25.60 ID:LH8VbhmS0.net ?PLT(14098) ポイント特典

盗撮靴:京都府警が購入者を戸別訪問、任意提出求める

 京都府警が、カメラを仕込んだ“盗撮シューズ”をネット購入した同府内の客を戸別訪問し、靴の任意提出を求めていることが分かった。
府警は今年7月、販売業者を盗撮ほう助容疑で逮捕しており、その際押収した名簿から顧客を割り出した。この種の靴の所有を禁じる法律はなく、
異例の対応だが、府警幹部は「増え続ける盗撮の抑止には、道具を絶つしかない」と強調。これまでにほとんどの靴を回収したといい、他県警にも情報提供している。

 問題の靴は、足の甲の部分にリモコンで操作できる小型カメラが仕込まれ、メッシュ状の布越しに盗撮できる仕組みで、1足3万円前後で販売されていた。女性のスカートの下などに
靴を差し出し、下着などを撮影する目的が想定される。

 府警は7月1日、この靴をインターネットサイトで販売したとして、神奈川県大和市のカメラ販売会社経営の男(26)=罰金50万円の略式命令=らを府迷惑行為防止条例
違反(盗撮)ほう助容疑で逮捕した。だが7月20日、大阪市港区の水族館「海遊館」で、女児のスカート内に靴を差し入れ、撮影しようとした岡山県倉敷市職員の男が大阪府警
に盗撮容疑で逮捕された。この男も同サイトで靴を購入していた。

 京都府警によると、販売会社の男らは2012?14年に靴約2500足を販売し、6000万円以上を売り上げたとみられている。府警は摘発の際、約1500人分の顧客名簿を押収しており、
購入者が同様の盗撮を繰り返す可能性が非常に高いと判断し、8月中旬から府内の購入者約40人の戸別訪問を始めた。趣旨を説明して廃棄依頼書に記入してもらい、回収した靴は府警で廃棄する流れ。
http://mainichi.jp/select/news/20140917k0000m040150000c.html

総レス数 238
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200