2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本日の国会】安倍首相、実質賃金マイナスを追及される、その言い訳がこちら [434596658]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afb9-Syxe):2016/05/17(火) 16:12:01.33 ID:vnmk3RPn0?2BP(1000)

参院予算委 「アベノミクス」めぐり攻防

熊本地震に対応するための補正予算案の審議が参議院で行われている。民進党はアベノミクスの成果について厳しくただした。

 民進党の桜井議員は、安倍政権で賃金から物価の影響を除いたいわゆる実質賃金が下がっていると追及した。
これに対し安倍首相は大切なのは雇用者全体の所得だと強調した。

 民進党・桜井議員「安倍政権になってから実質賃金がマイナス1.05なんですよ。ですから、国民の皆さんの生活は苦しくなってきているんじゃないかと」


 安倍首相「我々はまさにデフレから脱却をする中において物価が上がっていく中であります。同時に消費税を3%あげています
。いわば実質賃金、名目から引かれていくわけでありますから、そこが下がってるということは御理解をいただきたい。大切なのはみんなが働き始めて、
みんなが稼ぎ出した総雇用者所得においては、名目で見てみても実質で見てもこれは両方ともプラスになっているということです」

 これに対して桜井議員は「賃金があがっても物価が上がったらまったく意味がない」と指摘した。

 熊本地震に対応する総額7780億円の補正予算案は、17日夕方に成立する見通し。

http://www.news24.jp/articles/2016/05/17/04330334.html

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:14:44.98 ID:jeHkdbuT0.net
>>168
あ、やっぱり消費増税は企業の儲けだというスタンスで続けるんだ
負け惜しみをいつまでも続けるのって結構辛いと思うんだけどな

この手の労働分配率の議論がバカバカしいのは
不良債権問題等で大手企業が空前の規模で
大量のリストラの踏み切った2000年前後や
大量の派遣切りなどで多くの労働者が悲惨な目に
遭っていたリーマンショック前後の時期が
最も高水準で労働者に手厚い分配がなされたと
錯覚してしまいかねないところにあるんだよね
労働者の実際上な生活とは食い違いが大きいわけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:16:26.60 ID:jeHkdbuT0.net
つくづくアホしかいないなこの板

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Wsqh):2016/05/17(火) 22:17:13.53 ID:yiDXEPKg0.net
>>169
消費増税は企業のもうけとか一言も言っていないが?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37be-Wsqh):2016/05/17(火) 22:18:56.17 ID:0pGuP4tN0.net
実質化ってのはCPIなどの触媒で除してるだけだぞ
民間給与実態統計調査も実質化すればもちろん下がってる。2010年100基準で2014年が97.2だな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b4-k05Y):2016/05/17(火) 22:19:27.23 ID:jVR5d8fb0.net
デタラメ経済のツケ

エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201605/CK2016051502000120.html

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:22:40.96 ID:jeHkdbuT0.net
>>171
2013年以降で消費者物価上昇率が3%超えた時期っていつ?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Wsqh):2016/05/17(火) 22:24:20.25 ID:yiDXEPKg0.net
>>174
その質問と、消費増税は企業のもうけ理論に何か関係が?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:24:36.15 ID:jeHkdbuT0.net
>>172
>>149見れば誰でもわかるよ
「実質化すればもちろん下がってる」と言う時に
一体いつの年に何が原因で落ちたかもよくわかる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:25:24.12 ID:jeHkdbuT0.net
>>175
>>168で「従業員は実質賃金マイナス」って書いてるけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 22:26:12.43 ID:7G0aNWEI0.net
まーたJKリフレが発狂してるのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:27:25.34 ID:jeHkdbuT0.net
>>178
お、発狂レスの人だ今日もご苦労さん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Wsqh):2016/05/17(火) 22:28:16.88 ID:yiDXEPKg0.net
>>177
従業員は実質賃金マイナスってのが、どうして「消費増税は企業の儲け」ってことになるんだ?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837f-EA1W):2016/05/17(火) 22:28:28.84 ID:PbhaJeic0.net
>「我々はまさにデフレから脱却をする中において物価が上がっていく中であります。同時に消費税を3%あげています
>。いわば実質賃金、名目から引かれていくわけでありますから、そこが下がってるということは御理解をいただきたい。大切なのはみんなが働き始めて、
>みんなが稼ぎ出した総雇用者所得においては、名目で見てみても実質で見てもこれは両方ともプラスになっているということです


どういう事 みんな給料下がってるけど全員の所得を合わせると増えてるって事?
それかなりどこかに無理を強いてるよね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 22:29:26.14 ID:7G0aNWEI0.net
>>179
誰だよお前

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:30:38.86 ID:jeHkdbuT0.net
>>180
誰でもわかるように実質賃金の低下は消費増税のせいだから
それを君は企業の酷使だと言ってるんでしょ?名目賃金は引き上げているのにね
企業は消費税から何らかの対価を得てると主張したと解釈するのが自然だと思うけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:30:51.56 ID:LZ9H/EOn0.net
>>163
国税庁の民間給与実態統計調査だと2014年の実質賃金は-2.3%なんだが・・・

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837f-EA1W):2016/05/17(火) 22:33:15.33 ID:PbhaJeic0.net
消費税増税と法人減税はセットできたしな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b4-k05Y):2016/05/17(火) 22:33:50.26 ID:jVR5d8fb0.net
世界最強の経済誌『エコノミスト』が下したアベノミクス評
http://gqjapan.jp/column/column/20160501/abenomics-on-the-economist-magazine/page/2

・アベノミクスは全体として、期待されたほどの効果を発揮していない。
・第一の矢である金融政策は、量的緩和の形で実行されたが、デフレ傾向からの脱却という目的はまだ達成できていない。
 円安基調で輸入品は割高になり、輸入に大きく依存している日本経済についてはそのダメージも見過ごせない(p218)
・マイナス金利の効果は疑問。日本で融資が増えていない最大の要因は、融資資金の供給不足ではなく、融資に対する需要不足(p199)
・ほとんどの日本国民は、日々の生活でアベノミクスの効果の恩恵をまったく感じていないと主張している(p219)
・こうした分析の結果、エコノミスト・インテリジェンス・ユニットは2016年〜20年の日本の経済成長率の予測を、年平均1.5パーセントから1パーセントに、消費者物価上昇率の予測を年平均1.7パーセントから1.1パーセントに引き下げた(p219)
・自民党は少なくとも2020年までは、衆参両院で3分の2以上の議席を確保できない可能性が高く、安倍首相が憲法改正を実現するのは難しい(p209)

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:34:26.07 ID:jeHkdbuT0.net
>>181
>>149みたいに普通に民主党政権時代も
統計としてまとめられていた数字だよ
だから無理も何もないしそもそも自民党以上に
消費増税に熱心な民主党が言える筋合いにはないだろうね

>>182
こちらが誰かなんてどうでもいいよ
この手のスレを開くと見かけるから熱心に発狂してるなと思って挨拶しただけ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Wsqh):2016/05/17(火) 22:34:36.77 ID:yiDXEPKg0.net
>>183
違うが??
企業の利潤に見合った対価を支払わないことが労働者の酷使だと言っているのだが?
実質賃金低下が即酷使だとか一言も言っていません

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:35:36.74 ID:LZ9H/EOn0.net
>>183
実施賃金の下落は3年で5%、消費税はそのうち2%分でしかない
しかも本来消費税は中立的な税金だから実質賃金は下落しない
実際、過去2回の消費税導入時/消費税増税時ともに実質賃金は下がっていない
これは経済学上の常識でもある

今回に限って実質賃金下落を言い訳するために消費税で実質賃金が下がるという珍説をメディアと日銀が宣伝し出した
そしてその日銀の発表値が2%だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 22:35:59.83 ID:7G0aNWEI0.net
>>187
意味がわからなすぎてワロタ
どうでもいいやつに挨拶される側の気持ち考えろよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:36:46.72 ID:jeHkdbuT0.net
>>184
そのマイナス分は全部消費増税分だから
民主党政権下でも同じかもっと酷かったよ>>104
消費増税分は国民が等しく負担するから
上級国民云々の話は関係ないだろうね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 22:37:32.34 ID:7G0aNWEI0.net
つうかスレの1/6くらいレスしてるやつに発狂してるとか言われても・・・

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837f-EA1W):2016/05/17(火) 22:38:20.57 ID:PbhaJeic0.net
なんだ 相変わらずリフレは企業が悪いミンスが悪い国は悪くない安倍チョン自民党は頑張ってるスタンスか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:39:20.52 ID:LZ9H/EOn0.net
>>196
東日本大震災のあった2011年は国税庁の民間給与実態統計調査に基づくと
実質賃金が2.1%もあがってるんだけどwwww
民主政権ってマジ優秀過ぎてビビル

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b4-k05Y):2016/05/17(火) 22:39:56.96 ID:jVR5d8fb0.net
景気条項無視して消費税上げたの安倍だろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f63-Bhie):2016/05/17(火) 22:40:50.55 ID:ho9n2x+s0.net
コイツ以前も見たな
JKリフレとはまた違った奴だ

二人以上世帯の支出が減少ばかり
これだけでアベノミクスが失敗だと分かるだろうに

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37be-Wsqh):2016/05/17(火) 22:41:21.64 ID:0pGuP4tN0.net
毎勤と同様除帰属家賃に揃えると
民間給与実態統計調査は2010年+2.3、11年-0.4、12年-0.2、13年+1.0、14年-3.1となるな

なお消費増税によるCPI押し上げ値は総合でも2.0、他の区分ではそれ以下と日銀が算定している

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:41:42.44 ID:LZ9H/EOn0.net
>191
天下の日銀が消費税による物価上昇分は2%って言ってるのに何言ってるんだ?
アホなの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:42:37.56 ID:jeHkdbuT0.net
>>188
君が言ってないと言い張ろうとと言ってるように読めるんだよ
とりあえず前言撤回したとみなすよ
労働分配率については>>169で述べたので繰り返さない
名目賃金は個々人の平均で見ても増えていることも指摘済み

>>189
そんなの全然経済学上の常識じゃないよ
面白いそうだから財政学の教科書でも何でもソース出してみ
君ってアゴラとか読んで消費増税を支持してるタイプかな?
そもそも過去2回の増税時の直前期が>>149に見られるような
民主党政権攪拌機と同じ実質賃金低下に見舞われていたのか
そこも考慮しないと全く無意味なたわごとでしかない

>>190
え、毎度同じ発狂レスしてる人がいたら面白いじゃない
そういう感覚分からない?本当に?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-Wsqh):2016/05/17(火) 22:42:53.40 ID:lUm0K71k0.net
2015年の実質賃金指数は94.6だからな
消費税の影響があったとしても下がり過ぎだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 22:43:01.13 ID:dl4Ls1Cld.net
>>74>>143
むしろ捻れてない方が異常だとすぐにわかるネーミングがあればよいのだが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef48-XzP0):2016/05/17(火) 22:43:43.09 ID:rkEzaejb0.net
はあー基地外ネトサポが暴れてんのか。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/17(火) 22:45:11.53 ID:dl4Ls1Cld.net
追及甘くないか?
もっと追い込める気がするが
ガキの屁理屈で逃がすなよと言いたい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b4-k05Y):2016/05/17(火) 22:45:22.03 ID:jVR5d8fb0.net
過去最高に国民を苦しめる安倍ぴょん

「生活苦しい」世帯、6割超で過去最高 厚労省調査
http://www.asahi.com/articles/ASH7251RQH72UTFL00H.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150702004830_commL.jpg

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:46:18.30 ID:jeHkdbuT0.net
>>194
上がってないよ>>149

>>200
毎月勤労統計見ても実質賃金は民主党政権末期から下がり始めてる
もちろん総雇用者所得は安倍政権のように好転はしていない

>>201
ねじれ国会の方が異常だよ
実際に国民が大迷惑被ったから>>159
>>1の桜井みたいに政治家の質が悪いと
野党は与党の足を引っ張ることでアピールし始める

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:46:59.51 ID:LZ9H/EOn0.net
>>199
民主政権下では実質賃金は上がっている
いつまでネトサポは嘘を付き続けるのか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:48:02.38 ID:jeHkdbuT0.net
>>204
見事に消費増税のせいなことがよくわかるなあ
>>104見てもわかるように民主党政権なら確実に10%増税してたから
政権交代して実際は庶民は助かってるんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:48:22.83 ID:jeHkdbuT0.net
>>206
下がってるけど>>149

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-Wsqh):2016/05/17(火) 22:48:28.09 ID:kxNdfiAw0.net
もうガイジに質問しても仕方ないだろ、深く追及すると発狂するし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:49:25.09 ID:LZ9H/EOn0.net
>>208
嘘に嘘を重ねてヒッコミつかなくなってるなこいつ
ネトウヨ哀れ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837f-EA1W):2016/05/17(火) 22:49:25.58 ID:PbhaJeic0.net
ねじれ国会が異常というか今みたいな直通下痢便国会が異常なんだけどね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:49:48.45 ID:jeHkdbuT0.net
>>206
あ、>>199の「攪拌機」は「後半期」のtypo
ってか攪拌機って何だ撹拌機のことか初めて知ったわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:50:16.01 ID:jeHkdbuT0.net
>>210
ソース付きでガッツリ下がってることを>>149で示してるよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b4-k05Y):2016/05/17(火) 22:50:27.91 ID:jVR5d8fb0.net
安倍で下がりまくる実質賃金
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/STAM/20160209/20160209223733.png

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1331-qHFH):2016/05/17(火) 22:51:07.89 ID:LZ9H/EOn0.net
>>211
ねじれ国会解消=池沼総理の独裁=民主主義の解消でしか無かったもんなw
おかげで世界中の国が猛烈なプラス成長してるこの好況下にあって
日本だけがズンズンマイナス成長w

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:52:11.40 ID:jeHkdbuT0.net
>>215
経済学条の常識の説明まだ?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f63-Bhie):2016/05/17(火) 22:52:50.94 ID:ho9n2x+s0.net
http://i.imgur.com/LAn4Ns4.jpg

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837f-EA1W):2016/05/17(火) 22:53:31.60 ID:PbhaJeic0.net
>>208
その頃は消費者物価指数も下がってるからなw実質賃金上ってるんだわ
http://i.imgur.com/PtqXVnl.jpg

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-Wsqh):2016/05/17(火) 22:55:07.94 ID:yiDXEPKg0.net
>>199
お前メチャクチャ
俺は実質賃金低下の原因には企業による報酬が不適切なこともあり得る
その可能性を>>149のグラフは排除しない、と主張している
その主張をどうやったら企業は消費税から何らかの対価を得てるとの主張とよめるのか?
本気であんたの脳の構造に疑問だ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37be-Wsqh):2016/05/17(火) 22:57:15.62 ID:0pGuP4tN0.net
実質賃金の年次推移は
2010年100、11年100.1、12年99.2、13年98.3、14年95.5、15年94.6 だな

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/27r/dl/27t06r.xls

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 22:57:50.18 ID:jeHkdbuT0.net
>>197
帰属家賃を除くと2%じゃ済まないよ


>>198
そういう細かい話をするんなら
消費増税には不況で賃金を押し下げる効果(内閣府試算で-0.4%)もあるから
結局はこちらの言い分が正しいよ
日銀はどうせ非課税品目を適当に試算しただけでしょ

>>218
下がってるけど>>149
ソース付きだけど?>>149

国税庁より民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2015/minkan/

       給与所得者      給与総額     1年勤続者の平均給与 ※消費者物価上昇率
自民 2008年 54,739千人      2,013,177億円     4,296千円
民主 2009年 53,884千人 ▼1.6% 1,924,742億円 ▼4.4% 4,059千円 ▼5.5%  ▼1.4%
民主 2010年 54,153千人 △0.5% 1,943,722億円 △1.0% 4,120千円 △1.5%  ▼0.7%
民主 2011年 54,273千人 △0.2% 1,957,997億円 △0.7% 4,090千円 ▼0.7%  ▼0.3%
民主 2012年 54,221千人 ▼0.1% 1,910,996億円 ▼2.4% 4,080千円 ▼0.2%  △0.0%
自民 2013年 55,354千人 △2.1% 2,003,597億円 △4.8% 4.136千円 △1.4%  △0.4%
自民 2014年 55,923千人 △1.0% 2,030,809億円 △1.4% 4,150千円 △0.3%  △2.7%(消費税3%増込み)

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 938d-PJbj):2016/05/17(火) 22:59:12.89 ID:GtGDuQDo0.net
やったねジャップ
奴隷が増えるね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 23:00:27.91 ID:jeHkdbuT0.net
>>219
は?
消費増税が要因である実質賃金の低下を
企業の儲けとワンセットにして問題視してるからじゃない
君の方こそ脳の構造に問題があるんじゃないの?
両者は全然別問題だよ

>>220
それ毎月勤労統計だから>>149とは別物だね
毎月勤労統計と国税の調査の違いは>>163参照

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 23:01:46.38 ID:jeHkdbuT0.net
>>211
ぶっちゃけ>>145>>149みたいな実績で下野した民主党のせいだよねそれ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4399-Jrc9):2016/05/17(火) 23:01:47.24 ID:YkI/9a4l0.net
消費増税のせいだったら、その影響を緩和する政策が必要なんだけど安倍政権はやらないんだよなあ
迅速な消費増税回避声明、逆進性対策、財政出動、減税

やらないんだよなあ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2381-Wsqh):2016/05/17(火) 23:03:16.28 ID:QbD5zAeZ0.net
JKリフレ湧いてるのかw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 23:04:00.11 ID:jeHkdbuT0.net
>>215
経済学上の常識の説明まだぁ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f63-Bhie):2016/05/17(火) 23:04:35.09 ID:ho9n2x+s0.net
都合が悪いものにはアーアー聞こえない、か

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:05:54.29 ID:7G0aNWEI0.net
>>221
アベノミクス笑が大きく依拠している日銀の見積もりを細かい話とするのは
いくらカルトからでも初めて聞いたことだけども
政府が全く認めてないのに不況ということにして勝手に入れるなよ
ネタじゃないんだろたぶん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4399-Jrc9):2016/05/17(火) 23:06:38.25 ID:YkI/9a4l0.net
そもそも8%増税は、3%や5%の時と違って減税が組み合わされていない初の生の増税
緩和されていない剥き出しの増税ということ。強烈な消費抑制効果を持つと予測されていた
そんな恐ろしい増税を実行したのは安倍政権。金融緩和の効果に酔いしれ、増税の恐ろしさを見誤った

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-0YMq):2016/05/17(火) 23:08:07.99 ID:jeHkdbuT0.net
>>229
あ、やっぱりいつも発狂してる人で合ってたな
カルトって中々スッと出てくる言葉じゃないからね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b4-k05Y):2016/05/17(火) 23:08:41.16 ID:jVR5d8fb0.net
消費税上げる前からおかしかったのに景気条項無視

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:08:55.58 ID:7G0aNWEI0.net
>>199
さっぱりわからん
他人のことに自称どうでもいい奴が勝手にレスしてくるんだぞ
しかも面白いじゃないとか同意求めてくるし
気色悪い以外の何物でもない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4399-Jrc9):2016/05/17(火) 23:09:36.51 ID:YkI/9a4l0.net
選挙を睨んで増税延期はおそらく6月だろう
本来は昨年には声明しなければいけない内容
安倍政権の党利党略で日本経済は半年以上弱体化された

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:10:43.74 ID:7G0aNWEI0.net
>>149のどこをどう見たら民主党時代の実質賃金が下がっていて
アベノミクス笑の実質賃金があがっていることになるのかさっぱりわからん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:12:15.71 ID:7G0aNWEI0.net
どうでもいい奴は2015の落ち込みについてはどう考えるわけ?
>>220を見ると2014→2015で-1%くらいになっているようだが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-Wsqh):2016/05/17(火) 23:12:21.29 ID:lUm0K71k0.net
>>223
内閣府の経済報告にしても、安倍が言ってる総雇用者所得や、国会で議論されている統計にしても
厚労省の勤労統計と総務省統計局の労働力調査なんだからそれ前提で話せばいいだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/17(火) 23:12:29.20 ID:CT21spf2M.net
ケンモメンならカルトに用心してるからスッと出るんだが
どこのお客さんだよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4399-Jrc9):2016/05/17(火) 23:12:56.54 ID:YkI/9a4l0.net
しかも安倍政権は軽減税率という間違った増税対策を進め既に後戻りできない状況
軽減税率ではなく民主党の提案した給付付き税額控除が正しい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f63-Bhie):2016/05/17(火) 23:15:03.97 ID:ho9n2x+s0.net
つか5人未満だと、税金削減狙いのための法人等がわんさか出てくるよーな
マンションや駐車場持ってるのとかほぼ1〜3人で経営しとるし
そこまで少ねえと、あんま零細て感じはしねえな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:16:24.97 ID:7G0aNWEI0.net
>>226
違うみたいだぞ
どうでもいい存在なんだと自分で言ってた
ならなんでこんな発狂連投してるんだってなるけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:17:06.17 ID:7G0aNWEI0.net
>>231
それが答えということでいいのかな?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-EA1W):2016/05/17(火) 23:19:14.68 ID:7G0aNWEI0.net
急にいなくなったから俺が連投してる形になっててワロタ
まあ反論できず涙目敗走ってことにしておけば悔しがってくれるだろう
便所の落書きで民主党時代とどんぐりの背比べドヤとか言う前に
日本経済笑を復活させろよ
ほんとカルトの考えることは理解できませんわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ググレカス MX6f-aKSH):2016/05/17(火) 23:23:30.65 ID:N7AsPdauX.net
増税しておいて生活が好転するわけないだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837f-EA1W):2016/05/17(火) 23:24:05.71 ID:PbhaJeic0.net
そういえば>>149の民主党政権時はたしかリーマンショックと東北大震災で経済がごった返してた頃だよね

自民党はそれ以上にやらかしてない?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2363-inKi):2016/05/17(火) 23:33:43.91 ID:qaOEkKSD0.net
国税庁のは役員も含む&2000万以上は全数調査
株価も影響するからトリクルダウン調査には向かないだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2363-inKi):2016/05/17(火) 23:36:36.12 ID:qaOEkKSD0.net
給与と賃金の比較で格差の拡大がわかるか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57be-Wsqh):2016/05/17(火) 23:37:06.21 ID:WIvi32650.net
低脳工作員のJKリフレが必死に恥をさらしていただけかw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f48-a45h):2016/05/17(火) 23:52:38.83 ID:UKKL3rV40.net
>>83
スイスに高飛びしたぞ


安倍首相の経済政策ブレーン、スイス大使に異例の転出 本田悦朗内閣官房参与
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160311/plt1603110032-s.html

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9363-d0Cz):2016/05/17(火) 23:55:46.77 ID:AteLL+LQ0.net
また発狂リフレスレかよw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/18(水) 07:25:04.09 ID:YJtfUuBop.net
>>7
ほんとこんなの多いよな

これを崩せない野党もどうかしてる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13d6-vLOI):2016/05/18(水) 07:38:23.81 ID:P7AB5Eck0.net
安倍川餅下痢三 安倍川駅で処分決定!

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Gh1g):2016/05/18(水) 07:40:53.76 ID:Q7ScvNAd0.net
一方お前らの給料は減った

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/18(水) 07:41:08.88 ID:kFJU+QVQa.net
まあおかしいのは安倍じゃなくてこんな妄言吐き続けてる奴に何の対処もできない池沼ジャップそのものなんだけどな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef63-Wsqh):2016/05/18(水) 07:47:09.81 ID:Gsj1wlaJ0.net
さすが安倍晋三

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0348-Wsqh):2016/05/18(水) 08:44:48.91 ID:RlHKLNaN0.net
>>7
マスコミが懐柔されてなきゃバカ答弁の度に総叩きになってとっくに政権終了してただろうけどな…

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクラッペ MM6f-/3cR):2016/05/18(水) 08:45:29.65 ID:vZ6ou5JXM.net
要約すると「1人1人が貧しくなってもいい、トータルでは勝っている」って言ってるようなもんだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b91-3IWz):2016/05/18(水) 08:46:41.30 ID:gLmxFAeA0.net
>>4
当たり前だろバーカ
今更かよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 09:02:52.10 ID:PBSmAoMod.net
>>1
まさに
いわば
おいて

相変わらず多いなw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-sM2M):2016/05/18(水) 09:07:40.45 ID:KjvGTMcZK.net
>>7
出来の悪いAIと会話してるみたいだよな
ペッパー君の方が賢い

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83de-/3cR):2016/05/18(水) 09:09:44.73 ID:CHwxy2Xk0.net
この答弁の様子って全然ニュースで流れないよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b30e-dvDq):2016/05/18(水) 09:09:50.96 ID:UOETzBbz0.net
>「賃金があがっても物価が上がったらまったく意味がない」

はい

しかも問題は必ずしも皆が賃金上がってるわけじゃないって所だろ
さらに10%に上げるんじゃプラスどころかマイナスだわ
オマケに将来さらに上げようとか財務省あたりじゃ既に話題になってるって話じゃん

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a74c-fmQf):2016/05/18(水) 09:11:27.78 ID:bHPFQmxE0.net
消費税に反対してるJKリフレが言うならまだしも

安倍が消費税を理由にしても仕方がないだろうにw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bd1-R66r):2016/05/18(水) 10:51:46.94 ID:R7Wz5ZN20.net
                                /\ 100%
                                /.   \
                          /.         \
                          /            \
                          /                  \
                    /                  \
                    /                        \
                    /                        \
                    /                              \
              /                  ,────>     \ 0%
              /                      /            /
              /                    /            /
.           /               / ̄ ̄ ̄             /
        /               / ̄ ̄ ̄                 /
.     /            /                    /
.     /              /                    /
  /      ____/                    /
  \    /                        /
.     \                              /
.     \                        /
        \                        /
.           \                  /
              \                  /        アベノミクスでゆるやかに景気回復
              \            /
              \.         /
                    \.   /
                    \/

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd1f-hspw):2016/05/18(水) 11:10:28.25 ID:UoWeIBWSd.net
>>251
お前糖質と会話できる?ガチガイジと会話できる?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37be-Wsqh):2016/05/18(水) 11:27:27.28 ID:Q2NoBN4v0.net
雇用者報酬 前年比(%、実質、HCeiFD)

2010年 1.9
2011年 1.4
2012年 0.9
2013年 0.4
2014年 -1.2
2015年 1.1

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe161/__icsFiles/afieldfile/2016/05/17/kshotoku1611.csv

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Saaf-wONK):2016/05/18(水) 17:30:21.77 ID:ExUvyFaia.net
>>266
アベノミクスの果実が出てるな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bcf-Wsqh):2016/05/18(水) 18:03:24.55 ID:h0GnR6Bt0.net
>>251
そりゃ最初から崩れてんだから崩しようがない
問題は、国民が崩れてることに気付いてないことだな

メディアコントロールが上手くいってるよ

総レス数 272
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200