2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ネトウヨ、憲法を理解してなかった 朝日新聞を憲法違反で訴訟し敗訴「憲法は国対象です」 [866192521]

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:07:19.56 ID:EleDy10v0EVE.net
>>160はみんなにお礼を言わないの?
このスレで指摘されてる「ネトウヨは恥知らず。恥を知らない人間じゃないとネトウヨたはなれない」は正しいってこと?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:09:47.60 ID:JuO62xoU0EVE.net
>>503
シナ、チョン、半島、パヨク、ブーメランしか語彙のない連中だからね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:10:36.34 ID:sU2FyuxgdEVE.net
>>503
今頃恋人と無茶苦茶セックスしてるよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:12:32.22 ID:LgDB3NEo0EVE.net
ジャップランドで立憲主義もクソもない

憲法違反で安倍が弾劾されてないんだから

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:13:17.43 ID:aIfAGPar0EVE.net
ここで散見されるナイーブな対国家性限定論者は
産経新聞事件をどう思うのだろう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:14:14.59 ID:tuuIMS/o0EVE.net
>>496
ネトウヨはまじで日本語を理解していない

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:14:17.66 ID:bGlg4BKt0EVE.net
>>502
実質実体的に強い権力が発動できる者に対しては直接適用でもいいんじゃねえのってスタンスだけど司法が逃げたのでどうしようもないという
構造適用説を提唱したいけど論文書けるほど頭良くないと言うね法学者モメンなんとかせい

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:14:31.05 ID:ZiS6G7uY0EVE.net
あれ?
安倍が前に言ってた事が何か食い違うような

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:14:38.41 ID:Xn4Kf/jVpEVE.net
>>505
モニターの中の恋人の間違いじゃね?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:15:00.50 ID:J/6pHjn00EVE.net
文盲とまではいかんけど
割と日本語がわからない層ってのはいるんじゃないか

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:16:13.07 ID:to7PTIl8dEVE.net
>>500
あーなるほど
確かにその辺は違和感あるわな
百里基地なんか見ると公立校の方を私立に揃える道の方が素直な気がするが

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:17:10.19 ID:fxbkKvMTaEVE.net
知る権利が侵害されたら他のメディア見ればいいのに

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:19:02.50 ID:IYnU8EXr0EVE.net
ネトウヨお得意の
嘘も百回言えば真実になる作戦で
憲法が国家を縛るのはおかしいってネットに書き込みまくれば
ネトウヨの意見が通るようになるの?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:19:55.60 ID:I6fHbW2q0EVE.net
右翼「知る権利が侵害された!新聞社を訴える」
左翼「知る権利を守るために新聞社があるんだが」

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:21:06.83 ID:v4qgqwB00EVE.net
政府に憲法否定するカルト勢力がいます

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:21:26.84 ID:fxbkKvMTaEVE.net
知る権利の侵害って情報源へのアクセス制限なんだよね
そうなると主体は国になってくるんだよね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:21:35.34 ID:tuuIMS/o0EVE.net
>>516
どうして右翼は私企業なんだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:22:33.52 ID:fxbkKvMTaEVE.net
>>515
そんな見解をとるような国になったら堂々退場より愚かな結果になります

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:23:16.86 ID:to7PTIl8dEVE.net
ウヨちゃんついでに特定秘密保護法の違憲無効も訴えてよ
知る権利の侵害だろこれ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:23:17.98 ID:c+3YDe1T0EVE.net
憲法の私人間効力については間接適用説が通説だと思うけど
原告が主張している知る権利は「朝日新聞は真実を伝えろ」という作為請求権・社会権的側面の権利
社会権は国家により保障される権利だしこれを私人間適用すると自由権への制約が大きい
だからまず認められないだろうな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:23:32.68 ID:EleDy10v0EVE.net
ネトウヨ怒りの
冷静で客観的な法学的思考実験を必死で装いつつのお仲間擁護www
ウケルw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:23:34.96 ID:fxbkKvMTaEVE.net
というより弁護士はこいつら止めなかったの?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:24:20.94 ID:lrvI0SyO0EVE.net
憲法を知らないネトウヨが憲法改正とか叫んでるのって改めて怖いなって思った

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:25:10.28 ID:EleDy10v0EVE.net
>>505
そうなんだ
うらやましいぜ!

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:25:13.21 ID:B7W11AYu0EVE.net
>>276
慰安婦問題蒸し返したりな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:25:19.35 ID:4OdRGI+Y0EVE.net
これはともかく西山事件なんて知る権利を訴えたらどうなるんだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:25:53.31 ID:4woDTAS70EVE.net
普通の日本人は憲法が国に対してのモノだって知らないから
それを知ってるのは反日だけだよ!

…労働や教育に義務って書かれてるから勘違いするのかね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:25:55.03 ID:fxbkKvMTaEVE.net
国民を制約するのは法律で
それを根拠付けるのが憲法なんだよね
憲法の段階ではまだ法規範がフワフワ抽象的だし

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:26:02.50 ID:1Tl3Xh2h0EVE.net
産経読者が勝訴
産経新聞に阪神大震災の際被災地にて反政府ビラを撒いたと事実に反した報道されたと訴えていた事件で同社が控訴を見送り辻元さんも控訴しなかったことから産経新聞読者辻元清美さんの勝訴が確定した。
判決によると産経新聞社と同社阿比留瑠比記者は2011年3月16日および同21日付朝刊で1992年の阪神大震災の際被災地で救援活動を行なっていた辻元さんが現地で反政府ビラを撒いたと報道をしたが事実無根だった。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:27:05.51 ID:1Tl3Xh2h0EVE.net
>>423
前科〇犯のようにネトウヨ界では反日裁判所に敗訴するとハクが付くから

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:27:23.76 ID:fxbkKvMTaEVE.net
>>529
一部が都合が良ければ他の部分も都合のいいものって思い込むからね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:27:54.46 ID:4OdRGI+Y0EVE.net
>>532
そんなわけないだろ
言いたいが産経見ると事実なのが

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:29:07.64 ID:Eq1gxjMZ0EVE.net
やるなら立法政策上の不作為として国を相手に訴訟起こせよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:29:17.96 ID:1Tl3Xh2h0EVE.net
>>534
 辻元とか小西にボロボロに敗訴したって編集委員になれるんだから、産経は

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:29:54.55 ID:B7W11AYu0EVE.net
>>75
プログラム規定って知ってる?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:30:03.05 ID:gRbeOR8HdEVE.net
>>505
恋人の韓国の事で胸がいっぱいになってるんだろうな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:30:21.77 ID:sU2FyuxgdEVE.net
>>526
今日はクリスマスイブだけど




お前は5chして終わりか?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:30:29.32 ID:EleDy10v0EVE.net
>>524
パンを作って美味しく食べようという人間が
生地の発酵の最中にわざわざそれを止めたりするか?
つまりそういうことだ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:33:17.16 ID:m1AJiTDV0EVE.net
弁護士は着手金入るから止めないだろ
相手は低知能の病人だから下手に説教できないしなw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:35:41.09 ID:TWC0Zw8H0EVE.net
この裁判始まってから、渡部昇一、井尻千男とか稲田朋美のオトンとかメンバー大分死んだな
思えば、何で百田は参加してなかったんだ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:36:09.46 ID:B7W11AYu0EVE.net
>>205
そもそも勤労の義務を支持するネトウヨって
存在自体が矛盾

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:36:16.69 ID:Gmjrua+m0EVE.net
ネトウヨは高校出てるかも怪しい

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:36:18.41 ID:1Tl3Xh2h0EVE.net
>>541
 明らかに勝訴の見込みのない裁判を受任すると懲戒処分の対象なんだぜ(依頼人が理解している場合を除く)

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:40:25.17 ID:GfROHdsWMEVE.net
頭悪すぎてドン引きするレベルだろ
この国本当にお先真っ暗なんだなマジで悲しくなる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:40:55.20 ID:JuO62xoU0EVE.net
>>524
飯の種を止めるわけがないじゃん

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:41:04.67 ID:8UXJSXLR0EVE.net
> 2017.10.25

ニュース遅報

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:44:39.79 ID:ERQXAlPC0EVE.net
中学高校時代にロクに社会・公民の授業を理解出来ず

頭の中、真っ白けの白紙状態のままネットに触れて
「ネットで真実知った」と「出家状態」になり
「「日教組ガァー」「朝日新聞ガァー」とネット演説するのが

バカウヨ成長パターン。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:48:24.34 ID:4OdRGI+Y0EVE.net
>>549
社会も公民もろくに教えないのが悪いね
意図的なのかなんなのかはおいといて
第二次大戦に至るまでの時系列もまともに教えないし
公民も自らをマモルケンリマデハシッカリ教えないからな
だから生活保護を甘えとか叩き出すし

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:49:19.47 ID:TvvpEdRQ0EVE.net
ネトウヨの知能なんて幼稚園の年長さんと同等くらいだぞ
小学生には余裕で負けるから

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:49:33.28 ID:tuuIMS/o0EVE.net
>>548
雑談だろゴミ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:50:14.35 ID:dE8KFCYFMEVE.net
>>1
虚構ニュースじゃなくてマジだったとはwww
笑いすぎて腹痛いわwwwwww
このバカどもはマジで憲法違反として朝日新聞を訴えたのかwww
裁判所事務官は、このバカ連中に何も教えてやらなかったのか?w
それともバカウヨの頭では理解できなかったかwww

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:51:21.92 ID:ujin8ARc0EVE.net
義務教育に法学がないから仕方無い
「裁判長は日本人ですか!?」とか本気で訊いちゃう

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:51:36.73 ID:RnbuDWUAdEVE.net
えぇ…

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:52:07.33 ID:dtIipQb/0EVE.net
ネトウヨって憲法読んだことないだろw

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:52:19.19 ID:ev1nXEJK0EVE.net
安倍「戦後レジュームからの脱却!」

志位「ところで安倍ちゃんポツダム宣言て知ってる?」

安倍「つまびらかに読んでないから論評は差し控えたい」

志位「ええぇええええっ!?」

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:52:42.33 ID:+BtimfEd0EVE.net
ネトウヨってなぜか為政者経営者目線なんだよな。
本当に謎だわ。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:52:49.15 ID:m1AJiTDV0EVE.net
>>549
ニッキョウソーも文科省と教育委員会の実権握ってるのがどこか
まるで理解してないから鳴けるんだよな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:57:50.17 ID:4OdRGI+Y0EVE.net
>>559
日教組日教組は発言した本人すらまともに理解してないからな
私立しか行ってないくせに日教組教師論破したとか言ってるし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:58:45.61 ID:PD2FDrhPdEVE.net
ネトウヨ頭オカシイ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 22:59:58.86 ID:ZWW85sUk0EVE.net
バカウヨンワロタ!

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:00:37.56 ID:OrXnWYpR0EVE.net
効いてるw効いてるw

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:03:13.00 ID:AYmQiNgHdEVE.net
義務教育で啓蒙思想とか基本的人権とか近代憲法とか立憲主義とか生まれる流れをやってほしい

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:08:57.70 ID:EadxCPLd0EVE.net
そもそもこんなアホに訴訟費用あてがう金持ちや権力土人がいるってことに驚愕するわ

これもう反社みたいなもんだからさ
がっぽり徴税するなり刑務所ぶち込むなりしてツブして欲しい

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:11:06.01 ID:phUgmyiO0EVE.net
この訴訟が始った時に憲法違反とか関係ないからと書き込んだら
ネトウヨにサヨク必死すぎだろとか言われた

最高裁にまで持って行った弁護士は
金儲け優先だったというのが分かったくらい
(普通なら絶対負けると原告を説得する案件)

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:11:22.62 ID:Z7J7PLxw0EVE.net
ネトウヨって読んだこともない憲法を
「戦争ごっこがしたいでちゅー」
って幼稚な理由だけで改憲しようとしてんだろう

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:13:28.48 ID:z8Gc81BdaEVE.net
こんなんまじめに判決するのかよ
公民の教科書送ってやれよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:15:13.81 ID:ev1nXEJK0EVE.net
ネトウヨは自民党の改憲草案も読んでないだろな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:18:56.44 ID:5YfdKq4R0EVE.net
>>180
首相レベルが山ほどいるとか日本は安泰やな!

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:20:10.68 ID:RjxlvgWr0EVE.net
てか、この程度の認識で「憲法は時代に合わない」とか
色々言って、安倍による改憲に賛成してたのかね。
さすがは改憲をライフワークと言っておきながら、芦部を知らんと
言いきる安倍のチョンボを一生懸命擁護するだけのことはある。
人権を憎んでいるかのようなスタンスだったウヨが
知る権利なんぞを振りかざしているのも突っ込みどころの一つか。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:20:18.81 ID:DcXb2DUV0EVE.net
本気で勝てると思っていたのならバカ

勝つつもりはないが、訴訟した事で事実が知れ渡れば俺たちの勝ち(キリッ
と最初から精神的勝利を考えていたのならさらにバカ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:23:00.02 ID:4reY+vNiKEVE.net
ネタじゃなくガチでガイジやったんか…

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:23:14.23 ID:VxgKPrOh0EVE.net
マスコミを公的な権力認定したら面倒な世の中になりそうだな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:23:17.04 ID:VOMnMy7/0EVE.net
そもそも憲法違反で訴えてもほぼ勝てる見込みなくね?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:29:12.32 ID:4cSd0FLe0EVE.net
ここまで頭悪くないと「肉屋を支持するブタ」はつとまらない
ジャップランドの愚民化政策すげーわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:31:04.31 ID:0yteDe7y0EVE.net
アニメと現実の区別も付けられないネトウヨみたいなのが改憲を推進とか、
これ以上恐ろしいことはないな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:32:59.92 ID:EleDy10v0EVE.net
擁護弾幕薄いよネトウヨ何やってんの
いつもみたいにドッチモドッチーって豚の鳴きマネしないの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:33:01.25 ID:wd4Y6MQf0EVE.net
反知性主義の結晶

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:35:55.20 ID:m1AJiTDV0EVE.net
ネトウヨの姫稲田みたいな奴が身内で箔付けするために担当したのかもしれないな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:37:16.24 ID:4OdRGI+Y0EVE.net
>>580
箔どころか黒歴史レベルじゃねえのあれ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:37:43.83 ID:Y+NDelp30EVE.net
ワロタバカなんこいつら?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:38:37.33 ID:pkhx+Blb0EVE.net
ネトウヨってマジで日本人なのか?
知能が低すぎるだろ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:41:35.03 ID:M/cdCnqw0EVE.net
好き放題やっている下痢野郎を縛るのが憲法の役割なんだが…

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:42:39.07 ID:wP/iTqgmKEVE.net
>>564
やってなかったっけ?

やっていてもバカなネトウヨは
@理解できない
A聞いていない
B日教組の陰謀と決めつける
この三択

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:43:12.04 ID:M/cdCnqw0EVE.net
立法府が危険な法律をつくったり
行政府が滅茶苦茶をやっている時
そして司法が判断を迫られた時
道を守るのが憲法

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:43:47.77 ID:1bZ8YCWN0EVE.net
中学で習った高校で習ったって聞くけど、ゴミ進学校の俺はいずれも習ってなかったと思う(授業聞いてなかっただけか)
大学時代にたまたま読んだ小室直樹の「痛快憲法学」で国家権力の縛りって知ったわ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:44:42.71 ID:wP/iTqgmKEVE.net
>>567
本当に戦争ごっこをしたがっているならまだマシ

実際は気に入らないものを否定したいだけで
自分が戦争に行くなんて毛ほども考えていない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:44:58.91 ID:ev1nXEJK0EVE.net
弁護士の名前晒すべきだろ
ほぼ詐欺だわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:47:27.43 ID:1bZ8YCWN0EVE.net
>>588
軍や兵士ほど厭戦感情が高まるんだよね
ずっと平時が続いてメシが食えてる方が幸せ
昔「戦闘がしたいから自衛隊行きたい」言ってた奴が知人にいたけどさてどうなったか・・・

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:50:11.27 ID:bZCQo5lC0EVE.net
憲法は国の暴走
安倍一味のような犯罪政権を縛るもの
朝日新聞は対象外

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:50:42.89 ID:wP/iTqgmKEVE.net
>>590
誰だって自分が死ぬかも知れないなら嫌だよ

だから、戦場に行かない権力者と、戦場に行かないと思い込んでいる愚民が戦争をしたがる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:51:06.03 ID:mZjqBbtE0EVE.net
まず自民党が憲法を理解していないからな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/24(日) 23:58:25.23 ID:Rxc7Zu870EVE.net
たぶんまだ憲法がなにかわかってないと思う
死ぬまでやるだろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:03:25.07 ID:dB06qFEWKXMAS.net
>>594
憲法がなにかわかったら死んじゃうよ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:05:54.55 ID:XJtkuUupdXMAS.net
>>1
原告側は「憲法で保障された知る権利が侵害された」と訴えたが、1審東京地裁は「憲法の規定は国の統治行動に対するもので、私人間には適用されない」と退けた。2審東京高裁も支持した。

真顔でこんなことを判決文に書かないとならないことに
裁判官も頭痛したろうな…

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:08:37.56 ID:Kwy5oMpN0XMAS.net
国家権力は恐ろしい存在
恣意的に徴用や徴兵や逮捕拘束することもあるし租税といいつつ資産を没収する
極端な例を出すと北朝鮮や今のサウジアラビアだ
財政破綻する自治体こそがむしろ個人にとってありがたい存在で希望かもしれない

100ドル札の人が言うとったで
「少しの安全のために自由を少しでも譲歩したら、いずれも失うことになる」

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:09:14.75 ID:XJtkuUupdXMAS.net
>>352
>>374
自民党草案が通ると、
この珍妙な訴えも真っ当な訴えとなるわけか
そして朝日が憲法で裁かれることになる、と

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:09:40.67 ID:I2UD7slY0XMAS.net
憲法が何か理解してたらあんまりネトウヨにはならんだろな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:14:03.09 ID:5lq5Y/Er0XMAS.net
>>599
ネトウヨは自分=国と思い込んでる誇大妄想狂だからな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:14:06.42 ID:4gkCWxMU0XMAS.net
>>597
確かに
国にたかる貧乏人や障害者、女や老人は国民の自由を毀損してるな
あの自分の足で立てないウジ虫どものせいで国民の自由が常に国家権力の手にあることになる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:19:47.99 ID:GvTI7NgsdXMAS.net
多少なりとも安倍の意見に与するようで癪だが、現代では立憲主義的憲法観のみでは共感できないもいるかもしれない

むしろ社会契約論に基づいて憲法は統治者と被統治者の委任契約書と理解する方がピンとくるかも
統治者の統治権限は委任契約(=憲法)に由来するものだから、それに反する統治行為(立法・行政行為)は無効
違憲な統治行為は何ら正当性を持たないのだから被統治者は正当防衛として抵抗可能

こう解すると国民の義務を書き込むことも可能になるが…
憲法に書き得る国民の義務は立憲主義的憲法観を加味して、委任契約の本旨を達するために必要不可欠な義務(最低限の納税の義務等)のみに限定されるとすれば問題はないか

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:22:38.34 ID:A1ZToD2qpXMAS.net
こんなしょーもない話を最高裁に持ち込もうとした事自体凄いわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:26:46.68 ID:vLUxCSKs0XMAS.net
>>3
あれ?既視感あるな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:28:07.83 ID:fvDM1QJw0XMAS.net
ネトウヨの中では、朝日新聞が日本を支配してることになってるんだろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:30:54.89 ID:PJ3UfGh0KXMAS.net
>>598
それってすでに憲法じゃないな
少なくとも近代思想で言う憲法ではない

事実上、改憲でも加憲でもなく、廃憲だ

607 :美作男児 :2017/12/25(月) 00:33:35.68 ID:7qv51rBJ0XMAS.net
三菱樹脂事件があるからなんともいえない

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:33:45.81 ID:c2lwmr/00XMAS.net
訴訟起こした奴らは朝日新聞は国の機関だと思ってたのか

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:34:47.95 ID:BsH2q0nW0XMAS.net
まだこれやってたんやな
憲法の超初歩なことをどんだけの労力使って勉強するつもりなんや

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:39:14.76 ID:gpm15oVy0XMAS.net
やっぱ三菱樹脂事件は最近の学説で言われてる通り
間接適用ではなかったってことでいいの?

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:40:18.59 ID:mbvTdpsG0XMAS.net
こういうのを税金の無駄遣いというのだろうな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:41:24.10 ID:PJ3UfGh0KXMAS.net
>>609
負けてもチョンの陰謀ですますから、永遠に勉強しないよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:44:09.41 ID:9BcCutXcrXMAS.net
>>539
彼女何歳?
かわいい?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:49:21.11 ID:W3yCGltz0XMAS.net
>>3
クソウケるw
これ拡散しろよww

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 00:49:48.65 ID:9BcCutXcrXMAS.net
>>3
お得意の仲間切り捨てか
さすが日本人やで
世界一情が薄い民族

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:02:36.33 ID:c6v2G7ZE0XMAS.net
朝日の記事に文句つけると朝日新聞読者になるなら朝日新聞の感想で記事作ってるKKK新聞は日本一熱心な朝日新聞読者になるな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:14:15.03 ID:DmCDJwdNMXMAS.net
>>1
バカが裁判で負けたのは確かなんだが。。
公判を最高裁まで維持するコストをちゃんと負担できてるってことなんだよね。誰かスポンサーでもいるのかね?

そこが一番の問題。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:18:50.39 ID:+a7kLQPGaXMAS.net
>>3
一応新聞という媒体なのに
印象操作とかバカウヨ達はヤバイな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:19:40.24 ID:+a7kLQPGaXMAS.net
ネトウヨの笑いのレベル高けー

ケンモメンも見習ってどーぞ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:23:37.50 ID:+a7kLQPGaXMAS.net
>>160
やべーチョーウケる(笑)

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:24:00.95 ID:Jeh5+DsErXMAS.net
>>380
5w1hがなかったり、中身のない駄文だったり、気持ち悪い構造の文章を書くのはネトウヨの特徴

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:29:01.17 ID:AM4Aexce0XMAS.net
>>380
多分これここまで言われても理解できずに「警察は在日特権に支配されている!」で終わるんだろうなぁ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:33:50.84 ID:E23TyT1s0XMAS.net
憲法は政府の力目標で国民は守る必要がないって凄い判決だな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:35:22.70 ID:E23TyT1s0XMAS.net
もう朝鮮人は憲法を頼れなくなっちゃったね

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:36:03.95 ID:+8O5l85JMXMAS.net
>>623
君も面白い
続けたまえ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:36:26.77 ID:E23TyT1s0XMAS.net
>>625
いつもの憲法ガーさんが死んだって事

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:37:35.10 ID:+8O5l85JMXMAS.net
>>626
なるほどなるほど
ちなみにどうしてそう思ったか教えてくれないかな?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:38:08.22 ID:E23TyT1s0XMAS.net
>>627
国民は憲法に縛られないし守る義務もないと裁判所が判決を出したからな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:39:03.43 ID:sjEsz0th0XMAS.net
ネトウヨあたま悪過ぎやろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:39:08.41 ID:E23TyT1s0XMAS.net
憲法終了のお知らせw死ねw

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:39:48.82 ID:+8O5l85JMXMAS.net
>>628
立派な考察だ
ありがとう

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:40:07.87 ID:7zKDxU9Z0XMAS.net
知ってたらこの裁判傍聴したかったけど吹き出して退廷させられただろうなあ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:42:22.06 ID:PJ3UfGh0KXMAS.net
>>628
公務員は国会議員や閣僚含め、全員守らなきゃならんけどな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:42:57.05 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>630
君は勉強不足

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:44:03.56 ID:RZ68q5H40XMAS.net
>>3
ネトウヨ業界って切り捨て早すぎだろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:44:56.53 ID:0XLQSgOK0XMAS.net
違憲状態という珍妙なものを逆利用すれば筋は違うけど責任を追求することは出来る

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:49:41.66 ID:i2v4di2v0XMAS.net
ネトウヨに憲法学を講義してもかなり無駄だけどな

「これこれこうなんだよ」「だからこうなるんだよ」
て教えてあげてもそのレスに対して
「違う」「そうじゃない」て繰り返すだけで既成事実を拒否するからね
当然
だからネトウヨ側は裁判では負け続けるわけだけど

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:56:00.54 ID:i2v4di2v0XMAS.net
これだって
知る権利を保障、つまりは報道の自由や表現の自由を担保するのは国であって

別にその自由の中で市井の新聞や出版は「嘘」を書いてもいいわけだからね。
宇宙人のこと書いてる本とか
幽霊のことや変な出鱈目書いてるオカルト出版物だって腐るほど世の中にあるでしょ

それで
「嘘を教えられたから、知る権利が侵された」とか言って、いちいち消費者が訴えて、それで権利侵害が成立するわけないでしょ
嘘によって誰かの名誉とかが侵害されたとかならわかるけど
その路線もまぁ
「日本人の名誉が〜」とかは抽象的で具体的な損害も無いから、通らないしね

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:56:53.72 ID:AM4Aexce0XMAS.net
>>623
憲法は国に対する規定
国は憲法に沿って立法をする
国民は法律を破らない範囲で活動する

よく考えたら憲法について学校であんまりちゃんと教えてないよな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:58:06.46 ID:VsSShjRq0XMAS.net
>>572
バカという事実が広まって終わり

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 01:58:16.97 ID:AM4Aexce0XMAS.net
>>638
誤報の記事書いたから知る権利侵害が成立したら真っ先に死ぬのは産経だからな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:03:33.93 ID:i2v4di2v0XMAS.net
>>641
そういうこと

まぁとにかく世の中には誤報や嘘、それ自体に対して罰する法は無いんだよね
それによって誰かの権利を侵害してるなら、そこで初めて罪になる。

問題は朝日の誤報によって
誰かの権利が侵害されたかなんだよ。

例えば、吉田証言で、銃剣で少女を脅して誘拐した軍人の実名とかが出てたら
その元軍人が訴えるとかね。
ただの読者はなんの権利侵害も発生してないわけ。

まぁだから、朝日新聞が信用できないなら、読まなければいい。それだけなんだよ。
俺は、相対的に考えて、信用できるから読むけどね。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:07:20.29 ID:qDECBys70XMAS.net
安倍ちゃんが
憲法が国を縛るものと考えるのは古いって言ってたし
安倍帝国では常識でしょ😤

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:07:27.81 ID:7tnIJTGh0XMAS.net
>>3
右翼お得意の尻尾切り発動しちゃたかー

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:10:39.68 ID:Q60FsWL90XMAS.net
>>587
中高一貫だとほぼ習わないでスルーすることが多い
大学受験のメインは日本史世界史だから

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:11:40.41 ID:j+8b+rl20XMAS.net
猿以下のアホウヨに憲法なんて理解できるわけない

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:12:25.38 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>1
最高裁の判例によると
民間人は相手を人権侵害しても憲法違反デはない。
江戸民法で裁くらしいから、人権侵害裁判所と言われる所以

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:13:41.95 ID:Q60FsWL90XMAS.net
>>643
国家以外を縛るって考え方はもっと古いし時代遅れ

未だに維持してるのは中共ロシアを始めとする事実上の全体主義国家だけ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:14:35.68 ID:q8+0UiMq0XMAS.net
アホすぎて何も言えんわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:15:53.33 ID:4XebMzMZ0XMAS.net
ネトウヨくん頭悪すぎへん?w

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:18:47.49 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>648
いや国家以外を縛らないとしたら
民間人は江戸司法の下で相手の人権侵害が自由にできるだろう。
日本は江戸忠臣蔵思想しかないので
民間人も縛らないと駄目。
詐欺師、犯罪多すぎるやろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:23:25.70 ID:AM4Aexce0XMAS.net
>>651
だからそれは憲法に沿った立法で対処することであって、憲法の役割ではない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:23:37.71 ID:QOg3N3f5dXMAS.net
何時になったら勝てるの?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:24:09.17 ID:RormPx9m0XMAS.net
国家を縛るのが憲法とはどこにも明文化されてないから。
国民を縛っても憲法違反ではないよ。
日本の丸暗記裁判所が民間人同士の人権侵害の自由を認めてるというだけの話に過ぎない。
憲法が民間人を縛って憲法違反になるケースとは権力批判を許さないとか表現の自由を制限したりするケース。
それ以外は憲法が民間人を縛っても違憲ではない。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:25:25.85 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>652
憲法が民間人を縛るなと言ってる君が
なぜ、法律で民間人をしばれというの?
憲法も法律も大局的には変わりないんだぞ?
なんでそういう少年アシベ的丸暗記するん?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:29:31.27 ID:RormPx9m0XMAS.net
たとえばヘイトスピーチにしてもなぜゆえ許されないか
単純に法律で決めてるから。
では説得力無い訳よ。政権変わったら廃止される可能性もあるからね。
人類普遍としてあるべきものがあるだろうという事。
それを法律だと軽いから、民間人縛る場合にはそれを憲法に書くというのも一つの答えだと思うね。
特に日本は朝鮮儒教精神の忠臣蔵江戸ジャップ、暴力後の反省礼儀ジャップ思想しかないデタラメな国民性だし。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:33:09.83 ID:AM4Aexce0XMAS.net
>>655
お前は何を言ってるんだ……
憲法で民間人を縛るとか縛らないと改善の問題で個人に対する法規じゃないってこのスレで何回言われてるんだよ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:34:21.54 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>655
国家の有り様を定めるのが憲法
俺流の憲法を語る以前に、まずは君は基礎を知るべき

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:34:36.58 ID:i2v4di2v0XMAS.net
ほらね
ID:RormPx9m0XMAS こういう「滅茶苦茶なこと」を言う人が登場するでしょ。

こういう人に中高の公民レベルの話や
大学の一般教養の憲法学レベルの話をしても
「違う違う」「そうじゃない」とか言って「ぼくの考えたけんぽう」の話をしだすわけ。


例えば>>655
憲法によって国民の財産権を国は保障しなければいいけない。
だから国は法律で窃盗を犯罪にするわけだ。
そして国民はその法律に従うという手段をもってして、自らの財産権を保障された状態を作り出すわけだけど

そういう説明をしても、この人は絶対に納得しないで
「違う」「違う」とか言うんだよね

裁判の場でもネトウヨは同じことをする。「俺に裁判官をやらせろ」「俺が考えた憲法学で俺が裁いてる」てね
できるわけ無いので、ネトウヨはいつも敗訴する。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:38:07.45 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>657
憲法で民間を縛ってはいけないとどこに書いてる?
不文律か?宗教か?少年アシベ教か?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:39:09.71 ID:gekpWm1r0XMAS.net
ネトウヨはマジのキチガイだけど
慰安婦捏造記事によって国家の品位が傷つけられた。慰謝料を請求する。
なら勝ち目あるんじゃない?
1人100円くらい

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:39:52.74 ID:RormPx9m0XMAS.net
少年アシベ教、TBS平和上級国民マスコミ陛下の特性として
悪は全て国、悪の頂点は国。
だから国さえ縛ってれば平和で人権侵害も無いという
誤った思想。
実際の人権侵害の殆どは民間人同士で行われている。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:40:04.34 ID:Zi5IHnvY0XMAS.net
10年前にネトウヨだった時は、マスコミに在日が巣食っていて
そいつらが絶大な権力を背景にマスコミ等を自在に操ったり、ネット工作に奔走して、
彼らの手から日本を取り戻そうと一生懸命な安倍総理を潰し、民主党を押し上げて
特定アジアや在日による日本乗っ取り計画を完遂しようとしてるんだと思っていたわ。

あくまでも、権力=マスコミやその裏にいる在日という認識で
安倍はそれに立ち向かう志士っていう認識でいた。
こういう訴訟を起こすネトウヨも、昔の俺と同じような精神構造で、彼らは彼らで
一生懸命なのかもね。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:40:43.53 ID:7zKDxU9Z0XMAS.net
>>661
マジレスするとねーよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:42:41.38 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
憲法とか言わなければ勝ち目あったんじゃねぇの?50円くらいで
デマゴーグしてたほうがお手軽だな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:42:58.47 ID:hYSKkFYY0XMAS.net
ネトウヨ:裁判所はパヨク

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:43:49.97 ID:i2v4di2v0XMAS.net
>>660
裁判でも
裁判官に「少年アシベ教か?」とか悪態つくの?

これ↓はただの面白コピペだけど、実際にはほぼ同じだよね


172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/07/08(火) 12:11:41.25 ID:xJSmJwpR0
以下は法定内でのやり取り

在特会メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」

突然、傍聴席の在特会メンバー数人が大声で君が代を熱唱
→国旗を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。

在特会メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロート製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
そして、男性「チョォォがわるいいいいいい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:44:03.39 ID:0fu65VxOaXMAS.net
>>660
21条読んでみなよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:45:12.82 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>662
馬鹿だなあ
人権侵害というのは私人間では観念できない
別の言葉が使われているよ
知らなかった?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:45:13.55 ID:CWCC0QPHdXMAS.net
>>656
イスラムISやら
テロ主導者を崇拝する集団やらに

不安や恐怖を感じたからといって

批判侮辱したり、差別排除を求めるような
ヘイトスピーチは許されない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:46:36.01 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>663
それ、2chの殆どの板でテンプレ化してた一つの説だな。
真正面で否定はできないけど。
ネトウヨより圧倒的にマスコミが強いし、安倍自民党も強い。
権力は下級国民が死のうだどーって事ない。
権力に立ち向かうには合法的脅し以外にない。
抵抗権発揮したら人権侵害裁判所から処刑されて終了だからな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:47:21.04 ID:i2v4di2v0XMAS.net
>>661
まさにそういう裁判もやったよ
勿論、具体的に侵害された権利も被害も何も無いから
ネトウヨ側は負けたよ

少し考えてみればわかるでしょ?
「日本人は宇宙人だ」とか書いた本や
「日本人はもともと糞を食ってたら味噌が好きなんだ」とか書いた本があったとして(まぁあるけどw)
「日本人の名誉が侵害された」で損害賠償請求できると思う?

繰り返すけど、具体的な実名で個人を名指して嘘で攻撃してる本なら
ちゃんと損害賠償請求できるよ
百田さんの「純愛」とか言う本ではそうなったでしょ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:50:02.14 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>668
それは表現の自由を保証してるだけ。
民間人がする相手に対する人権侵害や差別の自由まで保証してるわけではない。

だからここ明文化しても憲法違反ではないぞ。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:51:40.61 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>667
おまえは朝鮮儒教の崇拝者なだけ。
権威に忠臣誓って忠臣蔵してるだけだ
礼に始まり途中暴力礼に終わる

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:51:58.17 ID:73Wt/KCS0XMAS.net
日本人は今でも慰安婦作っているからな
最低日本人は許されない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:53:27.64 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>660
前文に社会契約説に従うとの意思が見て取れるからな
社会契約説の演繹から、あくまで日本の憲法が縛るのは国ということになるわけだ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:53:40.49 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>675
合意の上なら人権侵害ではない。
逃げられない状態にするとか
情報を遮断する。
ほぼ逮捕監禁状態のおく
とかがないと

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:54:33.54 ID:TLiWz3+maXMAS.net
まあ朝日関連の裁判は愛国ビジネスの集金イベントだからな
勝ち負けは関係ない

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:54:34.39 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>676
それはおまえの主観だ
何様、おまえは自分が偉いと勘違いしてるだけ
それもおまえが朝鮮儒教の信奉者な証拠

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:54:53.24 ID:i2v4di2v0XMAS.net
ID:RormPx9m0XMAS

もうただのスレ荒らしだね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:55:11.56 ID:Hwj7TPoM0XMAS.net
これは国民に課された義務が無効だって言ってるのかな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:55:24.82 ID:rbktX5wZ0XMAS.net
>>674
ネトウヨざまあw

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:56:09.96 ID:i+vwW+yCdXMAS.net
毎日新聞の変態記事を訴えよう!ってやったときも失敗したでしょ
どうして学習しないの

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:56:19.19 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>681
えっ無効やぞ、建前論みたいな話だけど

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:56:26.77 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>679
裁判所の主観でもある

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:56:34.49 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>682
オレはネトウヨではないけど
独立独歩だから誰にも影響受けてない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:56:54.62 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>685
判例しめせ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:57:28.64 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>687
>>1を読め

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:57:45.69 ID:i2v4di2v0XMAS.net
>>681
国民に課され義務とは
国民が国民に対する命令を行う法律のことで
憲法ではない

出版物に「嘘を書いてはいけない」という法律は無い
その嘘によって被害や人権侵害が発生した場合に罰する法律はある

今回はそこを争点にすらしてない
狂った訴訟

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 02:59:53.61 ID:NwPM1lJdaXMAS.net
ID:RormPx9m0XMAS(12/12)
物凄い電波連投ちゃんが来てるけど、こいつを論破するレスも無意味すぎて読む気になれん
猿に基礎解析教えてるレスなんか読まんだろ?
頼むから相手すんな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:00:40.02 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>688
違う馬鹿
前文から演義がどーのって奴がおまえの主観だろ?と言ってるの
憲法が民間人に適用されない
民間人は差別する自由、人権侵害する自由があると
人権侵害裁判所は何度も言ってるから常識レベルでオレも知っとる。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:02:30.74 ID:0RiPR7gbdXMAS.net
>>160
間接適用説ってご存知ない?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:03:34.55 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>691
嘘乙
私人間で人権侵害があったとして訴えても本案審理にはならない
>>民間人は差別する自由、人権侵害する自由があると
>>人権侵害裁判所は何度も言ってる
なんてことにはならない

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:05:12.92 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
つか私人縛りたきゃ普通に法作りゃ良いだけだろ、憲法に則したのをさ
「憲法で私人縛っちゃいけねぇのかよ!?」アホじゃねーの

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:06:38.10 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>160
一貫して裁判所は
民間人の差別の自由、人権侵害の自由を認めてるから
民間人に憲法は適用されないよ。
だから国会で明文化して人権侵害裁判所を縛ろうというのがオレの希望
行政訴訟とかでは裁判所があまりに主観判决ばっかりだして
権威権力ばかり重視するもんだから国会で新しい改正法作って
裁判所を縛る方向に入ってるし

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:06:46.32 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
阿呆なRormPx9m0XMASのために追記しとくと
>>693は憲法での救済を求めた場合だからな
流石に言わんでも分かると思うが

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:08:21.67 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>693
なっとるよ。
ちゃんと最高裁が何度も民間人は差別する自由、人権侵害する自由があると判决で言ってる。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:10:12.93 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>697
私人間で憲法違反があったという裁判、本案審理がされたの出してみろよ、妄想君

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:13:12.76 ID:RormPx9m0XMAS.net
例えばヘイトスピーチなんていうのは
憲法違反だといえば通る可能性があるわけ。
ただ国会で通ってるから高度の政治性ちゃらでごまかすだろうが

一貫して裁判所と現行憲法解釈は
民間人の人権侵害の自由、差別の自由を認めてるからね。
オレは民間人を憲法で明文化して縛るべきだと考えてる。
朝鮮儒教丸暗記馬鹿共には意味わからんだろうがw

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:13:59.46 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>661
そんな具体的請求権が国民にあるわけないだろアホ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:14:57.78 ID:RormPx9m0XMAS.net
憲法が民間人を縛ってはいけないというのは単なる
少年アシベ教にすぎない。
差別裁判所が現行憲法をそう解釈してるなら改憲して
民間人をしばればいい話

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:16:18.04 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>698
山ほどあるわアホ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:16:30.93 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>701
間接適用なんて基本的な話挙げてどやられても……

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:16:37.31 ID:HeAFVmf40XMAS.net
>憲法の規定は国の統治行動に対するもの
まあ当然なんだけど、高裁で言っちゃって大丈夫なの?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:18:09.43 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>704
裁判所はあくまで裁判所の主観を述べる場所であり
科学的真理を披露する場所ではない。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:20:37.18 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>701
憲法が直接適用されるなら真っ先に規制対象にされるのはアホのネトウヨなんだがなw
法律無知のお前みたいなアホが戯れ言を撒き散らしてるだけで法体系に何の影響もない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:20:40.66 ID:aB4mUxPk0XMAS.net
エロアニメや漫画のヒロインでもわかりそうなことなのに

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:20:49.43 ID:2qUASjw+0XMAS.net
>>655
変わるはボケ
今からでも中学行って来い

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:21:10.74 ID:RGEgdMg+0XMAS.net
自民もネトウヨも足を引っ張ることばかりだな
年功序列でクビにならないから競争が他人を蹴落として他人の手柄を奪うだけになって
卑怯者ばかりが偉くなった結果だろうな
衰退して当然の国だった

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:25:23.48 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>708
単発レスでどーでもいいとこ噛み付く君は
仕事してない上級国民陛下様ですか?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:26:13.04 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
結局このアシベくんは何が言いたかったんだ?
立法機関否定してるように見えるがそうなら立法府の長が黙ってないぞ、自称だけど

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:26:45.69 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>709
朝日の件はともかくオレは民間人にも憲法を適用するか
明文化して民間人をしばれと考えてる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:26:50.25 ID:i2v4di2v0XMAS.net
うーん

なんか最近のネトウヨは
キチガイキャラで場を滅茶苦茶にする荒らしや厨化し過ぎだよな

ウヨ厨て言葉や
ウヨ荒らして言葉がそろそろ必要なのかもね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:27:31.75 ID:QfbOGXu30XMAS.net
ニュー速に帰ろうね♥

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:28:44.61 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>694
それは君の希望ですよね?
別に民間人縛ってもいいんじゃない?
裁判所が解釈として憲法を適用しないなら
改憲して民間人縛ればいいんじゃない?

716 :深淵翼人 :2017/12/25(月) 03:28:44.80 ID:0Tm+5ePj0XMAS.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
>>5


717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:29:23.12 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>715
だから現状でも縛ってるよね?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:30:17.85 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>717
縛ってないよ。
あくまで裁判所が主観的に差別適用してるだけの話

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:30:52.29 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>712
憲法にも規定の性格上私人に直接適用される条項があることも知らんアホ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:31:43.52 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>718
あーうん、間接適用説って調べてごらん
どうせ調べてねーだろうけど

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:32:07.64 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>719
納税とか勤労とか教育とかやろ
だったら他も縛ってもいいやろアホ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:32:13.35 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>715
法律は要らないなw
アホはこれだから話にならん

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:33:54.13 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>720
随分と都合のいい関節適用やなw

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:36:18.94 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>721
ほら何もわかってない
国民の対国家的な一般的義務はまさに国と国民といういわば上下の関係を規律するもので、憲法の私人間効力の問題ではない
まさに私人間に適用される憲法規定があるんだが、アホはそれも知らんらしい

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:36:21.04 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>721
直接適用って三大義務まったく絡まねーよ
奴隷拘束だのだぞ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:36:34.34 ID:YeFWJn4U0XMAS.net
>>702
年月日ぐらい示したら?
引用の仕方知らないのかな、無能君は

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:37:31.96 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>723
プヒュー、直接適用が三大義務とか言っちゃう子がなにか言ってるぅwww
まあ調べは気も学ぶ気も無いのはわかった

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:39:01.98 ID:Jq7K6nv8aXMAS.net
>>539
彼女と電話してきたやで!

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:40:06.54 ID:rbhKG/C00XMAS.net
暮らしに職場に憲法を、といった昔の革新政党のスローガンを思い出したが
彼らの憲法理解も甚だ怪しかったということかな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:40:19.29 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>725
民間人を逮捕監禁略奪処刑する権利は裁判所の特権だ。
憲法に明文化されてる。

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:40:21.03 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
あっ労働権も確かに直接適用だから絡むっちゃ絡むのか
でも勤労(笑)は違うわな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:41:28.64 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>729
そうだよ。
少年アシベ拳法教には全く当てはまらない。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:41:57.85 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>730
あーあ、論すり替えに来ちゃったよwwwww

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:42:33.20 ID:RormPx9m0XMAS.net
この丸暗記朝鮮儒教馬鹿共
おまえらは忠臣蔵江戸ジャップの末裔だ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:43:29.38 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
三大義務は憲法の直接適用(池沼マジギレ)

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:44:18.72 ID:RGEgdMg+0XMAS.net
自分はバカですと自己紹介して回ってる自覚を持てよ
自民もネトウヨも

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:46:03.21 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
つかすげぇなこれ、球速でもこのレベルは中々見ないと思う
三大義務は憲法の直接適用(爆)

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:46:25.29 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
このアホは無効力説・間接適用説・直接適用説の議論の前提すらも理解してないのだから、お話にもならない

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:49:22.15 ID:RormPx9m0XMAS.net
直接適用ってのは裁判所が民間人に対してする逮捕監禁略奪処刑の権利だけだ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:49:44.71 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
つか直接適用されてる憲法っても国民全部にプレス掛けるように締め付ける運用じゃないのまずわかれよ
やらかした奴叩くのに使ってんだぞ基本

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:50:42.11 ID:rbhKG/C00XMAS.net
人権週間の標語や作文なんかも対象はほぼ私人間に限定されているよね
刑事手続きの厳守化をとか、更なる規制緩和の推進をとかあっても良さそうだが

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:53:31.69 ID:RormPx9m0XMAS.net
>>740
やらかしたかどうかは
裁判所の主観なのか?
それとも法律なのか?
それとも少年アシベ憲法なのか

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:54:43.47 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>739
アホw
それらのどこに「私人間」の問題があるんだよw
それはまさに国家と国民との関係に関する人権規定であって、憲法で規定すべき事項だ
アホに答えを書いといてやるわ
私人間効力を有する人権規定とは、15条4項、18条、28条などだ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:54:52.55 ID:d7+U6zh6aXMAS.net
>>742
とりま相手してほしけりゃ間接適用説調べてから出直してきな僕ちゃん?

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:55:20.90 ID:Ll3WHKbg0XMAS.net
このスレはずっと立て続けろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 03:59:06.76 ID:RormPx9m0XMAS.net
たとえばヘイトスピーチで裁判所が私人を(社会的、実質的)に処刑する事は憲法違反かどうか

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:01:34.11 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
ほら、またアホが憲法の私人間効力とは別の議論を始めたw

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:04:07.15 ID:2qUASjw+0XMAS.net
まさか私人・間じゃなくて私・人間だと思ってるんじゃ……

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:15:51.79 ID:8qBAhIhIaXMAS.net
>>748
それか

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:18:11.25 ID:nXfZTyOB0XMAS.net
くそワロタ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:20:01.65 ID:nXfZTyOB0XMAS.net
頭ん中のソフト自体が人治主義できてるから
と考えると納得できる
公私混同を悪と感じないことと同じ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:21:54.22 ID:UIMSlCmg0XMAS.net
>>1
ネトウヨの歴史が、また1ページ…(´・ω・`)

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:23:20.92 ID:nXfZTyOB0XMAS.net
しかも身内の敗訴を「朝日新聞読者が敗訴」と見出しつけるホラ吹き産経
どうしようもない奴らしかいねーな

754 :深淵翼人 :2017/12/25(月) 04:24:14.85 ID:0Tm+5ePj0XMAS.net ?PLT(13932)
http://img.2ch.net/ico/nigete.gif
ネトウヨが絶対、語らない真実

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:24:51.20 ID:4AB86y0W0XMAS.net
流石にガイジすぎて笑えないわ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:27:19.38 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>471
どういう憲法的価値を擁護したいかすら不明な裁判は、訴訟経済上、無用の長物との誹りは免れないだろう。
しかも、感情的に気に入らない論説を行う言論を封じ込めたいとの目的も透けて見えるこの訴訟提起は、むしろ憲法的価値への挑戦であって、失当というほかない。

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:30:36.45 ID:fz95RGWpKXMAS.net
>>748
なんという発想の逆転wwwww

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:34:00.94 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>729
権利のカタログなんだから、そう間違えてはいないだろ。

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:42:16.12 ID:ABEY1LaA0XMAS.net
知ることへのアクセスが断たれている訳ではないからその主張は悪手じゃろ
つーかこれで通るならそれこそ死ぬまで殴り合いだわな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:48:20.97 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>756
自分もそう思う
この訴訟の実質は、一国民の資格で報道機関に対して言論封殺のため懲罰的賠償を求めるものであって、そもそも訴訟として成立しない内容と言わざるを得ない
国家同視説を含む私人間効力に関する各説の議論云々以前の問題だと考える

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:49:38.52 ID:43fqDEMv0XMAS.net
「立憲的意味の憲法は国家権力を縛り権利を保障する」という原則から「日本国憲法は私人間に効力を生じない」という結論が必ずしも導かれるものではない
間接適用説においても一部の条文には直接適用を認めることから明らかなように憲法は公権力を縛りつつ私人(特に社会的権力である会社やマスコミ)をも縛るというのはあり得ない考え方ではない
単に今の判例が間接適用説に立って憲法を私人間に直接適用することを排除してるだけであって判例変更して私人間の直接適用を認めることを求める訴訟は(勝てる可能性は極めて低いけど)おかしな話じゃない
公民の授業で憲法は国を縛るもので私人間効力はないって言ってたもん!憲法知らないのかバーカとこの原告をバカにする人はもうちょっと勉強して物事を考えた方がいい

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 04:59:55.93 ID:FKiWh5AA0XMAS.net
たまにるよなー
私人間の問題なのに憲法は最高法規連呼する知的障害者

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:01:17.57 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>761
それは三菱樹脂事件などの評釈でもたびたび言われているけど、そもそもの出発点は、国家に擬することができるくらいに巨大な私による侵害救済の可能性を論じることにある。
そうすると、知る権利みたいな、健全な民主政維持の為の官公庁に対する情報公開の要求みたいなものは対象としている権利の性質が決定的に違うから、本当を言えば、この裁判についての議論は私人間適用以前の話に留まると思う。
さらにいうと、言論機関に対する作為請求が知る権利を根拠としていえるのかは、大いに疑問がある。

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:08:33.48 ID:Jq7K6nv8aXMAS.net
>>761
一通り見てみたけど、一般論的に「憲法は国を縛るもの」なんて言ってるのは少数だったぞ
ことこの訴訟に関して言えば「憲法は国を縛るもの」と言っても差し支えないと思うし、基本このスレではその文脈で使われてるように見えたわ
まあでも言いたいことはよく分かる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:09:23.78 ID:pHUgfs3Q0XMAS.net
憲法は愛国者のものだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:14:54.68 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>761
>>760にも書いたが、この訴訟自体が憲法の私人間効力云々以前に、訴訟としてあまりにもお粗末な理論構成ではないかと考えるが
「朝日新聞読者」という原告の資格で「知る権利を侵害され」たため「損害賠償を求める」という構成そのものに無理がある
「朝日新聞読者」という資格は何をもって特定されうるのか?
一度でも朝日新聞を読めば、朝日新聞読者になりうるわけで無限定に等しい
また、国民の知る権利への侵害という観点に立つならば、全国民がその権利を侵害されたことにもなりえ、そもそも朝日新聞読者に限定すべきではないということになる
また、精神的損害の賠償額1万円の算定根拠が不明確にすぎる
誤報道があったと仮定したとしても、朝日新聞読者または一般国民には、間接適用説により適用される民法の不法行為規定に基づき損害賠償を請求しうる具体的請求権は存在しないということになろう

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:16:07.73 ID:/gCDUbkf0XMAS.net
>>1
伊藤博文でさえ明治憲法作るとき
「これじゃあ天皇に対して失礼」って言ったやつに
「天皇と政府をとりしまる為なんだからあたりめえだろ」って言った

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:19:39.51 ID:XfVKTJxYpXMAS.net
じゃあ国に敗訴してもまだ基地移設に嫌がらせしかしてない翁長はなんなの?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:28:49.96 ID:IK17/yw5aXMAS.net
【パヨク速報】 水道橋博士「「パヨク」って言葉を侮蔑的に使う人にシミジミ哀しくなる」 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514128256/

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:29:30.05 ID:feN0oD1raXMAS.net
>>769
シミジミがジミンジミンなら風刺になるな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:31:04.33 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>766を逆に言うと、この請求がもし認容された場合、同様の訴訟を提起すれば、朝日新聞は、知る権利を有する全国民(知る権利の享有主体は全国民であり限定不可能)に1人1万円を支払わなければならないということになる
常識的に考えれば、請求が認容されることはないと考えるのが普通だろう

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:32:49.17 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>763
俺は一般的に直接適用が全くあり得ないわけではないという話をしたいだけだけど
一定の情報に関して収集して発信することを社会的権力であるマスコミが独占してる場合に自由権的側面と社会権的側面を持つ知る権利を根拠に調査することを求めるのは侵害からの救済とそこまで異ならないと思うよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/12/25(月) 05:40:06.25 .net
パンツマンを煽ったシーンまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=jLaXQflBvJQ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:40:26.40 ID:dB06qFEWKXMAS.net
ID:RormPx9m0XMAS の特殊な法認識、憲法認識、ひょっとしてID:RormPx9m0XMASは懐かしの“二次エロとヘイトスピーチ以外の表現の自由はどうでもいい”山田太郎元参議院議員を神と崇めてる全レスくんかな?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:40:32.34 ID:/RB+hlsz0XMAS.net
最高裁までやるアホウヨがすごい
せめて2審の時点で理解しろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:43:25.39 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>772
知る権利に基づき新聞社に謝罪記事の掲載を要求したり、反論記事の無料掲載を要求する等の訴訟を提起するのであれば、憲法規定の私人間効力が論点にはなるだろう
(もっとも、憲法21条を根拠にこのような具体的請求権を導き出すことは不可能であろうが)
しかし、この訴訟のように民法上の不法行為責任を問うのならば、判例の間接適用説で何の問題もないため、憲法規定の私人間効力に関する別の説を持ち出す必要性がなく、論点にすらならないということになる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:46:50.94 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>766
読者という資格で請求する場合に請求権を有する読者の範囲をいかに画するかは確かに不明確だけど全く認めない根拠にはならないでしょう
どこまでが周辺住民なのか原告適格を切り分けるのと同じように訴訟で判断すればいい
国民という資格で求めると認容された場合に全国民に対して賠償しなければならないという結論は確かに妥当ではないけどだから訴訟も全くダメですというのはやっぱり違うと思う

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:47:20.00 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>775
よく弁護士が依頼を受けたものだと、そちらの方に疑問を持ってしまうが
まあ、金さえ貰えばいいと考えているような弁護士かも知れないが、それにしても訴訟の理論構成が稚拙すぎてよく最高裁まで訴訟を継続できたものだと、逆に感心してしまう

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:50:06.13 ID:j0oGobIc0XMAS.net
憲法とか言ってるのって統失か何かだろ
専門スレで暴れてるキチガイも憲法とか人権とかレスしてるんだよな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:52:03.95 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>777
言いたいことがよくわからないのだが?
知る権利の侵害による損害賠償請求で争う以上、知る権利の性格上、享有主体を限定することは不可能ということになる
したがって、原告適格を限定することは不可能というのが論理的帰結になるのだが

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:52:07.10 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>776
それは俺も疑問でなんで不法行為に読み込んで請求しなかったんだろう
作為請求も合わせてやったんだろうか

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:55:04.91 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>780
朝日新聞に対して知る権利を主張できるのは講読者だけと構成することもあり得るし国民全員と構成することもあり得るでしょう

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:58:14.00 ID:dB06qFEWKXMAS.net
産経新聞に対して「虚偽の記事により知る権利を侵害された」という裁判が起こされたとしたら、この原告団がどういう反応を示すのか見てみたいな。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 05:59:04.41 ID:PV2cpzcw0XMAS.net
悲報「ブサヨ、政策形成型訴訟を知らない」

左翼って最新の(と言っても10年以上前からある理論だけどww)憲法学を全く知らないのなwww

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:00:00.97 ID:iiZvLIzO0XMAS.net
間接適用説(通説)→芦部 信喜https://www.iwanami.co.jp/book/b262140.html
無適用説→高橋 和之http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641227255
直接適用説→ネット右翼

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:04:44.41 ID:dB06qFEWKXMAS.net
>>784
この訴訟が政策形成型訴訟だったとして、原告団はどういう政策を形成したかったんだ?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:07:22.74 ID:PV2cpzcw0XMAS.net
>>786
意図的な誤報に対する立法政策じゃね?

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:10:59.26 ID:PV2cpzcw0XMAS.net
ちょっとは勉強してくれよ!左翼ちゃん!www

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:12:18.12 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>772
マスコミが法的に権力とまで言えるかはどうだろうか?
情報は社会の自発的な動きは促すが強制はしないし、おまけにこの裁判からわかるように、発信に対する悪感情が救済すべき権利とは思えない。
これが認められるなら、中日ファンが広島優勝のパレードを報じるマスコミに損害賠償できるし、おまけに当事者が認めているいないのいずれの場合も、裁判所が歴史的真実という、本来判断できない事項を裁判を通して判断することができるようになる。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:15:30.44 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
調べてみると、朝日新聞の記事では、原告側が今年10月13日の期限までに上告しなかったため二審の東京高裁判決が確定したとあるな
裁判例情報で最高裁の判決・決定を調べても出てこないはずだ
産経新聞の記事では最高裁第三小法廷の今年10月24日決定で上告を退けたとあるが、それなら上記検索サイトでヒットしてもおかしくないのだが(全てを網羅していないとの注釈はあるが)

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:24:21.83 ID:dB06qFEWKXMAS.net
>>787
意図的な誤報ってフジサンケイグループがデマとわかってて報道した所謂“辻元デマ”のことか。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:24:50.77 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>782
原告適格が、当事者の完全な主観でしか特定し得ない請求権は、それ自体が失当だし、仮に認めたとして、結局は民主政が要請する言論の萎縮という反憲法的価値の醸成に繋がる以上、学説としても成立し得ないものになるのでは?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:26:49.24 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>782
知る権利の侵害を前提にするのであれば、知る権利の享有主体に権利・利益の侵害が生じたと構成する方が理論的に整合する
朝日新聞読者に限定するとしても、そもそも朝日新聞購読者の範囲を確定する定義自体が不可能に近い
そして朝日新聞読者を何らかの方法で限定できたとしても、この請求を認容すれば、その朝日新聞読者から後日同様の請求があれば請求を認容しなければならない事実上の拘束力が働く
訴訟としては無理筋の理論構成だろう

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:27:40.91 ID:Cbx3+k330XMAS.net
改めてやべえな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:29:07.78 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>784
およそ全ての憲法訴訟は、政策形成型訴訟としての意味を持つのだから、無意味な指摘ということになる

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:33:24.76 ID:aMFncKrd0XMAS.net
>>3
ワロタ、アフィブログでもここまでしないぞ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:36:03.91 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>789
直接適用説が主に念頭に置くのは直接に市民を支配する会社とかだと思うからそれとはちょっと外れることになるけどマスコミはその権力の大きさから十分社会的権力に入ると思うよ(特にプライバシー権との絡みで)
報道の自由は知る権利に資するためにあるのだから巨大報道機関に対して知る権利が向くのはむしろ順当といっていい
確かに原告には朝日新聞にたいする悪感情はあるんだろうけど専ら悪感情による請求をしてるわけではなくて「ちゃんと知りたかったのに調べてもらえなかった」ことを理由にしてるから認められない権利ではないでしょう
歴史的真実に反していたことを理由にしてるのではなくて疑義が生じたのに検証しようとしなかったことを問題としているので何が歴史的真実なのか認定する必要もない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:36:12.01 ID:OVKSKKhh0XMAS.net
>>3
ほんと即切るなーwwwwwwwwwwwwww

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:38:26.60 ID:wTGyovea0XMAS.net
またネトウヨ負けたのかw
しかも朝日にw

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:40:24.72 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>793
後から他の読者又は国民から請求されたら認容しないといけなくなるから認めるべきでないっていうのはおかしいでしょう
請求権が極めて多数になるのは公害訴訟や薬害訴訟でもあるわけで

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:41:20.50 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>791
そんなんあったの?
知らんよ

>>795
でも、左翼が政策形成型訴訟を知らなかったという指摘には意味がある

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:41:28.40 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>800
×請求権
○請求権者

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:42:33.32 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>797
メディアが影響力が大きいのは同意だけど、広く国民に対して、何らのアクションを強制したり、雇用などの強固な経済的関係を有するものではないから、権力とまでは言えないと思う。
記者クラブで独占的に、という言辞もあるけど、あれは官公庁が設置したものだし。

また、読者がメディアに調べるという作為を請求できる根拠は契約は無論、信義則上も全くない。もし信頼できないなら、他のメディアを見るということができるし。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:43:42.34 ID:/ziypwPs0XMAS.net
大学通わせてもらえなかったんだろ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:45:44.57 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>804
可哀想になあww
左翼ちゃんは大学に通えなかったからシケタイとかでシコシコ勉強したんだろうなあww

だから最新の理論とか全く知らないww

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:47:07.07 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>800
そういうことを指摘しているわけではないし、この訴訟を薬害訴訟などの具体的な損害の存在が立証可能な訴訟と同列に扱うのは不適当だ
上にも書いたが、プライバシー権の侵害があるわけでもない報道機関の誤報道により一定の読者の知る権利の侵害があり損害賠償を求める具体的請求権が存在するという判決など、事実上出しようがないだろう
せいぜい上記のアクセス権訴訟ならば、まだ話はわからないでもないが

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:48:27.17 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>801
政策形成型訴訟を知らないと断定する根拠がどこにあるんだ?
あんたの頭の中だけか?w

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:48:45.74 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>805
最新か?
訴訟の持つ機能に関する議論では、既に言い古されていて、その話が、今更何の文脈で持ち出されているのか、そして、それを左翼が知らないという主張がどういう目的で為されているのか、全く理解できないんだが?

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:50:48.88 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>807
政策形成型訴訟を知ってれば、直接適用説だ〜間接適用説だ〜だのの訴訟技術的な話は無意味だろ
 
なんで、政策形成型訴訟に触れずにそんな議論で800まで伸ばしてるんだよ?ww

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:51:38.17 ID:NuKjt3NhdXMAS.net
朝日新聞に軟禁されて朝日新聞以外の情報媒体を一切与えられなかったという
特殊な人間なら今回の裁判で勝てたかもな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:52:00.89 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>808
結構古いよ
少なくとも議論が俺の知ってる範囲では10年くらい前からは唱えられてる理論だね

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:53:16.99 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>808
あと世論を喚起するという目的では十分な成果だったんじゃないのかな?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:54:58.10 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>803
マスコミは極めて強力な情報収集能力と発信能力を持つから広く国民に共有されるべき情報を独占して秘匿したり逆に秘匿されるべき情報を公にしたりできる
人身を支配下に置く会社や学校のように情報を支配下に置いていて社会的権力と言えるでしょう
契約や信義則で作為請求出来ないから憲法上の知る権利を持ってきて請求してるじゃん

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:55:40.30 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
しかも「朝日新聞が誤報道したから読者56人に各々1万円よこせ」という訴訟が政策形成型訴訟だと堂々と言うのだから笑うしかない
こんな訴訟形態で原告が勝訴したり、訴訟提起による社会的影響力があるとでも思ったのだろうか?
せめてもう少し争い方を工夫しろよと言うしかない

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:56:08.34 ID:PIA9GaP1aXMAS.net
中年童貞のネトウヨは汁権利を考えろよ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:56:32.65 ID:oag2kw9OaXMAS.net
原告側の目的が世論の喚起であり、その目的は最高裁まで争うことによって達成された。訴訟の勝敗は度外視してるって状況で
左翼は「わーい!わーい!右翼が負けたwww右翼は馬鹿だわww」って言ってんだろ?

どっちが馬鹿だと思うかい?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:57:11.41 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>809
政策形成的な機能を期待したとして、そもそもどういう具体的立法を期待したのかすら判然としないんだが?
一応、憶測するに、誤報を流したメディアに対する制裁を求めているにせよ、それを知る権利の解釈を曖昧にしたまま、怪しからんとするのは実がないと思う。
ナチスが勃興期にやった類の、いわゆる示威行為であるのならば、いかにも下品だなとは思うが、そうでないことを願う。

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:58:28.39 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>809
> 政策形成型訴訟を知ってれば、直接適用説だ〜間接適用説だ〜だのの訴訟技術的な話は無意味だろ
その無意味な事項を原告側が論点にしているからおかしいと書いてるんだが?
間接適用説に立っても民法上の不法行為規定は適用されるのだから、損害賠償請求訴訟において憲法規定の私人間効力は論点たりえない

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:58:54.48 ID:0Gx0ADoX0XMAS.net
当たり前だろ
憲法は国を縛るための法
国が国民の人権を奪うような行動をできないようにするためにな
それ故に憲法解釈というのは国民全員をバカにしてる行動
この人権を得るために国民は血を流してきた
そしてようやく国から奪った権利だということを忘れるな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 06:58:58.72 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>814
少なくともマスコミでは報道されてるじゃん
慰安婦問題について朝日の報道に疑義があるってことをそれまで知らなかった人にも知らせることができた。
これは原告側の目的の一部が達成できたってことでしょ?

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:00:21.96 ID:dB06qFEWKXMAS.net
>>801
今年の話だぞ。
スレがたってた。

【速報】産経新聞、デマだとわかってて記事を掲載していた [無断転載禁止]・2ch.net [716259949]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1490794200/

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:00:49.25 ID:RU3eb3Ja0XMAS.net
そら教祖の安倍からして芦部も知らないんだもん
こいつらどうせ憲法も読んだことないよ
日本の改憲論者なんか基本的にみんなこんな感じだろ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:01:13.89 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>806
知る権利が侵害されたことにより精神的苦痛を受けたと請求することは(そのような請求が認容されるかは別として)可能でしょう

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:01:16.64 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>813
知らしめる義務がないなら、結局知る権利でも知らしめなかったことへの不法性は主張できない。
さらに言うなら、メディアが情報を有しているのは、法的に情報を集められる立場にある政府機関、司法機関とは別の事情によるから、それを公開することは強制できないね。
その理屈なら、大企業は、その営業上の秘密を公開しない場合、知る権利で請求されかねないことになる。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:01:21.94 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>820
その程度の効果をわざわざ「政策形成型訴訟」だと言うなら、全ての訴訟は「政策形成型訴訟」ということになるんだが、気は確かか?w

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:02:13.54 ID:LB6e2fSQ0XMAS.net
アンチになりたいんだったらファンよりも詳しくならないとアカンでぇ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:02:49.36 ID:WrRII4880XMAS.net
ネトウヨが裁判で勝ったこと一度でもあるの?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:03:36.06 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>817
判決の内容よく見てないんで、間違ってるかもしれないが、
最高裁は本案判決したんでしょ?
ナチスのなんちゃらは意味がよく分からんが最高裁が濫訴と判断したなら原告適格とかで訴訟判決下すでしょ

>>818
どう見ても、問題を憲法問題として最高裁に持っていきたかっただけじゃん
憲法問題として上告すれば最高裁は必要的に受理しなければならないでしょ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:04:02.17 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>823
そりゃ裁判で何を主張しようが自由だろうな
却下または棄却覚悟なら誰が何を主張しようが自由だからなw

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:05:36.74 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>825
んなことはないよ
負け覚悟で最高裁までいく裁判はそんなに多くはない

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:07:50.55 ID:n5QrhM2/aXMAS.net
>>3
自民に票入れたネトウヨは息を吐くように嘘をつく まではわかりました

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:07:51.38 ID:0Gx0ADoX0XMAS.net
結局ネトウヨの目指してる国って北朝鮮とか韓国だとか中国だよな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:08:36.62 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>828
>>790に書いたが、朝日新聞報道では上告期限までに上告しなかったため二審判決が確定したと書いており、産経新聞の報道とは異なるな
裁判例情報での最高裁判決・決定の検索でも該当するものはなかった

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:08:39.43 ID:iBjCGvpGrXMAS.net
さすがにギャグでやってんだろ?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:09:12.93 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>821
ふーん
まあどうでもいいわ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:10:33.70 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>833
へー
実際のところはどうなんだろうね?

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:13:48.42 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>828
濫訴でなければ、即ち原告の政策形成的な意図は推測可能とは思えないけど。

あくまでも、こういうことやってる人らの主張を見た上での邪推だけど、結局は朝日新聞になんらかのプレッシャーやダメージを与えたいと考えていて、慰安婦絡みの誤報を認めた経緯があったから、便乗しただけの示威行為に見える。

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:14:08.92 ID:4VjP9+H/0XMAS.net
こんなもんまで擁護すんのかキチガイネトウヨは

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:16:01.58 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>824
契約上の義務はないけど知る権利に対応する義務としては肯定できる
権力性の有無を考える上で支配される客体がいかにして集められたのかはそこまで関係ない
社会的権力の典型例とされる学校や会社だって国民を支配下に置く事情は公権力と違って同意に基づくでしょう
私人間効力を認める場合に知る権利に対して大企業が営業上の秘密を秘匿できるのは秘匿に合理性があるから
情報公開請求に対して一定の事項については公権力は開示する必要がないのと同じ
逆にこの請求を認めるなら公害や不良品の情報は請求されることになるだろうね

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:18:19.86 ID:4VjP9+H/0XMAS.net
なんか最高裁争ったと勘違いしてるアホがいるが
上告の時点でやる意味ないと却下されたんだからな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:19:04.84 ID:dB06qFEWKXMAS.net
>>820
>慰安婦問題について朝日の報道に疑義があるってことをそれまで知らなかった人にも知らせることができた。

と言った人が同じ口で>>821にあげた件には>>835
>ふーん
>まあどうでもいいわ

ってことは、あくまで“朝日の報道に疑義があること”を問題視してるのであって報道内容への疑義自体はどうでもいいのね。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:20:18.53 ID:gQI0nKNP0XMAS.net
まぁ当たり前だよな。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:20:42.51 ID:liItPqPE0XMAS.net
>>202
カルト右翼のコア日本青年協議会は生長の家二世が主力だからあり得るな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:21:54.39 ID:Q60FsWL90XMAS.net
>>683
こういう裁判起こすこと自体が彼らにとっては民主主義に対する挑戦というかテロ攻撃みたいな位置づけなんでしょうね

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:21:55.68 ID:vIYsh8ur0XMAS.net
>>833
確かに朝日新聞の報道ではそう書いてるな
記事を貼ろうとするとエラーになって貼れないが

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:22:33.88 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>841
上は今回の訴訟の原告の考え方を俺が勝手に推測しただけ
下は俺の単なる感想

正直、俺はウヨサヨはどっちが正しいとか間違ってるとかはどうでもいい。
どっちも馬鹿だなあwwって感想持ってるだけ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:23:52.29 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>829
俺はずっとそう言ってて、判例通説と違うからそのような訴訟はあり得ないと評するのはおかしいと
直接適用説なんか認められる可能性は万に一つもないと思ってるよ
でも完全に理論的にあり得ないかというとそうではないと思うわけだよ
だからこんな訴訟を起こす原告はバカだとか公民でやっただろとか言う人たちにそれは本当にそうですか?違うんじゃないですかと言いたかった

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:25:29.55 ID:vIYsh8ur0XMAS.net
朝日新聞の記事の内容は↓

朝日新聞の慰安婦に関する報道で「国民の名誉が傷つけられた」として、国内外の56人が1人1万円の慰謝料を朝日新聞社に求めた訴訟で、朝日新聞社を勝訴とした二審・東京高裁判決が確定した。
原告側が13日の期限までに上告しなかった。一連の報道をめぐる訴訟で、判決が確定するのは初めて。
訴訟で対象になったのは、慰安婦にするため女性を無理やり連行したとする故吉田清治氏の証言記事など、1982〜94年に掲載された計13本の記事。
昨年7月の一審・東京地裁判決は「記事は旧日本軍や政府に対する報道や論評で、原告に対する名誉毀損(きそん)には当たらない」と判断。
今年9月の二審・東京高裁判決も一審判決を支持し、原告の控訴を棄却した。
朝日新聞の慰安婦報道をめぐっては、三つのグループが朝日新聞社に対し集団訴訟を起こしていた。

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:26:25.75 ID:8oX+QkfO0XMAS.net
一体誰がこいつらに裁判費用を提供してるのか

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:27:56.26 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>839
公害や不良品については、情報を吐き出させる為の作為を義務付ける法律があるから、原則公開じゃなくて例外公開だし、メディアに全ての情報を意図と関係なく吐き出させる意向があるなら、表現の自由との関係上、やはりそういう特別法が必要になると思う。
政府機関や司法機関は、表現の自由に資するためでない情報、時に強制力を持ってを集めている以上、当然に、国家機密などの例外を除いて公開すべき理由があるけど、
民間企業が、業務として集め、対価を得て発信する情報は表現の自由の大本命だし、メディアの編集権についてはサンケイ新聞事件の最高裁判決も首肯するところ。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:27:57.86 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>848
これは違うグループなんじゃないの?

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:28:24.11 ID:LlmvqThs0XMAS.net
また産経のフェイクニュースかよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:29:02.11 ID:hc5xZVDJ0XMAS.net
低脳ネトウヨ
フェイクニュース産経
ネトウヨ産経のネトウヨ切り捨て

1粒で3つの味が楽しめる記事

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:29:24.67 ID:GvDb7S3O0XMAS.net
>>661
それROM人が主張して負けてなかったっけ
違ったかな

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:30:03.43 ID:GUIX/ustrXMAS.net
また朝日新聞読者負けたんかい

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:30:19.54 ID:4VjP9+H/0XMAS.net
>>846
いつもの敗北宣言DD論

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:31:08.16 ID:dB06qFEWKXMAS.net
▽[戦時性暴力]恐るべき朝日新聞の洗脳力
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/mobile?guid=on&date=20130721

ところでネトウヨの皆さん、朝日新聞は何度くらい吉田清治氏を紙面でとりあげたことがあると思います?
なんせ世界中を洗脳するだけの力を持ったキャンペーンだったわけですから、相当な回数だと思いますよね?
1991年と1992年の2年間について「聞蔵IIビジュアル」で調べてみました。その結果、なんと、驚くべきことに、たったの2年間で……6回もとりあげられていましたっ!
1991、2年には「慰安婦」というキーワードを含む記事があわせて874件あるのですが、そのうち約0.7%もが吉田氏に言及していたのです……。


▽[戦時性暴力]1992年1月の「慰安婦」問題報道・3紙比較
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/mobile?guid=on&date=20130719

1992年1月11日以降の朝日、読売、日経各紙の「慰安婦」問題報道を比較してみましょう。
池田信夫氏によれば、この日の朝日の記事によって歴史が変わったらしいんですが、考えてみればすべての日本人がアカヒ読者というわけでもないので、他紙がどう報じたのかも調べないとまずいですよね? 
毎日を省略しているのは、結果がどうであれおそらく歴史修正主義者の関心を惹かないであろうからです。産經新聞がないのは縮刷版がないからで、私のせいじゃありません。
記事の扱いの大きさがわかりやすいよう、「慰安婦」関連記事以外の部分はぼかしをかけ明度を落とす処理をしてあります。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:31:55.70 ID:7Hub7hU50XMAS.net
>>75
あそこはGHQ案には義務ではなく権利として書いてあるのを
神がかった意図的誤訳で義務として滑り込ませたバグ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:32:24.00 ID:Q60FsWL90XMAS.net
>>651
そー思ってるのは君くらいでしょ
そこまでオレ様ルール言いたいならジャップ捨てて自分ひとりでシリアでも北朝鮮でも中共あたりに移住してね
迷惑だから

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:33:39.20 ID:7Hub7hU50XMAS.net
>>97
ベソ泣き稲田弁護士に頼めばよかったのに(棒

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:34:29.15 ID:Q60FsWL90XMAS.net
こういうのってさ

PCの調子が悪いからってOSを一から書き換えようとするド素人と同じなんだよな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:34:31.46 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>847
訴訟での争い方を工夫しないと無意味なんだよ
こんな訴訟形態ならば訴訟を提起する意味がほとんどないと言ってよい
朝日新聞の記事によれば「名誉毀損による損害賠償請求」とされているが、朝日新聞読者の資格で名誉毀損による損害賠償請求を行ったというむちゃくちゃな理論構成で請求したことになる

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:34:36.27 ID:N4iomDOX0XMAS.net
>>846
でも憲法違反で民間会社に損害賠償を求めるって根本的におかしい訴訟をして
政策形成型訴訟なんて言えるもんなの?
バカ騒ぎすればみんな知ってくれるだろう!みたいなちんどん屋的な発想か?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:35:10.53 ID:NuKjt3NhdXMAS.net
>>832
国民の意思次第で司法が政権に牙むく韓国なんて
ネトウヨ発狂しちゃうだろ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:37:44.50 ID:oag2kw9OaXMAS.net
>>862
まあ、朝日購読してて、誤報=債務不履行としてやった方が勝ち筋は見えたかもね
ただ、その場合は最高裁までいく可能性が低くなるけど
勝った時点で上訴できなくなるし

なんとかして最高裁までいくためにワザと負け筋を選んだのかも

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:37:49.89 ID:+8O5l85JMXMAS.net
>>864
韓国では司法が政府に楯突くってのかい…
それでは仕事がスムーズに回らないではないか流石土人国家

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:38:37.36 ID:vIYsh8ur0XMAS.net
>>851
それはわからんが、別の訴訟だとすると3件のうち2件が最高裁までに敗訴したことになるw

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:38:49.84 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
むしろ、可能性のある政策形成的な訴訟やりたいなら、慰安婦合意無効の筋でやった方が、望ましい結果になったと思う。
ほぼ間違いなく統治行為論で切られるけど、慰安婦問題は存在しないっていう主張は正しく伝わるだろうし。
安倍政権を敵にはしたくないとしても。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:39:13.74 ID:+8O5l85JMXMAS.net
>>866
政府→行政

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:40:31.27 ID:xRAbBFJr0XMAS.net
ネットやツイッターで保守や秀才気取りのクズや嘘つきに
扇動されたんか知らんが裁判まで行って
普通に惨敗するのが当たり前になってるよなネトウヨ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:40:31.92 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>866
三権分立は土人的ですか。

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:40:33.08 ID:N4iomDOX0XMAS.net
ネトウヨに教えてやるけど
奇声あげながらウンコ食って「朝日新聞は慰安婦に関してネツゾーしました!」って動画を上げればイヤでも目立つぞ

バカなことやるなら突き抜けたバカになれよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:41:08.83 ID:wTGyovea0XMAS.net
>>866
強姦もみ消し → 司法「もみ消しダメよ」
加計学園   → 司法「石破4条件を満たしていないので認可取り消し」
スパコン → 司法「詐欺ダメよ」

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:41:22.67 ID:43fqDEMv0XMAS.net
それは現在そうなのであって知る権利に基づく作為請求を私人間効力として認められるなら情報公開請求も法律によらずとも憲法規範から認められるようになるでしょうと言う話
混同してはいけない
表現の自由は知る権利にこたえることが目的と考えると表現の総本山であり膨大な情報の運命を支配下に置くマスコミは情報を吐き出すべき理由があるでしょう

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:43:02.63 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>874

>>850
宛て

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:43:29.81 ID:+8O5l85JMXMAS.net
>>871
日本みたいな成熟した国家なら優秀なリーダーが三権の長になるからな
そこまで任せられる逸材が生まれないのだろう

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:44:48.95 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>865
誤報道による読者の損害賠償請求訴訟でも原告に勝ち目はない
読者に損害賠償の具体的請求権ありという判決を求めることは無理筋だろう
せいぜい誤報道による謝罪訂正記事掲載を求めるぐらいだろう

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:45:03.06 ID:oag2kw9OaXMAS.net
よかったな!ブサヨ!この訴訟のおかげで政策形成型訴訟って単語覚えられたもんな!!
一つ賢くなったな!!感謝しろよ!

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:46:24.51 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>867
同じ訴訟なのか別の訴訟なのかわからんね

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:48:19.59 ID:43fqDEMv0XMAS.net
>>862
朝日新聞の記事によるなら名誉毀損された国民の資格で訴えてるんだろ
産経の記事によるなら知る権利が侵害された読者かな
いずれにせよ不可能ではないし無茶苦茶とまでは言えない

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:49:11.91 ID:kTaeJM8S0XMAS.net
>>878
ありがとう
いつも見ています

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:49:52.13 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>878
これだけ無関係な理論を1人で主張して1人で勝利宣言するほど不格好なことはないと思うが

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:50:07.16 ID:WfjGTZmRrXMAS.net
憲法理解してるやつってこの世にいんのかね

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:50:35.08 ID:PIA9GaP1aXMAS.net
国家同視説的にアベ擁護の産経新聞が朝日読者に訴えられたら分からなかったけどな
ネトウヨは己が訴えられる側だと気づかなかったのか?
君らは自分をアベや国と同一視する超尊大な奴なんだよ
何様のつもりだw
無職のくせに

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:52:01.42 ID:6lCZwrlt0XMAS.net
>>874
そうすると、編集権を認めたとされるサンケイ新聞事件は意味を失うし、メディア報道を統制した大本営体制に先祖帰りするだけだし、そもそもその時メディアが分かってい
たはず、意図を持って報道しなかったという立証に膨大な手間暇がかかるし、さらに、メディアに対して、どのような意図があれ、誰もがいつも何か請求できて、その都度、メディアに過大な立証への協力の負担が生じる以上、
メディアが萎縮して、活動せず、結局は民主政が機能しなくなる。
そういう歴史的経緯があるから、そもそも表現の自由はいらないと考えている国以外では、メディアに真実の報道の義務を課したり、メディアに対して、知る権利を行使する
ことを認めている国はほとんどないっていうことを認識しない議論は建設的とは思えないが。

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:53:57.67 ID:N4iomDOX0XMAS.net
>>878
はっきりいうが
負けた時の保険としか見えないぞ
次もトンチンカンな訴えを起こして政策形成型訴訟だから・・・って逃げ道を用意しておくのかな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:55:01.33 ID:NvDE8BHz0XMAS.net
終わったな反日朝日

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:56:59.08 ID:O30dhPg5FXMAS.net
それよりあさチャンで森友取り上げてたぞ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 07:59:45.02 ID:WrRII4880XMAS.net
ネトウヨはいつも裁判で負けてるけど
どうして学習しないの?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 08:01:02.88 ID:Dlbo4PrTMXMAS.net
>>878
低脳が身銭切って常識学ぶ愚かさよw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/25(月) 08:03:08.60 ID:lfHZZKDoKXMAS.net
>>880
だから何回も書いてるように、理論構成としてありえないとは言ってない
名誉毀損であればその特定人が原告になるべきだが、朝日新聞報道では国内外の56名が「国民の名誉が傷つけられた」としており、記事により直接名誉が傷つけられた具体的な特定人に当たるのか否かは不明だ
また、国民の知る権利を侵害されたというならば、本来的には朝日新聞読者に限定されるいわれはない
さらに、朝日新聞読者が誤報道により正しい情報を得られなかったことについての債務不履行による損害賠償を求めるならば、精神的損害というよりむしろ経済的損害の賠償を求める方が筋が通るだろう
いずれにしても、1万円の賠償額の算定根拠がよくわからない
訴訟として争うならばこれらの点を整理すべきだと思うが、記事を読む限りでは未整理という印象は拭えない

総レス数 891
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200