2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子書籍にはない物理書籍の魅力とは [253473865]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 01:54:56.37 ID:DpvLPafM0.net ?2BP(1234)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
http://free-notebook.jp/wp-content/uploads/2014/08/madousyo.jpg

出版物の市場規模、ピークから半減 漫画本が激減  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25032100V21C17A2CR0000/

出版科学研究所(東京)の調査で、書籍と雑誌を合わせた今年の紙の出版物推定販売金額は約1兆3700億円となり、市場規模はピークだった1996年の約52%まで縮小する見通しであることが25日分かった。
長年、出版界を支えてきた漫画単行本の売り上げが激減していることが影響した。
出版不況は深刻さを増している。

調査は出版物の1〜11月の販売実績を基に通年の推定金額を予測したもの。
雑誌(漫画単行本含む)は前年比約10%減の約6600億円、うち漫画単行本だけで見ると前年比約12%落ち込むとみられる。
書籍は前年比約3%減の約7150億円となる見通し。
雑誌は20年連続、書籍は11年連続の前年割れ。

今年の出版業界では、雑誌は少年・少女コミック誌の落ち幅が大きく、若い世代のコミック誌離れが顕著。
長年、人気を保っていた作品が2017年までに完結し、新たなヒット作が生まれてこないため、漫画単行本の売り上げ激減を招いた。
一方、付録付きの女性誌や、多様な商品を比較検討する「モノ批評誌」は好調だった。

小幅の落ち込みだった書籍は佐藤愛子さんの「九十歳。何がめでたい」や恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」などのベストセラー、「ざんねんないきもの事典」シリーズといった児童書が売り上げを下支えした。

出版界では、1970年代から雑誌の売り上げが書籍を上回る「雑高書低」が常識とされていたが、2016年の同調査で逆転、今年はその差が拡大する見込みとなった。
〔共同〕

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:43:45.73 ID:yZIJhPxL0.net
背表紙などが物理的に目につく
なので、読んでない場合は偶然のようにタイトルを目にして読み始めることがある。
また、読んだら、物理的に「読んだ量」が可視化されるので満足感がある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:44:17.41 ID:GyOMxbUd0.net
電子書籍は読む権利を貸してもらうだけだが
本は自分のものになる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:46:07.94 ID:Z75bPvFM0.net
小説でもなんでも気になるフレーズあると線引っぱっちまうんだよな
タブレットで読む時はいろいろやってるけど、これ!っていうのが見つからず定まってない
何かいい方法ないもんかなあ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:49:19.38 ID:DHqBq/T30.net
zip>>>>>>>>電子書籍>>>紙

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 02:56:15.01 ID:2VVtHwy00.net
紙を一枚一枚めくるのがめんどくせーって感じてKindleしか買わなくてなった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:07:57.49 ID:6TgQI04H0.net
>>27
これに加えて複数の本を並べて記述を比較するという様な使い方ができないのも個人的には大きな欠点
提供されてるコンテンツ数も含めてやはり専門書はまだ紙の書籍の方が使い勝手では軍配があがる
漫画は電書でいいね安売りしてるし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:10:22.07 ID:YlIRqVWm0.net
賢いふりができる
まあ難しすぎてあんま読みたくないけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:11:18.37 ID:xEoBqIcu0.net
書き込みしやすい
電子書籍閲覧用装置による大きさの制限を受けない
マンガの見開きがちゃんと見開きになる
電気がなくても読める
人に貸しやすい
読んだあと売れる
出版までのハードルが高いので書き手が選別される
大きな机に複数広げて作業できる
インテリアになる
袋とじとかカレンダー付きにできる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:14:20.15 ID:ZSawTbOQ0.net
あれっと思った時に指なり挿んでかなり前のページに戻って確認するとかできない

ひょっとしてできるのかな・・・

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:15:32.16 ID:CoTKwZkA0.net
中古が1円で売られてる本は電子版もガンガン値引きしろよ

尼で中古の本買うと送料300円くらいが無駄に感じるわ
なら、電子版を200円くらいで売れって話で

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:15:40.92 ID:mUQw4T2Q0.net
保管スペースがいらない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:22:39.83 ID:9P0P5O9n0.net
日経電子のb

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:22:43.05 ID:g967Zni20.net
>>19
音楽はCD一枚買ってお終いじゃないからだろ
好きな曲集めてプレイリスト作るのが主流なわけで
そういうことするにはCDで一枚ずつ取り込んでいく手間考えればDLの方が便利
2曲+InstrumentalのCDで1200円もボッタくり感あったし

ゲームはCDほどしょっちゅうディスク入れ替えることないし
中古で売れるから
パッケージのデザインとかもCDよりは力入ってるからね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:27:09.48 ID:zXyyrb+s0.net
内臓メモリを圧迫しない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:27:30.25 ID:DPAffKvO0.net
同時に大量の本を開いて置けることかな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:29:05.71 ID:G1deCFVua.net
電子書籍は読めなくなるかもだから部屋のスペースとるけど実物買ってる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:31:58.73 ID:6acLnLmKa.net
人にあげたり貸し借りできることと、残りページが直感的にわかること
あと古本の安さ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:34:22.77 ID:6TgQI04H0.net
>>72
まあ結局CDの場合リッピングしてPC上でデータだけで扱うことに慣れてたというのが大きそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:45:38.25 ID:bjtRWrZP0.net
人の記憶は配列じゃなくネットワークになってるから厚みとか重みとか雰囲気とかのイメージが欲しいわ
電子書籍でうろ覚えの箇所探すのくっそ面倒かった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:51:17.55 ID:PlwhxD2j0.net
出版社は小口研磨をやめろ!

小口研磨された汚い断面
http://livedoor.blogimg.jp/squibbon/imgs/c/d/cda8fcaa.jpg

小口研磨されてない綺麗な断面(本来の姿)
http://livedoor.blogimg.jp/squibbon/imgs/b/a/ba690ede.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 03:52:20.59 ID:6TgQI04H0.net
>>79
ちくま学芸文庫は特に酷い気がする

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:02:10.03 ID:awvubkMf0.net
最近は紙の本も紙質落としてて駄目だわ
コミックで裏が透けて見えるような紙使って欲しくないわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:05:59.95 ID:0iHi+s7b0.net
>>79
これあるから古い本新品でなかなか買えないわ 研磨されてないの保証してくれんなら全部新品で買うのに 現物本屋で探せて言うが元々の品揃えが悪いしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:08:46.99 ID:0iHi+s7b0.net
>>81
紙質よくても研磨したら台無しだけどな いやまじ紙質がいい本になるほどザラザラしてんのが指に刺さって痛いだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:12:27.20 ID:0iHi+s7b0.net
物理的コレクション感がないのもあるが 目が疲れるのが一番ダメだわ電子書籍 テレビみてんのと変わらん まあ汚れとか扱い気にしなくてもいいけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:12:32.70 ID:YlIRqVWm0.net
ハードカバー買えよ小口研磨とかされねーぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:13:03.17 ID:pf1utP2T0.net
わりとマジで考えると

・ 日常よくみる本棚の位置でどんな本があるか、どんな内容だったか記憶できる
  → 借りた本とかデータだと数年経つと忘れてる
・ 論文とか書くときに机の廻りで何冊か開きながら書いて、また開いてっていうマルチタスクに向いてる
・ 人に見せるときに、どうだこの本カッコいいだろっていえる、例えばケルズの書とか作品社のカント三批判とか明らかにカッコいい

わりとどうでもよかったすまん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:19:02.70 ID:0ATUx/030.net
本棚に並んでいるので目にする機会が多くなり、読書体験を思い出すトリガーになり易い
意識に上らないレベルでも、ただ風景としてそこにあるだけで
これまでの読書体験の蓄積に由来する知性の広がりを常に傍に感じていられる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:21:47.43 ID:nTaEBml/0.net
手触りと匂いが好き

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:25:26.63 ID:L6X/RR1hM.net
電子はもうちょっと利点を生かしてほしい
数式の端折りをタッチ一つで展開してくれるとか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:25:26.92 ID:pf1utP2T0.net
結局愛の問題なんだよ

どうでもいいベストセラーだったらどっちでも一緒、逆に紙だと本棚にあるとちょっと恥ずかしい
でも『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』だったら絶対原書と一緒に本棚に並べたい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:27:10.91 ID:0ATUx/030.net
「インクの匂いがー」というのも笑い事ではなく
それを感じられる人にとっては、マドレーヌの香りと同等の効果があるのかも

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:29:54.16 ID:pf1utP2T0.net
インクの香りもそうだけど古書の紙の香りもいい
特に奥付とかに著者印ある上に○×氏へ贈呈とかあると尚良い

絵画は高画質画像でみりゃ良いんだろうけど、手元に実物があるのじゃそれぞれ良さが違う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 04:53:50.25 ID:CbO6ZO1I0.net
暗闇で読める

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 05:36:49.19 ID:QKwoYNEEa.net
>>85
前買った本でハードカバーなのに小口研磨されてる本あったぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:12:10.72 ID:f2GY5O260.net
電子だと目が痛くなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 06:44:07.56 ID:2knD/oox0.net
装丁とか製本もろもろ含めたデザインを買ってる側面もあるから
電子書籍は論外ですわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 07:10:28.33 ID:StQoGKgDM.net
>>59
悪意に満ちた電子書籍サービスを選ばなければいいんじゃね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 07:35:22.48 ID:fqQgG3CNM.net
電子書籍に慣れると、今までよく紙なんていう汚れたり劣化したりしやすい物に金払ってたなって思うようになった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 08:47:14.05 ID:dhlqYBWf0.net
ローカルに保存できないと信用できない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 10:02:51.33 ID:Z8PVO/R40.net
聖書とか辞書は使い古すほど愛着湧くわ めくりやすくなる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 10:22:32.79 ID:oXj/Ek9c0.net
いまだに紙の本買ってる奴がいることに驚きなんだが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:27:02.82 ID:rPF0iwDDd.net
>>93
これ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:27:53.98 ID:jLLmEWZg0.net
指が切れる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:28:48.65 ID:rkjLPxFMM.net
線を引ける、メモ書きできる
物理書籍のほうが手に馴染んでるしな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:29:41.94 ID:8FT9Bp7I0.net
電子書籍で出すなら横書きを基本にしてほしい。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:32:41.56 ID:M3OKchiW0.net
全部電子だと目や脳が飽きる
たまにおやつ感覚で本読むのは楽しい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 11:33:40.72 ID:oLR5ngh90.net
パソコンのモニターで読んでるわ
めっちゃ楽

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 12:49:45.27 ID:fDdmjGxaM.net
紙は紙で濡れたら価値0になるからなぁ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 13:53:42.08 ID:rAGGEJaCM.net
今のeink端末の出来がうんこ
あとは遷移速度とか充電不要とか
DRMフリーになってくれれば

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:01:12.71 ID:rC3cNXnyd.net
重力を実感しつつ重力理論が読める

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 14:50:31.92 ID:8FT9Bp7I0.net
インターネットの管理統制が強化され、質の低いコンテンツがネット上に氾濫しているいま、
出版社、書店、図書館の重要性が再認識されはじめているような気がする。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:03:12.58 ID:VewiT8jZ0.net
紙の書籍って言えよ
物理学の本の話かと思ったわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:08:43.52 ID:WpXmb+tT0.net
中古の電子書籍市場とか作ってほしい
読むのが認証制じゃない以上無理か

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:36:43.95 ID:rkM9YsCF0.net
昨日久しぶりに紙の本読んだけど集中できるなちょっと見直した

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 15:41:49.31 ID:hrvy4g2o0.net
hontoで買ってスマホで読んでたけど、スマホ買い替えたら、5インチ切ると見辛いことに気がついた

この間Kindle買ったけど、hontoで買ったのが読めればいいのにな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:20:27.35 ID:opXp3iSxH.net
・DRMフリー
・中古市場の存在
・貸し借り可能

↑技術的には電子書籍でも可能な感じする。絶対しないだろうけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:28:08.99 ID:/qYVzwW60.net
世界のプログラマがおそらくいちばん読んでるだろう出版社の電子書籍は
DRMフリーのpdfだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/26(火) 20:29:12.56 ID:8FT9Bp7I0.net
>>116
DRMフリーは、第2、第3の漫画村が生まれるだけだからまずやらないだろうな。

総レス数 118
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200