2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ボーナス平均 大手88万円、中小28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」「ジャップの縮図」と羨む人相次ぐ [517459952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12001).net
http://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
大手企業の冬のボーナスは平均で88万793円だった。経団連が12月25日に発表した「2017年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果」で明らかになった。
一方、中小企業のボーナスは平均約28万円に留まっており、改めて格差が浮き彫りになった。

経団連は、東証一部上場で従業員500人以上の大手を対象に調査を実施。158社からの回答を元に平均額を算出した。昨年と比べると0.01%増でほぼ横ばいとなっている。

■建設業大手では人手不足の影響もあり平均125万7535円を支給

業種別では、人手不足が深刻な建設業が最も高く125万7353円だった。次いで、食品の101万5996円、自動車の97万1070円の順に高かった。最も低いのはホテルの55万4945円だった。

一方、中小企業では平均で27万8664円しか支給されていない。昨年比0.57%増でこちらもほぼ横ばいとなっている。大阪シティ信用金庫が11月に発表した調査で明らかになった。

この調査は、同信用金庫と取引のある大阪府内の企業を対象に実施された。回答した1014社のうち、従業員数20人未満の企業が81.7%(828社)を占めている。業種別では、製造業が40.1%(406社)で最も多い。

調査によると、そもそもボーナスが支払われるのは、全体の57.7%に留まっている。特に小売業では39.3%の企業でしかボーナスが支給されていない。業種別に見ると、サービス業で最も高く30万6589円、小売業で最も低く23万6973円だった。

多くの人はボーナスを貰えていないか、貰えたとしても大手よりもはるかに低い水準だということだ。ネットでは、

「大手はいいなあ」「みんなそんなもらってんのか」
「私も雀の涙ほどのボーナスはもらえたけど……」

と、大手企業のボーナス支給額を羨ましがる声が多数上がっている。トリクルダウンは本当に起きるのだろうか。

配信2017.12.27
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=47898

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:08:26.45 ID:Iy/t/qD50.net
嫌儲十訓

一、余計に使うな

二、簡単には買うな

三、捨てるな

四、無駄使いするな

五、贈り物はするな

六、組み合わせだけは買うな

七、きっかけを感じたら逃げろ

八、季節を感じろ

九、流行は無視しろ

十、混乱は高みの見物だ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:09:15.95 ID:j6ng9dJu0.net
>>174
会社に必要ない人材をつかいつづけないといけないせいで必要な人材がとれないという弊害があるもんな
適材適所って観点でみたら解雇規制緩和は反対する理由ないわな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:09:29.46 ID:lmQarybQM.net
34最110万
大手

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:11:05.52 ID:sXJWQAdpd.net
役職はボーナスなしなんだけど
うちだけ?😥

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:11:46.52 ID:TXYwF2jZp.net
俺は丁度平均ぐらいだった。
が、先週のビットコイン暴落で、やらかしてしまった。
投資をすると暴落。全然学習せんな俺も。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:12:13.35 ID:UPJO29BUp.net
というか最近はボーナスに課税あるから本当糞
30万貰えたはずなのに手取りにすると23万となっててはあ?となった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:13:17.29 ID:tjQ0bieya.net
大手だけど84万
平均以下か

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:15:55.13 ID:05GEMpxS0.net
大企業の正社員率と労働者数(万人)については、
なかなかハッキリした統計に基づいた説がない

国税庁の民間給与実態調査 H27年分
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf

給与所得者のグラフ(P7)によると、
従業員1000人以上は24.2%だが、資本金10億円以上は925万人で16.4%

P16の資本金階級別10億円以上では賞与平均は
男1666千円、女595千円で平均は1321千円(これは年間です)

以下は予測だが、
非正規率が4割とすると、16.4%の6割で9.8%なので労働者全体の約10%が
高い賞与をゲットした
経団連企業の>>1はいつも高水準過ぎるので、大企業という見方に変える
賞与平均5カ月(冬は3カ月)と仮定して、
男女平均792千円(なので80万円弱)
男の冬期賞与は平均100万円
女の冬期賞与は平均36万円

大企業の正社員においても、男女の格差、役職、出世の格差が浮き彫りになるな
まぁ、5chは男だらけだろうし、10%の大企業社員様なら平均100万円は冬のボーナスを貰ってる
ということになる
大企業の男性正社員平均なので係長クラスぐらいかな
それから予測すると、課長150、部長200万円超は貰ってるね(冬のボーナスだけな!あくまでも)

88万円は男女の平均だよ(水準の低い女性正社員が混じっての数字)

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:16:36.75 ID:FPcUjAOOa.net
つか普通に働いてたらアベノミクスの恩恵を嫌でも感じるぞ?
社会人なら絶対安倍さんを嫌いになれないわ
アベノミクスのおかげでバブル期声の超好景気で、俺もボーナス100万近く出たからな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:16:41.84 ID:VyT6t35Yd.net
>>164
ええなー。漏れなんて共働きでも世帯年収400万くらいだ
😞😣😥😨😰😥😣💦💧💦💧💦💥💥💥💥

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:18:04.89 ID:MoCBjCWc0.net
学生時代に勉強もせずボケぇ〜・・・っと遊びほうけてた奴らが将来苦労するのはあたりまえじゃん(´・ω・`)

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:18:26.94 ID:EFXCfJMg0.net
しねしんせいんせいんしねしえんせいねs
あbげしね
じんせいもわってんだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:18:52.19 ID:uo+8HJ+LK.net
80なかったなぁ
ダメ社員か

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:19:02.11 ID:mGx9dOzNM.net
総支給100万ジャストで手取り74万9632円だった
嫁1人子供3人
引かれ過ぎだろ日本死ね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:19:38.89 ID:05GEMpxS0.net
大企業の定義は資本金10億円以上とよく言われるので、それに基づく計算

以下、再掲

大企業の正社員率と労働者数(万人)については、
なかなかハッキリした統計に基づいた説がない

国税庁の民間給与実態調査 H27年分
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf

給与所得者のグラフ(P7)によると、
従業員1000人以上は24.2%だが、資本金10億円以上は925万人で16.4%

P16の資本金階級別10億円以上では賞与平均は
男1666千円、女595千円で平均は1321千円(これは年間です)

以下は予測だが、
非正規率が4割とすると、16.4%の6割で9.8%なので労働者全体の約10%が
高い賞与をゲットした
経団連企業の>>1はいつも高水準過ぎるので、大企業という見方に変える
賞与平均5カ月(冬は3カ月)と仮定して、
男女平均792千円(なので80万円弱)
男の冬期賞与は平均100万円
女の冬期賞与は平均36万円

大企業の正社員においても、男女の格差、役職、出世の格差が浮き彫りになるな
まぁ、5chは男だらけだろうし、10%の大企業社員様なら平均100万円は冬のボーナスを貰ってる
ということになる
大企業の男性正社員平均なので係長クラスぐらいかな
それから予測すると、課長150、部長200万円超は貰ってるね(冬のボーナスだけな!あくまでも)

88万円は男女の平均だよ(水準の低い女性正社員が混じっての数字)

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:20:01.22 ID:y3g5l+QJ0.net
ゲリベンミクスの縮図みたいな話しだなコレ

ビバ格差社会

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:20:36.28 ID:eNs7m1up0.net
中高大と同じ時間を過ごして遊んでるやつを横目に勉強して大手に入ったんだから当然だろ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:20:42.01 ID:h3vjxNkz0.net
まあ労働者全体から見れば出てないほうが多いから多少はね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:22:14.67 ID:jlElgUx8F.net
同一賃金ってのはこういうとこから出てくるんだろうな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:22:32.77 ID:MoCBjCWc0.net
どうせ学生時代に勉強もせずネットやゲームやアニメばっかやって遊びほうけてた奴らだろ
自業自得じゃん(´・ω・`)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:23:52.39 ID:Ep3wEnQ/d.net
建設大手ってゼネコンレベル?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:23:54.46 ID:5cdkklj+M.net
団塊とゆとりは賠償しろ
人の椅子奪った被害は日本社会の損失だ
もし来年ものうのうと安倍が総理してるなら氷河期の復讐が始まるだろう
氷河期世代を差し置いて結婚したり子供作ったり家買ったりしてる奴らは全て失うかもな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:23:54.82 ID:05GEMpxS0.net
では、大企業が射程圏内の大学の偏差値を上位10%と仮定してEXCEL関数で求めてみる
偏差値62.8と出ましたw
B判定で偏差値63以上が必要ですww
大学生諸君は就活頑張ってくれたまえ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:24:14.88 ID:NTI2EdJK0.net
https://i.imgur.com/wmkv7WI.jpg

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:24:39.10 ID:2WADd4dG0.net
5万ですが私はどこに属されますか?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:25:20.90 ID:xgPOrnPw0.net
源泉見たらもう少しで年収1000万いきそうだったわ
でも額面よりも国に盗られた金の方が気になる
政治家公務員の給料減らせや

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:25:38.85 ID:fT7OgVLcp.net
大手より業績の良い中小の方がボーナス多いだろ
奴隷契約で生き長らえてるブラック中小を潰せ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:25:44.98 ID:x+BEgXKBK.net
>>196
嫁の浪費やばそうだな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:25:53.60 ID:06rdkwoVd.net
2年目だが100越えたぞ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:26:06.33 ID:LjPh5Dsrd.net
黒いココアクッキーで有名だった食品メーカー、40万くらい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:27:25.14 ID:5ZZvo2isa.net
下痢が企業に給料増やせと言うなら
下痢は人事院に給料減らせって言えるよね?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:28:02.92 ID:05GEMpxS0.net
つまり、この記事だが男性正社員に限り予測しなおすと
大手男性社員平均は100万円の冬期賞与
中小男性社員平均は40万円前後が冬期賞与の水準でしょう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:28:23.01 ID:F306VhuE0.net
平均は物差しにならない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:29:54.44 ID:zIFjWdLy0.net
>>23
ミンス時代の方が良かったんだが?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:31:08.78 ID:OcYGn05f0.net
>>202
つまり労働に対する対価ではないということだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:32:36.69 ID:2Twj+3zw0.net
うらやま
経営者だからボーナスなしやでぇ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:32:55.27 ID:OcYGn05f0.net
>>193
解雇規制とっぱらうべきだな
その後なまけてそんな奴らより仕事できなくなった奴を保護する必要ないし

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:33:40.15 ID:w1HyQlfUM.net
34男 金融 168万円

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:33:43.26 ID:5cdkklj+M.net
面接も楽公務員試験の倍率も低いなら無能しか集まらないわな
早く死ね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:34:42.77 ID:aTvUBTirp.net
社員50人のうんこ小企業で60万だった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:35:23.63 ID:OcYGn05f0.net
ブサヨ「解雇規制緩和反対!」
まあそうだろな

ネトウヨ「解雇規制緩和反対!大手正社員や公務員なれなかったのが悪い!自己責任!これが競争社会だ嫌なら共産主義国家いけ!」
へ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:36:18.13 ID:5cdkklj+M.net
バカのくせに金持つな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:36:26.12 ID:t2cpExgVa.net
3割くらい安倍られる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:37:04.44 ID:eNs7m1up0.net
たぶん大手の仕事でも高卒だろうができるものはある。
でも、遊んでもいいし勉強してもいいという環境にいて勉強を選んだ人間にのみ選択できる権利があって、その権利を自ら捨てた人間が給与は労働の対価だとか言っても虚しいだけ
企業は同じ環境で苦しい勉強を選べる人間性に投資してる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:37:09.76 ID:lKnHvPQGa.net
若いうちの努力が報われてんだろ
そりゃ遊び呆けてた奴らとは格差ができるわな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:38:15.19 ID:5cdkklj+M.net
>>227
団塊もゆとりもまるで苦労してないだろ
大学の倍率すら低い馬鹿どもが

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:38:27.46 ID:McpWRg7zK.net
>>227
そういやあべって最近テレビにでなくね
引き込もってんの

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:38:38.54 ID:OMhqmRsEr.net
26で額面75万って多い方?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:39:33.18 ID:x+BEgXKBK.net
>>228
ゆとりは結婚してからの苦労がヤバイ
苦労と言うより拷問か

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:39:50.82 ID:hRjS/t3h0.net
氷河期を言い訳にするおっさんウける
本当に優秀な人間なら俺のように学歴が無くても資格がなくても
地頭だけで内定貰えるんだよ
これはどんな時代でも同じ
地頭さえよければ勝ち組になれる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:40:27.83 ID:x+BEgXKBK.net
どんなにボーナスがあっても嫁が浪費家で役に立たなければ無意味だぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:40:28.70 ID:k3cWZ0Ih0.net
>>4
どこの国でもそうだろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:41:39.67 ID:k3cWZ0Ih0.net
IT 31 250万

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:41:41.19 ID:8UW4jEbLF.net
しかしこんな低い事は言いたくないが
貰えるだけマシという他の大半の方々に申し訳ないだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:41:58.92 ID:4JEVkJy+d.net
>>226
結局労働に対する対価ではないというのは自分でも認めてるんだなw
そのうえで開き直るんならそれはそれで潔いからいいと思うよ
支持されるかどうかは別としてさ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:43:18.91 ID:VikJ2Mg40.net
夏冬合わせて200超えてるけど
その分月給低くて手取り20いかないから年収低いわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:43:40.27 ID:mGx9dOzNM.net
>>210
嫁も働いてて年収600万越えてるけどすげーケチだぜ…
俺の小遣い3万だし…

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:43:47.76 ID:x+BEgXKBK.net
【社会】悲惨! 妻による「夫いじめ」の実態とは? ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509235964/

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:44:14.41 ID:EKo3QhLSx.net
公務員の親父ですら100万貰ってんのに
大手ですら88万なの?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:44:20.26 ID:FU0t9Pmed.net
公務員は大企業基準

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:48:05.11 ID:eNs7m1up0.net
>>237
そりゃそうよ
22歳で社会に出たら、大手でも中小でも実務で使える能力はほとんど変わんないよ
そこで問題となるのがそれまで何をやって来たかで変わる適応力と吸収力と学問的専門知識。
まあ、格差格差って実感があるなら誰よりも努力することだな。
やった人間にしかわからんよ。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:48:28.85 ID:gw9nFI+ta.net
零細だけど額面60万だからましな方だと思うわ
結局大体可能な能力しかないから買い叩かれるわけで

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:49:57.18 ID:K7dTL2psM.net
年収の分布が出てるからね
上位席は数少ない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:50:15.23 ID:7Ght0L7K0.net
ガキの頃は欲しいモンあっても金が無かったのに、30半ばになってボチボチ貰えるようになったら欲しいモンが無くなって笑える

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:50:59.43 ID:ZUbfTonHM.net
>>214
いい線とおもう。さすがに少なすぎないかな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:54:55.02 ID:4JEVkJy+d.net
>>243
能力があるから高給なんだというやつが解雇規制緩和に反対するのは道理にあわないけど
お前みたいなのが反対するのは道理にあうからいいと思うよ
要は利権を守れって話だもんな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:54:55.67 ID:I266+nxi0.net
中小の数字ってどーやって出したんだろ?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:58:11.02 ID:xVpYOOtrp.net
https://www.keidanren.or.jp/policy/2016/021.pdf
この経団連の調査見たら、管理職平均の賞与は150万ぐらいだな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:58:16.05 ID:ROAHBNbjd.net
この手のスレってダメージ受けるの分かってても見ちゃう…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:58:41.46 ID:5cdkklj+M.net
みんな日本が駄目だと気づいてるのになぜ氷河期を救わないのか
団塊とゆとりは現実を見つめろ
日本式企業が駄目な理由くらいそのちっぽけな脳みそでも考えるということが少しでもできるなら分かるだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 09:59:57.02 ID:prONMwTuM.net
地方の市役所勤めって、五年目で年収どんなもんなのる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:04:22.35 ID:oXy1QcYt0.net
トリクルダウンを信じろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:04:56.76 ID:Q8guWlYd0.net
>>230
27で額面120って多いほう?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:04:59.26 ID:EKo3QhLSx.net
>>253
地方の市役所の若手なんざ年収400あるかも怪しいレベル
過疎地だとまじ300万台やぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:06:12.50 ID:c9tUbvDkd.net
努力なんてした事もない自分の好きな事で稼げてるし
ただ目的もなく努力するのは身を滅ぼすぞお金の為に働く出精な労働者ならそれでいいだろうけど
人生感の違いだろうけど稼いだ額で変えられるのは自分が正しいと思える気持ちだけで生活できればなんら問題ない
それなら自由に働いて好きな事ができるならそれ以上の待遇があるだろうかみんな無駄な努力をしているよ
俺はそう思うよ負け惜しみでも嫌な事をしたくないんでね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:06:39.40 ID:JnhqkeK2d.net
公務員なんか禄な仕事してなくて100万程あるだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:06:55.40 ID:05GEMpxS0.net
>>1は支給月数が書いてないね
https://the-best-marriage.com/bonus-average/
大企業平均 2.3〜2.7カ月
中小企業  ほぼ1ヶ月
公務員   2カ月
地方公務員 3.7〜3.9カ月w←県庁、市役所マンの圧勝

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:07:40.69 ID:7Ght0L7K0.net
>>253
弟が5年目だけど400には程遠いとは聞いた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:09:21.78 ID:5cdkklj+M.net
ボーナスなんて社畜同士で煽ってろ
ネットに持ち込むな
自殺しろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:09:36.44 ID:xKQS9qkyd.net
ボーナス半月分だわ
まあ仕方ない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:11:13.93 ID:SeeuuXAcM.net
>>163
>>182
1レス経たずに矛盾したこと言ってらぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:11:56.98 ID:ruQ+S97Ad.net
一部上場大手住宅機器メーカー9年目額面62万

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:12:04.26 ID:SeeuuXAcM.net
>>252
で、君の職歴は?資格は?学歴は?今まで何してきたの?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:12:50.96 ID:LDgiAAfCM.net
勤労厨の半分くらいは大企業でしょ
半分にも入れない程度の努力しかしなかった報いだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:13:01.60 ID:6VFat/nla.net
すまん3年目74万

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:15:24.42 ID:05GEMpxS0.net
地方公務員の賞与の金満ぶりが目立つが、国家公務員もアベがどんどん給与水準を上げてしまったw

しかし、長い目で見ると国家公務員は国なので自治体財政に左右されない
人口減少で2040年までの消滅可能性都市は896自治体(全体の49.8%)
ボーナスどころか事実上のクビになる可能性すらある地方公務員
県庁マンが最強ですわ。だから国立卒→県庁という人々が絶えない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:18:11.02 ID:Rg7J4ye8p.net
27歳額面89万

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:18:12.29 ID:0dBRLF370.net
大手じゃなくて中小でボーナス75ちょいだった俺はましなほうか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:19:48.65 ID:IJx7yGQKM.net
28も貰えるなんて羨ましい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:20:05.14 ID:0GR2Sb7Od.net
>>6
餌か

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:20:23.24 ID:EKo3QhLSx.net
>>268
あの・・・地方公務員の給与は国家公務員に準じさせるのが確定してるんですが・・・
だから将来的に地方公務員の給料の引き下げは確実なんすわ・・・

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:23:57.99 ID:64gH5idra.net
>>8
はいゴキブリ一匹発見w wお?お決まりの、じゃあ公務員なれはいいじゃん、かあ???誰がなりてーっていった?w糞ゴキブリ、ゴキブリみてーな親から生まれて税金煤って生きて恥ずかしくないのかなあw
てめーがどこの市職員か知らんけどお前の市の民間の市民はみーんなお前の事人間と思ってないから w
泥棒ゴキブリ野郎

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:25:14.03 ID:Lget1+m8a.net
田舎はボーナス無しのとこ多いよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:28:30.21 ID:5cdkklj+M.net
こんな昼間にネットやってる奴らが働いてるわけ無いだろ
ボーナスもらってるふりするな
死ね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:29:50.80 ID:plgpY7Rja.net
ありがとう安倍ちゃん��

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:30:22.95 ID:p7SpqBGhd.net
大手でも3000円とかの寸志の所の立場は?
派遣は交通費すら出ないが

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:30:54.20 ID:vt7WMFdd0.net
借金して起業
駄目なら自己破産
それでもダメならナマポ
通らないなら上級に報復してムショが一番コスパいい

搾取の責任は取らせないと

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:33:51.39 ID:05GEMpxS0.net
http://nigo-k.info/archives/4592
大手企業なら
年間5〜6.5ヶ月の支給があったりしますし、
中小企業は
年間4ヶ月前後がボリュームゾーンです。

などと書いてあるが、上の実態からすると中小企業は
・4割以上がボーナスなし
・年間で2カ月〜3カ月未満
・そもそも基本給の水準が違うw

生涯賃金で1〜2億円は違ってきますんでねw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:34:45.16 ID:HTcgzXJW0.net
28万円も貰えません

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/27(水) 10:37:03.35 ID:mGx9dOzNM.net
>>276
今日から正月休みの所もあるぞ
うちは年明けは4日からだからそんなに休み期間長くないけど

総レス数 530
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200