2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】原発反対派、現場の人間に完全論破される [369912844]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/28(木) 01:05:37.41 ID:/d7LcfqC0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/2/9/29c51ed7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/f/9/f9189114.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/8/a/8a87d43f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/e/2/e205b88f.jpg

http://a.a

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:54:05.57 ID:z+oAHGwm0NIKU.net
>>683
>非常用発電機が必要になる事態に陥った事がそもそもの原因

このことです
そこで事故が起きないようにするのが発電機でしょ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:54:13.10 ID:qDZUuEB90NIKU.net
>>678
その対策というか体制に不備がありまくるから言ってるんだが
原発を推進するならば最低でも総括原価方式の見直しと電源三法交付金の廃止が必須
これ無くして健全な運用が出来るとは思えない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:56:09.75 ID:vMDk1n6p0NIKU.net
>>686
ネトウヨのよくある言い分が
「停止していてもリスクは同じなのだから動かした方が得」
馬鹿なんだから殺された方が良い

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:56:13.01 ID:z+oAHGwm0NIKU.net
>>688
なんで価格の話に逃げるの?
事故のことを言っているんですが

それにさっきも書いたが途中で廃炉にしたら高く付くでしょ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:57:27.11 ID:Of2JmFs+0NIKU.net
あとタンカー増やせばいいとか寝言言ってる奴
船乗りと港と燃料はどっから出すの?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:58:41.22 ID:qDZUuEB90NIKU.net
>>684
それは賛成だよ。ここで議論したとしても生産性がないなのは分かり切ったことだから
ただ、参加者の安全は保障すべきだろ
公の場で議論するなら
顔と名前が出る立場で総括原価方式や電源三法交付金について反対の立場で無事でいられる自信はないから

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/29(金) 23:58:52.58 ID:z+oAHGwm0NIKU.net
>>689
誰が「同じ」と言い切るの
俺はそんなこと言ってない

いきなり危険がなくなるわけではないと言うことだろう

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:00:23.08 ID:11393sq20.net
>>687
非常用発電機はお前のいうように送電がストップした時に使うもの
リカバリーとしての機能であって予防じゃない
非常用発電機があれば送電がストップしないなんて事はない。
送電がストップした時に使うものだろ
バカ?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:01:05.80 ID:NQeYvCsn0.net
>>690
運用実態が不健全極まりないから
用地選定は札束でひっぱたく方式
古い不安全な設備でも稼動させれば金を生む
これが原発の諸悪の根元
これが原発事故に繋がってる

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:02:02.90 ID:vFY1dzOl0.net
>>692
誰もあんたに参加してとは言っていません
公の場で有識者同士で話すればいいんですよ
偏りのないメンバーでね

それを見て国民がどう思うかです

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:03:32.25 ID:vFY1dzOl0.net
>>694
事故が起きるかどうかの話だろうがボケ
5・6号機の話は無視かよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:04:59.03 ID:vFY1dzOl0.net
>>695
>古い不安全な設備でも稼動させれば金を生む

新しい原発が作れなかったから運転を延長したんだよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:08:02.53 ID:vFY1dzOl0.net
事故の話から金の話に逃げる
金の話をしたいならそれはそれでするべき
事故のことは事故のことで議論しましょう

事故が起きてない5・6号機は無視
これからの話しをしているのに過去ばかりにこだわる

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:08:14.00 ID:11393sq20.net
>>697
5・6号機に関しては送電ストップしてもかろうじて6号機の発電機が生きてたから助かったってだけ

発電機が必要になる事態がそもそもの原因だろ
因果関係くらい理解しろよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:11:44.11 ID:vFY1dzOl0.net
>>700
だから無事だった事実を認めろよ
発電機で対処している間に次の対策ができるでしょ
一時しのぎができればいいんだよ
それが非常用の役割

じゃあさあ、送電が止まらなくても海水が浸水してショートしたらどうなる?
だから重要なのは海水です

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:12:16.16 ID:sbNCpHNT0.net
>>691
それも整備して増やせばええやん
原発は国土が放射能汚染されて莫大な賠償金と処理費用もかかることを考えたら
そのほうがよっぽどマシじゃろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:12:17.42 ID:NQeYvCsn0.net
>>698
真にエネルギーの安定供給を臨むなら強制執行するべきだろ
あくまで土地買収に関わる費用負担で後は一銭も払う必要はない
漏れなければ無害で漏れれば被害は誘致自治体だけでは留まらない
でも、現状では交付金で潤うのは誘致自治体だけ
なら、その交付金を安全対策に回すべき

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:14:37.93 ID:11393sq20.net
>>701
そもそもの原因は電力供給が断たれた事だろ
事故原因の話をしてるんだけど?
今回の事故原因とは別の話持ち出しても論点逸らしでしかない

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:16:26.27 ID:vFY1dzOl0.net
>>703
そこまで逼迫していなかったんでしょ
中国じゃないんだから簡単にはいきません
それに多くの地権者が絡んでいるし、
原発の場合、ここじゃないといけないというものじゃないからね


多くの強制収容は「その場所」がどうしても必要な場合

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:18:24.39 ID:vFY1dzOl0.net
>>704
送電線が倒れなければ事故は起きなかったと思いますか?

私は発電機が浸水しなければ事故はおきなかったと思っていますし、
実際に5・6号機はそうでした

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:18:30.08 ID:NQeYvCsn0.net
>>705
原発はその場所が必要だろ
どこにでも作っていい代物じゃない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:21:16.34 ID:vFY1dzOl0.net
>>707
どこでも作れるとは言ってないけど候補地はいくつか有るでしょう
道路はそこを通らなければ役に立ちませんからね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:23:09.92 ID:11393sq20.net
>>706
送電ストップしなけりゃそもそも非常用発電機が必要になる事もない
非常用の設備が必要になる事態というのは即ち通常時でなく非常時

だから5・6号機も送電ストップしてるだろ
そもそも送電ストップしたから非常用発電機の出番になったんだろ
良い加減因果関係を理解しろよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:27:33.38 ID:vFY1dzOl0.net
>>709
だから「ショート」のことはどう考えていますか?

送電線まで全部対策するなんて無理なんだよ
地震じゃなくても意図的に倒される場合もあるし
だから「重要部分」を固めておくの
それが安全対策だ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:31:18.62 ID:11393sq20.net
>>710
655 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ff04-SYER) [sage] :2017/12/29(金) 23:20:23.19 ID:z+oAHGwm0NIKU
>>653
鉄塔は倒れたけど、一番の原因は「発電機」の浸水でしょう
それがなければ今回の事故は起きなかった

それがなければ今回の事故は起きなかった一番の原因は何かという話だろ
今回の事故原因でない話は論点から外れる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:35:29.25 ID:vFY1dzOl0.net
>>711
だから「ショート」のことはどう考えていますか?
いつまで逃げ続けるの?
電気を通しやすい海水を被ったら一発だよ
変圧器とか接続部は絶縁されてないからね

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:37:40.00 ID:UH9ArWJh0.net
人やタンカー増やせばいいだけ
大体福島も何も解決してない

未だに原発動かしてるって他からみたら池沼国家
ここ自然災害大国だぞ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:37:44.08 ID:JBr8Y8ArH.net
死ぬ気で頑張れば何とかなるならこれからも死ぬ気で頑張れ。

社会主義舐めんな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:39:51.65 ID:vFY1dzOl0.net
あの場合、発電機と送電線どっちが重要なのか?
どっちが残れば事故が起きなかったか?
それが「一番」重要でしょうが

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:40:30.36 ID:vFY1dzOl0.net
>>713
金は誰が負担するの?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:43:57.07 ID:RrQMj+qW0.net
あれだけの災害がありながら反省もなく電圧の東西統一について全く議論してないのも終わってる
電圧が同じであれば西日本から融通してもらえる電力なんて腐るほどあったろうに
馬鹿みたいに土建に金使うくらいなら補助金出して一方の電圧に対応させる為の設備投資に補助金出して電圧統一すればよかったのによ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:46:56.52 ID:vFY1dzOl0.net
原発推進(容認)派と反対派を分けて

反対派は原発を抜いたコスト分の電気代を払う
容認派は原発で発電した分の電気代を払う
それぞれ事故が起きたときや建設費などのコストもそれぞれ分ける

これでどう?
可能なら反対派も賛成するよね?

もし福島の事故処理費用を払えと言うなら反原発派は電気代も遡って払ってね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:47:04.58 ID:11393sq20.net
>>712
何で論点逸らすんだ?

今回のそもそもの事故原因は送電ストップという結論でいいか?
話終わらせてから話題変えろよ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:48:38.29 ID:11393sq20.net
>>715
原因と対策ミスの違いも分からない低脳が原発推進に賛成してるって訳か

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:50:20.41 ID:vFY1dzOl0.net
>>717
わかっていると思いますが、電圧なく周波数ね

それから融通する場合はそれだけ送電線も増やさないといけないよ
電気も一応地産地消が原則ですから

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:51:42.08 ID:vFY1dzOl0.net
>>719
発電機と言っているだろうが

あの場合どっちが重要だったか答えろ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:54:32.42 ID:vFY1dzOl0.net
>>720
送電線が倒れなければ事故は起きなかったと思いますか?

だから「ショート」のことはどう考えていますか?

だから「ショート」のことはどう考えていますか?
いつまで逃げ続けるの?
電気を通しやすい海水を被ったら一発だよ
変圧器とか接続部は絶縁されてないからね

あの場合、発電機と送電線どっちが重要なのか?
どっちが残れば事故が起きなかったか?

何回も聞いているのに逃げてんじゃねーよ
お前こそ無知なくせに反対しているんだろうが

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:55:20.17 ID:t4EbBLg20.net
止めるだけならまだ稼働してた方がマシ
安全性変わんないんだもの
即廃炉して撤去が正しい

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:58:45.82 ID:11393sq20.net
>>722
非常用発電機は送電ストップした時に使うってお前も言ってるだろ
つまり送電がストップする事態になってはじめて非常用発電機が必要になる
非常用発電機が必要になる事態は非常事だろ
送電ストップという事態そのものが非常事態という事
事故は非常事態になったから起きた訳で、その非常事態にとは何かといえば即ち送電ストップであり、論理的帰結として事故原因は送電ストップという結論になる

どっちが重要とかそんな話じゃなくて、そもそもの事故原因は何か?という話をしているんだけど?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 00:59:32.97 ID:gcQl5Zsg0.net
http://i.imgur.com/QVIdRZ0.jpg
http://i.imgur.com/4GRpnzp.jpg
http://i.imgur.com/gZmTJ79.jpg
http://i.imgur.com/vQJ3BFr.jpg
http://i.imgur.com/bGgBy9s.jpg
http://i.imgur.com/UhZuNas.jpg
http://i.imgur.com/WRhMSdG.jpg
http://i.imgur.com/9VSzsIF.jpg
http://i.imgur.com/2LTUgAn.jpg
http://i.imgur.com/xCSdDb0.jpg
http://i.imgur.com/e9y8018.jpg

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:00:49.09 ID:11393sq20.net
>>723
送電線が倒れなければ送電ストップしない
送電ストップしなければ非常用発電機が必要になる事もない

事故原因の話から逸れて逃げてるのはお前だろ
無知もお前

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:02:06.71 ID:vFY1dzOl0.net
発電機の話しかしてないけど、バッテリーもあったんだよ
結局それも使えなかった

だから一番の原因は「揺れ」じゃなく「海水」
あの場合の送電線は重要ではない
倒れなくても海水被ったら使えない
倒れなくても直すのに時間がかかる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:03:07.90 ID:vFY1dzOl0.net
>>725
>>727
>>723から逃げるな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:03:11.64 ID:11393sq20.net
>>728
バッテリーが必要になる事態って何?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:03:53.71 ID:nJVaq+yg0.net
>>693
お前も所詮馬鹿だな
崩壊熱の減衰は最初が馬鹿みたいに大きく
時間の経過と共に減衰率は徐々に落ちていく

その点から言えば事故が起きた時に初期対応の混乱でメルトダウンが起きてしまうような事態は
時短の単位を鑑みればいきなり無くなると言っていい

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:04:18.82 ID:11393sq20.net
>>729
論点と関係ない問答をする気はない
はじめの論点に決着つけてから次の話題に移れ
そうしないのはお前が逃げているからだろ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:04:34.51 ID:V/IpJJ8Na.net
嘘松じゃないなら重大な法令違反なんだが?
嘘松じゃないならな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:06:22.88 ID:vFY1dzOl0.net
>>725
>どっちが重要とかそんな話じゃなくて、
お前が「一番」にこだわったことは無視か?
お前が言い出したんだぞ
それに合わせて俺は言っている

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:06:27.07 ID:11393sq20.net
法令違反で頑張る俺凄い
ネトウヨイキリほんとみっともない

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:07:23.46 ID:11393sq20.net
>>734
だからそもそもの原因は送電ストップだろ
送電がストップしなければ非常用発電機が必要になる事はない

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:07:35.93 ID:vFY1dzOl0.net
>>732
関係あるだろうが
何言っているんだかw

だから倒れなくても事故は起きたんだよ
あの場合は送電線は関係ない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:06.78 ID:mb/8XyIE0.net
火力の方が死亡事故が多いんだよな
毎年どこかの発電所で作業員が焼け死んでる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:11.08 ID:vFY1dzOl0.net
>>736
だから倒れなくても事故は起きたんだよ
だから倒れなくても事故は起きたんだよ
だから倒れなくても事故は起きたんだよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:08:33.38 ID:11393sq20.net
>>737
ショートと今回の事故原因の関係は?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:19.16 ID:vFY1dzOl0.net
>>740
ショートしたら電気使えないだろうが
ポンプも動かないよ
まさか知らなかった?

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:10:36.24 ID:11393sq20.net
>>739
送電がストップしないのに何で非常用発電機が必要になるんだ

681 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ff04-SYER) [sage] :2017/12/29(金) 23:48:10.51 ID:z+oAHGwm0NIKU
>>675
言わないとわからないの?
非常用発電機は送電がストップしたときのためでしょう

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:12:23.77 ID:vFY1dzOl0.net
>>742
アホかよwww
ショートしたらストップするだろうが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:12:56.77 ID:pR/Rs9C60.net
電気代安くしてくれよー高すぎて死にそう

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:14:06.19 ID:w3G56UID0.net
原発利権屋
地獄へ落ちろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:16:01.86 ID:11393sq20.net
>>741
それ単なる常識的な電気の知識の話であって、今回の事故原因の話じゃないだろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:17:06.63 ID:11393sq20.net
>>743
つまり送電線がショートしたから送電ストップしたって言いたいの?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:18:33.25 ID:4n8I7FK0a.net
これから電力需要なんて無くなるのに
原発に拘る理由なんてないよな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:19:11.80 ID:vFY1dzOl0.net
揺れだけだった場合

鉄塔が倒れても発電機が使えます


海水だけだけだった場合

発電機は使えません
鉄塔の電気もショートして使えません
鉄塔が倒れなくても同じこと


だから揺れだけなら大丈夫ということ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:20:48.78 ID:11393sq20.net
>>749
どっちみち送電ストップしたというのは事実で、それが元々事故の要因だろう

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:20:50.10 ID:vFY1dzOl0.net
>>746-747
あんたが言う「倒れなかったら」の話しているんですが

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:22:06.64 ID:vFY1dzOl0.net
>>750
だから「揺れ」だけなら大丈夫だったということ
送電線が倒れようがね

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:22:54.18 ID:11393sq20.net
>>749
>海水だけだけだった場合
>鉄塔の電気もショートして使えません

津波の海水で鉄塔がショートしたのか?

何にせよ非常用発電機の出番は外部電源の途絶だろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:23:57.77 ID:vFY1dzOl0.net
要するに津波対策をすれば「同様」の事故は起きないということ
津波のせいで、予備の発電機やバッテリーまでだめになったんだから
電気が来ていても同じこと

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:24:33.12 ID:vFY1dzOl0.net
お風呂入ってくる

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:25:33.28 ID:11393sq20.net
>>751-752
しかしフクシマ原発事故は送電がストップして、その為に非常用発電機を使用しなければならなくなったのは事実
つまり、外部電源の途絶が原因

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:27:07.18 ID:Dqpm4hh3M.net
つーか核燃料サイクルが実現不可能なんだから
原発は全廃止するのが当たり前じゃないの?

もう原子力で発電する意味ないじゃん

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:28:29.10 ID:11393sq20.net
>>754
>>681
>言わないとわからないの?
>非常用発電機は送電がストップしたときのためでしょう

お前がいうように送電がストップしなければそもそも非常用発電機は使わない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:28:53.65 ID:1aZKxvc80.net
>>757
もう経産省官僚のメンツの問題だけだよな
経済的技術的合理性は皆無

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:32:21.52 ID:11393sq20.net
>>759
電力会社の事情もある
原発やめたら核燃料が全て廃棄物になる
今は核燃サイクルも見込んで資産として計上されている
それが全てゴミ、しかも処分方法をどうするかすら分からないような
そりゃ必死になるわな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:40:24.42 ID:xCa6rizP0.net
>>1
ここ数日BEをコロコロ変更して逃げ回る自演アフィカス

BE:264168779 = 337676949 = 351975972 = 393671931 = 386873529
 = 284093282 = 369912844 = 178474586 = 604527916
他人のスレパク重複

一日に84スレ(旧速を除く)乱立させるアフィ業者(ち〜ん疑惑)
旧速では茨城表示


NG推奨

12月1日のスレ立て時間
h●ttps://i.imgur.com/r●AaUdSz.jpg
※●を抜く

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:52:49.87 ID:vFY1dzOl0.net
>>758
だから倒れなくても津波が来たら同じと言っているだろうが

つまり問題だったのは津波で揺れではない
裁判でも送電線の話なんて出てこない
つまり送電線は重要ではないということ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 01:56:19.83 ID:vFY1dzOl0.net
反原発派は原発をやめたときのリスクを考えてないだろうが

脱原発を主張するのもいいが、デメリットを考えないのは脱原発ありきと言われてもしょうがない

都合の悪いことは無視してゴリ押しするだけ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:04:16.07 ID:vFY1dzOl0.net
日本が原発をやめる
日本の原発産業も衰退する
中国や韓国が勢力を伸ばす
中国製や韓国製が世界に広まる

これは影響の一部だが
それでいいのか?


福島の事故で「日本の原発が危険」と騒いでいるのは中国と韓国と日本ぐらいだ
現に事故後もアメリカで建設許可が降りている

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:04:52.40 ID:Dqpm4hh3M.net
>>763
都合の悪いことは無視って

永遠に実現しない核燃料サイクルのこと?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:11:35.74 ID:11393sq20.net
>>762
送電線が重要でないって、外部からの電源供給どうすんの?
外部からの電源が途絶するから非常用発電機の出番になるんだろ?
日本語の意味理解出来る?
揺れか津波かなんて話もそもそもの論点と違うし、いい加減詭弁はやめろよ


>>763
原発を続けた時のリスクを先送りしてきた結果的がこの有様だろ
何冷静ぶってんのさ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:12:43.95 ID:D4DqmJyy0.net
現場のやつが安全と言っててあのザマだったけど

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:13:37.10 ID:11393sq20.net
フクシマ事故以前からずっと原発推進派は詭弁しか言ってない
散々論破されているにも関わらず同じ話を繰り返す
原発が如何に妥当性のないものかがこのことからもよくわかる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:15:00.32 ID:vFY1dzOl0.net
何処かでアメリカはいろんな想定をするという話が出たが確かにそうでしょう

でも日本は想定するだけで「危険」だと騒ぐ連中がいる
つまり対策を妨害しているのも反原発派(左翼)だよ

「安全」と言ったのに嘘付いたとか騒いでいる連中もいるだろ
じゃあ「事故の可能性は0ではありません」とでも言ったらどうなる?
やはり危険なんだと大騒ぎする
何をしても文句をいうのが連中だ

言葉狩りしかできない奴らだよ
でも自分らは都合の悪いことは答えないのにね
良く恥ずかしくなくてそんなことができるわ
と言うか結局はそいつらも「金」
金のためなら平気でそういうことができる連中だ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:16:29.88 ID:11393sq20.net
>>769
結局、こういう人格攻撃に終始するだけ
左翼叩きはもうカビ生えたテンプレみたいなもん

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:18:39.73 ID:3Q3yvzkia.net
原発に何十兆使うよりタンカー数台増やした方がいいじゃん

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:24:41.91 ID:vFY1dzOl0.net
>>765
そうじゃないです
それは私は今回は触れていません
脱原発の「デメリット」の方です
でももう遅いので寝ます

ここに色々書いてあります

福島第一原発事故について(1/6)−反原発派の主張とそれに対する私の意見
http://nayuta23.seesaa.net/article/447909954.html

また起きたらくるかもしれません

あ、>>764 ここにちょっとだけ書きました


>>766
読み返せボケ
事故が「起きるかどうか」の話をしているんだ

それから「今後」の話をしているの
過去にこだわって今後の話から逃げているのはお前

もう寝る

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:26:11.61 ID:VFRQKNVf0.net
>>769
指摘されても絶対安全で通して対策してないことには想定外で済ませるからどうでもいいわな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:26:41.97 ID:11393sq20.net
大体さ、東日本と西日本の周波数が違うという旧日本軍バリの馬鹿げた規格じゃん
周波数統一していれば、震災の影響のない西日本から電力融通できたのに
タンカーで無茶な労働する必要ない
核燃サイクルで無駄な金使う前にこういうインフラ整備しとけよ
原発が国防の核武装の為とか寝言ヌカすならそういうインフラ整備こそ非常時における国のリスクヘッジになるだろう
バカばかり

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:27:16.17 ID:vFY1dzOl0.net
>>770
「やっている」ことを書いているんだろうが
それに左翼って認めているしwwwwww

そうやって論点を「ずらす」のも左翼の常套手段
つまり、やっていることは否定できないんだろうな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:28:17.73 ID:vFY1dzOl0.net
>>773
だからお前らが「科学的」に危険性を証明したら?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:28:18.61 ID:11393sq20.net
>>772
事故が起きるかどうか、なんてそれこそ送電ストップの時点で既に事故なんだよタコ
震災後15分でスクラム掛けてただろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:28:52.93 ID:Dqpm4hh3M.net
>>772
核燃料サイクルが実現しないのに原子力発電続けるのってデメリットしかないじゃん

核燃料サイクルの話されると眠くなるのな
分かるよ
核燃料サイクルの話になったら何も言えなくなるもんな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:31:17.51 ID:vFY1dzOl0.net
>>774
それ原発をどうするかの話と違うじゃん
そういうのを話しのすり替えという

それはそれで別の話

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:31:29.62 ID:VFRQKNVf0.net
>>776
お前が絶対安全であることを「科学的」に証明したあとでやってやるよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:32:01.68 ID:vFY1dzOl0.net
>>777
だから発電機が生きていれば事故がおきなかたっと言っているだろうがどアホ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:32:26.92 ID:11393sq20.net
>>775
お前が左翼と決めつけて叩いてるから左翼叩きと書いたんだけど?

原発における議論で長年論点逸らしの詭弁をしてきたのって原発推進派だし、このスレでも論点逸らししてるのはお前

>>776
フクシマで実証してるじゃん

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:33:02.07 ID:11393sq20.net
>>779
>>1の話だよタコ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:33:06.96 ID:sxF/7aMua.net
核燃料のテロ起きたら核燃料の輸出入止まるから原発動かせなくなるな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:33:41.87 ID:vFY1dzOl0.net
>>780
絶対安全なものが世の中あるのかどアホ
まさに俺が言ったとおりのことを言っているカス
>>769

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 02:35:32.63 ID:vFY1dzOl0.net
>>783
この流れで書いているんだろうが
そう思われたくないなら1にアンカーつけておけ

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200