2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JKリフレ「経済の好循環が起こらないのは金融緩和が足りないから!更なる超次元の緩和をしろ!」←流石にこの手のバカは消えたよな? [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12010).net
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
中央銀行がマネーを大量に供給すれば、人々の「インフレ期待」が醸成され、物価も上がり経済も成長していく。
これが「世界標準だ」と言う一群をリフレ派と呼ぶ。かつてゼロ金利を解除した故・速水優日銀元総裁や
インフレ目標導入に消極的だった白川方明前総裁が彼らの仮想敵で、批判というより罵倒する非寛容な姿勢が特徴的でもある。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24382500X01C17A2EN2000

2 :超法規的措置 :2017/12/30(土) 19:53:54.01 ID:2lmkApEp0.net
>>1
時計泥棒「金融緩和が足りないよ〜野党は経済わかってないね〜w」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:54:37.41 ID:x69anIQu0.net
だいぶ静かになった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:55:00.91 ID:vg4jBWSg0.net ?PLT(12010)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
金融緩和でマネーストックは増えましたか…?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:55:39.38 ID:sxvZ7+pg0.net
金あまりはビットコインバブルみたいな歪んだ投機を呼ぶだけだと思うわ
金の需要が減退して金貸しが潰れる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:56:04.71 ID:vg4jBWSg0.net ?PLT(12010)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
>>2
最近はトチ狂ってヘリコプターマネーとか言ってんだっけ?

7 :I am not Abe :2017/12/30(土) 19:57:34.80 ID:sBtkXUpi0.net
>中央銀行がマネーを大量に供給すれば、人々の「インフレ期待」が醸成され、物価も上がり経済も成長していく

幻想だったな
結局人口動態の方が全てだ

8 :I am not Abe :2017/12/30(土) 19:58:16.15 ID:sBtkXUpi0.net
>>3
でも黒田の後も確かろくなやつじゃないよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:58:21.64 ID:Tq6fc7Qq0.net
だぶついた金が内部留保という形で大企業に溜まっていった感じになったな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:58:24.20 ID:zVJGJehj0.net
関東でおすすめの店おしえろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:58:36.93 ID:LrMuyM2Na.net
諦めんなよ諦めんなよお前!どうしてそこで諦めるんだそこで!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 19:59:06.64 ID:1gid0ojo0.net
最後に見た時は「財政出動をセットでやってないからこうなる結果は予期できた高橋洋一もそう言ってる」
みたいな逃げ口上をほざいていたよ
雇用が増えれば全て解決とか言ってたくせになw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:00:31.32 ID:CDVhD4+F0.net
欧米はもうあきらめて量的緩和をやめて金利上げてるからな
また日本だけあきらめないの?

14 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:01:11.79 ID:sBtkXUpi0.net
>>9
日本人は企業を万能だと信じてるけどとんでもないよな

経済は回転回数なのに、企業が今や一番のボトルネックになってる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:01:16.93 ID:hXiKDGm80.net
>>13
諦めたら国がホロン部

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:02:15.26 ID:r6609A2H0.net
なんだっけ?
所得格差が増大すると景気が縮小するって海外の経済学者の主張は?
あれが一番納得いく

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:02:41.33 ID:xvbWwV0fr.net
金融政策だけでは無理だということが分かったけど
だからといって金融緩和をヤメレルわけではない
金融政策は今まで通り続けた上で所得再分配が必要
例えば消費税減税法人税増税とか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:02:49.76 ID:jdnvpZA40.net
株高の影響は庶民には無かったけど
株安の影響は即効来そう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:02:57.15 ID:kRQkAopt0.net
>>13
日本の場合、下手に金利上げると国債が大変なことになるので・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:03:43.05 ID:qnLN8F800.net
>>13
金利上げたら利払いで死ぬ

人類史上最悪の政府債務舐めんな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:04:12.63 ID:CDVhD4+F0.net
一応いま最長の好景気らしいけど
不景気に転じたとしたらいっさいできることなく終わるね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:04:31.10 ID:LL+iNUp7d.net
もう戦時経済突入しか解決策並びに責任回避策は無いからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:04:36.09 ID:27t0q13u0.net
>>13
欧米はそうしてもなんとか持ちこたえる程度の金融緩和しかしていない
日本はもうそれしたら終わっちゃうくらいの金融緩和をしていて後戻りができない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:04:48.94 ID:GCn8HzAj0.net
経済の好循環っていうのは

東京に本社があるコンビニとかショッピングモールとかが地方で吸い上げたカネを
公共事業で地方のドカタにばら撒いてやるとそいつらがまたコンビニやショッピングモールで散財して
また東京に戻るのが繰り返されるみたいなやつでしょ

日本国民が公共事業はけしからんつって自分たちでぶっ壊したやつじゃん

金融政策で治るわけないでしょそんなもん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:05:06.83 ID:qnLN8F800.net
>>9
内部留保なんて実は存在しない限りって思わないか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:06:49.21 ID:QbXxEzz6d.net
思ったより意味なかったな
結局必要なのは財政出動なんじゃねぇのっていう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:07:26.41 ID:iIVaH3Oj0.net
こないだ相手にしたけど
過去の発言をほとんど無かったことにて
相当主張を変えてた


財政出動が必要マンになってて
「あ〜宮崎とかウヨ系な奴にありがちなパターンfだな」とか思って
「自民の財政出動は利権分配で、選挙応援キャンペーンでしかないからやっても無駄」
とか突っ込んだら

なんと
民主党が主張してた直接給付や、少子化対策とか言い出してた

あいつ主張が最近急激にケンモ化してるぞ。
ただ、相変わらずのキチガイで、過去の自分を改竄してたけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:07:52.01 ID:QyNbadLO0.net
森本とか言ってなかったっけ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:08:42.83 ID:QbXxEzz6d.net
リフレ派って基本ネオリベなんだよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:08:48.15 ID:9EYvM9vrd.net
時計泥棒がJKリフレってマジ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:10:04.54 ID:iIVaH3Oj0.net
>>13
諦めたんじゃなくて
効果がもうあって、リーマンから立ち直ったから欧米は出口に入ってんだ

日本は
「いくらやっても効果がない><」で死にそうになってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:10:37.80 ID:nP7UIznP0.net
金は天下の回りもの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:11:43.17 ID:kRQkAopt0.net
>>21
日銀ブースターで強引に飛んでるだけで翼が無いから燃料切れた時点で墜落する

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:11:59.36 ID:9PfmtE66p.net
だって金融緩和で市場に増やした貨幣は家計に留まる事無く増税でトリクルアップしちゃうんだもん

35 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:14:25.95 ID:sBtkXUpi0.net
>>26
本質的な内需の期待できないとこに公共事業で箱物作っても再生産性はない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:14:43.12 ID:vpkk8Wa0M.net
また世界的な不景気は来るだろうけどどうすんだろなその時

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:16:01.23 ID:ZxBhepoKM.net
普通に好景気だよ
日本はかなり落ちぶれたから昔レベルの好景気はもう無理なだけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:16:26.15 ID:jr+TfyT9a.net
 
図1 長期インフレ予想は上昇していない
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=792x20000:format=jpg/path/s6de614c342e7b984/image/icbc1c58cdd990fc6/version/1508656316/image.jpg
予想物価上昇率の動向
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/img/img/n16_4_a_1_01z.gif
 

39 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:16:27.11 ID:sBtkXUpi0.net
>>29
ネオリベ、資本持ちの太鼓持ち

レトロスペクティブで「おだやかな成長状態が良かった」と言ってるだけだし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:16:27.71 ID:Nj6o35770.net
国賊アベクロのせいでもう止めたら死ぬところまで来てしまった
進むしかない、この道を真っ直ぐに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:17:03.41 ID:LbpraF2va.net
JKリフレの情報集めに来たのになんの話してるの?

42 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:17:10.62 ID:sBtkXUpi0.net
>>37
落ちぶれたし落ちぶれ続けるのに「好景気」とはなにを指すだろうか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:17:36.41 ID:vg4jBWSg0.net ?PLT(12010)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
>>34
違う
マネタリーベースは増えてるのにマネーストックは増えてない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:17:39.65 ID:wD++81jc0.net
>>21
追加緩和倍プッシュ
市場の国債が枯渇して買い入れ対象の国債が足りなくなるから
景気対策の公共工事とセットで建設国債大量発行だ

45 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:17:56.94 ID:sBtkXUpi0.net
>>41
生きてるの?あれ

この前見たときは、日本はロボットで復活するとか言ってたが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:18:31.14 ID:GCn8HzAj0.net
「日本はもう発展途上国じゃないから公共事業なんか効かないんだよ
でもオレたちマスコミが本社を構えてる東京だけは別だから勘違いすんなよ
もう新聞より不動産テナントの売り上げの方が多いんだよ羨ましいだろ」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:19:17.69 ID:5JRZI2FZ0.net
財政出動もここ数年めっちゃ絞ってるぞ
安倍はアベノミクスをやってない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:20:42.34 ID:IFzykSE10.net
日銀内にはリフレ派がワラワラいるよ
新発のない15年債金利の操作目標設定を主張して失笑を買うような人も…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:21:22.38 ID:LPRYWp1R0.net
>>24
循環 

なんだよな結局
消費税増税も社会保障費減も今の状況下では循環を滞らせる効果しかない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:21:24.87 ID:vg4jBWSg0.net ?PLT(12010)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_seito.gif
>>45
いよいよ成長戦略の神頼み段階、イノベーションにすがりだしたのか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:21:43.25 ID:wD++81jc0.net
>>48
審議委員はもうリフレ派しか居なくなった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:22:31.56 ID:ouLO7QiRM.net
(´・ω・`)これって、日銀に積まれた国債・米国債・株みたいなのは4倍に増えたけど、

現金としてのキャッシュフローは80兆円から1%増えただけなんだよな


要するに詐欺師の資産家の現金化できない資産が増えただけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:24:25.41 ID:GCn8HzAj0.net
リフレ派含めて一般の人が思ってる「カネ刷る」のに近いのは
実は金融政策ではなくて政府が国債増やして行う財政出動のほうだった

というオチ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:25:50.63 ID:IFzykSE10.net
>>43
いちおう増えてはいるから「思ったようなペースで増えなかった」が正しいな
安倍政権でマネタリーベースの増加率は大幅に上がったのにマネーストックの増加率はあまり変わらなかった

55 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:27:09.01 ID:sBtkXUpi0.net
>>51
日本のリフレ派、てしかももう「官僚使って数字いじるよ、2%近くにするために」

しかいないよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:27:23.79 ID:ZxBhepoKM.net
>>42
古くからある大企業の収益が安定してるから景気がいいのでは?
逆に成長してる企業なんてほぼ無いんだから賃金も消費も伸びるわけない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:27:33.73 ID:dQI+H9RiM.net
>>51
中央銀行の中立性とは何だったのか

58 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:29:28.69 ID:sBtkXUpi0.net
>>52
国の借金1,000兆に対し資産も同じだけあるとか言うけど、勝手に売れるものじゃないんだよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:30:48.70 ID:GCn8HzAj0.net
>>49
こんだけグローバルグローバル言ってる中で
単純に財政出動したら解決みたいな話ではないだろうとは思うけど

まず国内の経済循環を優先するほうにシフトしないと何も始まらないとも思う

「これからはグローバルだ」「公共事業は削減だ」とか言って20年失われたなら

まずそれをやめてみろよと20年も試して失敗してんだろと

60 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:30:50.88 ID:sBtkXUpi0.net
>>56
大企業は回転させず溜め込むけどね
すでに300兆
うなぎのぼり

んで、一方日本の起業率とか調べてみ
暗澹たる気分にならざるをえない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:31:38.03 ID:gfkf3gjP0.net
>>26
国が公的雇用を作らないとブラック土建に吸い上げられるだけだが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:33:11.37 ID:m6KPahe90.net
雇用がいいから現状でいいんだよって言ってたのいたな

63 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:34:22.36 ID:sBtkXUpi0.net
>>61
社会主義国家かよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:35:45.44 ID:1mCTH8JM0.net
物価を上げるのが最終的な目標なのに
この前高橋洋一が「物価は上がらない方がいい。上がったら家計を圧迫するから。」
とか言ってたっけな

65 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:35:53.15 ID:sBtkXUpi0.net
>>62
雇用の「数値」は「求人倍率」だっけ

役所がハロワで空求人を出させるだけで動かせる数字

66 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:36:59.71 ID:sBtkXUpi0.net
>>64
竹中にしても時計泥棒にしても、人件費上がったらダメ、のグローバル経済マンセーなんだから最初から矛盾してうr

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:38:33.21 ID:CybhPuxI0.net
トリクルダウンは起きないからな
むしろ先物、不動産投機でスタグフレーションを進める

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:41:40.88 ID:wD++81jc0.net
>>58
リフレ派ネトウヨどもの望むようにいざとなったら中国にでも売ることになるんじゃないかな?

69 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:41:56.61 ID:sBtkXUpi0.net
結局それだよね

トリクルダウンはない。神の見えざる手なんてない

70 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:42:28.82 ID:sBtkXUpi0.net
>>68
自由に売れたらね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:42:55.20 ID:pAJjuYD7M.net
金融政策でどうこうでなく、普通に産業を改めて振興させないといけないフェーズになってきてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:43:31.04 ID:x8BAOg8o0.net
硬直してるものが多すぎsる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:44:15.46 ID:47OC2jLg0.net
JKリフレならさっきこのスレで一暴れしてたぞ
元気そうだった

【経済政策】安倍首相「私はリベラル」 ケンモメンどうすんのこれ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1514612250/

74 :I am not Abe :2017/12/30(土) 20:46:03.02 ID:sBtkXUpi0.net
>>71
無理じゃん(直球)

いや、それを分かったうえでの選択と集中は出来るとは思うが、要は日本全体がきちんと問題認識しないと無理だぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:46:48.09 ID:wD++81jc0.net
>>70
国道とか売って通行税払うようになるのかな
リアルモノポリーの世界だな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:48:07.41 ID:9PfmtE66p.net
>>59
なんで日本の公共事業の乗数効果が低いのかと言うとだな つまるところ国税以外の部分で家計の可処分所得を削りすぎているのだな
つまり市民税、年金、保険料の自己負担が重すぎてこれがとんでもないデフレ圧力になっとる
日本はバブル時代ですらインフレは大した事無かった これらで可処分所得を削ってたから インフレなんて起き様か無かった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:55:16.67 ID:GCn8HzAj0.net
構造改革してグローバルとかやりだす前までは国内循環で経済成長してたので

「日本はもうダメだ これからはグローバルだ」
が実は日本経済壊した原因という話

人件費抑えて国内経済ズタボロの方が海外に売るなら有利だし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:56:25.63 ID:sxfUL/RQ0.net
失策を戦争でごまかそうとしているのかなこのアベ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/30(土) 20:58:26.85 ID:iIVaH3Oj0.net
>>71
だから
本来はアベノミクスは第三の矢は「産業構造改革」だったわけ

でも、自民は経団連の奴隷だから
産業変遷という、現状産業への打撃はできるわけないし

そもそもやるなら
大量の離職者も覚悟しないといけないから、まさにセーフティネットが社会基盤で必要で
社会保障の拡大も受け入れないといけないし
さらにヒラリークリントンの主張してたように
労働者の再教育の道筋も立てないといけないわけよ


だけど、財源はあったんだよ
まさに金融緩和で増やしたベースマネーの増加分の375兆円分もね

安倍が全部マネー経済に溶かした金。
これを政府紙幣の兌換か、あるいは民間無利子・無担保・永久貸し出しで、回せば良かった

総レス数 237
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200