2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の30代〜40代 「読書量」がめちゃくちゃ低下 思考停止のネットバカになってると判明 [903292576]

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:19:53.53 ID:JgprNy8r0.net
朗読ビジネスないのおかしいって常々思ってるんだが、風俗とも相性いいと思う、風俗離れも解消できる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:20:13.03 ID:gc1VB2CkM.net
本読むの純粋に楽しいけどなあ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:20:40.34 ID:lBeX162s0.net
>>352
優生学じゃないな 浅くて合ってるかすらもわからない知識を振り回すただただ面倒な顧客に絡まれる専門職も大変だなっていう同情

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:02.00 ID:8yyKc0lM0.net
まあ確かに読書って全然面白くないからな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:02.49 ID:fN33jzGrd.net
>>356
ロシア文学にクリーチャーや宇宙船、呪文使い、戦闘ロボットとか出てこないだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:03.95 ID:KpwJF5Iu0.net
多少背伸びして読んだ方がいい
そのうち慣れるから

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:34.77 ID:/yGUcFAZ0.net
とりあえず君の名は見て落ち着けよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:53.06 ID:Ig9KHNR90.net
>>23
ないないw
ウヨサヨスレをがっつり15年見るよか中学公民の教科書一冊読む方がはるかに知識もつくしおつむの出来もよくなる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:21:59.43 ID:Oz+0Qivv0.net
>>367
背伸びも確かに大事だよね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:22:23.02 ID:9VflViuYa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/sii_mona.gif
君の名は。視て大騒ぎしてる奴よりはマシだと思う。
と言っても実況してるのは運営なんだけどなw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:22:44.16 ID:2Hqk/yM40.net
ショウペンハウエルが読書についてって本で言ってた

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:22:57.99 ID:9VflViuYa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/sii_mona.gif
お前らごときに思考力とか読書のことをとやかくは言われたくないわ。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:22.34 ID:VgHpDF4+d.net
重層構造をなしている物事は本読まないとその知識は身につかない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:23.73 ID:ZsL8JTNgr.net
単純にこの年代ってバカが多いって事なのか?
それとも非正規が増え読書の必要性を見いだせない層に落ちぶれた連中が多いのか?
なんだろう?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:24.40 ID:usCEc8mI0.net
高校出て大学入ったくらいって、背伸びして難しいの読んで歯固めしてたもんだけどな
そういうの、いまはないのか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:25.80 ID:Vmzv5a5b0.net
>>362
声優の卵が朗読カフェやってるってニュース数年前に見た
新聞紙が朝刊20分オーディオブックサービスやってたりはする
少し前に流行った本のアブストラクトサービスはどうなのか

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:51.40 ID:gc1VB2CkM.net
>>362
チャットレディにでも朗読してもらえばええんちゃうの
電子書籍渡さないといけないけど

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:23:58.40 ID:3+wCWH1Zd.net
>>366
東欧のSFなんかは面白そうだな
最近Eテレでソラリスやってたがクソ面白そうだったわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:05.30 ID:07TtKm7r0.net
趣味としての読書でしょ?
そら減るわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:22.95 ID:3790oorv0.net
>>363
読み始めたら楽しいんだが最初の一歩を踏み出すのがなかなかにパワーがいる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:24.44 ID:hF+2+73/0.net
>>343
えっ?マジすか?
ネットも無い時代の大学生は暇で仕方ないじゃん
麻雀、パチンコする金目もなかったし
大学の図書館で本借りてタダで読みまくりでしょ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:30.49 ID:6m5X0djD0.net
情報も摂りすぎるのは良くないよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:41.93 ID:LXXmXsF00.net
大学で専攻するなり個人で興味もって読み漁るなりしないと体系的な知識は手に入らない
そのへん弁えとかないとネトウヨみたいなネットde真実の恥ずかしい人になっちゃう

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:24:47.94 ID:lBeX162s0.net
>>366
最近のロシア文学はヒトラーがソ連軍と一緒にナチと戦ったりエルフの村に異世界転生したVDV隊員が行ったりと色々豊富だぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:25:13.93 ID:07TtKm7r0.net
専門書読んだり新書読むのは趣味じゃないからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:25:49.09 ID:07TtKm7r0.net
>>385
ロシアおまえもか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:02.94 ID:pcJYSn4Zd.net
>>364
おいwww
>その程度の知能の奴はむしろ知らないほうがいいのでは

と、バカは知る権利無い!と言ってるような発言しといて、日和るなやwww

間違った知識を持った人がダメだってなら騙された人や、それが正解だと習った人はどうなんだよwww

まだ殆どの人が鎌倉幕府は1192年だと思ってるぞ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:03.23 ID:fN33jzGrd.net
>>385
マジかよ 訳されてんのそれ
て言うか文学なのかそれ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:20.96 ID:7z0wq3WE0.net
俺は日経を隅々まで読んでるぜ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:40.09 ID:3+wCWH1Zd.net
>>337
ブルーバックス読みづらくないか?学者が片手間に寝る前に書き散らしたみたいな感じする

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:46.38 ID:XAOx+eX00.net
>>375
単純な比較だとこの年代は10年前に比べてバカの比率が高くなっていると見て取れる
各年代で10年前の同年代より知能の低下が見られるが特に現在の30〜40代は10年前の同年代に比べて特に頭が悪いというのがこのグラフ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:26:58.26 ID:/3Vzkwba0.net
>>359
本とか嵩張るだけやん
本売る代わりに電子書籍でもうればいいだけや

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:27:22.94 ID:ZsL8JTNgr.net
そーか?
仕事として読む以外の読書は趣味でね?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:28:01.17 ID:A6xpysco0.net
>>391
文章が下手なんだよなー

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:28:04.39 ID:07TtKm7r0.net
>>394
いや違うね
趣味ではない
勉強だったりは趣味じゃないだろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:28:11.62 ID:EbaZOQAn0.net
トッキ―

行間が読めない、感性の劣化した観客が増えてしまうと、
漫画でもドラマでも、一から十までセリフで説明する、つまらん作品を作らなければならなくなるし、
実際、最近はそんな傾向が強くなっていると聞くから、うんざりしてきます。

「自分が痛快な気持ちにしかならなかったら、どこか配慮が欠けている」という指摘も確かにそうですけど、
そういう連中は自分が痛快な気持になることしか考えておらず、
他人への配慮など元から念頭にないわけだから、始末に負えません。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:28:53.66 ID:YQg/xJzc0.net
仕事に役立つとかネットより優れてるとかそんな理由をつけて読んでるなら趣味としての読書じゃねーよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:29:12.69 ID:fN33jzGrd.net
>>382
賭けずにひたすら得点記録だけして延々麻雀
TRF あたりからやたらとカラオケが流行りだしたな
あと、飲み
部室で駄弁り

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:29:12.82 ID:Ig9KHNR90.net
新聞を軽く毎日読んでる奴とウヨサヨスレ毎日がっつりのめり込んでる奴で公務員試験時事問題とかせたらまず間違いなく前者のが正解率高い

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:29:24.07 ID:9quoV41I0.net
小説とかはもう全く読む気にならん
事件を追ったルポとかノンフィクションくらいだ
勉強で読む本は読書とは違うし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:29:56.47 ID:DjJ+Y4VZ0.net
詳しい知識が知りたい時は、リンクされてる論文読むか
テレビで放送大学が一番

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:00.36 ID:uEcNe/Tu0.net
ケンモウで最近漫画村教えてもらって読書量増えたのだが

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:24.08 ID:EbaZOQAn0.net
よしりん

漫画を読む者は一般書籍も読む者だったし、リテラシーがまだ健全に発揮されていた。
スマホになると情報とコミュニケーションのみになるから、馬鹿になるしかない。
恐ろしい時代になった。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:26.47 ID:fN33jzGrd.net
>>397
トッキーって誰

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:31.82 ID:nrbwzfa10.net
>>385
それは文学なのか?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:30:35.28 ID:dBp/Y0I00.net
>>393
本って電子書籍も含まれると思うぞ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:05.12 ID:elWlCR7q0.net
な?
氷河期だろ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:14.61 ID:lBeX162s0.net
>>389
ネオ文学的なあれだようん
残念ながら訳されてない

マジレスすればロシア東欧はSFの本場だぞ
そもそもロボットって言葉がスラブ語由来だし

>>388
別に知る権利がないとは言ってないパターナリズム的観点と同情から専門職のいうことはとりあえず聞いておけってだけ もし文句つけたいなら専門職と張り合える知識をその分野だけでもつけろってこと
知識は常にアップデートされなきゃいけないものだから

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:44.98 ID:qeNMNHPO0.net
クラウドにある知性知識をバイパスするだけの端末型人間が増えた
ネットの議論はとても崇高だが
スマホ無しでは人権や国家も語れない様な隠れ村本が日本の主流派だと思う

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:49.33 ID:AxjZ6JIm0.net
>>391
最近のはエビデンスの中間省略が多くてストレスたまる
まあ、ありがたく読んでるんだけど

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:31:57.04 ID:JhlO4wQi0.net
新聞等や他にも読みまくってるが小説なんか読む暇はない
あれどういう層が読んでんの?売れすぎだろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:07.48 ID:gMcT8hbXM.net
学力的にはお前ら氷河期ジジイよりちゃんと大学で勉強してる今の若者のほうが高そうだな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:24.32 ID:gZW4/182a.net
>>58
自分にない思考だったり気づきを得られるのが読書のいいところかな
自分の思考錯誤や周りの意見も大事だけど、それだけでも偏るし、
ネットの、特にキュレーションサイトなんかの上辺の知識じゃその場かぎりだから

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:40.63 ID:qmC+uT9r0.net
小松左京だったっけ?

戦後しばらくして飲み屋で手塚治虫の漫画読んでたら店主に
「学生さんでもそんなマンガ読むんですね〜」ってからかわれて
「いや、むしろ学生じゃないとわからないよ」とか答えたのは

今じゃ学生も中堅会社員もマンガすら読まずにスマホゲームですわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:49.50 ID:aQlpJA090.net
難解な文って、特に洋書だと単に訳が不自然なことが多い印象あるわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:32:58.04 ID:jA6LzCeDM.net
(´・ω・`)PDFファイルでくれ

それでも読まん

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:33:36.46 ID:fN33jzGrd.net
>>413
今の若者
ピンからキリの大学まで
ちゃんと勉強してるっていうのか

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:33:51.75 ID:8AlmCJB90.net
読書は大事だぞ
読書が好きだったお陰で高学年の頃にはセンター現国で満点だった

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:33:54.25 ID:FGs8Mzk8M.net
やむにやまれぬ理由で読書をしてるだけだから自慢げに語るのは躊躇するわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:34:43.62 ID:Ig9KHNR90.net
2chのウヨサヨなんて数行の相手の意見すらまともに読めず論点も把握できず自分がもってる拙い知識をぶっ放してどやぁってやるだけ
安倍ちゃんの「ニッキョーソ!ニッキョーソ!」のごとく

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:35:42.81 ID:EbaZOQAn0.net
小林よしのり

ネットが普及してから、国民は本や雑誌を読まなくなった。

20年くらい前、大人が電車で漫画を読む姿がみっともないなどと言われたものだが、
今やそんな姿はどこにもなく、あの時代は漫画と同時に本や雑誌全般が読まれていたのだ。
つまり漫画も含む活字全般に慣れ親しんでいた時代だった。

日本人は本を読む国民だから、文化的で素晴らしいと、誇りに思っていたが、ネットが普及してからは見る影もない。
ツイッターの短文しか読めない若者がごっそり出てきて、
今じゃ文字数がかなり多い『ゴーマニズム宣言』を読める若者は、それだけで頭がいいと評価せねばならないだろう。

馬鹿があまりにも増えたから、「罵詈雑言」と「批評・論理」の区別もつかなくなった。
ヘイトスピーチの問題もその辺の事情が原因としてあるのではないか?
右も左もツイッターでは「劣化した感情」が噴き出すだけで、論理が全くない。

活字文化の衰退は、国民の知性を劣化させ、国家権力の意のままになる羊の群れを生産するだけである。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:35:45.41 ID:k+sr8jhT0.net
ケンモウばかりやってたら普通の雑談が出来なくなった

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:35:53.42 ID:Ig9KHNR90.net
>>412
新聞にも小説のってるじゃん
読んでないのか?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:35:54.25 ID:gMcT8hbXM.net
>>402
放送大学の教科書は良書が多いんだよナ🐱
日本語で何か勉強したかったらここか有斐閣か中公新書あたりの本が信頼度高い

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:06.61 ID:KC3qtqgY0.net
サジェストばかりされてそれを摂取してるのは発散にあたるからなぁ
思考が散漫になって集中力が鍛えられない
じっくり逃げずに最後までやり通すとかなかなかできなくなってるな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:20.25 ID:8dMErIxq0.net
本は読まなくなったが文字を読む量は昔より1000倍は多いような気がする

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:22.19 ID:3790oorv0.net
>>413
卒業してから10年経った後に専門以外の問題解いたら全くわからんくてビビるぞ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:31.38 ID:B5luezff0.net
読書って小説読んだらそんなに頭良くなるか?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:39.98 ID:ZSKPr+7L0.net
小説は全く読む気にならんなー
仕事の幅を広げるための資料すら就業時間外には読まないし

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:36:41.68 ID:xexU/aTsM.net
ゆっくり本を読もうとすると、他にやることあるんじゃないかと妙に焦って結局読まない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:37:00.63 ID:gMcT8hbXM.net
>>418
平均してお前らより賢いと思うぞ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:37:05.35 ID:gZW4/182a.net
エリートが集めて仕上げて、わざわざ金を出して買う情報より、ネットのゴミ情報を信じる馬鹿ばっかりなのは悲しい

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:37:26.21 ID:CIXIznJJ0.net
読んでどうするんだよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:37:29.28 ID:qWu3tRJD0.net
高い、文庫まで高い。字をデカくして何冊も出すなよ。商売が汚い。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:38:21.81 ID:fN33jzGrd.net
>>432
ふーん
それで自民党に投票してんの

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:38:44.82 ID:xCh9yxB00.net
スキル系は読んでるけど小説と自己啓発は今は全く読まない

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:38:46.54 ID:xSuh5Ahed.net
ネット時間を減らしたら、外出機会が増えて、本屋にも行くようになった
夕方から今まで、2冊のムック本を読破

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:38:47.08 ID:EbaZOQAn0.net
小林よしのり

新聞も読めない大人が増え、
読んでもムカムカ来ない愚民が増えすぎたから、もう民主主義は成り立たない。

明治から大正、昭和を経て、国民はどんどん劣化していき、とうとうここまで来た。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:05.90 ID:Kz4HRYMe0.net
やっぱりそうだったか・・・。
読解力や語彙力のない馬鹿がほんと増えたもんな・・・。
LINEとかTwitterで短文やスタンプだけで会話してる今の若者もそうとうヤバいことになるだろうなぁ・・・。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:22.63 ID:dBp/Y0I00.net
>>429
小説は物事の理解の順序の訓練になるだけだなぁ
ちょっとは知識も手に入るけど

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:39:36.72 ID:gMcT8hbXM.net
>>436
あっ察し…😧

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:40:46.82 ID:jKm5B+J00.net
毎年100冊程度読書してるけど読書の効果って1000超えてからしかないわ
それ以下の読書ならネット見た方が刺激も強くていいかもね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:40:47.69 ID:fN33jzGrd.net
>>442
むしろその反応、こっちの方が察し…だわ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:40:50.25 ID:W6r0Qkvf0.net
朝日新聞や赤旗は読書に入らないというのか
福井新聞はネトウヨ!

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:41:32.76 ID:cJ1RsRg80.net
>>439
それは読解力が落ちたのではなく
道義を忘れたからである
今の教育は個人の幸福のみを追求しているからね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:41:33.51 ID:lQi2JzvlH.net
ジャップは学歴は欲しても知性を欲しないからしゃーない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:41:39.62 ID:1JVaa4Y90.net
>>51
何の専門家?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:41:42.61 ID:tgzpk/Vi0.net
kindleの売れ行き見てもわかるよべw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:41:53.67 ID:E4FQ0eIRM.net
せめて新聞くらいは読めよと思うよ
ネットのバカの意見読むより何億倍も意味がある
ネットに書いて有ることなんてバカが書いたのかそれともちゃんとした専門家が書いたものなのか別れてないからな
新聞ならバカな素人が書いた何の意味もないことを読む無駄な時間減らせてコスパがいい

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:42:16.00 ID:eJrNzthq0.net
とりあえず大人とか社会人として、
最低限このくらいは読んでないと恥ずかしいって本いくつか教えてくれ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:43:09.81 ID:fN33jzGrd.net
>>450
で何新聞代がオススメで

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:43:48.34 ID:xOW2Bjke0.net
ネットはアホが増えすぎて見られたモンじゃない そしてそのアホに読ませるための妄想 願望記事ばかり 今はもうゲームなんかよりネットの方が子供にとってはよほど害悪

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:34.25 ID:pcJYSn4Zd.net
>>409
なるほど。まぁ確かに知識はアップデートしなきゃな

けど、専門じゃなければ口出しするなってかw?
なら嫌儲メンが安部が!どうのこうのも政治専門じゃなきゃ言えないなw
東電もそうだな

嫌儲メンは政治専門の安部や政府に、原発問題は東電に任せておけばいいんじゃね?なんで文句言ってるの?
って言われるけど?www

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:44:43.09 ID:CIXIznJJ0.net
>>453
その情報の取捨選択が出来ないようじゃ
新聞だって本だって雑誌だって読んだってネット見たって
何しても一緒だと思うがな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:45:01.52 ID:JhlO4wQi0.net
>>424
読んでないよ
流石にあれ読むくらいなら好みの本見つけて読むわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:45:04.64 ID:bCQtUPw40.net
>>451
高校の教科書だよ。
山川出版社 詳説日本史B

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:45:20.90 ID:9JPOPSXK0.net
1万あったら本買うより服を買う現代の大学生の価値観の中

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:45:45.99 ID:fN33jzGrd.net
>>450
日経は経団連の隣にある
朝日、読売はウーマン村本並に空想理想平和主義

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:10.46 ID:2ehmeNXL0.net
本呼んで5分以内に猛烈な眠気が来るわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:25.83 ID:dBp/Y0I00.net
>>452
やっぱなんだかんだ言って朝日だろ
特に科学系の記事は圧勝

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:29.36 ID:ZWE/MDhf0.net
いわゆるネットって、「掲示板」とか「ニュースサイト」の断片でしょ
それは大した内容はないけど、ネットを通じての電子本を買って読むのは得かな

電子書籍に抵抗あってやってなかったけど、勢いで初めて慣れたら便利だわ
コツつかめば紙媒体よりも勉強できる

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:41.37 ID:lBeX162s0.net
>>454
違う キチンとした知識をつけろってことだ
ウソか本当かすら怪しい断片的な知識で物事を考える主張するなということだよ

464 :蒲田いたち :2018/01/03(水) 21:46:52.46 ID:D6n6R5Qe0.net
ネトウヨとかマジで読めるだけで理解できてない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:58.75 ID:3+wCWH1Zd.net
>>395
>>411
なんか体系的じゃないし、かといって初心者向けにわかりやすいってわけでもないっていうか
もちろん面白いのもあるんだけど

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:46:59.52 ID:EbaZOQAn0.net
小林よしのり

老人はいずれいなくなる。
目も悪くなって活字が読めなくなる。
新たな読者層を開拓せねば、将来がないと思うのだが、
そもそも文化を支える中間層が崩壊していている。

そして今の大学生の半分が月に1冊も本を読んでいないそうだ。

大学に行って本を1冊も読まないなら、行く必要がないんじゃないのか?
わしは本を読むためだけに大学に行ったから、貧血になるまで本を読んでいたものだが・・・

本を読まない大学生なんかのために、大学無償化なんて絶対してはならないと思うようになった。

さらに若者は、本を読まず、新聞の読み方すら知らず、
ネットで情報を仕入れるから、思考が劣化するばかりである。

嘆いてばかりもいられないから、わしが若者のレベルも引き上げたいと思っているのだが。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:48:04.30 ID:pcJYSn4Zd.net
>>458
その服より価値のある本は何?
むしろ服買ってデートして子供作って貰ったほうが今後の為になると思うけど

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:48:14.48 ID:4SyKaQdn0.net
本を読まないと馬鹿になるって言うけど、本を読まないと馬鹿以前の問題なんだよ。
本を読むことで知識等、物事を判断するための物差しができる。
でも、知識を持っているだけではただの馬鹿だ。
それを活かせてやっと普通。
更に新しく何かを産み出せてやっと意味がある。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:48:57.93 ID:fN33jzGrd.net
>>461
政治とかじゃなくて
科学記事のための新聞か

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:10.65 ID:SyQiiRaY0.net
新書のレベルが下がりすぎてやばい
海外なんとか大の〜とか外資系なんとかマンが教える〜とかそんな帯ばっか
やっぱそのへんの世代の知能低下が激しいせいなんだろうな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:31.15 ID:h3fcFuAJ0.net
ネットで知識って、まさか個人ブログとかまとめ見てそれを疑いもせず正しいという前提でインプットしてるならそれこそ思考停止
ネットは断片的なアウトプットなんだからそんなのを見てもなんの血肉にもならない
勿論本も全てが正しいわけじゃないし知識は統合しなきゃ活かされない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:42.75 ID:9JPOPSXK0.net
>>460
その本の内容から自分の持ってる知識に結びつかないと眠くなる
脳内連想が止まると人間は寝てしまう

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:44.78 ID:FRPBvc4X0.net
うむ
本読まないやつが「今頃の若者は〜」とか言ってる現代は異常だよ
昔は大半の学生より大人のほうが知識量あったのに、今じゃ逆転してることも少なくない、異常

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:51.61 ID:lQi2JzvlH.net
>>451
カレル・ウォルフレン
「人間を幸福にしない日本というシステム」

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:49:52.88 ID:VgHpDF4+d.net
村本みたいになりたくないだろ?
だったら読書だ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:04.77 ID:E4FQ0eIRM.net
>>452
朝日が一番いいとは思うが
読み比べて一番合うやつ選べば?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:10.53 ID:YQg/xJzc0.net
ショーペンハウアーが「読書は自分の頭を使わずに人に考えてもらうことだ」って言ってた

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:15.83 ID:sRITyq570.net
日本人は読み書きが苦手だから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:32.27 ID:dBp/Y0I00.net
>>469
政治系の記事って元々新聞の中でウェイト少ないと思うけどなぁ
ちょっとネットの見過ぎじゃないかね?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:50:37.80 ID:pcJYSn4Zd.net
>>463
だーかーら、元に戻るけどw
その情報すら取捨選択できないリテラシーの人がいるんだって!

そういう人は切り捨ててOK!てことでFA?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:01.87 ID:h6fUOFfBK.net
ラジオ黎明期→若者はラジオばっか聞いてるけしからん
テレビ黎明期→若者はテレビばっか見てるけしからん
ネット黎明期→若者はネットばっかしてるけしからん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:05.10 ID:FGs8Mzk8M.net
>>477
「ついには自分の頭で考えられなくなる」と荘子が

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:51:09.33 ID:pUp8vQ6Q0.net
ひとつの事柄については140文字以内やまとめブログ風の体裁にすれば読むんじゃないの

484 : :2018/01/03(水) 21:52:16.35 ID:bFeMMunza.net
>>278
嘘つくな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:52:40.90 ID:+bqTAF8Z0.net
新書とか読んで役に立つのか?うんざりしてくるんだが

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:52:54.44 ID:9JPOPSXK0.net
まず最初に論理学勉強しないと自分の感覚で判断するから知識を仕入れてもネトウヨやチョンモメンみたいになっちゃう

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:00.63 ID:Ig9KHNR90.net
>>452
朝日
俺はずっと朝日読んでる
ちなみに文一も受かった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:07.59 ID:fN33jzGrd.net
>>479
安保闘争とかの時代、
新聞読む主要目的は政治情勢把握とかだったんじゃないかと思うがなあ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:19.28 ID:UQKAA+oWa.net
>>26
生産性最下位

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:30.03 ID:dNkuxbbe0.net
アメトークの読書好き芸人見てて思ったけど
日本で「読書好き」っていう人は
99%小説のことだよね。
ノンフィクションや思想関係は、まずいない。
いいんだけどさ・・・なんだかね。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:30.45 ID:JhlO4wQi0.net
>>451
公務員試験の勉強でもしたらいいんじゃないか
あれくらいがお国の定めた一般人だから

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:53:46.34 ID:SyQiiRaY0.net
>>473
いい年こいたおっさんが漫画の知識でマウント取り出したり
スマホゲーにハマってたりしてるからな
こいつらが日本企業の主力世代w
そりゃ中国に抜かれるわけだわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:54:12.94 ID:Ig9KHNR90.net
>>456
朝日新聞の小説「国宝」面白いぞ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:54:43.21 ID:3rhjHHk80.net
>>460
単にそこまで読みたい本じゃないからでしょ
どうしても身につけなきゃならない専門書とかなら頭から読むんじゃなくて理解できるとこや興味をそそる目次に目を通してそこから読むのもいいと思うよ
読む前に、「頭から全部読もう」と意気込むと決定疲れを起こしてしまうから

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:54:44.34 ID:pUp8vQ6Q0.net
小説はほぼ得る物はないから暇潰しでしかない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:54:50.06 ID:lBeX162s0.net
>>480
切り捨てろとは言ってないんだがなあ
別に彼らが何を言おうが自由だし知ったこっちゃないがそれを相手にする専門職には同情するってだけ そういうやつに噛み付くならしっかり勉強しろって話 じゃなきゃ専門職の連中可哀想だろ
あああと健康に関わることとかはパターナリズム的観点から知らないほうが彼らの幸せになると思ってるよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:55:18.31 ID:14IfXDsS0.net
ネットの情報記事って、攻殻機動隊のクゼのセリフのように、都合のいい口あたりのよい情報で低きに流れてしまうって感じなんだよなあ。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:56:10.58 ID:dBp/Y0I00.net
>>488
新聞は総合的に今の情報を得るためのもんで政治は一部だよ
そういう意味で一番幅広くて正確性があるのは朝日
もちろう朝日に書いてあることはすべて正しいなんて思ってないぞ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:56:30.84 ID:FGs8Mzk8M.net
>>472
自分にとって目新しい要素と親しみある要素とが共存している本がベストらしい、脳科学的に

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:57:06.22 ID:VgHpDF4+d.net
単に読んだだけでは無為に時間を過ごすだけだな
読書ノートつけないと

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:57:16.10 ID:Ig9KHNR90.net
公務員試験の教養で合格レベルといかずとも平均レベルとれたら社会人の教養としては及第点だろう
不合格者平均レベルでも世間的にはそうかもな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:57:46.10 ID:gjSn43t80.net
それ以前に本に触れる機会がほとんどない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:58:48.54 ID:KyphseuL0.net
読みたい気分になる時はあるんだけど何を読めばいいかわからず今に至る

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:58:52.06 ID:4SyKaQdn0.net
>>451
古典
教養

で調べて出てくる本を片っ端から読んでおけばいい。
近年出版されている本の多くも、作者が読んできているのは古典だし、
その古典プラスアルファーで作者の経験や見解を肉付けしたものにすぎない
だから、まずは古典を読むことで土台ができる。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:59:20.29 ID:pUp8vQ6Q0.net
小説読んでもそこから人生の教訓得たりしないし面白かったーくらいの感想しかない
知的障害かな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:59:31.58 ID:Qe+WY4oCM.net
amazonで興味あるノンフィクション本を見つける→図書館サイトで検索すると大体ある→読むとネットの浅い情報よりディープな物が得られる→(゚д゚)ウマー

なんだけど、多忙な時は確かにやる気が起きないな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 21:59:32.91 ID:9JPOPSXK0.net
金いらんからとってくれと言われ朝日新聞に変えたらほとんど広告で読むところなかったわ
ここでたくさんの人が朝日を薦める理由はわからん

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:00:00.39 ID:WGl+9dIwaNEWYEAR.net
>>469が本当の2ちゃん脳の考えなんだな
そりゃおかしな考えになるわ
一度も新聞読んだこと無さそう

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:00:30.12 ID:pcJYSn4ZdNEWYEAR.net
>>496
はは、だからその考えがアカやナチだろうにw

先導者が間違えたらどうするの?責任取れる?www
先導者が間違えたから太平洋戦争に突入しただろw

それともアカの先導者は間違えないのか?www

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:01:03.64 ID:lQi2JzvlH.net
>>505
読んでる小説がよくないんちゃうか
まあ所詮フィクションと言ったらそれまでやが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:01:21.20 ID:SyQiiRaY0.net
>>509
こういうのが平気で30代だったりするから怖いんだよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:01:40.76 ID:lQi2JzvlH.net
>>509
大衆は間違わんのか?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:01:59.36 ID:DYGpbihz0.net
面白そうな本を探してアマゾンのレビューばっかり読んでたら
レビュー読むのが楽しくなっちゃったよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:02:13.67 ID:ATT2cV+q0.net
>>495
『1984年』や『華氏451度』はここで語られてることに対する思考実験として優秀じゃないか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:02:15.98 ID:Ig9KHNR90.net
>>505
いいんでないかい?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:02:39.85 ID:rHf7Q1Ujd.net
読書しないから思考停止とかそんなこと言ってる奴は脳が死んでんじゃ無いの?
読んでる暇も気力も無ければそんなもんに気が向くわけ無いだろカス、そもそも議論ってもんがどういうもんか分かってない奴が議論議論って言ってるし、
議論のつもりでも言い負かしたいだけの阿保とか多過ぎなんだよ、そういうインテリチンカス頭にでもご高説垂れてろよ馬鹿

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:02:55.40 ID:YQg/xJzc0.net
>>505
血肉になってるけど本のお陰だと認識してない場合もあるから、それで問題ないよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:03:22.21 ID:WGl+9dIwa.net
>>507
普通に社会事件や政治やスポーツや芸能(ワイドショー的じゃなくて)とか色々載ってるけど

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:02.94 ID:4SyKaQdn0.net
>>505
小説は本来娯楽だし、教訓が得られるような立派な小説もたま〜にあるけど
多くはその場限りの消耗品という扱いになるし、仮にそうなっても間違いではないと思う

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:16.62 ID:dBp/Y0I00.net
小説は面白かったーで十分
最近の日本は面白い小説が減ってるような気がするが

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:21.15 ID:lBeX162s0.net
>>509
専門職の知識を劣化させ劣化させたどり着いた知識で正しい選択へと導けるならどれだけ幸せなことだろうか


あと外交についていえばそもそも間違えたから太平洋戦争に突入したってのがある種コンストラクティビズム解釈だってわかってないでしょ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:37.33 ID:uN9aKrE/d.net
だって読んでも内容わからないんだもん

523 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:04:47.92 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  
>>513
Amazonレビューを読んだら読んだ気になるよなw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:50.95 ID:u9W12jNl0.net
>>233
親書が好きならいくつかおすすめを見つけたぞ。

「数学の歴史」
「時計の科学」
「歴史の愉しみ方」
は面白いぞ。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:04:56.59 ID:tQSNIpn60.net
30〜40代だけじゃなくネット使えない化石世代以外はほぼ全世代で下がってますやん

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:08.68 ID:pcJYSn4Zd.net
>>511
ん?他の人も見る場所なのだから、どういう所が、どういう理由で間違ってるのかを明示しなきゃ

まぁ、自分も無理矢理難癖つけてるけどw

527 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:05:21.55 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  読書メーターもいいよ。
読んだ気分になれる。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:35.72 ID:Er0Qz3bS0.net
中学のころは天才扱いされてたけど高校から勉強しなくなって今26歳なのに二浪三留の大学三年生だわ
振り返ってみると2chにハマって読書しなくなった時期と勉強しなくなった時期が一致してるな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:43.19 ID:4SyKaQdn0.net
あと、これ言うと批判されるだろうけど
まずは著者が欧米人の本…特に古典を読んでいった方がいいと思う。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:50.78 ID:Er0Qz3bS0.net
>>233
自由からの逃走

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:05:57.02 ID:lYk9vBS40.net
電子書籍で読んでるだけなんじゃないの?
電子書籍アプリあらゆる企業が出してるじゃん

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:06:19.76 ID:GnQMVMK80.net
ソシャゲとSNS で本読む時間ない
電車のなかでもスマホばっかりじゃん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:06:40.88 ID:FGs8Mzk8M.net
>>527
一冊読み通さなきゃ…って義務感生まれたからやめたわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:06:41.40 ID:1fXfApLCM.net
生活レベルではネットで十分だけど飯の種になるレベルの知識は書籍にしかない
少なくともエンジニアではそう

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:06:47.20 ID:fN33jzGrd.net
>>527
いやその読んだ気分になってなんの意味があるんだよ
安倍自民党の「やった感」じゃあるまいし

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:07:13.21 ID:odZ3EamJ0.net
>>450
大抵の地方では中央紙よりは地元紙の方がまとも。
ただ、北國新聞は例外らしい。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:07:28.76 ID:VGJrxu030.net
読書ゆうてもミステリーしか読まへんし
そんなんでアホなるけ?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:07:37.24 ID:dBp/Y0I00.net
朝日は最近横断歩道で停止すべきか?ってレスポンチバトルを紙面でやっててさすがにこれは5ちやんでやれと思ったな
累計10面位紙面使ってたけどそこまで引っ張るネタじゃねーだろと

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:07:57.79 ID:WGl+9dIwa.net
芥川賞直木賞的な小説は「面白すぎるとダメ」という風潮あるから
結局つまらないんだよな
逆にラノベはエンタメに振れ過ぎてるからおじさんには辛い
程よい感じの小説ってなかなか無いよね

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:08:06.16 ID:ATT2cV+q0.net
>>527
このホッカルってあのホッカルさん?
トリップ違うよね?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:08:17.80 ID:YQg/xJzc0.net
>>527
あれのコメントはこっぴどい批判はあんまり無いから、読もうと思った本を前向きに購入できる

542 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:08:36.62 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア
>>540
この あの も ない

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:08:39.05 ID:NGAwkvCdM.net
本屋も恐ろしい勢いで減ってるしネットは結局まとめサイトとツイッターとマスコミが牛耳ってるからな
大変だよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:08:43.85 ID:QO5iYl78M.net
単に媒体が効率的になっただけの話では
価格を維持するためだけの無駄な文章で埋め尽くされてて呆れるものがある

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:09:10.17 ID:XhDRGacw0.net
鬱になってから本読めなくなったわ
でたらめな量、本に注ぎ込んできたのに
海外小説メインに、社会学書の専門書分野問わず、理学書の専門書一歩手前、児童文学から神話民話、何でもかんでも読んできたのに、
今じゃ本を手にとることが恐怖にすらなってる
情報イートが出来なくなってる。ものすごい恐怖ではある。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:09:54.38 ID:h11I2KIt0.net
おれ読書家だけど、たいした思考能力ないし、別にネットでも関係ないと思う

547 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:10:02.78 ID:WXN5n/01a.net
>>533
(;´Д`)ハアハア  読んでいる途中の本も読んだ本に登録しちまえばいい

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:10:11.93 ID:ATT2cV+q0.net
>>233
まずは本についての本に手を出すのはどうだ?

本という不思議(長田弘)
本は読めないものだから心配するな(菅啓次郎)
身体としての書物(今福隆太)

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:10:51.07 ID:Qe+WY4oCM.net
>>505
フィクションの小説や映画から何か学んだ気になってる奴のが痛いからそれでいい

550 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:11:02.40 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  っていうか売れない本って編集者しか
読んでない本だろ。
コネで出版されたんじゃねーの?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:11:38.51 ID:200glxj/0.net
>>547
おまえが読んでるのは漫画だろw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:12:01.30 ID:pcJYSn4Zd.net
>>512
そりゃ人間だもの、大衆も間違うさ。
高尚な()キリスト教徒も間違ったの歴史習ってたら知ってるだろ?w

けれども、日本は法治国家で民主主義。
「悪法もまた法なり」人類の叡智の結晶の法を守らないのは悪、民意を無視するのも悪。
人間だからこそ歴史を繰り返すさw

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:12:20.34 ID:h11I2KIt0.net
>>550
おまえミステリかSFの本レビューしてただろ
Amazonで最近見かけたわ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:12:27.07 ID:8/Yon+2h0.net
村上春樹の騎士団長殺しを約8カ月かけて今日読了した
頑張って読書してますよ、時間ないけど
(44歳・ハゲ・底辺)

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:08.75 ID:T8ODiReKa.net
>>399
ふーん、孤独=自由が大好きだった俺と随分違うな
勿論、仲間と接する時間が圧倒的に多かったけどさ
気に入った作家の本は全部読破したものだ

筒井康隆、暇潰しのショートショート星新一、椎名誠、横溝正史、村上春樹、山崎豊子、哲学者の有名な作品、時のベストセラーなどなど決め打ちして読み倒すスタイル
小学生から江戸川乱歩、アガサ・クリスティなど読破したものだ
ガキなのに松本清張とか読んでたからねw
発言がシニカルで厭世的な小学生と担任に評されたものだw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:11.87 ID:LC5U7jl80.net
>>488
藤子Aが新聞社勤務時代に「新聞の最も大事なところをおざなりにした」と怒られた、「苦情の電話が殺到した社の運命を揺るがしかねない大失敗」は
「ラジオ欄の内容を1日間違えた」だぞ
お前らジャップの先祖が新聞に求めてるもんなんて最初からそんなもんだ安心して愚民やってろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:18.79 ID:JrTOeOBnr.net
十代の頃は本の虫だったのに
ここ五年くらい一冊も読んだないわ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:21.93 ID:pdTpuJj+0.net
本書いてる奴も知識も内容もテキトーな奴多いしなあ
本選びも重要になってくる
ネットの知識も信頼出来る情報源ならまあ価値はあるだろう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:39.88 ID:u9W12jNl0.net
>>547
ホッカル、あんたの読書メーターのアカウント名はなんだ。
「ホットカルピス」か?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:13:59.51 ID:FGs8Mzk8M.net
>>548
本についての本はいいよね、良かったのは
私の読書法
読書と社会科学
読んでない本について堂々と語る方法

>>547
それはそれで罪悪感が生まれるし…

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:14:35.47 ID:ZJf+/ec+M.net
本もゲームも買っただけで満足してしまう

562 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:14:46.72 ID:WXN5n/01a.net
>>559
(;´Д`)ハアハア  それは勘弁してくれw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:14:54.36 ID:lBeX162s0.net
>>552
それは法実証主義って言って現在ではほぼ否定されてる考え方なんだけどな

ああ法実証主義は社会主義や共産主義とかの全体主義のイデオロギーだよ
自分がアカなりナチだったね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:15:32.75 ID:Ce+rZUkJ0.net
ネットは情報が大量に有りすぎて正直良いとは言えないわ

565 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:15:37.92 ID:WXN5n/01a.net
>>554
(;´Д`)ハアハア  偉すぎだろw

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:01.58 ID:4SyKaQdn0.net
>>557
読書量が一定量を超えると吸収できるものが少なくなってくるからな。
大人になればインプットよりもアウトプットに時間を割かなければいけないのもあるし

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:32.15 ID:VKx6Ragm0.net
村上春樹はどの世代が読んでるの?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:32.54 ID:ATT2cV+q0.net
>>539
ラノベやエンタメ発の癖のある作家が一般文芸に進出すると面白いの書いてくれる印象がある
有名どころだと米澤穂信とか冲方丁とか

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:44.97 ID:Ig9KHNR90.net
>>556
いや、それはほんとに大失敗だろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:16:56.90 ID:pUp8vQ6Q0.net
ノンフィクションは青木理の日本会議の本や猪瀬直樹の本は丹念に取材してて勉強になったなあ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:17:00.30 ID:4SyKaQdn0.net
>>554
おっさんがプジョーで北海道旅行し始めた所から先に進めないw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:17:33.73 ID:u9W12jNl0.net
>>562
ホッカル、おれは読んだ本をほとんど公開して感想も書いているのに、
あんまり参考にされない。
だが、読書メーターはいいぞ。
少なくても、読書に興味のある人の読んでる本とか読みたい本の題名がわかるからな。

それでけっこう気になったのを検索して読んでるわ。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:18:21.40 ID:LC5U7jl80.net
>>569
知恵おくれは!
触らないでください!
伝染る!

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:18:27.48 ID:Mh83uWE40.net
事実は小説よりも奇なりというし小説に手を出すより歴史の資料集とか伝記を読んだ方が面白い
こういうのはネットでは有料コンテンツだったり情報に偏りがあるしブラウザで情報量多いのを見るのは逆にダレるから本がいい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:18:53.18 ID:fN33jzGrd.net
>>567
ノーベル賞の時期になると
テレビに映るために集まってくるハルキストとかって連中だろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:00.18 ID:DOIEKatT0.net
具体的にはどういう本読めばええんや?
新書?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:21.41 ID:Ot9ROs6+0.net
安倍や自民が勝ってるのもこれが原因か

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:40.22 ID:Qe+WY4oCM.net
>>529
同じ分野の書物でも日本の学者と欧米の学者じゃ視野の広さとユーモアが段違いで悲しくなったりするね

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:42.37 ID:yO7A9geK0.net
正月休み暇つぶしにサピエンス全史上下買ったが思わぬ買い物巡りで全く読めてないや
休みも今日で終わりだしじっくり読書できる時間も当分ねえな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:19:43.06 ID:dBp/Y0I00.net
>>568
小野不由美の屍鬼はパクリ元があるとは言え傑作だったな
こいつはきっと大作家になると思ったよ…

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:20:28.02 ID:Oz+0Qivv0.net
小説ってフィクションを通して現実世界を炙り出す手法だから現実にあったことよりも分かりやすく世相だのその時代の思想なんかをより分かりやすく伝えれるよね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:20:31.65 ID:Ohonwdfk0.net
近現代好きで結構読書してるわ。ニートだけど

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:21:00.34 ID:wDSZuCik0.net
物語を読まなくなったなあ
ノンフィクションやエッセイ、実用書ばかりになってしまった

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:21:47.27 ID:Oz+0Qivv0.net
ノンフィクションにはノンフィクションの面白さ、フィクションにはフィクションの面白さがある
どちらかをバカにするどちらかにはなりたくないね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:22:01.16 ID:coADPWk30.net
専門書ばっかり読んでる

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:22:18.01 ID:u9W12jNl0.net
ホッカル、この三冊は本当におすすめだぞ。電子書籍でも出てるから買って読め。

親書が好きならいくつかおすすめを見つけたぞ。

「数学の歴史」 :あのABC予想を証明したという望月新一の査読者である加藤文元先生の書いた数学史だ。
「時計の科学」 :おれが日本一、時間に詳しいと評価した天才「織田一朗」の時計についての本だ。
「歴史の愉しみ方」 :今、テレビで話題で、最近、大河ドラマの脚本の歴史的検証の責任者である磯田道史の日本史の本だ。
は面白いぞ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:22:37.04 ID:NpU5jVS40.net
SNSはクソ薄っぺらいこと書くほどたくさんいいねされるからな
何が起きてるのか真実を教えてやると概念さえ理解できないらしくみんな無視するからイラつくは

588 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:22:47.08 ID:WXN5n/01a.net
>>572
(;´Д`)ハアハア  されるわけねえだろw

589 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:23:24.41 ID:WXN5n/01a.net
>>575
(;´Д`)ハアハア  読書家の風上にもおけねーやつらだw

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:23:29.33 ID:iWTVf6xN0.net
ライトノベルなら読んでる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:23:48.35 ID:yO7A9geK0.net
時間に余裕があればいくらでも読書してやるんだが
仕事してると気疲れで読書する気力が出ないんだよなあ
読書中明日の仕事を思い出して現実逃避出来ないから
辛いことを忘れられる酒や外へ出歩く方を優先してしまう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:23:59.65 ID:4SyKaQdn0.net
>>578
で、たまにこれ日本人なのに視野が広いし、まるで欧米著者のそれに匹敵する含蓄があるなぁ…
と思って作者の略歴をみると活躍の場が欧米だったりね。
まぁそういうことなんだろうね。

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:24:45.02 ID:FGs8Mzk8M.net
>>587
いいね付かない人ほど本質突いてるのはまれによく見かけるわ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:24:54.41 ID:Oz+0Qivv0.net
ミヒャエルエンデとか子供向けなのにテーマは嫌儲向けだよね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:25:37.00 ID:GjiZfJrW0.net
>>301
そんなの読んでる男の人って・・・

596 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:25:55.34 ID:WXN5n/01a.net
>>586
(;´Д`)ハアハア  時計の科学は興味あるね

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:02.36 ID:pcJYSn4Zd.net
>>521
面白いねw
そもそも正しい知識とは何か教えてください?
専門知識を劣化させてるとわかる君なら、そういうリテラシーがあるから、このスレ見てる一般人にわかる言葉で説明できるでしょ?

それとも、君は知識の無い人に対してただマウントとりたいだけのバカなの?

それと太平洋戦争について自分の見識も間違ってるといいたいようなので、それについても教えてください。
沖縄出身なのでね、自分でもバイアスかかってると思うからw

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:03.59 ID:hGfme2+R0.net
読書して遊んでる暇があるなら働けバカども
そんなだから日本の一人あたりGDPが上がらねんだ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:06.12 ID:dBp/Y0I00.net
>>594
モモはちょっとストレートすぎるかな
ジム・ボタンはとても良い

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:31.27 ID:fN33jzGrd.net
>>590
そりゃもう
異世界に転生して
俺ツエエエで美少女ウハウハみたいなのでも全く本読まない人間よりは
賢いに決まってるからな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:31.75 ID:Wo4th8Q8K.net
>>501
> 公務員試験の教養で合格レベルといかずとも平均レベルとれたら社会人の教養としては及第点だろう


社会人たるもの公務員試験教養レベルの知識が最低ラインってこと?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:32.80 ID:8/Yon+2h0.net
>>567
10代後半から読み始めて44歳になった現在でも読み続けてるよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:26:33.77 ID:T8ODiReKa.net
>>528
もう少し若いウチの難関大学生は
高校2年ぐらいに
「ネットの意見なんてゴミクズ」
「時間の無駄」と喝破していたなw
自分のために有意義な時間の使い方しないとね
折角勉強できたのに勿体ないね
他人の課題など無視していいんだよ

例えば、
ネトウヨやアベ信者の相手なんか時間の無駄なので
汚職の自民は論外のドクズと断定していい
罵倒して終わりな

604 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:27:03.26 ID:WXN5n/01a.net
>>595
(;´Д`)ハアハア  苫米地とか 養老とか 東浩紀の本も
読んでる。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:27:17.35 ID:7iU77Lt90.net
まず政治経済談義してても全く理論の話がでてこねえからな
終わってる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:27:25.91 ID:xCh9yxB00.net
>>579
昨日上巻買って読んでる最中
寝る前に1〜2つの章だけしか読まないと決める事で時間がなくても毎日コンスタントに読む習慣がついた
自分の場合は続編物は次のを買う楽しみにして読み終えてから買うと今読んでる本がスラスラ頭に入ってくる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:27:33.69 ID:gLt6sdA30.net
社畜は本を読む時間すらないらしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:28:16.28 ID:89IPw/ny0.net
通勤ラッシュの電車も本を読める程度の余裕があればな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:28:17.52 ID:hGfme2+R0.net
>>607
んんwww一度しかない人生wwwそれでいいのですかなwww

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:28:27.33 ID:uXcwGtET0.net
よく文系煽りで使われてた「作者の気持ちを察しろ。」が全くできないのがネットに多くなってるのは感じるわ

611 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:28:52.95 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  あと 脳科学者の 女の本も読んでる。
茂木の弟子かなんかの

メンタリスト DAIGOの本も読んだ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:28:59.84 ID:Oz+0Qivv0.net
>>609
嫌儲しているお前がそれ言えるのかよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:30:15.55 ID:fN33jzGrd.net
>>611
お前が何を求めて読書してんのかわからんわ
この世に無駄な本はないとでも

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:30:22.02 ID:5F+CdJGR0.net
>>587
考察厨のドヤ感のうざさよ

615 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:30:32.55 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  まともな学者先生が書いた本は読まない事にしている

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:31:14.71 ID:dBp/Y0I00.net
最近アマゾンの紙の本の在庫切れるの早すぎじゃないですかね?
ちょっと前の本だと無いこと多いし入荷もしない…

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:31:50.80 ID:d6NeWTlVa.net
読書量なんてクソみたいな物差しは捨てていいよ、どうせ印刷業界と新聞業者の工作だろ
現代人の情報に曝される量は桁違い

そして我々が思考停止に陥るプロセスは情報不足ではなく情報過多が原因
情報の取捨選択過程における情報流に対する抵抗が無いためメジャーにマイナーが押し流される

例えばYouTubeで民進党や韓国を検索すると野党叩きや嫌韓一色だ
これは情報不足によるものではなくネトウヨの情報発信力が高すぎるため他の小さな情報が押し流されているのだ

インターネットは太いパイプの情報源ではあるが我々はその情報の流れを正しく選択する機会を与えられていない
本流こそ正しいのならば流れを作れないものは排除されるしかない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:31:51.43 ID:fN33jzGrd.net
>>615
で、なんで
メンタリストダイゴの本は読むの

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:31:54.43 ID:pUp8vQ6Q0.net
村上春樹の本は本棚に飾るインテリアにもなる

620 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:31:59.86 ID:WXN5n/01a.net
>>613
(;´Д`)ハアハア  まともな学者が書いた本は読まない。
記憶が薦めたような ABC予想の査読した人の書いた本なんて読むはずがないww

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:32:18.04 ID:Wo4th8Q8K.net
>>466

> 嘆いてばかりもいられないから、わしが若者のレベルも引き上げたいと思っているのだが。


「活字離れが言われるが、ワシの漫画は一流大学の学生によく読まれとる」とか言ってなかったか?まとめサイト読み耽ってるのはコイツらだろうが。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:33:03.07 ID:neZeCq+I0.net
これがアベノミクスの成果なんじゃね?
貧しくなれば人は労働する機械になって
他のことを考える時間もないから知識もなくなる

そういう時期にメディア操作をするようなポピュリスティックな指導者が現れると
こうなるっていう

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:33:08.76 ID:FGs8Mzk8M.net
>>615
自称脳科学オタクで心理学者の岡野賢一郎の本は読みました?
脳科学者の女より深くて読みやすいと思いますが…

624 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:33:11.32 ID:WXN5n/01a.net
>>618
(;´Д`)ハアハア  中身がないのに知的に見せるのがうまいから

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:33:12.98 ID:T8ODiReKa.net
>>605
ネットウヨのような無知が相手では
何も深まらないね
なんでもいいから反論レスつけて
印象操作の工作したいだけなので
応酬するだけ無駄だな
一言矛盾点突いておけばいい

本読んだほうが余程有意義な時間が過ごせる

ウチの大学生も図書館でタダ本借りまくってるわ
隙を見て速読するスタイルw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:33:28.05 ID:uN9aKrE/d.net
本読まないと脳が衰える感じはする
うつっぽく面倒くささから何年も読んでないが

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:33:42.87 ID:lBeX162s0.net
>>597
正しい知識もなにもないよ 色んな考え方があるし ただソースを劣化再複製しただけのものには価値がないってだけ


太平洋戦争というか国際政治には3か4学派がある その中の一つの解釈だってだけ
例えばリアリズム学派のうちオフェンシブ·リアリズム的解釈なら日本が西太平洋地域で潜在的地域覇権国になった時点で米国との衝突は不可避になる
というかこの話するにはまず政治学の基本である権力とは何か政治とは何かってことろからはじめんきゃならんのだが
勿論この権力とかにも定義論争がある

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:34:17.37 ID:fN33jzGrd.net
>>619
ノルウェーの森は表紙が緑と赤だから
クリスマスに売れたらしいからな
もらった人間が置物じゃなくて読んだかどうか定かじゃない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:34:19.56 ID:ATT2cV+q0.net
>>579>>606
サピエンス全史は面白いし気持ちいいんだけど言葉が強すぎるんだよなあ
たとえば「ヒトがやらかした歴史的大惨事(戦争から生態系危機まで)の多くは, 生態系のピラミッドをあまりに急いで駆け上がった結果だ」
とかなんとか、著者が言い放つに至った文献まで遡らないと
結論だけが頭に残ってこれまでの学問的成果を放置しかねない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:35:17.56 ID:fN33jzGrd.net
>>624
そのテクニックの習得のためか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:35:41.62 ID:dzB2p9hE0.net
ケンモメンて読書家アピールするけど役立ってるの

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:35:51.03 ID:DopD+uUk0.net
新聞に折り込まれてる広告をいくら読んでも賢くはならないだろ。
ネットってそういうものさ(・∀・)

共産主義で賢くなっちゃえ。

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:36:09.52 ID:FY8+fKyHr.net
ネットでインテリの書いたブログを見ることができるかも
語彙によって決まる

ただ「フロイト」や「精神分析」と検索するより

「原抑圧」で検索したほうが収穫はある

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:36:20.68 ID:fN33jzGrd.net
>>631
無職だよ

635 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 22:36:35.81 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  
>>630
参考になるw

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:36:56.09 ID:IZvrlIr70.net
>>616
洋書ならともかく、和書ならhontoか紀伊国屋で買えよ
Amazonの書籍分野はもうダメだぜ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:37:15.64 ID:pcJYSn4Zd.net
>>563
あ、そうなんだ!
教えてくれてありがとう!

やっぱアカに染まってたか……
沖縄出身で国歌、歌えないから多分そうだと思ってたけど……

考え方改めます!

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:38:11.40 ID:W3nVk76G0.net
森博嗣にハマって長編ほとんど読み終わろうかってときにスマホに機種変したら文庫本を持ち歩く習慣ごとなくなったな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:39:09.20 ID:49KI66dAa.net
今丸山真男読んでんだけど
1950年代にすでに現代人は忙しすぎて政治のことを考える余裕がなくなって他人に丸投げする傾向にあるって書いてあるな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:39:22.36 ID:jlDhAvmba.net
本を書こうと思う香具師には

かならず、上に立ちたい願望がある。なぜ、ネットに飛び込んでこないのか。ここにはみんなが居る。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:39:31.12 ID:YQg/xJzc0.net
>>629
銃病原菌鉄を上巻の最初で挫折した人でも読み進められそうな面白さですか?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:40:58.02 ID:d6NeWTlVa.net
現代人は情報過多から自衛する必要がある
まずは手始めにラインをアンインストールしなさい
そうすれば読書の時間が出来る、不要な情報を切り捨てるという行為をしなさい
俺は嫌儲をやめない

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:42:10.03 ID:FY8+fKyHr.net
フラット化する世界みたいな上下巻に分かれた本は
大抵、マルクス・エンゲルスやウェーバーを
水で希釈したものだからね

ギリシャ哲学を希釈したドラッカーの
歴史哲学バージョン

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:42:39.60 ID:IZvrlIr70.net
>>639
堕落論ですでに指摘されてるし、単にその速度のまま進んでるだけだと思う

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:42:46.60 ID:DopD+uUk0.net
結局、共産主義が大事だってこと。

お前が共産主義に染まってネットを見ればいいってこと。

みんなはお前のためを思って情報発信してるのではなく
大半の人は単に自分が目立ちたいだけなんだよ。

そう思って情報を見てみなよ。
本物と偽物がわかるようになるから。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:42:58.84 ID:fN33jzGrd.net
>>642
ラインなんて松屋から使えないクーポン送られてくるだけのシロモノだろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:43:04.56 ID:Oz+0Qivv0.net
>>639
政治的には丸山眞男、経済的には大塚久雄を支持するのがケンモメン
80年代後半ごろから丸山を否定する左系文化人の欺瞞を知っているのがケンモメン

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:44:36.70 ID:u9W12jNl0.net
ホッカルとこのスレのみんなのためにおれの要約をネタバレして読ませてやろう。

数学の歴史

名著。中国では、漢の時代に「九章算術」が出版され、絶大な影響を後世に与えた。
インドでは宗教書「シュルバスートラ」で三平方の定理がすでに述べられており、
古代ギリシャのピタゴラスより古い。
二次方程式の解法は、九世紀のイスラムの学者「ヒサーブ・アル・ジャブル・ワル・ムカーバラの計算の書」に始めて書かれた。
行列式の発明者は十七世紀の関孝和である。
非ユークリッド幾何学は、十九世紀の欧州で発見されたものだが、発見者は複数がいて、完成者が誰だとは確定できていない。
東洋数学の特徴は九九や筆算という小学数学だとぼくは思う。

「時計の科学」

古代の時計の話が超好き。時計の発明国はエジプトであり、
日本に時計が伝わったのは七世紀で天皇が水時計をもっていた。
家康が当時としては先進的な機械式時計を送られている。
なお、インドで0の発明された年代が紀元前七世紀なのに、七世紀と書いてあるので誤記だと思う。
出版関係者が見ていたら、訂正してほしい。時計の歴史に超詳しい。

「歴史の愉しみ方」

名著。忍者に詳しい。今まで読んだことのあるどんな本より忍者に詳しい。
歴史学者が調べてわかるのは忍者の負け、歴史学者が調べてわからないなら忍者の勝ちって視点が面白い。
今、「甲賀百人組」の忍者屋敷はヤクルトスワローズの神宮球場になってるそうだ。
全体的にユーモアをまじえて本格的な歴史研究の現場を伝えてくれる。

だいたいこんな感じだ。おまえさん、どうせ読まないだろうから、教えてやるぜ。

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:44:47.93 ID:DopD+uUk0.net
誰かを批判して、自分を高めようとしてるんだね。わかるよ。

共産主義を身に着ければね(´・ω・`)

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:45:09.94 ID:FY8+fKyHr.net
古典の定義は読み直す度に新しい発見があるもの
古くて新しいってやつね
これ覚えておくと悪書をスルーできるようになるよ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:45:17.78 ID:pJg39tf10.net
ネットの知識で十分なのが大半でしょ
今までが大した興味ないものまで本に依存しないといけなかっただけ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:45:27.53 ID:Ce+rZUkJ0.net
>>641
本屋で軽く立ち読みして30ページ行けたら買え

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:45:47.19 ID:Oz+0Qivv0.net
大塚久雄を読むということはウェーバーとマルクスを学ぶことだ
そしてそれらの思想は日本に分厚い中間層を作り出してきた
今のリベラルとか左翼で知ってるやつどれだけいるのかな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:46:16.36 ID:FGs8Mzk8M.net
>>648
どれも面白そう
5年以内に読むわ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:46:57.18 ID:Lrkqz5He0.net
https://i.imgur.com/0rVUDLs.jpg

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:47:02.78 ID:EUIKosjC0.net
今年の著作権切れで青空文庫に登録される大物は壺井栄、山本周五郎

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:47:22.52 ID:DopD+uUk0.net
世の中の9割くらいの人間はくだらない人間だから1割の優れた人間に学びなさいよ。
でも、そういう人から学ぶ機会は限られるし、そういう人が教え上手とも限らない。
だから名著を探すわけだ。


友達なんか10人いたら1人だけ通じ合えてたらいいんだ。
あとは書割だよ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:47:35.14 ID:Oz+0Qivv0.net
話題の君たちはどう生きるかはいい本だよ
マンガでなく本で読んでほしい
あとがきが丸山眞男

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:47:41.56 ID:IZvrlIr70.net
2017年の自分の行動思い出すとテクスト自体はだいぶ読んでたけどな
考古学、歴史学、理学、生理学の論文とか。
あとは歴史系のサイトとか未解決、既解決事件とか裁判記録とか、書籍から抜き出されたものが中心で、
逆にまとめサイトとか過去ログぽいのはほとんど読まなかった
けど、通読はほとんどしてないな。
銃病原菌鉄とサピエンス全史と道路の歴史と騎馬民族と日本刀の歴史あたりだけだった気がするな
少なくともビジネス実用書と小説については食指がまったく動かない1年だった

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:47:55.88 ID:FY8+fKyHr.net
数学に関しては日本語環境は不遇よな
神不在の言語故に幾何学的精神が育たない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:48:24.08 ID:fN33jzGrd.net
>>647
最近西部ススムは90年代初期に思い込みで持ってた印象ほど、頭おかしいわけでもないんじゃないかって気がしてきた

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:01.02 ID:Wo4th8Q8K.net
>>659

> 少なくともビジネス実用書と小説については食指がまったく動かない1年だった


去年に限らず面白かったビジネス実用書あった?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:15.59 ID:4JmN6ZWr0.net
その代わりまとめサイト沢山見てそう

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:16.32 ID:HpqjQD2E0.net
ハロウィン騒動やポケモン騒動を見ても
スマホのおかげで宣伝が簡単になり
テレビ以上の洗脳ツールとして
特に若者が簡単に騙されてくれるようになったから
広告代理店としては楽な時代になったもんだ
ネットの真実に覚醒した若者の万能感をうまく逆手にとって操ってる
さすがプロの扇動屋だ
スマホを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ

166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ

典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる

若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う

今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 473b-e2z8) 2016/11/30(水) 22:13:38.17 ID:gtYeJ+9R0
缶切りの使い方を知らない若者より
Googleで検索することができない老人のほうが問題
若者はGoogleで新たな知識を得ることができる

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

【悲報】ネトウヨ中学生 旧速で真実に目覚めてしまう [854554241]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511690091/
今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c5ch.net [333266332]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1449273975/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©5ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/
電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]©2ch.net [251772464]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1468286912/

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:29.35 ID:ATT2cV+q0.net
>>641
羅列よりも説明が欲しい人には銃・病原菌・鉄よりも向いてるかもね、参考文献を引っ張りつつ気長に読む人にも向いてると思う
前述の通り眉に唾を付けながら読まないと危ないけど

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:33.23 ID:Ig9KHNR90.net
>>651
まあそれは正しい

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:56.63 ID:IZvrlIr70.net
>>648
ちがうの
東洋数学、算術を学ぶのが「算」数なの。
だからこれだけ「算」がつくわけ
数学と理論体系がちがう

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:49:57.92 ID:FY8+fKyHr.net
>>657
極めて差別的で共産思想と相容れない気もするが
ほんとこれなんだよなぁ

古代ギリシャにおける
奴隷制度を前提としたアカデメイアと同じ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:50:09.12 ID:HpqjQD2E0.net
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。


【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
インターネットが不快で無益な空間になってしまった原因てなんなの? [182311866]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513424947/
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:50:15.79 ID:7iU77Lt90.net
左翼が本を読んでたら昔の左派の南原繁も丸山眞男も改憲論者だって知ってるからなあ
まあ今の日本の左翼は終わってる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:50:27.38 ID:dBp/Y0I00.net
>>648
お前の好み的に「フィレンツェの傭兵隊長ジョン・ホークウッド」薦めとくわ
ルネサンス前期を傭兵と言う低い視点から見た中々面白い本だったぞ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:51:31.18 ID:3PTjnTc00.net
20代半ばで視力ががくんと落ちて読書量一気に減ったなあ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:52:15.65 ID:TBLI+G+V0.net
>>13
ひんもめん発見!

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:52:47.07 ID:FY8+fKyHr.net
本当に今の左翼は終わってる
表現規制やコンビニエロ本撤去も
ファシズムの到来準備と散々、研究されてるのに
奴らはそれを支持しているからな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:09.51 ID:LDAMhjrL0.net
ネットは論外レベルの知能の足らない情報が割と多いから取捨選択が面倒
本も最近のはコストカットなのか、ろくな編集がいないのか、アホなものが多い
結構面倒な時代だわな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:17.09 ID:eJrNzthq0.net
カラマーゾフがなんちゃらっての読めばいいんだろ?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:25.10 ID:ATT2cV+q0.net
>>660
こいつは物理の話だけど、湯川秀樹の「中間子」のような関係論的な気づきは日本語で思考したからこそ
って水村美苗が書いてたな。たぶん『日本語が滅びるとき』
西洋語で考えるとモノとモノの間には何もないけど、日本語だと間にあるモノを考える余地があるとかなんとか

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:31.56 ID:HpqjQD2E0.net
若者木綿からの熱い熱いメッセージ


204 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97f5-ClOc) 2017/07/10(月) 21:44:28.95 ID:vVJpEIYt0
日本で30歳っていったらもう人生のイベントの9割が終わってる年齢だからね
後はどうやって棺桶に納まるかを考えるだけの人生
30歳超えて何かを始めようとしている異常者なんて蔑まれて当然

135 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e348-iqWO) 2016/07/24(日) 12:21:02.34 ID:umiqwkwi0
マジ老害多すぎ
死ねよクズ共
30超えて呼吸し続けてるってことは日本に公害撒き散らしてるようなもんだと自覚しろよ
ガチで自殺してくれ
頼むわ

326 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa11-2ST6) 2016/12/07(水) 13:49:45.06 ID:dKQP0NYua
効率化できない国に生まれて
本当誇らしいです
環境に適応できず非効率的な生物
絶滅したように、日本国は滅ぶでしょう
それが嫌なら若者は立ち上がり
敬意を持って40歳以上を抹殺しましょう
それ最も確実な方法なのですから

36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 579f-Wsqh)2016/05/17(火) 16:27:48.10 ID:VMxs8g8w0
>>27
30年以上生きてるような腐敗ジジイは嫌儲から出ていけよ

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b9e-dE0h)2017/08/05(土) 08:17:27.75ID:h3sJeY3J0
中年以降のジジィが世の中で最も醜い人種だからね

185 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e95-IwTX) 2017/09/13(水) 11:32:20.95 ID:1lPz2neC0
嫌儲も最近30以上のおっさんが増えて気持ち悪い

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd7f-RfYo) 2017/11/24(金) 13:51:39.66 ID:g2khQ3LTd
30過ぎの男なんてガイジじゃん

118 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e348-iqWO) 2016/07/24(日) 11:42:55.70 ID:umiqwkwi0
>>115
つか、30歳で生きてる時点で見下すわ
死ねよジジイ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:51.66 ID:Mh83uWE40.net
タバコも酒もパチンコもツイッターもフェイスブックもインスタグラムもやめりゃ本は読めるしゲームも出来るし筋トレも出来る

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:56.18 ID:B9g2PvzFd.net
ラノベって読書に入れてもよろしいでしょうか?
なお皆様におかれましてはこのまとめアフィブログの広告やアドセンスのクリックをお願い申し上げます

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:53:57.58 ID:pcJYSn4Zd.net
>>627
色んな考え方があるって言ったら、君が無駄だと思ってる「まとめサイトとキュレーションサイト」を必要だと思う人(貴方が暗喩するリテラシーが低い人)がいるのだけどw

で、さんざんリテラシーが無い人もいると言ってるのにコンストラクティビズムやリアリズム、オフェンシブなど使ってるって、やっぱ「バカは知るな」って態度なんじゃない?www

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:54:01.35 ID:IZvrlIr70.net
>>662
そういわれると近年ないかもしれない
一応買ったのは「嫌われる勇気」だったけどアドラー心理学のカウンセラー向け臨床心理をなぜか自己認知療法に利用しようとしてて方向性間違えてるなこれと思って終わり。
アドラーの家族カウンセリングのほうがいろんな意味で役に立った
あとはウヨサヨ的な批判本とか一通り立ち読みしたけど役に立ちそうもないし、
東大生の教える世界史とかいう世界史まとめサイトみたいな対話式の本もあったけど、立ち読みで終わったしな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:54:11.11 ID:u9W12jNl0.net
>>667
なるほど、そうだったのか。

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:54:20.68 ID:eMFop4ptd.net
ネットの文書なんて読んでるってより眺めてるだけだろ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:55:23.71 ID:Oz+0Qivv0.net
池上彰や高橋源一郎が「君たちはどう生きるか」を薦めているのには吐き気がする
こいつら商売人だよなあ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:56:01.28 ID:IZvrlIr70.net
>>681
とりあえず、山下書店の「日本の歴史47 沖縄県の歴史」を読んでみたらいいんじゃない?
嫌儲にいる沖縄人は沖縄の歴史知らなすぎて困る

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:56:30.72 ID:FY8+fKyHr.net
アフィリエイトが政治、経済に与えた影響って誰か研究してるのかな
百年後、世界史の教科書書くとしたら
アフィリエイトという概念は外せないはず

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:57:55.77 ID:EJU+/Er70.net
読みたい本がないんだよ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:58:25.04 ID:Wo4th8Q8K.net
>>681
俺もよく知らないけど国際関係ではそのナントカイズムとかはもう古いらしくてゲーム理論とか使った世界になってるらしいよ。
洋書だけどFL&Sって本が初学者向きだってさ。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:58:28.96 ID:DopD+uUk0.net
共産主義の春ですよ(・∀・)

https://www.youtube.com/watch?v=7CAQdIz3CG4

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:58:46.27 ID:fN33jzGrd.net
>>687
そのうちマーシャルマクルーハン的な奴が出てくるんじゃねえの
ピケティが出てきたみたいに

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:59:07.05 ID:ATT2cV+q0.net
>>662
ビジネス書の定義がよくわからんのだが
経済的成功者が自分の経歴についてバイアスまみれの一般化を行った本のこと?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:59:09.58 ID:FtncpXCG0.net
これ、日本企業が悪いんだよ
コミュ力優先主義とか、体育会系優先主義とか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:59:11.92 ID:3UXE/nTs0.net
>>685
池上彰は去年一番面白かった本は「バッタを倒しにアフリカへ」やぞ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:59:16.15 ID:pcJYSn4Zd.net
>>686
へ?何んで問題すり替えてるの?
>>228
これでしょ?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 22:59:47.34 ID:pdTpuJj+0.net
>>678
10年後ここが40に書き換わってるんだろうなw
若くしてこんなところいるヤツなんて・・・まあ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:00:32.41 ID:IZvrlIr70NEWYEAR.net
>>683
だから算数だけ解法に和算使うのね、方程式でなく。
ニュートン算とか通過算とか和差算とか方陣とかさ
そこのところをガッコのセンセーもわかってねえから子ども達も知らないんだけど、だから致命的に中学受験してる子と理解に差が出るのよ
ゆえ、あなたの指摘は正しくて幾何学とか三角関数とか和算において発想がなかった分野について小学校で触れてないの
かわりに解析学とか求積、確率論については群を抜いてるのがそのせい

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:01:20.06 ID:pcJYSn4Zd.net
>>686
あ、それと「山下書店の「日本の歴史47 沖縄県の歴史」」は本当に「正しい歴史」が書いてあるの?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:01:26.44 ID:pdTpuJj+0.net
>>685
よくわかんないが駿効果と違うのこれ?
それとも前から売れてたの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:02:05.08 ID:bkc/pxjo0.net
スマホのせいもあるだろうけど目が疲れて読む気力が起きない

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:02:05.88 ID:xWKqXWkw0.net
知の巨人と呼ばれてるけど何か質問あるか?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:02:07.53 ID:/VQFGs7q0.net
>>37
読書すれば頭が良くなるってもんじゃないからな
昔の少ない娯楽の選択肢の一つだよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:02:22.84 ID:Ig9KHNR90.net
>>701
ある

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:02:34.38 ID:DopD+uUk0.net
あの差ぁ共産主義しなよ?(・∀・)

底辺の極右が言ってる効率化が何なのかわちきには意味不明ですけれども

そういう底辺の人々が効率化だと思って捨ててることや捨てる際の価値観こそが
おもしろい「対象」だと思うんだわ(・∀・)
わくわく。
呪術と化した言葉だけの「効率化」。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:02:48.17 ID:fN33jzGrd.net
>>699
駿効果だから商売人だって話じゃないのか

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:03:06.55 ID:Wo4th8Q8K.net
>>698
「正しい歴史」って何だろうって話なら歴史学の論文読んでましたって人がいるからそっちに聞いた方が

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:03:13.39 ID:pdTpuJj+0.net
>>693
日本企業というか日本社会そのものやろ
ヒマがあったら働け、本なんて読んでる奴は暇人とかこんなノリ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:03:24.40 ID:lBeX162s0.net
>>681
いやだからね 劣化再生産された知識に価値はないんだよ 孫引きなんてご法度でしょ?

テクニカルタームは多くの背景や先行研究が圧縮されて1語になってる それを理解しなきゃお話にならない それが学問

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:04:02.49 ID:0oFoIdiZ0.net
10代20代もだよ
若い人と話してても中身のない会話が増えた。具体性がない

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:04:21.49 ID:IZvrlIr70.net
>>687
あるんじゃない?
20世紀の広告マーケティングによる社会的影響は研究の対象だし、コカコーラの宣伝によって、パレスチナの反アメリカサンタコスですら赤サンタだしな
アフィリエイト目的のための炎上商法、対立煽りとデマゴーグ、プロパガンダ、民衆誘導の力学なんてもし俺が広告関係の学生なら卒論テーマにしたくなるよね
いかなるアフィリエイトサイトが世界を浸食しようとももっとも儲かるか、とかさ
どんなアフィリエイトがもっともコスパがいいかとか面白い視点だと思う
なんならアフィリエイトサイトの流行の歴史なんてのも研究価値があるんじゃない?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:04:25.96 ID:Wo4th8Q8K.net
>>701
猫ビルってまだあるの?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:04:49.58 ID:sYgE1kDq0.net
本を読んでばかりいると、陰キャになるぞ。

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:05:04.22 ID:pdTpuJj+0.net
>>705
そういや、なんかの番組で池上が紹介してたの見たが駿の事とは言ってなかったなあ
意図的に伏せてたんかね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:05:43.16 ID:DopD+uUk0.net
結局さ。馬鹿な人でもその人が人生から得た経験や間違ってても必死に考えたものには
なんらかの成果があるもんさ。

おまえらはインターネットを検索して自分に都合良い情報だけをペタペタと
寄せ集めてできた怪物なのさ。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:05:58.38 ID:rqCPMJbU0.net
中身のない当たり障りのない会話は上部だけの付き合いだからだよ
それはそれでいいでしょ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:06:31.48 ID:v+xOFi6RK.net
SF読んどきゃいいんだろ?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:06:34.59 ID:IT3tTSkC0.net
昭和生まれの老害は努力しないとあっという間にボケるぞ
読書くらいしろや

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:06:37.26 ID:fN33jzGrd.net
>>713
駿映画化言い出す前に池上が一度でもその本について喋った事あったのか

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:06:58.68 ID:dBp/Y0I00.net
>>712
考えるクセを付けてしまうことは現代社会では不利なのでは?と考えることはあるな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:07:28.40 ID:fN33jzGrd.net
>>719
無知の力

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:07:43.23 ID:Wo4th8Q8K.net
>>710
戦前の広告は好事家が集めてるけど、アフィって泡みたいに消えるしどうやって収集するのかな?
しかしパレスチナの反米デモさえも赤サンタは考えたら凄いね。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:08:06.94 ID:pdTpuJj+0.net
>>714
そうやで、だからそれぞれの人生があるみんなが大切な個性なんやで
・・・とオチつけてみようか

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:08:14.45 ID:sLY2V7sP0.net
学生の頃はめっちゃ読んでたけど(暇つぶしの三文小説だが)最近は全く読まんな
なんでだろうな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:09:06.99 ID:v+xOFi6RK.net
四十代だが周り確かに本読んでない
まあ仕事仕事でそれどころではないからな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:09:44.22 ID:iSx8x9lCM.net
面白い本がない
藤子不二雄SF短編集ノベライズしろよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:09:44.59 ID:pdTpuJj+0.net
>>718
だから駿効果でとっくに売れてるもんを紹介するのが
商売人っていうんかなあと思っただけさ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:09:52.61 ID:FGs8Mzk8M.net
>>719
ノリと思考を切り替えられると良さそう、難しいのかな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:10:07.50 ID:++ZTdipM0.net
お前らいうほど考えてるのかよ
自分に都合の良い情報だけ集めて、他の情報を自分のいいように捻じ曲げて解釈してるだけにしか見えないが

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:10:22.76 ID:f1hn6I7K0.net
今の嫌儲にいる人って語彙力ないな
つぶやきみたいな書き込みばかり

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:10:29.88 ID:RlnZ15A80.net
そんな暇あったら他の事するわ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:10:30.40 ID:lc5cos1/0.net
「君達はどう生きるか」は漫画版出したら
文字読めないまんこ主婦にバカ受けして
池上高橋ジブリはそれぞれそれに反応してるだけ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:11:12.36 ID:IZvrlIr70.net
>>698
正しい歴史ってのは複合的に様々な情報を比較検討して得られた情報からもっとも確からしいものを「自分で」選び取るのがリテラシーだよ
あんたは違うかもしれんけど、嫌儲にいる自称沖縄人の致命的なのは自分たちの歴史並びに立場を血縁的地縁的に語られているものを比較検討することなく正とする点にあるね
例えば薩摩仕置について、薩摩藩の地域全体に重税架されていたものを沖縄本島だけ極端な重税だと思っていたり、
尚寧王家の歴史のことを何も知らないのに琉球民族はヤマトンチュと違うとか抜かしてみたり、
本土における被差別民衆史に乏しかったりするんだよね
そも、5ちゃんで俺が「正しい歴史でござい」って言って鵜呑みにするの?
まず読んだらどうよ。一応、山下は琉球に限らず各県史について1級の研究者集めてるから原典アサリも楽しいぞ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:11:24.44 ID:lBeX162s0.net
>>689
別にオフェンシブ=リアリズムの提唱は1990年代とかからだし古くはないよ
ゲーム理論を使った学派も勿論あるけどね

日本語だったら政治学のためのゲーム理論ってのが入門書

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:11:43.27 ID:c1DDaaPrd.net
>>719
それはよく言われる事だな
知識が多いとリスクばかり考えてしまうから大胆な行動が取れないって

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:11:46.52 ID:pcJYSn4Zd.net
>>706
君がその本の名を出して、その本の内容が真実(だと考えたから)沖縄(人)は歴史を知らなさすぎると言っただろ?
>>686

本の内容鵜呑みにして発言してるのは、君が批判してる人と同じ事してるんじゃない?
>>332
君、歴史の専門家だっけ?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:12:05.59 ID:fN33jzGrd.net
>>726
「これ映画化するからテレビでどんどん紹介してくれ」って言われた通り従う広告代理店関係要員って事だろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:12:08.45 ID:16hT99910.net
20半ばになって児童文学(モモとかテグジュペリ)読んでみたけど意外と読みごたえあったわ
小さい頃に世界の文学に触れてればもっと違う人生だったんじゃないかと思うことがある
親が読書しない人だったが絶縁してから本の虫になったなあ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:12:19.79 ID:KrxUeLoH0.net
ゆとりよりマシ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:12:29.16 ID:v+xOFi6RK.net
>>725
ものによっては盗作扱いされるのでNG

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:12:48.22 ID:Oz+0Qivv0.net
「君たちはどう生きるか」は駿が作品作る前から話題ではあった
と言うかそもそも、戦後民主主義のお手本として当時の戦後を生き延びた(商売にまみれてない)本気の文化人がこれからの日本を担って欲しいと当時の若者達に読ませていた本。
書かれたのは皆か知ってるようにまさにこれから戦争がどんどん激しくなり言論統制されはじめてきた頃の本
戦争を潜り抜けた本。
憲法問題が話題になった昨年だったので当然注目されるべき本で、宮崎も作品化を決心した

741 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:12:49.33 ID:WXN5n/01a.net
>>638
(;´Д`)ハアハア  森ひろし はいいよね
>>648
読んだ気分になった ありがとう

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:13:53.73 ID:gjSn43t80.net
上級とお付き合いが始まると本を出している人が多くてfacebookで済ませれるならそっちのが楽ちんだ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:14:06.98 ID:DopD+uUk0.net
共産!(・∀・)

https://mainichi.jp/articles/20171228/mog/00m/040/084000c

「多くの人は空想の“物語”など求めていない。目の前の現実を楽しんでいる」

言葉は「相手を倒す武器にはならなくても、自分の心が押しつぶされるのを防ぐ盾になる」

誰かを打ち負かすために言葉を使おうとするのはやめようぜ(・∀・)

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:14:44.14 ID:IZvrlIr70.net
>>721
サーバ上に残ってるのを魚拓とってたり、好事家がスクショとってたりするんじゃないのかね
2ちゃんにおける事件をまとめた新書があって、これは全部立ち読みしたんだけどまあまあ視点が面白かった
全部俺が知ってる事件だったので本棚のスペースには入れなかったけどさ
まとめで起こった事件で大きな物は大抵嫌儲の過去ログになるから、そこを追っかけても氷山は追えると思うよ
俺はそれを最優先にする時間と体力がないけど、面白いテーマだとは思うな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:14:44.95 ID:clFSK80y0.net
インテリ軽視して体育会系コミュ力を重視した結果やろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:15:12.06 ID:fN33jzGrd.net
>>740
「商売人」言い出したお前が言うかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:16:14.92 ID:pcJYSn4Zd.net
>>689
>>733
うん……
ゲーム理論とかも知らない人が多数いるんだって……

知ってる人はいいよ。分かるんだから。
(言葉自体)知らない人はどうすんの?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:16:15.97 ID:pdTpuJj+0.net
>>740
そういうの聞くとやっぱ色々意図的に伏せて紹介してた感じはあるんだな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:16:21.73 ID:QO5iYl78M.net
ほとんどの場合、まとめサイトやwikiくらいの粒度で十分
精緻に記述された内容もどの程度実際に使うのか?
使わないものを後々まで記憶しておけるような認知能力は人間にはない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:17:43.86 ID:pdTpuJj+0.net
SFなんかは古典を知るととっくの昔に先を行かれてた感を感じる

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:17:44.36 ID:wbkvv2Y20.net
「暗号解読」を昔めちゃくちゃ読んでた
何で知ったんだったか、長門有希の100冊だったと思う
その後その本の装丁を「クラフト・エヴィング商會」って所がやってることを知ったんだ
その後はクラフト・エヴィング商會が装丁した本を漁る日々さ

作者や出版社繋がりで次に読む本を決めることは多かったけど装丁繋がりもいいね

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:17:49.94 ID:55XvFDnN0.net
僕と同じ意見だーってのは気持ちいいんだよね。
広くあさーく僕と同じ意見だーだけを拾っていく。何も増えないし、減りもしない行為
この弊害がだいぶ出始めた感はするけどね
2chもツッコミがまともに機能してた頃はマシだったが、今は僕むかついた、僕これ嫌い
みたいなアンカーしかつかねえもん

人間の会話ってのはこの程度だったんだなと視覚的に知らしめた。やっぱ本は必要だ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:18:11.65 ID:YQg/xJzc0.net
>>665
読んだ本の関連本・引用元を辿って読んでいくのが好きだからKindle版買おうと思ったけど、金額見て少し保留することにした

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:18:14.42 ID:yHeYHata0.net
価値観が低俗な奴はろくに本を読んでない

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:18:21.30 ID:Wo4th8Q8K.net
>>747
初心者向きって書いてあって、実際読めそうなら読んだらいいじゃない。挫折したって死ぬわけじゃないし、再チャレンジしたっていい。つまんないから前書き切り余裕とか言っても良いんだよ?

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:18:55.40 ID:NviEYY0r0.net
ネトウヨ「チョオオオオン!ミンスガー!」
チョンモメン「ジャアアアアアップ!アベガー!ネトウヨガー!」

平均年齢四十歳、嫌儲動物園

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:19:11.74 ID:v+xOFi6RK.net
人文的な教養の体系が打ち捨てられつつ目先で役立つとされる工学的な情報にとって変わられてる状況で本読むモチベ保つのはまあ難しいわ
人文関係なんざへたすりゃ全部ゴミ箱に叩き込まれる可能性あるしな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:19:50.26 ID:pdTpuJj+0.net
>>756
そういうの書いて上に立ってるつもりなんだろうけど
同類じゃんお前

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:20:05.37 ID:FUbEANY8a.net
東方見聞録の英語版読もうかなと思ってダウンロードしたままですわ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:20:28.47 ID:IZvrlIr70.net
>>735
ちがう
ハッキリ言おうか?嫌儲において沖縄県人だけは政治歴史関係のスレで地域名を自称するんだよ
政治歴史関係のスレで群馬県人だとか富山県人見たことあるか?
地元の食い物スレだとか、沖縄観光スレなら地元民だがどうのこうのはわかる
ところが嫌儲の自称沖縄県民だけは自分たちの特権意識のせいかなんにでも口を突っ込むわりに、時代背景と日本の各地の歴史認識にやたらに乏しい印象がある
特にびっくりするのは帰還前の歴史についてほとんどしらんのよ
もしかして、沖縄県立博物館とか行ったことすらないんじゃないか?と思うほど民俗について知らない
琉球王家について、琉球王家博物館にも行ったことないんじゃないか?
それでいて琉球民族なる「仮想統一民族論」に陥ってないか、甚だ疑問を拭い去れないのよね
きみたち、沖縄のことほんとに知ってる?ちゃんと書籍よんでる?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:20:50.10 ID:QO5iYl78M.net
無駄な本読む暇があったらまとめサイトやwikiを乱読したほうが良い
それによって知識のインデックス(FOK)が形成され問題解決時のツールが広がる

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:20:55.45 ID:E2sIbJrf0.net
しゃーない
たぶんそのうち脳に直で情報入れられるようになって最近の若者は文字を読まないとか言うようになる

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:21:06.06 ID:lBeX162s0.net
>>747
ゲーム理論やらOAやらは殆どの文系ができないから安心しろ
そもそも高校数学が理解できてないと始まらんからな
ものによっては物理も

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:21:15.06 ID:v+xOFi6RK.net
>>750
アイディアはだいたい五十年代までで出尽くしたとかいわれてるしな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:21:31.04 ID:fN33jzGrd.net
>>757
そうだな
日本政府は自然科学に本気だから
これから量子コンピューター開発しようとする人間にはなんと500万円もくださるらしいし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:21:52.03 ID:YQg/xJzc0.net
>>747
わからない言葉を知りたいときはインターネットが役立つぞ
まとめサイトとかあるしな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:21:52.19 ID:NviEYY0r0.net
>>758
猿が人間様に話しかけるなよw

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:21:57.03 ID:IZvrlIr70.net
>>747
ゲーム理論ならイミダスで解説してるから調べたらいいじゃん
俺の記憶だとイミダス2003には載ってたよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:22:02.26 ID:F6s55tnva.net
>>759
イルミリオーネいいね
あんな大冒険出来た人いないでしょ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:22:21.57 ID:DopD+uUk0.net
先輩の結婚式で見かけた新婦友人の女性のことが気になっていた雄太。
しかしその後、偶然再会した彼女は、まったく別のプロフィールを名乗っていた。
不可解に思い、問い詰める雄太に彼女は、
結婚式には「レンタル友達」として出席していたことを明かす。 「レンタル世界」

成長するに従って、無駄なことを次々と切り捨ててく薫。
無駄なものにこそ、人のあたたかみが宿ると考える雪子。
幼いときから仲良しだった二人の価値観は、徐々に離れていき、
そして決定的に対立する瞬間が訪れる。 「ままならないから私とあなた」

正しいと思われていることは、本当に正しいのか。
読者の価値観を心地よく揺さぶる二篇。

https://www.amazon.co.jp/dp/4163904344

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:22:53.87 ID:dBp/Y0I00.net
>>747
知らないことは恥ずかしいことだと言う価値観を復古するしかないんじゃないか?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:23:56.80 ID:7iU77Lt90.net
ゲーム理論の理解なんてネイルバフ、ディキシットみたいなのがあんだから
それ読めばいいだろ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:23:59.18 ID:ioqZy1Jv0.net
>>761
半分同意する。本なんかどう足掻こうが誰か1人の考えアウトプットに過ぎない
本なんか読んでるよりディープにネットする方がはるかに知識のコピーは捗る
ディープラーニングをするのはAIだけじゃない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:24:00.46 ID:v+xOFi6RK.net
>>765
それも狭義の自然科学、な
生物学や地質学みたいに人文と絡むとこはお呼びでない

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:25:14.13 ID:Wo4th8Q8K.net
>>757
世界的に人文系は不遇らしいから気にしない気にしない。それに正直、今あるだけの本でも一生かかりそうな感じでしょう?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:25:25.33 ID:IZvrlIr70.net
>>749
アインシュタインも同じこと言っててさ
知識なんてため込む必要はない。思考の邪魔になる
知識なんてものは必要なときに図書館に行けばいい
とは言ってるからあなたの言ってることは間違えてないんだけど、
じゃあまとめサイトに書いてあることが真実であるか、ないか判断するには基本的な知識と判断力が必要だし、
まとめサイトに転載された2ちゃんなり5ちゃんのレスには「流れ」があんのよ
それを無視して極端に圧縮されたもんだけだとそれはそれで困ると思うよ
特に扇動的な内容ほど、誇張された事実は真実から遠くなるから。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:26:00.46 ID:6ViqBJVb0.net
ネットやSNSや2ちゃんで最短距離の情報得られるのになんで読書と言う回りくどい方法を取らなければいけないのか
余計な情報インプットしなきゃいけないしアウトプットがめんどくさいやろ
読書厨は寿司屋修行厨と変わらん非生産的なバカ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:26:04.87 ID:RnWlebOa0.net
そんな余裕すらないだろ

もう完全にこの社会は疲弊してんだから  いかに自分が楽になるか 精神の負担を減らせるかに

目的がすり替わって 個人主義になってる 

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:26:35.58 ID:jcqaRyvN0.net
>>1
文庫本の売り上げが年々落ちてるからって発狂するなよ
そんな上から目線だから売れないんだよ!

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:26:41.06 ID:dBp/Y0I00.net
>>773
ディープラーニングはそういう意味じゃないよ…
wikiの乱読は機械学習の方でしょ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:26:46.03 ID:BzF1uEwq0.net
衰退国にふさわしい

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:26:49.16 ID:7iU77Lt90.net
ゲーム理論アプローチだけじゃあ
プレイヤー、エージェントの物語やイデオロギーやアイデンティやバイアスがないから
理解できないけどな

783 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:27:08.97 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  
>>194
読みたいと思っている

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:27:30.73 ID:rLXaFCMy0.net
ヤフコメですら読書推奨が多いのにやっぱり5chって馬鹿の集まりだな
読書コンプ持ってるガイジが多すぎ
こんなところの薄っぺらい文章いくら読んでも意味ないのにな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:27:41.68 ID:Bq2RfFCV0.net
>>23
あのな
いくらネット見たって東大入試どころかセンター試験すら通らんよ

いくら情報があっても予測推理や作業速度や心情把握の能力は別
言い換えると脳や身体はそれほど言うこときかんのよ

で案の定この辺が弱いアホが本当に増えてる

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:27:46.91 ID:F6s55tnva.net
乗っかる形になるけど東方見聞録は当時の人は面白かったんだろうな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:27:54.37 ID:v+xOFi6RK.net
>>775
まあ内緒の話だが脳科学の進歩で一部の哲学関係のもんはぶっちゃけ読まなくてい・・・
これはもう駄目かもわからんね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:28:41.65 ID:rfDqSW0/0.net
本読まないバカがツイッターとかでいっちょ前に発言しているのがどうにも許しがたい

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:28:59.85 ID:I3bfWEza0.net
おまいらみたいに難しい本は読まんが
ディクスンカーを読みまくってる
終わらんのでもうやめたい(´・ω・`)

790 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:29:37.21 ID:WXN5n/01a.net
>>316
(;´Д`)ハアハア  全くそのとおりw

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:29:39.22 ID:dBp/Y0I00.net
>>778
バーチャルに悩んだり考えたりするのは豊かな社会の娯楽だな
今の日本は現実が苦しすぎるからそう言うことやってる余裕ないんだろうな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:29:54.33 ID:IZvrlIr70.net
>>777
俺も読書より検索のほうが多いから批判はしないけどさ
裾野がある程度ないと点列つなげないことはたくさんあるぞ?
嫌儲の歴史スレで刀はサブウェポン、武田騎馬隊はなかった、楽市楽座を織田信長はやってない、縄文時代はドングリ、江戸時代は不潔とか書いてあるもののネタ元あたるとセンセーショナルなだけで真実の一側面にしか過ぎないことがあるが、
信じてる奴の多いこと、多いこと。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:29:57.78 ID:wbkvv2Y20.net
>>779
こういう風にアイドルと組ませりゃ売上も上がりますかね?
https://pbs.twimg.com/media/DNmCciMVwAA2KNu.jpg

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:30:11.46 ID:ioqZy1Jv0.net
>>780
確かに。例えが強引だったわ。だが、こういうツッコミが本にはない事
本からの意見は絶対であり、間違っていても修正されない。ネットは間違った事を言えば即座に修正される
情報源としては本より上位であると確信する

795 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:30:18.53 ID:WXN5n/01a.net
>>323
(;´Д`)ハアハア  茂木を読んでるやつが
専門書なんて読むわけねーだろwww

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:30:34.99 ID:XObyOmNdK.net
オレ30代だけど年間50冊ぐらいブックオフから108円で買った本読むよ
AV女優の半生とか稲川淳二の怪談話とかくだらねーのばかりだがな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:30:49.51 ID:IZvrlIr70.net
>>783
ホッカルならアドラーの心理学ちょくであたったほうがいいよ
嫌われる勇気読んで、アドラーはこう言ってるんだ!とか思うとすげー間違える

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:30:56.47 ID:jcqaRyvN0.net
どうせAIには勝てないでしょ
努力して勉強したって無駄さ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:31:04.92 ID:DopD+uUk0.net
これ読んで考えろ
https://www.buzzfeed.com/jp/mihokatagi/daitairyouhou?utm_term=.nlKGmaMyqK#.cfl7bd9W30

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:31:19.00 ID:pcJYSn4Zd.net
>>732
ちょw キレるなやwww
自分でも、書いてるじゃんw

>様々な情報を比較検討して得られた情報からもっとも確からしいものを「自分で」選び取るのがリテラシー

だーかーら、(2度目♪)これ↑が出来ない人もいるんだって。

もう、分かりやすく書くけど、知的障害者は?切り捨てOK?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:31:21.84 ID:EMNHAmuF0.net
そら公務員も増えるわな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:31:28.81 ID:v+xOFi6RK.net
>>789
いや全部読めよ
後期作になればなるほど古き良きイギリス大好きおじさんになるけど
『火刑法廷』好き

803 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:31:39.30 ID:WXN5n/01a.net
>>409
(;´Д`)ハアハア  ロシア語 よめんの?w

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:32:12.71 ID:kS0XN1zv0.net
3~4000読んだあたりから文字が体に入って来なくなった
人間が一生に読める本の数ってあると思う
あとは爺さんになったときの楽しみにでもとっておくよ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:32:35.71 ID:evsEkzP/0.net
本ってコスパわりーんだもん

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:32:51.66 ID:pcJYSn4Zd.net
>>708
そっか……
知的障害者は死ね!っと?w

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:32:54.89 ID:F6s55tnva.net
本読んでるから頭が良いの時代は通り越してると思うわ

808 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:33:08.42 ID:WXN5n/01a.net
>>431
(;´Д`)ハアハア  だな 気持ちは分かるw
据え置きハードでゲームやってた時 感じた気持ちだw

携帯ゲーム機以外でゲームできなくなっちまった

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:33:15.36 ID:s7/as6W7a.net
暴力が神様みたいな世界に変貌しつつあるのに
今更読書かよw

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:33:18.65 ID:fN33jzGrd.net
>>799
URL 見て農業やってる芸能人かと思った

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:33:28.65 ID:Wo4th8Q8K.net
>>787
一部だから他の本を読んだらいいじゃない。それでもやっぱり一生かかりそうな感じでしょう?
人文系は役に立たないとか気にしてもしょうがないでしょう。よく知らないけど社会学とかに行ってもいいんじゃない?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:33:28.94 ID:Oz+0Qivv0.net
5ちゃんの中でもとくに嫌儲では「君たちはどう生きるか」を入門編として読んでほしい
そして、あとがきの丸山眞男を読んでほしい
左翼に汚される前の空前の繁栄を遂げることができた「戦後民主主義」の日本のあり方を知るきっかけとして
この先10年は間違いなくここらの思想は注目されるよ
もちろん俺は反安倍ちゃんだよ
ネトウヨレッテルされたくないから一応

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:33:48.74 ID:dBp/Y0I00.net
>>800
そいつは「お前も琉球の歴史知らないバカだろ」って言ってるんだと思うぞ
それに対してその返しは「僕みたいな知的障碍者を見捨てるの?」って事になっちゃうぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:33:50.83 ID:IZvrlIr70.net
>>793
表紙をデスノートの漫画家に変えただけで集英社の人間失格が売れたしな
別に表紙買いでもいんじゃね?
つか、児童書コーナー行くと名作文庫の表紙はすげーぞ
赤毛のアンとか小公女セーラとか萌えっ娘少女マンガだし、挿絵なんか完全にイラストになってるから。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:34:06.15 ID:Ig9KHNR90.net
>>805
そうか?ネットよりコスパいいと思うが

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:34:48.80 ID:I3bfWEza0.net
>>812
ネトウヨとか感じる奴が在チョンなだけ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:34:52.66 ID:xevQX8dx0.net
本屋行っても買いたい本がそんなないな
目次だけ読んで気になるところだけチェック
翻訳ものだったら翻訳者の解説読んで終わり
一時間で5,6冊分読んだことになる
腰を据えてじっくり読みたくなるような本が最近はない

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:34:58.76 ID:pJg39tf10.net
読書もネットも知識情報獲得手段では同じもの
ネットで済ます情報と本でより深く掘り下げる事とは対立軸自体存在しない
そういう社会システムに変化しただっけっていうお話

殊更ネット叩いてる時点で本好きのレベルが知れるわな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:35:07.45 ID:Wo4th8Q8K.net
>>796
> AV女優の半生


これ専門だったライターがやらかしてなかった?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:35:43.80 ID:6gJNYSzG0.net
本読めるやつ凄いわ
読んでると全体で何を言ってるのかさっぱりわからなくなる

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:35:55.44 ID:YQg/xJzc0.net
>>789
「読者よ欺かるることなかれ」はケンモウメン必読だからな

822 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:36:00.92 ID:WXN5n/01a.net
>>513
(;´Д`)ハアハア  いっそAmazonレビューや読書メーターを
読みまくろうぜw

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:27.36 ID:dBp/Y0I00.net
>>818
どっちかと言うとネットだけで十分派の方が頑張っちゃってる印象だが

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:28.43 ID:v+xOFi6RK.net
>>812
どこまでいってもアッパークラスの話である以上、どうしたって左翼に介入されてたんじゃねえの
とかいうのは嫌味か?

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:31.01 ID:Ig9KHNR90.net
>>818
書き手の質及び精査の度合いの違いですかね

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:31.36 ID:iz/UCnWf0.net
最近これじゃいかんと思って久しぶりに読書を再開したわ
確実に馬鹿になって集中力が落ちているのがわかった

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:36:46.62 ID:LPjsGjhP0.net
昔と比べて確かに読書量は減ったな
本もすっかり買わなくなって完全に図書館派だし
まあでも図書館に行けば10冊ぐらいはまとめて借りて読んでますわ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:37:22.32 ID:+IvvKJQ4a.net
>>1
PC、ケータイ、スマホと人類史上最も文字を読んでる世代だぞ

ゴミみたいな文章をだが…

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:37:25.16 ID:wocsbDbp0.net
逆にそれだけ読書が必要な欠陥言語だと気づけよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:37:51.27 ID:O04hUcnR0.net
思考しても
結局最後は死ぬだけだしね

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:38:13.05 ID:wbkvv2Y20.net
>>814
角川つばさ文庫の「不思議の国のアリス」とか最高や

832 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:38:40.91 ID:WXN5n/01a.net
>>797
(;´Д`)ハアハア  アドらーかw
アドラー 直通だなw

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:38:44.90 ID:lBeX162s0.net
>>806
専門とはそういうもの 何百何千時間と訓練してやっと入り口に立てる
全く知らない人間がそれを数分、数十分で知ろうとするなど不可能

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:38:59.41 ID:v+xOFi6RK.net
>>829
日本語は非論理的な言語だから廃棄してフランス語を国語にしよう
って志賀直哉先生が

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:04.96 ID:lBeX162s0.net
>>803
ほんのちょっとだけね

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:05.75 ID:ya3Pd7Una.net
単純な読む量なら小説家になろうでクソほどあるぜ

お堅い文芸ならまだしも自己啓発とか下らない小説なんかを活字カウントするなら、全部ネットにシフトして寧ろトータルで読む量は増えていると思うがね

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:12.59 ID:oAfHfiOj0.net
クソ本しか売ってねえからな
読みたい本は高いし

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:14.21 ID:IZvrlIr70.net
>>800
リテラシーがないものにリテラシーを身につけさせる必要が俺にはないな
それ、俺の義務じゃなく、君の権利じゃん?
リテラシーってのは脳生理学的に言えば複数の主観論の多角的検討によるもっとも確からしい客観性だと思うの
だからおまいさんがリテラシーを身につけたいというなら助け船として「これこれ読むといいよ」「こう考えるといいよ」「こういう見方もあるよ」と提示できるけど、読むのはおまいさん自身だし、読んでどう考えるかもおまいさん自身だと思うんだ
で、リテラシーってのは読解判断力と言っても良いので一長一短にインストールできるものではなく、自分で育てて育つものだと思うの
だから、正しい歴史かどうか疑いながら自分の中の自分と戦いながらまず「沖縄県の歴史」というこの本を未読なら読んでみることをすすめる。
少なくとも嫌儲の自称沖縄県人の中では一歩すすめるんじゃね?

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:16.64 ID:pcJYSn4Zd.net
>>755
>>763
>>768
>>771
色々ありがとう!
それこそ知ろうとした人は専門知識がない≒専門語知らない人≒専門語で書かれた本が読めない

なんだから、こうやって色々と知ってる人が口出せて、口語で調べられるwebが必要なんじゃないかなと思ってますれ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:39:24.58 ID:ioqZy1Jv0.net
>>818
活字離れって言われなくなった時点で、単に本屋が困るだけで言ってた事なんだなと思ったわ
けど、本の側、執筆者の劣化もひどくねえかと思う。百田尚樹とか小林よしのりとか、そりゃ本にして読ませれば
リアルタイムで反論は喰らわないだろうが、なんか理論破綻はしてるわお前が言うかみたいなのもあって色々酷すぎる

841 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:39:27.20 ID:WXN5n/01a.net
>>787
(;´Д`)ハアハア  認識論の話はそうだろうなあww

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:40:11.14 ID:Wo4th8Q8K.net
>>812
読んでみるか。「蛇が作って土人が通った道が」って箇所とかそのまま使われてるの?

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:40:41.19 ID:v+xOFi6RK.net
>>831
次は柳瀬尚紀訳アリス読もうぜ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:40:41.82 ID:bvYmnE8Q0.net
レビューといえば松岡正剛の千夜千冊も面白い
次の本を読むか検討するときに尼レビュー同様参考にしてる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:40:53.34 ID:pcJYSn4Zd.net
>>760
うーん、群馬も富山も特に問題無いよね?
何で例に出したの?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:40:59.30 ID:IZvrlIr70.net
>>831
このまんま行くと、女子のほうが文学力で上に行くよな
男子はライトノベル止まりだから。
文学青年がラノベ「しか」読まなくなるときっつい
まだSF全盛の頃はよかった

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:41:04.25 ID:lBeX162s0.net
>>839
それが入門書だって言ってんだろアホか

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:41:44.52 ID:F6s55tnva.net
>>838
すげー苫米地っぽい

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:42:21.91 ID:FY8+fKyHr.net
人間は言語の乗り物なんだよ
人が詩や文学を生み出すのではなく
言葉が人を生み出す

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:43:11.95 ID:v+xOFi6RK.net
>>846
一般小説に限っていや前からメインは女だし今更

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:43:32.35 ID:Y1PcIvD60.net
>>756
底辺観察にはもってこいだよな>嫌儲

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:44:06.31 ID:ioqZy1Jv0.net
>>840の続きで言うなら
本だからって頭から信じるな。ってのがオレの最近の本へ対するスタンスだ
ほんと供給側が酷すぎる。需要側、本を買う、消費者は今も昔もなんら変わり無いだ
供給がカスなのにその原因を本を買う側になすりつけててるようでは出版業界は今後更に衰退するのは明白だわ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:44:14.01 ID:dBp/Y0I00.net
>>846
最近女子の方が学力もモチベも高いって記事があったなぁ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:44:57.84 ID:Wo4th8Q8K.net
>>840
> けど、本の側、執筆者の劣化もひどくねえかと思う。百田尚樹とか小林よしのりとか


言われたらそうだわ。

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:45:23.62 ID:LPjsGjhP0.net
ネットの文章は所詮断片でしかないし、推敲校正がむちゃくちゃ甘いからな
ネットばかりだとホント国語力は身につきませんぜ
10代のうちはやはり紙の本を読むべきですわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:45:44.59 ID:FY8+fKyHr.net
底辺観察が教養の一環なら
ロシア文学で底辺垣間見るのとケンモウは同じだぜ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:45:47.75 ID:wbkvv2Y20.net
>>843
訳者による表現の違いとか面白そう、買うわ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:46:10.22 ID:IZvrlIr70.net
>>839
まあ、一言で言うと「ググれカス」なんだけど、嫌儲って基本的におれみたいな人間にも優しいから、お前にも優しくしてるだけ。
もしわからん言葉あったら、とりあえず検索して、信頼できる解説サイトを見つけておくほうがいいぞ
最近だとシニア向けサイトのほうが初心者に優しい
特にカタカナ語はね

>>845
群馬も富山も問題がないかどうかはちゃんと調べたほうがいいな
沖縄が沖縄固有の問題を抱えていることは俺は知っているし、沖縄に対しての政府のやり方にはヘドが出るが、とはいえ沖縄の被害者意識がやたらに強すぎて突出してるとも思う
つうか、嫌儲の沖縄県人は他県人を味方にするどころか敵視しすぎ。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:46:17.58 ID:wQfYNd/T0.net
確かに最近全然読んでないわ
10分以上続けて集中できないんだよな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:46:51.13 ID:v+xOFi6RK.net
>>856
トルストイちゃんは言うほど底辺じゃないからセーフ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:46:52.70 ID:ADK9l9+j0.net
社会全体で読書をバカにしてる傾向が強いからな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:47:10.63 ID:Wo4th8Q8K.net
>>856
> 底辺観察が教養の一環なら
> ロシア文学で底辺垣間見るのとケンモウは同じだぜ

ナニワ金融道、ウシジマ君、ロシア文学はその意味で等価だな。

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:47:21.36 ID:iSx8x9lCM.net
>>739
そんなんあったっけ?

864 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/01/03(水) 23:47:58.79 ID:WXN5n/01a.net
(;´Д`)ハアハア  脳科学って 苫米地とか茂木とか養老とか
メンタリストDAIGOが大好きな学問だねw

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:48:36.62 ID:IZvrlIr70.net
>>848
ごめん、おれあいつ嫌いだから読んだことない
ゆえに思想的に追従してることはあり得ないと思う
仮に一致した見解になってるとしても読んだことないからわからん

>>850
メスっ娘文学はそれはそれでいいのだけど、メスっ娘文学しかなくなるとな
日本文学においてはメスっ娘文学は独自のラインにしか過ぎないからさ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:48:40.66 ID:F6s55tnva.net
>>864
養老は大好き

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:49:05.02 ID:1PQjTpBU0.net
本って繰り返し読まないと意味ないからな 量読めばいいって問題じゃない
読んで知識得るのが目的なのに 本読むのが目的になったら本末転倒だわ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:50:11.86 ID:v+xOFi6RK.net
>>861
階級と文化の連動がないからな
クラシックからアニソンからすべて趣味でサブカル
階級が厳然とみえるのとどっちがましかと問われりゃ微妙なとこだな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:50:24.96 ID:IZvrlIr70.net
>>853
だろうね
これが人文分野だけでなく、理学医学生理学にも伸長してるのは俺の知り合いにも増えてるからな
別にまーんの中から学者が増えるのは歓迎するけど、男が退化するのはまあなんだその、困る

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:50:42.37 ID:pcJYSn4Zd.net
>>813
そうだね……まぁ、別にそれでいいやw

ネトウヨと同じように他者を馬鹿にして自分が優位に立とうとする人と同じだと思われるなら、バカでいいwww

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:50:55.21 ID:Wo4th8Q8K.net
>>860
> トルストイちゃんは言うほど底辺じゃないからセーフ


「祖先は父方も母方も歴代の皇帝に仕えた由緒ある貴族だった。」が駅の待合室で死ぬ。立派な底辺だろ。しかも高いとこから落ちた分普通より悪い。

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:51:36.41 ID:F6s55tnva.net
>>865
そうなんだ失礼しました

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:51:53.64 ID:pcJYSn4Zd.net
>>833
なら、安部首相に文句つけられないなw

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:52:39.24 ID:aifkUfts0.net
>>867
自分にあった知識を得る為に量読まなきゃダメだろ
繰り返し読むのはその後の話
自分に合わない知識だって参考になるしな
やっぱりなんでも興味もたないとダメなんだよ
その為には量読まないと

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:53:10.82 ID:NEO7IUzNr.net
老眼やけんやろ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:53:19.99 ID:v+xOFi6RK.net
>>865
日本のまんこはんな狭いジャンルでじっとしてないから
光文社新訳古典にしろ漫画絵表紙の古典にしろ主な読者女というし
まんこ文学じゃないものもまんこ文学にしてしまえばいい

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:53:20.41 ID:fN33jzGrd.net
>>853
1992年から読書学力は女の方が高い
何故なら男が読むのは週刊ジャンプでそれよりは少女マンガの方が文学性あるからだ、って言われてたが
その後少女マンガがNANA になってからはよくわからん

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:53:42.36 ID:CcycHqxZ0.net
人間疲れたんだよ
いやマジで疲れたんだよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:54:16.68 ID:Wo4th8Q8K.net
>>877
宮台が言ってたような。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:54:51.81 ID:200glxj/0.net
人間ってものを考えることについてなら
もう読書は必要はないよな

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:55:30.19 ID:pcJYSn4Zd.net
>>847
日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)が読めない奴もいるんだぞ!

まぁ、ウチのバァちゃんだけど
子供の時、沖縄戦真っ只中だったからねーwww

それ知らずに自分が子供の時バァちゃん馬鹿にしてたし……

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:55:47.30 ID:9l1ylLL+0.net
ラノベ業界「商業誌デビューした新人の作品が売れずに、なろう産ラノベばっかり売れるの!なんで!?」 [275723402]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514975531/

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:56:03.96 ID:CcycHqxZ0.net
宇宙に行こう(提案)
もうそれしかない

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:56:18.18 ID:F6s55tnva.net
>>881
後悔してる?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:56:51.20 ID:v+xOFi6RK.net
小説だとファンタジーやサスペンスは女の作家のほうが読んでて面白い

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:56:52.66 ID:IZvrlIr70.net
つうか、読書するのに知識蓄えたいからが最大の目的なの?
まず楽しいから読むんじゃないの?
知的好奇心という人間にだけ存在するどうしようもない欲望を満たすためなのは、知識という「栄養」を得るための単なるケミカルな栄養補給じゃなくて、
いかに料理され、バランスの取れたビジュアル的なものを得たいからじゃないの?
ケンモメンってさ、グルメなんだと思ってるんだわ
ある程度の基準において、はるかに上回る映画なのにイチャモンつけたりさ、すげーハイレベルな作品でも満足しなかったりするし、読書にも言えると思うから。
だから、知識得たら終わりって程度で満足できるのか?

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:56:54.62 ID:dBp/Y0I00.net
>>870
そういう開き直りはバカと言うよりは幼いなぁと思う

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:57:37.74 ID:fN33jzGrd.net
>>879
うちの大学の当事非常勤講師現教授が言ってたんだけどパクリだったのかしら 社会学だし

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:57:48.17 ID:Wo4th8Q8K.net
>>881
ま、心の中で謝るしかないね。

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:57:49.11 ID:FY8+fKyHr.net
>>876
日本最古の文学がマンコ謹製の源氏物語
マンコのために創造された文字のひらがなまである

ぶっちゃけ、女性の人権が最大限に幅をきかせてるの
日本だと思うよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:58:17.31 ID:IZvrlIr70.net
>>876
いやだねぇ。童貞文学がいいよ
高村光太郎文庫設立してくれよ
ぼくの前に文学はない。ぼくの後に文学はできる
この遠い童貞のため…この遠い童貞のため…
うるせぇわ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:58:35.20 ID:J58e7mOBM.net
>>874
量読んで取捨選択だな
本棚いっぱいになったら売るやつとか厳選する
それでまた新しいの買っての繰り返し
そんで数年に一回本棚買うかさらに厳選するか悩む

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/03(水) 23:59:58.13 ID:pcJYSn4Zd.net
>>838
まぁ、あーだこーだ言ってるけど、結局それらの入り口が増えるのはwebだからじゃん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:00:16.31 ID:236JkISo0.net
>>877
新條まゆと矢沢あいからもう回帰してるとは思うが、
昔より深みは感じんよね
セーラームーンのほうがまともに恋愛漫画してる

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:00:36.39 ID:oCcRNP17K.net
>>891
童貞説がある以上宮沢賢治を推さざるをえない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:00:37.96 ID:Gt8nEPiS0.net
>>885
女のファンタジーは独自性無さすぎ
人間関係織り込むのがめちゃくちゃ上手い作家は多いけど

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:00:56.52 ID:mnN36VOqK.net
>>888
宮台は男子向けは「強い敵出る、倒す、もっと強い敵出る」のループで、少女漫画は関係性が的な話だったね。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:01:58.63 ID:L6VU+qtq0.net
遠藤周作、ドストエフスキー、エミールゾラ

近年の作家はよく知らないので
上記の作家に近い属性でおすすめのって何かあります?
テーマ性とドラマ性と深淵的に追い詰められるなにかが同居したもの

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:02:04.76 ID:236JkISo0.net
>>893
んだから、とっとと入口くぐれや、カス
別にWEBが悪いわけじゃねえんだから。
ただ、岩清水八幡宮詣でしようと思うなら極楽寺高良で止まらず本宮までいけってことだ、仁和寺の沖縄県人。
よろずのことにも先達はあらまほしけれ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:02:18.13 ID:ibT3eScu0.net
宮台って影響力あんの?
こいつ小室直樹ゼミでも最弱だろ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:02:43.78 ID:oCcRNP17K.net
>>896
ル・グウィン婆はまあ独自じゃねえの
好きじゃないけど
あとフランシス・スティーブンスも

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:02:50.01 ID:236JkISo0.net
>>895
とりあえず上杉謙信の伝記は発刊してほしいかな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:02:58.01 ID:Whtf5lCt0.net
正直もう小説は読めませんわ
最近はなるべく古典の名著を読むようにしてる

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:03:11.85 ID:R+7zPVjyr.net
ミヤケンとタクボクは罠だぞ
どちらも貧困は知らない

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:03:26.61 ID:28JjieTK0.net
>>23
浅い知識はネットで得られるけど専門的な事は本
ネットには情報が落ちてない

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:03:46.13 ID:uBhvPs2wd.net
>>887
お、そっか?
一々、話しても交渉すらできないなら、自分の利益を確保できるように動いた方が良くない?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:04:03.73 ID:aIUpsdPq0.net
>>802>>821
今んとこ赤後家の殺人が一番好き
読者よ〜は気になってる。読んでみる

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:04:38.55 ID:236JkISo0.net
>>900
宮台ごときでもいまの世の中だとマシなほうなんだよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:04:38.82 ID:/eamUUIWd.net
>>894
なかよしの方がか
酷いな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:04:40.77 ID:pp1WfrLo0.net
2chのコピペ必読書は結構ガチ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:05:05.32 ID:J7RN1Scj0.net
>>760
そのレベルの自称沖縄人は戦前翼賛や江戸しぐさのネトウヨと同じレベルだから声がでかいだけで自滅するだろ
琉球時代は素晴らしい一辺倒のバカは結局は戦前や戦時中の資料出されて論破されるネトウヨと同じ道歩むんじゃないかなあ
どんなものにも光と影があるのはちゃんと学んでる沖縄県人なら分かるだろ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:05:07.61 ID:oCcRNP17K.net
>>898
ハリ・クンズル『民のいない神』

似てるか微妙なとこだが現代において神ってなに話が好きなら

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:05:41.74 ID:mPw+G5Js0.net
紙媒体だろうとネットだろうと「読書」と呼べるのは
文章の連なりから特定の知識を得るだけでなく
文章=ロジックの連なりを頭の中で追う行為そのものだろ
例えば連関性の無い箇条書きなんかはあまり読書って感じがしないが
ネットは知識を提供するのスタイルとしてその指向性が高い

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:05:42.52 ID:Gt8nEPiS0.net
>>906
いや俺は「お前は会話のキャッチボールがちゃんとできてないぞ」と言ってるんだけどな
それに対して「出来なくたっていいよ」と言うなら最初からすんなよって話だし

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:05:49.92 ID:DPwB8vz10.net
>>892
結局本一冊読んだって何も解決しないっていうか
疑問が増えるだけなんだよな
だからこそ量読む
その中で自分が探してた答え見つけた時の嬉しさ
ったらないよな
まぁ、ネットならその役割がwikiとかなんだろうけど
wikiじゃ表層すぎる

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:06:06.08 ID:7j5RDE/R0.net
ラノベとウヨ本買ってるのがこの層か

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:06:18.06 ID:mnN36VOqK.net
>>904
> ミヤケン


家が裕福な癖にファッション貧乏のヤバい宗教信者。コイツ岩手県の偉人ポジションでいいの?

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:06:45.63 ID:236JkISo0.net
>>909
ちゃんと逡巡してるしな。
もうちょい年代が上の作品になると設定が退廃的なだけですぐ体許しちゃうから葛藤だとかが楽しめないんだよな
たぶん逃げるは恥だが役に立つあたりの原作レベルが最高峰になるぞ
そう考えると星の瞳のシルエットはガキくせえバカしか出てこないけど青春に特有の葛藤があったよな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:06:54.64 ID:TNU2AkE90.net
>>900
小室直樹先生の弟子でtop て誰?

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:06:57.05 ID:/eamUUIWd.net
>>908
「選挙行くな」の西浩紀とかよりはなあ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:06:58.43 ID:K1dac+Sr0.net
>>16
そんなシチュエーションで瞬時に思いつくのは
画太郎の婆と東大生のネタだけだわ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:07:10.68 ID:aIUpsdPq0.net
>>911
チョンは生きるの大変だな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:07:12.67 ID:ibT3eScu0.net
宮台の頭が完全に上がらない師匠が小室直樹
小室直樹の頭が完全に上がらない師匠が上記の丸山眞男
だよ

最近の若い子は「君たちはどう生きるか」を読みましょう

おやすみ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:07:37.42 ID:yy2OjZ4w0.net
むしろ専門性が必要ないな
薄っぺらさを大切にしたほうがいい

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:07:47.35 ID:oCcRNP17K.net
>>917
作品好きじゃないが春画みてしこって一生終えた時点で好感はもてるな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:07:52.83 ID:NM+e89+a0.net
>>919
安倍

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:08:51.53 ID:PdmKinLk0.net
読書こそ思考停止の最たる物じゃないの

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:08:58.36 ID:iHjr3DkdM.net
賢モメンが多いんだな…意外と…

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:07.39 ID:peBAkR1N0.net
読書はしなくなったけど新聞二紙読んでるから活字離れはしてないと思う

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:09.79 ID:mnN36VOqK.net
>>873
今さらだけど何で沖縄の歴史なんか勉強したくなったの?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:19.72 ID:L6VU+qtq0.net
>>912
ありがとう。参考にします

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:23.22 ID:mF0zgz0B0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org503252.jpg
先月買った本

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:43.53 ID:d2WakikTa.net
小室直樹はすげーよな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:09:45.86 ID:236JkISo0.net
>>911
と、願いたいんだけどね。
どうも年始から辟易する奴が多数いるもんで。
嫌儲だから反安倍反政府反アメリカ反原発という論調でも構わんのだけど、
議論態度とか、リテラシー、情報取得に欠落しててな
ネトウヨはいいのよ、バカで。むしろバカになってもらって消えて貰えば。
ただ、沖縄県にはバカになってほしくないのよね。個人的な無駄な期待だけど。

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:10:02.66 ID:g8RgcEMoE.net
わけわかんねえ本を読んでても0と大差ないよな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:02.10 ID:yy2OjZ4w0.net
本は錯覚を起こすもんな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:09.60 ID:SQ85c0uI0.net
>>48
あれ面白いよね

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:11.81 ID:CVVGKOVD0.net
本を読む以外に余暇の時間にやることがない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:21.49 ID:236JkISo0.net
>>16
そこで分岐させてそんな妄想してる俺が助けたババアに何ももらえなくてババアに逆恨みしてストーカー殺人したとかなら文学的だな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:39.65 ID:Tu55cs7v0.net
https://bookmeter.com/

読書メーターでは読んだ本のレビューや読みたい本をアウトプットして
他人と共有出来るからモチベの維持にはなるんじゃないか

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:46.30 ID:6WuqxH9Da.net
この世代の次を担うのがゆとり世代だからなw
日本の破滅はもう始まってる

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:11:47.79 ID:uBhvPs2wd.net
>>884
そりゃしてるさ……
知らなかったとしても、バァちゃんの大切な人達が亡くなったこと揶揄してしまったんだから……

やってしまったことはどうしようもないけど、償いの気持ち含め、これまでの感謝の気持ちを出来る限りするようには心がけてるよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:12:29.83 ID:nM34mhVD0.net
読書感想文て昔からあったんか?
アレのせいで本嫌いになってないか?

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:13:09.25 ID:Gt8nEPiS0.net
>>931
コーマック・マッカーシーの「ザ・ロード」とかは?
「善いもの」とは、って話だからちょっと違うかも知れんけど

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:13:28.98 ID:pcSq+WW00.net
>>905
とかいうけどさ
専門書は読書に入らないって言うじゃん
むしろ俺は専門書しか読んでないが
あとマンガだね

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:13:46.78 ID:Go2sI8+D0.net
正月に3冊くらい読んだわ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:14:37.06 ID:yy2OjZ4w0.net
物書きの技術っていうのは
人の心に入り込む技術な

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:15:32.19 ID:yy2OjZ4w0.net
本に取りつかれる人間は
寂しがりや

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:15:32.88 ID:/eamUUIWd.net
> >941
そうらしいから期待しようぜ

413 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-yVgf) 2018/01/03(水) 21:32:07.48 ID:gMcT8hbXM
学力的にはお前ら氷河期ジジイよりちゃんと大学で勉強してる今の若者のほうが高そうだな

432 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-yVgf) 2018/01/03(水) 21:37:00.63 ID:
平均してお前らより賢いと思うぞ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:15:39.63 ID:TNU2AkE90.net
>>926
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%A4%E7%9B%B4%E6%A8%B9

wikiみたけどいないじゃん

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:16:34.89 ID:236JkISo0.net
>>943
昔っていつからかわからんけど、戦後すぐからはあった
戦中戦前はしらん
あれさぁ、本来は感想文書くことで作文技術身につけさせると同時に教養としての読書の幅を広げる目的があるのに、
その辺の指導する時間を削ってしまうから単なる夏休みの宿題の重圧と、一部のガキの賞レースだからな
本来の目的から逸脱してるとは思うよ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:17:04.46 ID:uBhvPs2wd.net
>>889
ありがとう

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:17:40.89 ID:Gt8nEPiS0.net
>>943
あれはどう書けばいいのかどう書けばよかったのかを教えるべきなのに端折ってる糞課題だからな

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:18:17.10 ID:Go2sI8+D0.net
幼少期図書室にある本を読破しという成功者は結構多い

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:19:58.59 ID:oCcRNP17K.net
>>954
江戸川乱歩を読破した結果あれな人間になりました
やっぱ乱歩は神

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:20:07.91 ID:236JkISo0.net
>>943
おれそういえば読書王だったからガンガン読んでたもんだけど、
感想文の課題としてジュールベルヌ作品の妥当性とか論文形式で書いちまったことあるな
先生、ごめん。

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:20:12.53 ID:r9hi3edDd.net
>>477
それ鵜呑みにすることこそショーペンハウアーの批判するとこなんだが

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:20:32.38 ID:VPqawaqN0.net
一番バカな世代だから仕方ないだろ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:20:41.03 ID:SmzJqbUWM.net
書き手も若い人で良い人いない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:21:38.64 ID:S3u6FcY70.net
>>859
1日10分読めるなら毎日続ければ年間10冊は読める
月に一冊も読まない人間が日本では50パーセント
つまり月一冊読めば上位50パーセント
大概の人間は見下せるぞ!

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:21:51.77 ID:236JkISo0.net
>>954
うちの親が育児に困ったときに、本だけ与えとけば何も言わないからと家族全員分の図書カードでおれのために毎週30冊借りてきたから全部読んでたら最後は紙芝居になってたよ
でも残念ながらケンモメンにしかならなかった笑

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:22:35.99 ID:oCcRNP17K.net
ショーペンハウアーにせよ寺山修司にせよ人一倍以上に本読んでるから捨てろだのなんだのいえる
そこらのパンピーの参考にならんししたらただの馬鹿が生まれるだけ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:23:00.91 ID:/eamUUIWd.net
>>943
ぼくは夏やすみに野口ひでよの伝記をよみました。野口ひでよは小さいころ手をやけどしてしまったけど、がんばってお医者さんになったのですごいとおもいました。ぼくも大きくなったら野口ひでよのようなりっぱな人になりたいです。

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:23:20.00 ID:XkmHtYf10.net
仕事ばっかりで急に休みができても何したらいいのかわからんのやろ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:23:31.94 ID:uBhvPs2wd.net
>>914
イヤイヤ、逃げてる俺じゃねえょw
最初の>>228からみなよw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:23:56.13 ID:yy2OjZ4w0.net
>>961
読書で得られるのは
心を閉ざしてページめくって文章を読むことだけw

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:24:26.27 ID:OMc0WBzl0.net
若いうちに読書してもう読みたい本無くなった

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:26:09.22 ID:FHC9exPD0.net
ネットは浅く広く
読書は深く狭く

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:26:48.97 ID:6wzSDjlL0.net
国民に考えさせないには労働で痛めつけるのが一番だからな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:27:03.83 ID:uBhvPs2wd.net
>>930
え……?
いや、webが無駄(>>228)って事に色々言ったら、話しズラされたんだよね……w
お恥ずかしながら、それに乗ってしまっただけで……

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:27:06.10 ID:Whtf5lCt0.net
最近ようやくシュンペーターの資本主義・社会主義・民主主義を読んだんだよな
2chいや5chの経済スレでも時折シュンペーターの名前出してうんたら書いたりしてたが
実のところ本人の著作は読んだことがなかったんだわ
べつに今更シュンペーターを読んで新たな発見があるわけがあるわけじゃないんだけど
やっぱ読んどかないと恥ずかしさがあるというかね
まあ古典は大切ですわ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/04(木) 00:27:06.61 .net
欧米では、ほとんど落ちていないからやっぱり日本人って…

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:27:29.02 ID:Gt8nEPiS0.net
>>965
お前に対して言ってるのに他の人の事にすり替えるのはキャッチボールできてないと思うが
お前が答えるべきなのは「知らないから読んでみるよ」「知ってるから読まないよ」「知らないし読まないよ」の3択でしょう

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:28:20.20 ID:PimZiacH0.net
>>1
読書すれば頭がいいと勘違いしてる思考停止馬鹿

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:29:32.70 ID:iXlB6CCC0.net
本だからっていつもいいことが書いてあるわけでもないけどな

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:30:05.91 ID:bPx5SyhsM.net
これは安倍にとってはラッキーだなw
いや、国民がバカになるような政策をしてるのかもしれんがw

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:30:40.97 ID:236JkISo0.net
>>966
かもな
>>967
古典的名作に回帰するしかないかもよ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:30:51.28 ID:mnN36VOqK.net
>>970
ええ。まぁ良いんだけどね。

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:31:38.50 ID:IWAlpnNGa.net
>>33
まだネガなん!?…、はやく岡京原人に戻ろぅょ〜(*´∀`)♪。とりま、こん棒とすり鉢と虫メガネで火をおこすことから、覚えよぅょ〜\(^o^)/♪。

縦穴式住居を手掘りして、石とこん棒を持ち、天を見上げよぅょ〜(*´∀`)♪。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:31:46.62 ID:UNlRBxEE0.net
漫画ならほぼ毎日読むんだけど漫画じゃ駄目だよね?

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:33:04.19 ID:v4DrJYd60.net
この世を動かすのは知ではなく行動だとみんな気付いてる
お前たちは知ってはいても何もできないだろ
だから左翼は負け続けるんだよ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:33:14.36 ID:mnN36VOqK.net
>>976
東さんみたいな人文系エリートみたいのでも選挙は棄権しろみたいなノリだから別に安倍さんの政策とか関係ないでしょう。

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:33:56.20 ID:236JkISo0.net
>>980
うちのジジイの言葉送ってやるわ
マンガを読むなとはいわない。積極的に読め
その代わりに面白い以外に少なくとも何かをつかみ取ろうとしろ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:35:04.19 ID:z/BeXT1c0.net
発達だから頭に入らないから読めない

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:35:04.93 ID:yy2OjZ4w0.net
>>982
選挙ってのも酷いシステムだよな
紙切れに人の名前書いてそれで国が動いちゃうんだから

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:36:01.19 ID:CaGRBu3G0.net
ケンモメン好みの社会科学の本なんか
アマゾンの安い中古ででいっぱいあるから良いよね

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:36:12.71 ID:mfD4SY2kM.net
読書なんて元々は室内で過ごすことの多いロシアで生まれた習慣だろ
それをなんで日本で習慣化する必要があるんだよ
要するにに売る為の工作でしかない
未だに年賀状やお節に拘ってる時代錯誤馬鹿と同じ馬鹿がすぐ引っかかるな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:36:20.31 ID:Gt8nEPiS0.net
>>980
マンガは入り口としては良いもんだと思う
ヒストリエからアレクサンダーやヘレニズムを調べたり

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:36:48.66 ID:mz2fqOR90.net
小室直樹?
ブックオフで108円の棚にあるゴミ作家だね
読む価値ねえや

丸山眞男の日本の思想というのがあるからそれだけ読めばいいよ。
「君たちはどう生きるか」のあとがきに丸山がなんか書いてるけど
それは読まなくてもいいよ(・∀・)

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:36:59.29 ID:612jmvCn0.net
電子書籍後進国だからな
和書が充実したサイトできれば違ってくるはず

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:37:35.14 ID:S3u6FcY70.net
>>980
漫画でも作家の主張が必ずある
それが有益かはわからないけど不必要なものではない
ただ、漫画だと情報量が少なすぎるから本の方が一冊で得られるものは多い
>>981
だいたい本読んでりゃ行動なんてものは勝手に起こせる
それができないのは読んだ本が悪いか読み足りてない
1000冊は読め

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:37:56.53 ID:uBhvPs2wd.net
>>973
んー、そう言いたいんだけどね……

"山下書店の「日本の歴史47 沖縄県の歴史」"ってググってもそれらしい本ヒットしないんだよね……
本のISBN知ってたら教えて。

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:38:25.07 ID:5g4jvZYI0.net
小室直樹、小室直樹って宮台への影響なら廣松渉じゃねえの

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:38:26.17 ID:236JkISo0.net
>>987
お前が幸せであるといいが、
ある国では毎日1時間以上、身動きできない鉄のハコで強制労働所に運ばれていくんだ
かつては新聞だった。満車率が上がって文学になった。そして今では冷たいアルミとガラスの板だ。

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:39:00.74 ID:Gt8nEPiS0.net
>>992
ググったらアマゾンのページが一番上に出るが…

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:39:43.82 ID:plFv+C5X0.net
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >                     
< 1000Get!!!!!!!!!!!!!!!!
∠                >  ____/_//_/              
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゚         /______/                /_/
   ゚   ゚    。        
   /゙////_.. 〃   ゚     
  く    ∧∧  ) ゙゙゙\,,_______ _,,  _ ...,,       
   ゝ⊂(Д゚ 〇 _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"            
  ゚ \,|'\゙∨  ゙̄ ~   ゚  
      ゚  。  ゚  。

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:40:34.25 ID:mnN36VOqK.net
>>992
ネタなんだから読まなくていいんじゃない?

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:40:55.47 ID:236JkISo0.net
>>990
どっかに電子書籍の図書館作ってくんねぇかなぁ
無料で期間DL数が決まってるけど、その範囲で読み放題。
パテントクリアーなやつ。
ずっとこの構想待ってるけど誰もやってくんねぇ
そのうち国会図書館以外には所蔵がなくなっちまう

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:41:08.70 ID:frhaRkL00.net
Let's 焚書

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/04(木) 00:41:30.81 ID:mz2fqOR90.net
(・∀・)
https://www.youtube.com/watch?v=MXcHOflv-P0

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200