2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部志望(55)「これで人生一発逆転」大学「浪人生は駄目。現役高校生に枠を空けるべき」→年齢制限で医学部不合格 [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 01:57:02.43 ID:NME5+5Oqa.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/1san.gif
▼医学部受験の裏常識(2)「年齢」:
「浪人生より若い現役高校生が合格しやすい」
東大や京大など難関校の医学部では、浪人生より現役生の占める割合が高い。「医学部受験ラボ」のまとめによると、直近で東大は77%、京大は71%が現役生だ。
こうした傾向の背景には、「若い学生ほど合格しやすい」という事情もある。

2005年には医学部生の年齢をめぐって裁判が起きた。55歳の女性が群馬大学(国立)の医学部を受験。不合格となったが、入試成績の開示を大学側に求めた結果、筆記試験や面接などの総得点が合格者の平均点を約10点上回っていた。
女性は「年齢を理由に不合格にしたのは不当だ」として提訴。だが、大学側は「年齢による差別はなく、総合的に判断した」と反論。
前橋地裁は「年齢により差別されたことが明白であるとは認められない」として女性の訴えを棄却した。

医療現場では裁判所の判断に好意的な声が多い。
たとえば筆者の知人は「50代で入学しても、研修などを経て一人前の医師になる頃には定年になってしまう。貴重な枠は若い人に譲るべき」と話していた。この判決は、結果的に「特定の学生にゲタを履かせることは違法とは認められない」とも解釈でき、影響は大きい。
http://president.jp/articles/-/25621?page=2

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:01:25.51 ID:HwsopfBQE.net
年取ってから立派になる高齢入学者の何倍もクズカスゴミ役立たずの高齢入学者がおるんや。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:01:55.82 ID:3AmFyUCa0.net
だったら最初から年齢制限しとけって話だろ後から言うのは卑怯だ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:02:10.29 ID:3CNxCNqT0.net
>>98
環境は平等じゃないからなぁ。
あと、機械的な暗記が多くを占める医学部の学習って、
年取ってそこまで困るかというと、
学習自体はそこまで困らんのではないかとも思うわけで。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:06:19.39 ID:HwsopfBQE.net
>>102
記憶力は若ければ若いほど良い。
小学生以下の記憶力なんかまるごとコピー能力があるやろ。
意味不明でもなんでも脳みそまるごとコピー。若い頃の記憶は年取ってからも忘れん。

お前ら、子どもの頃の流行歌は、勝手に全部覚えてるのに、大人になったら流行歌とか全く覚えられへんようになったやろ。
人間の貴重な若い時間は二度と戻らん。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:08:00.39 ID:g9yMdQs90.net
>>103
ケンモ爺さんもチャレンジしてみればいいんやないの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:09:04.42 ID:3CNxCNqT0.net
>>103
最近の研究だと、結晶性知能は年をとっても衰えがない。
むしろ高まることが知られている。
若年層であるほど優秀なのは数学的能力などだが、
医学部に入ってから、そのような数学的能力が求められる機会はどれほどあるだろうか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:11:23.38 ID:aty5NTKR0.net
いや合理性があるなら始めから年齢制限を要件にしろよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:12:15.26 ID:HwsopfBQE.net
>>104
解剖学やら、お経の暗唱と同じや。
脳みそまるごとコピー。

記憶力は年々衰えるし、30代以降は急激に体力が衰える。徹夜もでけんようになる。40代以降は目が見えなくなってくんねん。
どうやって手技の修練すんねん。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:14:24.74 ID:aty5NTKR0.net
始めから合格させるつもりがないなら年齢制限設けないと詐欺じゃね?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:16:25.48 ID:HwsopfBQE.net
>>108
勘違いしとる老害が悪いだけやんけ。
社会常識が欠落しとる証拠や。

空気読めよ。
そんなアホは患者の気持ちも察せる能力もないねん。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:19:02.00 ID:M3SEW83z0.net
>>58
これはなにいってるの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:25:43.06 ID:GQGGHpsLd.net
学校だから差別だなんだ言われるけど、就職で考えてみろ。

55歳職歴・バイトのみ「御社で働かせてください!」
な?わかっただろ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:26:40.61 ID:aty5NTKR0.net
>>109
空気もクソも年齢制限が要件にないんだから応募してくるなんて想定すべき事項だろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:40:31.08 ID:nHGOkX4+a.net
そもそも就職すること前提なのがおかしいんだよ
ただ知りたいだけの知識欲を否定するなら世界大学ランキングでも日本は落ち続けるぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:42:56.62 ID:HwsopfBQE.net
>>113
研究者にもなれない年寄り入れる方が落ちるがな。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:43:57.92 ID:asyWC4EkM.net
>>111
学校の話だからな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:44:24.53 ID:u9AMIxD00.net
>>26
勤務医でも医者の所得水準は極めて高いのに
平均的に働けば40歳1000万とか一般企業でもほとんどないで?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:46:32.42 ID:u9AMIxD00.net
60代の研修医とか誰も採用しないだろw
大学側が親切に落としただけだろ
合格させてたらむしろ本人が不幸になる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:47:32.18 ID:qSdTP/b00.net
>>114
年寄りに負けるヤツのがアホ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:49:24.50 ID:jVjbmz3s0.net
>>109
常識を盾に差別する奴の理論ってこんなのばっかだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:50:59.54 ID:OfyqBXwqa.net
>>3
合理的なものであればな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:51:26.18 ID:HwsopfBQE.net
>>118
プロ野球の入団テストでも実力同じやったら若いやつとるやろ。
伸びしろが大事なんや。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:52:23.35 ID:uq2POIg00.net
ブラックジャックで無免許医が医大に入って学び直す話を思い出した

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 08:58:34.58 ID:ykhvmNxG0.net
別に年齢制限かけること自体はわかるけどさ毎回思うけどだったら募集要項にジジババお断りって書いとけよ
受験料だけ取っといてお前ら入れる気ねーからwwwってさすがに詐欺レベルだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:05:58.30 ID:fBl1HcUJ0.net
>>114
誰でもいつでも学べるって建前も守れねえ大学が一流になれるかよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:16:28.73 ID:6fPuTQH60.net
平成31年度
筑波大医学郡医学類(医学部医学科)入学試験概要

http://www.md.tsukuba.ac.jp/igakugun/exam/index.html

推薦入試
医学類 36名 小論文・適性試験
医学類地域枠(茨城県) 22名 小論文・適性試験

一般入試
前期58名
地域枠 (茨城県)14名
センター +個別学力試験外国語 数学、理科(物理、化学、生物から2科目選択)、英語、適性試験

推薦入学者数枠=一般入試前期枠

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:17:02.29 ID:dhoSc7b50.net
ストレート卒業でも、6年間勉強したあとに2年間臨床医として夜勤宿直なんでもござれとこきつかわれて、ようやく正式な医者になれるからなあ
臨床医の時点で還暦超えとか、大学としても扱いに困るやろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:21:12.14 ID:IMzk/m1X0.net
>>1
2018.7.11

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:22:23.68 ID:nHGOkX4+a.net
>>124
本当にな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:35:52.57 ID:hueNTJIf0.net
わかったwブラックジャックも多浪生だったんだw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 09:42:59.70 ID:qSdTP/b00.net
学歴は唯一の平等な基準とか昔学歴厨が言ってだけど、てんで嘘だったと言う

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:46:22.68 ID:kpSK5z2Dd.net
どうせここで毎回医学部側擁護してるのは昔自分が医学部の夢に敗れた学歴だけ中途半端に高い卑屈な氷河期オジサンとかだろ
惨めな生き物だね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 11:48:56.37 ID:/6qBZ9/T0.net
>>131
無関係なマウント取りに行く時点で
本心では負け認めてるってことだぞ 言い返せないんだから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:02:44.36 ID:kpSK5z2DdNIKU.net
あーやっぱ効いちゃう奴いたかw
例えば歯か薬に妥協してずっと医にコンプ抱えてるみたいなひねた奴がここに来ないわけないんだよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 12:23:45.67 ID:+Ky3Wt3mMNIKU.net
「大学は平等に学べる場なのにおかしい!」
これ医学部=医師養成所になってるのが問題なんよね
高齢入学を許すなら、医師国家試験に年齢制限加えて、かつ大学には医師枠と別枠で医者になれない医学部枠を作る必要が出てくる

医学部は大学扱いされてるが、(教育に関しては)完全に職業訓練校なんだわ
高齢差別は良くないとの声もあるだろうが、仮に許容しても違う形で負担を強いる事になるだけだよ
例えば医師給与を糞みたいに増やして、そのぶん学費を上げる(≒老人新医師は学費をペイできず退職)とかね

どちらにしろ高齢受験者は世論を味方につけないと厳しい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 13:49:03.68 ID:3CNxCNqT0NIKU.net
>>134
逆に医学部定員を大幅に増やすことで、
医者の供給を増やして診療報酬をキチガイみたいに下げまくればいい
キューバとかそれでやっていけてるし、医療レベルも高いからへーきへーき。
そもそも座学の講義とか、端っこに座ってるおっさんが一人や二人増えたって、
別にコストかわんねーから大丈夫。医学部のコストの多くは、
学生数が少ないことによって一人当たりのコストが上がってるだけ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:16:56.19 ID:eWQDW0REaNIKU.net
ちなみに年齢差別しない大学は何故か東大閥の大学に多かったりする

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 14:40:36.60 ID:q8peRUpF0NIKU.net
>>86
毎回しつこいぞオッサン
氷河期のせいじゃなくてお前が無能だからそんな人生なんだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:18:24.64 ID:Dc4+BL2vENIKU.net
>>135
なんでクソの役にもたたんジジババを医学部に入学させなあかんねん。

解剖実習でご遺体を提供してくれた方々は、若い医学生が立派な医師、医学研究者になって社会に貢献してもらうために、自分の身体を解剖させて下さったんや。
ただのジジババの自分の興味本位の学びたいとかが許されるわけがないやろ。
非医学部のカスどもは倫理観もクソ藻ないから、卑しい意見を吐くんや
医師は崇高で社会的使命を担った聖職なんや。
非医学部みたいなカスどもと同じ土俵で語るな。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:25:39.10 ID:CtD5cRddMNIKU.net
ケンモメン的には自治医大と
防衛医大で税金乞食狙いやなw
アベさん信じて自衛隊幕僚になる道もあるぞ

https://i.imgur.com/QXRM529.jpg
https://i.imgur.com/iYloCGm.jpg
https://i.imgur.com/yGp9OuK.jpg
https://i.imgur.com/ojdKJ68.jpg

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:33:14.38 ID:VqaDPpuddNIKU.net
明らかに古い知識で診察してる老医師も免許剥奪しろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 15:52:14.75 ID:K8r6dHE7dNIKU.net
医学部は医学の真理を追究する学問の場ではなく
ソルジャー養成学校なので
女老人はお断り

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:08:59.29 ID:UPdNKejj0NIKU.net
>>137
キイテル♪効いてる♪

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:26:16.52 ID:EutP9WHf0NIKU.net
現役男子で 病院関係者の紹介 +25点
現役男子 +20点
一浪男子 +20点
三浪 加点なし
現役女子 加点なし

なんだ 自分がとったはずの点数から引かれるんじゃないのか
ばか医者ばかり量産してどうすんだ 迷惑するのは患者
本来は 60点の医者が 合格かよ 60点って 中間試験でも期末試験でも赤点だぜ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:30:13.45 ID:3oaE4wkK0NIKU.net
能力とやる気があるやつ全員が医師免許とれれば良いんだが 枠を制限する業界団体がいるからな
能力とやる気だけじゃなく稼働や寿命も要るらしい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:33:11.20 ID:EutP9WHf0NIKU.net
NHKの 研修医の番組見ても 全然まとはずれのこと言ってるし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:35:52.57 ID:Qqn2o/Xu0NIKU.net
>>7
京大医とか慶応とか尖ったところは別にして
その辺の駅弁医大なら高校で真面目に愚直に受験勉強してれば結構簡単に入れる
別に難しくない

ていうか、「医学部入試は難しい」なんて言ってる奴は入学してからの勉強についていけなくて
留年→退学 していく奴がボロボロいる
「医学部に入ってしまえば自動的に医者になれる!」なんて医学部コンプキチガイの妄想
余力かまして入試に受かる程度の脳みそ持ってないと進級も卒業も国試合格もできない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 20:46:39.53 ID:r2yBYrxQ0NIKU.net
もともと戦時中に医者を急造するために作ったようなとこもあるから
出発の時点でアカデミズムとは真逆なんだよね
もちろん今は大学として生まれ変わったところもあるだろうが

ただ医者の軍隊方式は決して比喩ではなくて
その成立過程から記憶されていいと思う

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/08/29(水) 21:14:17.42
>>146
地域枠の推薦なら
その通りだね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:45:44.53 ID:kuGt+ov90NIKU.net
いややっぱりおかしいよ
30歳までにするべき

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:18.21 ID:TFBzz/fi0NIKU.net
研究したいっていうんだったら何歳でも良いと思うけど
医学部は職業訓練所みたいなもんでもあるからなあ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:49:14.74 ID:kuGt+ov90NIKU.net
でも医師会利権だからな
頑張って

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:52:26.64 ID:70cclvvr0NIKU.net
高校野球もサラリーマンも同じだけど社会の部品になること前提の社会だよね
社会の部品にいかに適合するかが重要であって試験の良し悪しじゃないと
しかし上流だけは好きなだけ再チャレンジ
今の受験生なんてほんとレベル低いしな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:52:49.81 ID:bM5D2OFc0NIKU.net
就職を目的にしてるなら専門学校で良いじゃん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:57:33.66 ID:9szlzU5h0NIKU.net
高齢ならちゃんと社会人としてキャリア詰んでりゃ社会人枠で受かる
俺の知ってる人だと元TVプロデューサーともと校長先生が60超えて医学部入ってる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:23:38.15 ID:RHXLclpu0.net
自治医大、防衛医大なんかは兵隊養成機関だし。年齢、性差別ありそう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:27:11.68 ID:YN9B5Cfj0.net
>>9
あのじいさんも現代なら弾かれてたな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:29:26.41 ID:ebUmefkLK.net
>>134
>
> 医学部は大学扱いされてるが、(教育に関しては)完全に職業訓練校なんだわ
大学は歴史的に専門職従事者養成の目的もあるから何もおかしくないだろ
大学が生まれたヨーロッパやイスラム世界でも中世の時代から聖職者や法律家や医師は大学で教育されてきたが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:25:23.01 ID:AG0UjdJg0.net
http://gotanews.dyndns.pro/toogoo/s20180829.html

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:42:21.26 ID:GH/kFdhY0.net
>>138
こういうエリート意識みたいなものを破壊することで、医師の数は増やせるから大丈夫。
実際、解剖の多くはシミュレーションなどで代替できることも知られているので、
この施策で多少減ることが万一あったとしても問題ないよ。
現実問題としてはそこまで減ることはないでしょうしね。
能力は満たしている以上、年齢にかかわらず同じですよ。
年齢差別を平気でする人間の倫理観なんてゴミみたいなものなので無視してかまいません。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 03:43:27.09 ID:GH/kFdhY0.net
まあ、そもそも、外科医なんてサイコパス率の高さで知られているので、
医師が倫理観あるという前提そのものが科学的に否定されているわけですからねぇ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:59:51.45 ID:DkeYwlnOM.net
>>157
現代日本での位置づけだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:34:41.94 ID:ebUmefkLK.net
自民党のように大学でフォークリフトとかほざいてるのは論外だが、少なくとも医師や弁護士や公認会計士のような高度な専門職を大学で養成するのは何ら大学の趣旨からずれてないだろ
昔から大学は学問追究だけでなく専門職を養成するのも役割の一つだ
医学部や法科大学院や会計大学院を見て「大学は職業訓練所ではない」とかアホか
嫌儲で引き合いに出されるアメリカですら専門職は修士号レベル以上の専門教育を大学で受けないと免許や資格が交付されないようになってるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:40:50.65 ID:ebUmefkLK.net
>>162
> 嫌儲で引き合いに出されるアメリカですら専門職は修士号レベル以上の専門教育を大学で受けないと免許や資格が交付されないようになってるわ

この具体例としてアメリカでは医師は学士号取得後にメディカルスクールで医師免許を取る
アメリカの弁護士はロースクールでJDかLLMの学位を取ってからBar Examを受ける
アメリカの公認会計士はライセンス交付にはアカウンティングスクールで修士号と学士課程合わせ150単位以上という条件がある

高度な専門職を見て「大学は職業訓練所ではない」とかいうのはマジでずれてる。実務家ありきの学問は大学でそれ用の教育をしなければならない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:17:11.32 ID:Jbew2A4qE.net
>>159
卑しい非医学部のアホどもと医学部を一緒にするな。
非医学部のうんこは80歳過ぎたジジババの暇つぶし、カルチャースクールでも何の問題もない。
どうせゴミなんやから。
医学部は崇高で社会のために働く人間を養成するところや。
強大な生老病死の人間の苦に立ち向かう菩薩業。全ての教材は生きていた患者さんの命からもらったもんや。
自分の身体を他の社会の人びとのために捧げられた方々の思いを受け継ぐには、長く働ける若者でないと意味がない。
ジジババを入学させろとほざくカスは倫理観のかけらもない。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:24:50.03 ID:Jbew2A4qE.net
骨学標本ひとつ、病理プレパラートひとつ、全部生きてた人間の命そのものや。
その思いを受け継ぐの、クソの役にもたたん老いた勘違い自分探しのピーターパン高齢受験生であるはずないやろ。
未来のある18歳の優秀な若者が学ばせてもらうんや。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:31:01.50 ID:La+hrb4Z0.net
国立医学部は税金使って医者を育成する専門学校だからな
純粋に学問を究める他の極太はちょっとちがう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:31:19.93 ID:+U6cQeQP0.net
>>96
下等は簡単に「最低時給以下」「コンビニ時給以下」とか使うがこの手の下等の寝言は例外なくもってるだけだな
ひとつも例外見たことない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:32:23.56 ID:cU5uUdCGd.net
な?
朝鮮人の区別も必要だろ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:32:50.06 ID:TLnXJmFTd.net
>>89
それなんてネトウヨ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:33:42.49 ID:ggN70EOmd.net
内科なんかはもう少し簡単に慣れるようにしたら?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:34:07.61 ID:+U6cQeQP0.net
>>169
ケンモカスとかいう左のネトウヨ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:34:39.07 ID:DOBiAM5U0.net
医学部って学士編入でも6年なんか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:36:26.96 ID:ZCEJMQZ8a.net
>172 今は適性無い奴一年で辞めてもらうために一年の後期に解剖実習入れてる大学あるからそこは一年から、2年後期まで実習無い大学は2年編入

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:38:07.44 ID:MiUtROty0.net
男の医者は下駄履かせて貰ったから裏口のアホw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:38:28.78 ID:CvLUXz+G0.net
>>164
釣り針でかすぎやろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:02:11.07 ID:GH/kFdhY0.net
>>164
ぶっちゃけ偏差値的にその辺の理学部に劣るゴミも医学部なんで、
あの辺とか別におっさんが趣味で入っても問題ないでしょ。
というか、長く働く必要なんてないんだよ。供給が辞める人間より多ければ成り立つんだから。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:03:34.38 ID:cU8N3IdZa.net
まあそりゃそうだよな
私大だって研修医になるときに国からすごい額の補助金出てるんだから
なんだって50代のおっさんを医者にしないといけないのかって

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:04:25.77 ID:GH/kFdhY0.net
まあデータ的にも増やして問題になることはないんで、
そういう思い込みを剥奪するためにも、淡々と定員を増加させて、
医者をガンガン生産しなければならないという確信が強くなっていく。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:28:44.17 ID:6WFHca+Z0.net
まじで日本の学校(特に医学部)は考え方がおかしいよね
学校という名のつくところは、学問を学びたい人に対して平等に門戸を開くべきなんだよ
医学部入ったら医者にならないといけないという縛りはどこからくるんだろうか
防衛大学校出たからと言って、必ず、自衛隊に入らないといけない訳ないのと同様
医学部だって、医者になる義務はないはず
>>12に書いてあるように、日本は学問に対して少しずれた考えを持っているとしか言えない
真の意味で職業選択の自由はあるんでしょうか?
学びたいというものに対して年齢差別をして、入学させないというのはおかしい
また、年齢によって入学できないなら、入試資格で年齢は○○際未満とするべき
入試だけ受けさせて、絶対に受からないとか受験料詐欺だろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:16.80 ID:VMqOeD5gd.net
>>179
受験料詐欺は横行してるよ

受験料だけならいい方で、入って三回生くらいになってから嫌がらせして留年→学費コンボやってるとこある
底辺私大の薬学部はほぼこれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:24:27.73 ID:Jl3wQVTZd.net
医者が足りない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:14:46.85 ID:RjB0wMAL0.net
>>179
医学部は大概の国は職業訓練校だぞ…

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:22:02.30 ID:if3gHbor0.net
>>182
いやだからハナから年齢制限設けて受けさすなよ
司法も認めてしまうのが土人国家らしい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:27:37.56 ID:RjB0wMAL0.net
>>183
前半2行についての話だからな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:15:21.14 ID:YW01TmHb0.net
教養としての医学を否定っつうことやね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:19:27.70 ID:A+e9kGqOE.net
>>185
医聖ヒポクラテスの誓いというのを欧州の大学医学部をはじめ医師の倫理規定があるのだが、
医学を教養ととらえるのはヒポクラテスの誓いに反する。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:53:32.20 ID:Ycf/Lry/0.net
年齢差別は仕方ないと思うけど
それなら最初から受験資格に年齢制限を設けるべきだと思うのね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:20:12.41 ID:eSF/zTgj0.net
30歳制限を最初から設けておけばいいよ
一人前の医者になるのが60歳越えとかリソースの無駄遣いだと思うわ
生物医学系の研究やりたいなら理工系学科でいくらでもできるだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 14:19:57.99 ID:XjkkjpaBd.net
そら医学部入れる頭のない一生底辺奴隷社畜人生が約束されたお前らから見たら
医学部再受験して数年後に社会的地位も年収もあっさり追い越して行く奴の存在なんて到底許しがたいわな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:33:08.79 ID:QfDbeGCVd.net
医者になる気はないが
医学部卒の肩書きが欲しいって人は

どうしたら、、

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:34:52.42 ID:b4qcoTqo0.net
>>4
55で入学
61で大学卒業
60超えてるから、大抵の病院の定年基準に引っかかるから、研修受けてくれるところを探すのが困難
65越えてくると、紹介でも無きゃどこも就職できないんじゃ無いのか?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:44:56.45 ID:UnuVmCfsd.net
2世の無能は扱いやすいからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:50:22.28 ID:Habtbyie0.net
>>183
これ
平等であるかのように振る舞うなよって話

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:55:06.93 ID:RA1XQWDJ0.net
そんなに勉強したきゃ文系学部いけよBBA
卒業後も激務が待ってる。研修医生活についていけねえだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 16:25:13.29 ID:rIM4UIsza.net
医者になることじゃなくて医学学ぶことが目的の人を否定したら大学としてマズくね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 16:27:06.20 ID:IUN28Jz90.net
マズイね
それを普通にやってる事が更にマズイ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 16:31:55.34 ID:QfDbeGCVd.net
工学部とかは年齢制限無いの??

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 16:36:18.38 ID:RpRm6qkl0.net
普通に受験勉強させて試験受けさせて年齢がダメだから落とすってのが可哀想だわ
最初から年齢制限示して置けば、無駄に試験せずに別の道を探して居ただろうに

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 16:39:38.36 ID:Q6dsbtKp0.net
>>188
それなら医者の仕事しないで免許持ってる奴はどうするんだって話にもなる
女医差別もそういう背景があって起こったことだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 16:44:41.67 ID:K0zDbOBK0.net
>>170
内科が一番難しいんだぞ
昔は内科のみ医者で
その他は床屋とかがやってたんだから

総レス数 220
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200