2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹田天皇「もし僕がミッドウェー海戦を指揮していたら勝っていた。短期決戦なら勝つことが出来た。下手糞だから負けた」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:30:14.86 ID:emXiOUOYH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
竹田: 真珠湾攻撃のあった日の海軍兵力は、アメリカよりも日本の方が2倍ぐらい大きかった。 

辛坊: ミッドウェーで勝っていたらという話。 

竹田: ミッドウェーで一気にダメになった。短期決戦なら勝つことが出来た。なぜ負けたのか、下手くそだからだ。あの戦争、もし僕が指揮していたら勝っていた。 

辛坊: 言って良いことと悪いことがあるぞ(笑)

竹田: 教科書通りにやっていれば負けない。敵の偵察機に発見されたら全機出撃しなければいけない。魚雷を付け替えたりしていたから全部沈んでしまった。


http://blog.livedoor.jp/doorkaz/archives/1023514460.html

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:04:37.87 ID:RPB92AbWK.net
教科書ってスゴい

272 ::2018/10/10(水) 01:04:39.51 ID:t8UAmsAra.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>42
まともに相手を認識できずヘイトばら撒くだけの人間には無理だろw
末期の大本営だぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:04:49.54 ID:ppi9jmoH0.net
竹田天皇なんて聞いた事ないけど誰?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:05:51.81 ID:NqTO3JuYH.net
ネトウヨの援護射撃が全然ないなw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:05:53.42 ID:KxCITQyjr.net
でも当時の参謀の服部卓四郎とか、このネトウヨハゲと大差ないレベルだと思う
処世術以外はな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:06:07.56 ID:SJmtjUxE0.net
一通り経験し終わった後の時代に「ビートルズはザコ」とかいうやつに似てる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:06:10.25 ID:lz8/FxfQ0.net
本当に居たら良かったのに。巻き添えの犠牲は大きいだろうが、
コイツとその側近や部下達なら惨敗するだけではなく戦争犯罪も
たっぷりやって、昭和天皇を筆頭に多数の皇族と華族を道連れに
してくれただろう。政府の存続なんて嘆願も許されず、完全に
解体されて沖縄のように直接、軍政が敷かれることになっていた
はず。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:06:37.09 ID:+QWjsAI+0.net
小学生並みの知能

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:07:01.35 ID:+vntHTcv0.net
頭おかしい…兵隊の命を軽く見てるよね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:07:49.02 ID:CgitHzvQa.net
>>233
予算欲しさに対米戦争煽って引くに引けなくなった海軍が何だって?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:08:10.95 ID:v3aZ21ei0.net
俺も西野監督の代わりにベルギー戦で指揮してたら勝ててたよ
まず川島を使わず東口をスタメンにする
疲れてシャドリに付いていけない乾を武藤と交代させた
ミスが目立ち始めた柴崎も大島に交代
本田は試合終了までベンチに釘付け

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:08:48.44 ID:ppi9jmoH0.net
>>279
皆、見下したような事を言うけど
天皇陛下は止めないんだな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:09:04.84 ID:ju3Lt8jG0.net
口だけ軍師

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:09:13.16 ID:UAhd9qDN0.net
実際ジャップがミッドウェーでやらかさず、航空戦力の重要性に気づいてもっと空母を早期に量産してれば
太平洋戦線はもっと難しくなってアメリカが欧州戦線に送れる兵力も少なくなったかも知れない
後はドイツが対ソ戦をもっと上手くやってれば枢軸側勝利のプランもまああったんじゃないか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:09:54.79 ID:srYfjwEJ0.net
大戦略とか、戦争シミュレーションゲームで、
当時と同じ戦力を用意して、竹田天皇と、アメリカの軍ヲタを対戦させてみようぜ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:09:59.36 ID:ppi9jmoH0.net
まさか代弁してんの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:10:02.25 ID:MPZL6gvE0.net
難易度普通レベルのタワーディフェンスすら初見クリアできないだろこいつじゃ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:10:03.09 ID:FvAjxgMf0.net
馬鹿にする例えが沢山浮かんだけどバカバカしくてヤメたわ、くだらねえ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:10:03.97 ID:GbS4lkqe0.net
アメリカは数発の艦上爆撃や水雷に耐える航空母艦
日本は水雷どころか艦上爆撃一発で吹き飛ぶ欠陥空母

駄目なとこいっぱいあっけど、この一点だけで数同等なら勝てる気しねーわな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:10:07.25 ID:OX1mkp/Z0.net
P-38一機に全滅

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:11:13.96 ID:83CvfWyj0.net
棄民糞帝国なんて滅んでよかったと思うけどね
勝たせたいと思う心理がそもそもわからない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:11:59.24 ID:A/9mNUCc0.net
森友見捨てて逃げ出したくせにwww

もし戦中に竹田を放り込んだら敵前逃亡で銃殺される初の皇室関係者になってただろw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:12:17.68 ID:m3yFp4Wdd.net
>>256
ドイツ、イタリア、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニア、フィンランド
安倍がいない国はどうしたらいいのかな?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:13:12.59 ID:OEEV2rCd0.net
こうしていたらどうなっていたってのは見てみたいなあ
アメリカ本土上陸していたら、爆撃機を本土まで飛ばしていたら・・・

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:13:26.01 ID:19GpmDob0.net
こういう自信過剰のバカが指揮してたから負けたんだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:14:06.88 ID:4T1AM+D40.net
当時の戦争指導者もそういう根拠のない自身に満ち溢れてたし戦争をゲーム感覚でとらえて
死んでいく兵士に対して何の罪の意識も抱いてなかったんだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:14:38.46 ID:AS6ImUR/0.net
>>282
軍部「特攻させます」
天カス「よくやった」

これ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:14:50.27 ID:KNiov2si0.net
>294
戦略爆撃なんてものは飽和攻撃して何ぼだから日本が100機ぐらい飛ばしても全部撃墜されて終わりよw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:14:54.48 ID:CRqy4pea0.net
実際こんなのが親王を名乗って兵を操っていたんだろうな(´・ω・`)

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:14:55.38 ID:OEEV2rCd0.net
ミッドウェーで勝っていたら日本の領土めちゃくちゃ広かっただろうなあ
アメリカすら征服できていたりして

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:15:05.69 ID:GbS4lkqe0.net
>>284
ないない
そもそもナチスの全力を連合国の支援が殆ど生きてない状況で
ソ連は押し返したんだぞ
そもそもがアメリカの戦費の比率が欧州8で太平洋が2くらいだし
連合軍も死に体のナチスの片手間相手に西部戦線で殆どなんもできてないし
ガチのナチスをぼこぼこにしてたソ連がそんだけ強かったってことだから
アメリカが5割位の戦費を太平洋に差し向けても大勢に殆ど影響せんかったろうよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:15:48.66 ID:v3aZ21ei0.net
>>300
維持できねーだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:16:34.46 ID:wjyE4ra90.net
マジでやるなら軍師を地で行く頭の悪さだな
ミッドウェーの敗戦は必然だったんだが

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:17:11.44 ID:MxTsiqsh0.net
俺がやれば勝てる系の奴らにやらせて出来たためしがない
安部ちゃんを見てみろ国ごと道連れにしてるぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:17:22.61 ID:GbS4lkqe0.net
>>300
ミッドウェーで勝ったくらいで日本が勝てるわきゃねーだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:17:54.27 ID:wjyE4ra90.net
>>300
そもそも勝てない
レーダー技術も戦闘機の性能も差があり過ぎ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:19:16.68 ID:QkSSREgu0.net
誰も武田の言うことなど聞かなかった

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:19:20.24 ID:rYUhOuTc0.net
>>300
つーか遠すぎるっすよ
ガダルカナルとか手を広げすぎ
行って帰ってくるだけで精一杯じゃん

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:19:25.26 ID:MPZL6gvE0.net
なにを根拠に勝てると思ってるのか聞きたい
机上の空論現実が見えてなくたって竹田なんぞより遥かに賢いだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:20:42.94 ID:31tMfL84M.net
>>308
閣下!燃料を輸送する船も燃料もありませんれ!!

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:20:45.49 ID:wjyE4ra90.net
未だにifでミッドウェーで勝ってたらっていう夢想家が後を絶たないから徹底的した検証ドキュメンタリー作ってほしいわ
ネトウヨが生産され続けるのもここら辺の反省が足りないからだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:21:31.50 ID:OEEV2rCd0.net
ナチスがロシアをまだ攻めなければ・・・
日本がミッドウェーで勝っていたなら・・・(´・ω・`)

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:22:29.21 ID:ppi9jmoH0.net
雲の上にいるから
雲の下で従わせた人間まで横着になって
トラブルになってる事を知らないんだろうな

314 :シティボーイ :2018/10/10(水) 01:22:32.40 ID:+Gg4mAxS0.net
>>10
キルレ高かったのは零戦だけで他は糞性能だしな
零戦も航続距離が長いけど紙装甲だから当たらなければ…ってやつだし
一式陸攻の翼内インテグラルタンクは後方からブローニング機関銃撃ったら簡単に貫通、火を吹いて終了

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:22:49.20 ID:PG6fvsxg0.net
竹田には人望ないから部下が付いてこないぞ?
バカ言ってないで今すぐ自決しろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:23:00.69 ID:MPZL6gvE0.net
>>311
それは関係ないなぜならミッドウェイどころか
あの戦争に関してよく知らないから

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:23:24.72 ID:vVFCazZRd.net
ミッドウェーに勝ったらアメリカが物量含めて本気出してくるだけでしょ
中国に手を出した日本を絶対に放置しない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:23:31.09 ID:OEEV2rCd0.net
天皇の子孫が言っているなら勝っていたんや、天皇陛下万歳!!!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:23:43.05 ID:NQunIvdR0.net
つか仮に勝っていたとしても
どっかで負けるから結局同じ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:24:00.72 ID:ppi9jmoH0.net
学校の職員まで態度がデカい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:24:03.80 ID:31tMfL84M.net
コンス軍師が伏見宮博恭王ポジだったら、どうだったかというのは見てみたいかも。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:24:08.14 ID:GEEa1AO90.net
ミッドウェイで勝ったところで、太平洋を制圧下に置けるわけでもないのにな
ろくに補給もできなくて民間船に頼った上に夥しい犠牲を出した大日本帝国だぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:24:09.02 ID:e4ifxFo10.net
仮にミッドウェーで勝てたとしても最終的には負けるがな
ネトウヨってアホばっか

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:25:31.99 ID:GbS4lkqe0.net
仮にミッドウェー勝ったところでその後の海戦見てたら悲しくなるくらい日本フルボッコなのに
もしミッドウェーに勝ってたら・・・なんて妄想してもなんの意味もないのにな
ミッドウェー以降こっちが航空機50機100機200機と差し向けてもアメリカダメージ0でこっちは全機撃墜
っていう大人と子供みたいな戦いになってんのに

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:25:59.32 ID:NQunIvdR0.net
>>322
これな
ニューギニア完全占領したとしてもハワイ占領したとしても
結果は同じ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:26:17.72 ID:ppi9jmoH0.net
従えたい気持ちは解るけど時代にあって無さ過ぎ
媚び集った人間まで態度がデカくなってトラブルになってるよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:26:23.51 ID:v3aZ21ei0.net
でもどうすれば日本は勝てたのかみたいのはず〜っと語りあってるよね
俺が2ちゃんに来たころからそういうスレあったし朝生でも話題になるし
日本人にとっての呪いなんだろう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:26:50.53 ID:AS6ImUR/0.net
こいつこれで臣民だからね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:27:04.46 ID:A/9mNUCc0.net
ネトウヨはyoutubeの動画見るの大好きなくせに戦記物の動画は見ないのかね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:27:25.79 ID:Tnkxg5lFM.net
何言ってんだこいつ?
馬鹿なのかな?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:27:53.94 ID:yn4RQedx0.net
仮にアメリカに勝ったところで、ロシア戦が控えていたんだぞ。
対ナチスで人口の10%を失ってたけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:28:05.01 ID:wjyE4ra90.net
>>327
日本の敗戦を避けたいんだったらそもそも満州作った時点でアウトだ
国連怒らせたのがそもそもの間違い

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:28:21.08 ID:QNb2FVzYa.net
イキってますなー

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:28:54.95 ID:epacDgry0.net
>>10
竹田みたいなバカがこれでいける!と突っ走ったからじゃないか?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:29:15.24 ID:GZEzPX1C0.net
こいつとウォーゲームしてえ
毎回こてんぱんに叩きのめして涙目にしてやる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:29:41.60 ID:PG6fvsxg0.net
ほぼメクラ状態の当時の連合艦隊と作戦概要が検証された状況の違いを無視してるよな さすが竹田アホだな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:29:42.71 ID:lz8/FxfQ0.net
>>294
核、毒ガス、農地への除草剤散布、南九州に作られる
嘉手納も霞む超巨大基地からの高密度かつ長時間長期間の
爆撃を伴うダウンフォール作戦がグレードアップされるか、
休戦成立の数年後に大量の核ミサイルが降り注ぐってオチに
なると思うけど。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:30:02.33 ID:GbS4lkqe0.net
>>332
別に連盟は満州国建国にはなんも怒ってないだろ
むしろ「日本さん主導でいいんで一緒に蜜すいましょうや」くらいの態度だし
それがなぜか日本が発狂してブチ切れて出ていっただけで
連盟のみんなぽかーんしてたろうよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:30:56.23 ID:mozBz6pR0.net
じゃあ行って来いや三等兵顔

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:33:48.44 ID:Ns3bTNHf0.net
単純に考えて当時のアメリカ人でもお前より頭の良い奴ゴロゴロいるから無理だろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:33:52.97 ID:epacDgry0.net
むしろこいつは醤油飲むタイプだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:35:00.61 ID:OEEV2rCd0.net
日本は遠すぎて燃料の補給もままならないのに
アメリカはどうして日本まで燃料の補給足りたんだろうな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:37:15.53 ID:GEEa1AO90.net
竹田みたいなカスが文化人みたいな顔してメディアに出てる時点で、この国は相当狂ってるんだよな
こんなやつさすがの大日本帝国でも痴れ者扱いだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:37:55.85 ID:6SjZRIYL0.net
>>1

ミッドウェーで海戦してないじゃね?
もっと暗号の強度を上げていたとか・・・

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:40:27.58 ID:dUjPfNYT0.net
Civilization楽しいもんなわかるよ竹田

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:40:57.06 ID:9XzOQqMM0.net
面白いこと言うじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:41:35.99 ID:qHgks6AO0.net
放射脳はこれだから・・・

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:45:09.95 ID:zZ9dQzD40.net
>>1
魚雷換装で発進が遅れて奇襲を食らったというのは後に作られたお話なんだよな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:46:36.33 ID:A/9mNUCc0.net
コンスさんモデルになってるやん
https://i.imgur.com/Ce1arwO.jpg

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:46:38.84 ID:S9SLpR+Y0.net
>>338
そう、日露戦争の時にロックフェラー辺りと満鉄の利権で密約が出来上がってたのに
戦勝で舞い上がった小村が蔑ろにしてしまったから執拗な嫌がらせを受ける羽目になったんや

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:47:55.15 ID:vmwTDgfo0.net
>>1
おなじことやり返そうとして負けたあ号作戦
七面鳥撃ち食らって大敗

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:48:00.52 ID:rYUhOuTc0.net
フィリピン取ったら諦めてくれるー
ミッドウェー取ったら諦めてくれるー
インパール取ったら諦めてくれるー

全部敵の意思任せでワロタ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:48:59.51 ID:NqgEjtcqK.net
バカジャップどうすんだよこれw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:49:15.61 ID:/TYzq28D0.net
最高指揮官はお前の親戚だろうが

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:50:59.48 ID:JIkFBBge0.net
ミッドウェー負けたのってこれであってる?

・AFという符丁を簡単な補給の連絡でも使ってバレる
・なぜか戦力分散
・防御力皆無の空母に護衛をつけない
・その癖戦力を全力投入

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:51:35.67 ID:/TYzq28D0.net
最高指揮官は天皇

自分が指揮したら勝ってた

不敬罪

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:53:21.70 ID:QTL5+HiX0.net
>>332
国連は日本に同情的だったし英国なんかは仲裁役を買って出るぐらいだったぞ
軍部もアメリカと戦争したら絶対負けるって分かってたから及び腰だった

ただ一方で関東軍は暴走していたし、大本営は関東軍を止めるつもりは無かった
継戦ムードを続けるために新聞各社の検閲は続けてたし挙げ句の果てにはアメリカと交渉中にも関わらず勝手に南に軍を動かしたり

はっきり言って大日本帝国は統一された意思決定機関を持つ国では無かった
結果的にネトウヨ化した愚民のせいでなし崩し的に開戦したが、そこに至るまでマスメディアに対する監視と検閲、陸海軍の不仲、軍閥閣僚と文官の軋轢等々
信じられないぐらい稚拙なミスを連発してたのが末期の大日本帝国

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:53:34.03 ID:gtrLAvOL0.net
ミッドウェーで勝ってもいずれ物量と科学の力で押し切られるよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:56:53.24 ID:yN5RNPmx0.net
作戦立案段階からして山本長官と実行部隊間で意思疎通が不十分だったからな 何より作戦目的からしてだからオワットル

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:57:42.49 ID:QzN1rqn70.net
その意気込みでご自分が特攻したら良いんじゃないっすか?
絶対自分は守られてて死なない立場だという前提で話されてるようだがw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:58:26.48 ID:606wP29Z0.net
>>268
索敵をもっと緻密にやれば運命が変わってたかも
先に見つけてればかなり違った結果になってた

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:01:39.09 ID:KNiov2si0.net
>>361
先に見つけてもアメリカも発進させて来るから
結局相打ちが限界だな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:03:19.40 ID:VI4QBaQ70.net
まだこんな議論してんのかよ
ミッドウェーで勝とうが負けようがどうでもいい
日本は何の為に戦争をしてたのか?
そういう着地点見失ってる事をもっと議論しろよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:04:58.85 ID:U7kVWmH30.net
>>195
何言ってるんだ

その場に勇気ある10人がいればいいだけだろ

それが「下地」だろうがよ。
空気てのは自然現象じゃねーんだよ
人のワザだ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:06:38.28 ID:hILBHIhY0.net
後出しジャンケンで勝てるとかなろう小説かよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:08:47.73 ID:IpGR/09k0.net
うわぁ軍師様が脳内出陣かよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:08:50.79 ID:pvSwz2DO0.net
空母戦になって虎の子の空母喪失したからあれは決戦だったって勘違いしてるんだろうけど
日本にとっては決戦でも週刊正規空母できるアメリカの国力をもってすればただの一戦闘
そもそもミッドウェーは米豪分離の作戦のはずがそれ以後の作戦への移行が極めて不明瞭というか
目標を見失ったまま作戦が発動したと思える節がある
ミッドウェーでの敗戦も総合的な敗戦も戦術の不備よりも戦略の不備を総括すべきだろう

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:09:18.66 ID:XfcaCJOl0.net
この一族滅ぼしたほうがいいだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:10:17.63 ID:O0nWIQGK0.net
軍師様って大日本帝国をコケにしたいの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:10:19.43 ID:2NrhiAS8d.net
>>10
ナメプしたから

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:13:43.74 ID:606wP29Z0.net
>>367
だけどあそこでアメリカの空母を全滅させとけばかなり面白い展開になってたような

総レス数 780
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200