2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総務省、「最新スマートフォン購入+大容量プランを強要される今の携帯キャリアの料金プラン」を問題視 [765875572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:51:04.71 ID:2LbBcWOw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/telephomen1.gif
 高額な携帯電話料金や複雑な料金プランなど、携帯電話事業者を取り巻く問題の解決に向けて
総務省が本格的に動き出した。利用者がそれぞれ最適な事業者やサービスを選択できるようにするため、事業者間の競争を促進するなど環境を整えていく。
まずは10月10日に開いた「モバイル市場の競争環境に関する研究会」の
初会合を皮切りに有識者と議論を重ね、2019年2月に中間報告案をまとめる計画だ。

 これまでも同省は携帯電話事業者に対して利用者のニーズに合った料金プランの導入を
要請しており、MNOでもライトユーザー向けにデータ容量の上限が1GBの割安プランなどの提供が進められている。
しかし、研究会では「現状は利用者が自分に合ったプランを選択できるようになっていない」「消費者が適切なスペックのサービスや端末を得る仕組みがない」といった指摘が上がった。

 全国地域婦人団体連絡協議会事務局長の長田三紀氏によれば、「料金プランや割引の内容を理解していないまま契約した人や、
使い切れないほどの機能を搭載した高額な端末を利用している人もいる」という。

 同氏は2年契約を条件に基本料金などを割り引く「2年縛り」などの期間拘束契約についても「自動更新は絶対にやめるべきだ」と指摘。
2年縛りについては総務省も6月に携帯電話事業者へ、25カ月目の料金や違約金を消費者が支払うことなく解約できるよう指導しているが、
「自動更新なしのプランも提供され始めているが、料金が高くなるなどユーザーには喜ばしくない状況が続いている」(長田氏)という。

全文
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/11/news069.html

101 ::2018/10/12(金) 10:53:10.03 .net
tesすすコイン

総レス数 101
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200