2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲市場は10時から一般見学開始!公共の交通機関を使って来てくれよな!! [485540869]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:19:00.11 ID:zhHWO0SWM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sasu.gif
 豊洲市場には、衛生面に配慮した一般の見学コースが設けられ、マグロなどの水産物や青果の取引を間近で見学できる。施設には一般客も利用可能な物販・飲食店も。見学や物販・飲食店の利用は13日から。

楽しみ方の詳細はソース元で
13日から見学可能 豊洲市場の楽しみ方は…|産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/life/news/181011/lif1810110043-s1.html
https://www.sankei.com/images/news/181011/lif1810110043-n1.jpg

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:25:19.59 ID:4GJVRB1Z0.net
>>162
勝川の普段の活動みるとまさに「近代化しない漁船の連中が悪い」としか思っていない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:31:43.36 ID:vAlYFovHd.net
元々築地もクソだったから豊洲も大部分は無理やり適応しそうなのがあれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:32:18.55 ID:M2blcc5b0.net
近代化するにも金がかかる
今の仲卸にそんな金があるわけがない
なお都は箱物に膨大な金を投入した模様

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:29.19 ID:AYA5rv4x0.net
>>166
>卸売場をドライに保つ為にトロ箱の水をそこら辺に流さないとか
海外のHACCP対応してる市場ではとっくにできてる事が
豊洲ではできてないから卸売場の水が溢れてるんだよ
築地の常識は世界の非常識でしかないんだよ


いや君のこの書き込みに対してだけど
ドライフロアを作ったとしてもそれとは別に
水垂れ流しで加工場が隣接してその脇で品物見たり交渉したり出来る
エリアは魚市場に必要だという認識で良いの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:02:38.13 ID:EY+9QC270.net
魚市場というのは1風通しのよい場所で2大量の水を使って洗浄しておくのがあたりまえなんだが。
水使わないとかありえないよ。ばい菌繁殖しまくりになるから。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:04:38.81 ID:cmDAS9z80.net
>>170
豊洲市場に対しては血水そのままにしないといけないとか馬鹿じゃねーのとは思うけど
そんなのは移転する前からわかってて
卸売段階では処理しないって事で
全体で合意した上でのドライフロアなんだから諦めろよって話

HACCPなり上位規格なりの中でなら
血水捨てて洗える場所はあった方が便利だったろとは思うわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:17:35.08 ID:sV7d+Kn6M.net
諦めてみんな築地に帰ればいい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 03:42:01.46 ID:LlAUXoS20.net
>>173

さっき見に行ってきたけど
立地はいいよ、新豊洲から有明にかけて新しい街が出来ていくね
都内への直通道路の開設が遅れてるのが残念
築地も跡地が開発されればいいよ
ついでに品川の屠殺場もとっとと撤去してくれよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:02:43.16 ID:YGS5zduJ0.net
>>121
w

総レス数 175
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200