2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリアルキラーのことをサイコパスって言うのやめろ [441660812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:50:56.26 ID:sS+Vgu8S0.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/3.gif
身近に潜む恐怖! 心理カウンセラーが選ぶリアルなサイコパス映画5選

反社会的人格の一種・サイコパス。他者への共感性が低く、良心を一切持たないと言われている。
「責任感はなく病的なウソつきであり、接した人間に利用価値があるうちは優しく受け入れ、利用価値がなくなると容赦なく切り捨てます」と、
カウンセラーの藤本シゲユキさん。そんな藤本さんが「サイコパスの性質をよく表している」と選んだ邦画5作品をご紹介。残虐なシーンは多いが、“怖いもの見たさ”で覗いてみては?

■『悪の教典』
生徒に人気の英語教師、蓮実(伊藤英明)。しかし裏の顔は、自分に都合の悪い人間を次々に殺害していく殺人犯。
一部の生徒と教師に疑われたことを機に、証拠封じのためクラスの生徒を皆殺しにすることに。
「昨日まで自分に笑顔を向けてくれていた相手をなんのためらいもなく殺害する蓮実は、
まさしくサイコパスの一面を表していると言っていいでしょう。逮捕後に責任能力不能による無罪を狙って精神異常者のフリをするあたり、
あらかじめ逮捕されることを視野に入れ、計算しているサイコパスの狡猾さを物語っていますね」(藤本さん)

■『凶悪』
服役中の死刑囚、須藤(ピエール瀧)から「公にしていない殺人を3件起こしている」と告白された記者・藤井修一(山田孝之)。
首謀者である「先生(リリー・フランキー)」と呼ばれる男の存在を須藤から聞かされ、藤井は事件の真相を突き詰めるべく、
のめり込んでいく。
「この映画は、首謀者の先生だけではなく、殺人実行犯である須藤もサイコパスだと言われることがありますが、
須藤は劇中で完全に人の心を捨てていない描写がいくつかあります。須藤よりも、
認知症の母を妻に丸投げして家族と向き合おうとしない藤井の方が、共感力や責任感のなさも含め、
ある意味サイコパスっぽいかもしれません」(藤本さん)

■『復讐するは我にあり』
5人を殺害し、43歳で処刑された榎津巌(緒形拳)の犯行の軌跡と人物像に迫る作品。
「劇中で巌は、殺人犯だと知っても受け入れてくれた逃亡先の宿の女将と、その母親を殺害。逮捕後、
取り調べの最中に2人を殺した理由を聞かれますが、『それが自分でもよく分からない』と答えます。
真相は語られていないものの、理由の1つとして、刺激を求め安住の地を受け入れられないサイコパスの一面が関係しているのではないでしょうか」
(藤本さん)
さまざまな解釈があるが、サイコパスを愛しても幸せな未来は待っていないことが分かるだろう。

■『黒い家』
大手生命保険会社に勤める若槻(内野聖陽)が、菰田夫妻(大竹しのぶ・西村雅彦)と関わったことで、
若槻自身と周囲の人間の命が脅かされるという恐怖の渦に巻き込まれていく。
「映画のキャッチコピーが『この人間には心がない』とあるように、
菰田幸子は保険金ほしさに実の子供を首吊り自殺に見せかけて殺害しています。親族にすら愛情や情がわかない人種、
それがサイコパス。人たらし指数は低めですが、この映画はかなり怖いです」(藤本さん)
夜中に観たら眠れなくなるのでご注意を。
https://gunosy.com/articles/aZzGj

111 :千年うんこ :2018/10/14(日) 11:27:33.78 ID:mIzrASvi0.net
>>1
> サイコパスを愛しても幸せな未来は待っていない

サイコパスでも殺人衝動とかに支配されていない人はいっぱいいるから
非サイコパスでも殺人を犯すでしょ
勘弁して下さい

総レス数 111
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200