2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】職場でスマホを充電するのはアリ? 反対意見が多数派 [324064431]

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:08:26.74 ID:w+oW6Wql0.net
>>264
連絡業務や顧客とのやり取りが頻繁だと
端末自体が支給されるし
そゆとこは充電スペースも専用であるだろ

外回りでバリバリ使うレベルで
モバイルバッテリー持たないで
帰社して充電しようってのもまたありえんわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:08:32.18 ID:2mCJYSFfd.net
個人の携帯を仕事で使う場合(中小企業)が無い限り事を荒立てて咎める必要もないけどそんな事を平気でやる奴は信用が置けないね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:08:34.31 ID:QRBImtW+0.net
>>1
あいぽんからウィルス感染して情報漏洩した事件言えや!言えない?アホすぎ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:09:07.91 ID:YJIzXOfw0.net
私物を持ち込めるかどうかなんじゃないの?
うちは建前はアウトだから充電はないな。
休み時間は弄ってる人多いけど。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:09:18.66 ID:xzg16g+Q0.net
このスレでも名前が出てる企業だけど
みんなでコーヒーマシン設置しておいてるけど、部長も使ってるくらいだぞ
スマホやらiQOSやら充電しまくり。
ただマシン室とか個人情報扱う部屋は持ち込みNG

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:09:21.97 ID:yhNk4hai0.net
仕事でバリバリスマホ使いこなせない会社は負ける会社だよ
極端な言い方すれば、スマホ使わない仕事なんて仕事じゃない
スマホは現代の武士の刀だよ
個人のだろうが会社のだろうが、充電のないスマホなんて鈍刀

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:10:11.26 ID:nDyCW4cD0.net
>>279
最新技術とか社外秘扱ってる部署なら普通は無理だろ
オフィス環境の話じゃないよ
社外秘が社会にインパクトのない会社はそんな管理いらないだろうけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:10:27.96 ID:IbH6CtCR0.net
スマホの充電はダメだけど
自分の残業代が払われない事はどうでもいいんだw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:10:41.40 ID:8RiFLacfM.net
このご時世いつ大地震で大規模停電があるかわからないから危機管理として充電は認めていいと思うけどな
そういうのって国が音頭とらないとなかなかすすまないんだけどね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:10:52.37 ID:2SZyD0l50.net
充電すんなって掲示でたわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:11:19.55 ID:QQu4fQh/0.net
会社のPCのSSDの半分がiPhoneのバックアップデータで埋まってる会社wwwww

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:11:30.63 ID:mb/VLHzi0.net
>>288
職場が残業代ケチるのはありらめたw
11月から転職するw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:11:45.39 ID:w+oW6Wql0.net
>>279
そもそも私物のスマホは持ち込み禁止なんだよ
この個人情報保護が厳しい時代、
それやってないって逆に先行き不安だぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:11:51.05 ID:sbyAy3Yv0.net
ビジネスマナー講師の新しい餌

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:12:22.40 ID:FQjvOjBg0.net
無問題
電気代かからんし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:12:37.61 ID:QQu4fQh/0.net
>>293
市役所とかはスマホ禁止なんかね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:12:57.73 ID:QbRSNB5PM.net
個人のものでも仕事で使うなら堂々と充電するは
むしろ電話代払えになる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:14:23.30 ID:xzg16g+Q0.net
>>293
開発マシン室以外もそんな厳しいのどんな仕事なんよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:14:30.75 ID:w+oW6Wql0.net
>>289
モバイルバッテリー使えよ
つうかこのスレのやり取り見てると嫌儲民て
モバイルバッテリー持ってないか、
持ってても容量ゴミの化石しかねえのか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:15:56.29 ID:EdQf+rGY0.net
むしろバッテリー切れによる仕事の支障が怖いからね
それだけは絶対避けたい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:17:22.93 ID:w+oW6Wql0.net
>>296
役所事情は知らん、がどこも部署や上司によりけりだろうよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:17:45.20 ID:jG4FPair0.net
個人情報扱うPCだと持ち出すときは全部暗号化するか、そもそも外部ストレージ認識させないような管理ソフトが入ってるはずだよね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:18:06.23 ID:QQu4fQh/0.net
>>301
市役所は国で禁止にしないと駄目ちゃうか?
簡単に流出するやんけ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:18:26.84 ID:x3685EPga.net
普通に充電は大丈夫だろ
なんなら会社のwifiも使える
絶対に繋がないが

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:19:00.15 ID:GPEKnDxx0.net
支給のパソコンのUSJ端子にズブリと

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:19:34.88 ID:WruVZ8+80.net
>>296
完全放置だよ

役場の端末から風俗の予約とるようなやつらだ
今は反省して、スマホでやっている

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:19:47.41 ID:fJGu3yVRd.net
>>299
普段モバイルバッテリーつかって緊急時に空になる無能

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:20:29.04 ID:x8veAuIs0.net
ふっつーに空きコンセントに充電器差して共有してるけど
勤務時間中でも上司がスマホでツムツムやってるしな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:20:43.40 ID:bu6ZuI/R0.net
ありだろw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:21:58.78 ID:ocdgvpy8M.net
どうでもいいわ。
そもそも充電なんてそんなすぐなくならないだろ。毎日職場で充電しないといけないくらいの携帯なら修理すりなり買い換えるなりはしないといけないとは思う。
この日だけどうしてもってことなら迷惑にならんところですりゃいいだけだろ。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:22:10.51 ID:k3M0hzpl0.net
ダメって言ってる人は
工場とか店舗の休憩室のコンセントを占有してる様なのを想定してるんじゃない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:23:36.95 ID:NNQbD76G0.net
>>48
いずれこうなる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:23:55.71 ID:XW7jrryK0.net
このネタ何度目だよ
今どき駄目な会社あったらおかしい
許可はとってあるけど工作機械まで昼休み使ってたわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:24:55.91 ID:qbqTrJ3l0.net
は?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:25:12.11 ID:w+oW6Wql0.net
>>303
それはごもっともだから、明日にでも市長に
抗議の電話入れとけばいいさ
職員がオフィスでスマホゲーしてましたよって

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:25:43.90 ID:bavQIpRX0.net
重役以上の個室持ちならありじゃね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:26:22.85 ID:XVxFo3ML0.net
めちゃやってるwww

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:26:27.18 ID:5ih+oJrL0.net
電気泥棒

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:26:39.84 ID:JM2XBZJ+a.net
>>96
携帯持ち込みしたら罰則だし専用ロッカーに預けてる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:26:51.96 ID:4aaRJRth0.net
お前らが想像している職場がどいつもこいつもブルーカラー事務室なのが泣ける
スマホ充電なんて普通のホワイトカラー職場ならやってるしとがめられることもない
まぁPCに泥スマ繋げてる無能おっさんは俺が直接呼び出して説教してるが

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:27:09.35 ID:w+oW6Wql0.net
>>311
違う、オフィス環境に私物スマホ持ち込むこと自体がアウト

コンセントの専有とか電気代なんて話ではないのだよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:27:15.83 ID:aQzRsIa20.net
PCに繋いで充電はないけど電源タップからなら別にいいんじゃない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:27:56.12 ID:T1oOY0rT0.net
ダメとか言ってる会社は社長も私物のスマホを充電してないのだろうか

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:28:51.72 ID:QQu4fQh/0.net
>>315
税金スマホゲーか
いい気なもんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:29:23.90 ID:1H2BR3yn0.net
仕事の電話も個人の携帯にかかってくるから遠慮なく充電してます

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:30:10.64 ID:ir0HQ0sf0.net
ダメって会社はいざって時に
スマホの充電キレてたらどうすんだよ
緊急時の為って意味合いもあるだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:30:22.15 ID:m09YfbJv0.net
自分のノートに繋いで充電してたわ
と思ったけどあの頃はまだ3GS出たばかりでスマホで普及してなかったな
なんか記憶が改竄されてるわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:30:49.93 ID:kJqQJPsI0.net
仕事で使うデスクトップはメールは使えるけど、インターネットに繋がらない。
数台あるノートパソコンはインターネットに繋がるが、席移動も面倒だし、郵便番号や地図情報の検索にはスマホ使ってる。

なので充電もやむ無しって見解。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:30:55.93 ID:ZmJxMpEOa.net
私物でも仕事上電話とかで使ってるなら充電はありだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:31:07.66 ID:t5xR1fkG0.net
会社で充電もできるし会社のwifiでyoutubeも見ていいぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:31:18.50 ID:iyyMwcOt0.net
ナシの理由を知りたいわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:31:21.51 ID:w+oW6Wql0.net
>>320
自称普通のホワイトカラー職場で
スマホ持ち込みオーケーとかいう謎

この場合持ち込めそうなのはブルーカラー職場やろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:32:26.50 ID:zSbs8iqSH.net
>>326
業務中一切使わなきゃいざって時に充電が切れることはあり得ない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:32:40.22 ID:z4JunfqP0.net
まともな会社なら充電可否の前に私物のもんを会社のUSBにぶっ刺すことを厳禁とされてる
逆に会社支給のスマホを家のPCにUSBにぶっ刺すのも厳禁にされてる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:34:27.31 ID:XW7jrryK0.net
職種によってはカメラ持ち込みできないとかスマホ自体持ち込めないとかあるのは知ってるが
それ以外で反対してるやつらは洗脳されてるよ

薄給でサビ残やって偉そうに能書きたれてる姿がみえるw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:34:53.84 ID:w+oW6Wql0.net
>>326
そのいざってとき切れる寸前のスマホの
アプリ別電気代使用率を提出するなら
いいんじゃないすかねえ?
もちろんつべやスマホゲーで使いまくってたらアウトで

だいたい1日で使い切るスマホって
それ壊れてるから修理出せよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:35:05.09 ID:AoaYto390.net
仕事の用事で私用携帯に掛けてくるくせに充電するなと?
じゃあ携帯支給しろよハゲ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:35:07.42 ID:QQu4fQh/0.net
>>334
まともな会社ならシンクライアント使ってるか外部デバイス制御のセキュリティソフト入ってるからUSB刺してデータどうこうなんて無理

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:36:25.74 ID:0CRZoj/+0.net
なあジャップ
何でそんなに性格悪いんだ?
人生が糞なのか?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:36:29.88 ID:hlcHuCSWa.net
ワロタ
俺はするけどお前らはしなければ良いよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:36:54.48 ID:K3rk5A4r0.net
「ない」モノを「ある」と逆説ぶちかます事によっていかにも議論沸騰しているようにみせるのヤメロ
てかこのガールズちゃんねる一体何者やねん。昨日もスレ立ってただろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:36:57.15 ID:khwN2i6L0.net
してるわ
すまんな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:38:11.99 ID:fJGu3yVRd.net
前いた会社はUSBメモリは会社支給のパス付きの奴しか使っちゃいけないルールだったけど
デジカメやICレコーダーは繋ぎ放題というお茶目な環境だったわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:40:39.96 ID:w+oW6Wql0.net
>>337
だから支給してる会社はしてる、
専用スペースが上司の近くに充電台がずらっとあって
持ち出し時に記録簿に署名、
帰社した時点でそこに置いとく、
業務時間過ぎたら施錠、みたいなさ

営業職が私物スマホで連絡し合うセキュリティ意識低い
会社も当然腐るほどあるだろうけど
そこでも1日で切れるような使い方したり、
PC接続したらそりゃアウトだろうよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:41:00.61 ID:nYFjcg8gM.net
iPhoneのバッテリーカバー便利だわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:41:06.46 ID:XW7jrryK0.net
>>334
PCのUSBは使わないよ
仮に使っていいと言われても万が一ということがあるので普通は使わない

コンセント前提の話だね、机の下につけるヒーターとか色々持ち込んでたから電気代かなり使ってたぞw
当然許可はとってるけど、ほかの連中も色々持ち込んでた

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:41:51.60 ID:t5xR1fkG0.net
本気で流出対策しようとしたら入退館の認証と紙の印刷NGか認証して何を印刷したか記録に残す

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:42:35.62 ID:5wdSZMjT0.net
USBに刺さないならあり

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:44:21.32 ID:x83cmJcR0.net
そんなもん携帯だけじゃなくて、
加湿器持ってきたり電気毛布持ってくるババアとか色々いるだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:44:54.83 ID:n7aygrKwM.net
コンセントからアダプタで充電はいいけどPCから充電は怒られる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:45:06.00 ID:6vLGQrgb0.net
机にガッツリ充電器つけとるわ
すまんな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:45:14.73 ID:yDRWloXfM.net
食堂と休憩室はok、現場は無理だな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:46:28.12 ID:PxuicQLI0.net
管理が休みの日にPCに差してたらバレて大問題になってた

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:05.15 ID:qakEMS1sd.net
>>350
それは情報セキュリティから普通だろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:05.38 ID:G01nXY7za.net
休憩室で充電してた時にスマホパクられたのがいて充電禁止になった
複数企業の入った派遣と請負だらけのオフィスビルで犯人不明
すぐに入れ替わるから犯人はもういないかもしれないし盗っ人と働いてるかもしれない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:27.47 ID:OqcijUrNa.net
残業だらけの会社と、私物の携帯も社用でばんばん使わせるところは仕方ないんじゃないの?
俺はばかでかいモバイル充電池持って行ってるけど
こんなんで何か言われたくないし。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:51.78 ID:AX923znB0.net
やたら几帳面になってるけど、正直流出したところで大したことねーだろって情報が殆ど
アホくせーと思いながら、許可とか取ってるわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:50:54.59 ID:h4L8Ebxv0.net
充電スポットみたいなの設置されてるけどなあ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:51:10.78 ID:zIzUCmLg0.net
アホはPCで充電しやがるけど会社のデータ盗んでると見ていいよな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:51:20.09 ID:4+EM+/FQ0.net
まず情報管理の問題じゃないのかよw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:51:20.72 ID:TOZKd4uQ0.net
前の職場はそんな事出来る雰囲気では無かったな
それどころか昼休みに携帯ずっと触ってると何か注意してきやがった
そう言うギスギスした職場で何十年も耐えられんかったは

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:51:53.45 ID:QviDERYJa.net
職場のルールにしたがっとけばいいんじゃね

前の職場は机の上に飲み物おくな、下に置け
で、今の職場は机の下におくな、上に置けだ
色々だ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:51:54.69 ID:wLOWJ7rh0.net
私物の多ボタンマウス持ち込みたいが専用ソフト入れるのはヤバそうだから躊躇してる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:52:25.87 ID:cDY5+iR50.net
>>281
もちろん会社支給の携帯で連絡とるが地図見たり調べものしたりは使い慣れたマイスマホやね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:52:43.25 ID:w+oW6Wql0.net
スマホをオフィスに持ち込んでもいい会社なら、
そりゃそこの流儀だからいいだろけど
それがスタンダードってことにはならんから

>>349
盗電が問題じゃなくて個人情報詰まったPCがある
スペースに私物スマホ持ち込むのがあかんのや、
消費電力分だってどうせ会社業務より私用での割合が
圧倒的上だろし

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:54:05.58 ID:pkqDanhp0.net
馬鹿みたい
労働時間泥棒だらけの社会なのに電気泥棒はいけないとか
金額にしたらスマホ充電なんかより労働泥棒のほうが圧倒的に大きいから充電するわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:54:35.08 ID:nW6bSx830.net
ウチの職場はユルユルだから、充電してても何も文句を言われないけど
もし充電するな!って言われたら、電波状況を改善しろって言うわ
ただでさえ電波状況が良くないのに、さらに電波が悪い場所で作業することがあるから
何もしなくても1日もたねーんだよ……

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:54:45.97 ID:t5xR1fkG0.net
USB経由もあるけどインターネットに繋がるならメールもチャットツールもクラウドストレージもあるし
クライアントPCで対策してもサーバ経由なら対策されてないかもしれない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:54:59.74 ID:BIybIAgK0.net
ケチくせえ会社もあるもんだな
ガンガン充電してるわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:58:31.79 ID:dypO9r0a0.net
iQOSも普通に充電するだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:58:41.39 ID:iq+R1cAR0.net
会社が普通に個人の電話番号を先方に伝えてるんだが

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:00:15.17 ID:szrcxuzn0.net
幾らでもやってやんよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:00:31.78 ID:mRVM/t5o0.net
うちは小企業だが充電はおろかFreeWiFi完備されてるけどな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:00:51.59 ID:0vx2aHlc0.net
震災があったらどうすんの?

ライトにもなるし、助け合いだろ。

なんで企業はこんな事でケチってるの?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:01:26.38 ID:k3M0hzpl0.net
>>321
いやそういう特殊な環境なら充電以前の問題なんだから関係無いでしょ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:01:53.64 ID:RU/Jbilg0.net
>>368
私物のスマホやPCで社用メール読める会社はやばいね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:02:45.86 ID:MaJTzaqt0.net
業務上ちょくちょく出先でテザリングする必要があるけれど
会社のガラケーではできないから私物のスマホでやってる
もちろんパケット代なんて会社は知らん振りだ
充電まで俺が自宅で負担しなきゃならないのか

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:03:09.20 ID:QviDERYJa.net
私物スマフォ利用はありえないという風潮だったが、海外でBYODが流行りだしてプライベートとビジネスでスマフォを一本化しようみたいな
話が出て、結局流行りにのってるだけかと思った

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:03:50.16 ID:fSec64I50.net
キーボードとマウスも私物持ち込んでるわ
申請しても通らないからな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:04:47.29 ID:RusdCKHrd.net
スマホ充電を泥棒扱いするなら
通勤時間も給料出せよって話だわな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:06:34.36 ID:oCgLIA+C0.net
なんでだよw
意味わからんわ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:06:52.68 ID:VYp3NY/W0.net
会社のPCにスマホ繋いで充電するガイジかでるから禁止するほうがいいと思う

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:07:21.83 ID:Azp2Qcm00.net
してるだろ…俺は髭剃りも充電するしipodも充電するよ文句あっか!

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:08:28.67 ID:QviDERYJa.net
>>376
今は読める会社多いのでは。
BYODの普及で。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:08:43.90 ID:QJW48cQvM.net
ACアダプター使うのはいいけどPCのUSBポートにぶっ刺すのはアウトでしょ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:10:29.80 ID:0wnu3PMsa.net
いい子ちゃんぶるのだけは得意なジャップ
全員が宦官や売女みたいなクズ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:11:36.41 ID:gZWi1kOf0.net
営業車で充電だゾ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:12:20.54 ID:tHOpAwRd0.net
サビ残代とか休出代をきっちりしてくれるのなら
充電しないようにするわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:12:41.42 ID:XYd5uZD1a.net
転職したらそもそもスマホ持ち込めなくなった
辛い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:12:41.77 ID:8kJtzZ3T0.net
なんでだめなん?コンセントあるなら利用するだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:14:30.67 ID:w+oW6Wql0.net
>>385
それが原則で、みんながそれ守れればいいんだろうけど
「あれ、みんな充電しててコンセント空いてねー」
「しゃーねーPCに繋いだろ!」
「(充電する振りしてデータ個人でバックアップしとこ)」
→ウイルス感染or個人情報流出

こうなる展開が容易になるから、いっそ持ち込み禁止の
職場があるわけで

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:15:12.53 ID:dhSvX04V0.net
出勤前にフル充電して帰宅まで持たないってアホか
仕事中スマホいじってんのかよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:16:21.70 ID:8goVN2Gzd.net
充電しなくてもいいが電話に出ないぞ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:19:24.15 ID:l0DaQet60.net
>>392
アホな携帯ばっかなんだよなぁ…

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:20:14.05 ID:rQtqm93T0.net
会社で充電しないとバッテリー切れるとかケンモジのスマホは骨董品かよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:21:20.77 ID:t5xR1fkG0.net
働き方改革もBYODも大変なんだよ
今まで会社内での会社所有デバイスの利用に限定してたからある程度のセキュリティも担保できてたけど
使うものによってはライセンスタイプやカウント方法も絡んでくるし

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:24:54.79 ID:1JZ8C5Hmp.net
>>380
そういうのは給料分の仕事をしてから言いなさいw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:25:14.15 ID:w+oW6Wql0.net
電気代云々でルサンチマン発散するより、
お前らはむしろ通販で何買ったかバレたり、
通院歴がバレる個人情報流出のが怖いだろ、
そういう芽を摘むべく充電マンを戒める方が
大事じゃないのかね?

育毛剤やエロゲやED薬やドールや
抱きまくらカバーやら買ったのや、
メンタルクリニック通院歴や肛門科受診や処方薬なんかが
ネットに半永久的に個人名付きで残るのは困る!って、
嫌儲なら絶対おるだろ?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:27:23.70 ID:/9bBYfvO0.net
会社に私物スマホ持ち込み禁止なら
自宅に会社スマホ持ち込み禁止な

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:27:48.35 ID:6ZRm40oAM.net
流石に仕事用PCに使用のスマホ繋ぐアホはいないだろ…
充電器持ち込みならいいんじゃねえの

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:29:46.25 ID:lGyJAS850.net
>>391
うちの会社はUSB読み込まないように設定されてるわ
未だにUSB読み込んじゃうパソコンなんてあるんだ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:29:51.81 ID:HtCbHba20.net
>>8
これ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:31:21.59 ID:xka7EMNSa.net
反対する奴はスマホをオモチャにしか使ってないんだろ?
普通に仕事用だから

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:31:47.21 ID:vltyP0Ko0.net
しれっと普通に充電しててすまんなw

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:33:19.22 ID:w1OqPPJG0.net
そんなもん誰も怒らんわ
馬鹿かよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:34:05.53 ID:dt69eCrxd.net
フル充電1回=サビ残の時給換算で10秒分くらいだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:34:33.03 ID:w+oW6Wql0.net
>>401
日本が近代国家だといつから思ってた?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:35:55.46 ID:MfETg26v0.net
個人の携帯がほぼ仕事に使われてるからふつうに充電してるな
フリーダイヤルしか使わないけど

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:37:36.29 ID:WWN/5GPPd.net
毎日してるわ
俺が充電器まで持ってき出したらみんなやり出しわwww

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:38:54.84 ID:0Oh4xIe40.net
職場でウンコして水で流すなのはあり?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:39:33.36 ID:3MXVaeXR0.net
なぜだめなんだい?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:40:12.41 ID:SUMBmFRb0.net
どこまで社会を窮屈にできるか試してるのか?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:44:20.77 ID:KUBMZikr0.net
役所だけど普通にしてるわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:45:04.46 ID:jvwWYmuZ0.net
ジャップってさぁ自ら奴隷になることを望んでるよね
たかだか充電もできないとか

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:45:31.45 ID:T6J49bDE0.net
漏洩リスク回避のためにPCにスマホ繋げて充電するなは分かる
ただコンセントから直接充電するのは別にいいだろという気がする

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:48:36.19 ID:JhYU/aUh0.net
やべージャップだわ
こんな記事書いてたら世界の笑いものだぞ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:49:23.30 ID:us3KZACA0.net
毎日充電して会社のwifiに繋げながらリセマラしてたりするわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:50:30.90 ID:TN3SmZfhx.net
会社に私物の携帯持ち込まない って…

それで身内にもし万が一のことあったらどうすんだよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:50:53.54 ID:Tq57msxy0.net
電話どころか、最近はタバコ充電してるアホがいっぱい居るだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:51:00.48 ID:tHOpAwRd0.net
むしろ個人の携帯電話を会社が仕事で使わせていることがおかしいだろ
電話代寄越せ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:51:29.61 ID:w+oW6Wql0.net
>>415
そうなんだが、それが>>391まで堕落するのが
ジャップクオリティぞ
俺らは原発もろくに管理できない劣等民族だと
自覚した方がいい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:51:46.16 ID:0CRZoj/+0.net
社畜って何で奴隷になりたがるんだろうね
その努力無駄だよ?
認めたら発狂しちゃうの?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:52:33.94 ID:Y6WuRTAW0.net
じゃあ 生き吸うのも有料にしようぜ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:53:20.41 ID:9B191fNz0.net
やらないと仕事にならないんじゃないかって思うが
会社支給のスマホが別にあるなら私用のスマホの充電は憚られるけど
多くの場合は私物で仕事もしちゃうでしょ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:54:05.51 ID:9B191fNz0.net
>>420
ほんとこれ
充電なんて10円もかからんだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:55:14.70 ID:ivqKEGbj0.net
反対派はチクって処分されれば満足かなんか?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:56:06.47 ID:W6obEp8/0.net
職場の電気代
ビル管理会社との契約で前払い
なのでどんどん使ったほうがお得なのでみんなで充電してます

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:56:35.51 ID:EKImyofO0.net
人によってセキュリティの意識がバラバラで面白いな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:57:02.08 ID:t5xR1fkG0.net
>>418
身内からの緊急連絡より大事なものなんてないのにね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:57:40.10 ID:TvtUktNw0.net
出先からの仕事の報告を私用携帯でさせられてるんだけど、充電ダメなら社用携帯渡せって話

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:57:55.86 ID:9UozxQYId.net
>>429
いや 会社の連絡先教えておけよ
そんな事も家族に教えてない方がおかしいわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:58:46.96 ID:erTq6p3qa.net
ホワイトボードを私物スマホでパシャ→PCに接続して画像吸出し
ちなみに1部上場のそれなりに有名な会社

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:00:41.01 ID:9B191fNz0.net
そもそもPCのUSB端子からって1Aも取れないだろ
おそらく0.6〜0.8A程度と、クソ時間かかる
一方で、自前の充電器なら2.4Aくらいまで取れるものもあるわけ
データ漏洩リスクやウイルス感染リスクに加えて非効率っていう三重苦だぞ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:03:19.86 ID:5kJdSni20.net
私物の番号に緊急連絡入れてくるからアリだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:13:20.54 ID:EfeB/SAd0.net
メーカー開発で情報の漏洩画とかじゃない限りこんなことが問題になるのがビビるわ
じゃあ私物の携帯に連絡すんなよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:13:43.78 ID:oP9xkflv0.net
PCに繋ぐ想定してる奴もいるのか
相変わらず前提がぐちゃぐちゃだな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:13:59.36 ID:2aHJ+Xzt0.net
マイデスクにQiの充電ドック据え置き設置してる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:14:15.85 ID:nZ66HFIK0.net
携帯の充電とかクソどうでもいい所は一生懸命気にするのにサビ残やハラスメントにはダンマリ決め込んで見ないふりするジャップ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:16:39.18 ID:pnxec2sLa.net
えっお前ら意外と充電してんだ
俺もやろっと

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:18:34.37 ID:iHlgK3XD0.net
エレベーター使うな
許可無しに勤務中水飲むな
飲料水は社内自販機で1本300円
スマホは外で使え充電すんな
トイレは人がいないときに使うな
遅刻は500円難民に募金
これが一般的なジャップ企業

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:21:33.03 ID:sWTD4tBh0.net
万が一にもダメな可能性があるという発想すらなかったわ
そんな会社この世に存在するのか…
存在を許していいのか?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:21:36.39 ID:EUNMNnBXa.net
充電アカンやろ!サービス残業はガンガンさせるけどな!
何かおかしい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:22:40.98 ID:EKImyofO0.net
>>441
職場に持ち込んじゃダメとかPCに繋いじゃダメとかは有る主にセキュリティ上の理由で

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:22:55.34 ID:04qVkg750.net
これに関してはナシという発想がなかったわ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:25:15.69 ID:v60er/z5r.net
>>91
マイニングは違法になるんじゃなかったっけ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:26:39.88 ID:gB6txP7E0.net
仕事で個人の携帯を使っている場合はする
仕事に使わない場合は充電しないほうがいいんじゃね?
充電は自宅でしてくるもんだと言う上司がいたら(仕事に使うような)携帯は持っていないからと固定電話の番号だけ教えておけ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:27:48.70 ID:FmlKBJAl0.net
PCに繋ぐ場合は間にバッテリーを?ませると
不明なデータのやり取りは防げるな、たぶん

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:29:07.82 ID:qZqGVNL50.net
やるなら電源タップでやれ。間違ってもpcから給電するな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:29:30.01 ID:2UbsiHnS0.net
福利厚生!

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:32:02.02 ID:ajLRAhZ80.net
マンコが充電ナシなんて言うわけないだろ
充電代すら惜しいゴミ企業のステマ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:35:17.67 ID:vltyP0Ko0.net
今時業務用PCのUSB差し込み口を制御してない会社とかあるのかよw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:38:24.95 ID:w+oW6Wql0.net
>>451
そこまで気の回る会社が
オフィスにスマホ持ち込みはオーケーってのが
おかしいんだよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:41:51.97 ID:EAsqHItrM.net
社外で緊急連絡取れなくなったらどうすんの?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:45:32.40 ID:bR/zLyya0.net
充電不可なら巨大なモバイルバッテリーをカバンに入れとくしかないな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:45:45.82 ID:vltyP0Ko0.net
>>452
業務用にiPhone支給されてる
今は普通にiPhone貸与とかあるでしょ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:46:21.81 ID:daZBLodI0.net
特殊な駄目な理由でも無い限り別に良いだろ
アホくさすぎ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:46:33.82 ID:tPHovBgc0.net
仕事終わって家族とのやり取りするのに電池切れてたらどうすんの?
多数派って馬鹿の同義語かよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:47:42.30 ID:ZRrVJ0Ti0.net
スマホの充電なんか満タンまでやっても1円くらいだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:52:25.15 ID:wEPL1+AsM.net
私物の携帯しかないから仕事で使わざるを得なくて仕方なく充電してる
ふざけんな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:01:18.95 ID:ipY+yiJf0.net
バカがウイルス持ち込むから禁止した方が無難

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:03:01.33 ID:nurpfGdg0.net
スマホ1回充電で電気代いくらになるの?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:03:05.71 ID:t3MiTEEg0.net
いつ大地震で停電するか分からんし、出来る時に充電しておくべき

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:03:07.83 ID:Gjr3lLVc0.net
モバイルバッテリー常備してるから、やらんわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:13:27.93 ID:t/13NhoZa.net
職場に1人でもこういう事で目くじら立てる人がいたらもう終わりだよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:15:27.93 ID:UeVPD1jU0.net
馬鹿らしい会社もあるもんだな
会社にあるものを使って何が悪いんだよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:16:04.84 ID:7PtT/m/60.net
>>1
じゃあ掛けてくんな!

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:20:56.26 ID:/9DDfLKo0.net
会社のサーバで仮想通過掘ってるやついるけど技術検証という名目でお咎め無し

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:23:22.78 ID:vFKYsFNQd.net
スマホとか電話関連を会社で用意していただきませんと

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:25:16.34 ID:8y+w0SYJM.net
考えた事も無かったは
けったいな事気にしはる人もおるんやのう

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:26:36.65 ID:rDXhLpcc0.net
ケーブルなしの置くだけで充電できるやつ会社にいくつか設置すれば?って提案したら会社経営のおとんはダメだって言ってたな
そんぐらいてめえの家でやってきて当然なのだと

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:27:35.25 ID:ll2P73qm0.net
反対派が多数なのかよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:27:39.27 ID:rDXhLpcc0.net
会社で充電するやつは泥棒だってオヤジは言ってたな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:31:13.64 ID:tEtbgci/0.net
BYODだから当然充電する
出先で切れないようにするためのモバイルバッテリーも当然充電する

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:33:46.80 ID:WffC1z/L0.net
ジャップさぁ省エネとかほざいて生産性下げるの好きだよね
エアコンすらまともに置かない換気はしない
給茶機すらなければ冷水すら出ないよね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:38:50.58 ID:WffC1z/L0.net
あと私用のの携帯で仕事させるのもアホ
そもそも充電すんなとか言うくらいならそれくらい作れよ
かと言って職場に携帯持ち込むなってのもアホ過ぎるわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:39:42.80 ID:JyRXzha90.net
さっさと企業の電気も一般家庭と同じ料金体系にすりゃいい
乞食経営者が調子のりすぎ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:43:50.80 ID:QlG8jAsE0.net
ありに決まってんだろ
モババテも充電しとるわ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:48:13.36 ID:xyCFuzkB0.net
愚劣な奴隷野郎なんか放っておけばいい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:53:43.53 ID:OoFse+92d.net
日本最大級の金融機関勤めだが
会社支給のiPhone iPadはもちろん
私物のiPhone iPadヒゲソリIQOSまで
全て充電してるわ
特に問題意識持ったことないわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:59:12.08 ID:iu6HWzJP0.net
支給携帯がある会社なら私物を充電するなはわかる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:06:17.49 ID:7jn2gN8R0.net
マジで咎められる会社なんて存在するの?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:10:59.29 ID:kcrQoAWW0.net
モバイルバッテリーで充電しろって言われてる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:18:09.66 ID:oCDF2Vgu0.net
これがダメならとソーラーバッテリを窓際に置いておいたら
いずれそれも咎められるようになるかもな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:29:16.44 ID:T4i+GzLvM.net
有りに決まってんだろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:31:35.54 ID:xOGJJcmP0.net
充電切れて連絡手段途絶えたら困るのは会社だろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:40:21.50 ID:BX8c6BXPa.net
>>96
開発だけとカメラにシール貼れって言われる
でも邪魔だからカメラじゃないところに貼ってる

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:14:21.54 ID:jBA+/A3R0.net
充電の電気代とか、そんなくだらないこと気にしてるから生産性が上がらねえんだよジャップ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:16:48.85 ID:8KumE3bQM.net
会社側の福利厚生として充電OKにすれば解決だろ
だれも飲まないようなコーヒーサーバーおくよりはいい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:37.81 ID:r38+ppvh0.net
充電ぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよ
マイニングしだしたらさすがに怒っていいわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:21:20.18 ID:O9eZ6WcY0.net
経営者としては充電の電気代とかはどうでもいいが、
充電しながら机に上向きで置くのはやめてほしいな
そういう置き方してるやつはだいたい勤務中にLINEチェックしてる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:26:18.77 ID:QbtIWP1b0.net
スマホっておもちゃだからなあ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:45:29.16 ID:uBVrd9b20.net
会社が時間泥棒なんだから電気ぐらいでガタガタぬかすな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:47:29.35 ID:XLopSs0b0.net
トイレと同じで社会インフラなんだがw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:50:55.54 ID:D+eDTkqBa.net
キャリコネ発行してるグローバルウェイではみんな充電してたよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:51:50.44 ID:H3pPHAYz0.net
>>486
あるある

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:53:18.44 ID:a12zSkpcM.net
PCに繋がなければ良いんでね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:53:51.50 ID:vxOTLqWy0.net
普通に充電しとるわwww

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:54:46.60 ID:Xm6bep4yd.net
二台持ち
仕事用ガラケーとプライベート用スマホとわけてを所持
会社は充電禁止だからとわざとガラケーのほうを充電しないで持ち続けて
充電していませんアピールしていたら社内で充電可になった
それまで鞄の中に忍ばせていたモバイルバッテリーでスマホのみ充電に使っていたけどな
会社が連絡用携帯を預けてくれるかどうか試していた面もあった

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:59:17.35 ID:65M8nccU0.net
社用携帯が支給されていて、家で電池切れても充電しなくてもいい
という会社なら社内での個人携帯の充電禁止してもいいと思う

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:59:32.50 ID:zttrlqVC0.net
充電しないという発想が無くて虚をつかれたわ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:02:53.68 ID:Mhwg6Ey60.net
店とかにある充電用ロッカーみたいなやつ置いてやればいい

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:03:24.77 ID:/QjQ0qjp0.net
余裕でしてるわ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:05:53.48 ID:t0HVz2/70.net
>みんなが私物を職場で充電するのはおかしいという考えを持っていました

違うな
「誰も充電してないから止めとこ」だぞ
他の人がみんな充電してたらほとんどの人はするよ
逆に自分だけ充電したら何か言われそうだからしないだけ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:06:23.53 ID:R8eJR1LK0.net
>>17
ワシの勤めてる会社は地震災害による停電を考慮して充電を推奨してる。従業員のことを考えたらこれだろ。
電気代なんて些細なもんだし。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:08:39.80 ID:DO1H2y2z0.net
そんくらいいいじゃん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:16:58.97 ID:e1hJ0cb40.net
アイコス充電してる奴も

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:52:30.85 ID:spnV9JIZ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
常に50000mAhのモバイルバッテリー充電しとるが

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:00:17.53 ID:RDOMeyPi0.net
有りに決まってんだろ馬鹿か

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:00:57.52 ID:6eyo87Yf0.net
反対してる奴らはトイレットペーパーも使わんのか?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:02:00.32 ID:hPba1U/60.net
泥棒だからな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:02:58.95 ID:aLGB3ajf0.net
やだ…このスレ派遣くさい…

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:14:57.61 ID:Dcs/YENad.net
社用携帯も個人携帯も常にフル充電

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:15:22.95 ID:0ecIgs1U0.net
でしたらいいかどうかを考えたら、できた方がいいに決まってる。
じゃ、そうしようって方向にならない頭のなかまでデフレな人々。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:25:03.08 ID:5mRjGdqB0.net
奴隷根性甚だしいな
どうせ会社なんてクソほど金持ってんだから電気くらい自由に使わせろよ
こっちはお前らのために働いてやってんだぞ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/15(月) 04:29:07.65 ID:QKQnjSHx0.net
>>96
防諜にきをつかうんじゃなくて、新たに情報取ってこいや

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:32:09.35 ID:S2NtRPZFd.net
おまえらは駄目
理由は言わなくても自覚できるだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 05:02:00.60 ID:FTUmHNVI0.net
充電に不寛容な奴は女々しすぎて出世できないぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 05:06:54.82 ID:NSt8gB200.net
ニートなんだが業務用スマホなんて存在するのか
それでグーグルマップとかようつべ見たらバレるん?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 05:57:05.55 ID:CM8tT+qF0.net
長時間拘束されてんだから
それくらいは当然の権利だろ
日本人は頭おかしいって

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:24:37.75 ID:5q4IhEMYr.net
モバイルバッテリー持ち歩くと荷物重くなるな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:27:32.16 ID:FkSqcJVY0.net
えーだめなのが多数なんだ。
普通に充電してる、災害あったとき怖いし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:40:49.03 ID:cU7EtGNXM.net
禁止してるとこあるんか
関わりたくもないわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:41:10.05 ID:Mq1Z3D720.net
つーか携帯のバッテリーが持たなさすぎなんだよ👿

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:44:35.51 ID:3C0d3CfuM.net
いくらでもねえし仕事にも使うだろ
内勤で仕事にスマホ使わない奴が反対してんだろな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:51:08.46 ID:eXjg54M40.net
アウトなのは分かるけどこれを許容してくれる職場の方が居心地がいい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:51:55.67 ID:CvLIGhGP0.net
会社支給のスマホがあるところならそれはOK私物はダメって感覚で当然だと思うね
そうでないところはもうその職場次第としか言いようがないわ
多数派少数派で分けても意味ない類の話

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:56:33.79 ID:UK6dPxAir.net
モバブ充電してるから

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:02:52.14 ID:Dmrqfr41d.net
お互いに監視して使ってる奴が居たら注意せずに上司に苦情を言うとか良い世界じゃん
みんなで憎しみ合うべし

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:04:51.08 ID:kSwKYsHId.net
昔はいけたけど仕事中に皆スマホでゲームするようになってからスマホも職場に持ち込み禁止なった。充電なんて論外だ。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:05:03.86 ID:QdC5hkoOd.net
>>96
自動車奴隷だけど
トヨタは機密エリア(敷地のほとんど)にカメラ付き携帯持ち込み禁止
スマホはストレージ扱いで禁止かな?
三菱自はカメラにシール

他は持ち込み制限うるさく言われたことないな。日産は付き合い浅いから知らん
自動車メーカーが厳しいってより愛知の自動車メーカーがうるさいってのが正解のような

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:08:20.97 ID:5rgbrzdg0.net
>出勤前にフル充電をしても、帰宅まで持たないこともザラだ。

どんな使い方したらそんなことが起こるんだよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:21:03.12 ID:I2UKKj+s0.net
この理屈ならモバイルバッテリーは充電していいってこと?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:23:06.87 ID:9Srn7AMz0.net
>>391
うちは会社での充電は前提だから
「PCにつなぐのだけはやめろ!」と厳しく教育されているんだけど、
情報セキュリティが課題であるのなら充電自体NGにするよりこっちの方が良くないか?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:29:18.30 ID:4+/6x8gG0.net
>>531
ずっと5ch見てたらなくなるだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:30:24.10 ID:DGk+fieq0.net
ありにしたほうがみんな便利だろ
反対するやつはガラケーなんか?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:35:25.85 ID:xjPD+eOa0.net
>「仕事で携帯使用してるけど上司の自分が充電してれば示しがつかないし、部下に充電していいと思われるのは困るので充電器を使用しています。(中略)社員が私用の為に当たり前に充電するのは経費がかさむので困ります」

「示しがつかない」
「思われるのは困る」
「経費がかさむ」

もう素直に「他人が自由そうにしてるとイライラするぅ!!キィィィィ!!!」って言っちゃえよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:41:56.59 ID:6FJy5Tocp.net
確かに派遣や契約がいっちょまえに自前のスマホ充電してたらムカつくな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:49:54.24 ID:aUySW1zU0.net
どのくらい削減になるんだろうね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:52:45.98 ID:25Hp+6X8a.net
なら私物の携帯を仕事で使わない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:52:54.57 ID:xnpPusEn0.net
>>529
モラル低いな
学校かよw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:58:26.71 ID:MG/adyF9M.net
災害時に会社からの安否確認は個人所有のスマホにくるので
そのために充電してるわ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:05:15.55 ID:xjDBO/aGr.net
>>46
黙ってろアホ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:10:59.96 ID:pIXt8/K9M.net
公務員はしちや駄目
これを許すなら公のコンセントは一般人にも開放しなきゃいけない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:11:12.27 ID:qgeNaasF0.net
社内のコンセントが全て業務で使う機器で埋まっているのを引っこ抜いて
自分のスマホを充電してるならどうかと思うが
そうじゃないなら別にいいじゃん

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:12:34.24 ID:WSabf5jna.net
反対派は、電気代の問題なのか情報セキュリティの問題なのかをはっきりしてからレスしてくれんか?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:13:01.38 ID:QH0xqxBA0.net
充電禁止する会社は水道の水も飲んじゃダメとか言いそう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:13:44.66 ID:pIXt8/K9M.net
>>540
禁止されるまでそれで業務が成り立ってたんだからお察しの職場だろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:19.29 ID:/6IV3yvEM.net
いいじゃねえの格安業務用電源だし

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:52.42 ID:OIVZiUJDd.net
>>365
そうなんかまともな会社は色々大変だな。

そういや俺も社員にPCとスマホはくっつけるなと注意したが俺は守ってないわw

人事だけど出刃包丁も入ってるしな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:17:37.98 ID:pIXt8/K9M.net
問題は公務員かどうかってだけ
それ以外の社員は会社の方針でOKかNGか決まるだけ
そこの話に公務員がしれっと混ざってきてはいけない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:22:19.66 ID:Qmjw47F50.net
そこまでガッチガチに規則を固めるからには当然労働者の権利もガッチガチに保障されているんだろうね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:24:22.39 ID:ofh15wGVd.net
モンスターマンコちゃんねるで立てんなカス

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:26:32.34 ID:LWbSLEsZM.net
OKだけど、PCとかのUSBポートからの充電はNGだわ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:32:43.57 ID:9dwJM+Ww0.net
とことんジャップだな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:34:40.09 ID:VQQTlgNX0.net
ケチくせえな
私用の車に会社のカードでガソリン入れてもOKだわ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:35:38.72 ID:5q4IhEMYr.net
iPadをPCの横に置いて作業してるからPC周りの充電環境がなければ仕事出来ない。
PCだけではデスクから離れた時のGTDのタスク管理が出来ないのでiPadは必須。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:44:40.74 ID:2W0LYuelM.net
派遣だらけで携帯を規制できないのが実状
多重派遣とか客先や一次請けみたいに連絡できないからな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:51:56.40 ID:9MDhjHOBM.net
大企業向けSierだが、充電禁止とか見た事ないぞ。社員もしてる。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:19:04.90 ID:pduKKeCA0.net
大規模地震経験者としてはナンセンス
携帯の充電気にしないのであれば最初から持ってるなよいらないんだろ?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:23:33.69 ID:JPxlMom00.net
逆に駄目な理由なくね?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:23:41.37 ID:r4mpMbSr0.net
他人が得するのは絶対許さないジャップ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:31:09.86 ID:3qJ2s0/L0.net
自宅で充電で十分だな
私物だし

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:31:30.81 ID:xRPgt36g0.net
セキュリティ上持ち込み禁止

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:37:19.42 ID:fnETT3Y8a.net
>>563
個人のスマホ どこに置くんだよ。預ける場所あるの?それとも家に置いておけと?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:49:28.03 ID:EcPGuYDdM.net
会社のPCに挿したらめんどくさい事になるよな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:04:35.10 ID:eZkdRTff0.net
会社が良いといえばいい
駄目といえばだめ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:06:18.63 ID:7ey4kVmhM.net
俺の職場はスマホ充電も冷蔵庫持ち込みも炊飯器持ち込みもオッケーだな
窮屈なルールに縛られてる会社員は大変だね
(埼玉県 大型長距離ドライバー)

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:59:38.87 ID:NRj76kzF0.net
許可取りゃいいと思うけど
取らないのは意識低いと思うわ

セキュリティ意識とかもそう
最終的にUSBメモリをパソコンにぶっ刺すのは変わらなくても
許可とって正式な手順踏んでから挿すのと
そのへん考えることもなくぶっ挿すのでは全然違う

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:00:06.44 ID:zWvXo58VM.net
休み明けとかはモバイルバッテリーも充電するわ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:02:57.19 ID:4GjQiU3BM.net
ジャップってほんとめんどくさいよな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:14:42.63 ID:4unuXGgSM.net
こういうちょっとした足の引っ張り合いで日本は衰退していくんだろうかね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:14:42.55 ID:uea2cLc9M.net
なぜ奴隷はお互いの脚を引っ張り合うのか?
女ってこういうの本当にダメだよね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:16:37.13 ID:oDBPLdbB0.net
>>533
その場合、充電スペースを上司の目の届くエリアに作って
ずらっと大量に充電器設置すべきだわ

「会社で充電してもいいけどPCには繋ぐなよ!」だけだと
「充電器兼モバイルバッテリー通してるから
PC接続でも大丈夫なんですよ!」とか
「あそこいつも先輩が使うから近寄りたくなくて」とか
何かと職場トラブルが付随する
公認なら環境までいっそ整えてからだな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:19:00.63 ID:uea2cLc9M.net
>>563
そういう職場って底辺だと自覚したほうがいいよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:19:17.67 ID:SF+TXIfVa.net
俺なんて車のバッテリー充電してるぜ!

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:20:29.53 ID:oDBPLdbB0.net
>>564
職場にロッカーすら用意されない派遣や肉体労働者か?
つうかそんなド底辺基準でセキュリティ厳しい会社の
話に入ってくんなよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:26:17.23 ID:oDBPLdbB0.net
例えば現にこういう事件があるじゃん?

2014年7月、業務委託を受けていた企業から3000万件を
超える顧客情報を持ち出した元システムエンジニア(SE)
が、不正競争防止法第21条に規定される営業秘密侵害罪
(10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金)の容疑で
逮捕されました。元SEは常駐していた企業のパソコン室に
私物のスマートフォンを持ち込み、USBケーブルで
パソコンに接続して充電する振りをしながら、
約1年間にわたり顧客データの複製・持出しを繰り返し、
名簿業者に売り渡していました。

こういうのってスマホの持ち主本人が犯罪やる気なくても、
充電中の同僚のスマホパス解除して操作して
データ突っ込んでやれば簡単に罪被せられるのよね
そういうトラブルすらあってはならんから
持ち込み禁止にした企業があるのよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:42:20.90 ID:9MDhjHOBM.net
>>577
この事例があるから、反対と結論づけたいの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:48:30.74 ID:U4E5KNrC0.net
大学から借りてるパソコンにutorrent入れてダウンロード三昧
ウイルスでぶっ壊れても俺は嫌な思いしてないから

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:53:40.55 ID:oDBPLdbB0.net
>>578
企業によって対策は違う、対策してないとこは
セキュリティ意識低い、それだけの話なんだよ

ただこういうのは顧客や付き合いある企業を巻き込む
不祥事になるから
自分がバラされる顧客当事者や
勤め先でもないのに損害被る側にもなりうる

それを電気代だの災害時のバッテリー切れだの
ひねくれた方向に持ってくのが
まさにジャップ案件だと思うわ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:26:10.72 ID:5q4IhEMYr.net
セキュリティ云々の話で言えば、社内での情報を扱いやすくする事によってより完成度の高いプロダクトを生み出しやすくすると言う Google CEOラリーペイジの考え方も面白いけどね。
USBでの持ち出しを禁止する概念とは当然相反する考えではあるけど、Googleとそれ以外の企業のどちらがより発展しているかを考えるとペイジの考えを踏襲するのも一つの手ではあるね。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:05:26.79 ID:6F4nGUK70.net
会社で充電するのが躊躇されるのは
・自分の立場がアルバイトや派遣だ
・工場などのブルーカラーだ

この2点だけだろ
そうじゃないところは普通にみんな充電してる

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:13:43.64 ID:gXzNBtuv0.net
会社の連絡を個人携帯宛にするのであれば充電可

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:20:33.69 ID:UtZI0Oaka.net
>>576
普通の職場でロッカーってあるのか?制服にきがえるようなとこならまだしも。
エリートのお前はどこで働いてるんだよ。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:24:17.68 ID:NIV1dbxYd.net
Core30本社勤務だけど指定エリア以外で私物のスマホ操作禁止だわ
スマホも充電できないのは底辺!っていうの見ると世間知らず過ぎて草生える

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:35:10.02 ID:UtZI0Oaka.net
>>585
そりゃ社外秘扱ってるとかセキュリティ面で禁止してるとかの職場もあるだろうが、
そういう職場だけの話じゃないんじゃね?一般的な会社でって話で。
なんで極端な例を上げたがるんだろう

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:49:09.08 ID:e5Uz1zPHr.net
>>114
私用携帯を仕事に使わせる会社自体ありえないわ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:51:08.19 ID:wVhGl06y0.net
普通に充電してるが?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:10:20.41 ID:HVhETj1h0.net
就業中に使うかどうかは置いといても充電できた方が便利だろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:16:44.09 ID:I/rN/2P3a.net
>>17
佐藤するが意味不だったけど地震と理解してる奴居てワロタw

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:22:02.11 ID:owPerNK/a.net
業務中スマホゲーたまにポチポチするから充電出来ないと死ぬわ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:24:46.64 ID:2PCBIWjt0.net
そんなことで文句言う会社2秒で辞めるわ(苦笑

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:27:22.77 ID:2PCBIWjt0.net
>>585
でもそれ実際に精神的底辺じゃね?
会社から信用されてないってことだし、なんか全体的に雰囲気がギスギスしてそう。
そういう職場、嫌だわ。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:28:17.34 ID:lPF81X+20.net
>>585
操作禁止の割に持ち込めるのかよw

入口のロッカーに預けろよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:29:39.68 ID:qS0MtkNh0.net
>>518
管理されてるから即バレる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:54:03.68 ID:oDBPLdbB0.net
>>518
法人用にプランあるしな、
自民党直営のネット工作部隊もこれだろ
https://i.imgur.com/wnqA6VI.jpg

一般的な企業はどうせ通話専門、それも社内でこちらから
顧客にコールに使うのが多いから、
特に更新する必要なくてガラケー今でも使ってるとこ多い

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:11:05.35 ID:5wc3IkkKp.net
普通にずっとパソコンに繋げてるわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:21:39.29 ID:lO6V2dmf0.net
>>3
外国人はトイレ行ったら罰金だぞ すでにやってる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:28:38.23 ID:XW5R1YbXM.net
充電もだめなら持ち込み禁止にしたほうがいいな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:45:49.44 ID:CP0RLVKl0.net
センシティブなデータ扱うからとハイセキュリティエリア作ったのはいいが
ノートPCに無線LANアダプタついててやろうと思えば無線使えちゃうとかあるし難しいよね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 01:43:04.57 ID:7iN/T1l+0.net
仕事で自前の携帯使うやつは充電していいと思うぞ
それ以外はダメだろ
っつうか仕事中に自分の携帯触ってんじゃねーよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 02:06:18.62 ID:8ytywTbWa.net
連絡しない事務員の思想

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:07:13.96 ID:Qd7KUbwr0.net
会社の水道で洗車までしてるけど

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:24:55.82 ID:QlH5OiBT0.net
職場によっちゃ服務規定で印鑑押して確認させることだが、
嫌儲だとセキュリティ意識が平均以下じゃねえか

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:46:26.43 ID:1oSQ8eB10.net
業種によるとしかもう……
アホなの?
たとえば金融情報扱ってりゃ職場への持ち込みそのもの禁止だし
でもたとえば博物館の学芸員が充電してもなーんも問題ないし

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:49:24.03 ID:+njAOQc40.net
んなもん職場の空気による、私物のモバイルバッテリーだろうがガンガン充電しても構わん環境もあるしその逆もな( ´∀`)

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:41:06.94 ID:iG/xTt0a0.net
スマホすら充電しちゃいけないとかよくそんな息苦しい職場にいられるな
職場は刑務所か何かですか?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:02:30.37 ID:dxSxmkR4M.net
>>585
充電できるところもある訳だから世間知らずという指摘は適切でないな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:51:08.30 ID:wJmwPSSta.net
>>607
日本の職場は刑務所みたいなもんだろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:00:56.21 ID:CiJp3FC5M.net
>>609
コピペにもあるように刑務所以下だろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:12:44.26 ID:SExy86Sk0.net
震災の時残りバッテリー10%くらいで帰るまで相当苦労してからは職場で充電するようになった
今はニートだけど

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:13:21.97 ID:Sea3JwSN0.net
そもそもコンセント使うなと言われてるんだが

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:16:28.04 ID:hOHGr2MT0.net
別にいいんじゃないの?
家族からの緊急連絡もあるんだし
そんな経費がクリティカルになるような会社にいても後がないぞ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:20:43.91 ID:QlH5OiBT0.net
そもそも電池切れ起こすようなことしてるからだろ
スマホゲー会社でやってる奴が震災がーとか言うなや

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:31:22.20 ID:xwXFsVisM.net
充電不許可にしたせいで家族からの重要な連絡受けられなかったみたいなゴネ方されたら面倒臭い
本来こんなのに気を配る必要はないとはいえ面倒臭いし

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:10:06.56 ID:u2A7/yz+0.net
充電するどころか普通に仕事しながらスマホいじってるわ
客に文句言われたことねえし

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:14:59.31 ID:nvvDxfNq0.net
充電ダメとかジャップすぎだろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:16:48.30 ID:msNShGujp.net
仕事中に充電なんて当たり前だろ
仕事中でもゲームしてても何も言われないんだぞ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:23:48.40 ID:HNjFQHdv0.net
さすがにPCに差して充電はないけど、ACアダプタならいい気がする

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:34:57.42 ID:Fmzgz39D0.net
>>3
漏洩の危険があるんです

総レス数 620
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200