2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新書『文系と理系はなぜ分かれたのか』がメガトン級のスゴい新書 文系vs.理系、あまりにも不毛な論争に終止符を! [171636277]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:49:28.62 ID:9ZVg8OFD0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
[書評]『文系と理系はなぜ分かれたのか』
隠岐さや香 著

メガトン級のスゴい新書

 経営している田畑書店という出版社でこの夏、『これは水です』という新刊を出した。
デヴィッド・フォスター・ウォレスというアメリカのポストモダン作家の卒業式スピーチを翻訳したものである。
部数がそう出ているわけでもないのに、ネットでの反応などを見ると思いのほか若い世代に理想的な読まれ方をしていて、ちょっと驚いている。

 ……と、これは宣伝のために書き起こしたわけではなく、本書を手に取った理由が、
ウォレスが語っているリベラルアーツに深く関係していることを言いたかったからだ。

https://image.chess443.net/S2010/upload/2018092500005_2.jpg
『文系と理系はなぜ分かれたのか』(隠岐さや香 著 星海社新書) 定価:本体980円+税

 「文系と理系はなぜ分かれたのか」
 実に直截的なタイトルで、その意味するところ以上のものを求めずに軽い気持ちで読み出したのだが、途中で襟を正した。

 結論から先に言ってしまうと、これはメガトン級のスゴい本である。新書判で256頁。
これだけのボリュームにここまで広くて深い内容を詰め込んだ本に、最近とんとお目にかかったことがない。
ことに1、2時間ほどで読み通せて、読後タイトル以上の何物も残らないような本が多い新書というジャンルのなかにあって、本書はダントツである。

 本書の魅力をこの紙幅のなかでどこまで伝えられるか心許ない。
なぜなら様々なテーマに発展可能なエレメントが圧縮ファイルに詰まっていて、解凍したらおそらく単行本5、6冊にまでなりそうだから。

 それゆえに、決してスラスラと読み飛ばせる代物でもない。
特に中世からの欧米諸国の大学の変遷を扱った第1章は、歴史の教科書のように固くて読み進めるのに少々忍耐がいる。
ただ以下のような記述に出会うと、意識が急に現代とリンクしてハッとさせられる。

   改革前の大学は、専門職業(聖職者、弁護士、医師)に直結した上級学部(神学、法学、医学)と下級学部(主に哲学)から構成され、
  後者が低い位置付けにありました。/カントはそこで、社会的な『有用性』に奉仕する前者に対し、
  あらゆる統制から自由で理性的な判断を下す後者の重要性を訴えました。

 そうか、カントさんも!

 「〈有用性〉と大学」というのは実に古くて新しいテーマであり、本書の大半は大学教育の歴史的変遷を辿っているのだが、常に覚醒させられるのは、
「いまここ」で起こっている教育の問題であり、これからの社会をどう作っていくかというリアルな話である。

 実際、大学教育を考えることは、まさに社会全体の問題、ひいては政治の問題を考えるに等しいのだと、ここまではっきりと意識されられたことはない。

 特に近代以降の「科学技術政策」について、イノベーション政策1.0、イノベーション政策2.0、イノベーション政策3.0と段階を分けて考察されているところは圧巻で、
1980年代以降、いいことがまったくない日本社会と経済は、イノベーション政策2.0で失敗し、しかもいまだにそのレベルにとどまっているせいなのだと説明されると、
はなはだ腑に落ちて快感でさえある。

 世界はもはやイノベーション政策3.0の段階、つまり「先端科学・技術の市場化可能な成果への集中的投資が、経済的な不平等という問題を悪化させて」いて、
「その不平等は、自然環境問題に劣らない危機的な国際問題であるとの認識が今、急速に広まっている」状態なのに、なぜに原発にこだわり、
この先リニアモーターカーまで通そうとしているのか。
現在、日本政府がとっている政策は80年代から進歩がないどころか、さらに歴史を逆行しようとしているということがよくわかる。

(続く)
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2018092500005.html


67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:13.44 ID:yXRTKbm20.net
>第4章 ジェンダーと文系・理系


はい解散

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:24.14 ID:yXRTKbm20.net
もうこういう新書いいから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:24.86 ID:zdTFHhI80.net
>>65
でも東大入試は、文科でも2次で数学必須、理科でも2次で国語必須だぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:26.49 ID:bYViV+Ka0.net
文系が理系科目アレルギーの避難所化してるのが大問題だわ
早慶なんて指一つ触れずに行けちゃうんだから
東大であっても数学IIIは課されないわけだし
明らかに下位存在と位置付けられてる
制度からして文系を舐めくさってるんだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:29.67 ID:WWcRK6Ao0.net
科学史とかいう悪名高い分野

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:19:33.55 ID:yXRTKbm20.net
新書って読めば読むほどバカになるよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:20:12.22 ID:UbO6FpvZ0.net
>>65
人文科学、自然科学(数学は便宜上ここ)、社会科学、あと工学
ってなところか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:20:23.99 ID:IxILpPoR0.net
>>22
理系の方が発表の場、評価の場が国際化されてるから英語に触れることは多いと思う
海外研究者と共同研究することも理系の方が多い

文系の先生が勧める英語は高尚で読みにくいのかもしれないけど
箔づけではなくコミュニケーションのための英語ならとにかくシンプルな方がいいよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:20:24.96 ID:st65ZurxK.net
>>45
東海大や神奈川大が数学抜きでできるやろにゃ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:20:28.75 ID:hPba1U/60.net
分けなくていいんじゃないかな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:21:04.34 ID:SgtQMoAq0.net
>>43
数学を道具として扱うことなら数学系と一部の物理学系以外は同じ穴の貉なんだよなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:21:24.10 ID:UbO6FpvZ0.net
>>69
入試以降の入った後の話をしないと意味ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:21:45.42 ID:vfVjGDSN0.net
>>69
数IIIいらんし理科ない時点でなあ
国語なんかも、理系の方が出来るイメージだし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:21:47.08 ID:pwcDFwuY0.net
文系三科目で受験とか数学理科が中卒レベルってことだしな
それじゃ新たな概念も論理も何も学んでいないも同然じゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:21:51.51 ID:KdzOSM4l0.net
わるいけど、女の語る理に信用はない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:22:10.41 ID:apbeGiwta.net
>>77
役に立たないから文系って意味やで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:22:16.92 ID:zylGVglK0.net
>>50
隠岐さやか先生は文理の区分けは必要だと言ってるがw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:22:52.48 ID:zdTFHhI80.net
>>78
1年半は教養学部でリベラルアーツを学ぶ理想的なシステムだろ

実際は点取り競争、シケプリ横行、点数の取りやすい科目を取るなど弊害が多いが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:23:10.31 ID:st65ZurxK.net
>>38
旭の全人教育て今やてないのにゃ???

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:23:24.86 ID:UbO6FpvZ0.net
>>70
入ったあとにGeogebraでもRでもPythonでもmatlabでもmathematicaでも紙と鉛筆でも
いろいろ使って大学以降の数学をビジュアルにも記号論理としても楽しめればいいんだけど
現行の仕組みはそうなってないのが問題だよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:23:28.59 ID:SgtQMoAq0.net
>>82
君本当に理系?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:23:29.67 ID:vfVjGDSN0.net
>>78
それな
進振りとかまあ一応あるけど文理飛び越える奴は超少数派だしな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:24:34.03 ID:hEkcTJ/3a.net
学びとしての価値はどちらも同じだけど、それでも苦労して社会に貢献している理系の方が評価されるべきでしょ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:24:41.59 ID:8MUu1vQP0.net
>>75
だからそういう下位大学の話でしょ
文系は慶應ですら小論+英語で入れんだから
全く話が違うよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:24:59.11 ID:UbO6FpvZ0.net
>>22
>>74
TOEFLでもIELTSでもやればいいし、
入ってすぐからexpository writingやればいい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:25:28.59 ID:zdTFHhI80.net
三高→東京帝大の数学者の故・森毅曰く、旧制高校では文科の学生こそ理系の科目を学び、理科の学生こそ文系の科目を学ぶという美学があったと

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:25:41.15 ID:UbO6FpvZ0.net
>>83
それが間違いということ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:26:00.12 ID:u2JlCyDu0.net
生産性無いのはLGBTじゃなくて文系だった説

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:26:19.86 ID:vfVjGDSN0.net
>>92
俺なんかそのタイプだな
理系なのにヘーゲルの精神現象学とか原書で読んでて国語は学年トップだった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:26:36.51 ID:SgtQMoAq0.net
>>82
基礎研究の重要性が理解できないとは
理系知識か論理能力もしくはその両方の欠如ですね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:26:54.87 ID:st65ZurxK.net
>>69 >>79
てか,基本宮廷は文系でも二次数学あるが文学部で数学やる必要あるのかとにゃ・・・w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:27:04.57 ID:vfVjGDSN0.net
>>82
安倍晋三レベルやん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:27:06.99 ID:zdTFHhI80.net
茂木健一郎 @kenichiromogi
「文系」「理系」という区分自体がばからしい。
東京大学は、相変わらず「理科1、2、3類」「文科1、2、3類」などという入試区分を維持しているが、
そんなことをしている限り、文科省の愚策に対抗するのは無理だろう。
何しろ自分たちで「文系」「理系」という偽カテゴリーに固執しているのだから。
https://twitter.com/kenichiromogi/status/627616755850936321
(deleted an unsolicited ad)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:27:25.59 ID:UbO6FpvZ0.net
>>84
シケプリ横行でアカデミックスキルに集中できないし
メリケンの有名リベラルアーツカレッジのように
専攻を自由に選べない実情は理想的とは言いがたいものなあ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:28:21.93 ID:zdTFHhI80.net
茂木 健一郎
2015年8月1日 ・
そもそも文系、理系って?

最近、「文科省が大学の文系学部を廃止しようとしている」みたいな話をあちらこちらで聞くので、まさかそこまでの愚策はしないだろうと思っていたら、
どうやら実際に動きがあるらしく、例えばこんな報道。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08HCT_Y5A600C1CR8000/

突っ込みどころ満載で、本来論評するに値しないくらい愚かである。
大学の総合知のあり方、そもそも「国」が主導して大学の学問のあり方を左右するという「上意下達」モデルの不具合など、話にならない。
文科省の人たちは一体どんなヴィジョンで(あるいはその欠如で)そんなことをしているのか。

「文系」「理系」という区分自体がばからしい。
東京大学は、相変わらず「理科1、2、3類」「文科1、2、3類」などという入試区分を維持しているが、そんなことをしている限り、
文科省の愚策に対抗するのは無理だろう。何しろ自分たちで「文系」「理系」という偽カテゴリーに固執しているのだから。

本来、学問に文系も理系もない。すべての学問分野はつながっているのであって、ふだんから、そのような意識で研究し、教育を進めていれば、
文科省の愚策にも正論で対抗できるのだろうが、大学自らがセクショナリズムで運営している点に、愚策で突っ込まれるリスクが内在しているとも言える。

昨日、塩谷賢などと話していて、あまりにもアホらしいので、面白いゲームを考えた。「これは理系か文系か」というもの。
数学ってどっち? 理系? そうか。文系かもしれないぞ。考古学は? 文系? 
じゃあ、放射性同位元素を使って遺跡を調べるのは? 理系? やっぱり文系?

法学部は? 文系? じゃあ、法秩序を支える認知構造を調べる神経倫理学は? 文系? 理系? 教育学部は? 文系? 
じゃあ、オンライン教育を支えるシステム開発、人工知能を使ったレポートの自動採点は? 文系? 理系? 
書いていてアホらしくなったが、文系と理系の区分などない。

学問の本質をきちんと考える人ほど、文系と理系というカテゴリーは本来定義不可能であることに気づくはずだ。
「文系学部廃止」の文科省通達の愚は言うまでもないが、学問を勝手に区分してタコツボ化している日本の大学のあり方に、
そもそもそのような愚通達を誘引する隙があるとも言える。

入試の文・理区分を廃止し、区分の壁を超えた学問のありかたをLiberal Artsとして再構成することが、必要であろう。
ブラウンから始まったという、自由に科目を選択、組み合わせて自分の「専攻」(major)を定義するくらいのスタンスを取らないと、日本の大学の再生はない。

https://www.facebook.com/kenichiromogiqualia/posts/753411984785461

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:28:25.94 ID:vfVjGDSN0.net
>>97
文系数学の難易度大分低いからなあ…
文学部でも哲学科とかなら数学や物理はいるんちゃう?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:28:44.02 ID:IxILpPoR0.net
東大の教養課程でも
理系分野は文系専用の簡易化したコマがある
逆は基本的にない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:29:41.97 ID:Z9p8khluM.net
大学で基礎教育とか教養教育とかそもそも要らないだろ
それを学んだ上で大学に入れよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:29:49.88 ID:SgtQMoAq0.net
>>97
試験に数学を出すといっても
別に数学者になれるかどうかを計ってる訳ではない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:30:06.33 ID:vfVjGDSN0.net
理系より必要単位数圧倒的に少ないってのがまずもうね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:30:39.72 ID:UbO6FpvZ0.net
>>102
>>103
学部入試科目の呪いから逃げ切れないという実情だよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:30:53.07 ID:Cb2geoE50.net
安部ぴょんは文系

あの答弁を見てください

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:31:45.66 ID:zylGVglK0.net
>>93
まあ隠岐先生のいうことちょっとオカシイもんな
理系()の先生がたはこの本に割と批判的だし
↓この評とか

もし著者の言うように “みんなちがって,みんないい” のであれば,ある(バイアスのある)体系を批判的に検討する余地はどのようにすれば確保できるのかという問題が浮上するだろう.(略)本書を契機としてさらなる論議が展開されることを期待する.
https://leeswijzer.hatenadiary.com/entry/2018/09/13/082225

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:31:55.79 ID:TrGyYaXAa.net
>>95
それでやってることは深夜の日曜に嫌儲か

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:32:58.97 ID:vfVjGDSN0.net
>>110
今パリだから夜の7時半よ
飯待ち

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:33:04.40 ID:pwcDFwuY0.net
文系理系の垣根をなくすってことはみんなが数学と理科2科目程度は求められるってことじゃん
理系は歴史が1科目増えるくらいで済むけどさ どう考えても実際の運用は数学とかできない奴の救済策でしかないわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:33:25.52 ID:zdTFHhI80.net
>>104
戦前は、旧制高校(新制大学の1,2年に相当)が3年間、帝国大学(新制大学の3,4年に相当)が3年間だった
戦後、これを4年+4年にしようという案があったが、決まってみたら2年+2年と戦前より1年ずつ短くなってしまった

さらに90年代に入ると、大学の教養部はつまらない、もっと早くから専門教育をという声に合わせて、全国で教養部が廃止されていった
東大だけ頑なに教養学部を維持してる

今の日本の大学は専門学校と変わらんよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:33:29.55 ID:st65ZurxK.net
>>80
「男の典型を一つずつ書いてゆきたいにゃ。そういう動機で私は小説書きになったような気がするにゃ。べつに文学とか、芸術とかいう大袈裟な意識を一度ももったことがないにゃ」<大学入試英作文実践講義改訂版(研究社)>

文系バカにするならこれ英作文に直してみにゃ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:33:43.37 ID:apbeGiwta.net
>>111
俺ちゃんの亜種?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:33:53.68 ID:SgtQMoAq0.net
一応竹中平蔵はいわゆる経済学をまともに修めたと見なしていいのかね?
それでアレだから知識や思考技術はあっても魂がない
そういう文系エリートが出てくる構造が問題ではないか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:34:08.38 ID:w4obednD0.net
高一レベルの数学ができないような私文カスは何をやってもダメ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:34:13.88 ID:TrGyYaXAa.net
日曜の深夜にこんなスレでイキってるやつは文理以前の問題だろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:34:31.31 ID:dTRcfEHy0.net
理系おっさんって高校程度の数学ができたことが自慢ナンスカ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:34:52.94 ID:vTkscm6H0.net
日本はイノベーションがどうとか
そんな高度な話じゃなくて
単に子供の頃みた鉄腕アトムで原発サイコーみたいな
そんなしょうもない妄想が行動原理として働いてるだけだぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:35:50.86 ID:vd7yI5dL0.net
遠山啓という数学教育者の本に
旧制高校では成績優秀者は帝大の理科へ進み
数学のできない者が文科に流れたと書いてあったから
昔からほぼ変わってなさげ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:35:56.26 ID:vxBDg84Ad.net
>>119
高校程度の数学もできない文系さん…笑笑

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:36:02.29 ID:FTSKja3nH.net
高校時代、彼女が絶望的に国語できなくて
自分が絶望的に数学できなくて
そういうもんなんやなぁて

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:37:41.38 ID:Z9p8khluM.net
数学が出来ないヤツは論理思考が出来ないヤツだからな
だから文系学問は論理性がないんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:37:50.67 ID:dTRcfEHy0.net
底辺理系って数学ができないから文系に逃げたんだ〜とかいいだすから気持ち悪いよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:38:19.01 ID:UbO6FpvZ0.net
自然科学や数学や工学の本って洋書で読んだほうが実り多いから仕方ない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:38:34.43 ID:rq6EAR4k0.net
これも嫌儲必読書か?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:39:00.03 ID:UbO6FpvZ0.net
>>127
いいえ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:39:37.64 ID:vfVjGDSN0.net
>>126
文系もそれは変わらないんじゃ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:40:39.82 ID:KSwZN6bQ0.net
高校までの数学と大学までの数学は別物だからな
経済学科だったけど高校数学に苦手意識あるやつでも大学数学だとできたってやつはいたわ
大学では物理学は数学となり,数学は哲学と化すとかよくいったものだわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:42:15.24 ID:wkoJ3M6D0.net
東大法が圧倒的に日本を支配してるという事実や制度に対する反感があるんじゃないかね理系側に
でも文一の連中は多くの理系より数学能力も高いし強敵だから叩きやすい私文特に早慶を攻撃する

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:44:15.10 ID:vfVjGDSN0.net
>>131
今の文一はもうそんなレベル高ないんやで��

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:46:55.41 ID:st65ZurxK.net
>>124
経営学や政治学は理論上はかなり論理的やと想うけどにゃ
いかに効率よく合理的に人間を動かすかかなり深い事探求してるようだがにゃw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:47:52.90 ID:P4Pcaj3I0.net
理系はなんだかんだでやり続けてると文系を含んでくるだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:48:17.27 ID:VGbivRSi0.net
池沼でも入れる駅弁理系


九州工業大学 情報工学部 NK先輩 推薦入試合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report15339.html
センター試験 436/950 英語 80+14 数1A 65 数2B 49 国語 45 化学 56 物理 71 地理 56
鳥取大学 工学部 I・T先輩 前期日程合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report10825.html
センター試験 497/950 英語92+25 数1A45 数2B55 国語102 化学58 物理52 地理68
徳島大学 工学部 Y・B先輩 推薦入試合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report3670.html
センター試験 473/950 英語 110+30 数1A 61 数2B 51 国語 78 化学 43 物理 57 日本史 43 現社 28
福島大学 理工学群 I・K先輩 AO入試合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report13345.html
センター試験 484/950 英語 87+16 数1A 72 数2B 61 国語 99 化学 50 物理 45 地理 54
琉球大学 工学部 S・Y先輩 前期日程合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report1600.html
センター試験 470/950 英語 91+28 数1A 46 数2B 33 国語 133 化学 53 物理 57 地理 29
山口大学 工学部 D・S先輩 前期日程合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report5179.html
センター試験 498/950 英語 118+26 数1A 80 数2B 58 国語 81 生物 14 化学 32 物理 55 地理 48 現社 33
富山大学 工学部 N・Y先輩 前期日程合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report11922.html
センター試験 490/950 英語 119+30 数1A 48 数2B 58 国語 105 化学 45 物理 34 地理 41 現社 51
富山大学 工学部 FK先輩 前期日程合格 http://kuchikomi.zemi.ne.jp/gokaku/report14241.html
センター試験 509/950 英語 79+18 数1A 72 数2B 58 国語 67 化学 76 物理 77 地理 62

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:49:06.50 ID:P4Pcaj3I0.net
直感的な例えで物事をヒトに伝えられない文系の存在価値は無い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:51:07.78 ID:IxILpPoR0.net
東大教養課程の進振り競争は、過去の動向から点数分布を推定して受講するか決めるとか、
高得点が取れそうになければ平均点を下げないために早めに見切って欠席するとか
必修でもわざと落として次年度の仏教官に賭けるとか、そういうシビアな世界

幅広く学問の世界に触れてから自分に向いた専門を目指すなんて悠長なことやってたら生き残れない
学科の難易度ランクを見ながら興味のない教科をこなして点数を効率的に取る、っていう受験戦争の延長と言える

不人気学科への学生確保とか、そういう学科を隠蔽して受験偏差値を維持するとか
そういう効果はあるけど、リベラルアーツとしての意味はあんまりない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:54:18.81 ID:Z9p8khluM.net
そもそも大学で基礎教育や教養教育受けようっていう受身姿勢がダメなんだよ
今の時代いくらでも独学で学べる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:55:21.83 ID:bYViV+Ka0.net
せめて取り敢えず文系でも数学は理系と同じ水準で履修させるようにすべきだと思うよ
学問の基礎であり教養である数学で差をつけるから今のような惨状が広がってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:03:46.35 ID:dTRcfEHy0.net
なんでアホ理系って数学がすべての学問の基礎だと勘違いしてる視野狭窄なガンダムオタクなの

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:05:25.54 ID:FOWemy3N0.net
>>140
それが事実だからですよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:06:43.60 ID:SEXI17/s0.net
川上に読ませてやれ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:07:41.06 ID:qx0ndMRva.net
ジャップの受験産業のせいで話終わるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:08:22.53 ID:SZLC520+0.net
>>140
例えば法なんてものは数字では語れないよな
なのに全ての概念をそうだと決めつけるところが1番のネックだわ
視野が狭いんだよな基本

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:09:54.86 ID:vd7yI5dL0.net
>>140
文理論争を好むのは理系の下層だからまともな人間は関わらないだけだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:11:51.89 ID:FOWemy3N0.net
もちろん文芸など美術芸術全般と数学があまり関係ないのは認めよう(少なくとも現状では)
でも分科可能な科学分野はすべて数学を必須としている、数学の無い学問と言うのはありえない

ごくごく少数それに該当しない「感性の学」があるというだけに過ぎない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:11:56.12 ID:SEXI17/s0.net
大学は理系でも社会出ると文系知識も必要だからな。
まー古典、漢文はいらないけど
ただ古い法律だと、旧仮名遣いは必要かな。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:12:15.09 ID:S+05tVU30.net
高校あたりで得意不得意を二つに分けろって言われたらこうなるよね🤲
大学受験が大きすぎるように思う🤔

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:16:11.99 ID:AvB4Fl5c0.net
議論が高尚になりすぎ
日本では普通の人はいいとこ就職するために大学へ行く、文系より理系のほうが就職がいい、よって何らかの理由で理系に行けない人が文系になる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:23:08.07 ID:apbeGiwta.net
>>98
安倍さんは役に立つから理系な
野党は文系w

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:24:00.79 ID:FOWemy3N0.net
数学出来ない奴に学位与える必要ないと思うんだけどなあ

もちろん音楽とか美術とか文芸とかに必要な技能を磨く学科があってもいいけど
それはあくまで技能であって学問ではないでしょうに

法と数学が無関係というのはどちらに対しても誤解だろう
法と言うのは推論規則を解釈した物で、数学と言うのはそれを形式化したものと言っても過言じゃない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:25:32.35 ID:7EGrw456r.net
ある人間にとっては合理的だが大半の人間にとっては不合理であるという状況は腐るほどあるのでそれが理解できない論理脳は殺人的なだけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:28:37.12 ID:FOWemy3N0.net
理解に必ず必要なのが数学であって
訓練で身に着けるものや常識として刷り込まれたものは習慣に過ぎないかと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:29:46.62 ID:FOWemy3N0.net
だけどフォンノイマンさんくらいまでぶっ飛んじゃうと

「数学で理解できることなんてないんだ、慣れるしかないんだよ」

になるんだよな、これはこれで面白い

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:30:10.27 ID:V6+MlZZ70.net
子供に週2でやらすなら算数塾か英会話どっちがいいかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:30:53.02 ID:d4z4IPgP0.net
数字に強い人も文系来てくれってことな
数学弱い人間は文系にもいらない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:31:23.97 ID:IxILpPoR0.net
>>148
受験科目を便宜的に分けてるだけの話なんだけど
大学名を武器に人生をかけて就社する、っていう新卒終身雇用がベースにあるから
受験時のカテゴリーが更新されずに生涯のアイデンティティになる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:32:42.62 ID:st65ZurxK.net
>>140
商学の根本をなす簿記,他に経済学とかて数学者とかが今まで理論とか考案してきてるからやろにゃ
てか簿記自体数学者が考案したから会計学が生まれ,さらに経営学商学の発展に貢献したわけでにゃ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:32:59.44 ID:FOWemy3N0.net
>>155
英会話だな

算数は日本人なら得意科目だし
数学的素養とはあまり関係ない、数学は観念論だから自分で興味持つまで放っておいたほうが良いと俺は思うよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:34:33.71 ID:0HCns6Vm0.net
>>154
天才は1回見ただけで慣れる
凡人は10回くらい見ないと慣れない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:34:58.66 ID:7EGrw456r.net
>>155
週2の英会話短時間とかマジで役に立たんやろ
一緒に過ごした方がマシじゃね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:35:40.60 ID:st65ZurxK.net
>>159
語学やるなら「猫語」一択だボケカスにゃ
一体、世界中に猫さんがどれくらいいると想てんだにゃ!!!!

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:37:03.37 ID:FOWemy3N0.net
>>162
バイオマス最強はナンキョクオキアミさんだぞ、飛び跳ね方でも学ぶか?
時点はアリか人類だな、ギ酸のまき方でも学びますかね?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:39:08.59 ID:jTrEhz/t0.net
>>60
古典?哲学は数学と物理の歴史を年代で押さえてから、理解できるようになったわ

数学なんて普遍言語なんだから、語学得意な人はやればいいのにね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:43:25.53 ID:1LB4UiAU0.net
こんなの元から海外じゃ血液型カルト扱いやん
アメリカの大学なら2年一般教養やったら学部と専攻自由やぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:46:07.50 ID:7EGrw456r.net
>>164
語学はその場で常に相手からレスポンスが帰ってくる喜びがあるし、臨機応変に対応する楽しみもある

数学は目的が完成するまで何もないだろ
ジグソーパズルを完成させて気持ちよくなるヤツ用

パリピと陰キャぐらい方向性が違う

総レス数 359
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200