2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

windows10がくっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそ使いにくいの!どうしたらええの(´・ω・`) [604021464]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:11:16.08 ID:xZn22ZnK0.net ?2BP(1500)
http://img.2ch.net/ico/syodai_mona.gif
マイクロソフト、Win10の大型アップデート配布開始
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36107410U8A001C1000000/

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:01:35.99 ID:WpHkVkzn0.net
いやダメなものダメな方針について批判してるだけで
最先端のVRや3Dプリンタは認めてるぞ!

むしろ時代遅れのファイルシステムのままいらない機能ゴリ押しの古臭いOSだよ
winは

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:02:56.97 ID:15jolYER0.net
スリープ維持しておく必要があったのに
勝手に稼働しだしてアプデやりだしたわ
さらに音楽鳴らしながらスリープしてたら、夜中に勝手にアプデしだして音楽で起こされたわ
Win10の自動アプデほんとクソ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:00.66 ID:UnIbpEF10.net
>>169
そりゃ大変だな
https://i.imgur.com/FbGwS9k.jpg

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:07.69 ID:t83ayI1m0.net
誰が作ってるか知らんが、どんどん使いにくくなってるわけだが
VISTAに早く戻せよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:12.60 ID:21XmFZc80.net
バックスペースで前のページ戻れなくした無能

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:21.27 ID:KD+Q6jE80.net
ver1607のISOが3.6GB程度だった。今や5GB近い
たった2年でbloat(肥大化)やなあ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:26.33 ID:J+zpNHsza.net
コンパネへのアクセスとかアホすぎるでしょ
ピン留なんて名前変えたショートカットでしかないのになぜ使えなくなるんだ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:36.64 ID:HnLXlQMF0.net
7も初期の頃より重くなってね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:38.81 ID:IqAJapYn0.net
>>68
グーグルのUIってうんこじゃん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:47.52 ID:LQ61M1QW0.net
とりあえず何でもかんでもスタートに放り込むといい
コントロールパネルも含めて
検索を使いこなせばスタートもいらないが

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:03:53.25 ID:QfwjUXYRM.net
管理者云々がウザイ
俺のPCなんだから俺の好きにさせろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:04:39.28 ID:0aFig6ti0.net
サムスンのSSD使ってるが
Seagateの2TB内蔵HDDも追加で買ってからちょくちょくHDDがフリーズするようになった

HDDは動画ぐらいしか保存してないのに動画再生してないのに2,3時間に1度フリーズするんだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:04:43.74 ID:4cAfe7xu0.net
XP以降大きな進化がない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:04:48.66 ID:1fFl2QPZ0.net
カスタマイズできる10のが使い易いぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:05:14.31 ID:a58FuGMn0.net
箱コンに対応したみたいだけど普段joytokeyで操作してるからやめてほしい
2度押しなるんだよなぁ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:05:27.75 ID:1tsjYbMk0.net
いつの間にかインストールに要求するUSBメモリが8GBになってた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:05:29.61 ID:jSgf3HpM0.net
アプデが遅すぎてたまにしか開かないノートではWindows使いたくない。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:05:35.46 ID:bc0vZH6Q0.net
そもそもWinXPですらサーバー管理者向けの不要なサービスてんこ盛りだからな
一般ユーザーにどれだけ不要な物が詰まってるか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:05:44.76 ID:2zkKY8xs0.net
>>209
ブラウザで2ch?快適なんか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:05:56.49 ID:J+zpNHsza.net
自分の好きなようにいじってねってOSなのかもしれんが
今までの操作感を求めるだけならいじる範囲なんてほとんどないレベル

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:06:15.08 ID:8w2njE+A0.net
子供の頃から使ってる枕じゃなきゃ嫌だとか言って
大人になってもぼっろぼろになった枕を使ってそうなタイプ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:06:17.62 ID:Fs6PCOUj0.net
>>205
昨今のマシンスペックと照らし合わせた結果だよ
色々追加したところで人間がわかるような遅延はない
というか10年後くらいにはその機能がデファクトスタンダードになってる想定だろうし、慣れてるものと違うから使いづらい!って叩くのは未来を全く見据えてないよね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:06:37.65 ID:bryRwV0x0.net
コンパネ出すのめんどくさいからデスクトップにショートカット作って置いてる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:06:40.90 ID:PdYljmKt0.net
慣れれば全く問題ないわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:07:28.15 ID:WpHkVkzn0.net
その新しいシステムとは具体的には何をさしているんですか?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:08:03.29 ID:5lRy13xb0.net
まじで使いにくすぎる
作ったやつアホじゃね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:08:33.92 ID:7u2UNTsv0.net
ファイルが消えるOSなんか使えないわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:08:59.26 ID:P9UuhssC0.net
win10にしたら毎回すること

・コルタナ、People(なにこれ)を非表示
・Edgeのピン留めを解除
・「Windowsシステムツール」の中にあるコントロールパネルをピン留め
・「Windowsアクセサリ」の中にあるIEをピン留め
・chromeのインストール
・Windowsのスクロールバーを自動的に非表示にする というゴミ機能の解除
・タイトルバーに色を付ける(最初から付けとけやカス)

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:09:14.30 ID:L3/355Z30.net
あるワードで検索するときにPDF開いて検索かけたらヒットするのにフォルダから検索かけても一部しかヒットしないのはなんで?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:09:21.80 ID:9dyMFnGka.net
>>40
アプリを使うのはOSを使ってるってこと理解すべきだな
パソコンの大先生には失格だな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:09:53.82 ID:85QPoVix0.net
コントロールパネル返して!

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:10:06.64 ID:XfkNBudid.net
リリースから2年経ってもアプデで初期設定
リリースから2年経ってもシェアが伸びないOS

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:10:23.51 ID:9WpNvgPX0.net
iOSやAndroidはこんな不満でねーのに

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:09.52 ID:As76aZly0.net
バージョンアップグレードするたびに、使いにくくなるのはマイクロソフトの醍醐味

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:23.51 ID:0AxfAUHy0.net
そんなにしょっ中使うか?コントロールパネルって

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:24.17 ID:bc0vZH6Q0.net
>>228
Windowsだからこうなるってのはその部分は関係ないと思う
金儲けだから無駄な機能増やしてるんだよ
本当に個人利用目的で進化するのはLinuxだよ
ゲームのベンチですらLinuxの方がWinより出るんだぜ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:25.51 ID:eUrvNnIz0.net
スタートメニュー右クリは中々出来る奴
こんなん前バージョンからあったっけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:45.90 ID:aUPd1Gt+0.net
コンパネの中身がゴミ過ぎて草映える
これ作ったやつ知能指数低いだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:59.26 ID:glki0d2y0.net
この様子だとPC買い替えはマックにしたほうがいいのか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:11:59.96 ID:BU3Y4gl+0.net
7と8を死んだ目でコピペ貼って煽ってた業者バイトくん元気かなあ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:12:07.50 ID:XJxW4eEP0.net
コルタナは何かプライバシー的に気持ち悪くて真っ先に切っちゃったけど
実はそんなに悪い奴じゃないのか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:12:35.11 ID:iNgIGNCN0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:13:18.21 ID:1+QMELZB0.net
10ってデスクトップのじゃなしに最初に変なメニュー画面出るじゃんなんでそんなことするのバカなの?
あれあのまま使ってる人っているの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:13:26.19 ID:9dyMFnGka.net
>>62
Androidあるやろ
pcに入るからそれ入れろよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:13:36.04 ID:P9UuhssC0.net
>>243
その中にコントロールパネルがあったのにいつかのアップデートで消された
コンパネよりコンピュータの管理やデバイスマネージャの方が優先らしい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:13:48.16 ID:15jolYER0.net
エクスプローラーのアドレスバーに入力
・shell:sendto
・shell:start menu

これでWin10もかなり捗るようになったが、
「送る」メニューの場所や、スタートメニューの場所分かりづらくすんなよカス

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:14:45.35 ID:5xrma1bH0.net
7にする

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:15:05.29 ID:Fs6PCOUj0.net
>>206
7がリリースしたての当時のオッサンも2000と7両方使ってる結論として2000の方がマシとか言ってたよ

結局慣れてるものじゃないとストレス溜まるっていう人間の心理の存在に気付かず、直感で決めつけ慣れるという努力をせず新しい存在を貶しているだけ

会社とかの社会集団が10使ってて自分が使いづらいから文句を言う、というのは紛れも無い老害。集団にとって癌以外の何者でもない


10からパソコンに触れ始めてずっと10使ってる小中高生にいきなり7を触らせて、すぐに7の方が使いやすい!って言ったなら7の方が洗練されてるんだろうな(笑)

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:15:20.71 ID:aJ3n9VFrd.net
もう寝ようねおじいちゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:15:27.15 ID:xjkEkNUL0.net
>>242
Linuxのデスクトップは死んだんだ
もうunityは帰ってこないんだ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:15:39.94 ID:AXcQBen50.net
>>240
win3.1が使いやすかったと今でも思っているのか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:15:52.14 ID:QefTdN0k0.net
新しいUIに変えるなら変えるできちんと作り込めよ
イベントビューアとかタスクマネージャとかたまに開くとなえるわ
外から見えるところだけフラットデザインとやらにしたハリボテ状態だもんな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:16:15.32 ID:nvMVrt6r0.net
ゆうほどOSの操作感感じることあるけ?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:16:45.53 ID:5xrma1bH0.net
meiryoKeが最強

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:17:06.53 ID:RufxLL0A0.net
俺はすぐ慣れたけど

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:17:09.02 ID:elDdUOE70.net
リアルガチで個人情報抜くだけの為のOSだしな(´・ω・`)

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:17:12.87 ID:WpHkVkzn0.net
で、何年後も残っててそれが標準になる予定の
老害が否定してる新しい機能とは何ですか?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:17:18.59 ID:z07Bo4Ee0.net
何回も起動させるものはとりあえず全てデスクトップにショートカット置いとけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:17:37.84 ID:9aFLNIgL0.net
ubuntu入れろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:18:09.63 ID:E8gI7PIn0.net
>>262
Windowsで情報抜かれる言ってるおまえはスマホどうやって使ってんだ?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:18:19.97 ID:IoP+ciFR0.net
未だにVista
更新終わったしブラウザも更新出来ない
もうダメだ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:18:28.01 ID:I8Dob4u00.net
>>264
タスクバーに置くのが正解

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:18:30.02 ID:XfkNBudid.net
>>254
10に対するクレーム凄いぞ
実際10のシェアは伸びてない
お前みたいなニートには縁の無い話なんだろうけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:18:37.65 ID:1fFl2QPZ0.net
>>241
しょっちゅう使わないけど絶対使うだろ?
やのに糞分かりにくい所にあるのが問題なんだよ
毎回アレどこだったかな?と探す所から始める事になるんだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:19:01.17 ID:Fs6PCOUj0.net
>>242
ならLinuxを使うべき
win用にビルドされたゲームをLinux用にビルドして、それで遊べば問題ない
せっかくLinuxに手を出すまで行けたのに、windowsに縛られるのは勿体ない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:19:47.57 ID:z07Bo4Ee0.net
>>270
なんでショートカット作らないの?馬鹿なの?
こんな老害ばっかりだからな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:19:58.36 ID:WpHkVkzn0.net
新しい機能?
今までなかったMSが開発した新しい機能?
win10で初めて世に出た新しい機能?

なんやろな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:20:40.78 ID:EHfaHAZ0r.net
なんだかんだ言って単純な使い勝手ならMac最強だわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:20:42.26 ID:XfkNBudid.net
10、edge、Bing
全てが失敗してるんだよな
オフィスもアプデのたびに動作が鈍くなり、みんな嫌々使ってる

マイクロソフトの将来はクラウド以外は確実に暗いと予言しとくわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:20:46.92 ID:z07Bo4Ee0.net
馬鹿ってOSの使い方でわかるよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:21:35.93 ID:AlHPgmbP0.net
>256
unityって死んでたのか
gnomeも死ねばいいのに

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:21:38.22 ID:UnIbpEF10.net
>>256
Gnomeの全能感好きなんだがダメか
少なくともWindowsより気持ちがいい

>>222
地味に困るよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:22:03.53 ID:P9UuhssC0.net
>>254
7時代に2kもてはやすとかさすがにごく一部だわ
vistaの絶望の後に出た7はまさにこういうのでいいんだよっていうOSだった

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:22:12.87 ID:U53TCrfv0.net
世の中にスーパーハッカーはごまんといるのに10の勝手な振る舞いを止めるのは難しいんか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:23:25.00 ID:2GXRSiqQ0.net
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。


世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左などによる対立は世界統一政府をつくるための茶番である。

・全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。



日本人が知らなければならないこと

・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権であり、ユダ金にもっとも貢献した政権である。


https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0
ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:23:44.71 ID:hRs1hqFw0.net
最新のは7とあんま変わらんけどな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:24:08.59 ID:0VzLM7kOd.net
>>17
未だにwin2000をスタンドアロンで使ってるうちの会社に来りゃ幸せになれるよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:24:28.42 ID:zEMKPwqM0.net
何でMacBookにしないの

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:24:58.70 ID:Fs6PCOUj0.net
>>269
それは会社とかの社会集団云々という部分に対しての反論?
それならばクレームが凄いという集団は慣れる努力を放棄した連中が中心となって構成されている、遅れた集団というだけ
もしくは新しいものを受け入れられるマシンスペックが整っていないかどちらか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:25:21.22 ID:AXcQBen50.net
>>274
そうか?
個人的にはMacより7以降のwinの方がしっくりくる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:25:25.83 ID:xAwXYkvf0.net
Win10の更新のたびに音が出なくなる現象は俺だけなのか?
そのたびにデバイスマネージャ開いてサウンドのデバイス全部アンインストール→ドライバーの更新をすると音が出るようになる
アップデートあるたびに必ず音出なくなってこの作業繰り返してる
いい加減どうにかしてくれ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:25:28.44 ID:3Y4pY56S0.net
現在win7使ってて
昨日新しいノートPCポチって届くの待ってる状態なんだけどwin10homeは勝手にアップデート始まって勝手に再起動するって聞いたからproにしといたけどこの選択は正しかったのか??

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:26:14.67 ID:bG71xadD0.net
GUIの機能性が初心者向けなのかどんどん下がってるのに対し、コマンド系は引き続きなので別に困ってない
新しいこと(覚える中身は古いけど)覚えられない程度の中級者が1番困ってそう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:26:24.42 ID:l5e+X8fNd.net
コントロールパネル排除したいなら設定で全部できるようにしろよという無限ループね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:26:54.82 ID:vAk2O6Dp0.net
グーグルといいMSといいほんと押し付けがましい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:26:56.53 ID:xjkEkNUL0.net
その結果、デスクトップLinux向けアプリケーションとして最も成功しているLibreOfficeとFirefoxでは、古いビルドシステム上でビルドし、多数のライブラリーを同梱することでほぼすべてのデスクトップLinuxでの動作を実現している。
しかし、ライブラリーの依存関係や後方互換性の問題などをディストリビューション側で解決すれば、アプリケーション開発者の負担は大幅に軽減される。
ユーザビリティーの問題もあるが、こちらはsystemdである程度改善するとPeter氏は考えているようだ。

これ見てデスクトップlinuxは永遠に完成しないなと思った

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:27:44.41 ID:+v78DMSG0.net
言うほど悪くないんだが執拗に叩くやついるよな
もう今時はWindows叩けば通ぶれるって時代でもないんだが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:27:46.11 ID:0W9EXtAoa.net
わかってて10使ったんやろ?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:27:46.59 ID:ycLw5NDcM.net
フォントくらい気軽に変えさせろよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:28:09.95 ID:Fs6PCOUj0.net
>>279
vistaで絶望してたのはマシンスペックを十分に上げなかった問題
当時は自作PCっていう概念がまだ生きてたししっかりosのアーキテクチャを把握してそれ相応のスペックを作るべきだった
当時発売されてたノートpcとかにプリインストールされてたvistaを使って、vistaに絶望するというのはまさに愚の骨頂

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:28:20.04 ID:Cx4lcbJ4a.net
Windows10すら使いにくいとか言うノータリンはMac使えばええやろ
馬鹿が無理して使う必要ない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:28:47.76 ID:jKmPZcti0.net
タブレットモードの不完全さが否めない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:28:49.39 ID:xxTYxW4j0.net
ショートカットだのピン留めすりゃいいなんてのはわかってんだよ
そもそもわざわざ無駄にひと手間かけさせるのがめんどくせえし、クソ改悪だって話だよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:29:10.76 ID:wZMt1F/p0.net
自分が使う機能だけちゃんと設定しなおしたら7と変わんなくなったぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:29:13.32 ID:WpHkVkzn0.net
いかにwin10の機能が新しくて素晴らしいかっていう
内容について触れなくなったなw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:29:41.62 ID:HFa5WNRfM.net
WSL入れたらMacが要らなくなるよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:29:48.17 ID:0VzLM7kOd.net
なんだかんだ7とそれの元となるVistaってUI完成されてたよな
8でスタートボタン無くす挑戦したのはいいが、ユーザーの批判受けて8.1でスタートボタン戻した辺りから色々おかしくなった
というかスタートボタンのこれじゃない感は異常

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:30:31.19 ID:nHW4GEt/0.net
頭ん中化石のおっさんばかりだな
windows歴は2000からだが10慣れたわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:30:36.34 ID:pqnJW615M.net
7のときはwin+→+→+Enterでシャットダウンしてたけど10だと矢印で電源メニュー行けないの?あれ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:30:49.70 ID:27Pr/KFcM.net
ガイジじゃなかったら使えるが

総レス数 982
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200