2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

windows10がくっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそ使いにくいの!どうしたらええの(´・ω・`) [604021464]

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:44:22.67 ID:kRBWxVwU0.net
>>366
>>377
>>379
>>381
>>385
それで開くのはコンパネというか、中のシステム画面だな
デバイスマネージャーを開きたいとかよく使ってる

>>376
conだけでいいのか
win+rのあとに律儀にcontrolって打ってたわ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:44:58.20 ID:msMshnox0.net
OSのメモリ使用量増えた気がする

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:45:18.37 ID:27Pr/KFcM.net
アップル信者だけが伸ばしてるスレ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:46:28.09 ID:Ve/GnVQ1M.net
Windowsてもうネトゲエロゲ専用だろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:47:02.26 ID:UeZ1cmnEM.net
強制アップデートは電源ボタンにシャットダウン設定すれば回避できるけどね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:47:58.37 ID:FrdTaf8b0.net
むしろ、歴代で1番使いやすいが

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:49:26.81 ID:X3k2SIIU0.net
若い時ほどパソコン触らなくなったけどたまに設定が面倒だと思うのはやっぱコンパネ周りが変わってるからか

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:50:13.74 ID:Eqx6+te4K.net
アプデでトラブった時はまったく出てこない10の方が使いやすい勢がここでは現れるんだな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:50:18.80 ID:oK+0USxA0.net
タブレットを想定してからややこしくなったな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:51:26.14 ID:9i2wArKK0.net
勝手に再起動しやがるから放置系の作業ができなくなって使い辛い事この上ないな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:52:40.41 ID:N2QDm2IX0.net
7も10も同じくらい使いづらいわ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:53:10.39 ID:aO2ihYbu0.net
コンパネとスタートアップフォルダのリンクを作っておけば、
使い勝手は大差なくない?

ただ、勝手にセキュリティがどうこうでSMB1を消されてちょっと焦った。
SMB1自体はともかく、SMB1が消えるとNetBIOSが使えなくなって
LAN上のPCを認識出来なくなるんだよね。直打ちなら繋がるけど。
代替のプロトコルはあるんだけどデフォ無効で、
SMB1を消すときに有効にしてくれない!
何このチグハグな対応。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:53:22.81 ID:msMshnox0.net
>>576
8.1ですぐ対応したけど8.0は酷かった

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:54:14.77 ID:Pu8CFudp0.net
>>12
まだタスクバーにアプリ常駐とかやってんの?
よく使うアプリやフォルダは全部スタートメニューにぶっ込んでるわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:58:15.43 ID:QgVzRJS50.net
去年7から移行したけど使用感そんなに変わんなくね?
ハードウェアごと変えたのもあるけど軽いし快適だわ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:58:19.54 ID:lStQa739M.net
cortanaなんてさっさと取り去ったわ
ClassicShell入れれば普通に使える

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:06:44.02 ID:gFdAtS6b0.net
仕事では10も2012も使うけど
自宅で10入れたら
これ覚えるくらいならmacのほうがマシかもと思って変えたわ

実際マシかはわからん

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:10:59.18 ID:iWJi5l4xa.net
2in1買ったが使いやすいよ?
悪評が嘘のように快適

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:14:44.75 ID:rFaYHqC40.net
Win10にしてから長年悩まされ続けたBSoDがやっと解決した
OSのせいにしてたがマザボが犯人だった

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:16:30.32 ID:UomgxeHXp.net
8よりマシと思いながら使ってる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:22:39.82 ID:cJAW9yWxM.net
>>455
権限管理はsmbサーバーの利用で解決が前提になってるからもうMS側は何も考えてないよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:23:17.66 ID:OP0o8M5x0.net
>>354

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:24:16.13 ID:Pu8CFudp0.net
>>587
スタートメニューは8の方が良かっただろ
それでも7やXPよりはマシだったが

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:25:29.21 ID:GMHSHUzU0.net
こうしたら便利じゃねって 既存ユーザの習熟を無視するのやめて欲しい
タブレット搭載も兼ねたクソUI そのくせタブレットモードもクソ よく分からんメモリ消費 
しょうもないアプリランチャーとして設計しすぎて 事務用途に全く向いていないクソオブクソ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:26:14.53 ID:AJtkj6YZ0.net
アプリとか言うのやめてくれ
Windowsフォトビューワー返して
勝手にアプリインストールしないで
大規模更新半年ごとに来るのやめて
コントロールパネルに戻して
レジストリいじるのやだ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:26:32.48 ID:Z48HbMkRd.net
>>366
有能

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:27:04.72 ID:kK9sAFw/0.net
アップデートしたら設定って書いてあるギアのアイコンから設定の文字が消えたの
意味わからんよな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:27:09.46 ID:YR0qp5FV0.net
>>94
何言ってんだこのキチガイ池沼ハゲデブ
今直ぐ死ねよチンカスが

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:28:29.25 ID:o8hUGUZsa.net
糞窓をPCから投げ捨てろ
何回も言わすな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:29:43.88 ID:/Eef9NH0M.net
2日くらい前にアップデートしたらペンタブの設定が消えて動作が変になったわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:31:26.87 ID:dnuGzyMar.net
GodModeだか何だかをデスクトップに置いときゃいいだんべ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:31:35.47 ID:VQXUdJ170.net
俺は若者で勃起もすごいが
win10はまあまあの使いやすさ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:33:53.39 ID:+uE6sLCo0.net
仕事やってる感の犠牲者
win7の上位互換でいいのに

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:35:41.43 ID:H5V5q1Qjd.net
何が使いにくいんだ?
たしかに8.0は明らかにクソだったけどそれ以外ではそんなに違いないだろ
ProにはHyper-vまで付いてて最高なんだが

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:36:56.40 ID:F0p+K0YB0.net
高速起動機能みたいなのをデフォルトでonにするのは犯罪に近い
というのはあれだけどいい加減機械買い替えないと変な動きする感はある

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:39:04.82 ID:9TgMUGRmp.net
タウンズだわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:41:24.14 ID:J4ndt1fm0.net
コントロールパネル消すしな
意味不明だろ
使用頻度の統計ぐらいとれや

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:43:25.59 ID:rFaYHqC40.net
タブレットとデスクトップモードが未だにごっちゃなってるのがあかんのよな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:46:02.25 ID:xbjt5MWEH.net
最初はフォルダを開くには
どうすればいいかすら分からんかったな
アプリはいいからフォルダを開かせろって切れそうになった

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:47:43.23 ID:mxcDbm70a.net
バージョンを重ねるごと使いにくい不親切になっていく

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:49:17.29 ID:VKCs5paK0.net
>>5
コンパネ使わなくする流れを感じる
MSとしては将来的にコンパネ廃止したいという噂

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:56:35.94 ID:X9foAiJo0.net
今更言ってんのか老害

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:03:07.90 ID:XKlSG93dF.net
タブレットモードは百歩譲って分かるけど、Sモードはどの辺に需要があるんだ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:03:14.48 ID:mj9KhcK6a.net
Macのほうが使いやすい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:04:22.06 ID:OmKvy5Z5M.net
winの文字レンダリングやばすぎ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:06:42.48 ID:1X6Foi2h0.net
win10肯定派見ねーよな
ワイもwin10糞だと思ってるけど
そもそもタブレット併用OSの次点で糞だし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:06:43.48 ID:MGTrJjlSF.net
>>612
それはあるわ
游ゴめっちゃ綺麗なのにWindowsの表示があれなせいで糞呼ばわりされて悲しい

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:08:18.56 ID:CUItQdGi0.net
アプデがクソは分かるけど使いづらいはもはやデジタルディバイドだろw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:10:11.35 ID:wRi+k6R2a.net
ライセンス更新料は普通に払うからユーザインターフェイスは変えずに
XPなり7なりの仕様でセキュリティだけ強化続けてくれれば良いのにな

なんなら更新料は最新版より値段高くてもいいレベル

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:06.82 ID:kFLtPJTH0.net
                                         ハ_ハ
                                       ('(^ω^∩
                                   ノ    ヽ  〈
                                   ('A`)   ヽヽ_)              ヘ○ヘ!
                                   ( (7  | ̄ ̄ ̄ ̄|            |∧
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  |Win7SP1 |      . ('∀`)  /
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄       | ('д`)  | ̄ ̄ ̄ |
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2        ̄ ̄ ̄ ̄ Win8.1 |
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |            Win8        |
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄                       |
              .|  SP4  ̄ ̄ ̄      Vista                        |
           ( ^ω^)|     XP無印                                 |
          | ̄ ̄ ̄                                           | (個人情報)
     (´ー`).| .98SE                                           | ┗( ^o^)┛
(・∀・) | ̄ ̄ ̄                                               |   ┛┓  (個人情報)
 ̄ ̄ ̄   98                                                  ̄ ̄ ̄ ̄|  ┗( ^o^)┛
  95               ⊥                                      Win 10 |    ┛┓
                  Me .


618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:41.59 ID:VQIH4QMV0.net
頭の固まったジジイの脳みそには多少の変化もつらいんだろうな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:47.02 ID:+qr/6ym60.net
>>17
2000が一番使いやすかったな
バージョンアップする度に使い難くなってる

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:50.30 ID:td/rChZrH.net
>>6
本当に
てかこれでしか授業で習ってない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:14:12.13 ID:WpHkVkzn0.net
使いづらいも
デフォルトでは「使いづらい」からカスタマイズしたら普通に使えるって言ってるんやないけ

このこと自体はいいけど
おまえが新しいデフォルトに適応できてないんだが?
老人なんだが?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:16:12.87 ID:1X6Foi2h0.net
>>551
そりゃそうでしょ
インターネット出来りゃいいんだし
動画編集とかするならリンゴ買うわ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:17:11.04 ID:dePk5kLj0.net
あれは完全に忖度OSだろ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:17:55.51 ID:OmKvy5Z5M.net
win10がクソなのはテレメトリなんだよ
IMEもなんか通信してるし

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:22:01.53 ID:445cZvzn0.net
常にCPU使用率が100パー近いんだが

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:22:43.25 ID:w2a5Xm9h0.net
おじいちゃんはXP使ってろよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:24:23.97 ID:svEMF6Cg0.net
マイコンピュータとコントロールパネルはショートカット作るよな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:24:29.47 ID:01BbWsap0.net
最近のWINってOSだけで30ギガ以上あるだろw
WINアップデートの残骸も溜まっていくと40ギガ超えるw
昔のSSDだとOSだけで圧迫されてPCが死ぬんだけどw

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:26:30.82 ID:1WCnRwC50.net
会社のレーザープリンタが毎日再起動しないと動かねえ
なんだこのクソ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:26:57.71 ID:1A5d83bP0.net
コントロールパネルないってどういう?
俺のにはある
ホームとプロとかで異なるんか?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:31:57.64 ID:k5Le5n2H0.net
>>423
自作出来ない糞OSはポイで

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:36:00.20 ID:ciXNUt2qM.net
>>627
作らねえよ
何のためにpc使ってんだよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:36:29.28 ID:UiBjAaUd0.net
ジジモメンたちかわいそうすぎる…
windows程度のUIが分からないってどういうことなの

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:37:14.11 ID:XZv4pRGDx.net
オフイス2016 
重すぎ 余計な機能ばかり増やすな
偽物オフイスとの互換性排除か?
システム更新は迷惑だ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:37:20.89 ID:cxFj1TXuM.net
>>633
場所をコロコロ変えるな糞が
車の運転台が半年に1度変わるよなもんだぞ死ねよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:41:46.49 ID:ciXNUt2qM.net
>>610
デスクトップアプリを排除するとアプリを全てサンドボックスで動作させる様になるから
アプリ・設定・OS本体の完全分離が出来て機器管理がかなり楽になる
巣のOSにアプリ・設定のパッケージをインストールするだけで環境の再構築が出来る様になるからそれをクラウド管理にするみたいな運用がしやすくなる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:42:02.20 ID:cA1XqgAQd.net
これまでも基本的な操作性は変えないでくれと多くの人から言われているのに知らぬ存ぜぬでいじりまくるMS
不思議なもんだよ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:43:13.62 ID:UiBjAaUd0.net
>>635
検索使いなよ
win+Rとかダサい事がしちゃいけないよ
スタートメニューを開いたら直でワードを入力するんだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:46:08.42 ID:QoI91xJua.net
中身は10で構わないからUIを7に戻してくれ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:46:31.76 ID:UA5YzhEJM.net
でもお前らも職場や家でくっそ使えないって言われてるよ?🤔

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:48:37.21 ID:kmJEwM3qM.net
あれほどこだわってた7も10使いだしたとたん古く感じる。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:49:05.83 ID:thIcCyIGr.net
>>48
それはない8.1こそ至高

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:49:11.73 ID:2hW9J5SZd.net
なんで最後の最後にこんなゴミOS作っちゃったんだろうな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:50:51.64 ID:A6g9s4v10.net
デストロイ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:53:06.38 ID:joexs1Bw0.net
ウィンドウの上の部分がさ
真っ白なのにドラッグして反応するとことしないとこあんだよな
アホか。前は色分けてたじゃん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:53:27.42 ID:el6Qi5M90.net
使いやすいよ。8.1に比べれば

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:56:53.11 ID:ShuwcuoS0.net
Windows 10はセキュリティ無視して使い続けるやつと馬鹿でも使える為のOSだから不満があっても仕方ない。不満があるやつは弄れって事。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:57:20.16 ID:6SOZzrMH0.net
慣れの問題もあるがコンパネと設定はメンドい
それと8.1みたいな
全アプリの一覧表示は残して欲しかったな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:57:37.17 ID:5ZfsfoBlM.net
アクティブじゃないウィンドウをスクロールできるのが便利すぎて前の使えん

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:58:43.35 ID:kxzCfKq00.net
MSにとっての新しいユーザーエクスペリエンスって
新しい操作をさせることだからな

意味的には間違ってない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:59:37.45 ID:WPWZzHAE0.net
コルタナ 永久停止

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:10:12.35 ID:6SOZzrMH0.net
>>649
分かる
Linaxでは常識でしたが

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:10:53.12 ID:eAVq6nxXH.net
DVDが見れない、ワードに不具合
金出させるための改悪だと思ってる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:12:35.94 ID:SzLB9PY30.net
WindowsだけじゃなくてoutlookもSkypeもこの1年でUIめちゃくちゃになった

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:14:48.17 ID:+zVGYa31a.net
スマホでいい
PCは過去の遺物

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:16:22.07 ID:Rrk3kL05M.net
>>5
マイクソソフトってガチオタク丸出しの奴が作って社長してるだけあってまじで気の利かない社風だよな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:17:07.45 ID:I4G0uFEe0.net
win10は無駄が多すぎるわ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:18:53.74 ID:b4K/DPHka.net
>>656
でも技術的にはガチで信用できるからセーフ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:20:01.54 ID:fojCQJtw0.net
定期的にウインドウが非アクティブになって
再度クリックしないと応答しない
サンキューMS

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:20:13.99 ID:b4K/DPHka.net
>>651
コルタナを使いこなしてる人おらんやろ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:22:25.27 ID:/K6qbXFSM.net
7はMSが干しにかかってるからな
選択肢が10しかない
Windowsも辞めどきかもな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:22:34.73 ID:Rrk3kL05M.net
>>658
どこがだよ
脆弱性だらけだから更新まめに適用するとワイヤレスデバイス消したりドキュメント消したりと

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:23:02.45 ID:HmrQhuJ+0.net
Classic Shellとランチャー入れてるからまあ使い勝手は問題ない
大型アップデートする度に設定戻すのやめてくれ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:23:33.58 ID:ujQ0zJh/0.net
誰か教えてくれ
たまにファイル操作出来なくなるのはなんなんだ
何かが使ってるとかで移動出来なかったりゴミ箱入れられないとか
名前変えられないとか
しばらくたつと出来るようになる

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:24:30.47 ID:o65WD5mVM.net
>>5
ランチャソフトで一発だよ
ジェスチャで何開くかも自由に選択できるしかなり自由度の幅あるぞ
Winタブでも使い勝手良い
つーかUI色々弄られてもランチャソフトで結構無視できてたよ
めんどかったのはOfficeとかだな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:24:41.28 ID:fojCQJtw0.net
>>664
いつでもお前を見ているぞ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:27:30.86 ID:Pu8CFudp0.net
>>660
コルタナはもう少し頭良くなってくれんとオモチャにもならん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:30:03.06 ID:6SOZzrMH0.net
>>664
隙あらばデフラグ!

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:32:13.73 ID:/K6qbXFSM.net
>>664
アプリがそのファイルを掴んでると移動できなかったり消せなかったりする
例えば画像を開いてる間は開いてるアプリを終了させないと画像ファイルは動かせない
またにアプリが終了してるように見えて終了してない時があって、そういう時掴まれてるファイルは動かせない
タスクマネージャーから掴んでるソフトを直接終わらせる

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:34:27.92 ID:hrEVE5X20.net
githubに初期設定変更して使いやすくするスクリプト置いてあってそれ新規インストールする度にまわしてる
デフォルトが糞なだけでカスタマイズ前提ならXPと同じ程度かなぁとか思う
2000美化はよくわからん
空きメモリ確保で苦労したからな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:39:27.72 ID:OvXFt7RRd.net
UIの問題だけじゃないだろ、10の問題点は…
少々おおげさだが、なんか人が使う事を想定してない感じ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:39:43.43 ID:fyJz+oMQM.net
>>458
1本指でできない時点で劣化してるな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:40:15.92 ID:ZE/v1CE10.net
このクソゴミOS勝手にアプデして環境破壊するしか能がないからな
そのくせマインスイーパすら入ってない産廃

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:42:30.86 ID:lgYl0Dt70.net
デザイン、UIに統一感が無い
タブレット風の画面から急にWindows7時代の画面になったりする

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:51:05.08 ID:+zVGYa31a.net
>>671
開発者のオナニーゆえ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:52:23.36 ID:3oTiS5Fg0.net
>>674
こういうのマカーっぽいレスだな
統合はMacでやってないことだから叩く材料になる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:54:35.47 ID:ak3HvRpoM.net
正直10使いやすいだろ
7,8を軽く凌駕する

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:54:41.91 ID:cojfGBNE0.net
Windows7風にカスタマイズしてスタートボタン押して出てくるうざいアイコン消してよく使うアプリ登録しとけばめっちゃ使いやすい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:57:08.90 ID:3oTiS5Fg0.net
>>662
ホモが社長のOS使うより信用できるよな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:58:45.19 ID:/Aoxfm120.net
何がどう使いづらいのよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:59:24.50 ID:uhhs4rcd0.net
会社支給の糞スペックノートが10の大型アップデートのたび半日ぐらい使えなくなる

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:00:34.80 ID:hrEVE5X20.net
クイック起動復活できるぞ
こいつが一番使いやすいのにな
デスクトップ汚い人は見直そうぜ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:06:01.04 ID:/vxo9i2rM.net
windowsもlinuxみたいにデスクトップ環境やシェル選べるようにするべき

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:06:55.68 ID:Pu8CFudp0.net
>>677
スタート画面は8.1に戻して欲しい
左上角のアプリがエンターキーで開くの地味に便利だった

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:07:02.35 ID:zldgIFZXM.net
>>5
おまけに設定のカテゴライズも糞だしな
コンピュータやネットワークみたいな特殊アイコンの表示に関する設定が「テーマ」のなかにあるってなんなんだよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:07:49.04 ID:IHJJ3GCta.net
>>17
うわぁ昭和の老害はさっさと消えろよ

ただ時代から取り残されてるだけなんだよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:08:28.90 ID:WpHkVkzn0.net
デスクトップ
スマホ
タブレット
TV
VR

全部同じUIでいいわけないだろ!

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:09:00.05 ID:3oTiS5Fg0.net
>>683
それはLinuxはCUIだけ動けばいいと思ってる人が多いから許されるんだよ
だからGUIがオマケ程度になって使いにくい

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:12:18.81 ID:mjISI5BQ0.net
Windows 10 October 2018 Updateに不具合、再開のメド立たず
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01144/

更新したらファイルが消失

 October 2018 Updateの提供開始後すぐに「大型更新を適用したらファイルが消えた」という報告がネット上に流れるようになった。
これを受けて、米マイクロソフトは10月8日(現地時間)、「ファイル消失の報告について調査するため」として提供を停止した。
その後、10月16日18時(日本時間)時点で大型更新の提供を再開しておらず、再開のメドも立っていない状況だ。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:13:08.97 ID:RJ2rHpTG0.net
設定がとっ散らかってるのがあり得ん
どこぞの中学生が職場体験か授業の一環で設計したのか?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:14:55.06 ID:lFnZzf170.net
くっそ遅い  8G入れてやっとまともになったぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:17:20.74 ID:15jolYER0.net
>>689
今月アプデあったヤツか?
俺これ入れてるわ
ファイル消えたら暴れるぞ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:17:34.56 ID:3oTiS5Fg0.net
>>690
中学生の職場体験が設定とどう関連性あるの?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:20:54.46 ID:oGoCQMnTM.net
>>5
スタートボタン右クリックしてもコンパネだけ出てこない謎仕様で本当困る

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:23:34.76 ID:M64Wtj9A0.net
>>694
最近はほとんど設定だけで済ませられるからいらねえって判断したんだろ
必要な奴はピン留めしとけ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:26:21.09 ID:GrN8wxWa0.net
>>17
これなんだよな
基本的には2000から何も変わってない
XPはよりケバく、Vista&7ではより野暮ったく、8以降はよりダサくしただけ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:27:51.53 ID:WVuT1rEnM.net
>>689
もうアップデートすんなや

セキュリティパッチだけ出しとけ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:28:38.02 ID:7NCtgQumM.net
10が使いやすと言ってるやつは無職か学生くらいだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:29:41.39 ID:lgYl0Dt70.net
半年に一回来る大型アップデートで、それまでのWindows10の設定を勝手に変えるのマジでやめてほしい
こちらとしてはちゃんと意図があってそういう設定にしてあるのに初期化するんやで
ありえへんやろ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:30:25.54 ID:Nl7pYl73M.net
XPから全部それなりに使ってるけど
普通に新しい方が使いやすいよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:32:29.09 ID:Itvh++9Qa.net
7や8を使えばええんやで

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:33:32.71 ID:8jEfRqK/0.net
タブレットはもう諦めてもらいたい

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:34:59.24 ID:yRvwTB4G0.net
これだけネタ騒ぎになってるのに、どこからも一切ThemeとかShellが出てこない不思議w。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:38:14.73 ID:VSE9sxVY0.net
不満の大元はウィルス紛いのupdate回りだってさんざん言ってるのに
老害がーといえばいいってもんじゃねーぞMS信者

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:43:12.46 ID:TXA8/1sYM.net

具体的にどこが?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:48:09.64 ID:VQXUdJ170.net
>>693
まるで中学生が設計したようだ
というニュアンスだよ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:52:05.54 ID:L8Ia+OpEp.net
>>239
iOSはとんでもなく糞だぞ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:58:03.00 ID:j2S8JMsXd.net
コマンド覚えて入力すると快適に感じるという先祖返り感がすごい

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:00:17.39 ID:dOtPI9fMa.net
オフィス2016がクソ重いのなんとかしろ
Win10と相性悪いのかもしれんが、とにかくもっさりしてる

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:01:39.67 ID:mtLYY0Yj0.net
Windows7のサポート終了まで3ヶ月切ってるわけだが(´・ω・`) [327876567]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539781014/

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:10:22.22 ID:GrN8wxWa0.net
>>708
コマンド入力して各種の余計な機能を無効化してからがスタートライン
・・・が現状だからな、かなり狂ってるわ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:12:22.39 ID:G2UU6s4t0.net
ここのジジイ共適応能力低すぎw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:13:17.40 ID:exnkvhJRM.net
変化し続けられないやつは淘汰されるよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:13:30.35 ID:kecxo/tNa.net
仕事ではWindows10つかってるけどプライベートではMacだわ
もっとWinもサクッと使える感じだと良いんだけど

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:13:49.44 ID:7NCtgQumM.net
コマンド入力ではないがwinキー押してキーワード検索で機能立ち上げることがデフォになってる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:14:09.65 ID:ncy6ii4D0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:16:19.95 ID:Via9KZ4v0.net
>>715
なんでdock使わないのw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:25:20.97 ID:1W/pFPPtd.net
別にそんなに使いにくいとは思わないけど嫌ならMac使えば?

719 :ロデオガールメン.avi :2018/10/18(木) 10:27:10.19 ID:cWeBAKzi0.net
Win10の操作性に文句いう人達って何が嫌
それが何を指してる具体的かつ明確にいつも言わないね

あるなら言えるんでしょ? 言ってみなしょう

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:28:54.49 ID:+qr/6ym60.net
>>718
もっと使い難い
そもそもマウスのボタンが1つしかない

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:29:21.63 ID:LkyckDc50.net
とりあえず大型アップデートは止めるか希望者のみにしてくれ
こっちはセキュリティアップデートだけで十分なんだよ一々細かな変更すんな無能

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:30:34.93 ID:Via9KZ4v0.net
>>720
2000で時代が止まってる人らしいレスだね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:31:24.37 ID:5tS45eX10.net
どこが使いにくいんだよ
何も困らないぞ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:32:08.84 ID:mLeefeRRM.net
>>703
XPのテーマみたいにしっかりしたインターフェイス定義されてんのか?
半年ごとに作り直せってのか?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:32:24.65 ID:10D09d0HH.net
最近?追加されたダークテーマは悪くない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:33:49.63 ID:10D09d0HH.net
>>38
大企業病だな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:34:08.25 ID:W+vTtFEe0.net
>>720
実際物理スイッチひとつしかないな。
使えば名前の通り魔法みたいな高機能なんだが。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:35:21.29 ID:3hRJdw30M.net
エロ画像しかないパソコンと銀行のパソコン
同じ質のセキュリティが必要なのか?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:35:23.95 ID:10D09d0HH.net
Cortana消せないのが一時期イライラ要因だった
苦労して消してもアプデの度に復活するし
まあこいつが監視員なんだろうけど

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:35:29.81 ID:r/mt2dyf0.net
>>455
MS様がそう設定されたのには意味があるんだぞ
それを受け入れられないお前は老害だ!!!シネ!!!

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:36:28.02 ID:Via9KZ4v0.net
>>724
クイックアクセスもaeroも無いXPのインターフェースがしっかりしてるって冗談でしょ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:40:13.32 ID:mLeefeRRM.net
>>695
大した設定でもないのにスクロールしないと画面表示出来ない上に
スクロールさせようとしたら設定値が変更されるし、OKボタンは無いし
「詳細」のという単語の意味が俺の認識とズレがある

最低だよな

win95のプロパティシートの方がよっぽどまし
右クリックすると説明も表示されてたし

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:40:42.30 ID:axtMrSF2a.net
windows storeでubuntsダウンロードしてるんだけどくっそ遅い
一ミリも動かないこのボケほんと使えないな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:42:05.48 ID:mLeefeRRM.net
>>731
UIじゃねえよ。APIだ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:45:18.29 ID:vXHQ8s5tM.net
>>688
Linuxをサーバー目的以外で使っている人はGUIを求めてるだろ?
なにいってるの?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:50:51.49 ID:Oc4xuyjW0.net
>>5
マジで面倒だよな直感性がない

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:53:29.98 ID:MzKA4J560.net
Win10が嫌ならUbuntuにすればいいよ
wine居れたらwindowsのソフト動くよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:54:56.19 ID:Via9KZ4v0.net
>>734
32bitのCS3が普通に動くだけでなく明らかにクラッシュ減って感動してるぞ
っていうかテーマとAPIって関係あるの?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:58:55.14 ID:+qr/6ym60.net
>>722
まあ俺も初めて買ったパソコンはMacだったからな
漢字トークとか言う奴で30万くらいだったけどチャットしかやらずゴミと化した

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:59:47.90 ID:+qr/6ym60.net
>>727
Windowsに慣れたらもうMacなんて使えないよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:06:19.81 ID:mC+WIkXQ0.net
俺はもう2年くらいMac使ってるよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:08:13.22 ID:faQne6xw0.net
win7を永久に使いたい

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:13:58.26 ID:mLeefeRRM.net
>>738
APIってWindowsAPIしかないって認識?
XPはデフォのテーマがアレすぎたおかげで
MS以外からも沢山テーマが出てて華やかな時代だったんだが
知らない世代?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:14:04.83 ID:3oTiS5Fg0.net
>>706
職場体験と設定はどこいった

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:20:58.84 ID:HmrQhuJ+0.net
とりあえず設定とコンパネを統合しろ
設定開いて詳細設定クリックしたらコンパネ開くとかアホかと

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:22:22.00 ID:Via9KZ4v0.net
>>739
>>743
昔の苦労話で返されても返答に困るんだが

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:25:31.97 ID:mLeefeRRM.net
>>746
苦労?
昔のほうが自由で便利だったって話だよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:27:58.43 ID:+qr/6ym60.net
>>746
2000で時代が止まってる人にレスしたのはおまえだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:31:47.06 ID:xhlvOnq90.net
>>606
こんなガイジがwindows使うな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:35:05.93 ID:xhlvOnq90.net
使ってるやつは使いやすいと言う

7使ってる少数派の貧乏人と
情弱Apple 信者 だけ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:37:18.88 ID:GrN8wxWa0.net
7のExplorerなんて過去最低レベルの出来だろうに
どうして7に固着してんだか・・・

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:37:34.21 ID:IJFr2h+A0.net
ユニバーサルアプリ全消去したい
EUさんやってくれねーかな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:37:58.75 ID:Pq0PVeF1r.net
>>12
UIの操作系はXPで完成されてたな
7で大幅劣化してキレたわ
スカイプもだけどなんでわざわざ劣化させるんだ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:41:23.32 ID:w/GCKC3lp.net
>>750
単純に老人なんだろ
老いると変化に適応できなくなるからな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:43:14.31 ID:WpHkVkzn0.net
まさに老害

内容について反論できなくて感情的に人格攻撃しかできないところがw

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:43:16.10 ID:9ebrsACX0.net
7から移行したけど別に使いやすくもないし使いにくくもないわ
いつもの西海岸のWindows

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:43:23.60 ID:pu9HIDtt0.net
>>548
リモートデスクトップすりゃいいだろ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:46:15.27 ID:a/QggcYW0.net
先日のUpdateでなんかあちこち重たくなった
たとえばフォトビューアーとか
なんでなん

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:48:40.18 ID:mLeefeRRM.net
>>749
普通の感想じゃね?
win95以降はオブジェクト指向デザインが進められたから
ます「アプリを起動する」という手順が必要無い
8でシングルタスクOSに路線変更して無視されたけど
10でもまだ抜けきっていない

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:49:52.42 ID:el6Qi5M90.net
>>752
大体消せるはずだけど
更新のたびに復活するかはわからない

あとゲームとかおすすめアプリ勝手に入ってくるのうざい
Enterprise以降じゃないと抑止できない

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:49:56.91 ID:Q5ajbCTu0.net
XPから乗り換えたけど使いにくすぎてワロタ
マジでいいところが一つも見当たらない
どうしたら新しいOSで使いにくくできるの

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:51:45.00 ID:scE2rOImM.net
7より10のが軽いから好き
使い勝手の些細な変化なんて俺が慣れれば済む

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:56:42.66 ID:el6Qi5M90.net
それよりsysprepが使い物にならんのどうにかしろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:57:53.31 ID:FKfmH15Qd.net
>>755
イキってはしゃいでんなよキチガイ池沼ハゲデブ
今直ぐ死ねよチンカスが

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:05:01.40 ID:Q6JZDA480.net
背景黒色のサイトから背景白色のサイトに切り替えると画面の明るさが徐々に変わってくんだけどなんなのこれ…

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:05:14.84 ID:WpHkVkzn0.net
めっちゃイライラしとるw

使いにくいUIで5chやってるからしゃーなしだな!

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:06:48.40 ID:MzKA4J560.net
埋もれてしまおうよ
7がいいなら7のまま
XPがいい奴はすでにXPのまま埋もれているんだよ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:08:07.85 ID:/heNqJFTM.net
>>763
使い方が悪い

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:08:29.26 ID:eD1JKx/r0.net
>>765
俺はならないけどモニタ特有の機能とかは?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:09:19.48 ID:HmrQhuJ+0.net
>>765
ディスプレイの夜間モードとか有効になってんじゃないの

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:12:22.73 ID:Wuxb4RUOp.net
>>63
コンパネ開くのが趣味なの?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:12:48.94 ID:TDptdjtzd.net
チョンモメンのステマを真に受けて10をインスコした馬鹿おりゅ?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:14:47.61 ID:ITi8RVbr0.net
Win10が使いにくいって奴は自分の老化を自覚できてないんだろう
歳食ったらいやがおうでも新しいものに順応できなくなる

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:18:58.66 ID:VSE9sxVY0.net
>>751
7に執着してるんじゃなくて10がクソだってだけなんだが、update回りな。
updateの度に設定リセットされたと発狂の声が聞こえる状態だぞ、そもExplorerがクソならファイラー使えばいい。

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:20:09.51 ID:nprRtXSnd.net
今使ってる7のメインマシンが逝ったら本格的にマカーになるわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:21:43.99 ID:VSE9sxVY0.net
>>775
appleは輪をかけてユーザー切り捨てヒドイから、そっち行こうとは欠片も思えんな。
まあ強制updateはないけど。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:24:00.06 ID:5405J6Yyd.net
コンパネでよく使うとかコンパネにしかない
とか文句言われるけど
具体的に何したいのかいわないよね

前もよくわからんけどとりあえずコンパネからそれらしいの開いて必要な機能見つけるみたいな効率悪いことしてたわ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:24:25.82 ID:eD1JKx/r0.net
>>774
ミキサーの設定がリセットされた以外は大丈夫だな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:24:46.22 ID:QZHA4kOJ0.net
win mac Linux それぞれ二年以上メインで使ったが、win が一番使いにくかった

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:28:46.02 ID:2ZzG9j6Q0.net
8と10のクソっぷりは今まで見た数々のOSとはまた異質だわ
落ちる止まるの類じゃない、使いづらいUIと信じられないアップデート
ほんとアホかと

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:29:34.16 ID:ujQ0zJh/0.net
昔使ったマックのスノーレパードがけっこう良かった
今どきのマックは相当いいんだろうと想像出来る

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:30:33.75 ID:7se/dAAPM.net
こういうのって具体的にUIの非合理性をあげてくれないと、ただ単に自分は適応能力のないバカですって言ってるようなもんだよな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:31:32.93 ID:mWhB8cv9d.net
諦めろ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:32:25.17 ID:wO1/OQXMd.net
>>366
びびたわ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:33:31.01 ID:AFpSUWZMr.net
タイルとcortanaほとんど活用してないけど10使いです

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:34:10.18 ID:WpHkVkzn0.net
正確には

たかが一企業に依存しない
企業の横暴に屈しない



787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:37:37.27 ID:IqAJapYn0.net
>>606
いくらなんでもこれは人類じゃないだろ……

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:37:41.46 ID:gh92/QM6d.net
先週の更新でくっそ重たくなって再起動繰り返したらドライブいかれた
もうWindowsは使わない

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:38:01.60 ID:PXtnt9y70.net
7使ってるから職場の女に聞かれるとき10がわからないのが
悔しくて涙が出る

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:39:13.32 ID:1cU+4CxSa.net
そもそも言うほどOSって「使う」か?
使うのはブラウザやソフトだろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:41:21.40 ID:stNSngY2r.net
意外に昭和初期中期のおっさんおばさんのような機械オンチ多いんだな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:42:24.00 ID:faioOIqI0.net
Win10がベストとは言わんがOSなんか数日で慣れるだろ
どんだけ習熟曲線が長いんだよ
嫌儲の知能どうなってんの

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:42:50.83 ID:WpHkVkzn0.net
むしろそういう人のために作ったのが8以降なんだが?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:56:47.19 ID:MzKA4J560.net
おじいちゃんばっかりのスレ
おばあちゃんもちょっといるかも

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:02:13.39 ID:Q6JZDA480.net
>>769
モニタは盲点だったわ…

>>770
オフになってた…

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:11:30.87 ID:cA1XqgAQd.net
>>744
それだけすっとこどっこいってことなんだが、伝わらないんだな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:19:05.71 ID:/K6qbXFSM.net
アップデートに批判が集まりがちだけどスタートメニューのクソさも大概

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:23:23.41 ID:xhlvOnq90.net
このスレガイジかアップルが金払ってネガキャンしてるけど
具体性がない

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:23:36.35 ID:mVrlKCvV0.net
>>287
それwin8の時に毎回なってたなぁ
アンインストールまでしなくてトラブルシューティングかけると回復したけど

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:26:11.99 ID:xhlvOnq90.net
スタートメニューも7だとデスクトップにアプリ置くかタスクバーに置いてとっちらかるけど
10だとスタートメニューに整理できる

シェア7%のmac信者は頭豆腐でもつまってんだろ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:27:41.19 ID:YT5rwJWmr.net
windows10とmac両方持ってるけどwindows10の方が良いぞ
デフォルトのmacはゴミ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:29:52.14 ID:WpHkVkzn0.net
いやwin10出てからずっと具体的にどこがどう悪いってみんな書いてただろ
日本語読めないのか記憶力がないのか都合の悪いことは理解できないのか

記憶力がないのは老化やねw

だいたいどんなうんこでも誰でも使えるようにはなるよ
でもそれと批判していけないかどうかは全く関係ない

まぁこうやって論理的に攻めるとまたイライラして発狂しちゃうかな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:30:29.42 ID:eD1JKx/r0.net
10はスタートに置きやすくなったよなあ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:31:04.96 ID:N+X6q/Vz0.net
デフォルトで使うとよく使う順に勝手に並べ替えるから
なにもしてないのに消えたとか
なにもしてないのに壊れたとか
ままある

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:33:23.88 ID:QZHA4kOJ0.net
Linux ユーザや Mac ユーザは Win 使ったことがある上で話してるだろうが、Win ユーザは他の OS の使用経験なしで話してるやつも多そう

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:34:42.48 ID:xhlvOnq90.net
>>802
具体性がなく感情的なのおまえやん
こんな仕事恥ずかしくないの?
それともアップルのシェアが7%が悔しいの?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:36:07.87 ID:qnC/E6N20.net
Windows10 Home edition ←都合のいい消費者向け

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:36:26.06 ID:5ZuwHZkR0.net
前回のアプデでドラッグもドロップもできなくなったのは閉口したわ
仕様か?と思ってちょっと調べたらおま環っぽいしホンマ・・・

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:40:29.32 ID:WpHkVkzn0.net
そもそも自分が使ってるものに対して批判しちゃいけないってルールはこれぽっちもないんだぞ?
むしろ自分が使ってるならより悪い部分が見えてくるだろ

この思考停止状態になる馬鹿が増えたからアカンのやろうな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:41:09.35 ID:faioOIqI0.net
>>807
旧速時代から5ch(2ch)ではずっと「WindowsなんてHomeエディションで十分」がデフォだったからな
それを鵜呑みにしてた奴が多いんじゃないの
彼等はWindows10になってまさか罠が待ち構えていたとは思わなかっただろうw
というかむしろそういうのが余計に憎しみを掻き立ててるんだろうな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:56:15.20 ID:AynKIznf0.net
必死にWin10は最高ニダ!って書き込んでいるアホ共ってどこから湧いてくるのだろ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:57:35.63 ID:WpHkVkzn0.net
ファイルシステムの話したら
SSDはいらないって言ってるような人たち

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:29:51.03 ID:orugQQtr0.net
ClassicShell廃止されたんだっけ?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:31:44.81 ID:orugQQtr0.net
>>808
前のアップデートの時、透明ダイアログでもあるかのように押せないエリアができてたことあったな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:47:09.52 ID:C4sTp0xYM.net
スタートパネルはほんと酷いね
デスクトップアプリなんかをピン留めしようもんならもう見るに耐えない
あれを積極的に使える人の美意識疑うわ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:48:53.65 ID:C4sTp0xYM.net
地味にイラッとくるのが関連付けカスタマイズの難解さ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:48:59.04 ID:MhO7h5vHK.net
Windows7から高見の見物
だから7にしておけと

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:49:20.21 ID:WJeYECmj0.net
>>813
今はClassicShellを入れっぱなしでも
Windows10のアップデートが出来るレベル

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:52:49.82 ID:vJqqBn7O0.net
>>805
linuxもwindowsも使うけど
windowsの方が使いやすい
つーかvisual studioが使いやすいだけなのかもしれんが

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:55:07.03 ID:ncy6ii4D0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://boboews.ifamous.ga/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://boboews.ifamous.ga/daily/v20181017029393.htm

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:59:50.16 ID:1W/pFPPtd.net
>>747
時代について行けない典型的老害で草
時の流れは不可逆なんだから自分が変化していくしかないんだぞ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:05:41.09 ID:xI74tr0vp.net
Win10からセキュリティ万全なWindows2000やXP、7に戻すかと問われたら勿論しないは
やっぱ新しい方が何かと便利よ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:20:10.54 ID:GhuS99Ip0.net
全共闘思想の老人は新しいもの=良いものという50年前に否定された思想から離れられないからな
余計なことに手を出してトラブルまみれの人生
若者は自分にあったものを使う

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:26:39.32 ID:H+kxt1ib0.net
Server まで10ベースだからupdate強制再起動とは思わなんだ
以前みたいにコントロールしたい方はスクリプトをダウンロードしてタスクに組み込んで下さいとか公式が言ってるし
欠陥すぎんだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:27:34.69 ID:KKrYbL040.net
>>7
何かいい方法ないですか?
1分は表示されないです

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:28:14.62 ID:5agWzHLL0.net
>>366
こういう痒い所に手が届くライフハックモメンすき

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:44:02.63 ID:IsVQNKX60.net
>>268
はい不正解

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:44:14.16 ID:ARVVGShP0.net
慣れろよ老害

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 15:50:23.75 ID:495NRwHH0.net
アプデ強制停止させたらそんなに使い勝手悪くないなって思ったよ

7勢が何の目的もないのにかえる必要性もないけどな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:05:06.53 ID:gN1uK44Q0.net
>>824
サーバならGPOでなんとでもならない?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:10:39.54 ID:Xm3h4XEm0.net
>>824
serverなのに設定しないとかhome使ってろよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:39:14.69 ID:o1NI/8zK0.net
ipadへ移行すればいい

パソコンはもうオワコン

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:40:44.30 ID:iC/jA6qQ0.net
ClassicShellってなんでただ名の?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:54:30.01 ID:nPX+slXv0.net
msofficeなかったらlinuxにしてる

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:54:48.10 ID:o7gKZpfT0.net
慣れろ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:14:28.58 ID:AOvlAR6f0.net
「Windows 10 October 2018 Update」環境で“移動ユーザー プロファイル”に問題
保存先に“%USERNAME%”環境変数を含めるとユーザー名に変換されない

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148610.html

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:27:10.05 ID:el6Qi5M90.net
>>836
なんじゃこりゃ
ホームドライブは大丈夫なんだろうか

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:31:55.93 ID:5dSM4NgB0.net
>>836
7のサポート切れる頃には10も安定すると思っていたけど楽観的すぎたかな
毎度毎度アップデートの度に新たな不具合追加されてるじゃねえか
これじゃまだまだ新鮮なポンコツより涸れた古道具の方がマシな状態だな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:33:23.00 ID:/84V1KmN0.net
10が使いやすいって言ってる人に会ったことないわ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:33:25.45 ID:4jJ5aD/L0.net
>>568 >>826
公式を覗いてあげてくださいw
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/12445/windows-keyboard-shortcuts

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:34:25.40 ID:nEK292ly0.net
>>419
Winがゲストの方がええな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:35:10.20 ID:/84V1KmN0.net
>>38
日本企業みたいだな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:37:28.63 ID:nQAoYCLlM.net
7のランサムウェア感染率って10の3倍なんだぜ
7に固執することを情強の様に思ってる奴ほど実は情弱っていう

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:48:38.87 ID:WlTunBYP0.net
あれを使いやすいは頭がおかしい

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:48:59.08 ID:9b02q04Sr.net
Meのつぎに10が嫌
安定を求めない風来坊かよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:58:54.89 ID:5xrma1bH0.net
デスクトップにアイコンを置いた時、ジャンプするのを早く直してくれ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:02:12.75 ID:AHZ25JTG0.net
>>354
そうでもないから困る

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:03:45.66 ID:JtQtxWvM0.net
アプリの対応次第なんだろうけど固まるの多いな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:09:01.75 ID:VVDb+2P/M.net
やってる感を出すために、必要性もないアップグレードするのがむかつくんよ
そのくだらんやってる感のために使いづらくなるとか何なの?
7のままでダメだった理由なんて無いだろ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:24:51.73 ID:JhS3hOH2a.net
>>7
諦めてフリーのやつ入れたわ。
超快適。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:31:57.87 ID:5xrma1bH0.net
>>7
>>850
>>825
これで昔のビューアに戻せる
Winaero Tweaker
Get Classic Apps→Activate Windows Photo Viewer

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:32:33.80 ID:RLUph5vy0.net
>>158
それハードの問題じゃね?

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:36:26.29 ID:k+2H1muca.net
>>836
こんなのテストでわかりそうだけどなー

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:39:36.52 ID:d4PFBYeF0.net
Windowsはもうオワコンだよ
今はネットサービスがメインになってる
大学生はみんなMacだ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:47:44.82 ID:2ZzG9j6Q0.net
>>853
もうここ何年かwinの開発連中ってそういう地道なことしてないだろ
役人の予算消化道路工事みたいな、見える『仕事のフリ』しかしてないよ
WinOSって今や働いてないか追い出し部屋みたいなポジションなんだろうな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:49:15.64 ID:eD1JKx/r0.net
>>854
Macしか出来ないことってある?
自作派だとMac使うのは厳しいから

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:52:05.09 ID:Q8sSxz3t0.net
今の環境がド安定でWin10移行させるのが億劫でしょうがない
なんだかんだでクソ手間暇掛かるしな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:53:58.58 ID:ldqNXCUT0.net
右にバーを動かすだけでかなり使い易くなる、ということに早く気付くべきだったorz

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:03:53.29 ID:lb6W0IfTM.net
コルタナとかいう糞を消したい

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:08:30.46 ID:d4PFBYeF0.net
>>856
安定こそMacしか出来ないことの一つ
もし問題が起きてもみんな同じ環境だからすぐ解決する
相性問題とは無縁

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:10:03.43 ID:k+2H1muca.net
>>860
msサポート「クリーンインストールをしてみてはいかがでしょうか?解決にしますね!」

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:11:38.40 ID:sOFh0nap0.net
リナックス使うと10のありがたみがわかる

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:11:52.51 ID:76uROg8ca.net
勝手にアップデート初めて「お前のパソコンできねー!」って投げときながらまた「アップデートしろよ」って言ってくるカス

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:16:25.15 ID:xhlvOnq90.net
Microsoft謹製のWindows Defenderさん、最強のウイルス対策ソフトになってしまう [851834166]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539837567/


こういうスレにはアップル信者よりつかないのな

このスレでは嘘垂れ流す癖に

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:18:16.80 ID:kZ4HstJ5M.net
>>862
10のbashは若干バギーだけど便利だぜ
linuxの開発環境をWindows上に移行した

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:21:09.20 ID:Ua+Zlqefa.net
Cortanaもエッジもカスだしフォトビュアーもカス

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:21:17.54 ID:Ur4exCDga.net
>>859
ほんとにアレ要らないよなあw
くだらない事してる暇あるならパーティションいじりやすくしろって思う

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:21:51.95 ID:eD1JKx/r0.net
>>860
iPhoneもそうだがサードパーティーないのはちょっと・・・
くっそ昔にパイオニアが作ってた気もするが

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:23:02.66 ID:ALYtEkaw0.net
機能をつけるのはいい
オフにできるようにしろと
ただそれだけなのになぜ叶えてくれないのか

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:28:45.50 ID:ldqNXCUT0.net
>>866
Cortanaはともかく、エッジやフォトビュアーを完璧に作ると他社製のソフトが売れなくなるから自重してんだろ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:28:47.45 ID:76uROg8ca.net
>>771
一度トラブルになるとわかるよ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:31:27.99 ID:GhuS99Ip0.net
https://news.mynavi.jp/article/20180802-672661/

1 Win7 41.23%
2 Win10 36.58%

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:31:49.00 ID:QvYv18wgM.net
>>870
いい加減こういうエアプ滅びろ
お前EDGE使ったことないだろ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:33:13.03 ID:+l2ETVib0.net
このOSいつもUI混ぜ混ぜしてるな

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:34:04.88 ID:CPPzoxRn0.net
一番糞だったのは言うまでもなく8.1
あれに比べれば全然マシ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:34:20.71 ID:QvYv18wgM.net
>>860
無慈悲な切り捨てをご褒美と受けとるマカーは言うことが違うな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:34:50.01 ID:QvYv18wgM.net
>>875
それを言うなら8では

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:36:18.20 ID:ZNJbK51Ga.net
売れなくなるつうかEUに再びシバかれるので

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:36:20.42 ID:vJqqBn7O0.net
コルタナはそのうちアレクサに変わるんやろな

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:37:09.59 ID:ldqNXCUT0.net
>>873
>>866みたいな奴を怒らせるとめんどいからわざと言ってるんだぞ。

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:37:10.23 ID:kZ4HstJ5M.net
>>873
MSデベロッパーのダッシュボードがやっとedge対応したからIE使わなくなったよ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:43:57.52 ID:+l2ETVib0.net
>>834
officeもUI混ぜ混ぜよくやってるよな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:45:31.07 ID:OUYCTG5DM.net
スリープしてんのに自動アプデだかで勝手に復帰するのやめろ
タスクスケジューラで「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェック外しても
ちょっとするとまた勝手にチェック入れ直して来るんだけど

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:51:16.49 ID:DpmzQCLtM.net
>>824
あれワラタ
客先でログオンしたら15分で再起動しますとか言われて本当に再起動食らったし
2012無印初期ロット

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:52:36.69 ID:4pF2RMMEa.net
更新による勝手な再起動だけが問題なのになんでやめてくれないのかね

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:52:52.44 ID:cA1XqgAQd.net
>>868
パイオニアとかアキアとかいろんなところが短期間やっていたが、ステイーブジョブズがアップルに復帰してきて猛烈に反対し、互換機ライセンス付与は終了になった

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:53:39.33 ID:QvYv18wgM.net
>>880
ごめんなさい

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:54:27.34 ID:y9GKmkU90.net
ウィンドウのドラッグがやりにくい

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:59:39.37 ID:VSE9sxVY0.net
>>836
MS信者「そんな特殊な環境のユーザーが悪い!とにかくユーザーが悪い!MS悪くなーい」

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:03:37.15 ID:2CUJEhp90.net
2019年中には新OSのPC新調する予定だったけどまだ先になりそうだな
ちなi7-2600無印 win7

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:06:36.06 ID:/K6qbXFSM.net
ストアアプリ廃止できないかね
完全に間違えちゃっただろあれは

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:47.08 ID:PY8n0uSi0.net
>>160
次のバージョンが出たら10も悪い方向の思い出補正で晴れて仲間入りする

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:29:32.01 ID:eD1JKx/r0.net
>>892
もうわっかんねぇなあ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:45:59.16 ID:bWTvZimY0.net
windowsのクソさをいつになったら社会は気付くのかね
OSを動かすためだけに常にオーバースペックのPCを用意しなきゃならんとかもはや詐欺だろ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:47:05.23 ID:iC/jA6qQ0.net
>>860
macはねーわ
ノートはwindows機より同スペックで安かったから仕方なくmac使ってるけど
半分は慣れないせいだとしてもうんこだわ

896 :iPhone SEの途中ですがポポフ :2018/10/18(木) 21:21:54.06 ID:11KQFbTI0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/u_shingi.gif
>>5
諦めてピン留めしてる
コントロールパネルをそのまま最新UIにしろよな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:50:31.09 ID:9lSj3Zvsa.net
godmodeつかう

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:51:34.63 ID:Pq0PVeF1r.net
>>795
ガイジ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:04:31.44 ID:7taUup2ea.net
>>307
もっと減らせよ極限まで削れよ、ユーザー様は満足してないんだよ無能社員

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:50.07 ID:WyWsl8H9a.net
最近中古の5年位前のノートを買ったら古いのに無駄に10にアップグレードしてあって
意味不明なスタートアップでもう辟易

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:03:01.42 ID:t+DUIG0B0.net
録画マシンにはなんとなく10はいや

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:11:10.71 ID:MzKA4J560.net
録画マシンにバリ使ってますよ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:03:06.54 ID:9PsMHsPJ0.net
coronaとか言う誰1人使ってない音声の人

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:07:48.53 ID:z4ZpJawE0.net
10にアップグレードしたらネット完全に使えなくなったんだけど
どうすれば直りますか
初期化もできません

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:19:54.05 ID:v/c3INKo0.net
MACにしろ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:20:47.40 ID:SB4G6k+b0.net
>>875
XP SP3→8.1だけど3日で慣れたぞ
クラシックシェルのおかげだけど

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:21:04.45 ID:1gyN8bv30.net
ある時を境に急に起動が激遅になったの何で?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:28:22.99 ID:w73xodAs0.net
>>903
koって打っただけでコントロールパネル出してくれる

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:36:40.53 ID:fMoVJi980.net
ディスク100%現象なんとかしてくれ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:43:24.31 ID:e8cHFteFa.net
>>781
touch bar使ってみたら画像はもちろん入力も捗るし革命的だったので、一度店で触れてみることをオススメする

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:55:48.38 ID:ND/xKxt+0.net
>>904
IPv6にチェックを入れろ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:05:00.72 ID:l16YEfrt0.net
>>909
SSDにする

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:56:58.44 ID:WeACa7H30.net
>>2
これが結論。

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:05:18.15 ID:BGy04e3od.net
>>495
圧倒的に同意

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:23:07.90 ID:+4Ax+hXY0.net
>>692
アップデートしきったのなら大丈夫じゃね
消えるのはユーザーフォルダみたいな特定の場所のだけみたいだし

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:58:47.20 ID:bjHvJieqa.net
コルタナ 邪魔
コルタナ いらない
コルタナ 消し方

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:14:08.28 ID:HsG9i5dT0.net
そこは、お前を消す方法、だろ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:33:14.31 ID:eZgAeE3Vd.net
>>84
テスクトップなら電源ボタンで電源普通に切れるはずだぞ
あと右側スワイプとかスタート画面にも普通に電源アイコンあったはず
まあ無印8は確かにゴミだったが

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:51:13.10 ID:mma74vow0.net
両方ゴミじゃん

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:16:19.38 ID:zp/gV8px0.net
>>732
老害で草

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:19:09.50 ID:SCKYvYHYa.net
なんでファイルをドラッグで順番変えられないのん

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:03:51.93 ID:nda5b1svp.net
XPや7や8.1という
下地があったにも関わらず
10のUIはとんでもねえゴミ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:17:01.40 ID:+4Ax+hXY0.net
スマフォOSやらグーグルに追い込まれてはっきょうしたんじゃね

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:20:39.27 ID:77U5gXP30.net
mac miniproがでるらしい

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:46:15.15 ID:MTkBaIfrr.net
写真データのサムネ表示がいつかのアプデでクソ遅くなったときがあったな
ああいうの辞めて欲しい

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:49:03.37 ID:MTkBaIfrr.net
>>849
7は重いしエクスプローラは劣化してたしXPより使いにくくてクソな印象しかない
操作性と軽さは10のほうが上
7マンセーしてるやつはAeroキレイってだけだろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:52:33.78 ID:yzUNFvvI0.net
使い勝手無視で流行りのミニマルデザインのガワだけパクりましたみたいな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:57:18.12 ID:aqvwTzrk0.net
>903
Windows10にしてすぐコルタナが出ないように設定したら、2度と出てこない
いさぎよさにむしろ好感をいだいたわ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:58:06.77 ID:EW2lzFwTM.net
Linux使って必要な時だけ仮想やらでWindows使うしかないか?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:01:42.96 ID:q+QK+pqJ0.net
xpは傑作だったな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:02:12.17 ID:gpObniD80.net
>>927
MSが流行らせたんだけどな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:03:05.65 ID:zTALlc+9a.net
3.1使えばいいじゃない

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:05:20.75 ID:p+lPyPVz0.net
ジジイのPCを10に更新しても普通に使えてるのにお前らジジイ以下なのな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:12:50.22 ID:aqvwTzrk0.net
>>933
うちの年寄りはDebian GNU/Linuxを使ってるわ
それがWindowsでないということは認識している模様

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:53:30.61 ID:+4Ax+hXY0.net
さっき、KDEのソフトウェアアップデートで固まったw
強制終了のコマンドぐぐって再起動したら普通にアップデート終わったけど…
リナックスもそんなに堅牢じゃないな…
再起動のキーも変わっててプリントスクリーンとB押したようなw

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:59:37.16 ID:7/2cxdXX0.net
泥タブに慣れきってしまって起動しなくなった

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:43.47 ID:4W+EnhBU0.net
更新したらdドライブの容量に空きができてるんだが
これが噂のデータ消えるやつか??

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:08:57.85 ID:BqPu/btc0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uoews.well7.cf//daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://uoews.well7.cf/daily/v20181017029393.htm

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:24:13.07 ID:1N6PFCc60.net
>>926
最初はそうだったが今の10だと7の方が軽い
重く互換性が低くなる10の更新でどれだけのWindowsタブレットが文鎮となったか

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:30:11.84 ID:GGKn6+YC0.net
コルタナもHALOと同じ声優使ってHALOネタを増やせば
まだ遊べるのに

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:34:02.24 ID:1iOdV6w/a.net
普通に7より使いやすいだろ
単にお前が変化に対応できなくなってるだけやぞ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:35:34.20 ID:1iOdV6w/a.net
てかネカフェとか10しかないやん
いまだに7の奴はどうしてんの?
アワアワしてんの?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:36:31.22 ID:kVl3LcfZ0.net
OSが上がるたびにスタートメニューが使いづらくなるのは何なの
XPのあれが一番使いやすかったな・・・

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:41:43.74 ID:1N6PFCc60.net
Vistaまでは2000っぽいクラシックなUIにもできたんだよな
それまでできたことをできなくされて、あまり需要のない機能を追加しても歓迎されるわけがない

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:44:19.44 ID:+i/3tCey0.net
>>943
馬鹿野郎がタブレットやスマホイメージにしたからだよ、PCにそんな物持ってくるなと。

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:31:16.97 ID:ioXh23Z4M.net
>>943
どう考えてもwin10の方が使いやすいが
どの辺りがxpのが優れてると思うの?
10ならその場で検索出来るしスタートにピン留しとけば
よく使うアプリの起動は楽だし
xpなんてイライラ棒みたいなもんだろ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:12:37.64 ID:MO96RDXO0.net
製品は使うか使わないかユーザー側に選択権がある
ウイルスてんこ盛りのウイルス10を使うと言う選択枠は無いw

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:18:13.69 ID:9IkUkT2S0.net
mac持ち上げてるやつって全部自力でカスタマイズしてるの?
何もできないとシンプルを勘違いしてるだけにしか見えない

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:21:34.38 ID:lD8+tk2B0.net
>>948
MacならApple様のお告げ以外に何もできないし
不満を持ったところでどうしようもないのが分かってるからどうにかしようとも思わない

素晴らしいじゃないか

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:26:12.21 ID:FjqXjX1U0.net
どうせChromeとゲームしか開かないから7も10も変わらんわ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:07:02.67 ID:ADr9Nb7G0.net
>>949
まるで1984だな

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:17:37.86 ID:MuH/9Bw1a.net
winタブとゲーミングノート併用しとるけど、OSの起動自体はXP時代に比べたらAtom® x5-Z8300ですら爆速やん
ゲーミングノートと起動自体はそんな変わらん
ダウンロードしたり何かソフト使うならwinタブはかなりトロいけどな

95時代なんか周辺機器接続すらドライバ入れるだけで四苦八苦したもんよ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/19(金) 19:18:54.46 .net
Windows Updateまわりを除けば
それほど悪いOSでもない

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:26:21.58 ID:MKIGl7Pl0.net
>>953
そのアップデートが最大の問題であってだな以下ry

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:27:36.37 ID:cQXAiFPj0.net
macはソフトウェアが全部うんこだから使いたくない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:40:47.52 ID:MuH/9Bw1a.net
工場の機械化されたライン工程によくある機械埋込モノクロ液晶の独自OSなら満足してくれたんやろか

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:59:34.69 ID:E9Kf4HrZ0.net
10にはするもんか、って思ってたけど、Audirvana Plusを試してみたいから10にせざるを得ない状況になってしまった
悔しい

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:16:29.97 ID:1FoqovMi0.net
Win10でスタートメニューからシャットダウン押しても何の反応もない時あるけどオレだけなんかな・・・
そんな時はPCの物理ボタン長押ししてシャットダウンしてるんだけど不便だわ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:26:28.24 ID:+Zbfbdjt0.net
風景写真のログイン画面でパスワード入力欄が出ない時があってイライラ
とにかくマウスかキーボード適当にたたくけど何が正解か未だに不明

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:04:06.78 ID:3RwLQf1a0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://bananews2018.6six.gq/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://bananews2018.6six.gq/daily/v20181017029393.htm

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 02:10:53.72 ID:JvcYHNVN0.net
Surfaceで使う分には快適以外の何者でもない
スタートメニューのパネルもマウスやキーボードで選ぶようにはつくられてへん

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/20(土) 03:49:24.99 ID:nWbnOrhR.net
>>17
全員死んだら困るだろwww

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:51:11.16 ID:bAqTsAntM.net


964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:41:41.93 ID:IOBDQGUo0.net
クラシックモードみたいなの無いの

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:37:43.90 ID:rgGVtc9Y0.net
>>12
>>19
>>753
クイック起動は復活できるぞ
ググれば一発

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:43:28.07 ID:rgGVtc9Y0.net
>>566
Windows7では入ったっけ?

まあ、クイック起動を復活させればそこには入るから解決

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:59:33.20 ID:8eqT5wJDH.net
>>227
一年くらい毎週勝手に新品と交換しようとした上
新しい枕カバー(ryzen)使わせてくれない状態
来年からは洗濯も出来ないらしい

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:02:35.25 ID:y2PcRZ630.net
XPが一番使いやすかったな 最近のは ビジュアル重視で チャラ男と一緒

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:10:50.14 ID:CXvSn3Q+0.net
昔のブラウザの選択肢が多かった頃にさ
一番いいブラウザは使い慣れたブラウザって言ってる人いて納得した
違うブラウザが少し性能がいいぐらいじゃ引っ越す労力や慣れの問題の方が大きくて苦痛なんだよ

今、WIN10が一番いいって言ってる人もシステムやUIがガラっと変わった次世代になると同じ問題に直面するだろうな
設定の仕方から何から全部変わるんだからね
そりゃ労力払えば引越しはできるけど見合わないんだよ、労力に
現状だとまだ必要性もないわけで

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:42:14.74 ID:c88ZApZl0.net
>>80
cortanaに聞けば良いじゃん

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:50:08.45 ID:6ye6lv53M.net
何年も経ってるのにまだコントロールパネルが統一されてない
諦めたんじゃねえかって思う

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:51:35.04 ID:iyXQD5Mf0.net
>>969
linuxのディストリビューションも同じだわ
昔はいろいろな種類を試すのが楽しかったけど、今はデスクトップの種類まで揃えてる
Winは基本的に変更を加えないバージョンをきちんと作り込んで、それこそhome版として提供すればいいのにね

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:54:50.58 ID:2LQDw6Ts0.net
OSによって場所変えるのやめーや
迷子になるでそ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:56:22.39 ID:YCMhz5pwM.net
最近使ったファイルってのどこにあるんだ?

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:29:09.29 ID:5RwPusvb0.net
>>928
コルタナ「いつも見てるぞ」

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:01:28.79 ID:RIVzq1vO0.net
使い勝手はMacよりは遥かにマシ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:27:28.88 ID:o0D0Y5rGd.net
>>973
ユーザーを情強にするためだぞ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:31:38.46 ID:EtE2a8HKa.net
この間の大型アップデートの後かなり動作が重くなった気がする
そんなスペック高いPCじゃないからかもしれないけど重くなった
余計な機能増やさなくていいからセキュリティパッチの配布だけしてくれないかなあ…

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:38:27.04 ID:nagRWpvY0.net
マルチブートで完全シャットダウンしてるとlinuxよりも起動に時間がかかるからなあ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 20:12:00.03 ID:FpmG9He1a.net
お前らこういう話題大好きだな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 20:48:06.38 ID:qXBmVSUgd.net
ギアーズ4とかやりたくて8.1マシンにデュアルブートで突っ込んだけど
強制アプデがウザ過ぎて10側は全く立ち上げなくなったわ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 20:49:29.86 ID:4cKxoIYG0.net
半年に1回の大型うpデってユーザ以上にMSがてんてこまいになってそうだし
もうスパンを1〜2年にした方がいいんじゃないか

総レス数 982
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200