2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「北海道の水源が奪われる!」NHKが調査すると中国の資産家達がリゾート地として復活させようと頑張っているだけだった [352875705]

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:20:40.41 ID:lPw3zVgY0.net
日本人って観光資源活かすのほんと下手だよな
旅行というとスケジュールつまったツアー旅行ばっかりでリゾート地でゆっくりくつろぐってのが馴染まないせいなのかもしれんな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:20:55.28 ID:1temQf9e0.net
(´・ω・`)「さて共産主義だ!雑学だ」
( ゚Д゚)「雪を買っとるんよ」
(´・ω・`)「雪というものは特別だからね。中国も雪降るけどね、日本とは違うの」

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:22:10.46 ID:b3NvOv/40.net
>>34
それ中国人じゃなくてもすると思うんですが

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:22:13.08 ID:BtmNpHs00.net
日本もバブルの頃にアメリカの土地やら建物やら映画会社やら買い漁って
アメリカの反日感情が高まったりしたのを鼻で笑ってたよね
買われる番になったら案の定中国の脅威ガーとかブルっててホント笑えるw

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:23:36.23 ID:NZXc2roJ0.net
ネトウヨは馬鹿過ぎるからな
大雪は積もるわヒグマや危ないキツネは出るわ店は無いわ人は居ないわ
不便過ぎる荒れ地を誰が好き好んで買うかよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:24:11.00 ID:Uf1644w4M.net
倶知安は新幹線止まるようになるでしょ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:24:36.91 ID:2zpUms/x0.net
なんで中国人に奪われる前に愛国者の皆さんは買わなかったの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:24:55.22 ID:6254qxPWp.net
>>255
実際南半球からスキー・スノボしに来る奴らでごった返すからね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:24:57.50 ID:ExApr6eE0.net
佐渡ヶ島もリゾート開発してくれないかな?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:25:53.46 ID:BqPu/btc0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uoews.well7.cf//daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://uoews.well7.cf/daily/v20181017029393.htm

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:25:56.54 ID:0h0KKVzgM.net
>>172
ソース出してよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:26:05.39 ID:ys4mV0wb0.net
>>261
もともと日本人の観光って長期間にわたって時間を過ごすことそのものに喜びを感じるタイプじゃないからな
おまけに横並び気質が強いからどこもかしこも似たり寄ったりの街並みや中身になっているので、
結果的に若い世代や外国人から支持されなくなっていってるところが少なくないよ
熱海が復活してきたとかマスコミで取り上げられるけど、これは単に東京から近くて外国人を集めやすくなっているだけだし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:26:14.62 ID:hAfKxioh0.net
>>259
地図見ればわかるけど中国って入植するほど土地に困ってる国じゃないんだよ。
高級な土地はステータスになるから欲しがるけど。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:26:27.99 ID:T71pAgiE0.net
ニセコはすでにブランド化してるからなあ
他がニセコに並ぶのは難しいんじゃね
でもチャレンジしてないってこともないだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:26:48.48 ID:aq1UKV6U0.net
>>226
不動産購入や賃貸で余計に金を出すのでなければ、何人が不動産やり取りしていても一般の日本人には関係ないしな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:27:08.42 ID:RuHpARy+0.net
日本人の富豪はハブられてんの?英語できないから?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:27:32.83 ID:6254qxPWp.net
>>274
ルスツも同じ路線でオージーやニュージー獲得してるで

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:27:32.99 ID:cX1ny6xka.net
ニセコは日本じゃないよ
日本人は絶滅危惧種どこいっても外国人だらけ
日本語も通じない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:27:45.89 ID:dP6z/aH/0.net
声はでかいが金は出さないネトウヨw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:28:37.69 ID:4HADrolh0.net
>>271
ネットフリックスの世界の今をなんとかってやつ
わざわざ入会するほどでもないけどね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:29:32.61 ID:QZzMHkt0a.net
>>220
英語で見たらサウジの水道料金に関する論文みつけたけど何が無料なんだ?

https://www.researchgate.net/publication/262202288_Review_of_Saudi_Arabia_Municipal_Water_Tariff

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:29:38.30 ID:T71pAgiE0.net
オージーに乗っ取られるとはなんで言わないんだ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:29:56.15 ID:Z7mQJE3Dd.net
>>229
誤魔化してないが
判らなかったら判らないって言えよ見苦しい

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:30:09.88 ID:ooJ+0kXA0.net
統一教会の子らは、一般メディア、特にNHKや朝日新聞は「敵」の手先であると一番最初に教えられているので、
それらの調査報道や、それが伝える誰でも検証できる客観的な事実は、何の反証にもならない。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:30:35.80 ID:6254qxPWp.net
>>282
白人しゃまは崇拝対象なので

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:31:01.94 ID:dP6z/aH/0.net
中国人ってよりもここ欧米人が多いんじゃなかったっけ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:31:15.74 ID:ys4mV0wb0.net
>>267
今の日本人は文句を言うけど金は出さない、サービス業従事者からすれば一番厄介な人種になりつつあるからな
対馬の観光振興関係者が「マナーは悪くても金を落とす人間がいないと地域を支えられない」って言ってたのが印象的だった
実際、伊豆半島とか石和温泉とか武雄温泉とか外国人が増えて息を吹き返してきた観光地はあちこちにあるし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:31:18.23 ID:JtmpI26id.net
おいおい沖縄の次は北海道だぞ、ほんとに日本やばいだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:31:18.82 ID:0Yy4+h1l0.net
>>267
まじでそれ
ほったらかしていざ外国人が活性化させたらこれだもんな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:31:20.29 ID:60EK33RVr.net
ジャップにやらせたらなんでもゴミになるからな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:31:23.48 ID:zNparyiGM.net
結局デマを拡散してた連中は夢にも自分が加害者であると自覚しないし
なんだったらデマ掴まされた被害者とすら思ってるからな
風評被害事件ではこういう無自覚な加害者が山ほどいる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:32:16.75 ID:IYBagHmz0.net
>>235
レコンキスタ商法

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:32:30.86 ID:mfeYxc/g0.net
群馬の山奥にクソでかい中国の宗教施設が完成したよな
あっちのほうがやべーわ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:33:30.20 ID:NZXc2roJ0.net
>>287
石和か〜
新宿から早く安く行ける場所ではあるからなぁ
外人から見たら魅力的なのかも

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:33:37.32 ID:T8D9bSdZd.net
最高の日本凄い案件な筈だがネトウヨ右往左往なのは
高級リゾートってネトウヨの現実からかけ離れてるんだろうなあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:35:05.45 ID:ULmL36ah0.net
ジャップ「トンキンが最強!トンキンに集中しろ!!」

外人「良質なリゾートあるじゃん、買っとこ」

ジャップ「外人が水資源買い漁ってるぞおおおおおおお(発狂)」

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:35:38.12 ID:0Yy4+h1l0.net
>>293
台湾仏教の施設だな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:37:13.73 ID:qRpfMyzQd.net
親日的とすら言えるんじゃねーの

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:37:39.81 ID:fB1zeXDj0.net
父ちゃんのアジアに対しての愛情深すぎだろ
欧米やウイグルとかいう白人共には毅然とした態度を取るし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:37:43.07 ID:hAfKxioh0.net
>>295
まあ、日本の目端効く金持ってる上級は、どうにかいっちょ噛みできないか考えるところじゃね普通は。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:38:41.09 ID:M8phcdnt0.net
>>263
日本人だけができないんだよな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:39:00.64 ID:gv4lVmICa.net
当たり前の話だわな
日本の水源抑えても 無尽蔵に取って輸出できないのは少し考えればわかることだ

自衛隊や米軍基地の近くを買うのとは話が違う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:39:53.69 ID:EeC9VPF40.net
いちゃもんつけて他人の足を引っ張るのだけは得意な糞ジャップはほんと害悪だな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:40:10.39 ID:ys4mV0wb0.net
>>294
外国人、特に東南アジア人や欧米人は富士山を山梨側から見たい人が多いので
アクセスが良くてそんなに高価じゃない石和温泉はそれなりに人気がある
(もともと欧米人は山梨⇒長野⇒北陸・飛騨と移動する観光客が多いのでルート上の山梨は結構重要なポイント)
中国人とかだとそんなに大きくないけど風俗需要もあるしね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:40:36.80 ID:0h0KKVzgM.net
>>280
これの19番見たって事か

地球の水危機が転換期を迎えた今、最も貴重な資源である水を、基本的人権として全人類に提供しつつ、いかに価格を設定すべきかが問われている。
https://www.netflix.com/jp/title/80216752

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:43:22.43 ID:VZGbYMjbr.net
>>1
>(札幌放送局記者 藤本智充 函館放送局記者 川口朋晃)
>半年ほどかけて調べた結果、3つの町で不動産を所有する外国資本の数は、少なくとも1512にのぼることがわかりました(NHK調べ ことし1月時点)。

外注じゃないのかな?
NHKはこういう民放ではできないことを頑張ってほしい

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:44:12.38 ID:jCATvg370.net
>>304
富士山裏から見たら雄大さが無いで
わざわざ裏から見たいてどういうことや

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:44:26.39 ID:ZkIW8ehV0.net
>>261
ニセコブームの生みの親のロスフィンドレーのインタビューにあるけど
観光地に行っても雑貨屋(土産屋)や観光客向けの店ばっかりで
〇〇に行ったという経験しか得られないんだな


https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A5%AD%E7%95%8C%E4%BA%BA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91nac%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3/

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:44:39.16 ID:T71pAgiE0.net
日本人にとって関東から関西への移動はまず東海道だけど、
外国人つか白人は長野経由が多いな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:45:09.16 ID:MuQANOXXd.net
>>1
ニセコリアに見えた

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:45:21.32 ID:L7GJaupg0.net
中国人だから水源が七色にされる危険性があるだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:45:34.86 ID:r7ugtzXK0.net
さすが父さん
出来の悪い子でごめんなさい

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:45:50.16 ID:1N+6diila.net
>>283
漢字もきちんと使えないキッズかよw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:46:28.66 ID:djGdAHSFd.net
>>256
若い頃は真っ当な記者だったっぽいのに…

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:47:11.42 ID:ys4mV0wb0.net
>>295
ニセコの成功って日本国内の観光地としてだけでなく、世界的に見ても結構凄いことなのにね
ウインタースポーツに適した比較的治安が良く利便性もあり価格もそこまで高騰していない観光地って、
世界広しと言えどもそう多くはないよ
たとえば北米大陸だとロッキー山脈なんて全然開発されていないしアラスカは遠すぎて人口密度低過ぎて不便、
欧州でもアルプスのうち一部しかそういうエリアはない(スカンジナビアはアクセスが悪いし雪がそこまで多く降らない)

だからネトウヨがそこそこ金を持ってるっていう論調がイマイチ実感が湧かない
ネトウヨチックな人間は上級国民にも割といるだろうが(高須とかDHC社長とかアパ社長とか)、
2ch常連だったりデモに参加したりするような人間にそこまで富裕な奴はそう多くないと思う

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:47:18.15 ID:b3NvOv/40.net
>>267
アベノミクスで儲かってるはずなのにな
高須辺りが買えば名前も売れるしいいんじゃないですか?高須が買った町なんて住みたくないがな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:47:19.66 ID:AY9cB9/00.net
学校どうすんのかな?
英語だけならまだしも、中国語なんかも補助教員必要なんだろ?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:47:46.50 ID:BEmrap8+a.net
うわあ
日本が乗っ取られるぞー!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:48:03.22 ID:r7ugtzXK0.net
ホワイ?中国人に水源を奪われるのが怖いならどうして日本人は何もしないんだい?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:48:48.47 ID:r7ugtzXK0.net
昔から乗っ取られる乗っ取られる言いながらなぜ愛国者諸君は何もしなかったのか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:48:51.11 ID:npf5SnNZ0.net
日本で一番土地が余ってるのに有効利用しようともしないジャップの方が異常だよな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:49:08.91 ID:iBr6LJKbd.net
もう北海道は中国で良いな
北方領土はロシアにあげたし丁度良いだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:49:50.12 ID:T71pAgiE0.net
>>317
疑問の答えとはずれるだろうけど、ニセコにはインターあるぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:50:10.27 ID:b3NvOv/40.net
>>176
種子法廃止もな
意味が分からねぇ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:50:53.26 ID:a9R1pyhz0.net
北海道の原野買ってどうやって開発するんだよと
ネトウヨはそのあたりどう考えてたの?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:51:14.72 ID:QIVuEMkR0.net
財政難を理由に地方を見捨てるということはそういうことだぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:51:31.02 ID:+4Ax+hXY0.net
高級スキーリゾート候補なのとタックスヘイブン企業に目をつけられているって事しか書いてないじゃんw
水源がどうとかって話ないじゃんw
うそばっか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:51:42.26 ID:lZtruvIK0.net
>>249
資本主義否定したいんだろきっと

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:51:52.69 ID:oJKIY44cM.net
>>325
極悪中国人から日本を守ったという心の安寧が得られる。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:51:58.40 ID:PLwO2bjp0.net
ネトウヨまたかよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:52:07.67 ID:ys4mV0wb0.net
>>307
富士五湖とか高原観光が割と人気があるんだよ
それに湿度が低く晴天日数の多い山梨側からだと、比較的スッキリとした山並みを鑑賞しやすいのも地味に人気の一つと言われる
それと>>309にもあるとおり、欧米人とか金を持ってるアジア人は東京から山梨・長野・北陸or飛騨高山と移動する人が多いから、
静岡など東海道経由だとかえって遠回りになる
静岡⇔山梨の移動って結構不便だし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:52:19.78 ID:5nzC0DoD0.net
ありがとう父さん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:53:03.64 ID:AY9cB9/00.net
>>323
やっぱインターなんかねえ…

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:53:20.96 ID:TOyPm4u30.net
ネトウヨ「中国は水源から水を自国に持って行く!」
ネトウヨ「日本から水がなくなる!」
ネトウヨ「中国は日本の水を独占する気だ!」

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:53:21.11 ID:QV0iL0EYa.net
いいけど最後まで責任持って開発してくれよ?
まあ中国人からしたら、最終的に安値で売るはめになっても中国の土地なんかよりは遥かにマシな投資対象なんだろうけどさ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:53:49.84 ID:ACx006HO0.net
確か北海道で数少ない黒字財政の町だな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:53:56.14 ID:oJKIY44cM.net
>>225
むしろ、赤坂プレスセンター勝手に拡張して現在進行系で土地乗っ取りしてるわ。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:53:58.73 ID:O9LKzWUN0.net
ありがとう父さん
このまま北海道を租界にするべきだな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:54:06.90 ID:jnroiOIXM.net
相互主義だから、相手国の土地を取得できない以上、中国人の土地購入は無効にすべき!

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:54:23.48 ID:zo9jmzkx0.net
高級リゾートと理解する方が腑に落ちるだろ
水資源ってなんだよアホらしい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:54:33.75 ID:imy/4+tn0.net
日本人ですら投げ捨てたのに外人に最後までやれとかわけわからん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:55:05.99 ID:z24F084pd.net
もうホントね「ニセコなんて不便じゃん!」って発想からして
今の日本人がいかに投資に向いてないかが分かるわぁ

開拓からインフラ整備まで全部込みで行なってリゾート開発をする
それがリゾート投資ってもんなんだよ
西武鉄道の堤康次郎とかもそんなやり方だった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:55:32.62 ID:s+jBHy9D0.net
>>9
水源ネタにした原野商法
これ最初は中国で流行って問題になったんだよね
んでこのネタで今度は日本で愛国原野商法
まさに一粒で二度美味しい仕掛けたのは同一人物なのか

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:55:36.06 ID:fQxRrwbx0.net
土地乗っ取られて租税回避で金も海外へ流れて日本人蚊帳の外

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:56:11.11 ID:cZISFUyE0.net
>>342
堤も失敗してたけどな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:56:12.61 ID:oJKIY44cM.net
ちなみに今の日本の法律、条例では水資源は私有できないからな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:56:27.49 ID:4e1BJ02d0.net
ニセコはわかりやすいけど
中国人は観光ガチ勢も多いんだから協力してもらえばもっと発展する可能性のある地域も出てくるだろ
ジャップ向け観光スポットが全てだという思い込みを何とかしろや

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:57:11.78 ID:MevZffJPa.net
日本政府がなし得なかった地方活性化を達成するとは
国士様は偉大なる外国人に足向けて寝られねーな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:57:31.64 ID:QV0iL0EYa.net
>>342
その理論なら開拓からインフラ整備まで行って初めてニセコの価値が証明できるんだから
今の時点でこの投資が正解かどうか決めるのは時期尚早だろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:57:32.01 ID:5w3yDPAda.net
ありがとう父さん

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:58:35.79 ID:oJKIY44cM.net
>>343
中国は土地の私有が禁止されてるから、役立たない原野と知ってても買い手あったらしいけどな。
富裕層にとって一種のステータスだと。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:58:44.78 ID:cpNxWgFo0.net
ニシェコって町名にしたら間違って買うやついるかも

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:59:05.93 ID:QV0iL0EYa.net
>>347
今や観光地なんてどこも中国語看板ばっかりじゃん
特に日本では二流以下の観光地なんかはもう日本人相手にしてないレベル

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:59:50.52 ID:cZISFUyE0.net
>>331
お前の書き込み一通り読んだけ
面白いな
もっと何か書け

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:00:31.71 ID:iK9om5ZU0.net
近い将来新幹線も通るからな。
日本人的には遠いけど、新千歳も二、三時間で行ける距離ってのがミソ。
日本人はスケール感が小さいんだよ。中国やオーストラリアの規模からしたら
新千歳からニセコなんて近い近い近いめっちゃ近い。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:00:34.00 ID:U+LE83l0M.net
土地なんか持って逃げられないんだから利用に規制かけて監視しながら好きに買わせればいいんだよ
いざとなれば接収しちゃえばいい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:00:46.05 ID:v5BpB159d.net
シナをわ追い出さんとなぁ。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:01:02.34 ID:cZISFUyE0.net
>>176
ほんこれ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:03:00.63 ID:a9R1pyhz0.net
>>329
いくらなんでもそれだと頭が悪いみたいじゃん
中国人が原野買いましたから水を盗られるまでのプロセスが知りたいわ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:03:25.77 ID:oJ1U6WSx0.net
いや、だったら政府が何とかせーや
中華に奪われたくないんだろ?
ロシアならおKかもしれんが

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:03:38.28 ID:c1MzlYfi0.net
中国資本は金を出すのにジャップは口を出すだけだな
やっぱ父さんって偉大だわ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:03:49.58 ID:q14hRWMH0.net
中国は土地が買えないとか言ってるが使用権はある
結局日本だって強制収用ができ固定資産税と言う使用料相続税と言う更新料を取られる以上大して違いはない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:04:30.18 ID:T71pAgiE0.net
>>353
でもニセコは中国語看板ばかりじゃまったくないけどな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:04:52.66 ID:SGvW/WW70.net
というか単純な話
どうして観光地として北海道が中国人に人気が出て定着したかって
「非誠勿擾」って北海道を舞台にした中国の恋愛映画がドチャクソ向こうで流行ったのがきっかけだし

https://i.imgur.com/o99IPJQ.jpg
https://i.imgur.com/W1xxsy4.jpg

水資源が狙われてる!とかウヨの妄想もいいとこやで

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:05:55.71 ID:oJKIY44cM.net
>>359
ネトウヨの脳内の前提として、
土地を買えば水資源やら漁業権が付いてくると思ってるから噛み合わない。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:06:01.17 ID:TH48r5RIM.net
そもそも父さんは金払いがいいからな
もはやジャップは半額タイムの惣菜コーナーをグルグル巡航してる老人のイメージしかない
父さん早くジャップを解放してくれー

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:07:44.64 ID:oa2IhkvAa.net
水道民営化するって言ってるのに北海道の一部の水源云々アホじゃないのか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:08:03.99 ID:iK9om5ZU0.net
>>364
影響されて、失恋した中国人が自殺旅行に来るやつな(´・ω・`)

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:08:10.29 ID:q14hRWMH0.net
>>365
例え無人島を買ってもその周囲の漁業権は全く別の話なのにな
まあ不動産とか縁がない連中だから仕方ないけど

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:08:23.24 ID:USr2rHxCp.net
ネトウヨの被害妄想は異常
お薬飲め

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:08:50.91 ID:L48KFONG0.net
不動産取得税とか儲かりまくりそう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:08:53.51 ID:jcjNfpKJ0.net
ウィスラーみたいなもんだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:09:10.26 ID:JmxLLO3la.net
ジャップのせいで貧困化が進んでるからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:12:26.42 ID:xxSA6cmOK.net
>>365
ウヨの肩持つわけではないが、
その土地に権利をもつということは政治的な影響力を持つということでもある

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:13:09.58 ID:ys4mV0wb0.net
>>369
芦ノ湖だって神奈川県内にあるのに水利権は静岡県のものなんだよな
けど実際の管理するための公共事業権限は神奈川県にあって一応そこそこバランスは取れてる

>>358
実は既に全国各地で水道管理を民間それも外資に任せているところはあちこちにあるんだよね
広島とか愛媛だと今回の水害で外資の動きが鈍くて復興が遅れたところもあるみたいだし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:13:44.25 ID:FM0Me8TV0.net
日本人に寒い場所は基本売れない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:13:50.99 ID:hAfKxioh0.net
まあ、煽ってる方も、小金持ってるネトウヨ相手に原野詐欺商法やってるから、今更中国人が水源地云々の煽りをやめられないんだろうなぁ。という

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:14:32.36 ID:kZLoDlzx0.net
>>113
それがまさに原野商法なわけ
しかも中国人はある程度分かって買ってる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:16:18.94 ID:q14hRWMH0.net
>>374
土地を買っても参政権はついてこないぞ
どこまで行っても間接的な影響にとどまる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:17:21.48 ID:+qPBhhrL0.net
騙されるなよ奴らが買っているのは全て基地や要所を見渡せる場所なんだ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:17:30.39 ID:a9R1pyhz0.net
>>365
どんだけ厚かましい脳内してるんだとなるんだがいくらネトウヨが馬鹿でもそんなに厚かましくねえだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:18:09.74 ID:8gHg26FY0.net
北海道なんて都市部以外はスッカスカなんだから中国人様に開発してもらえばええやん
水源も何も過疎化で人がいないのに

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:18:19.51 ID:Lz6/Kritd.net
>>363
あれは中国人が欧米向けに作った観光地だからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:19:56.66 ID:Lz6/Kritd.net
>>381
ネトウヨ舐めすぎ、人間としての最低限を想像して、その更に一段下に居るのがネトウヨ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:20:11.72 ID:xxSA6cmOK.net
>>379
そんなことは当たり前だ。
金払って維持管理に参加してるということは必要とされてるってことの裏返しでもある

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:21:12.96 ID:MGFgywjT0.net
日本人は中国の土地を買うことはできない
中国人は日本の土地を買うことができる
この不平等をほったらかしにしてる政府が無能なんだよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:21:57.93 ID:PgMWV72V0.net
どさんこ怒りの国籍チェンジwwwwwww

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:21:58.04 ID:Lz6/Kritd.net
>>386
買えたとして買う金がないだろ、買えないのと一緒

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:23:11.93 ID:MU4/XBoY0.net
福島といいニセコといい
国士様はなぜ国を守らないのか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:23:40.05 ID:x3mkg4uaa.net
北海道、糖質どもが夢のなか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:23:45.03 ID:MGFgywjT0.net
北海道に中国人がたくさん土地持ってたら
中国に遠慮してロシア軍が北海道へ南下してこなくなる
とかそういう理屈なのかね?
沖縄の在日米軍基地と同じ機能をシナチクリゾートに求めているわけだ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:23:48.92 ID:q14hRWMH0.net
>>385
誰が必要としているの?
日本人が、でしょ?
日本人の生活(政治)の為に外国人の財を利用する
それは日本人が選んだ政治そのものだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:24:26.98 ID:CqGz310gd.net
>>312
なにコイツきめー

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:24:39.16 ID:MGFgywjT0.net
>>388
シナチクってそういう独特の思考法というか屁理屈をいうよね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:24:40.53 ID:Na4GGCL40.net
今のうちに土地買っといたほうがええのか?
サウジやシンガポールまで絡んできてたら富裕層向けの観光地に復活しそうなんやが

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:25:37.31 ID:R86ZJ2MF0.net
>>176
ちゃんと騒いだぞ、「法案通過させた野党が悪い」と

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:26:10.20 ID:FM0Me8TV0.net
10月頭に北海道のキャンプ場二日間滞在したけど自分以外誰も来なかった
安い、清潔、静かで最高だったな
寒くて遠かったけど

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:26:44.80 ID:jy+tT5T40.net
夕張も頼むわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:26:46.37 ID:MGFgywjT0.net
>>388
日本人がシナで土地を買うことが法律で認められていないならば
シナ人が日本の土地を購入・所有することも同様に認めない
が正しい対応なんだよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:27:05.54 ID:T71pAgiE0.net
>>383
違う
先に目をつけたのはオーストラリア人のほうで中国人はそれに乗っかった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:28:53.94 ID:xxSA6cmOK.net
>>392
そうだよ、維持管理に金を出してる人間が逃げたらそのあと誰が変やるかが問題になる、つまり逃げられたら困るという状況になりうる、それは待遇の改善や優遇措置の拡大にも繋がる。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:29:26.14 ID:McP5NkTv0.net
嘘だろ、札幌からも函館からも微妙に遠いし

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:29:49.60 ID:b3NvOv/40.net
>>391>>394>>399
なあ、普段どの板にいるんだ?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:30:34.94 ID:JHxzG/lV0.net
中国人って商売上手だよな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:32:38.81 ID:q14hRWMH0.net
>>401
それはどこまでいっても「逃げられたら困るのは日本人の都合」な訳だろ
逃げるなら逃げたら良い他に代りは幾らでもいるという立場なら何の問題もない
それはどこまで行っても取引上で言う対等な立場であり変にへりくだる必要はない
それをもって相手が政治的な権利を持ったと言うのは単なる言いがかり

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:32:45.96 ID:nVObUg5K0.net
>>399
売る方は喜んてるし良いだろ
日本で違法なことをしなければ問題無い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:33:10.55 ID:a9R1pyhz0.net
>>401
それって全て金でしか繋がってないから金の切れ目が縁の切れ目で使い捨てされるリスク満点なんだが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:33:21.80 ID:gIZfwyyh0.net
>>7
>私たちには到底理解できないのですが、海外の富裕層は、ステータスで不動産を買うというのです。

田園調布に家が建つの人とかカイエン青山の系譜

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:33:43.61 ID:q14hRWMH0.net
あとネトウヨはこれ位は読んどけ
もっとも用語の大半が理解不能かもしれんがw

知っておこう中国の土地使用権
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/05001564/05001564_001_BUP_0.pdf

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:34:13.03 ID:4HADrolh0.net
なんか妄想で仮想敵作って戦いあってておもしろいな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:35:07.60 ID:yAkoUyyUM.net
日本だって外国人な土地売っちゃいけない法律くらいあった
戦争にけたからそこら辺クレームつけられて売れるようになったんだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:35:42.22 ID:J6vfYxYcM.net
ネトウヨアホだから中国人が金持ってるってのが気に食わないんだよ
レイプして腹割いて遊んでたんだから

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:36:17.45 ID:ukhE4b190.net
ちゃんと税金はらってんだろうな
というか日本の税務署は対日本人には強気だが
ひとたび外国人になると弱気だからな ちゃんと徴税しろよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:36:27.34 ID:vVDOqzBEa.net
>>410
冷笑気取ってるけどお前も似たようなことしてるんだよなぁ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:37:08.24 ID:OXegNBuXM.net
ジャップは古民家をかっても、古民家をぶっつぶして新しい建物をたてるけど
中国人さまは、これこそかちがあるんだと大規模補修してくれるからな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:37:27.06 ID:T71pAgiE0.net
外国人が日本で土地を買えるのは戦前から
なぜ平気で嘘つけるんだろうな

一般に先進国では外国人の土地所有が認められる
植民地だった経験から途上国ではそれが制限される

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:37:33.88 ID:eczzBE09p.net
>>87
すぐそうやって自分の不勉強を棚上げして無知マウントとるんだから

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:38:32.78 ID:4HADrolh0.net
>>414
そんな風にみえるんか

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:39:24.98 ID:EzlwmyVV0.net
ビジネスの才覚のある人が土地活用してくれるならいいんじゃね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:40:27.19 ID:UdLzcP/YM.net
中国ってそんなに水不足なの?
中国奥地にいっぱい水源あるんじゃないの?
わざわざ中国が北海道の水源を奪うとかネトウヨは被害妄想も甚だしい
深刻な水問題を抱えるシンガポールなら水源確保したい気持ちはわかるが

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:40:33.17 ID:xxSA6cmOK.net
>>405
変わりがいくらでもいるといつまでも突っぱねられるならな。
税金と土地所有から来る権利は昔から基本的な命題だから、本気でそう思ってりなら考えが甘い

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:40:48.24 ID:EhVlboos0.net
日本が貧乏になってる話じゃないか

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:42:35.33 ID:hbqaR0KRa.net
戦後の混乱期にどさくさ紛れに定住したそういう話ならともかく
日本の法律に則って日本の土地を買うんだから何の問題もないだろ
中国人が土地を買ったからといってそれが中国の領土になるわけじゃないぞ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:42:52.31 ID:fsFlBdbw0.net
だいたい奪われる侵略されるゆーてるのって

痔眠盗ネットサポだよね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:43:27.67 ID:JHxzG/lV0.net
>>416
ジンバブエになりたいんじゃないの
ポピュリストの考えることはまったくわからん

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:43:45.17 ID:q14hRWMH0.net
>>421
バブル景気の頃に日本人は米国の不動産を買い漁ったわけだが
それをもって何か米国に対し政治的な優位を獲得できたかい?
むしろ反発から政治的な苦境に陥った挙句貿易面で不利な要求を突き付けられたわけだが

土地を買えば優位に立てるとか幻想だよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:43:50.49 ID:Jeh3nJzip.net
バブル崩壊の後始末だから日本人には買手が居なかった
外人に売って世界的名声が高まり相場が高騰したら日本人が手を出せなくなった

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:44:25.73 ID:MGFgywjT0.net
>>423
日本に敵対する邪悪な中国が日本国の土地を自由に購入して所有できることが問題

日本の対中封じ込めに反撃 中国のミサイルは与那国島を射程に収めている
http://j.people.com.cn/n/2015/0410/c94474-8876355.html

第二列島線突破は国際慣行に沿ったもの
http://j.people.com.cn/94474/8407484.html

米国は太平洋の半分を「譲る」
http://j.people.com.cn/94474/7721790.html

中国に「太平洋艦隊」必要
http://j.people.com.cn/94474/7669556.html

中国海軍空母艦隊が第一列島線突破 専門家「すでに戦力を形成」
http://j.people.com.cn/n3/2016/1226/c94474-9159295.html

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:44:42.05 ID:BYwLR1rE0.net
【正論11月号】中国資本の土地買収を追う! 学生たちと現場を歩んで 北海道特別ツアーリポート
https://www.sankei.com/life/news/181014/lif1810140008-n1.html

 産経新聞紙上で、筆者が外国資本による土地買収の実態をリポートしている連載「異聞 北の大地」と
連動する学生対象の特別ツアーが八月二十、二十一日に行なわれた。学生たちは筆者とともに、
買収された北海道の森林や農地などを視察した。

 北海道や東京都、神奈川県、大分県在住の大学生や専門学校生男女十六人が参加。
中国と関係があるとされる農業生産法人に農地の五六パーセントを買収された平取町豊糠地区や、
登別市上登別の太陽光発電所用地、伊達市と喜茂別町のゴルフ場、洞爺湖町の月浦温泉、
赤井川村のキャンプ場など、中国系資本が買収した十か所を視察して回った。

 現実を目の当たりにした学生たちは強い衝撃を受けたようだ。

 「視察に行くまでは、大げさに考えすぎているとみていたが、実際に自分の足で歩いて、
意識が百八十度変わった。日本人としての屈辱が芽生えた。日本の危機的状況がなぜ、
国民に知れ渡っていないのか? 国民が知らなければ、どんな重要な問題であれ、
無と化してしまう。現地視察という体験をして、今回の問題を伝えていく使命感が生まれた」(二十三歳男性)

 「現場を見ると、日本の将来に関わる問題だと感じ、必ず解決しなければならないと気づいた。
一人でも多くの人に伝えたい」(二十歳女性)


 「問題の本質は、何が脅威なのかが見えづらいことである。中国資本が開発を進めることの何が悪いのか?
中国人が嫌いなだけではないか?などという声もある。具体的な脅威としての姿が見えないものを
恐れていても杞憂でしかないと。しかし、問題の本質はそこにはない。中国人であろうとロシア人であろうと、
我が国の領土がいとも簡単に買収されていることが問題であって、現実は想像以上に深刻なのだ。
脅威としての姿が見えない。これ以上の危機は存在するだろうか。今後、国民一人一人が
『脅威』を意識しなければ、いずれ我が国もそして美しい山河も消失するだろう」(十九歳男性)

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:44:55.11 ID:xxSA6cmOK.net
>>423
別に中国軍が攻めてくるとかそんな話をしてるわけではないのだが?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:45:29.83 ID:3Oh3zF/kM.net
観光でさえ他力本願のジャップ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:45:45.63 ID:s+jBHy9D0.net
>>420
中国は水源が汚染されてる日本ならそんなことはない
日本で水資源てにいれて一儲けできますよが向こうで流行った詐欺の売り文句だったらしい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:45:46.61 ID:uwRPwEKG0.net
いいじゃん高級リゾート開発
持ってる土地を売らずに貸せば毎年1000万遊んで暮らせる生活も夢じゃない
島根ですらそういうことが起きている
うちも外国のリゾート地にならないかなウェルカム移民

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:49:00.05 ID:/BlEjouj0.net
カジノもどうだい?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:50:55.78 ID:asbZf2/TM.net
>>432
ぶっちゃけ中国の奥地はそこまで汚染されてないんじゃないかな
そもそも日本の国土の何倍あるんだよって話だし
たぶん他国の水源買っとけばそのうち儲かりますっていうやな
爆買い時に流行った便乗詐欺だろこれ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:51:18.40 ID:EzlwmyVV0.net
観光やレジャーのデザインは海外のが上手なイメージある

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:53:25.09 ID:gYo2LSPAa.net
>>239
ネトウヨこれどうすんの?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:53:52.93 ID:xxSA6cmOK.net
>>426
自分で解答書くなよ、反発起きたからだろ?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:53:55.48 ID:s+jBHy9D0.net
>>435
向こうじゃ土地を買えないし
日本なら買った土地の権利はすべて自分のものだと思ったんだろ
実際は日本だって法律で自由にできないわけで
だから話が違うこれ原野商法じゃねえかと問題になった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:54:25.67 ID:hbqaR0KRa.net
>>428
ユダヤや華僑みたいな金持ちの外国人が住みたくなる国にしたいって言ったのは現政権の副総理兼財務大臣だぞ
中国の方針云々よりその方針を打ち出した人が国内に居るんだからそっちに文句を言えばいいんじゃないか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:54:27.24 ID:8AFeEhZl0.net
お父さんありがとう🇨🇳

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:54:35.62 ID:gYo2LSPAa.net
>>267
米がね・・・

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:54:40.68 ID:L5zbBRZYM.net
観光立国とか言うくらいなら
自分の土地くらい自分で観光地にしろよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:55:37.80 ID:17PV3gg40.net
仮に日本で水源確保したとして、大陸の水不足にどう使うんだ
汲み上げてタンカーに載せて運んで農業用水や工業用水に使うの?
採算合うの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:55:53.14 ID:q14hRWMH0.net
>>436
というかその国から来る観光客の求めるものはその国の観光関係者が用意した方が受けるだろ
結局ある国から来る観光客の求める脳内イメージの日本像をよく知っているのはその国の人だよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:55:56.84 ID:kPzXDYtta.net
法規制してない方が悪いだけのこと
懐かしのライブドアのニッポン放送TOBもだけど
法に反しなきゃどうやろうと自由

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:57:13.52 ID:q14hRWMH0.net
>>438
意味が分からん
反発が起きたら一瞬で崩壊するどころか逆にマイナスになるもののどこが優位なの?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:57:19.80 ID:/1gSM0sap.net
>>239
これに集約されてるな
産経は不動産関係者に取材しなかったのかな?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:59:25.57 ID:xxSA6cmOK.net
>>447
あっそ、意味わからんか。
そりゃ困ったね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:59:53.37 ID:gYo2LSPAa.net
>>448
無茶言うなよ・・・サイテー

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:00:03.91 ID:s+jBHy9D0.net
>>444
水不足というよりあの時期中国は環境汚染が問題になってた
だからミネラルウォーターでイッパツ当てよう的なノリだったんだろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:00:14.99 ID:asbZf2/TM.net
中国は開発から生産からインフラからソーシャルメディアからなにからなにまで内需で解決できる能力、体力を持っているのにね
日本の土地を買うメリットって言ったらリゾートビジネスで金儲けしかないやん
水源がー中国にーってアホか

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:00:30.25 ID:T71pAgiE0.net
ニセコあたりで一番多いのは中国人じゃなくオーストラリア人だし、
来年はパークハイアットも出来るしリッツ・カールトンも進出するという噂もある
そっちには乗っ取られる!って騒がないの?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:01:09.34 ID:EzlwmyVV0.net
タモリ倶楽部の鉄道学校回で模擬面接をしたとき
タモリが北海道の鉄道の観光強化策を面接官役に提案してた記憶

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:01:58.54 ID:gIZfwyyh0.net
>>451
水源林買ってもミネラルウォーターは作れなくね
水源が地下深くにある単なる林だし

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:03:19.56 ID:FnlV/pO70.net
もうアニメも何もかもが中国に頼らないといけない時代
見事に内需崩壊が進んでて笑える

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:03:22.86 ID:q14hRWMH0.net
>>449
いやお前は逃げ回ってないでバブル期に日本が米国の不動産を買い漁った事による
日本の政治的な利益を挙げてみろよ

挙げられなくて逃げ回るのはみっともないぞ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:03:39.44 ID:T71pAgiE0.net
>>452
中国人(に限らないが)が海外に資産持つのは単純に儲けようって意図ももちろんあるが、
それと同等以上にいざ中国(自国)になんかあったときのための資産保持、場合によっては自国脱出の足掛かりって意図もある

中国人の特徴というよりは日本人(個人)が国内に縛られすぎってほうが強いかもだが

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:05:04.24 ID:T71pAgiE0.net
ちなみにニセコのコンビニでもっともよく売れるのがミネラルウォーターの大きいサイズのペットボトル
外国人はあまりニセコの水は飲んでない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:33.18 ID:s+jBHy9D0.net
>>455
そういうこと知らなかったんだろ
見に行きもせず口車にのせられた
原野商法なんて毎度こんな感じだし

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:33.19 ID:LNd4+Flpa.net
>>4
侵略されとるやんw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:08:45.81 ID:FnlV/pO70.net
関東に人を集めまくって何で地方が衰退しないと思ったんだろ
衰退してもいいってなら何で中国ガーとか騒ぐのだろ
あほらし

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:13:28.76 ID:T71pAgiE0.net
>>461
これを侵略だって騒ぐなら対象が中国に向くのはおかしい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:15:42.99 ID:TdeXlAxm0.net
今からでも一坪買ってればワンチャンある?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:15:56.35 ID:djGdAHSFd.net
>>329
霊感商法とネトウヨ商法って根が一緒だよね
その類似性に気付いて両方に手を出した統一教会は賢い

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:18:36.14 ID:ku4CsEL80.net
ニセコに外国人学校があるか知らんが、国内の金持ち子女が集まる流れができそうだな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:20:31.97 ID:T71pAgiE0.net
金持ちの子女は別に集まらんと思うが、
インターはとっくにあるしニセコ留学って言葉ももうあるぞ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:25:50.89 ID:89Nt9nRXp.net
>>416
外国人土地法

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:27:39.21 ID:qx9nkOBKd.net
日本国内の不動産を日本の不動産会社も顧客も関わらずに取引されてるって所が話の味噌だな
耳聡い国内投資家すら置いてけぼりとか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:28:49.97 ID:iG0hrMvE0.net
原野商法で一番成功したのは尖閣諸島の持ち主だしな
あの成功例で二匹目のドジョウ狙おうとクソみたいな土地や施設を持ち余している悪徳日本人ブローカーが一斉に成金中国人に擦り寄ったんだよな
ただの原野商法なのにね
それを見抜けずに「水源が中国にー」とのたまう自称愛国烈士さま

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:36:28.28 ID:T71pAgiE0.net
>>468
敗戦となんの関係もない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:38:04.86 ID:8GATd7BpM.net
日本人は土地を手放したい
中国人は土地を手に入れたい
ただそれだけのことやん

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:39:20.48 ID:VJmOfhCU0.net
水ガーとか言うくせに水道民営化にはダンマリ
それこそ輸出できるようになるわ雨すら採取禁止されるが構わんのか

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:40:43.85 ID:yAkoUyyUM.net
>>471
バーカ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:40:50.50 ID:ncSMN5R3d.net
ネトウヨ「中国人が土地を買い占めてる!日本が乗っ取られるぞ!」

じゃあネトウヨが買って阻止すればええやん

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:42:06.23 ID:T71pAgiE0.net
今ニセコの不動産を買ってるのは中国系が多いが、
それを斡旋してる不動産屋はオーストラリア系
なおオーストラリア人のブームはニセコから白馬に移動してる気配がみられる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:43:31.89 ID:u+jSR/B6M.net
日本人だって成金時代に他国の土地買いあさってたのにな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:43:56.63 ID:s+jBHy9D0.net
>>475
実際中国人に水源が買われているんです
これは日本の危機なんです貴方達のお金で買われないようにしましょう
一人だと負担が大きいので皆で買いましょうって原野商法が日本で流行った

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:45:17.92 ID:yQIbnc5mM.net
M&Aは買い取る側が悪者として描かれがちだけど、「現経営陣に任せるよりもより高収益な経営が見込める」って計算があって買収するんだからM&Aが活発な方が経済は活性化するんだ、的な話を学者がしてたの思い出した

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:45:38.41 ID:L8EE7Mm60.net
北海道じゃないけど車椅子押してもらって介護されてたやつが中国語だったわ
あいつら日本で老後介護されたいって言ってたけどガチで移住してきてるようだ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:47:50.60 ID:b3h8rJpC0.net
こんな土砂や雪崩で一発で崩壊しそうな場所に建物立てたくないな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:48:36.86 ID:XynuTdw9a.net
愛国者が金出して買い戻せばいい定期

口は出すけど金は出さない程度の愛国心って?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:49:21.41 ID:UQKgcfD80.net
夕張のような衰退を目指してたんなら悔しいだろうな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:50:52.27 ID:u+jSR/B6M.net
まあ今の日本て自然環境破壊し尽くしたあとだけどなw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:56:52.58 ID:ys4mV0wb0.net
>>476
確かに白馬村がある長野県ってオーストラリア人の観光客が多いみたいね
それ以上に圧倒的に台湾人が多いのも特徴だけど
https://honichi.com/areas/koshinetsu/nagano/

逆に北海道は圧倒的にアジア人が多い
やはり寒さや雪、グルメを楽しみたい人間が多いってことか
https://honichi.com/areas/hokkaido/hokkaido/

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:58:20.80 ID:+nYTHUKH0.net
ニセコ羊蹄山麓の京極町の湧き水は有名だけど、趣味で汲みに来るようなもんだし

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:59:45.41 ID:hAfKxioh0.net
ニセコブランドレベルの高騰バブルだとあんま関係ないけど、そもそも外国人が日本の土地買いやすいのはどこかの誰かさんがやった円安のせいだぜ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:02:08.77 ID:kRYl34nU0.net
こんなんばっかり

ネトウヨの言うことは120%嘘でデマ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:02:50.46 ID:cni5z1iW0.net
ニセコは中国人入れたほうがいいよ
オーストラリアばっかりだと
アジアの白人居留地になっててイメージ悪いから

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:03:15.70 ID:19IOViRia.net
北海道新幹線ってニセコ近辺通るの?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:06:01.38 ID:TpJGtYk80.net
香港登記の法人は実際に誰がオーナーかさっぱり分からんのだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:06:34.75 ID:ys4mV0wb0.net
>>490
倶知安駅に新幹線停車駅が出来る予定
そこから在来線で2駅南下すればニセコ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:07:10.45 ID:9f0Kgv/M0.net
実際のとこ「山奥の土地を押さえて水源を支配」って
一体どういう状況を想定したお話だったんだろう

知らん間に北海道の山奥に巨大ダム作られちゃったりとか、そういう事?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:07:53.95 ID:hAfKxioh0.net
>>490
倶知安駅から在来線orレンタカーかバスだな。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:08:18.14 ID:OCiqDBKrp.net
>>480
マジで日本の金もねぇクソ老人より金持ってくる中華老人の方が国の為になるな…

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:09:22.78 ID:ys4mV0wb0.net
>>492続き
ぶっちゃけ倶知安からもニセコに行くバスとかタクシーはあるし、開業が早ければ早いほど利用客による観光収入増加も期待できる
北海道の中でも稀有な駅なんだけどな

>>489
ただ調べてみるとウインタースポーツの盛んな県(北海道とか長野)って中国本土より台湾や香港から来る人が割と多いんだよな
たとえば長野県なんて台湾人が本土人の倍以上訪れているし

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:09:25.36 ID:uwRPwEKG0.net
田舎の土地買い占めてそこに外人誘致してリゾート自分で作るくらいの努力すれば今からでもワンチャンあるで
運でリゾート地になったやつほんと羨ましいわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:09:48.60 ID:3jF1pXDvp.net
資産価値を上げようとがんばってるよな
夕張なんて一番お買い得じゃねえかな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:11:48.54 ID:Wnjs2i3Ka.net
>>313
お前の負けだよガイジ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:13:40.28 ID:TpJGtYk80.net
>>498
すでに買われた

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:14:14.17 ID:bKaD+7eha.net
ジャップは自国を放射能汚染しちゃうからなぁ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:16:00.85 ID:T71pAgiE0.net
>>498
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13770

さて成功するかどうか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:17:40.90 ID:0W687c2Fr.net
>>1-20
愛国カルト宗教ってほんまデマ
しか流さねえなあw

全部かいたろか?なあヤーさん
かいたろうw

原野商法で中華の小金持ちに原野売り付けて
一方で「中華ガ水源買い占めター!」と似非愛国を叫ぶマッチポンプスタイル
似非右翼のカルト宗教やハッピーカルトや壺売りの手法やろw

それをまた嘘で塗り固めるとかおまえら頭おかしいんじゃねえのw

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:18:11.56 ID:b3h8rJpC0.net
>>500
問題があるなら水源地税を作って水源地を手放させて国有地化する仕組みを作ればいいだけ
何が問題なのか分からない

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:18:22.38 ID:8MksK9XI0.net
ネトウヨは金持ちを妬んでるだけだろ
いい加減 日本の足を引っ張るのやめろや

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:20:30.69 ID:sKuXB+M30.net
日本を海外に安く叩き売りするのと上級国民に株で儲けさせるのが安倍政権の使命でしょ
底辺にアベノミクスの恩恵が無いってそりゃそうだよ
そいつらのためになることなんかやってないし消費税上げる口実なんだから

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:20:45.11 ID:TpJGtYk80.net
>>504
問題なんて無いよね
水持って帰る←マヌケな想定
土地が買われる←持って帰れないからどれだけ売っても損は無い
何も問題無いから原野商法よろしく売りまくれば良い

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:21:37.96 ID:+tu8xgOsp.net
ありが父さん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:23:26.34 ID:hAfKxioh0.net
>>507
何も問題ないけど、危機感煽って原野商法で馬鹿なネトウヨに買わせる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:24:22.06 ID:AG/4Fubq0.net
ジャップは嘘ばっか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:26:41.54 ID:4s09UB/r0.net
地価の伸びに対して観光の伸びが無さ過ぎる
中国人を騙してゴミ土地を買い取らせてる奴がいるよこれ
そもそも水源煽りが唐突過ぎるんだよな
何かしらの狙いがあるとしか思えない

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:31:26.72 ID:7nMzbBSZa.net
北海道の観光地周辺の町は中国人だらけだし
ホテルやレストランも中国人がオーナーだったり
そのうち乗っ取られるわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:37:24.62 ID:859lYG29p.net
水源地云々はネトウヨの意味不明な妄想の最たるものだよな
デマの出所はいつものようあの界隈だろうけどもうちょっとマシなデマ流せよ
こんなん糖質しか騙せんだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:37:27.85 ID:Wnjs2i3Ka.net
>>378
もしかしたら本当に儲け度外視で
「俺は北海道に土地を持ってる スキーリゾートのオーナーだ」とドヤ顔したいが為に買ってるのかね?

日本人にはよく分からん感覚だが
まぁ、好きにすればいいんじゃないかね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:39:31.65 ID:ZkIW8ehV0.net
>>502
まさに孤軍奮闘状態でがんばってほしいところだけど
ニセコみたいに周辺に他の人たちもいろいろ集まってきて…って感じにはいかないだろうから
大変だろうなあ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:39:56.47 ID:q14hRWMH0.net
日本人だって大してスキーしないのにトマムにタワーホテル建ててその会員権をステータスにしてただろ
日本人だろうが中国人だろうがどこ人だろうか変わらんよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:40:12.03 ID:hAfKxioh0.net
>>514
金が余ってる上に、中国の土地はいざってときに国に取られるから、それならば外国に土地を買おうって富裕層が多い。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:40:35.40 ID:oJKIY44cM.net
>>493
地下水パイプでちゅーちゅーして、自衛隊とか米軍基地を監視するらしい。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:41:24.71 ID:VcrkPSUUd.net
>>512
ど田舎なら別に乗っ取られてもええわ
じゃんじゃん開発してくれてもかまへん
一番キツいのは外国人オーナーが利益を全部本国に送金して地元とその周辺に還元されないことや

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:43:06.87 ID:q14hRWMH0.net
別にきちんと納税した後の利益ならどうしようと勝手だろ
納税さえしてくれるなら構わんよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:45:19.11 ID:s+jBHy9D0.net
ニセコには中国人しか使えないゴルフ場があるんですよ
日本の土地なのに日本人が使えないんですとかいって煽ってたな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:47:44.83 ID:oJKIY44cM.net
>>521
元々ゴルフ場なんて会員権ないと使えないだろ…

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:48:14.32 ID:q14hRWMH0.net
普段は「中国人と一緒なんて嫌だ!中国語が聞こえるとイライラする!中国人専用区域作って出てくるな!」とか言っといて
本当に中国人専用施設作ると「日本人は入れないのか!」と発狂するのか
もう死ねばいいのに

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:48:54.33 ID:pzYLK99cr.net
>>6
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァップ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:49:47.32 ID:Ecg4bNUy0.net
これ単にネトウヨサークルにとどまらない
自民党議員とかがいってなかったっけ?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:50:40.18 ID:vJtPNmUaM.net
カネを持て余してる富豪が投資先探してるだけなんだよな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:50:53.86 ID:/lEWM6nI0.net
ショッカーじゃあるまいし、水源地買ったって水は支配できないんだと何度言えばわかるんだカルト右翼は。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:55:32.63 ID:c1MzlYfi0.net
>>521
そういう連中って東京の某ゴルフ倶楽部の会員権持ってる大金持ちが日本に何人いると思ってんだ?

大多数の日本人が入れない日本の土地なんていくらでもある

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:56:26.75 ID:CimJFw990.net
>>521
そもそもニセコは一般の客が利用できる場所じゃないだろ
金持ちしか相手にしてない

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:57:11.16 ID:Q8/41YGD0.net
役人とお友達に任せてたら負担だけ増えるだけだからな
純粋に金儲けしてる外人様がほうがまだましだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:00:27.43 ID:q14hRWMH0.net
>>530
自民党と役人連中はわざと赤字にして税金で好き勝手するまであるからな
きちんと利益をあげようとする(利益があがれば当然税金がかかる)方が万倍良いに決まってる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:01:20.13 ID:859lYG29p.net
金持ちは投資先として地味で薄暗いものより派手で煌びやかなものを好むよな
前者のほうが投資先として堅く儲かるとしても

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:02:05.39 ID:32pJO5LX0.net
北海道リゾートって聞くとバブル期を思い出す
中国からしたら近くて安くて快適な旅行先?
あっちの景気におもくそ影響されるんだろうな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:04:41.39 ID:p+uvGXa3r.net
中国様々やん

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:06:03.28 ID:Y9YVhpcn0.net
中国みたいな国で自分の力でのし上がった富豪がお国のために莫大な私財を投げ打つ意味なんかないしなあ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:10:24.31 ID:c1MzlYfi0.net
>>532
順序が逆だな
金をジャブジャブ投入すれば雪しかないクソ田舎の地味な原野ですら派手で華やかなリゾート地になるって事よ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:12:05.26 ID:TP2C7fiMM.net
>>100
ほんこれ
嫌なら中国企業からきたら断ればいいだけなのに

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:15:11.41 ID:GTrFxslQ0.net
中国のお金持ちの皆さん、ありがとう!

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:16:37.83 ID:hAfKxioh0.net
>>532
地味で薄暗かったものを、派手で煌びやかなものに変えたのがニセコじゃないの。
スッカラカランのパウダーヲタに目をつけられる前の閑散たるニセコスキー場の空気を知ってたら。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:24:55.96 ID:cVF31Vv70.net
将来的には新幹線駅もできるしニセコというか倶知安はまだまだ成長見込めるとこなんだよね
夏に遊びに行ったらホテルで日本じゃ買えないような海外の食料品いろいろ売ってて面白かった

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:42:13.01 ID:859lYG29p.net
>>536
>>539
このケースではそうだな
この中国人は凄いよな
商才に溢れてる
本当は日本人がやるべきだったんだけどな
かつてバブルの頃にNYやハワイの不動産買いまくって大損ぶっこいた借りを返すべきだった

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:45:37.50 ID:FbYbkrCbr.net
産経ヘイトツアーひどすぎだろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:51:17.01 ID:jCATvg370.net
>>542
あんなボッタクリ旅行は他に見たこと無いわ
米スラ買えん極貧ウヨからなけなしの全財産取り立ててるんやな
悪魔やわ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:53:46.70 ID:73OhgoCg0.net
ニセコ周辺には空港とかあるの?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:55:40.12 ID:hAfKxioh0.net
>>544
ない、函館本線も貧弱だし、基本インフラはかなり悪い部類、まあ道東側よりはマシだが。
新幹線で倶知安駅→バスや在来線が出来ればかなり改善されるかもしれんが。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:58:09.90 ID:73OhgoCg0.net
>>545
サンクス
オージーとか中国人はどうやってニセコまで行ってるんだ?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:00:04.81 ID:WXC6Xb6W0.net
消えゆく田舎を有効活用してくれるなんて優しいじゃん

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:03:24.22 ID:hAfKxioh0.net
>>546
悪いだけで無いわけじゃないのと、道まで悪いわけじゃないから自家用車やレンタカー使えば交通インフラの問題は解決する。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:03:33.49 ID:anITI4Qoa.net
東京様が地方()に自活しろ、自己責任といって見捨ててるんだから何をされても
文句をいう資格はない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:05:26.05 ID:5/ssG7Y7r.net
>>546
千歳空港車で2時間くらいだから大陸住んでる人達の感覚からしたらそんな遠くないんじゃね?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:07:14.78 ID:CA5+THJK0.net
日本人が見捨てた土地なんだよなあ
批判する資格はいっさいない

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:09:51.90 ID:hAfKxioh0.net
>>551
見捨てた云々ならこっちのほうが興味深い。

夕張のホテルを買収した中国人経営者の勘とは
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13770

ニセコは最初からOGが目を付けてたしアレだ。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:10:04.57 ID:hdw3jTiJ0.net
グーグルマップで見た感じだとまだまだ土地余ってそうじゃん
もっと買ってもらえよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/19(金) 14:10:58.38 .net
>>2
沖縄にはよ租税回避地せっちしろー^^

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:12:10.28 ID:D3Mbf1Ug0.net
>>551
普通の日本人が買い戻せばいいだけなんだけどね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:13:03.86 ID:jcjNfpKJ0.net
北海道に中国州とかオーストラリア州とか作って独自の州法作って運営すればいい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:15:31.60 ID:T71pAgiE0.net
千歳からニセコは普通はバスだよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:17:06.57 ID:4IQV70o40.net
ニセコ一帯は国定公園だから
建築変更は全部届出が必要

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:18:02.05 ID:aGGrySXad.net
北海道の心配なんかしてないでテメーの人生の心配でもしてろ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:19:26.70 ID:w/hW6az20.net
父の国に北海道を開拓してもらおうや

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:20:26.44 ID:5/ssG7Y7r.net
>>552
結果が出るまでまだまだかかるだろうけど
凄いなこの人

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:20:34.46 ID:T71pAgiE0.net
いわゆる一般的なバスと、

https://www.nisekocentral.com/guest-services/niseko-transfers

こういうワゴン車使ったバスというかコーチというかがある

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:21:47.29 ID:tpQwQFdeD.net
>>351
それじゃあ日本人がただの馬鹿みたいじゃん

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:23:12.11 ID:D4IgocwMM.net
(´・ω・`)そもそも雪深い山の中なら金持ち以外行かんよな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:23:40.54 ID:hAfKxioh0.net
>>561
夕張って交通インフラは場所的にかなりいい方だからなニセコよりは断然、目の付け所は悪くない。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:24:35.02 ID:cAXq105Ca.net
日本の水源を奪おうとしてるのは中国じゃなくて民営化させようとしてる自民党だろ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:28:40.09 ID:7ZqPzQVN0.net
>>179
蛮子って永井豪のキャラクターみたいだな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:29:09.91 ID:Y+uC2ivcM.net
ありがてえありがてえ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:29:51.28 ID:T71pAgiE0.net
ニセコがなぜ人気となったか

https://vacationniseko.com/news/what-makes-niseko-the-best-ski-resort-in-japan

これ読むと空港や札幌から100kmで近くて便利
とあるので外国人は交通の便が悪いと感じてないと思う

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:32:59.20 ID:jCATvg370.net
>>569
そら住むのと観光旅行とでは便利さの基準がちゃうわ
ニセコに住め言われたらそんな不便なとこよう住まんけど
旅行に行くんやったらその程度でも充分便利やろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:34:38.75 ID:doc/NNka0.net
ありがてえ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:35:17.99 ID:gJYxf+Ixp.net
なんで中国人目線でマウンティングしてんだよ
お互い底辺なのは同じだろ
この辺アメポチネトウヨと共通してんな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:39:13.88 ID:doc/NNka0.net
>>552
やっぱ日本人は駄目だわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:40:02.17 ID:gb0oFvsua.net
>>569
100kmを近いと言えてしまう北海道がすごい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:42:08.52 ID:hAfKxioh0.net
100kmは近いのか…大陸の感覚なんだろうな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:45:27.67 ID:CA5+THJK0.net
>>572
リゾート地は一般人も利用できるけど
米軍基地は一般人に何のメリットもないけどな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:46:41.17 ID:2Ofilumk0.net
こいつらほんとチャンモメン

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:46:51.42 ID:T71pAgiE0.net
すまん便利とは書いてるが近いって文言はなかったわ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:52:34.22 ID:SaR7qABa0.net
>>576
中国の工作員、下手くそですな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:52:47.38 ID:Y+uC2ivcM.net
>>576
思いやり予算はほぼ国内で消費されてるもんやで

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:03:10.02 ID:AWyhzRA40.net
でも上級施設だろ
安倍にとっては反映だろうが
バカウヨもずれた批判してるし

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:05:01.29 ID:MRRTne0r0.net
>>580
米軍の基地の光熱費が日本で消費されたからってなんだ?
米軍基地内のスーパーは日本経営じゃなし
消費税もかかってないぞ

それなら生活保護だって全部国内で消費されてんだから
ウヨは暖かく見守れよ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:05:17.98 ID:CA5+THJK0.net
>>580
国内外軍事利権な
一般人とは何の関係もない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:06:39.20 ID:JpKsP72/M.net
リゾート地って日本は痛い目見た過去があるからな
経営がどちゃんこ下手なんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:07:13.93 ID:UY9AYVwea.net
>>1
よく考えてみ。中国ってこんな国だから。

・習に従う役人は出世して、異を唱える者は左遷

・反習派は微罪でも逮捕され、親習派は逮捕されず

・在任中に、最高権力者の任期延長という突然のルール変更を実施し、いまも居座る

・国家の暴走を抑える憲法を自分たちの都合のいいように改変しようとする

・自分たちの利益の為に国民の人権を剥奪しようとしている

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:08:07.37 ID:GTrFxslQ0.net
>>572
リゾート開発は進むし、外貨を落としてくれるし、良いことばかりじゃないか。
衰退国に最後に残されるのは、国土そのものだけなんだし。
治外法権もないし、なんちゃら予算なんて求められてないよ?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:09:42.41 ID:AWyhzRA40.net
マネーで見るからそうなる
日本の労働力が外人と上級のためだけに使われる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:12:34.48 ID:w14SuRLyK.net
>>563
実際ジャップはバカだしなあ
バカだけならまだしもクズときてる

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:13:24.43 ID:rQo9x6+3a.net
>>541
馬鹿チョンかよ
先に投資してたのはオーストラリア人でチャンコロは遅い

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:14:21.06 ID:GTrFxslQ0.net
こう言っちゃ何だけど、中国の所得格差はまた別の問題なわけで。
政府は再分配する気が全く無いんだから、縋れるのは外需のおこぼれだけじゃないか。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:16:36.97 ID:dF2UpDp40.net
時代は田園調布からニセコへ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:16:41.20 ID:rQo9x6+3a.net
>>569
Onsen,Onsen and Onsenワロタ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:19:02.16 ID:nbkE+mKl0.net
NHK渋谷で集団発狂か・・・哀れだな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:39:29.05 ID:KNHBTr1E0.net
父さん・・・!

595 :中国 :2018/10/19(金) 15:49:57.52 ID:SZM0VHkt0.net
ここ中国人の工作員だらけ。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:51:41.46 ID:CsZb2CqI0.net
日本人が誰も買わない土地を買って開発してるんだろ?
どうせ不要な地域だろ?
誰も困らない皆得winwin

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:07:00.16 ID:okrWPhg30.net
どうせニセコなんて元々オーストラリア人ばっかだったんだし
発展させてくれるならそれでええやんけ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:18:01.08 ID:jCATvg370.net
文句があるならおまえらが代わりに買えウヨども
それで解決
簡単なことやん

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:22:00.89 ID:XF1q5PRIp.net
>>598
ほんこれ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:23:14.49 ID:mVH4qJUu0.net
リゾート開発を隠れ蓑に水源強奪してるんだが・・・

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:29:19.10 ID:QHXgOBdLd.net
>>600
「水源地」って、ウヨは言ってる意味わかって使ってるのかな

本当の意味では北海道の水源地なんて全部国立公園の中だぞ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:29:45.65 ID:KNHBTr1E0.net
でもお前ら水道民営化のアホーには何も言わないじゃん

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:36:11.95 ID:K4ArjvIx0.net
>>598
私がウヨなら
金がないから文句言ってるんだよ
って言うと思う

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:43:06.48 ID:Vjng6da80.net
>>585
それって日本と何が違うの?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:52:42.41 ID:b3h8rJpC0.net
>>509
現与党に水源を持たせるよりは義憤に燃えるネトウヨのほうがマシかな
マジでろくなことしなさそうだし

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:56:00.60 ID:cb36EqIn0.net
>>600
開発許可はだれが出すんですか?
まさか中国政府とか言うのか?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:59:43.32 ID:DFVH/cl/d.net
>>29
( ゚д゚)反日だ!
ってネトウヨ騒いでほしいわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:00:48.69 ID:pu5AvvBV0.net
中国の皆さん
どうかよろしくお願い致します。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:02:07.85 ID:BSaChq98a.net
>>598
オーストラリア人の目利きと中国マネーでチョンが何故かマウンティング糞ワロタwwww
https://pbs.twimg.com/media/CyZtIqVVIAALn6S.jpg
君は偉くないからねwwww

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:02:44.13 ID:nUFF9lXn0.net
シナチクのプロパガンダのスレが多いね

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:02:58.87 ID:CsZb2CqI0.net
ニセコとか交通が不便なのにな
外人は千歳空港や札幌からバスとかで行くん?
北海道新幹線の駅はニセコに建つんだっけ?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:08:55.53 ID:buqFfsyga.net
休耕地を半端に買い漁って、放置して周囲を荒らすとか、
治安が悪くなってどうしようもなくなって放置が怖いのだけど

他の国でカジノ都市を作って荒らすだけ荒らして撤退したのは中国ではなかったか?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:12:45.79 ID:cb36EqIn0.net
クラウドファンディングとかで水源地を守るとかいって
ネトウヨビジネスはじめようかな?
いくらだしてくれる?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:23:50.49 ID:7TMjawKs0.net
水道民営化のほうがヤバイ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:35:03.64 ID:e+WqRv0M0.net
>>429
日本が放り出して廃墟化した雷電温泉でも見せた後
中華資本に買収されて復活した洞爺湖のホテルでも見せてやればよかったのにw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:40:44.33 ID:HKAcWq3ka.net
>>277
でもニセコと違ってサツドラは普通で助かった
客層はかなり外国人だったけど
ニセコは周りもだけど店そのものが日本じゃなかったわ…

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:42:03.36 ID:LEhblsIy0.net
アホな日本人「北海道なんて雪は降るし寒いしで住みたくねぇw流刑の地ww」
 
有能な外国人「将来性半端ねぇから投資したろww日本人はバカばっかりだなww」

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:45:49.93 ID:HKAcWq3ka.net
>>615
洞爺も外国人いなかったら即死

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:49:10.48 ID:Z6Zec/ht0.net
チョンモメンホルホルwww
中国お父さんのしりなめろよw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:54:09.51 ID:/GrIiO1i0.net
ジャップが捨てた土地を外人が苦労して再生させた

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:01:21.06 ID:qxPw98gSd.net
だから外人には賃貸にしとけ
特に中国人にはな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:01:23.82 ID:SpwIcyfs0.net
>>429
要するに見下してたはずの中国人が
自分たちよりも上にいるのが屈辱なんだろ?

みっともないからせめて黙ってればいいものを

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:03:17.41 ID:jCATvg370.net
>>609
まさかとは思いますがこの「チョン」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:11:58.77 ID:6iN/w8Wp0.net
呼び込んだ訳でも無いのに勝手に投資してくれて町おこしまでしてくれるとか優良投資家にも程があるだろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:13:23.25 ID:6iN/w8Wp0.net
>>614
政府が進めてる事の方がよほど売国なのにそっちは完全スルーだからね
ネトウヨはどこの国の国民なんだか

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:14:26.83 ID:Iot9OoknM.net
温泉を調べると覗けるとこな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:35:39.96 ID:urtK3yEZa.net
所有と領有の違いとか、水利権とは何かとか知らないってのがね
まともな社会のルールに接することも稀な底辺ばかりなんだろうなネトウヨなんて

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:40:23.18 ID:QGZevdBsa.net
>>627
不動産取引とかリゾートとか無縁のネトウヨに酷なこと言ってやるなよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:25:30.84 ID:bdDi6Eahr.net
>>598
アベノミクスの恩恵を見せろって話だよ

見せるついでに救国もできる
一石二鳥なのにね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:31:05.54 ID:bdDi6Eahr.net
>>176
自民党はドSのご主人様だから

M奴隷のネトウヨにとってそれはご褒美

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:52:39.63 ID:egrazSdT0.net
>>31
どこだよそれ
あいつら変な名前の民民泊建てまくってるぞ
雨の中平気で客のトランク路上に置いていって客がくるまで放置するから頭おかしい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:17:31.55 ID:03veee4e0.net
マジで中国のほうが優秀だよね
何でジャップは経営下手なの?
馬鹿なの?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:19:09.83 ID:hAfKxioh0.net
>>184
逆なのにな。
中国は全ての土地は共産党所有で使用権貸し与えてるだけという原則が有るから、
苦労して開発した土地を取られる国内の土地より、所有出来る日本の土地買って開発しようって感じになる。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:53:03.37 ID:9mxkZOhPa.net
冬の移動、新千歳からバスでも電車でも3時間くらいかかるよね?
北海道のバスは凍結路でも80km/hで爆進するから怖いんよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:01:57.72 ID:P45dmTpza.net
>>634
ぶつけるものが少ないはずなのに交通事故が多いのだったかな?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:37:38.81 ID:YbQjAkHta.net
>>116
スキーシーズンは新千歳空港からの直通バスがあってそちらが主流。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 21:50:51.40 ID:TWRw+UQ+o
>>633
でしょ。
まあカネ持ってる人って
共産党の幹部なんだけど
そういう人たちも中国で財産を
持ち続けることに少なくともリスクは感じているのだな。
はっきり言うと政治的にどうなるか分からないからね。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 21:55:18.26 ID:TWRw+UQ+o
でもさ
中国人がカネ払って
田舎の不動産買ってるけど
固定資産税というものがあって
それを払わなきゃ物納ってなるのだけど
どうなの?
五毛君?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 22:02:48.78 ID:TWRw+UQ+o
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:30:57.99 ID:vsU5hz720.net
中国人「日本の田舎が廃れていく、私たちが協力して盛り上げてやろう」
日本人「よそ者は出て行け!」


これって東日本の高齢者とその子供の首都圏の
おっさんに明確にその傾向が見受けられるな。
東北関東甲信越って生産力が低いから余所者を
殺せ。
マウンティングを東北北関東甲信越の人達が
熱望するかといえば
そうやって格付けをして
そのランクの低い人間家族一族を
[処分」していったという歴史があるわけな。

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 22:05:33.13 ID:TWRw+UQ+o
>マウンティングを東北北関東甲信越の人達が
>熱望するかといえば

を2行目「切望するかといえば」に訂正します。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:45:36.16 ID:03veee4e0.net
経営者を全員中国人にしろ
シャープを見事復活させたぞ
ジャップは下っ端として働け

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 22:10:09.23 ID:TWRw+UQ+o
>>632
国民健康保険や
高齢者向けの社会保障や
国の中の自称少数民族やlgbtの
ドタマかちわることが出来たら
日本のGDPって2000-3000兆円超えてるよ。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 22:11:23.65 ID:TWRw+UQ+o
まあシャープは栃木県人の勢力が
強烈に強かったな。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 22:15:01.68 ID:TWRw+UQ+o
>>641
でもさあ
これからアメさんが
中国の不満分子と
つるんだらもう御仕舞いでしょ。
中南米系の人達が
中国の手先になったら
大々的に中南米人に対する
kkk
を造れるのですよ。
つまり中南米人を奴隷化できるのですよ。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:26:55.58 ID:YfNANXtT0.net
>>193
新幹線駅が倶知安に出来るおかげでカネの亡者が札束で殴り合い
家にダンプが突っ込んでくる勢いだそうで

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:28:07.55 ID:YfNANXtT0.net
>>116
北海道新幹線を札幌から新千歳空港まで伸ばせばいいのにね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:32:58.97 ID:QHXgOBdLd.net
そもそも、なんでせっかく中国共産党の監視下にない場所を中国化しなきゃならんのだ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:36:23.73 ID:jscxeMlE0.net
お金貰って売ってるのは日本人
普通に喜んでるぞ?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:30:56.95 ID:ChQ3Uq7H0.net
共産主義を嫌っているらしいのに、「気に入らない奴」に資本主義的に買収されたら発狂
しかも根拠が被害妄想

頭から尻までジャップしぐさ
そこに貧しさも加わってくるからどうしようもないね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:32:40.38 ID:3cEs1lc20.net
違法でも何でもないのに、何が問題なの?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:34:37.77 ID:5YqP0Bm40.net
だいたい水源ってなんだよw

652 :名無し :2018/10/20(土) 00:37:31.90 ID:FaLthJkH0.net
ここ馬鹿な中・鮮人がいるな。
だから世界中で嫌われているんだよ。ゴミ民族は祖国に帰れ!!

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:42:35.80 ID:3cEs1lc20.net
自称愛国者はわんさか出てくるのに
なんで誰もカネを出そうとしないのだ?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:45:03.27 ID:tgJ2hToP0.net
>>653
中国人が買った原野の一例。
https://biz-journal.jp/images/post_24742_1.jpg

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:55:23.97 ID:4fVjKsPs0.net
外資のおかげでニセコでもワイスやモイワが復活する
自衛隊施設のすぐ隣にあるチセヌプリスキー場(休業中)も何とかしてほしい

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:38:02.74 ID:3hvbNZ+n0.net
北海道のバカネトウヨといえば「背乗りアイヌ」妄想も同じ
その気になればいくらでもエグい商売で儲ける朝鮮人が
わざわざ月数万の補助金か何か目当てにアイヌになりすますかよw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 03:22:48.86 ID:ViuHtSCu0.net
>>256
ニュース女子に出てたな
奇天烈なことばかり言うんで周りのネトウヨ連中も引いてた

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 03:46:23.04 ID:ViuHtSCu0.net
>>473
これが出た時点でもう終わりだよな中国の水源話は

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 04:04:26.70 ID:ViuHtSCu0.net
>>589
ハハッ
自分の国の土地なのにそのチャンコロより遅れて何も出来ず取り残されてるのが和猿だな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:02:43.64 ID:IXWxensi0.net
こういう土地ってタダでもいらねえとか言われてるんだからネトウヨが買ってやりゃいいじゃん
見渡す限りの山買っても1千万くらいだろ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:03:46.83 ID:IXWxensi0.net
>>654
ほんとこれキモい
言い知れぬグロさを感じる

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:04:51.11 ID:IXWxensi0.net
>>609
よほど悔しかったんだな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:14:30.97 ID:3hvbNZ+n0.net
>>660
日本が気に入らないならとっとと地下に潜ってゲリラ戦でもやれよ
できもしないくせに

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:17:09.22 ID:ViuHtSCu0.net
>>661
腕や足の肌が筋肉まで擦りむけた感じがして鳥肌が立つわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:27:35.11 ID:IXWxensi0.net
>>663
なんで俺がゲリラ戦やんだよ
てか相手誰だよw

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:29:29.61 ID:3hvbNZ+n0.net
>>665
自分がやる気もなくむしろ反対の立場にいるくせに
あれこれやれやれって命令するな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:04:42.22 ID:4JSMPTVJa.net
>>654
これは単純に開発もしないで放置されているからこの状態なのか?
9月の地震とその後の台風の被害から回復出来ていないからなのか?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:32:48.59 ID:sL007lXaM.net
日本もバブル時代はアメリカの土地やら会社
買いまくって叩かれてたからな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:36:51.51 ID:KkMRAzhJa.net
じゃあ自信持てばいいじゃん。余裕なさすぎじゃね。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:38:22.91 ID:OEtt0mo2a.net
>>668
既視感の正体はこれかな?
開発する費用を捻出出来なくて塩漬け放置状態になるまでがセット

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:40:26.50 ID:EEGlrpQl0.net
>>617
ほんとこれ

関東に20数年住んでから北海道に移住したけど、北海道は日本人から過小評価され過ぎ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:48:52.28 ID:3cEs1lc20.net
で、実際水源とやらがどうのこうのなった事例があるんですか?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:51:33.88 ID:EPzhrmvl0.net
札幌でもワンルーム築5年が2万円台とかすげー安いって思ったけど
光熱費めっちゃ掛かるわ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:06:26.10 ID:3cEs1lc20.net
>瑞樹 @mizuki_windlow
>この国で水を得たければ、水道局に電話して
>「工業用水の配管お願いします」って言うのが一番手っ取り早い。
>日本一安い今治だと1トン22円弱で売って貰える。
>しかも、水源地から目的の場所までの配管は水道局がやってくれるというサービス付き。

水源地詐欺にひっかかる人は、こういう都合の悪い話は見えない

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:27:08.27 ID:BG7rvj4m0.net
来年までにリッツカールトンとパークハイアットが出来るんだよ
ヒルトンは既にあるしニセコはマジモンの高級リゾート

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:52:29.24 ID:fyac1EG2a.net
ジャップが匙投げた土地を活用しようとしてるだけなのにな

嫌ならジャップがそれ以上の値で買えばいいだけなんやで

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:15:22.52 ID:s0jxHBP30.net
ニセコよりも夕張を何とかしたれよ。
勝手に役名に付けたタランティーノ監督とか、助けてやれよ。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:08:07.05 ID:mKiie8Kpx.net
>>677
NONO夕張

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:09:07.11 ID:soA5U2Zx0.net
そんなアニメなかったけ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 13:11:34.17 ID:cIDCYyv5a.net
>>674
私有地引き込みは自腹になるけどな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:00:45.16 ID:ywjoypRIp.net
>>77
なにが歪曲かも言えない、デマしか言えないバカウヨがこれです

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:21:36.93 ID:baoceunw0.net
ドローンは貧者の空爆兵器

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:38:47.59 ID:tgJ2hToP0.net
>>667
北海道ってのは世界でもトップレベルの火山まみれの地域で
一見山に見えるそれらは火山から吹き出したものが堆積したものなのよ。

集落や畑ではない土地は基本的にゴミだと認識しておいたほうがいい。
道路も簡単に崩れて復旧未定とかは北海道の日常。

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:47:54.03 ID:VsPP20tD0.net
>>295
ニセコはホテル一つとっても経営は当然従業員レベルでも日本人がおらず
徹頭徹尾外国人が外国人にお金を落とす高級リゾートとなってるから
知ればホルホル要素が無い事に気づく

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:54:45.97 ID:H64mTaqJ0.net
>>684
四季ホルできるんだったらパウダースノーホルだってできるだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 19:02:10.16 ID:VsPP20tD0.net
>>685
主語パウダースノーなの?ならそれこそ外国資本に牛耳られたニセコでホルる必要なくない?
他の土地でいいじゃん

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 19:11:29.69 ID:e7hsIxOt0.net
恥ずかしい国だよ
他民族に開発させてもらうなんてさ
無能の極み

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 19:38:18.93 ID:H64mTaqJ0.net
>>686
四季という自然現象ホルれるんならパウダースノー主語にしたって全然構わないだろ
都合の悪い部分は見なきゃ済む話だし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 20:19:54.12 ID:IZBj/Eai0.net
中国人に買われてるというのは本当なのか

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 20:50:31.26 ID:3cEs1lc20.net
水源が奪われるというが
実際に奪われたという事例なんてあるの?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/20(土) 21:41:50.52 ID:TIQ6C5y27
588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:12:34.48 ID:w14SuRLyK.net
>>563
実際ジャップはバカだしなあ
バカだけならまだしもクズときてる



バカでクズなのは君だろ。
平日の昼間にケンモ板に
書き込みしてるから
その推定が働くけどな。

どうして主語をジャップにするの?
君がバカでクズなだけだろ。

君みたいな人って
俺クズバカでもジャップがクズバカだから仕方がない。
ネトウヨ
日本エライだから俺もエライ。

ベクトルは違っても
精神の構造は同じなんだよ。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/20(土) 21:55:40.67 ID:TIQ6C5y27
>>535
中国の金持ちって
要は権力使って地上げやった
共産党や軍の幹部の一族じゃん。
アメリカじゃ税法とかいろいろ難癖つけられて
没収されそうだから
日本の土地買ってるだけだろ。

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/20(土) 22:07:44.27 ID:TIQ6C5y27
>>420
要は華北の黄河流域がヤバいってこと。
華中、華南、東北部は余裕。
でも華北がアウトになったら
強制的に少なくとも2つ以上に分裂となる。

ただ華中華南の場合源流がチベット方面
なので
アメさんがチベットやウイグルに
手を突っ込んだらキツイことになる。

あと東南アジアに近い地域で
日本では広西自治区とされている
ところを中国人の留学生に尋ねたら
100パーセント広西省というのだな。
省だよ。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/20(土) 22:12:57.70 ID:TIQ6C5y27
今のアメリカ議会の方針で
締めあげられて中国が分裂したら
華北の勢力が立て籠もるのは
東北部だな。

アメさんに首絞め上げられなくても
水が無きゃ
華北の勢力は東北部に行かざるを得ない。

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/20(土) 22:16:10.71 ID:TIQ6C5y27
あとさ韓国で文政権を支持してる人たちの
展望って
朝鮮半島統一したら
朝鮮民族が支配階級になる
満洲国を作るという
ヴィジョンだよ。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/20(土) 22:25:13.72 ID:TIQ6C5y27
とんでもな話だけど
あの人たちはそう信じてるっぽい。

でも中国共産党の華北の勢力が
東北部に立て籠もったら
文政権支持派の人達の夢は
儚く消えるだろうね。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 02:54:20.05 ID:C4Gqy7U80.net
トップを全員外人にしろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 03:31:31.88 ID:JWw7hlvl0.net
そもそも、金払って買ってくれているお客さんに外野がケチつけるとか意味不明。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 07:14:14.32 ID:+i2PHUW20.net
ニセコは普通に綺麗な街になってて笑う
外国人はデザインとかセンスがいいよな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 07:42:41.75 ID:FWXavd8wd.net
上級が好んでやるゴルフの環境破壊の方がよっぽど悪だわ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 07:49:52.34 ID:LwhSTF7g0.net
中国人の土地買収叩くの青森だったかの無医村と同じだよね
単なる高所得者への嫉妬に適当な理由つけてるだけ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 08:24:15.52 ID:8Muz6vbq0.net
水どうにかしたいならぶっちゃけ水源直接買うより水道事業買った方がやり易いのでは

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 08:29:52.99 ID:cy+ckk30M.net
>>690
ない
むしろ詐欺に中国の富裕層が。。。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 08:57:51.94 ID:kh1GD7LWa.net
>>675
>ヒルトンは既にある

元プリンスホテル。
ここまでよく出世したものだ。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 08:59:46.44 ID:SqTdSqyB0.net
文句あんなら日本人が北海道の土地を買えばいいんじゃないの
あ日本人はアベノミクスで無茶苦茶金ないんだったなすまん

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 09:03:39.99 ID:1Vjh4kEP0.net
プーチン「中国人嫌いならここは私が買い取ってしんぜよう」

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 09:55:49.61 ID:c54Cz5ZS0.net
>>705
関東の税金でインフラ整備をしているんだから
日本人で買い支えているようなもの。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:16:52.49 ID:H9DF3mqq0.net
外人に夕張メロン売り付けてやれ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:23:21.98 ID:zhVXj6Ia0.net
>>112
住まなくても取引には絡めるだろ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:36:51.30 ID:TCYd5iJe0.net
なあ
+の方が正しいこと書いてるってさあ
流石にクスッとしたでw

【国民生活センター】「原野商法」二次被害の相談が過去最多1694件 警察当局捜査へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540083041/

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:42:12.93 ID:Fi8Ss7SD0.net
中国人が買う→中国領にされる

とかネトウヨは考えてんだろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:46:37.01 ID:ZMWQ4gXE0.net
原野商法ならリゾートと関係ない土地を外人が不動産屋に詐欺られてんのかな
中国の富豪とかさ騙されてるのかな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:51:47.07 ID:YcYW6QM/0.net
>>712
そもそもあいつらの使う「水源」の意味がさっぱりわからん
山林買ったとしてそれで何ができるんだ?
「俺の山から流れ出た水を使うなー!」って差し止める権利あるの?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:52:04.87 ID:YcYW6QM/0.net
ミス
>>702

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 11:20:59.40 ID:UMiyo6l70.net
>>713
土地だけ買っても水利権は別にあるから何もできんぞ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 11:25:52.49 ID:TCYd5iJe0.net
原野商法やった上にそれで偽の愛国煽るようなヤクザのクズやと

いってるのにアフィカスのスレにツラレルトカバカ大杉やろw

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 11:50:08.81 ID:Fi8Ss7SD0.net
騒いでる奴に共通しているのは
一体何が問題なのか説明できてないことなんだよな
ただ「大変なことになる」と騒いでるだけで
「何がどう大変なことになるのかについての具体的な説明」がない

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 12:39:10.19 ID:PlRgE5EW0.net
ワラの中の七面鳥

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 12:52:06.85 ID:djL1zQFta.net
気をつけないといけないのは、それらの土地を産業廃棄物置き場にされて水源そのものを汚染される事かな?
使えなくされて「中国産の水をどうぞ」とやられるパターン

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 12:52:08.22 ID:Kn5ALUNA0.net
トンキンに足引っ張られてどうしようもないから中国様に助けてもらうのは仕方ないだろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 13:09:24.31 ID:ZMWQ4gXE0.net
なんか、これの前は基地の周りの土地買われてるってのあったよな
あれもこのパターンなの?

総レス数 721
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200