2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本商工会議所会頭「年収190万円出させるのは中小企業には大打撃」 日本の貧しさ、金の無さに世界が衝撃を受ける [765347876]

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:42:54.47 ID:IEG7za4J0.net
>>53
どう馬鹿なのか具体的に掛けない馬鹿

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:43:34.25 ID:NCmhUPmd0.net
>>108
年々サービスが増えてるからなぁ…
使ってるこっちは便利だけど、店員は大変やね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:43:46.51 ID:33REt9EA0.net
それ商売として成り立ってないだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:43:48.98 ID:4REDs/Ki0.net
日本は商いできる土地が狭かったから、小規模な家族経営の効率が良かった
長時間労働も家族が狭い場所で働くことで多くの金を得られたから行われていった

だけど、家族がやってる自営業は減っていったし、中小企業は人が多い
それなのに長時間労働だけが残ってる状態
そりゃ労働者の賃金は上がらないだろうね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:44:41.85 ID:rcpyMSK30.net
発言者の時給を1000円にしよう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:44:55.57 ID:apj8PaWz0.net
>>130
全員がその賃金水準じゃないだろ?といいたいんだろ
だが、その水準で働くようになる比率は確実に増加しているんだよな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:46:02.51 ID:C/g2nBq90.net
日商って中小企業の団体だったっけ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:46:28.34 ID:H2ybem4o0.net
非正規という身分制度を作ってそこへ労働者を蹴り落としたヤツが一番悪い
中小でも正社員はそこまで悲惨じゃない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:48:27.93 ID:IEG7za4J0.net
>>135
>三村会頭は政府の経済財政諮問会議などで最低賃金を1000円に引き上げる議論が行われている事に対し
>「重大な影響が中小企業にあると思います。1000円というのは大変大きな金額ですよ。
>ですらかそれありきで物事が進むことは我々は反対であると」
日商会頭が「中小企業」という主語で困難言ってんだからこっちも全部そう扱って何も問題ないんだが?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:02:56.34 ID:LK/B2P5E0.net
>>129
不動産賃貸業なんでちょいと特殊でな
毎年一つは不動産取得して借金してるから返済もある
もっと給料を取ろうと思えば取れない事はないけどね
家も車も全部会社持ちだから今の給料でも毎月旅行行けてるし苦しくはない
家族内で俺の給料を上げろと言う方が苦痛だ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:04:19.55 ID:zkQ5r1B8a.net
中小企業「人件費上がった。値段あげていい?」
客「ダメです」
詰んでる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:05:22.51 ID:LK/B2P5E0.net
>>125
その2人は30年以上うちで社員として働いてくれた人
今は年金貰ってるしアルバイトでいいからと来てくれている

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:19:26.70 ID:MBG5QCg+a.net
日本は零細企業の数が多過ぎるんだよな
アメリカみたいに巨大な資本が企業な工場や店舗を作りまくった方が生産性高いのに

アメリカだって古い先進国だけど、経済成長しまくってる

移民が多いから?違うね。
一人あたりのGDPは日本の1.5倍だぞ。
てか振り向けば日本の下に韓国が迫ってるぞw

http://i.imgur.com/xzP5GrM.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:20:34.37 ID:o3P3U1uxr.net
主婦が子育てを終えてパートに出れば月25万稼げる時代だというのに
それ以下のやつらはただ無能なだけじゃん
福島で汚染処理でもしてろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:23:13.77 ID:IEG7za4J0.net
>>143
皮肉なのか安倍本人なのかわかりづれーよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:26:50.00 ID:mkV/4ry+0.net
で上層部はどのくらい貰ってんの
自分が贅沢したいだけで未来に投資する能力もないんでしょ
そっちの方が大打撃じゃない?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:28:09.03 ID:9gEvVvONa.net
そんなに金ないならさっさと潰れろよ泥棒企業

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:29:17.93 ID:y2MrwMSH0.net
大企業さえ儲けられればそれでいいからな
東京さえ富めばそれでいいって考えと同じ発想
根本からこの国腐ってるからしゃあない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:30:09.35 ID:DYX6PlZcd.net
>>32
猫も杓子も時給1000円は難しいって話と区別できないの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:31:44.46 ID:IEG7za4J0.net
>>148


150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:33:40.60 ID:3L2LbUtbd.net
>>142
労働生産性の問題は小泉内閣の頃から言われ続けている内部留保と賃金不足の問題として対応が続いてきたから大企業では相当程度改善してきているものの
中小企業では内部留保というよりは調達効率の悪さによる売上不足の問題だから統廃合による調達一元化しか解決策はないんだよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:35:00.69 ID:c6EprEu50.net
時給800円は年収150万相当
時給900円は年収170万相当
時給1000円は年収190万相当

さらに実習生は時給500円程度と言われているから
年収90万円相当なんだよな
そら貧しくなるわけだわ 底辺ほど貧しい なんなんだこの国は

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:35:13.40 ID:Zc1+eg6cM.net
フルタイム労働で190万って死ぬしかないだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:38:16.65 ID:fTgd+xCSd.net
貧乏人の奴隷どものために金を出すのが辛いですって事だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:40:17.64 ID:apj8PaWz0.net
この日商会頭の言葉を日本への移民を出そうとしている国々に伝えておかないと
あなた達が送り出す移民の皆さまを受け入れる企業側は年間200万円も出すのが難しいと言っていますと

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:48:42.37 ID:sXIO6l7/0.net
アメリカも中小は600万社有るし個人事業主は2500万だからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:49:32.41 ID:QRyQn7TVM.net
賃金が上がっているとはなんだったのか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:51:36.70 ID:Q2d0M61cM.net
川崎の無差別殺傷事件の犯人はこいつコロせばよかったのに

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:52:12.42 ID:H+6HE2ywF.net
中小の社長なんてサラリーマンできない奴等ばかりだよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:56:33.55 ID:Ftv/ooGJM.net
延命老人に菅で吸い取られてるようなもん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:57:19.97 ID:emVsp0UQd.net
家計を助けるためにパートで働くなら1000円でもいいけどシングルマザーとかメインの収入目的でフルタイムで働く人もいるのになあ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:02:14.81 ID:1qheBn3R0.net
正社員に年収250万以下の給料しか出せない企業は潰した方が世の中の為だろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:10:51.12 ID:qgc7huBHd.net
だから、加工賃修正認めろ、社長は高く売るように体張れ、

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:32:53.37 ID:ekCNasBbd.net
ここ読んでると中小企業どんどん潰れたらいいってレス多いけど経済の仕組みをわかってない奴が多いな。
なぜ大企業が儲かるって中小零細は儲からないのか。
これは元請け下請けの関係性なんだよ。
元請けが下請けに発注かける場合は当然利益確保してあとはどれだけ安くやらせるか。いか下請け→孫請→夜叉孫受けと元値がどんどん削られていく。
中小零細が潰れていけば結局大企業にも生産コスト増につながっていく。
昔のように企業が潰れても新たな起業者が増えていくわけじゃないからね。
現に一部の大手は下請けを子会社化してホールディングス化したり下請け業者への利益配分を見直したりして生産性を確保するようにしてる。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:33:14.83 ID:Mg1iMsWya.net
うちは最賃1000でやってるけど余裕だ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:49:26.88 ID:IEG7za4J0.net
>>163
だから儲からない奴が退場してプレーヤー少なくなれば利益確保しやすいじゃんおまえがアホ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:51:52.70 ID:AUeeINFAd.net
ファーウェイは日本人の新卒に初任給40万出すのになw
日本の中小企業は20万も出せねえのか?
廃業しろや。
アベノミクスのゾンビ企業ですわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:53:17.01 ID:NXRgF7Oza.net
>>166
ほんとこれ

ネトウヨが自民に票入れて日本の経済は死にました

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:58:08.36 ID:ekCNasBbd.net
>>165
おまえみたいな中卒は黙ってたほうがいい。恥をかくだけだよwww
資本主義の原理もわからん奴がwww

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:58:52.80 ID:AUeeINFAd.net
最近は日本の大企業もリストラの嵐だわ。
世界で戦う能力ないだけ。でも無能経営者役員は億の年棒もらう糞体制w
単なる奴隷下請け構造で技術なくて搾取してるだけw
大手ITなんてその最たるもの。能力あるんならさっさと5Gでも作ってほしいわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:00:21.51 ID:IEG7za4J0.net
>>168
とだけ喚けばいいから楽だよねえ
新たな起業者増えないってんなら俺の言うことのどこに間違いあるんだ?
要するに「おまえがいなくても代わりはあるから」が通用しなくなるってことだぞ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:02:09.23 ID:O6UhhyKO0.net
そりゃ衰退もしますわw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:02:26.23 ID:ekCNasBbd.net
>>165
儲からない奴がいるから儲かる奴がいる。儲からない奴を全て排除したら儲かる奴だけが残るwwwしかも利益確保がしやすくなるとかwww
馬鹿なんだから背伸びしてこんなスレに来ないほうがいいぞ。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:03:48.37 ID:IEG7za4J0.net
>>172
虚勢張るしか能がないんだねえ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:06:07.68 ID:ekCNasBbd.net
>>170
だからもう黙ってろよ恥ずかしい奴だなwww今まさに大企業が危機を感じつつ下請け確保に躍起になりだしてる現状がわからんのか?
もしかしてこども部屋のゆとり君かな?ならしゃーないわwww

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:07:24.47 ID:ekCNasBbd.net
>>173
ああもうアホがうつるからレスしなくていいからね。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:07:56.92 ID:WmVwBJjA0.net
儲からない余分なサービスに人事リソース浪費してるってことだよ
それで潰れる企業は潰れて

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:07:57.92 ID:IEG7za4J0.net
>>174
うん、そのロジックでなんでおまえの結論になるのかがさっぱりわからん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:08:52.39 ID:8FeLTxMu0.net
>>168
アメリカもここまで多重請負はびこってんのか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:09:06.97 ID:IEG7za4J0.net
>>174
まず「下請け確保に躍起になりだしてる」のソースとそれで何が言いたいのか詳しく

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:29:49.01 ID:ekCNasBbd.net
>>178
中卒のアホはほっておいてまともな知識のあるあなたには返レスしますわ。
アメリカは日本より早くにホールディングス化が始まっていた。結果論は別にして日本は合理化も含めて結局はアメリカと同じ路線に舵取りをするのが日本経済。
日本に限らず孫受け夜叉孫受けなんてのは生き残れる時代じゃないんだよね。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:31:45.38 ID:Jqe9fQc9p.net
>>9
消費税を受取額と支払額の差額納めさせるのやめて
受取額全部納めさせればいい
商流介せば介すほど消費税が膨れ上がるシステムにすればいい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:34:58.29 ID:6k85EUCW0.net
一日8時間週5日働けば年間2080時間働けるから自給1000円で208万円
はなからミスリード狙ってる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:36:54.78 ID:nADr/YO10.net
上級がうまい汁すするためにその他大勢には犠牲になってもらわないとだからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:40:28.91 ID:IEG7za4J0.net
>>180
「やしゃご」と読ませたいんなら「玄孫」だぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:40:59.44 ID:RVt6ErtoM.net
>>104
ゼロでは無い、マイナスだから無職は。
食費、光熱費、遊興費、全部親からの物だから、生きてるだけでマイナス。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:46:48.87 ID:HWw63ldM6.net
>>182
完全週休2日だけではなく祝日、年末休暇を考慮すると
120日がフルタイム労働者の一般的な年間休日数で245/12=20日とするのが丁度いいから
この手の計算では一カ月20日労働として計算してるのに
さすが働いたことがないニートの視点は斬新だなw

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:49:16.03 ID:VhL3DQsG0.net
企業「1000円出すのは困難。会社が潰れちゃう><」



現実「内部留保過去最高でウハウハwww」

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 15:07:13.94 ID:LDzA4fp80.net
アベノミクス成功だな
賃金減らしてる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 15:43:24.76 ID:36exefcG0.net
碌でもない役職の社内ニートが余分に貰ってるからだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 15:46:11.19 ID:zc/OlHcF0.net
結局全て大企業のせいだよね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:01:47.33 ID:8pliRmvG0.net
http://imgur.32-b.it/b5531/1151924560.png

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:05:09.56 ID:lAiJ5o/fp.net
時給1000円は20年前に700未満でバイトしていたから高いなと思ったけど年収190万は酷いくらい低いな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:08:16.43 ID:X81C9ws90.net
>>13
誰でもなれる、なれないのは自己責任って言っていいのは
最低でも半数を超えてる場合に限られると俺は思うんだよな
それでも二人に一人はどうやってもなれないわけだけど
んでその600万超えてる人はどれくらいの比率なん?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:17:52.97 ID:dhxIlV9DM.net
そんな収入じゃ生命維持すら難しいでしょ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:50:00.46 ID:uQHRd25M0.net
>>193
努力が足りない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:51:36.83 ID:kJJlrApB0.net
でも経営者は中小でも年収数千万・億言ってる奴多いよね。単純に労働者に還元してないだけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:53:37.60 ID:StMG6cZIM.net
たかが1000円も出せないとこは事業として終わってるな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:53:40.50 ID:9WjwjZMI0.net
年功序列終身雇用をやめて
同一労働同一賃金を徹底すればいいだけなんよなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:54:58.64 ID:9WjwjZMI0.net
>>196
それが本当ならみんな経営者になればいいのにね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:58:33.47 ID:cxL1L9mC0.net
そんなとこ潰れればいいよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:15:27.27 ID:DrpC2ZL2p.net
非効率な中小企業もそれに乗っかる大企業も全部潰れるよ
日本に残れるのは世界に通用する高付加価値商品を生み出せる企業だけだ
働く場所がない労働者は海外に出稼ぎに出ればいい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:20:31.40 ID:k3/naUpG0.net
日本は中小の社長一族の経費多すぎるんだわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:20:51.88 ID:3M9+gYQK0.net
先進国の中で最低の最低賃金なのに
それすら払えないというなら
労働者を犠牲にしなきゃ競争できない競争力てことだろ、潰れろよ
幸い、働くとこはいくらでもあるわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:23:28.09 ID:njs6oNrmx.net
>>13
年収108万の俺

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:49:16.13 ID:qm3pX8320.net
正社員の嫁を前提に業務回してるんだよな
問題は正社員もやせ細ってるという

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:11:46.60 ID:a1tcSIQ80.net
>>67
ソースは?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:16:18.20 ID:a1tcSIQ80.net
>>116
そこなんだよね。
学生や主婦の人口は激減しているんだから、時給3桁の労働者なんて居ない前提で経営するしかない。

無理なら廃業するしかない。もしくは全部ひとりでやれ。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:51:58.57 ID:4HEN84mG0.net
知ってるか?知恵遅れの安倍と馬鹿ウヨが言うには今空前の好景気なんだぞ??

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:54:02.38 ID:f2GHGiEo0.net
おっかしーなー
ちょっとしたパートで月収25万のはずなんだけどなー

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:59:51.10 ID:7y5wXR/V0.net
中小企業は大企業に搾取されて、大企業は株式を通じて
外国人投資家に搾取されてるからな
キヤノンやソニーなんてもはや外資系だろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:20:28.50 ID:b6BW14G30.net
>>1
こいつらが日本衰退の元凶

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:12:45.46 ID:mU1+BM+T0.net
>>93
大多数がそんな事をしないのは目に見えてるからなぁ
こいつの首を切ったらこいつの給料上乗せするかとか
有能の負担が増えて給料据え置き

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:15:50.98 ID:XRwyGcqx0.net
>>1
年収200万以下はワープアなのに大打撃って何を言ってるんだマジで…
既に破綻してるのに過酷労働させて延命してるだけだろこれ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:23:24.44 ID:LTBU0efb0.net
低賃金労働者を犠牲にして本来ならば潰れるべきところが
いまだに残ってるって理解できない会頭
こんなだから海外からの労働者にまともな金払わずに
奴隷扱いするんだよな、いずれ悪評が世界中でたつわ
斜陽の日本はいずれ新興国に抜かれてくんだから
立場が逆転して将来は大変なことになるぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:34:33.98 ID:2Axxox6A0.net
片山:それがいまや年収300万円だったらまだいいという時代ですからね。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0820/2847698563/P92heisei_thum630.jpg
玲子さんhttp://livedoor.blogimg.jp/hutabatosiaki/imgs/b/8/b888f88a.jpg
「400万って聞いたらぞっとしてしまって」


金美齢http://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/30/photo.jpg
「貧乏で苦しいのは自己責任。貧困も自ら歩んだ道のりの終着点」
曽野綾子http://static.blogos.com/media/article/128076/ref_l.jpg
「年収120万円は貧困層ではありません。貧困層とは水や電気を使えない人」
櫻井よしこhttp://static.blogos.com/media/image/3898/1/ref_l.jpg
「格差社会で年収200万以下が増えてるけど中国の桁違いの格差社会より幸せに暮らせるのよ」

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:43:59.52 ID:LTBU0efb0.net
金は正しいな、確かに自己責任だわ
曽根と櫻井は江戸時代にあった下見て暮らせを今も言うかって感じ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:46:01.45 ID:9jthIsv40.net
モリタクが15年前年収三百万時代を生き抜くという本を出した時は
キチガイ呼ばわりされたと言ってたが今やそれ以下
落ちぶれてスマン

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:50:37.08 ID:HMIeH2dC0.net
払えない会社は潰れればいいただそれだけの話し

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:18:54.34 ID:gP6VXVc+0.net
>>3
今日からお前の給料キモチップ払いな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:32:30.27 ID:BPbl3/mI0.net
人手が足りなくなればそんなこと言ってられんよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:49:58.05 ID:IvLcLV470.net
ハゲチビデブメガネホウケードウテーコドモベヤ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:53:36.77 ID:uHB7+piV0.net
奴隷契約を結んで貧困のまま生きろって凄いこと言ってるよね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:55:39.00 ID:X1vEhu6A0.net
潰さないとどうにもならんだろそんなん
賃金上げなきゃ消費が上がるわけねーんだからまずそこから改善させろよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:55:59.00 ID:JE5Map1Q0.net
賃金どころか倒産手続き用の資金さえあるのか怪しいわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:00:11.07 ID:U1pyUbrr0.net
残ってちゃいけない会社が残りすぎた

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:57:15.86 ID:Aquvb+Hv0.net
少子化、社会の不安要素はすべてこういった低所得の問題が根底にあるわけだが

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:34:53.83 ID:5LABoUCld.net
>>217
彼馬鹿だと思ってたけど、今しゃしゃしゃり出てくるなんちゃって専門家よりも先見の明があってマトモだったんだな
申し訳ないな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:43:56.53 ID:5lnvGL960.net
>>220
今空前の人手不足

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:44:44.27 ID:JVRLMrVh0.net
>>228
イミンイミーン

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:22:25.07 ID:mykXdNBf0.net
民間企業正社員の平均年収中間値が190万以下の都道府県は1県だからまあそれ以上はもらっている人が大半だろう

民間企業正社員平均年収

47位 鹿児島 平均198.6万円/年 中間値163.2万/年

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:25:33.73 ID:mykXdNBf0.net
まあただこの鹿児島は物価も安いから給与も安いんだろう

・消費者物価指数

24位 鹿児島

・住宅費指数(公団住宅1平方メートルあたり単価)

10位 鹿児島

・インフラ(電気・ガス・水道・下水)

2位 鹿児島

・灯油

1位 鹿児島

・ガソリン

6位 鹿児島

総レス数 231
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200