2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やめてほしい怒り方】 新社会人はこんな怒り方 されたら無視して良い [192334901]

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:54:00.44 ID:4DYrw0vNM.net
>>463
世話のレベルによるだろw
忘れちゃうんですけどどうしたら?
って奴の面倒見るなら給料倍にしてくれ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:55:21.19 ID:GjijlbDl0.net
日本人における社会人教育の第一歩は徹底的に学生気分を抜くとこからだからな
学生時代に怠惰の限りを尽くしてきたジャップ新入社員を海外のそれと同じように扱うのは無理だろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:55:44.30 ID:cQPDd7WOd.net
NTSBみたいにちゃんと原因とか分かって指導できるやつってこの国には居ないんかなあ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:57:38.25 ID:ADIruGgG0.net
社会に出たら理不尽に怒られるなんてよくあるからな
逆にそこでビシッと謝れないとほんと使えない人間で終わっちゃうんだよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:59:51.30 ID:ItJMDtyrp.net
ジャップの大人って成熟してないんだよ
対等な個人として認めてるなら、個人的な一線を超える以外で怒るなんて威圧的な手段に出るはずもない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 16:59:56.86 ID:P/ogIURo0.net
>>346
底辺対代理店の底辺

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:00:40.51 ID:8lCaBexG0.net
完全に池沼
義理の母が完全にこれ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:01:30.59 ID:1Cb/YTaM0.net
>>469
なら給料が倍の職場に転職するんだな
今の給料で通常教務をこなしながら新人を育てる、という契約で今の職場に居るはずなんだから
新人が無能なので上手く育てられません、とかそれこそ甘えるなと思うわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:03:53.67 ID:45U9II1qp.net
まあ新入社員なんてこんなもんだろ
ケンモメンは上司の立場になったおっさんだから若い頃の自分を忘れてる

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:04:35.83 ID:P/ogIURo0.net
3コマ目がゴミだな
あと大したところでもなさそうだ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:04:43.20 ID:O4gKFFpG0.net
メンタル強そうなやつで草生えたわ
絶対反省しないし落ち込まないだろこういうやつ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:05:45.08 ID:G+kYC/Nx0.net
>>463
仕事に関することはもちろん丁寧に指導するべきだが
こんなん「ウンチをしたらお尻を拭こうね?」レベルだろ
大学出た成人に教える内容じゃないわ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:05:55.56 ID:L3ztDWuJx.net
>>456
怒るの度合いにもよるけど、相手を萎縮させる怒りかたは不要だね
理解させたい怒り方ならいいけど、多くの場合、感情的になってて、理解させたいから怒ってるのか、ただ怒鳴りたいだけになってることが多い
きっかけは理解させたいんだろうけどね
間違ってるよ、だけじゃ言われた方もよく重要度が分からないから、また間違う
理由をたんたんと説明すればいいだけ
んで、多くの場合その説明能力がないから怒鳴り散らすんだよね
こうなってんだからこうしろ!としか言えない

まぁ、なかなか辞めさせられないのが原因だよね
無能はすぐ辞めさせることができればいい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:06:34.68 ID:sABsubzZ0.net
どうすれば新人が寝坊しないで済むのかを
先輩が考えなきゃいけないのかよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:08:14.00 ID:VkNLw/eE0.net
こゆ怒る人はその人なりに
「激怒したら恐怖でもう忘れなくなるだろう」て思いから
本人の中では怒って「あげて」たりするわけよ
確かに怒るのもエネルギー使うからね

一方で>>1のように「忘れないための具体的な策を話し合いたい」て考え方もあるけど
その策って自分ひとりで考えても出てくるし
怒る側と話し合ったからって大層な解決策が見つかるわけでもないよ

ま、新人には怒りもしないし
TO DOリスト作ってもらってこっちの指示や課題の一覧と定期的に照らし合わせるし
漏れてることや進んでないことはいつやろうって指示出して終わりよ
忘れてたらリカバリーどうするか報告してもらってやってもらって終わり
仕事なんだしやることやればそれで良し

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:08:14.75 ID:cQPDd7WOd.net
>>482
重大事故が起こる前に
遅れたのは寝坊したのが理由だが前日の勤務時間がどうだったか睡眠時間がどうだったかも検証した方がいい

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:09:54.67 ID:ehgbPavg0.net
>>472
そもそも、こいつの場合、怒られてる内容が理不尽でもなんでもないけどなw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:10:37.04 ID:j3sED56WM.net
周囲が自分に尽くしてくれて当たり前と思ってるんだろ
稀にいるわこういう思考回路のクズ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:12:42.95 ID:K+OrRDf50.net
両方無能

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:14:05.17 ID:LIK3itXjM.net
>>467
外国では遅刻常習の部下に対して嫌味ひとつ言わず遅刻しないための方法を一緒に根気良く考えてあげるのが普通なのかい?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:15:46.05 ID:MCZUvimMa.net
ていうか大人なんだから
いけないことだってわかってるんだから
怒る必要がないよな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:15:54.61 ID:VkNLw/eE0.net
稀に忘れることや漏れることって人間だからしゃーない
そのリカバリーなんて普通にやってくれりゃいい
ただその頻度が凄いときってきっとその仕事に「興味ない」「つまんない」って
思ってるんだろーなーって予想つくじゃん
そしたらどんなことがやりたいのか本音ベースで聞いてあげて
なるべくそれ割り振ってあげるようにしてるわ
やる気あることなら人はたくさん頑張れるし成果も出るし評価もよくなるし
こっちとしてはその範囲がどんどん進んでくれたら楽になるし助かるし
みんながハッピーよ
ブチギレるとか理不尽とか無縁の優しい世界を構築できる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:17:31.74 ID:U8sG+DeP0.net
>>488
人事評価下げるなり解雇なりするだけだろ
怒鳴って何か解決するわけでもないのにほんと意味ねえわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:18:51.63 ID:1Cb/YTaM0.net
>>480
どんな簡単なことでも出来ないことは出来ないんだから、仕事に必要なことなら馬鹿にせずに出来るように教えてやれよ
それに誰にだって欠けてる常識の一つや二つはある
俺も最近ラインの連絡先交換の仕方を若い奴に教わったさ

そりゃソースのこいつは常軌を逸した無能だとは俺も思うけど、それを使えるようにするのも上司の仕事だろう
いやどうしても自分の能力ではこの無能を教育出来ないというなら、何か別の方法を考えないといけない
怒鳴るだけで改善策を立案せずに放置するというのは絶対にやってはいけない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:19:17.96 ID:PGEIoDsr0.net
殴ってわからせろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:20:57.97 ID:PGEIoDsr0.net
>>141
まぁ信頼は得られないタイプだな
「微妙な奴」カテゴリにいれられて微妙な立ち位置のまんま一生過ごすんだろう

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:21:38.01 ID:B32J6lX3M.net
学生時代から今までで寝坊で遅刻は遊びに行く約束の1回だけやな😪
起きたら待ち合わせの時間で電話で死ぬほど謝って晩飯に焼き肉奢ったわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:23:13.38 ID:L3ztDWuJx.net
>>491
そう
淡々と無能の烙印押して、フェードアウトさせればいいんだよね

たまに思うけど、怒る人の方がかえって優しいのかな、とも思うよ
俺は怒らないけど、戦力としては見ない
まぁ、あんまりハブるとパワハラになるので、できる範囲見極めて仕事与える

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:25:57.60 ID:uHLI17HOd.net
仕事でミスしたことを怒るなって言ってるくせに仕事以前の話で草
寝坊や忘れ物って学生どころか小学生のレベルじゃん

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:26:04.19 ID:o0pgZaVb0.net
そもそも怒鳴られるのってそんなに怖いか?
怒鳴るタイプってよく聞いてれば何を提案すれば良いのかちゃんとヒントもくれてるぞ?
対応策にしてもその人好みの答えを教えてくれてるんだから
「はいどうぞ」って欲しがってる答えを効果的な場面で差し出すだけでいいのに

俯いてだまーって怒鳴られてる人ってよっぽどこれが好きなんだなと思ってしまう
そんなのさっさと片付けたい人は原因の分析と対応策を示してさっさと開放されようとするけど
ひたすらそれを拒否して怒鳴られまくってる人って好きでやってるようにしか見えない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:26:29.23 ID:quFjOJMWp.net
こういうクズ野郎って大抵自分が上司になったら会社や部下に責任転嫁して逃げるからな

こんな無能な部下持たされたんだから仕方ないじゃんってな
マネジメント出来ないだけなのに

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:26:29.75 ID:w3H+rFdvM.net
寝坊は話が別😂

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:27:05.18 ID:MrAKkzS10.net
なんだかんだ言うけど言い訳多い奴は無能だよ
有能な奴ほど己を変えるために努力する

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:27:58.97 ID:VkNLw/eE0.net
どんな人も得意なことってあるからね
得意なことややりたいことを割り振ってやらせる
で滅茶滅茶褒める
褒めつつ期待してるよ!と言い続ける
そうすると勝手に馬車馬のように頑張ってくれるよ
期待されてるキラキラな自分のままでいたいから
自分で自分を律するようになるから忘れもしないし
かえって他のメンバーのフォローし出したりするよ
期待されてる自分仕事できますよね!て暗黙のアピールがしたくてね

若い子は褒めて使うのがベスト

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:28:11.81 ID:FIHquwfH0.net
寝坊しても怒られない仕事にでも就けば?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:28:50.48 ID:aADgI5M4M.net
いや自分が試行錯誤を繰り返してやる事だから。
新人じゃなくても完全に受け身で他人の労力をはなから宛にしてる奴っているよなぁ。
考えてシミュレーション重ねないで答えだけ掻っ攫って行こうとしてるやつ。
「次失敗しない指導」とか意味が分からん。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:29:34.22 ID:nMCFSAy5d.net
ジャップっていつもカリカリしてんな
余裕なさすぎw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:29:57.25 ID:U8sG+DeP0.net
>>498
対応策示したら解放するような人は怒鳴ったり感情的にならない
ダブルバインドの質問をしかけてきて、相手がどっちの答えを選んでも怒鳴り続けるタイプが多いと思う

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:30:32.47 ID:5Tb7JjV10.net
これだから平成・令和生まれはどうしようもないな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:32:35.69 ID:ov0WTVrX0.net
なんで役に立ちそうにない無能をわざわざ教育しないといけないのか
はよ辞めろってことだよ
F欄なんざ職業訓練くらいしか取り柄ないんだから学校で教えてもらえ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:32:39.35 ID:aADgI5M4M.net
てか寝坊したら怒られる前に電話で平謝りだろ普通。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:33:51.88 ID:c9lmxA/O0.net
反省していないのでは、という見方が多いがそうではない
遅刻や何やで悪いことをしたな、とは当然思っているだろう
当然そう思っているわけだから、その上で更に怒られが発生するのは、単なる追い打ちに過ぎない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:33:54.76 ID:1Cb/YTaM0.net
>>498
だから怒鳴ってないで何を提案すれば良いのかだけ淡々と伝えろとこいつは言ってるんだろう
あと、ヒントだけ伝えて本人に考えさせるのが教育だと思ってる奴が居るけど、ヒントの出し方が雑で部下が混乱してしまってるケースが多い
部下はエスパーでもお前の母親でも無いんだから、ホウレンソウをしっかりしろと

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:35:13.52 ID:TY/CBkK1M.net
リプライでボロカス言われてて笑った

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:35:32.20 ID:o0pgZaVb0.net
>>506
怒鳴るのが習性の人もいるんだよ
最近はだいぶ減って滅多に会わないけどね
そういうタイプは適切な答え(その人にとっての)を真摯に伝えてあげればいい
「コイツ本当にわかってんのか?」と思われると更に絡まれるから
「はいはい、ちゃんと解ってますよー、ここが心配なんでしょ?」ってところも
示してあげれば大人しくなるもんだ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:35:59.96 ID:DRB9/VQ00.net
>>28
そんな無能すら取らざるを得ない会社に勤めてんだから諦めろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:36:56.57 ID:sbz2l5/t0.net
>>458
確実にこうなる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:37:43.84 ID:xiMNlzfHr.net
寝坊してしまった→早く起きろアホ
忘れてしまった→手に書いとけアホ
できなかった→聞けよ禿

若手不足でガイジまで普通の職場に行けるようになったんか
こいつの未来はこどおじだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:37:50.83 ID:sbz2l5/t0.net
>>468
よく殴らずにいられるな
エライぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:38:00.55 ID:U8sG+DeP0.net
>>513
「分かってんならなんで最初からやらねえんだよ!」
って怒鳴り続けると思う

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:38:01.65 ID:R5Ea8+r40.net
これh賛成だ
黙って解雇、だよな
早く法律変えたほうがいい
こんなしょーもない発達障害と一緒に働かなくて済むようになる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:38:10.91 ID:L3ztDWuJx.net
>>502
褒めるっていうより、おだてる
だよ

褒めたら、俺はこれでいいんだって考えて成長止まる奴山ほど見てきたから

それよりも、おだてた方がいい

図に乗ることも多いけど

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:39:30.03 ID:CvTr5vIkp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_youkanman01.gif
どう考えても無能

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:41:22.46 ID:OKsNsLX/a.net
>>476
忘れちゃうんですけどは社会人の教育というレベルの話じゃねえから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:43:01.59 ID:VkNLw/eE0.net
・行きたくねえ仕事やりたくねえ
・どうせ俺なんて評価されてねえ
このふたつを意識あるか無意識か別として
思ってるから忘れたり遅れたり漏れたりするんよ
そこをスルーして
ブチギレようが、>>1の言うように改善策を話し合おうが
どっちもコスパ悪いわけよ

こうなったら
・向いてると思う事やりたいこと得意なことを本音ベースでヒアリング
・他のことは一旦置いてそれをやらせる
・鬼のように褒めて自尊心を回復させる
・期待の星、さすが出来る子、優秀、とか褒めまくりつつ期待してるよ、と伝えまくる
・少し苦手なことも混ぜてやらせる、困ったら相談するようにいう

これで苦手だったはずのこともあら不思議、
ゴリゴリできるようになるんよね

若い子はキラキラした自分でいたいんだから
その姿の自分でい続けたいな、と自分から思うようにお膳立てしてあげるのがいちばん

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:43:02.63 ID:MrAKkzS10.net
褒めて伸ばすとはよく言うけど
うちの会社にいる契約社員(55)が「僕褒めて伸びるタイプなんです」
と言った時は倒れそうになったわ 棺桶に7割入ってる奴がこれから伸びるんかと
つーか今までお前種のまんまだったのかと

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:43:34.35 ID:o0pgZaVb0.net
>>518
肝心なのはね
真摯な反省と適切な原因分析と的を射た対策をスラスラと述べることだよ
そもそも殆どを当人が既に喋ってるから余り考える必要もないしね

よくある失敗は自分が考える正解を述べること
ちゃんと相手に合わせてあげないとねw

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:44:06.09 ID:gVoLiOD7M.net
もっと専門性のあるミスとか思ったらあまりにも低レベルな話でビックリした
寝坊や依頼をそのまま忘れて帰るって社会人としての能力じゃなくて人間として色々問題あるレベルじゃん

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:45:57.37 ID:EBCWnr0aa.net
無能なくせに文句だけは一人前だなw

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:46:10.61 ID:VkNLw/eE0.net
>>520
それそれ
それですね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:46:33.10 ID:C7P8e5Md0.net
成人しておいて当たり前のことが出来てないのはどうなのって感じ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:47:59.80 ID:2jllRFR30.net
わからんでもないけど寝坊は言われても仕方ない

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:48:23.00 ID:PjI/Y2XZK.net
上司の説教終わったと思って席離れたら同僚にまだ終わってないって言われたことある
別にそれでお咎めなかったし逃げちゃえばいいよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:49:40.30 ID:1Cb/YTaM0.net
>>522
だから>>492でも言ったけど、「レベルの話じゃなえから」の話はもう止めようよ
みんなそういう考えをしてるから、最低限の常識が欠けているにも関わらず誰にも矯正されないままおっさんになってしまった奴らで世の中が溢れてるんだろ
そいつらがなんかのミスで評価されて出世して、常識知らずの無能上司として君臨して、お前らが苦労してんだろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:49:41.10 ID:L3ztDWuJx.net
>>518
よくあるパティーン

これもう怒鳴りたいだけなんだよね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:49:55.71 ID:cdI+Kp9w0.net
採用したのが悪い精神で行け

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:50:17.20 ID:jgswnCix0.net
まず怒ると叱るの区別つけろ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:51:38.27 ID:R5Ea8+r40.net
こういうのは築60年の公団に住まわせて廃棄食料のフードスタンプ渡して国で面倒見たほうがいい
社会に出すと迷惑だ
どうせ「国が何とかしと!」てか叫ぶタイプの人間だろうしお望み通りにしてやったほうがいい

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:51:39.73 ID:j5I2Iwfl0.net
部下が無能なら
無能さを改善できない上司も無能

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:52:41.91 ID:OKsNsLX/a.net
>>532
それは会社の教育という中に入ってないからね
駆逐されていくだけだから放置でいいと思うよ
このご時世に上がれるわけないじゃん
生涯雇用はもうないんだぞ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:52:44.11 ID:lkG/XeRyp.net
こんな落書き描いてる暇あったら早く寝ろよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:53:05.22 ID:qd7ML3Ga0.net
>>525
自分が賢いと勘違いしたバカ発見

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:53:38.58 ID:hZq++3UIM.net
発達なら作業所で働くのが一番いいよ
みんな同じ障害だから理解してくれるよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:54:56.55 ID:sbz2l5/t0.net
哀川翔のモノマネしつつ「なんでだ!?なんでだ!?」と問い詰めたい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:55:29.74 ID:r+sRlXgga.net
>>523
有能上司現る

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:56:26.31 ID:1Cb/YTaM0.net
>>538
なにその思い込みの塊は
本当に会社の教育という中に入ってないの?駆逐されるの?上がれないの?
どこにも論理もソースもなくて結論だけ書かれても全く納得出来ない

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 17:59:49.15 ID:R5Ea8+r40.net
>>523>>543
いやこれは発達障害だ
帰り道のルーティーンにないこと言われても全部吹っ飛ぶ
褒めるかおだてるかしてもいいがすぐさま裏切られるぞ
何度でも裏切られるぞ
てか何度も同じ失敗するからこの上司もキレてる

脳の欠陥だからしょうがない
受験っていう一発勝負で能力を選別しようとした場合、こういう欠陥持ったクズが優秀者として残ってしまう
フランスみたいにバカロレアにすればこういうのは弾かれて残らないよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:00:51.74 ID:8SB2h7xt0.net
新社会人で遅刻とかやるやん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:01:35.29 ID:KFlb2Zc/0.net
上司「忘れないようにメモしろ」
ゴミ「メモ忘れたからどうしようもないじゃん」
上司「事前にタイマーをセットしておけ」
ゴミ「スマホの充電切らしたことないんか凄いッスね」

きっとこうなる
部下のゴミみたいな中身に気付いて早く仕事をやめてもらいたいんだよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:02:53.35 ID:OKsNsLX/a.net
>>544
忘れ物する
寝坊する
これが会社でしなければいけない教育かね?

生涯雇用が無くなっていって年功序列で上がれなくなってってるのにそんな無能が生き残れるような中小どころか弱小企業の話なら分かんないやごめんね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:04:14.24 ID:jpIZzKrt0.net
普通の仕事でのミスなら共感を得られたかもしれないのに
「ミス」の内容が仕事以前の問題だからただの逆ギレすぎる
注意しててもこれらをやらかす発達障害ならオープンで就職するべきだし
そうじゃないならやる気レベルの問題

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:04:17.59 ID:49HR61ZHa.net
怒るのはわからん
黙って干せよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:04:34.01 ID:U8sG+DeP0.net
>>545
大手企業はもうコンプラが厳しくなってるので
こういうパワハラ上司ほとんどいないと思うよ

これって受験や就活で失敗した組のブラック中小の話だと思う

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:06:13.59 ID:mSgx9EVUx.net
なんだこれ新人側の視点の意見か?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:09:26.07 ID:icic9mm70.net
あぁ起きてしまったことをもう責めるなよってことね
別の視点になるけど新入社員ベテラン社員限らず仕事関係で忘れるという行為全くない人は多いと思うけどな
日常生活とは別で仕事関係って枠だけで括ると

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:09:27.08 ID:1Cb/YTaM0.net
>>548
職務に必要かつ本人に身についていないなら会社でしなければならない教育だと私は思っています
目覚まし時計の使い方だろうが、うんこの仕方だろうが必要なら教えてやりなさいと>>492で書きました
同じことを聞くのは良くありません、過去レスは記録されているんだからその程度はしっかりと読みなさい

そして同じ発言を繰り返して欲しいわけでも、謝って欲しい訳でもありません
あなたの発言の論理とソースを提示しなさいという私の指示に回答しなさい

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:10:13.99 ID:DArCBPiFr.net
>>52
「感情任せに怒るな」って教育していく立場の人から留意点であるべきで
叱られてるやつが開き直るための言い訳じゃないんだよな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:12:39.72 ID:aADgI5M4M.net
>>510
相手が怒る前に潰すだろ?
平謝りから入ったらそうそう頭ごなしに恫喝する人なんか居ないよ。
怒りが苦笑いに変わるから。

そうじゃなくて失敗を堂々とやるから怒られる。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:14:33.42 ID:aADgI5M4M.net
>>511
下の身分が失敗して怒る人に失敗防止策の提案とか何言ってるか分かってるのか?
何で上から目線になってるんだよw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:20:52.61 ID:+GgmA2VWd.net
忘れ物とか寝坊は下手したら小学生レバルの話をしなければいけない訳で
それをさせんのかよって話だな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:21:42.62 ID:mDlVEBbVM.net
寝坊はダメだろ
あほかな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:21:51.00 ID:U8sG+DeP0.net
>>557
上司が部下を指導する際にはどのような方法が正しいか?という一般論を話しているのだから
身分は関係ないと思うよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:22:11.26 ID:TQxABgjS0.net
ダイレクトに人命がかかるようなミスとかは怒っていいと思うけどそれ以外はどうでもいいわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:25:05.55 ID:beOScfDU0.net
寝坊したら具合悪いって言えよ
高校生でもやってるだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:25:56.70 ID:VF7XKnmy0.net
なんだかんだお前ら社畜に染まってるな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:26:10.64 ID:BCDqaEQw0.net
注意はするけど怒らないよ
でも今年入ったカス野郎は人として最低限の常識と素直さがないからそいつだけは差別してる
注意したら言い訳や屁理屈から入る奴って初めてだったから驚いたわ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:26:29.19 ID:69LPaf610.net
無職のおじさんも他人には厳しいな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:28:06.59 ID:/u4+ig5H0.net
寝坊は責任感の欠如が原因だから、ガンガン怒るしかない
「怒られるのが嫌で」夜ふかしをやめたり、
目覚まし時計をキチンとセットするようになればそれでおk

「何故寝坊をしてはいけないのか?」
「寝坊しないようにするにはどうしたら良いか?」
とかを考察できる奴は、そもそも寝坊なんかしない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:31:46.78 ID:fAaGLgyI0.net
割りきってやるしかないんだから嫌なら辞めろ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:31:58.18 ID:OKsNsLX/a.net
>>554
使えなければ普通にクビにするだけでしょ
その会社で教えるような事じゃない躾レベルの教育にも人件費かかってるんだけど理解してる?
それならクビにして良さそうなやつを取った方が早い

論理とソースとかアホか
会社は慈善事業じゃないそれだけの話
何事にも経費がかかってることを忘れんなよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:32:09.34 ID:1Cb/YTaM0.net
>>557
教育ってのは非教育者の努力だけではなく、教育者がどう教えるかを工夫することで、より効果的に行えるものだと思う
だから、教育者と非教育者は上下の関係に拘らず、「非教育者を使えるようにするにはどのように教育するべきか」をフラットな立場で議論した方がいい
新人が上司の教え方を指導するとは何を生意気なと感じるのも分かるけど、そのほうが新人が早く育つし上司の教育スキルも上がるならそっちのほうがいいよね

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:33:37.34 ID:JTI9aNXSd.net
寝坊ぐらいで怒るなよマジで
寝坊したらマズイからもう寝なきゃ!って焦りで寝つきが悪くなるわ
ちょっとは科学的、合理的に考えろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:37:46.11 ID:dvj4NamE0.net
感情ぶちまけるだけのおっさんが多い
それは子供のやること

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:38:37.76 ID:/u4+ig5H0.net
>>570
お前みたいなやつは、
叱っても叱らなくても何度も寝坊を繰り返すから、
科学的、合理的に考えればクビにするのが最善だと思う。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:39:13.50 ID:1Cb/YTaM0.net
>>568
もう面倒くさいから適当に返すけど、「それならクビにして良さそうなやつを取った方が早い」なんてことは有り得ない
明日お前の会社の人事部に行ってこの発言をしてみなよ、鼻で笑われるから
あと、採用活動にいくらお金がかかってるのかも一緒に聞いてみるといいよ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:42:40.67 ID:aADgI5M4M.net
>>560>>569
そんなの会社じゃなくね?
そんな事を新人時代から考えて上司を否定するなら起業するか派遣社員にでも転職して組織の一員から抜けなきゃダメだわ。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:42:54.62 ID:OKsNsLX/a.net
>>573
採用活動に金かかるの知らない奴なんていねーだろw
うちの会社は比較的見切り早いからすぐ切るよ無駄だもん
上層部がそういう感じだから無能居着かせた方が将来的に無駄という判断なんでね

無能すら育てなきゃいけないあなたには同情しますわ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:45:12.19 ID:8u4DcEZtM.net
>>116
逆にその状態になると普通の人間レベルの仕事してるだけでお前実は仕事できるんじゃんモードになるからそこでやらかさないのが復活の鍵
そこでやらかすと何やってもダメだなお前、となるから注意な
誰だって怒られたり蔑まれたり無視されるより褒められた方が嬉しいし、そうなると向上心が出てくる

新人でも怒られない奴は怒られないようなミスしかしないか、そもそもミスしないよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:45:16.66 ID:QowSjaWM0.net
ただの無能で草

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:46:22.68 ID:JTI9aNXSd.net
最近は怒る奴=無能って風潮だろ
コミュ力高い上司は基本怒らない
上司は舐められてナンボ

579 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 18:46:51.30 ID:T8FnrPabp.net
>>434
学生の頃は何だかんだ言って金払って行くお客さんだから
社会に出たら自分の事は自分でしましょうってだけの事

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:47:23.47 ID:V/Ekcbqm0.net
さすがにそういうネタだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:47:29.79 ID:gl5ZyVDiM.net
失敗したこと自体を怒られるのは当然
遅刻したことを許せとでもいうのか?
次どうすれば良いか上司が言えっていう発想に至るのは馬鹿すぎて哀れになる
それを考えるのはお前だろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:48:30.66 ID:OKsNsLX/a.net
ID:1Cb/YTaM0
>もう面倒くさいから適当に返すけど

そもそもこんな事言うやつが無能の教育出来るわけないじゃんwww

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:48:32.39 ID:/5vLPTv/0.net
>>1
読んだけど何言ってんだコイツ
こういう奴に限って他人に厳しいんだよな
これもそうだし

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:48:33.52 ID:VaMNCRGl0.net
完全に発達障害の症状で草

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:50:41.16 ID:48pg5ODL0.net
俺は他人の失敗やミスに対して感情的に怒るってことは滅多にしないな
そういうミスをしても他の面では優れた能力を持った人である場合もあるし
自分がいつ何かミスするかもわからないからなあ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:51:08.81 ID:5ifNMSQB0.net
普段から怒られないように殊勝な態度をとればいい
個人主義実力主義みたいな事を言って一人前の面して子供みたいな失敗するから激怒されるんだよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:52:43.56 ID:v8PuD8Sg0.net
遅刻や忘れて物なら自分でしないように工夫しないとね、上司は親や先生ではないんだから
出来ないことに対して怒るのは良くないと思う

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:53:08.48 ID:1Cb/YTaM0.net
>>574
仕事を効率よくこなして利益を上げるってのが会社の目的な訳で、より良い会社にするために既存の上司のやり方について銀論や否定するのは良いことだと思うよ
まあ議論を終えても新人と上司の意見が割れてたときには、上位者である上司の意見に従うのは必要だし、それが会社の与えた役職だしね
それでもその新人が上司の意見に従いたくないというなら、お前の言う通り、起業という方法を選ぶしかないな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:53:26.41 ID:48pg5ODL0.net
ただ自分のところの社員が盗撮とか詐欺みたいなことをしていたら、もちろん怒るべき

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:53:28.51 ID:8SB2h7xt0.net
ツイッター更新して釣り宣言し出して草

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:53:35.20 ID:QqgAadzQa.net
ただの無能の開き直りでわらた

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:53:40.97 ID:h0mV3mVL0.net
ただの無能だろ
依頼されたことを忘れるとか新社会人関係ないだろうが

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:54:39.55 ID:1qU40WU00.net
おれはもう朝遅れても言われんようなったで
普段からいじり倒しとけばあんまり強く言ってこれないようになるからな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:56:59.57 ID:ehgbPavg0.net
BPで遅刻が続くのがいたんで、所属先上司に毎日モーニングコールさせるようにしたけど、ダメだったな
同じやつが居眠りもひどいんで、ヒアリングしたら、遅くまでゲームやってるから早くは寝れないんだと

早く寝るよう言っても、ダメですねー、と

結論
ダメなやつは何言ってもダメ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:57:34.24 ID:aADgI5M4M.net
遅刻は組織の中に属する自分が何であるかと言う事の自覚の欠如
仕事を忘れるってのは会社において自分がやるべき事は何かと言う事の自覚の無さ。


それだけだろ。怒られなきゃ万事オッケーと言う話ではない。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:59:17.89 ID:XV/hUqVA0.net
てっきりミスを誘発させるような嫌がらせでもうけてるのかと思ったらタダのクズ野郎だった

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:00:25.98 ID:FWWzXvNEa.net
社会人までに対策や危機管理を学校で身につけるんだけどな

まぁ初めてのことに取り組んで失敗して、執拗に怒られるってのは違う気はするし言いたいこともわかるが

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:01:22.76 ID:43Vg23GD0.net
他人に厳しく自分に甘い、の最たる例

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:03:51.66 ID:EK/kBkSU0.net
わかる
テメーがただマウント取りたいだけだろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:07:10.92 ID:8u4DcEZtM.net
>>373
会社はどうやって利益を得て社員に給料を払ってるのかを考えよう

社員を拘束して会社の商品を売ってくれる対価として給料が払われる訳だが、その場合社員を管理するには勤務時間を一定にした方が簡単だし、個人評価を勤務態度+成績とできるからよっぽど成績が悪くない限り足切りされにくい
勤務態度さえできてればその分は評価されるからね
だから勤務態度というのは仕事ができない人にとってのセーフティネットとなりうる

逆に勤務時間を定めない場合、勤務態度が評価されない分成績の割合が増える
そうなると成績が仮に0の場合、その人を評価するものがなくなってしまう
そうなると仮に勤務時間は他の人と同じでもそれは評価の対象外になるから、給料をその人に払う根拠がなくなる
つまりクビになってもおかしくない

自分が仕事ができない自覚がある場合は勤務時間さえ他の人よりきっちりしてれば何とかなると思うよ
逆に仕事ができないのにそれができない奴は社会不適合者だから、家でお母ちゃんいびってなよ
社会に迷惑が掛からない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:08:19.09 ID:6CQF4wFQ0.net
これ病気だろ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:14:13.75 ID:Zuzrxjdl0.net
お前ら普段はジャップ連呼のくせにこういうときは叩きまくるんだな

603 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 19:16:42.52 ID:T8FnrPabp.net
>>602
海外だと遅刻や物忘れに寛容なの?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/28(火) 19:18:21.01 .net
まぁでも「自分は悪くない」って考えられないと鬱まっしぐらだからな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:19:25.78 ID:HtKjY4Km0.net
小学生以下じゃねこれ?w
遅刻怒らないで 仕事やらないで忘れたけど怒らないでってww
改善しようって気がまったくないじゃん
心配しなくても仕事できない奴はクビにしてもらえるから怒られなくなるよね

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:19:30.69 ID:uigDf9Ts0.net
被害者気質ってまじで病気だろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:19:55.59 ID:bcq1bEgep.net
寝坊の指導させられるくらいなら来なくていいわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:21:30.36 ID:nuKGZSwtd.net
教育者じゃねーしな
そもそも公平で平等な訳じゃねーし不快で苦痛で勘弁して欲しいって思わせるのが大事だし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:21:51.49 ID:mM3DRjPB0.net
>>602
反省せず上司にダメ出しとかのが
よっぽどジャップ案件だって何度言わせんのさ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:22:39.52 ID:HtKjY4Km0.net
教育係任された人のほうがノイローゼなりそうだな…
今の新人教育って大変なんだな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:25:37.69 ID:nuKGZSwtd.net
今流行りだよな加害者が被害者意識全開でハラスメントの告発するの

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:30:31.51 ID:cVClcE8g0.net
「すいません」
「すいませんじゃなくて、私は質問をしてるんだけど?」

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:32:14.86 ID:dTZuMC4kM.net
>>346
あほぉおるぁ
以外何言ってるかわからない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:34:17.25 ID:PlTem9OpM.net
自分を「被害者」だと思ってるからこんな斜めの発想になるんだな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:42:33.12 ID:lRlz2cWo0.net
今ってこんな奴でも採用されるんだな。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:44:54.12 ID:vzyUyVeR0.net
これ逆だろ 
新人の頃のミスは陰湿に怒る必要はない 遅刻とかはおこれよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:53:24.10 ID:bHGkTwmUM.net
寝坊や忘却は「ミス・失敗」ではない
集中力が足りてないだけ
やったけど失敗したのならやらせた方が悪い

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:55:02.50 ID:lRlz2cWo0.net
遅刻しないように、定時で寄り道せず帰って、ご飯とお風呂で疲れをとって、21時までに寝て朝は6時にお母さんに起こしてもらおうね。とでも指導すればいいのか?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:55:35.40 ID:sK/2nks50.net
知るかボケ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:55:57.70 ID:tlvwMDHQ0.net
こういうのがあるから仕事まかせようとは思えないんだよなぁ
自分でやった方がいい

怒ったこともないよ 〇〇くんに頼んだ自分が悪いって思うから
もう二度と頼まなくなる

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:56:47.20 ID:hIM6iAiSd.net
IT業界だからしらんが
怒ったことないや
新人に怒ると辞めるしパワハラの境も分からんし

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:57:13.85 ID:pMbS3bufp.net
このたった40営業日で
どれだけ寝坊して
どれだけ忘れ物して
どれだけミスしたんだよ

解雇したいだろうな、コレは

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:57:41.29 ID:Zgu0om040.net
すげーな
これはもう無能としか言いようがない
次失敗しないようにするために怒られてるんだぞ?
シンプルに頭大丈夫か?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:58:09.87 ID:QBtBefqs0.net
開き直ってるだけやん
やってしまった忘れてしまったのなら叱られるのは受け入れろ
怒り方に云々言ってる時点で反省してないわな
こういうやつは何度も同じこと繰り返す無能

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 19:59:54.78 ID:tlvwMDHQ0.net
忘れないようにメモに残せも上司に言われなきゃわからないんじゃ
とてもじゃないがつかえないよなぁ

自分で考えて同じ失敗しないようにするにはどうしたらいいか
じゃメモに残して一日の最後に確認しようとかそういう考えがなくて
おめーだって失敗したことあるだろとか心で思ってるんじゃ頭がおかしい

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:00:00.92 ID:Zgq4bzBp0.net
そんなもの自分で考えろよ
何でも他人任せかよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:04:46.92 ID:YA9Y40CM0.net
仕事ってわかってないんねこの子

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:05:11.89 ID:ILK4tzMra.net
わからんでもないけどこんなに賛同もらえる内容?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:05:45.93 ID:x7EcxNbw0.net
先輩見たいに出来るわけがないって思ってる時点で甘え
出来なくてもやりますやれますって気持ちを持てよ
出来るわけがないって思ってるから出来なくて怒らなくてもいいのにって思っちゃうんじゃない?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:06:34.72 ID:NleBTaPjd.net
まあこれはしょうがない
未来を基準に考えられる人よりも、現在を基準にしか考えられない人の方がはるかに多い

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:07:58.77 ID:5ZAnAObb0.net
今までバイトすらしたことなさそう

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:08:12.33 ID:GfUxviwLd.net
次失敗しないために失敗したことを責めるんだぞ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:08:33.13 ID:cP66KNk40.net
こんなやつが正社員の職に付けてるのになんで俺はずっと契約社員なの

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:08:38.38 ID:oOnstxiva.net
会社は先生でもお母さんでもないからなぁ
傍から見てて、この怒り方は余計時間ロスしてるだけやんけと思うことはあるけど
それを指摘して聞き入れる人なら最初からそんな怒り方しないし

ましてや相手が自分のこと考えて行動してくれるなんて考えは捨てて割り切らないと余計なストレス抱えるだけだぞ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:10:13.74 ID:rnTHNifr0.net
思考回路がガキのままで止まってる
20歳超えてこんな事ほざいてるって半分ガイジだろ
こんな馬鹿のせいで若者全員がこうだって思われたくないから早く会社辞めて家に引きこもってママに優しくしてもらえば?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:11:07.43 ID:yoezv6cC0.net
あまいw

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:11:29.16 ID:y3aBmEBad.net
むしろこんなアホには怒るだけムダだからクソみたいな仕事だけ与えて無視してるわ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:12:03.50 ID:U30MqeN+0.net
無能オブ無能
出来ないことが無能なのではなく
出来ない理由と対策を人任せにしてるのが無能
怒るだけ無駄なのでクビにした方がいい

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:17:32.22 ID:AQ5lVUQl0.net
ジャップには建設的な怒り方は無理だよ
自分の感情最優先だから

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:19:25.80 ID:SRzgY9sy0.net
甘えんなタコ
出来ない事を正当化しようとするような奴は将来的に上からも下からも信用出来ん奴になるぞ
人に厳しく、されど愛情は忘れずに
自分には更に厳しく冷徹にだバカ野郎!

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:25:29.90 ID:zoXERKDr0.net
寝坊なんてそもそもよくあることだからな
前日にたまたま寝付けなかったとか、たまたま目覚ましをかけ忘れたとか、容易に起こりうる
そんなものを完全に防ぐなどは不可能なので、いちいち目くじらを立てていても無為だろう
その上で遅刻を謝ることは必要だろうが、寝坊の原因を問い詰めたり、再発防止を誓わせることに何の意味があるのかね

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:28:44.04 ID:zE2eYefP0.net
こんなクソゴミ雇った企業って…

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:31:51.65 ID:BMUSwcZW0.net
イキリ社畜わんさか

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:31:58.66 ID:Xa8PRLco0.net
毎朝毎朝朝礼直前で出社しててなんなら朝礼中に入ることもザラだけど
仕事面で有能だから笑って済まされるわ

過剰に怒られる奴って人と接する態度に問題あるんだよ
別に舐めてるとかじゃなくてしっかりリアクションしない奴が多すぎる

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:33:35.92 ID:IHDzgMEP0.net
失敗したと思ったら次どうするか言え
分からないなら何がどう分からないか言え
出来ないならなぜ出来ないかを言え

感情出してるだけならガキと変わらんぞ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:34:39.26 ID:n5N6t/Ie0.net
どうしたら失敗しないかって言われてももう一回小学生からやり直すくらいしか無いんじゃ無いの

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:36:01.71 ID:m4qPqsZcM.net
使えないから怒られるんやで
自分で反省し、自分で対策する奴にはそこまで怒られんし、怒る側も怒る気にならんで。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:37:28.91 ID:ZFX9iS600.net
>>1
コレがゆとり!?
スゲーなミスしたら怒らず、直す方法は考えて教えて欲しい?正気なのか?釣りなんだろ?なあ?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:38:28.54 ID:qNabl0Ver.net
馬鹿か
そんだけ怒られたら次しなくなるだろ
怒られなかったらまた忘れるだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:39:19.60 ID:21kODsAKr.net
元ツィートでもボコボコにされてるじゃんw
開き直りに笑うわ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:39:21.96 ID:HTtZ+A4f0.net
このレベルの失敗を2〜3回すれば怒られなくなると思うよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:39:25.78 ID:6O6KN7JP0.net
こんな怒られ方したくないという経験が
無能な失敗をしないようにしようという想いにつながるんだろ
知らんけど

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:39:54.61 ID:IeMMH4IE0.net
今年入社した高卒の女の子にまとめたデータどうしますか?って言われたからCDに焼いて俺の机に置いといてって言ったらライターかなんかで炙った後のあるDVDが置いてあって驚愕した
嫌われてんのかと思った

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:40:16.78 ID:QL25szQ50.net
進行すると辞めさせたいやつに過去のミスを思い出して今ミスしていたかのように朝礼とか終礼で責めたててくるから
相手にするだけ無駄だよ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:42:07.62 ID:ZFX9iS600.net
ガキの躾と一緒なんだよな、怒られるから止める。怒られないと調子乗る。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:43:37.62 ID:funWl4m70.net
要求ばかりですね
双方のことです

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:43:59.14 ID:Xa8PRLco0.net
>>653
Twitter通れば人気出るレス

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:45:25.75 ID:Jztgt3pV0.net
甘やかされて育ったのがよく分かる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:46:40.78 ID:+e4EGH6ja.net
この手の人は自分がその気になれば頭で考えられることならなんでも出来ると思ってる
だからごめんねって言うことが反省だと信じてるし自分を変えるって発想はない
うちの3歳の子どもと同じなんだよな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:48:10.48 ID:PFJ1b2Mu0.net
マウンティングのために怒ってるだけのやつ居るからな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:48:24.12 ID:O5/pmStJ0.net
今どきの少子化激甘環境で育った奴ってめちゃめちゃ打たれ弱いしな
ちょっと追い込むだけで半べそになるしガキかよと本当笑うわ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:49:27.45 ID:Jztgt3pV0.net
俺らみたいな体罰世代が中学生くらいに通り過ぎたレベルの思考を
社会人になってやってるのがやばい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:50:22.60 ID:IHDzgMEP0.net
まあ女子なら甘くしてあげてもいいけどな
ベッドでは立場逆転することもあるし

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:51:41.30 ID:XWwSGfZ90.net
>>616
そうそう
つーか寝坊して「次何すれば寝坊せずに済みますか?」なんて聞かれたら舐めてるとしか思えん
小学生か?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:52:27.26 ID:8u/eJA760.net
>>447
タイムカードの不正をするのが良い先輩?
仕事の先輩じゃなくてただの友達だろ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:54:20.70 ID:8BnUjUzO0.net
図々しいだけのガイジが調子乗るからこれはダメだわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:54:52.91 ID:Wkk3aHrm0.net
これよくわかるわ。
脳みそ通さないで口だけでベラベラと意味のない事をしつこく言ってくる人。
物静かで、考えて物を言う人とは一生わかり合えることはない。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:57:25.30 ID:T8H/5iHfr.net
「失敗して当たり前」なんて新人が思うことじゃない
先輩や上司が思うことだ
反省して次に生かすのが当然だろうが
現場の写真撮るなんて誰でもできる仕事すらできない上に開き直る奴には未来等ないだろうが

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:58:19.28 ID:Wkk3aHrm0.net
ベラベラしゃべる事が頭が切れる証だと
自分では思ってる人。
同じことを何回も言うばかりで中身空っぽ。
対応策は無視するしかない。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:00:26.35 ID:dALCXUdm0.net
どうしたらできるようになるかって
こういう怒られてつらい思いをしたことで
もう絶対繰り返したくないと自分を律したりとか
そういうのを期待されてんだと思うが
今の子は無理かー

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:02:19.78 ID:Jztgt3pV0.net
どうせこんなやつハブられて朝行ったら机無くなってるだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:04:19.39 ID:8SB2h7xt0.net
だからバカッター言われる定期

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:05:02.30 ID:Wkk3aHrm0.net
>>670
優しく言われたらやらないけど
ガミガミしつこく言われて辛い思いをしたからやるという人って
10人に一人くらいの馬鹿。クラスに3〜4人くらいいたかなって感じだけど
自分がそうだからって馬鹿を撒き散らさないで欲しいなーっていうのはよくわかるわ。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:06:10.80 ID:PL3PGd3t0.net
>>640
おじさんいいこと言うね
覚えとくわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:06:31.59 ID:eSCno4WT0.net
言って解らないやつは叩いてわからせるしかない
実際に叩いたら社会的に問題があるのでこんなに怒られるんだ、もうしないように気をつけようと思うくらい怒ることで叩いてるんだよ
要は言っただけでは効果がない低能力人間だからそういう怒られ方をするんだよ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:09:07.11 ID:dALCXUdm0.net
ID:Wkk3aHrm0のレスが自分自身のこと語ってて面白すぎ
ツッコミ待ちのわざとか?w

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:11:18.43 ID:m4ZU8OG80.net
頭悪い上司が俺は上の立場だ!と思ってしまうとただの地獄。しね。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:12:28.93 ID:C/4UVd5iM.net
張っ倒されない分マシだろ
クソゴミじゃねえか

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:13:42.14 ID:Wkk3aHrm0.net
>>675
違うよ。その人が、言葉が理解できない、叩かれなきゃわからない、クラスに3〜4人いたレベルの馬鹿なんでしょ。
だから自分がされたようにするけど
他の多くの人は今まで一度もそんなことされないで生きてきてるのに
そういう馬鹿にたまたま会社で当たると困惑するよね。
これどこの会社でもあるある。
上司に言えば、上司は馬鹿じゃないから馬鹿を叱りつけてくれるよ。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:14:10.06 ID:Xa8PRLco0.net
>>673
もっといるわアホか
行動の動機が怒られたくないから、あの人が怖いから、なんて世の中に腐るほどあるわ
むしろそれで回ってると言っていいレベル

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:14:33.93 ID:0jHai1vH0.net
>>1
想像してたのと違う。
これ怒られたやつ、というかこのマンガ描いてるやつ発達障害持ちか?

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:15:09.38 ID:vxVW1dVH0.net
>>1
これは上司がおかしい
こういうのをクビにする為の試用期間でしょ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:15:58.06 ID:Wkk3aHrm0.net
>>680
きみの進学した高校が、そういう馬鹿ばっかりで、そのまま馬鹿ばっかりのところに就職しただけでは?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:16:13.18 ID:5G1c7X1Id.net
だったらミス(何をしてしまったのか)を理解してどうしたらそのミスを防げたのか自分で考えろよ
言わなきゃその考察(反省)すらしないじゃん

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:19:49.46 ID:++NOxCnB0.net
何で感情的に怒るの?
それで問題解決すると思ってるの?
何が悪かったか教えろよ
怒るだけなら猿でも出来る

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:20:07.38 ID:Dr59uKRB0.net
>>670
あほかいな
こんなのはケチつけることが目的で
きっかけはなんでもいいんだよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:21:10.86 ID:+e4EGH6ja.net
心理的安全って考え方があって、無知無能邪魔批判的だと思われる不安があるからそれらを取り除いてあげないとパフォーマンスを発揮出来ないらしい

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:21:11.18 ID:Wkk3aHrm0.net
どの会社でも
ベラベラしゃべる馬鹿が、一応高卒のエース扱いで少しは地位のあるところにいる。
活気があるのと、汚れ仕事を文句言わずにやるから。良い意味でハングリー精神がある。
それはそれで、その人の生き方ってすごいなと思うけど
そのやり方押し付けてこないで?っていうのはあるよね。
会社員なったことある人ならわかるはず。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:26:03.08 ID:Wkk3aHrm0.net
なんかさ
「なんで?なんで?ねえばなんで?なんでやるの?」みたいに言ってきて
「えーとこうでこうで」と説明すると
「じゃなくて!なんですんのって言ってんの、わかる?ねえわかってる?」みたいな感じの人。
あー馬鹿なんだなーと思って無視するしかない。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:26:06.83 ID:9UwjOpVS0.net
最初に聞けば「自分で考えなさい」
途中で確認すると「いちいち私の判断求めないと何も出来ないの?」
自己判断で最後までやったら「なんで勝手な判断するんだ」
毎回どう転んでも叱り散らす上司いたわ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:27:50.27 ID:TxQfi4Gm0.net
仕事中にTwitterしてそう

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:28:54.14 ID:bKPa+bUxr.net
>>447
カードってタイムカード?
マジでいい先輩と思ってんのかコイツ…

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:30:07.18 ID:Wkk3aHrm0.net
>>690
そうそれそれw
意地悪でやってる人は扱いやすいけど
高卒エースみたいなのは、そうやってみせるのが有能の証、みたいに思って高揚してやって来るのがタチが悪い。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:33:26.17 ID:BGtAB/KQ0.net
俺の会社には10%の数値出すのに
電卓使う奴が入ってきた
暗算というか小数点ずらすだけじゃね?
って言ったら
こっちの方が早いですって引かなかった

俺はそいつの教育を諦めた

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:35:49.20 ID:Wkk3aHrm0.net
あとは、質問すると
「あれあれ?忘れちゃった?はーいがんばって思い出そう!思い出せない?ちょっと思い出してもらわないと困るんだけど」みたいなw
お勉強できなかったんだろうなーと思う。
だけどその馬鹿がハッタリとゴマすりと汚れ仕事で一応それなりの給料もらってたりするのは、すごいと思う。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:37:18.68 ID:lSaBEoXp0.net
>>690
全部聞こうとするからだろうな
考えてから「こうしようと思ってますがどうでしょうか?」と訊けば
ボロクソに言うかも知れないが添削された答えだって聞ける
その上司がどんな価値観でどんな優先度で判断してるかもその情報でわかる
これって実は大事
ここさえ掴めば厄介な人とも上手く付き合えるようになる

それと「勝手をするな」と「自分で考えろ」の矛盾問題だけど
これは上司や周囲の指示や確認を仰ぐべき場面かどうかを解ってないから起こる現象
要は目の前の自分の作業内容にしか興味ないから
これから自分がやろうとしてることが周囲に後々どんな影響を与えるか
わかってないから怒られてるわけだ

必要な確認なら「まったくよー」とか言いながらでもちゃんと対応してくれるよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:39:41.05 ID:gdk9rNw20.net
子供を扱うようにだな 褒めると言うよりガキ扱いしないと駄々をこねる 机上の秀才

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:41:43.07 ID:eSCno4WT0.net
>>679
そもそもちゃんと普通の仕事ができる能力のある人は寝坊なんかしないようにきちんと自己管理できるし、
頼まれて引き受けた仕事を忘れないようにメモするなり自分で対策できるんだよ
それができてないやつがやってしまったことはどうしようもないじゃんなんて開き直ってんの丸出しでいるから
叩いてしつけられるんだよ
繰り返すけどちゃんと仕事ができる人は怒られるようなことはじめからしないんだよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:42:37.22 ID:aADgI5M4M.net
始業時間に来ない。
仕事忘れる。
組織に順応出来ないならサラリーマンは無理だな。
派遣社員にはこう言う人は一杯居るけどな。

700 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 21:45:13.79 ID:BHKZ+H1J0.net
>>683
バカとか以前に、穏やかに責めず叱らずの奴に任せられた仕事と、すぐキレるキチゲエに任せられた仕事とじゃ優先順位が変わるのは自然な話
キチゲエだってそこまで計算してキチゲエを演じたりしてる

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:46:30.81 ID:9c1sxrDb0.net
ただの池沼でわろた

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:48:26.88 ID:w7e6xTLDM.net
どうしたら失敗が防げるかなんてネチネチ言われたくない
感情的にパッと怒鳴られた方が後腐れなくていい
「同じ失敗をしないためにどうするか考えなさい」とか、
モラハラの温床

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:50:13.82 ID:Wkk3aHrm0.net
>>700
変わらないよ。
あなたの言う「きちげぇ」が、脳みそ通さないでベラベラと「ねーねーどうなってんのねーどうなってんのって言ってんの」と言ったから優先順位が上がるはずがない。むしろ落ちるわ。
真面目な人の依頼を先にやる。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:50:16.99 ID:pdQzO9Ota.net
>>695
同じようなこと何回も書いてるけどバカをバカにしてる時間と精神もったいなくない?
そんなに言うならそのバカより上手いやり方でバカの上司になればいいじゃない

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:54:52.26 ID:VRnEXLlu0.net
相手:「前と同じフォルダにファイル入れといたけど分かる?」
おれ:「あそこですね、たぶん大丈夫っすー」
(数分後)
おれ:「すんません、なんか前のフォルダ入れないか
    記憶違いしてたんでパス教えてくださーい」

これでキレられて上司呼ばれて始末書求められたことだな。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:59:20.22 ID:Wkk3aHrm0.net
質問してることを
「あれあれ?それはもう前に教えたぞ?」とか言って
「考えないで答えを聞こうとするんじゃなくて考えような?そろそろ思い出したかな?」みたいな。
数学系なら、ややこしそうだからってあきらめないでがんばって計算しよう、考えたらわかるって、っていうのあるけど
「これを略した記号がs6で良かったですか」とかいう質問に「全然違う!はーい考えよう、はーい思い出そう、あれあれ?思い出せないの?あれあれ?」っていうの
ノイローゼになりそうだったわ。
何も質問できない。

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:01:54.30 ID:+epf5FIC0.net
開き直ってるクズやんけ
新社会人だからって何しても許されるって思ってんじゃねぇよ
人間性がクズ過ぎる

708 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:02:06.63 ID:BHKZ+H1J0.net
>>703
多分だけど、君、組織の中で上手くやれて無いんじゃないかと不安になる
やれてると思ってるだけで周りと噛み合ってなかったり、敢えて誰かが口に出さなくても全員でリカバーしなきゃならない仕事にかかってる時に一人で自分の仕事してたりしてて、不条理に責められたり浮いたりした思い出とかない?
不条理だと思ってんのは君だけだったりするんだけど

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:07:16.44 ID:Wkk3aHrm0.net
>>708
ほらこういう人。
「多分だけどこうなんじゃないかな?」とかいう言い方して来る馬鹿。
まともに聞く価値がない。
世の中いろんな人がいるよね。

710 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:08:55.22 ID:BHKZ+H1J0.net
>>706
サッと教えた方が効率的なんだけど、一度教わった事を忘れてるお前が悪いんじゃね?
一度教わった事をもう一度聞くのって、聞かれた側にしてみたらすんげえストレスなんだけど、そのストレスに対して申し訳ないとか思いながら聞いてる?
思ってなかったにしても、思ってそうな申し訳なさそうな態度で聞いてる?
もし聞いた覚えが全くなかったにしても、万が一自分の記憶違いだったらとか、向こうの記憶違いだったとしても角が立たないようにすいませんもう一度教えてください位で聞いてもバチは当たらないと思うんだけど

知らねえし、覚えてないから聞くの当たり前じゃんとか思って聞いてないか?
叱る叱らない以前に、その配慮の無さが相手をイラつかせているのかもとか考えたことはある?
上司部下以前に、一人の大人同士として

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:11:58.88 ID:Wkk3aHrm0.net
勘違いしてる人がいるけど
そういう状態になってるのを上司が見つけてくれて、その人を叱ってくれて
そうしたらゴマすりもうまい人だからペコペコして、その人と離れることができたけど
まーーーほんと大変だったって話。
これ、あるあるの人多いと思うよ。

712 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:12:21.43 ID:BHKZ+H1J0.net
>>709
多分が嫌なら断言してやる
お前は言い訳ばかりの出来ない原因を自分じゃなく他人に求めるポンコツだ
絶対そうだ
間違いなくポンコツだ
社会のお荷物だ
クソだ
ゴミだ
虫だ

多分が嫌だって言うから勝手に決めつけて断言してやったよ

違うかもしれないから多分ってつけて言ってんのに、違うなら一つ一つ否定したらいいのに

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:12:27.05 ID:KUPOkjDMd.net
怒る側もすごく面倒なんだぞ
怒ってでも改善させないといけない平均を下回るやつが居たら怒らざるを得ないだけだ
同じミス2回以上するようなやつは恥じて死んでほしい
あるいは障害手帳取りに行って会社から消えろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:12:34.09 ID:0UAaS2FD0.net
反省してなくて草

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:13:52.90 ID:9UwjOpVS0.net
>>696
毎回質問してるわけじゃないし確認が欲しいタイミングで質問したらいつもキレる
とにかく質問するとキレるし自分のイメージと少しでも違うとキレる人だったからあの上司の相手するには心でも読めない限り無理

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:14:02.11 ID:faUsJBIn0.net
最近の若い奴らってホントにダメだわ
全然反省しないクズばっかり

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:14:46.24 ID:Wkk3aHrm0.net
>>710
まあキミは無職かしらないけど
もし本当に社会人なら上司に怒られないように気をつけなね。
その人はキツくキツく怒られてたからw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:16:06.14 ID:jAapsmsaM.net
>>690
メールで証拠残せよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:17:21.42 ID:w7e6xTLDM.net
次からどうすればいいかは自分で考えるべきこと
「次からはメモを取って、忘れないようにします」と答えるべき

720 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:17:21.66 ID:BHKZ+H1J0.net
>>713
これ
同じ事何回も何回もミスるから、やんわりと忘れない様なやり方を導いたり、フローチャートまで書いてマニュアル化までしてやってんのに面倒くさがって勝手に手順を省略して同じ事をミスる

客から預かった三桁万円の手形を裸で机に放置してる阿呆が居たから、都度金庫にしまって施錠してねってお願いしたら、
ぶっちゃけそういうのめんどくせえっすわ
って言われた
泣きたい

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:17:24.29 ID:w7e6xTLDM.net
次からどうすればいいかは自分で考えるべきこと
「次からはメモを取って、忘れないようにします」と答えるべき

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:17:24.79 ID:Sg5Y5hzk0.net
unlimitedの人はこれ読んでみるといいよ


何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ
(脳科学者・医学博士岩崎一郎)


叱ることの大きな落とし穴(P143)

・部下がミスを報告してきたら叱ってはいけない
・叱ってばかりだと効果がなくなる?
・厳しい指導は人を成長させるか?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:19:42.82 ID:SiE9pK1o0.net
寝坊は草
こどもかよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:19:57.08 ID:AIbwtcwA0.net
>>710
それはない
忘れたことを咎めても何も建設的でない
むしろ何度でも聞いてもらい何度でも教えた方が効率がよい
分かっている者の中でもその事項の再確認としても機能し、また、他の事例で分からないことがあった場合にそれを聞きやすくなる空気が醸成される

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:20:33.40 ID:m4ZU8OG80.net
馬鹿は上に立つな

726 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:21:10.19 ID:BHKZ+H1J0.net
>>717
多分だけどこうなんじゃないかなって言い方してくるバカってブーメランがが

知らねえんだから聞くのは仕方ないけど、限度ってものがあるし、教える側も人間なんだからさ、底意地悪く怒る時もあるって
お前が当たった上司がどうなのかは知らんけど、思い出せって言われてるって事は一度は聞いてた話なんだろ?
言われ方どうこう言える立場でもないと俺は思うよ
まぁ知らんけど

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:21:33.87 ID:xNJ+hhW30.net
小学生かよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:21:37.04 ID:6x/gVKOz0.net
そんなしょうもないことで怒る奴が聞く耳持つ訳ないだろ
だからこっちも聞く耳持たないし機嫌が悪くなる前に予防線張って対抗するんだよ
それが唯一の上司とのコミュニケーションってもんだ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:21:46.61 ID:03fmDgI9a.net
今の人特に若いのって怒った人が苦手だよね
見かけただけでストレス感じるみたい
だから野党が支持されないと俺は分析してる

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:22:16.19 ID:Sg5Y5hzk0.net
内容に目が行きがちなんだけど、いつも怒っている人って
なんか細かいこと見つけては何かしら怒りたいってのがあるんじゃないかな
怒らない人は滅諦に怒らないけど、怒る人は何か見つけていつも怒っているイメージが

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:22:45.02 ID:Wkk3aHrm0.net
>>725
ほんとこれ。
その上の上司がまともな人なら
その人に見つけてもらうのが一番いい。

732 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:23:56.17 ID:BHKZ+H1J0.net
>>724
うん
だから聞く側も申し訳なさそうに聞いて、教える側もストレスだけど何度でも教えてやるのが一番だと思うよ
お互いにその辺は譲歩し合ってさ
どっちかが態度を硬化させるとこういうすれ違いが起こる

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:25:16.63 ID:Sg5Y5hzk0.net
じゃあ、怒っている人が完璧な人かっていったら、そうでないケースが結構あるんだよね
つっこみどころはあるんだけど、周りは面倒だから突っ込まない
まあ、仕事は一面に限ればそれなりにできる人ではあったりするんだけど

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:26:07.58 ID:Wkk3aHrm0.net
>>726
キミみたいな幼稚な人間が通用するような会社も中にはあるのかもしれないけど
まともな会社ならキツくキツく怒られて
「次やったらクビだぞ」レベルに嫌われるから気をつけなね。
まともな会社は縁がなさそうだけど。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:26:24.10 ID:GinaTIlid.net
>>95
これ以上ない答えだろ

てか怒られてるうちが華なんだけどな
マジで使えなかったり
こいつはもういいやどうでも、とか思われ始めると何も言ってもらえなくなる

736 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:27:00.16 ID:BHKZ+H1J0.net
>>730
もうそういう奴は気持ちよく怒れないとグダるから、間違いがあっても一々指摘したり否定しないでサーセンってやり過ごしてるわ
一応評価する側の上司なんだし、間違いは都度指摘すべきだって同僚は言うけどね
面倒なんだよ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:31:55.42 ID:Wkk3aHrm0.net
この漫画に登場するこの怒る人も
きっとペコペコする人だと思うよ。
会社にいる人は二種類。
大人しく真面目に仕事する人と
仕事できないけどベラベラーとはったりをかまして、ペコペコペコーとニヤニヤごますって汚れ仕事する人。

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:34:11.59 ID:lSaBEoXp0.net
>>730
仕事上でいつも怒ってる人って気遣いが足りない人に怒ってるんだと思うよ
人によってその要求する気遣いのレベルが結構開きがあるけど
怒りっぽい人はそのレベルがまず高い人だね

739 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:34:14.75 ID:BHKZ+H1J0.net
>>734
物忘れを開き直るのはおかしいと言ってるのが幼稚だって?
何か勘違いしてるけど、思い出せって底意地悪く聞くことを是とはしてないし、そういう態度は俺自身とったことは無いよ
ただ、一度言われた事を忘れたことに対して悪びれずに聞き返せば意地悪な奴ならそう言ってきても仕方ないんじゃねぇの?って話をしてる

底意地が悪い上司
物覚えが悪くて開き直る部下

お互いどっちとも上手くやる努力をしなきゃならないのよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:36:41.40 ID:xNJ+hhW30.net
>>737
でもお前無職じゃん

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:36:48.55 ID:X1LuP7uxM.net
的確なリプ

https://i.imgur.com/T8lJTMF.png

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:36:55.02 ID:Wkk3aHrm0.net
>>739
キミは幼稚だから採用されてないんじゃないの?
顔も見えない声も聞こえない文字だけで
幼稚がにじみ出まくってる。
引きこもりさんなのかな?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:38:16.14 ID:Wkk3aHrm0.net
>>740
その読解力どうなってんの。
大人しく真面目に仕事する人ですよ。

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:39:26.30 ID:xNJ+hhW30.net
>>743
仕事してると思い込んでる人でしょ

745 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:39:43.20 ID:BHKZ+H1J0.net
>>742
結局幼稚だ幼稚だと人格否定ばかりで、中身には触れないね
聞く耳持ってないのはどっちなんだかね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:39:56.02 ID:aADgI5M4M.net
板坂俊一郎みたいな事言うなよ。
自己愛なんたらだろこれ。
サラリーマンは無理だから派遣社員に転職しろよ。
周りがどれだけ迷惑してるか分からないんだろ。

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:41:42.90 ID:aX1YnPwka.net
>>731
汚い工場の隅の方でいじめられてる使えない平社員なのかな?
まともな会社なら本当に口先だけでは出世させないよ、ちゃんと利用価値に応じて評価してる
むしろ口先だけの評論家の方がいらないんだが

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:42:17.90 ID:Wkk3aHrm0.net
>>745
中身空っぽのすっからかんだから
幼稚だって言われてるんだよ。
クラスに1人いるかいないかレベルの中身のない人。
引きこもり。

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:42:20.63 ID:fZJ+iZN40.net
犯罪者の思考やん

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:44:40.28 ID:JvhAZQLCd.net
上司とかが、私ののために「(私にとって)意味のある時間」を作ってくれて当たり前みたいに思ってるのが子供っぽくて笑う
親でも学校の先生でもないのに

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:45:55.35 ID:xiA0lWqP0.net
>>746
派遣でもバイトリーダーに怒られるのでは?
やさしいバイトリーダーならいいけど・・・

752 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:46:59.74 ID:BHKZ+H1J0.net
>>748
普通に中小の中間管理職って奴だけどね
中身がすっからかんだという具体的な根拠は?
何処がそうだと思ったのか、具体的に示して欲しいけどね
多分そうだろうと決めつける事が幼稚だと言ってる割には根拠に乏しく具体性を帯びない勝手な決めつけで構成されてて反論らしい反論も出来てないよね?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:48:29.97 ID:Wkk3aHrm0.net
もうひとつ言うと、こういう人っていかにペコペコして見せられるかが、社会人としての能力の高さ、みたいに思ってるよね。声色を何トーンも瞬時に使い分けるような。
普通の人は声色も一つ。大人しく真面目に穏やかに、時々談笑して仕事する。
新人の頃は これら二種類の人が一緒にされるから、真面目な人の方がとても困った目に合う。

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:49:12.91 ID:lSaBEoXp0.net
>>750
「オレをもっと優しく丁寧に扱え」みたいな指導側への要求がやたら高い人って
自分が指導側に回った時にどんな対応するんだろうなって思う

恐らくそこまで行く前に辞めてるんだろうけど

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:50:12.12 ID:Wkk3aHrm0.net
>>752
多分じゃなくて気持ちが悪くなるレベルのスッカラカンだよ。
からっぽの文字をずらずらと並べて、目が滑る滑るw

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:52:17.49 ID:0UAaS2FD0.net
こういう奴の対処法ってどうしたらいいんだよ
下手に注意も出来ないし

757 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:52:58.60 ID:BHKZ+H1J0.net
>>755
結局中身には反論できないって訳ね
ポンコツじゃん
可哀想に

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:53:42.12 ID:xNJ+hhW30.net
>>422
いきなりやらクソのリンク出てきたんだがお前馬鹿だろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:55:51.22 ID:Wkk3aHrm0.net
>>756
私のその人は、上司にキツくキツく叱られた後、私の担当が別の人になったから毎日は会わなくなったけど
偶然出会うと、ペコペコ敬語使っておべんちゃら言ってきたよ。
それって一番正しい行動だと思う。すごいなーって感心した。

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:57:21.05 ID:xNJ+hhW30.net
>>759
お前は正しくないじゃん

761 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 22:58:12.95 ID:BHKZ+H1J0.net
>>756
ぶっちゃけ、傷が浅い内に辞めて頂くのが一番だと思うよ
もうちょっと上手い使い所、使い方を工夫すれば職場で活きてくれるかもと模索して、期待出来ないと思いつつもそいつに任せなきゃならない仕事が出てきたあたりで辞められるのが地味に辛い

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:00:06.14 ID:Zrc5g1Vh0.net
仕事は教えてもすぐにできないのは仕方ない
ただ「挨拶する」とか「遅刻しない」のは
新社会人でも誰でも必ずできること

気を付ければ何とでもなることをできない、
やらない奴は社会から求められてない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:00:56.33 ID:lSaBEoXp0.net
>>756
普通はニコニコしながら遠ざかるだね
仕事で絡まないように遥か手前で手を打つ

昔いた会社で年度変わりの時期に次の年度の
新しいプロジェクト向けのグループ改変をやってたけど
そこにはグループリーダーが集まって新しく振られる仕事によって
人員の再配置が話し合われるんだけど

その超重要な会議の手前にあるリーダーが仲の良いいつも一緒の
取り巻き連中と話してるのを聞いたことがある

取り巻きA「頼むからZだけは入れるなよ」
取り巻きB「ああ、Zだけはねーわ」
リーダー「わかってるよ」
みたいな会話してた

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:01:05.29 ID:NgmBPEbra.net
こんな感じの新入社員をビンタしたことあるけど社内の空気凄いことになったし後から俺が怒られたし世の中どうなってんだと思う

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:01:08.96 ID:RLdIXuHj0.net
仕事の仕方は忘れるくせに、怒られたことは忘れないってたち悪いな
馬鹿なんだから、叱られても酒でも飲んですぐに忘れろよ

766 :デブス好き :2019/05/28(火) 23:01:24.53 ID:ovvIVPy10.net
失敗は新しい糧になるので怒りはしません
同じこと何回もすると俺も怒る
けど次はこうしよう!って奴は本当に可愛いです

端的に目的を本質を見抜く奴が良い部下であり友になります
頭固い人になりかけた時にそんな俺の尻を蹴り飛ばしてくれる若い力が本当に大事だ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:02:32.69 ID:fZJ+iZN40.net
上司がネチネチ叱ったことをネチネチ恨みに思ってる時点でもう矛盾してるんだよなぁ

そもそも努力の跡が見られない失敗してる時点でそれは罪なんだよ
こういうタイプのザコは罰をもって身に染み込ませるしか改善方法はない

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:03:45.42 ID:EK/kBkSU0.net
生産性のない責めとか何の意味もないよってだけなのに

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:04:03.66 ID:fZJ+iZN40.net
>>764
手を出したら負け
その程度の基本も理解できてないお前みたいな問題児も大概カスだわ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:05:50.11 ID:zwcaJqlN0.net
開き直ってるじゃないですかー
謙虚になれよ!

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:09:24.67 ID:fZJ+iZN40.net
>>768
生産性のない失敗に対しては生産性のない罰が妥当
意味とは自身で考えて自分が自分に与えるもの
そんなものは義務教育の授業に対する自問自答で普通に理解してきているはずなんだがね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:10:27.68 ID:+hFXd/eQ0.net
新社会人自覚なさすぎって言ってる奴は川崎の事件でタヒぬなら1人でタヒねって言ってる奴だし日本はもう終わった

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:12:20.69 ID:6eR/nAWT0.net
こういうの見るとなんかすげえ損した気分になるんだよなあ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:12:55.30 ID:xNJ+hhW30.net
>>772
お前一人で終わってろよ死ねくらい普通に死ね

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:13:15.30 ID:C/4UVd5iM.net
>>768
それを生産性の無いゴミが言うことが滑稽なんだよ
怒られるだけまだマシだよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:14:59.08 ID:lSaBEoXp0.net
>>775
普通は笑って自分の仕事範囲から追い出すように画策するよね

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:15:16.78 ID:e4wMgMal0.net
今はこんなのですら就職できるのに氷河期カワイソス

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:16:16.37 ID:e4wMgMal0.net
>>756
とっととクビにする

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:17:12.20 ID:fZJ+iZN40.net
>>776
普通普通って、お前はみんなと同じじゃなくちゃ不安にでもなる病気か何かかよw

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:17:56.12 ID:IIGTEfKi0.net
怒ってイライラして自分までミスした上にそれについてまで当たり散らすクソ上司居たわ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:18:28.63 ID:VhUwSWYMa.net
辞めるのが一番だよねそこまで上司に不満があるなら
転職が当たり前の世の中になったらそのうち自分に合うところに当たるんじゃない?
こんなもん相性みたいなところもあるから

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:19:17.15 ID:PsUnd1Pw0.net
バカだろ
恐怖で記憶に定着させないとまた同じこと繰り返すから怒ってるだけなのに
それすら理解できないアホってなんなのかな?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:19:25.99 ID:hiTgioZE0.net
怒られないとお前また寝坊するだろうが

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:22:49.99 ID:lSaBEoXp0.net
>>779
よくあることだからねー
苦々しく視線を送ってきたり強く当たってくる人はまだ同僚として見てくれてる人だから

ニッコリ微笑みながら何故か近寄ろうとはしない
何故か仕事上の関わりが不自然にない人のほうが
実際は辛辣なもんだよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:23:18.96 ID:fZJ+iZN40.net
>>782
>>783
周囲への示しもあるしな
本人がどうしようもないクソバカでも怒ることに一定の効果は認められるよな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:24:31.91 ID:BGm6MRsM0.net
>>1
これが悟り世代脳か
社会に出なくていいから
邪魔

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:24:46.84 ID:wNUFloO20.net
>>743
真面目に仕事してて
怒られまくるって救いようなくね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:35:47.30 ID:K+6FOzBa0.net
善悪の屑だか外道の歌だかにこんなやついたなあ
問答無用でぶち殺されてたけどw

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:37:46.81 ID:v52r3PtU0.net
ここにいるようなモメンはどうせabeのミクスと働き方改革で大した収入じゃないだろ
仕事なんて毎日のようにすることなんだからせめて楽しくやらないと人生つまらないだろ
わざわざ変な空気、他人に怒ってばかりで、恨まれたり嫌われたりして何が楽しいのやら

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:40:25.44 ID:fZJ+iZN40.net
>>789
そもそも人を怒らせるようなことをする奴がいるって前提を忘れてないか?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:41:12.89 ID:QT96gUSb0.net
ミスしたら次どうしたらミスしないかなんて自分で考えろよ
いつまでも相手に頼るからまた次のミスをするんだよ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:41:38.47 ID:loM8h/73r.net
叱ると怒るは違う
怒るはパワハラ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:42:21.81 ID:5f7si0ee0.net
自分はこんな上司にはならないって言ってるが
リプで部下が付く事はないので安心して下さいと言われてて草

794 :自己顕示欲の塊 :2019/05/28(火) 23:45:49.17 ID:BHKZ+H1J0.net
寝坊をしたとか、現場の写真を撮り忘れたとか
早く起きらるように早寝しましょうねとか、依頼されたことはメモを取りましょうねとか、そんな事まで教えるのは上司の仕事じゃないよな
今更どうしようもない事でしつこく叱責されるってのはもう改善を求められてんじゃなくて、折れて辞めて欲しいんだよ
皆まで言わせんな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:48:02.66 ID:eKzjqBxzr.net
部下が失敗したら失敗しない方法を教えて安心感を与えるのが上司の使命
恐怖心を与えて萎縮させても良い結果にはならない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:50:23.61 ID:Sg5Y5hzk0.net
長嶋JrなんてTV業界で遅刻魔だけどTV業界の仕事途切れないし、ここのモメンの
大半より稼いでいるだろ

遅刻魔なのに何で怒られないで、仕事も普通にこなせているのか?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:52:24.02 ID:5f7si0ee0.net
起きた事をいつまでも怒っていても仕方ないの続きは、
怒る時間があるならミスをリカバリするために動きたいかと思ったわ
まさか寝坊や忘れ物しない方法を指示しろとは
そんなもん小学校でマスターしろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:52:27.56 ID:wNUFloO20.net
>>795
失敗しない方法→忘れなきゃいいじゃん
てできる人の方法教えられても無理じゃね?
デキなかったボンクラに考えさせるしかなくね

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:53:14.35 ID:7xrXdrJOr.net
>>761
使う使うって何様だ?
部下はお前の召し使いでもなんでもないぞ
自意識過剰すぎやしないか?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:54:25.90 ID:3LWEZFMs0.net
>>784
これ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:54:37.63 ID:ytW9/L5Yd.net
賛同しているリプもあるんだな…
驚きしかない

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:55:06.04 ID:Jqe9fQc9p.net
そういうこと言う奴はスマホの中調べ上げてソシャゲ全部アンインストールしてやればいいよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:55:19.51 ID:fZJ+iZN40.net
>>795
部下が失敗を犯したら責任の取り方を指導し、また結果に対する評価を与えるのが上司の使命
上司は上司で自分の仕事や役割が他にもある

部下としてはそんな上司に目をかけて貰えるように日頃から努力していれば、そういう甘い対応をしてくれることもあるだろうけどな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:55:25.17 ID:7xrXdrJOr.net
超高性能人間の宇宙飛行士ですら単純な失敗を起こすからフールプルーフの仕組みがいたるところにあるのに
失敗を人間の能力だと思って怒るやつははっきりいって100年遅れてる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:57:33.82 ID:aADgI5M4M.net
派遣社員に転職しろよ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:57:56.64 ID:aADgI5M4M.net
サラリーマンは無理だから派遣社員に転職しろよ。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:58:11.87 ID:Y2K+lglD0.net
きょん
5時間5時間前
返信先: @yuki0horiさん

必死に書いた漫画は一切バズらんけど自分の無能さ出しただけでトレンド入りとかすごいんやんこれからも頑張れよ
2件の返信 141件のリツイート 355 いいね

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:58:52.42 ID:Jqe9fQc9p.net
>>804
失敗したら命に関わるからそういうのつけてるだけで失敗はないに越したことはないし
命に関わらないものに関しては失敗しない対策は失敗しないようにする以外にないものが存在しても問題ない

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:59:18.61 ID:wNUFloO20.net
>>804
そのプールプルーフの仕組み作らなかったから怒られてんだろ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:00:00.60 ID:V9sFU1Pz0000000.net
>俺はここ5年間でトイレットペーパーを切らしたことがない。全てラップで稼いだ金で買った
こっちの方が気におなるんだが

811 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:02:55.43 ID:T7zRw0jh0.net
>>799
会社組織の一員として、その人材に向いた仕事を用意し、自分が任されている部署が求められた最前のパフォーマンスを発揮するよう導く
これを
上手く使う
以外に簡潔な表現方法が見つからん

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:03:03.86 ID:2VnMT3tap.net
就業時間があるから忘れるわけで
そういう何でもかんでも忘れる奴は家に帰さずに一生デスクに縛り付けておけばいいよ
人間らしい生活送りたいなら仕事も人間らしい成果上げろ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:04:46.99 ID:iWheriA5r.net
>>811
つまり語彙力がないってことね
今まで何を学んできたの?

814 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:05:17.22 ID:T7zRw0jh0.net
>>804
出来るだけ失敗しない様な対策すら立てずに、失敗した後の対策が不完全だと開き直ってるから叩かれてんだろ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:05:24.45 ID:Ww5PdzWc0.net
見るからに無能なのを雇った奴が悪いよね
このパターンの無責任主張型クズは必ず駄目な奴オーラが出ている

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:07:55.18 ID:LSXO4kId0.net
チャレンジした上でのミスならOKだけどな
こいつの場合土俵にも立ててない

817 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:10:07.94 ID:T7zRw0jh0.net
>>813
いや、使うで良くねぇ?
使うをわざわざ避ける必要性すら感じないのだけど

818 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:12:13.51 ID:T7zRw0jh0.net
細かく指示しないと動けない上に、その細かく指示した事すら不完全で、指示した事以外には手を出せとは言わんが注意すら向けることが出来ないとか、百均のプラスドライバーにも劣るわ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:12:43.18 ID:K9xX4dd00.net
>>813
使うでいいやろ
豊富な語彙力だとどう表現するんだ?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:13:16.95 ID:4A8MEWLE0.net
ちょっと権力持っただけでまるで聖人にでもなったかのように部下や後輩にストイックになる自意識過剰な上司のほうが害悪だぞ
職場はサル山じゃねえんだぞ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:15:02.79 ID:Xl7ecMdV0.net
お前らこういう時ついったらと同じ意識高い系正義マンになってしまうのなんでなん?
ってかだからツイッター速報のびるんやろな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:15:13.21 ID:4A8MEWLE0.net
>>817
仕事を任せるとかなんでも言いようあるだろ
無能アピールはもういいよ 上司の器ではない

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:15:15.16 ID:WRL9Dpec0.net
怒らずにクビにしたいんだけど法律で無理なんよ
業務委託でもいいかな?

824 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:16:56.66 ID:T7zRw0jh0.net
>>822
仕事を任せるとか他にも言い様があっても、使うを避ける理由がないだろって言ってんの
下っ端は道具を使って、管理職は人を使うのが仕事なの

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:16:58.59 ID:q/L0r7C90.net
理不尽にキレる上司こそケンモメンの嫌いなジャップそのものじゃねえのか
なんで上司サイドの目線でレスしてる奴が多いんだ?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:17:23.62 ID:1TlZUr3LM.net
寝坊したことは申し訳ないがそれはもう済んだことだから仕方がないじゃん
そのことについて怒るのではなく、どうすれば寝坊しなくて済むのかを指導してほしい


これもう発達障害だろ(´・ω・`)

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:18:02.99 ID:Ri1X7iRj0.net
>>825
上司をキレさせる原因に問題点が存在するからだけど

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:18:06.74 ID:4NoY74eW0.net
>>825
例が全然理不尽じゃないから

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:18:34.49 ID:K9xX4dd00.net
>>822
無能に任せられる仕事なんてねえよ
無理やり使うしかねえんだわ
働かんと分からんだろうが

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:19:57.05 ID:ixGZCyMY0.net
怒鳴り散らす必要性ってある?
理由にこじつけてストレス発散したいだけじゃないの

次から気を付けてとか、改善につながる指導をした後
それが何度も続くようなら評価下げて最終的に解雇すればいいんじゃないの?

怒鳴るという手法に合理性がまったくない

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:20:37.82 ID:xB/4MbUt0.net
寝坊はいかんだろ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:20:49.68 ID:ryUYo6Bk0.net
これまともな会社なら自然と行われてることだぞ
怒る、という現象が発生しない
非合理的で不毛なので

833 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:20:51.68 ID:T7zRw0jh0.net
>>823
どんなに無能でも一人工は一人工だから、上手いこと回せてないって評価に繋がっちゃうんだよな
早いとこ新人ガチャ引き直したくなる

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:22:21.45 ID:hS6Fs4WGd.net
>>830
寝坊だのメモがどうのと言っていることから考えると普段怒鳴る上司でなくても
怒鳴りたくなってしまうような新社会人なのではないかと思ってしまった
子供みたいなミスを繰り返され挙句開き直られたらいくら温厚な人でも怒鳴りたくもなるな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:22:35.94 ID:4A8MEWLE0.net
>>824
部下は道具でも召し使いでもない
強いて言えば会社に使えてるのであって上司に使えてるわけじゃないから
使うなんて認識は間違ってる

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:24:14.85 ID:ygzGi6BP0.net
そのうちこいつは使えないやつだから怒ってすらもらえなくなる

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:24:19.21 ID:ZbcQ5Qfr0.net
本人何も言ってないけど障害枠だろうしそっとしといてあげようよ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:24:40.21 ID:rl//pqDbM.net
ID:Wkk3aHrm0の底辺ップリは涙なしに語れない

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:24:48.98 ID:uTKWoARj0.net
こういう手合は全く反省していない
反省してるふりしてその場を逃れる
全く反省しないから同じ失敗を何度も繰り返す
障害児だと思ってさっさと追い出したほうがいい

840 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:25:06.96 ID:T7zRw0jh0.net
>>830
今時解雇なんて経営者ですら簡単に出来ないってのに、直属の上司の一存でどうにかなるかよ
しかも言われたことはメモに取るとか、朝ちゃんと起きて出社するとか、会社で教えるようなことじゃない事にリソース割けってか
会社は馬鹿のリハビリ施設じゃないよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:27:13.60 ID:wbPHB4Fd0.net
>>834
売り手市場だから、新人が辞めたら上司の責任やぞ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:27:31.50 ID:4A8MEWLE0.net
>>829
任せる能力がないだけでしょ
無能アピールはいいよ
本当に任せる仕事がないならボスに言うべきだな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:28:25.14 ID:1qhmNnW20.net
>>458
ほらよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:29:32.14 ID:Ri1X7iRj0.net
>>830
ストレス発散したいだけならそれでもいいんじゃね
ストレス溜めさせてる原因が本人なんだからw

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:29:40.24 ID:Wn56QPXBr.net
他人と比較して押し付けがましく叱る上司は問答無用で役職を降りるべき

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:29:48.50 ID:aOaayKRqa.net
寝坊って何だよふざけてんのかよ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:30:11.25 ID:qtJL2msY0.net
>>1
まだ2ヶ月しか経ってないのにw
こんなクズと働いてるなんて会社の上司が可哀想。
寝坊するなよ、忘れるなよ、学べよバカw

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:30:42.79 ID:wbPHB4Fd0.net
そんなんで切れてたら東南アジアとかアフリカ系の外人なんて採用できないぞw

849 :自己顕示欲の塊 :2019/05/29(水) 00:30:55.32 ID:T7zRw0jh0.net
>>835
あーいや、仕えるじゃね?どうでもいいんだけどさ
仕えるって単語を使えるって勘違いしてる所から、使うって表現に過剰に反応してるんじゃないかなと思えてきた
人を動かして目的を果たす事自体は使うって表現で日本語的に間違ってないと思うけど

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:31:33.52 ID:K9xX4dd00.net
>>842
ボスに言ってどうなるんだ?
ん?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:31:40.21 ID:qtJL2msY0.net
>>840
新卒ってことはまだ2ヶ月だろ?解雇権の濫用に当たらないんじゃないの?

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:33:03.45 ID:Wn56QPXBr.net
>>849
おまえほんと使えないな
もう寝たほうがいいよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:33:32.60 ID:Ri1X7iRj0.net
>>835
それ言っちゃったら上司も>>1の主張の様に部下にいい様に使われる筋合いないんじゃね
部下は上司に仕え、上司はさらに上席に仕える
だから仕事だろ
少しは弁えろよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:35:22.99 ID:Wn56QPXBr.net
>>850
なんで人事権持ってない人間が任せる仕事がないって状況で勝手に自己判断してるの
報連相できないの?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:35:49.40 ID:Fa+a9OqP0.net
見て伝わる様に書いておけって口酸っぱく言ってるのに名前や要件すっぱり書き忘れてる奴やよく分からん絵文字書くやつがいてブチギレそうになる

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:36:36.66 ID:Wn56QPXBr.net
>>853
いいよべつにそんな封建社会でも
それが組織の理想の形なんでしょ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:37:00.62 ID:VwyjsP1j0.net
京都のラーメン屋で「注文忘れたからもう一回注文してね〜」って言われた時は泣いてしまったな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:41:34.73 ID:Ri1X7iRj0.net
>>856
正義マンぶったりいじけてみたり嫌味言ったり悟ってみたり一体何なんだよお前w

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:43:07.05 ID:K9xX4dd00.net
>>854
おまえ無職?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:48:53.17 ID:WRL9Dpec0.net
新卒文化がクソ
基本的に経験者しか雇いたくない
経験はそれぞれ個人が様々な方法を使って身につければいい
適切な報酬をもらうなら見合った仕事ができなくては

もちろん被雇用者も条件で選り好みしていいし
合わないと思ったら辞めてもいい

もうお互い妥協できる余裕なんてないし
我慢なんてやめようや

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:48:57.73 ID:iN5Yj8580.net
ID:Wkk3aHrm0はガチでやべえ奴だな、
なろう好きそう

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:49:19.42 ID:2ijM7qmM0.net
そのうち業種によっては外国人だらけになって日本語さえ通じなくなるからこれくらいで怒ってる上司はダメ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:51:00.64 ID:Wn56QPXBr.net
失敗を人間の能力の問題に丸め込んでる会社=技術の蓄積がない会社
人間がやめれば立ち行かなくなる会社

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:53:19.08 ID:vC5zi73xa.net
怒られたくないから忘れないって動機付けが出来るやん

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:55:42.02 ID:Ri1X7iRj0.net
>>863
構造的欠陥と人為的失敗は切り分けて考えろ
いくら構造上の欠陥を潰しても、最終的には人為的失敗で全てが台無しになることもある
よく覚えておけ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:56:00.36 ID:Wn56QPXBr.net
てめえが新入社員のときそんな偉かったのかよ ぜったいそんなことないわ
遅刻の1回2回してるし忘れ物だって 単純なミスだってしてるはずだ
自分の失敗を隠して新人の失敗を責める上司はほんとかっこわるい
これが常識だこうするのが当たり前だじゃなくて自分が失敗からどう変わったかを教えろよ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:57:13.19 ID:8pEEHyqN0.net
寝坊しても午前休取ればなかったことになる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:57:50.35 ID:oV18SUKa0.net
ほんまもンの無能は首になるだけ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:57:57.89 ID:yLUtfdIX0.net
俺は上司視点でケンモメンに説教するかな
お前ら上司に歯向かったから評価全部最低にしとくわ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:00:21.90 ID:Ri1X7iRj0.net
>>866
そんなうわべの理屈だけ語られたところで身に付くものは少ない
その環境で生きていくつもりならば失敗には理不尽が待っていることも知らなくてはならない
嫌なら去ればいい
それだけの簡単なことだ
未だ何者にもなれてない半人前が要求ばかりするな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:00:48.08 ID:WqYZWnlpM.net
>>866
少なくとも人権認めて貰えるレベルでは偉かったな
遅刻なんか電故以外でしたことないし

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:07:11.43 ID:Wn56QPXBr.net
怒るときにドンマイの一言も言えない上司
部下を信用する前に部下に信用されてねえから

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:09:36.50 ID:P0cROLkh0.net
何も言われず放置されるよりいいと思うけど
次ミスしないようにするのは自分で考えろわからんなら聞け

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:10:53.48 ID:i4L5dHl50.net
確かにちゃんと指導できてない教育係はいるけど
コイツは育てても使えないと思う

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:13:15.77 ID:r5rs+z3Qr.net
自己責任論だらけでワロタ
ケンモメンも結局はネトウヨと大差ないな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:14:08.39 ID:CDkoacMJ0.net
開き直るなよカス

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:20:37.12 ID:CDkoacMJ0.net
寝坊や忘れ物は新社会人とか関係ないだろ
技術が必要なこととか経験不足からくる失敗はしょうがないけどこの違いわからんものなのか?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:22:14.93 ID:yLUtfdIX0.net
部下が使えないと俺の評価にも影響してくるからダメそうなら自主退社お願いしますね

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:22:33.44 ID:Y3OZzSoU0.net
ただのガイジやんけ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:23:26.84 ID:uRhuvfzT0.net
寝坊連発や仕事放置して帰るのはガイジだろ
障害者枠で転職しろよ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:26:28.72 ID:1GSOZwdIa.net
>>848
最近の東南アジア系は日本人より熱心に働くとちらほら聞かれ始めてきたな
日本人はぬるま湯で劣化してきたし、見下している内に追い越される
いつまでも何でもかんでも日本が上では無くなってきてるだろ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:27:51.62 ID:WO5BAdOS0.net
植木っていうキチガイマネージャーがいて気に入らない奴がいると内線かけて一時間近く意味不明な説教しまくるので有名だった
アイツまだ生きてんのかなあ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:29:48.27 ID:8wPt9uJja.net
自分が悪くても悪びれない人間が増えた気もするんだよな
んで叱るとスネるの
なんなんだろうね

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:30:17.81 ID:2YbMgc0Y0.net
社員は家族ってのはあながち間違いでもない
家族にやるように論理的な説明は省くし
家族にやるように自分が怒ったり悲しんだりする姿を見せ付ければ相手が忖度してくれると考えてる

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:31:56.50 ID:TBolctiZ0.net
甘ったれにもほどがあるだろ
こんなやつよく採用したな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:33:22.04 ID:g+zcgXORr.net
・・・は?
なにこれ、小学生か?

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:34:59.31 ID:A8QHpab10.net
いつまで学生気分なんだよこの無能

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:35:02.83 ID:g+zcgXORr.net
つーか、
寝坊←社会人として失格
忘れた←社会人として失格
できなかった←やろうとした結果なら仕方ない

この3つを同列で語るなよアホガキ
小学生からやり直せ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:38:55.16 ID:g+zcgXORr.net
仕事のミスについては、どうすりゃ次やらかさないで済むのか助言は出来るが
寝坊だの忘れただの、そこに助言求めるのか?
目覚まし時計セットしましょうねー、とか、モーニングコールしてあげましょうねー、とか、メモ取りましょうねー、とかか?

赤ちゃんかよ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:42:32.03 ID:htrrCGco0.net
怒るついでに人格まで否定すんの辞めろ!とかだと思ったら
ただの無能がクソみたいな言い訳しててワロタ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:43:07.86 ID:wbPHB4Fd0.net
>>881
さすがにそんなことないぞ
韓国当たりならまだ日本に近いが
東南アジアのある国に店を開いて現地人雇ったら、そろいもそろって
指定自国の数時間遅刻してきたり、場合によってh来なかったり
教育するのが1からしないとならないから大変だって嘆いていたぞ

日本人と同じ感じにととても雇えないんだってさ
それでも給料はそれなりに払わないとならないしね

今日本で採用されている外国人の中には優秀な人もいるだろうけど
外人で優秀な人はもっち違う職種についていると思うぞ
起業していたりね

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:47:45.13 ID:mCYXRqC90.net
>>888
学校に行くことで仕事ができるようになるわけではないのは現在の状況で証明済みだと思うんだが?
対処としては意味ないよ、さっさと辞めさせる以外に方法はないよ、死ねばいいこういうやつは

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:49:50.16 ID:g+zcgXORr.net
>>891
現地人はな
日本に来てる人らは真面目な人多いよ
まあ、言葉も文化も違う土地で働こうなんて気概のある人らだから、そもそもの意識が違うけど

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:50:42.35 ID:hpGwIbslM.net
キケロ「他人の失敗にとやかく言う必要はない。ただし悪事を働こうとしてるなら止めろ」

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:54:07.70 ID:XOGRnjsf0.net
>>894
漫画読んでから書き込めよ
叱責されたのは寝坊したことと忘れ物したことと頼まれたこと忘れて帰ったことだぞ
仕事の出来不出来以前の話

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:58:01.05 ID:Su+Ojp9+0.net
その内怒られなくなるよ
仕事も頼まれなくなるけどな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:01:51.89 ID:WlaGw44b0.net
ガイジが開き直ってんじゃねえよ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:02:21.87 ID:ZWXYrkKc0.net
「社会人は寝坊も忘れ物もしない」というのがまず嘘、欺瞞というものだ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:06:08.43 ID:IUlglGbZ0.net
今下手に叱るとショック起こして次の日から来なくなっちゃうし
煽てて褒めて悪い言い方だけど相手にするような感覚で接しないと
最悪自殺なんかされたら堪らんし
あたらず触らずでいくしかない
この先どうなるか知らんけど

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:07:03.89 ID:1GSOZwdIa.net
>>891
残念ながら既にたくさんのアジア人が日本へ来て働いているし、アジア人無しでは回らなくなっているし、その上で日本人雇うより良いとの評判なのでどうしようもない

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:26:21.58 ID:ecHjnkkpM.net
社会生活で感情的に怒る奴てのはその時点で
自分は低級低能ですって言ってるようなもんだから
逆に気にする必要はない

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:31:16.03 ID:TCEh3ncG0.net
怒るのも叱るのもしないわ
感情的になる時点でダメ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:51:58.53 ID:9nAahEhcd.net
こういう奴って開き直って謝罪しないんだよ
だから怒られる

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:02:12.44 ID:F8HXGX5GH.net
二度と寝坊しないための対策を立案して3ヶ月間効果判定、PDCAチェックリストをまとめて提出しろ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:07:58.05 ID:vS1i1KHc0.net
>>741
w

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:13:22.75 ID:tXnMdFFf0.net
>>1
これのすごいのは描いた本人がマジキチだと気づいていないところ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:24:33.49 ID:5DdyZSJy0.net
>>17
どうすりゃいいの?
受け取り確認?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:27:08.41 ID:ujeN+7300.net
>>1
いや怒り方に良い悪いはあるけどこいつゴミだろ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:29:17.07 ID:vS1i1KHc0.net
こいつなんかきもいと思ってたらロンブーのツイートしてたやつかよ
きもちわる

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:35:56.41 ID:MyHQF0pb0.net
>>1
忘れた事だけ報告に行くなよ馬鹿が
昨日忘れてたんで今日この様にしますっていうフォロー案まで含めた報告しろよ馬鹿かよ

過ぎた事なんだからもういいじゃんで終わってる馬鹿だから小言言われるんだよ頭使えよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:00:47.29 ID:pcdFQba0M.net
こいつが無能なだけでワロタ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:01:25.54 ID:pcdFQba0M.net
無能なんだからコンビニバイトでもしてればいいのに

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:16:05.79 ID:KFH/Bx2z0.net
漫画にする意味

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:16:26.73 ID:xVvtH1Be0.net
開き直ってるだけじゃねーか
俺なら見捨てる

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:18:54.81 ID:xVvtH1Be0.net
>>38
無能と自覚してるなら改善の余地はある

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:27:31.98 ID:AlfGoquFd.net
>>915
自分で無能って言う奴はマジで仕事しないから期待すんな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:28:47.85 ID:43K6iOGR0.net
白ハゲ漫画滅ぶべし

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:21:31.51 ID:vr4MvFLa0.net
寝坊は関係ねーしww

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:24:51.87 ID:f9e5TSASK.net
寝坊の改善方法をまで考えろとかこいつマジもんの馬鹿やんけ
それにいい歳して目覚まし増やせとか言われたいんか?

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:34:06.23 ID:KtQmpvrD0.net
これは例えば、目覚まし掛け忘れたんで遅刻しました、というのを真っ当な遅刻理由として認めろよという話でもある
実際のところ忘れることは当たり前のことで改善点は「次は気を付けよう」ぐらいしか存在しないので、冷静に考えればこの上なく真っ当な遅刻理由だ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:39:34.28 ID:K2DYFNn/0.net
>>1
無視していいわけねーだろw
そりゃネチネチ怒られるわお前

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:40:02.09 ID:LQEserFc0.net
寝坊も忘れ物も毎日ギリギリガイジだから気持ちはわかる
怒られてムカついても心を殺して石のように対応してるわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:47:15.00 ID:5DdyZSJy0.net
昼飯行って飯でてくるのが異常に遅くて5分遅れたが始末書書かされたな
再発防止策とか書かされてイラつきMAXだったわ

普段は仕事詰めまくって昼飯抜きが常態化してるのに狂ってんなこの会社と思った
地方のゲーム会社だが

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:48:25.61 ID:2Z5cs0GR0.net
無能過ぎてワロタ
小学校からやり直した方がいい

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:49:34.20 ID:7m76iygTM.net
無視していいわけねーだろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:49:42.18 ID:/MHcjh+O0.net
無能令和人はもう手遅れだし

ADHDが自分の障害を自覚すればなんとか成るやもしれんが

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:51:51.25 ID:1Q6eixGT0.net
こういうクズと賛同してるようなゴミが多数派になっていって日本は終わるからな
ケンモジは覚悟しておけよ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:52:13.77 ID:wWVXi3oZ0.net
>>16
それが改善するんだよな…
小売だが毎年新入社員は覚えること多すぎて、殆どの人が何かしら毎日やるべきことの一つを忘れる

で、一つでも忘れた人を全員の前で徹底的に怒鳴って責める(俺じゃないよ)
泣くまでやる
1年で3割くらい辞めるけど、それ前提で多めに採用してる
残った人は1年後には一つも忘れなくなる
で5年後には怒鳴る側に回る

賛同してる訳じゃないが、事実として効率のいい育成法なんだよな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:56:44.81 ID:GnNU+Kecp.net
怒る方も大変なんやで

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:05:42.43 ID:7tHis5Va0.net
>>116
多分怒り爆発するだろうな
指導する人はあくまでも自分のミスが指導者のミスに直結するような立場ではない人間じゃないとダメだろうな
だって怒るもの、意識高いと雇われ平の立場で会社の損失がーだもの

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:07:17.24 ID:vS1i1KHc0.net
>>919
実際にやさしすぎるユーザーが箇条書きでそんな感じのアドバイスをリプライで送ってたよw
こいつ要するに親離れできてないんじゃないかね

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:10:38.19 ID:aWke+xbJ0.net
自覚しろカス

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:18:34.00 ID:fqnAy9uY0.net
雇用の流動性さえ高ければ自分にあわない会社はやめりゃいいだけなのにね

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:19:18.24 ID:JUlr+aSB0.net
先輩が過去に忘れ物をしてきたかどうかの前に
お前は今までにも散々忘れ物をしてきたのに
なぜ社会人になるまで生きてきて対処法を得ていないんだよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:22:25.82 ID:3UzCZ7CA0.net
つか怒るってことは怒るやつの都合なわけで本来は怒る必要はないんだよな
遅刻しようがミスをしようが
問題はその時にどう対処して対応すべきか考えておくべき

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:24:05.25 ID:JUlr+aSB0.net
>>928
多くをふるいにかけたら優秀なのが残っただけじゃないかな
そういうふうに採用を多くして実際に使ってから決めりゃいいのにね

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:27:33.32 ID:JUlr+aSB0.net
>>523
スパルタよりこっちだよね
型にはめるより使えるところに配置したほうがいいんだよ
野球だってそう
ロボット育成は企業も伸びないだろうからそれでいいけど

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:29:00.31 ID:SaujpLlr0.net
やべえな。基地外ってマジでこういう思考で開き直るんだな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:30:33.38 ID:7tHis5Va0.net
上も上で新人の教育なんざ丸投げだからな、新人教育のやり方なんて教えないし
トリクルダウンで直轄の上司に文句がいく

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:31:46.25 ID:5DdyZSJy0.net
>>935
普通に始末書で、繰り返せば訓告、減給出勤停止、懲戒、解雇になっていくがどっちが温情措置だと思うよ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:31:53.95 ID:JUlr+aSB0.net
正直こんな新人が増えてくれたほうがありがたい
防波堤になるからな
やればやっただけさらに増やされるからできないほうがいい

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:35:53.96 ID:JUlr+aSB0.net
>>935
最終的に人選ミスった先輩と受けた企業全体の責任になるからな
怒鳴る暇があったら馬鹿に丸投げした自分を反省してさっさとフォローしたらいいのに
後輩はそれを見て社会人のマニュアルにはないその社のフォローを覚える
ピンチになったら頭に血が上って客のことを忘れて対処できない先輩もカス

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:37:01.58 ID:wheysnFxa.net
>>17
そこで怒鳴るとかまさに無能
あいつら何?みたいなとこで考えが終了
感情だけのアホ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:37:23.35 ID:dhduAvKlM.net
ねちっこく言い続けるヤツは性癖だからな
それで相手萎縮させて興奮するんだよ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:43:25.32 ID:pwwH13P7d.net
>>523
幼稚園児かよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:45:00.17 ID:aZLD2eaW0.net
>>944
>ねちっこく言い続けるヤツは性癖だからな
>それで相手萎縮させて興奮するんだよ

それを人格障害と呼ぶ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:45:10.47 ID:JUlr+aSB0.net
まず客のことを一番に考えられないようじゃな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:50:02.68 ID:3UzCZ7CA0.net
怒ることほど無駄なことはないしな
会社のためとか言うけど客のこと考えてないで自分のことのために怒ってんだから

お前のためにって言うけど別に怒られたいわけじゃないのに執拗に怒るやついるし
成長させたいなら改善する提案をすればいいのであって押し付けるようにあれやれこれやれ言うべきではない
そういうふうにしかできないと思いこんでるから怒って覚えさせようとしてるだけ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:50:13.40 ID:pwwH13P7d.net
>>902
そうしたいんだけど、なかなか出来ない
黙ってニッコリ切り捨てたいんだよなぁ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:51:13.91 ID:Py0Sq6AW0.net
これじゃただの馬鹿じゃん

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:52:43.12 ID:5DdyZSJy0.net
まずこいつを採用した人事がゴミ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:55:12.43 ID:EjPvT5dK0.net
試用期間中にミス繰り返したら首でスッキリ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 06:57:50.77 ID:wWVXi3oZ0.net
>>937
ブラックの方が会社として伸びる

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:07:56.82 ID:QqnpLZ56d.net
ダブルバインド

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:15:01.74 ID:MyHQF0pb0.net
>>935
ゆとりだか悟りってマジでこのレベルかよ
仕事任されてそれを受けた時点で遂行する責任が発生するだろうが無能

どう対処対応するか考えておくべきなのは頭付いてるなら忘れた後輩もなんだよ
写真忘れましたごめんちゃいwwwだけで済ます馬鹿だから怒られてんだろうが
写真忘れましたごめんちゃいwww【今からでも間に合いますか?】という職務遂行する意志位は最低でも示せ

問題はその時にどう対処対応するか考えておくべき(キリッと先輩の対応が悪いみたいな物言いがどれだけ恥ずかしいか分からんならお前確実に周りから無責任で責任逃れの言い訳ばっかする無能と思われてるぞ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:16:30.45 ID:Ri1X7iRj0.net
>>953
RGBで考えるなら黒は何者にも染まらない唯一純粋な色だからな

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:18:07.97 ID:1k/IJUqQ0.net
>>1
ダメ人間でくそわろたw

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:19:18.90 ID:sO+0H+s90.net
>>928
それでやめたやつが通り魔になるんだよな
辞める前にちゃんと殺処分しとけ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:19:52.24 ID:gcnUkGHFd.net
次どうすればいいかはてめえで考えろ 
金貰ってんだろアホが

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:25:11.77 ID:04hVRJNn0.net
タスクがん積みのブラックとかなら追い立てられて抜け落ちることもあるだろうけど単純な寝坊や忘れ物なんてそりゃ責められるだろ
そんなもん同じ過ち繰り返さないためもクソも自分が気をつけるしかないし
この馬鹿その気もなく何度も繰り返してそう

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:25:54.65 ID:AYsgAaPe0.net
>>955
本気でそう考えてるんなら、お前は相当な無能だな。

相手の行動を変えることが出来なきゃ、どんな綺麗事を並べようが絵に描いた餅だよ。

怒る、怒鳴ることなんか、エネルギーの無駄。仕事にはなーーんのクソの役にも立たん。

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:27:10.72 ID:1k/IJUqQ0.net
怒る まちがい
叱る せいかい

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:28:27.72 ID:3UzCZ7CA0.net
>>955
怒るだけしかできないから生産性も下がって企業から人が減るんだがな
意思表示をしてもそいつが気に食わないとダラダラ文句を言う

それに仕事を任せたっていうがじゃあお前はしっかりと任せたやつのフォローしてやってるのか?
押し付けるだけで何もしてやってないんじゃないか?
部下への責任の押しつけは無能なやつの証拠だぞ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:29:07.71 ID:1QtSw+R+0.net
この人って友達と遊びに行く約束してスッカリ忘れても
「忘れてただけやんけ、もう済んだこと、いちいち怒んな、もっと俺が日時を忘れない方法を提案しろ」
と言うの?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:29:25.94 ID:uHlhx7hw0.net
怒る必要がない!とか言ってる奴嫌儲にすら結構いてビビる
飴と鞭とか犬や猿への躾とか聞いたことないのか?
怒って理解させることなんて動物を躾るための超基本的な常套手段だろ
実際子供時代親に叱られて学んだり先生恐れてちゃんとやったりとかそのくらい経験あんだろ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:33:03.66 ID:uHlhx7hw0.net
怒られたくないって感情が少しでも湧いたなら怒るって行動は一つの正解なんだよ
勿論これは怒ることは無駄って極論に対してな
理不尽に切れられるのは当然別の話

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:34:43.11 ID:2TVl/ggX0.net
>>965
怒るっていうのは確かに指導ではあるだが多様してるとそれが判断基準になって自分で思考しなくなるし 怒られるのを回避するために嘘をつくようになる
日本の教育の悪い面だと思うよ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:37:00.04 ID:AYsgAaPe0.net
>>965
飴と鞭が必要な人には、ずーっと飴と鞭を与え続けなきゃならん。コスパ悪すぎだろ。

褒められるからゴミを拾う、怒られるからゴミを拾う、じゃなくて、
汚れてるのが嫌だからゴミを拾う、にしなきゃ意味がない。

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:37:56.92 ID:/i3c4DiGa.net
何回失敗されても淡々と注意するだけだな
同じ職場にキチガイみたいに怒鳴る奴いるけどああはなりたくない

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:41:15.88 ID:AYsgAaPe0.net
なんかすげー格差が浮き彫りになってんな。

賢そうな頭脳労働っぽい人と、そうでない人、それぞれの住んでる文化圏が全く違うんだね。

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:43:27.57 ID:PVP0d/RXF.net
バカには怒鳴ったり威圧するのがいい
普通には普通に叱ったり教えたりしたらいい
出来のいい奴はそもそも指導は必要ないから任せて評価だけしたらいい
バカより下のもうどうしようもないのは関わらず放っておけ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:44:51.16 ID:Py2Ea20N0.net
使えない使えないと喚くのはマネージメントを知らない無能上司だ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:47:41.82 ID:DwWPgbFLM.net
指導して欲しいじゃなくててめーで考えるんだよクソバリウケ野郎が

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:48:07.88 ID:TgAwUJfg0.net
安倍かよ
安倍昭恵かよ

975 :明石の尼君、労働組合の内ゲバに巻きこまれたってよ :2019/05/29(水) 07:48:23.49 ID:Eak0u2j+M.net
嫌儲板の皆さん、いつもお世話になっているコテハンの明石の尼君です。
連日失礼致します。支援・拡散の要請に参りました。

アリさんマークの引越社と闘ってTV東京「ガイアの夜明け」でも取り上げられた正義の労働組合が実はとんでもない集団だったのです。
不正選挙、不正送金、不当利得、非弁行為、パワハラ、労働組合法違反、労働基準法違反、言論封殺、統制処分、罪状ペーパー・・・・。
我々DMUシンパ(PU民主改革派)はここに、独裁者・清水直子執行委員長の退陣と情報公開、組合内民主主義の確立を強く求めます。

一部専従と労弁・各種関連団体との利権構造に基づく独裁翼賛秘密体制を打倒し、
労働者の労働者による労働者のための組合へと生まれ変わらせるために、支援と拡散をどうかよろしくお願い申し上げます。


自由と尊厳のためのプレカリアートユニオン民主化闘争
https://dmu.or.jp/
【サンプラザ】プレカリアートユニオン5【チュチュ ルウ!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1558879589/

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:50:40.08 ID:MyHQF0pb0.net
>>963
俺の部下にゴールから逆算してもの考えられねえ馬鹿はいねえから怒る必要もねえよ
ミスは誰でもすんだよ、ミスして遅れた分をどうやって納期に収めるか提案して来ないから1の後輩の考えが間違ってんの
963はやたら怒るに拘るけどよっぽど上司に恵まれ無かったんだろうな
俺の仕事を見せる手段はねえけど部下の責任は俺の責任、役職は残機今の役職だと三回責任取れるって言ってるよ
俺の上司がそうだったからね

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:51:51.18 ID:TFiTqnLXr.net
失敗しなければいいだろw

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:52:51.50 ID:Kf0iGSdF0.net
泣きながら両手振り回して三角定規やらコンパスやら投げてくる

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:53:53.72 ID:xB/4MbUt0.net
ノリマロかよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:54:28.61 ID:gePnMtDyM.net
言われた事しかやらない奴の典型だな
寝坊しないようにアラーム掛けとけって言われたら、間違いなく夜更かしして
アラーム掛けてたけど起きれなかったとか言うんだろ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:54:43.29 ID:W+9yrcYP0.net
>>976
それ実情とあってなさすぎて全く心に響かんなw

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:59:36.55 ID:CN573qoF0.net
どんな怒られ方だろうと真に受けるな
無能な自分を雇う会社が悪いから自分は悪くないという精神でいけ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:00:30.26 ID:IYFDrClZ0.net
ただのガイジだろ
写真とるとか子供のおつかいでもできるわ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:07:53.17 ID:PIA4o43+0.net
まるで自分が上司の立場のようにイキリ散らしてるクズがいるけど
まるでネトウヨ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:13:35.94 ID:hNRz4yF0r.net
自分が上の立場で何かを忘れたとき→あーごめーんすまんなー

自分が下の立場で何かを忘れたとき→忘れんじゃねーよ無能!使えねーな!クズ!だからお前は成長しないんだよ!

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:15:13.91 ID:lXFsJiwbd.net
だってお前嫌な思いしないと反省しないだろ?
怒る方だってお前みたいなアホのために
貴重な時間かけてストレス感じるの嫌なんだよ
それでもお前が少しでも反省してくれるなら
と思ってプレッシャーかけてんだよ
分かってくれないものかなあ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:15:38.40 ID:5EB8VPfPM.net
俺も社会人2年目くらいまではめっちゃ寝坊してた
でかい音鳴る目覚まし買ってからはなくなったけど

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:18:41.18 ID:6EkBR/MF0.net
障害者の社会参加の話でないの

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:26:37.94 ID:uUspXEwoM.net
>>982
わかった

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:37:13.00 ID:Lc5KchM1a.net
どうでもいいけど(よくないけど)日本はこれから徹底的に沈没するわな

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:37:55.28 ID:hlFl0HMgd.net
>>523
幼稚園じゃねぇんだわ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:41:27.75 ID:wXnrrt0wM.net
なんか何人かガチ管理職の人いないですかね…

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:42:17.48 ID:94EyX5NG0.net
そもそも怒るってのが間違い
それは教育が出来ないので怒ることしか出来ませんっていう無能

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:43:41.14 ID:th+vLTQV0.net
メモしろと怒ってほしい

言われる前に分かってんじゃん
なぜしない?

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:47:03.02 ID:DOfRRmvS0.net
職歴のないこどおじが叱責を賛同している構図は興味深い

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:47:50.46 ID:vjtqoTP30.net
相当なポンコツ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:50:21.66 ID:cI7UZUF2d.net
正論

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:51:43.60 ID:hNRz4yF0r.net
怒るとか無駄なこと人間として成長してない

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:12:16.95 ID:uyW6OWS+a.net
ミスったら粛々と減給するのが一番だと思う
絶対ミスが減る

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:13:04.94 ID:1AwdS+uEa.net
>>575
お前の負けや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200