2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳川慶喜が戊辰戦争で勝ってたら日本はどうなってなの? [402581721]

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:50:56.99 ID:Cx7Yb6cQa.net
やるせないわ…結局西洋文明に飲み込まれるなんて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:51:28.70 ID:WOZB/+lH0.net
近代化しても田舎侍がやった日露戦争語のスパルタ軍国主義にはならなかった気がするが
ただ強国になったかどうかはわからん
上手く行けばイギリス型

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:52:25.62 ID:voC9SQQg0.net
慶喜って別に乗り気じゃなかったろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:53:21.04 ID:3QCmzj0R0.net
>>9
東北列藩同盟

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:54:06.14 ID:Z/AY/zM+0.net
既得権益の交代が起きず外国から富をどんどこ盗まれる
まぁたかが100年遅れただけなんだけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:55:25.65 ID:6MfC2K/E0.net
ドイツみたいな雄藩による連邦国家になったと思う。
今みたいに東京一極集中もおこらず、地方都市もそれなりに栄えていただろう。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:55:59.48 ID:z428Kwwg0.net
結局現代までくると安倍ではない安倍が産まれてるから、どこかを変えたところで無駄
世界大戦で日本が物凄い賠償して、アメリカの領土にでもなってれば違ったんだわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:56:31.67 ID:LqJLxAsA0.net
>>14
植民地になってもっと根絶やしにされてたんじゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:56:32.75 ID:nawltqkFd.net
清みたいに西欧列強に旨味チューチューされてポイだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:56:35.20 ID:HBqN8N2b0.net
罪深いわ水戸学

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:56:49.05 ID:h0BTP2xQ0.net
ボロボロになったところを欧米列強に攻められ日本は滅びてたろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:59:01.31 ID:od00JtEA0.net
西南戦争や萩の乱で勝者の中の敗者が淘汰されたように
旧幕臣でも不満分子は何らかの騒乱を起こした気はする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:59:28.55 ID:nBVjV1DQd.net
フランス風の近代国家になる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:00:20.85 ID:w3o//h0ka.net
小栗が権力持ってたろうからもう少しマシなスタート切れたろうなぁ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:02:12.09 ID:LdL7Bws60.net
薩長のクソでブラックな文化が日本中に広まるのを防げれば
今よりももう少しだけマシな国になってたかもしれんね
太平洋戦争も回避できたかもしれん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:02:32.07 ID:t1wI28Ccd.net
安倍晋三は生まれなかった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:04:12.94 ID:lCC1+tj90.net
一発目長州征伐をナメプじゃなく本気でやってたら戊辰戦争にさえならなかったろうに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:04:37.43 ID:cgQSpJ+v0.net
日清・日露・日中・太平洋戦争は起きてなかった可能性はある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:06:16.32 ID:MTdgqbtE0.net
フランスの植民地になって俺らは今頃ミシェルとかセバスチャンて名乗って
フランス語しゃべってるよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:10:20.63 ID:9eUHHilN0.net
まぁ少なくとも日露戦争でイギリスから武器供与はされなくなるから
ロシアに負けていただろう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:16:43.93 ID:MTdgqbtE0.net
北海道はロシア領で沖縄は中国領かアメリカ領だな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:17:15.47 ID:qyihXfyj0.net
ロシアとアメリカに上下分割されて戦争してんじゃない
今の朝鮮半島みたいに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:18:21.26 ID:ie5QPWbk0.net
ホントは大政奉還で勝ってたはずなんだよな
勝機は十分にあったはず

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:19:29.40 ID:ZENHS1sX0.net
小栗案の箱根で艦砲射撃されてたらヤバかったって西郷が言ってたんだっけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:20:10.87 ID:qMGh1zS50.net
大正〜昭和初めの政争でアンチ薩長が勝ったがその後の日本は良くなったか?
つまりそういう事だ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:22:49.32 ID:N8Zf6GTJ0.net
旗本八万騎という穀潰し集団を飼ってたので勝てるわけがない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:22:58.56 ID:0oV+fkq90.net
どうせ岩倉使節団系はできるだろうからあまり変わらんのじゃないか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:23:20.44 ID:xYOzaqiI0.net
鳥羽伏見を戊辰戦争に含めるかによる
まず前提として正月2日(幕軍が大坂より行動を起こした当日)の時点で
大久保・西郷・岩下ら薩藩以外は新政権に慶喜を内大臣・400万石の大名のまま迎えることを
土佐・尾張・越前主導によって議論が行われ、結果この日には岩倉も承諾している(中根雪江戊辰日記)
もし幕軍が行動を起こさなければ慶喜は三職の議定となっている
また鳥羽伏見においても薩藩軍忠状に代表される戦闘詳報的史料により5日の段階でも幕軍が優勢であったことが判明している
もし鳥羽伏見で幕軍が勝利していた場合大政奉還後(慶応3年10月15日)〜小御所会議(12月9日)の
慶喜が10万石以上の在京藩主もしくは京都留守居役が答申→意見を集約→形式的に朝廷が裁可→慶喜が諸藩代表として発令
この形式が復活すると思われる
ただここで流動的なのは戦勝後の薩長および芸土ら参戦藩の処分問題である
様子見をしていた諸藩主が即上京すれば第1次幕長戦のように処分が可能である
戦後諸藩主の上京にかかっていると言ってよい

鳥羽伏見敗戦後の慶喜は寛永寺で蟄居しているため
その後の戊辰戦争の経緯(ifとして奥羽同盟の勝利など)に関わらず慶喜が再び返り咲く可能性は低い
仮に奥羽戦で東北が勝利したとしても一番可能性が高いのは寛永寺宮(北白川宮)が政府の盟主となる可能性
おそらく天皇が睦仁であること自体は変化しない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:38:04.12 ID:x6HafNU10.net
勝海舟が日本を牛耳ってた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:38:40.75 ID:J6dNl/x80.net
そもそも戊辰戦争起こす必要あったの?
赤松小三郎が薩長と幕府の間取り持って議会政治導入して落としどころ模索してたのに暗殺してまで戦争起こすとか血の気多すぎだろ薩長の連中

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:41:58.23 ID:tY+xuYIi0.net
早かれ遅かれアメリカや列強の分断工作で内戦していたハズ
当時は黄金の国とか勘違いされていたからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:44:26.21 ID:Ht+FNIqqd.net
文明開化してた
薩長じゃない他のとこが似たようなことしてただけだろうな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:47:07.12 ID:X526L0Li0.net
脱亜入欧遅れて今以上に人権軽視

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:48:47.89 ID:xf/+Smt30.net
慶喜自身、最初から勝つ気なんてなかったんじゃねーの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:49:39.20 ID:UBsxn6g70.net
江戸江戸〜♪

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:50:04.86 ID:xf/+Smt30.net
もし勝っていたらチョンマ文化は続いてハゲには優しい国になってたな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:50:42.10 ID:0y8hFglr0.net
第一次大戦後の列強の中に入り損ねる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:52:17.36 ID:ITpXbPRS0.net
薩摩が首都

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:54:25.29 ID:ie5QPWbk0.net
フランス型国家になってたはず

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:55:34.52 ID:rWN7IocG0.net
無理無茶な対外戦争はしない→空襲される事なく、古い町並みや歴史的な建造物が焼けずに済む

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:57:24.13 ID:5fxE+PP40.net
フランスの従属国

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:57:24.33 ID:+hzK4rZaa.net
北海道に徳川政権が誕生してたらおもしろかったのに

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:58:54.23 ID:0Q1ZFWIqr.net
慶喜関係あんの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:59:33.33 ID:VDKTDrZMM.net
フランスの植民地

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:02:23.30 ID:V5hxayF30.net
>>39
慶応の改革では旗本の軍役廃止・銭納化(旗本を地主のようなものに変えていく)まではすすめてたから
あと10年ぐらい時間があったらこのあたりもそれなりには克服されてた気もする
ま、実際に間に合わなかったんだから、やっぱり間に合わないかも知れないけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:02:37.78 ID:hCug8WQU0.net
>>37
大村益次郎

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:04:42.29 ID:KybOGRA80.net
徴兵制ができないから日清日露で負けてロシアの植民地
日本人はシベリアへ強制移住

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:05:26.74 ID:IOUlDl1op.net
慶喜というか旧幕府勝てるなら
色々と新幕府より上ってことなので
その場合戊辰戦争起きるのかね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:07:31.24 ID:5rSoYNYk0.net
>>60
米露で太平洋戦争してたんかね
不謹慎だが面白そう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:07:54.64 ID:rWN7IocG0.net
>>60
対外戦争に消極的な徳川政権ならそもそも日清・日露戦争は生起しない
ほっときゃ清も露も革命で自滅する

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:09:54.05 ID:a0Tx05gD0.net
大政奉還した時点で諸侯への命令権消滅して実質戦国時代になってるからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:16:35.51 ID:4+7w0LTK0.net
イギリスとフランスの代理戦争が長引いてアジアはヨーロッパの殖民地になった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:54:51.24 ID:VVeoUcJI0.net
いまのインドネシアみたいな立ち位置になってそう

総レス数 66
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200