2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「携帯操作しながら運転」危険な事態がなかった場合でも処罰対象に…改正道交法成立 [806578217]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:16:13.71 ID:5tekGLFv0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
車の運転中に携帯電話を操作する「ながら運転」の罰則を強化した改正道路交通法が28日、衆院本会議で可決、成立した。
ながら運転の規定は今年12月までに施行される。

改正法では、携帯電話を操作しながら運転し、事故を起こすなど交通危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科される。
危険がなくても「携帯電話使用(保持)」違反になり、6月以下の懲役刑を設けた。

警察庁によると、スマホ通話や携帯操作などが原因の交通事故は昨年、2790件起き、このうち42件は死亡事故だった。

また、2020年をめどに高速道路などで実用化される自動運転車「レベル3」に関する規定も新設。
「直ちに確実に操作できる状態」を条件に、自動運転中はスマホや読書などを認める。運転席を離れることや飲酒運転は引き続き、禁止される。

携帯操作しながら運転、罰則強化…改正道交法成立 5/28(火) 19:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00050254-yom-pol

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:51:17.33 ID:6yL5YpM/M.net
>>5
ソモソモ、走行中に運転者が、運転以外の事をするのが危険。
厳密に言えば、タバコの火をつける、カーナビ操作、テレビ視聴、飲み物の蓋あけたり飲む行為。
この辺全部禁止なの、知らない人ばかり。
停車中(信号待ちや路駐)は除外だが、走行中は禁止なのは、常識。

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200