2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ツイッター民、正論「選挙に行っても意味はない 1票で結果が変わる確率は非常に低い」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/30(木) 19:53:30.02 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
@aaa111
選挙行くやつってバカだろ
1票で結果が変わるわけじゃないじゃん
確率も考えられないバカが行ってるんだろうな

http://t ○witter.com

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:23:45.31 ID:nJBcDSr+r.net
>>692
俺はやっぱり、一人一人が中間団体を形成していくこと、孤立しないこと、地域で繋がろうとすることが
民主主義の第一歩として大事だと思う

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:24:10.77 ID:7sMKw96Rr.net
>>691
政治問題や経済問題といった個別の話と政治システム論、言い換えれば意思決定プロセス論は次元が違うという事。これそんな難しいかな?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:25:12.34 ID:g4aEFZ990.net
>>697
それはあるな
有用な政策というか耳障りのいいものはたまに見かけるけど有権者に伝わってない
全部比べてメリットデメリット見えなきゃ時間を費やして選挙に行こうとはならんよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:26:03.50 ID:BhOxmbaYa.net
行かないのはミクロ的には得票比率ぶん投票するのと同じ
つまり勝ち馬に常に乗れる

ケンモメン向け

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:26:05.33 ID:nJBcDSr+r.net
>>698
意思決定をもたらすのは経済合理性か宗教的信仰
そこを分けて語ろうとする意味が良く分からない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:26:10.24 ID:ThW6fML+0.net
>>685
いやだから一票は国会まで届いてないよねって話しを、、


あーじゃああれだ
産まれて一度も投票にいったことが無い俺と、盛んに投票にいったであろう君で
自身の政治的な要望が投票行為によって実現された回数(要因果関係の証明)で勝負しよう
俺はもちろんゼロだ
君は何回だ?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:26:41.82 ID:u+VXEKEYa.net
もっと言えば投票した票が本当に正しく集計されてるかなんて信じるしかない
裏は取れない

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:27:05.93 ID:HUkkzHMNa.net
ピラミッドの上部は這ってでも投票に行く、数が少ないから必死にやらないとすぐに負ける

一方下部は数が多いが愚劣である
下部に位置する一人の人間が下部のための政党に投票して影響を与える可能性も小さい
しかし下部に属してる奴が、俺の一票なんて価値ねーじゃん、って言ってる間は上部のための政党が勝つことになる

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:27:27.44 ID:hhniLli10.net
民主主義は日本人には向いていない
もしどうしてもやりたいなら投票は
落としたい奴を入れるようにすべき

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:27:28.77 ID:3L6zCXnn0.net
>>697
んなもん作ってもぶっ壊されて終わりだろ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:27:32.31 ID:RY9Vwi0r0.net
一般人の1票なんて「やってる感」以外の何物でもないからな
やってる感が大事というなら安倍ちゃんのやってる感を評価することになるし

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:27:33.73 ID:+JB8kzpmp.net
>>682
政策に反対してるだけなんだがな。あと、そもそもネトウヨとか視界にも入れたくないし。

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:28:37.16 ID:aDY1ZMIU0.net
いや、組織票ってのがあるから選挙行かなきゃヤバいぞ
普段行かない奴が選挙いってみろ変わるぞ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:28:43.03 ID:RY9Vwi0r0.net
>>696
経団連が票を稼ぐから無意味なんだよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:29:12.61 ID:27Ko+IJKa.net
今当時の民主党みたいなのが出てきたら皆入れるのにな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:29:25.98 ID:IYAJmb650.net
IDコロコロの単発ネガキャンが多いな
ネトサポの工作スレかこれ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:29:32.59 ID:7sMKw96Rr.net
>>702
>>629

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:29:56.87 ID:zZVJLuMir.net
>>140
渋川豪気みたいに合気の達人かもしらんじゃないか

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:01.96 ID:FuL4lMDq0.net
https://pbs.twimg.com/media/B40XJRFCcAAp9s3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B40XJWbCcAAdTdo.jpg

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:04.78 ID:OfqfnyxU0.net
>>705
現状既に半分そうなってるだろ。

自民党に投票してる人間の半分くらいは「野党の候補を当選させたくないから」自民党に投票してる、ってやつがいたりするし。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:26.66 ID:nJBcDSr+r.net
>>706
そうさね

それが平成自民党ネオリベ政治の内容だった
真面目な政治をやっていくには、それをまた復活させるくらいしか出来ることは無いんじゃないかというのが俺の考え

まあ創価見てると微妙なんだけどね
公明のやり方に満足してない信者が沢山居るみたいだから

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:29.40 ID:B/EHb/Wy0.net
>>264
今のほうが地獄だろバカウヨ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:35.08 ID:aDY1ZMIU0.net
マジで行けよ選挙行かなきゃ話にならんからな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:58.73 ID:ThW6fML+0.net
>>713
質問に答えてくれるかな?
質問を変えてもいいよ

あなたが今までの人生で、仮に一度も投票にいってなかったら
いま何が変わっているかな?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:31:24.05 ID:7sMKw96Rr.net
>>701
何に決めるかとどうやって決めるかは次元が違うよ。そんな難しい話かね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:31:30.44 ID:rdnUpGuF0.net
こりゃ憲法改正の投票時も行かなくて変えられそうだわな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:31:31.59 ID:nJBcDSr+r.net
>>716
それは被害妄想でしょ笑
でも共産党はアンチが沢山いるから、そういう票も多いかもな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:32:12.02 ID:kxbBoe6t0.net
民が主な世では商売人が強くなる
商売人は民なんだからね
格差もグローバル化も当然する

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:32:25.30 ID:jRdvBYpza.net
投票率増やしても民主が政権とることなんてもうないよ?w
まだ夢見てんのかよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:32:26.74 ID:O4XPRIBx0.net
意思のない奴は行かなくていい
意思のあるやつだけが行けば多少効果が出やすい

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:32:32.16 ID:7sMKw96Rr.net
>>720
私の書き込みを理解できてない上での質問なので答えようがないのね

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:32:53.81 ID:tg5LDqci0.net
全部俺の思い通りに変えられないと意味ねえわ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:11.78 ID:IYAJmb650.net
つーかどうせ無駄だから何もしないって言ってる奴は

なんで早く自殺しないのかねえ

お前の人生も無駄だぞ(笑)

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:13.92 ID:kDBRIBcDa.net
>>724
おまえ前にもその主張してたよなぁ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:35.03 ID:3L6zCXnn0.net
>>717
それをさせないためにぶっ壊してきたフシあるし
分断して統治せよを忠実に行ってるんだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:38.53 ID:kxbBoe6t0.net
政治がオワコンになると食っていけない奴は邪悪

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:55.87 ID:OfqfnyxU0.net
>>723
まあ半分は流石にいないかもしれないけどさ。

変な喩えだが「自民党と共産党しか政党がない」だと、今よりは投票率上がりそうではある。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:34:16.06 ID:LkWKTNAU0.net
1票しか与えられてないんだから
行っても行かなくても同じ世界でしかない

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:34:24.10 ID:aDY1ZMIU0.net
選挙は行けよ
行かなければ上級の好きなようにされるぞ
這ってでもいけ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:34:55.75 ID:ThW6fML+0.net
>>727
字面通りの単純な質問として考えてよ
答える人のスタンスなんて関係無く事実があるはずなんだからそれを述べてくれれば良い

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:35:00.41 ID:7sMKw96Rr.net
それじゃお休みなさーい

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:35:41.34 ID:ThW6fML+0.net
>>737
笑った

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:14.84 ID:J+dKTHDF0.net
思想を育てる方がいいんかな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:22.35 ID:kDBRIBcDa.net
>>734
その1票差で当選した市議会議員がいるんだよな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:33.00 ID:81UJkIew0.net
何で自分ひとりだけで結果を動かせると思っちゃうんだろ
おこがましいんだよ馬鹿
これを正論とか持ち上げる馬鹿がいることがまた終わってる

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:39.24 ID:nJBcDSr+r.net
>>721
お前の言ってることはよく分からん
投票行った奴だけが発言権を持つというのは、
現状では政治システムの話ではなく、お前の信仰の問題だよな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:41.06 ID:n9SNqu4X0.net
>>734
その一票をかき集めて束ねてる所は、
無意味と思ってなさそうなんだが?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:59.12 ID:ThW6fML+0.net
>>739
政治に影響を与えたいなら、自己満足の投票より遥かに効果的でしょうね

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:37:26.29 ID:x4PgvXv20.net
>>735
その前にこれを何とかしないとダメなんだよ


不正選挙を見た さゆふらっとまうんど【NET TV ニュース】国家選挙管理委員会 2019/05/16
https://youtu.be/BOt6YNM29CA

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:15.84 ID:jRdvBYpza.net
政治バカって数字に弱そうだな
統計学的に投票率が少しばかり増えたところで結果が変わるわけないw
つまり意味ないンだわ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:17.11 ID:2pzTktg00.net
>>739
投票と教育両方やるべき

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:25.26 ID:+riGIAUE0.net
国民は選挙に来るなって言ってる自民党と関係ありそう

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:34.35 ID:nJBcDSr+r.net
>>731
その通りだと思うよ
でもこれまでは、庶民は中間団体の価値を忘れて、単に面倒なものくらいの意識しかなくて、無くてもいいやくらいのものだったと思う

だから今度は、そこを意識的に抗っていくべきではという感じ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:52.82 ID:flSU94AQr.net
なんか雰囲気違わない?
嫌儲って積極的に投票に行く派だろ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:52.82 ID:LkWKTNAU0.net
>>740
俺のところはそんな接戦にならないからなあ
毎回そんなのなら冷やかしでいくかもしれない

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:17.84 ID:rdnUpGuF0.net
やっぱり当たり前が定着すると人間ってありがたみを忘れるんだなぁ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:21.44 ID:H8yJbp0s0.net
組織票に太刀打ちできるレベルの
分断された個々人を動かすほどのムーヴメントを起こすのは至難の業ですわな
過去には政権交代もあったがきっと仕組まれたものだったのだろう

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:25.81 ID:HYcRTeOS0.net
人口減少子高齢化の止まらない国だと
国民が選挙に行けば行くほど政策が保守的になるジレンマが発生するじゃん
死にゆくジジババに寄り添って「ワイは多数派に乗っかってるやでー!」と無邪気に喜べるネトウヨならいいけど
絶対数の少ない現役世代はどう立ち回ればいいのさ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:28.44 ID:aDY1ZMIU0.net
だいたい、なんで投票に行くなとかいう主張が生まれるの?
いって欲しくないからだろ
いって欲しくないと言うことは、行かれると困るから行かれると困るってのはある政党が不利になるからじゃあそれはどこ?

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:32.94 ID:MGBpWezH0.net
正論。安倍には勝てない

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:59.82 ID:kxbBoe6t0.net
誰もが政治なんぞにそっぽを向き
商売人がデザインしていく世を歓迎すれば糞役人なんぞになんの価値もなくなる
政治性を保ってあげることのほうが飯塚みたいな上級には嬉しい状態

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:40:33.41 ID:nJBcDSr+r.net
>>737
おい笑
無責任やんけ!投票行け派よ!
社会的責任を全うしなさい笑

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:41:28.66 ID:mpksXLpb0.net
野党は有利なはずなんだよねだから

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:41:40.66 ID:nJBcDSr+r.net
>>755
行くなとは言ってない
俺も行ってるし

ただ、一票投じるだけでは大した意味はないぞというだけ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:41:45.12 ID:79BGnALl0.net
選挙近いからそういうキャンペーンやってんだろ
卑劣な連中だ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:41:46.31 ID:ThW6fML+0.net
>>755
行くのは自由だけど自己満と自覚して偉そうにするなよって話と
何か意味があると誤解している人を正しい理解に導かんとする親切心によるものです

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:42:05.48 ID:x4PgvXv20.net
>>750
業者がふいんき変えようと工作してるんだろ?
投票率上がると不正選挙しにくくなるから

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:42:13.88 ID:GiJGkPq60.net
こういうみんながどんどん無駄を省くので
集団で投票行動してる組織がどんどん強くなっちゃう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:42:28.67 ID:LkWKTNAU0.net
めんどくさいからな。はがきにQRコードついてて
ネット投票できるくらいじゃないと行かないわ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:42:42.78 ID:K0EjIeqp0.net
大阪都構想の住民投票結果とか見たまともな神経してる奴なら
こんな事口が裂けても言えないと思うけどな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:43:21.72 ID:nJBcDSr+r.net
>>764
だから、必要ならそういう集団を自分で作っていけということ
創価に負けるな!

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:43:42.83 ID:aDY1ZMIU0.net
ちゃんと行けよ投票に惑わされるなよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:43:58.18 ID:4JYoeKRv0.net
勉強とか意味はない
節約とか意味はない
選挙とか意味はない
無敵に人は他人を巻き込むな

そういう洗脳だからしかたがないね

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:45:24.23 ID:flSU94AQr.net
昔は上級国民しか出来なかった投票を、俺たちの先人達が死ぬほど頑張って手に入れた権利なんだぞ

ウンコしている間に思い付いたようなTwitterの意見に同意するなよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:45:46.15 ID:XJlizFBI0.net
>>734
お前の一票で違う世界になったらなったでおかしい
お前が秀吉になっちまう

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:10.17 ID:kXk26czdM.net
一定以上の票数を持ったグループに所属してない限り選挙結果に影響は与えられないし
当選の見返りとして利益を得られるような政策を提示してくれたりもしないもんな
個人で投票するのは全くの無意味

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:10.99 ID:gVG/s9fV0.net
>>769
一連の論調統一の上で最近の一人で死ね拡散を見ると
巻き込まれんの怖がってんのかね

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:11.08 ID:nJBcDSr+r.net
>>769
でもね
意味が無いことに意味があるんだ
ナンセンスだと言われることを悪いと思ってはいけない

他人からナンセンスだと言われることに価値を見出す
それが人間らしさ、それが政治

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:14.27 ID:X+0YbDptM.net
>>709
組織票があるから無意味なんだよ

無党派層が選挙に行ってそれぞれ平等に投票した場合投票率は増えても得票比率は変わらないから

逆に無党派層が自主的に投票に行く場合は小泉大勝や民主党政権ができたときみたいになるかもだが
それは強制的なあるいは義務的な投票とは異なるしね

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:26.91 ID:kxbBoe6t0.net
はやくダブル選してもらって邪悪度の高い立憲、共産がまず終わればいい

で新自由主義的な維新や安倍官邸が力を持ち二階派も終わればいい

最終的には維新や安倍官邸が商売人に指図されるだけの立場になればい

ものすごく合理的で利便性追求に溢れた世になる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:30.15 ID:SWEiRrBX0.net
まんこれ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:33.30 ID:0P4klhbB0.net
アホは投票しない方が世の中良くなる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:44.58 ID:IxAYyfFv0.net
すいません、エクセルでこんなことが出来るのか教えてください!

例えば3500という合計値があって、それがどの数字の組み合わせの元その合計値になったか知りたいのです。
1000、2000、4000、100、500があったとしたら1000と2000と500だよというような。

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:46.39 ID:nuPiNerW0.net
ロズウェルの政治的無関心を勉強してから言ってるんだろうな?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:47:05.86 ID:YXX/5cUH0.net
自分の意思で選択できるってとても貴重なことなんだぞ
スポーツやってれば分かる
サーブだったり、PKやフリースローのように

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:47:34.66 ID:gVG/s9fV0.net
>>775
>無党派層が選挙に行ってそれぞれ平等に投票した場合
まず有り得ない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:47:42.23 ID:ZCzHb8rqF.net
国政ならそうかもね
地方議会なんかだと数票は馬鹿にできない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:48:15.17 ID:+kRBtEv90.net
>>1,2,3
https://i.imgur.com/SgL4pri.png

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:48:35.97 ID:8q6wzkO+0.net
こういう意識のやつ嫌いだわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:49:28.24 ID:H8yJbp0s0.net
意思統一された組織に対して価値観もバラバラな個人が
統一された意思を持ってその組織をひっくり返す確率なんて
ゼロに等しいだろう
あったとするならそれはひっくり返された組織の意図以外にない

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:50:27.68 ID:Ry3Sn+cG0.net
「〜なんてしても結局無意味だから」
誰もが通る道だよなw
俺の中学時代を思い出すわ
大人になっても抜け出せない奴もいるんだな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:50:35.20 ID:CzoRmNVX0.net
投票率の高い国は新陳代謝があるから
国民が切磋琢磨して国自体が成長しやすい
政治に関心が向かない国は豊かにはならないね
その証拠が失われた20年だからな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:50:39.03 ID:kDBRIBcDa.net
トランプだって政治のわからんやつの投票がなかったら当選しなかったんだからな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:51:08.13 ID:shYSYdib0.net
投票したくてもろくな候補がいないのも事実だけど
候補者の質を上げるには投票率を上げないとまともな人は立候補してくれないで

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:51:10.59 ID:nJBcDSr+r.net
>>781
一票投じることは選択ではないと思うけどね
スポーツに例えるなら、PKやサーブ権を得るまでの過程を掌握することこそが大事

投票日までに、いかに他人を動員して、贔屓の政治家を勝利へ近づけられるかということ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:51:50.06 ID:oM5EJp300.net
行かないとクズにやりたい放題やられるだろ行けよ馬鹿

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:51:50.85 ID:dKhPwjC10.net
創価学会をつぶすために投票するんだよ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:51:54.41 ID:7E63Fnw/0.net
ジジババのほうが圧倒的に数が多いのに1票の重さは同じだからな
ジジババ有利すぎだろ
おれ以外この事実に気付いてないってことにマジで引く

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:52:36.89 ID:LDg0F/Aa0.net
じゃあしね

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:53:10.35 ID:ouMsgvYn0.net
例え大学生の俺が選挙行っても反日左翼の野党に入れることは絶対にない

二重国籍で国民を欺いてた立件ミンス党は日本から消えろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:53:12.73 ID:nJBcDSr+r.net
>>787
デタラメに反抗して見せれば何か成果があると思い込むのも子供のやることでは?
大人っぽい政治行動とは、他人を説得する、引き込む、納得させる、そういうことでは?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200