2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日本が電線を地中化しない理由」 これマジで何なの? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/31(金) 19:16:36.25 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか? - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/25/news006.html

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:03.86 ID:JhPux0pO0.net
>>326
道路を掘り返すのは水道管とかガス管といっしょにやればいいじゃん
木の根がコンクリ盛り上げるだけでも掘り返すとこあるぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:14.38 ID:B5Uo5aZ60.net
埋め込み利権派は災害時の現象もまるで無視してるっぽいなw

そりゃ無駄や失敗があった方が利権は儲かるからなw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:22.39 ID:MnUnoBsu0.net
>すげーわかりやすい雑魚やな
>自己紹介やね

ID:JhPux0pO0 ← この程度のレスしかできない知能w

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:24.91 ID:fvMZlZ5d0.net
>>317
莫大なコストは電気代払う一般国民持ちで
メリットは>>228で土地持ちの上級国民へ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:26.24 ID:IpnSR62e0.net
>>233

仙台と東京の大手町は地中化がかなり進んでる
まー震災きたら「トンキンざまぁー」の連呼だな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:36.16 ID:8cYgmdbk0.net
いいけどカラスどうすんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:22:46.01 ID:3dp4lKCa0.net
地震とかで断線したら地面全て掘り返して断線箇所確認して修理するのかよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:23:07.21 ID:JhPux0pO0.net
>>334
自分で書いた障害物の意味すらわからない池沼がなんか言ってるな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:23:26.98 ID:MnUnoBsu0.net
>>331
だからさ
実際に阪神大震災や熊本大震災では地震でガス水道が何か月も復旧かかってんの

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:23:30.62 ID:B5Uo5aZ60.net
電気ってのは一箇所切れたら繋がってるところ全部アウトなんよ
それが一番の基本

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:23:40.38 ID:PR4NiZhC0.net
そんな事より減税しろよ。上級が工事増えて喜ぶだけじゃん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:24:00.35 ID:bNmdxdSY0.net
利権

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:24:03.99 ID:8DuRacWg0.net
>>328
共同溝を作って地方自治体が管理する上水管や下水管と一緒に入れたり
交付金なり補償費なりを国や地方自治体が出すなら増税の話にもつながるが
基本は道路の復旧も含めて電力会社の負担でやる工事だからな
増税より電気料金の値上げが先

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:24:11.04 ID:A6ugICSq0.net
>>338
トランス間で断線箇所はわかるだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:24:21.12 ID:nQwhYhlq0.net
結局トランスの箱置くから一緒じゃね?メンテも手間になるし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/31(金) 20:24:45.61 .net
>>290
国民を守るほうに金回してくれねえんだな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:24:59.24 ID:MnUnoBsu0.net
>>339
267 名前:アフィ転載禁止[sage] 投稿日:2019/05/31(金) 20:08:14.94 ID:JhPux0pO0 [4/12] (PC)
ガス水道復旧の妨げになってるのが電柱


電柱と書いたのはお前だバーカw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:25:04.22 ID:A78sAk03a.net
見た目がそんなに嫌なら電線を空色にすればいいじゃない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:25:07.95 ID:JhPux0pO0.net
>>346
圧迫感が全然ちがうね
トランス箱のほうがマシマシ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:25:15.61 ID:PYSfaHku0.net
>>306
俺も今調べてたけどなんか記憶違いしてたわ
揺れに耐えた家の損傷原因の多くが電柱って話だったかな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:25:57.08 ID:JhPux0pO0.net
>>348
それを障害物と理解したアホへのレスも読めないアホ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:27:23.28 ID:B5Uo5aZ60.net
レオパレスみたいなのどんどん発覚してるけど
インフラでもそんなのばっかりの予感

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/31(金) 20:27:27.84 .net
電柱のせいで皆殺しにされるよなあ
ネトサポのデマに気をつけてくださいw
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4e5e839f495f0657fd3aa1272cc6431d6e11114d.10.2.9.2.png

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:27:47.89 ID:YbT3nYBm0.net
>>264
電線って燃えるんだぜ
電線を伝って延焼したからいけないんだよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:27:59.83 ID:MnUnoBsu0.net
>>352
267 名前:アフィ転載禁止[sage] 投稿日:2019/05/31(金) 20:08:14.94 ID:JhPux0pO0 [4/12] (PC)
ガス水道復旧の妨げになってるのが電柱


電柱なんて2,3日で片づけて1週間以内に9割がた復旧してるぞ?
すなわち電柱が60日もガス水道復旧の邪魔はしてねーんだよバーカw


300 名前:アフィ転載禁止[sage] 投稿日:2019/05/31(金) 20:16:10.57 ID:JhPux0pO0 [6/12] (PC)
電柱含めた建物等障害物な


あれ?電柱じゃなく建物等障害物とか言葉変えちゃってんの?バーカw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:28:28.60 ID:xcQ4r1MWx.net
メンテナンスが大変なんだろう
いちいち掘り返さないとイケないから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:29:17.85 ID:B5Uo5aZ60.net
つーか電柱に潰されて死んだやつ今までいるの?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:29:38.49 ID:fi2OBVKZ0.net
大雨とかで水没したらその一帯全部の電気止まるから死活問題になる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:29:46.77 ID:kndaxe8D0.net
地中化地域に住んでるが景観はいい
ただちょっと新設の信号機や街灯で線ひっぱってくると地域住民が飛んでくる
景観景観!我が街のこだわり分かってんの?電線汚い埋めろ、と

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:30:18.29 ID:sxlOn7mx0.net
>>33
ヨーロッパの過去の歴史を感じる町並みに電柱があったら違和感もかんじるけど
日本なんてほとんど関係ないだろw
京都だって電柱云々のもんだいじゃない、警官が壊れているのはな

362 :1=0 :2019/05/31(金) 20:30:32.86 ID:K3bkcs7w0.net
>>2
見た目がどうでもいいとか驚く

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:30:40.31 ID:MnUnoBsu0.net
なんだろうな

ID:JhPux0pO0 ← こういう頓珍漢な奴ってやっぱ軽く知的障害はいってる系?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:30:52.52 ID:V0r7ml8Q0.net
>>161
電柱と電線を発光させればいい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:31:10.54 ID:JhPux0pO0.net
自分で書いた障害物の意味がわからないバカに電柱含めた建物等障害物なという説明すら理解できないアホがいるな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:31:15.03 ID:Xe+1OJdh0.net
これからドローン飛ばすのに邪魔になるよな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:31:25.99 ID:B5Uo5aZ60.net
景観ガー

看板! バニラ! 街宣車!

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:31:38.92 ID:FCWkreWP0.net
お前らに朗報が来たぞ

長谷川豊の
維新の公認取り消しが
決まる見通しだぞ

差別発言の長谷川氏 維新が公認取り消しへ 参院選比例
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190531/k00/00m/010/260000c

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:31:39.00 ID:kfgcsLBH0.net
東京と名古屋くらいだろうなそんな金あるの国にはそんな金ねえんだわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:32:23.64 ID:SVXbgVdM0.net
政党支持者はこれについてどうおもうん?
元CIA工作員余命数週間で9.11破壊を告白マルコム・ハワード

WTC7の自然落下スピードによる倒壊は 通常火災ではありえない
どう計算しても 重力加速度による自然落下スピードになる 
自然落下スピード で倒壊するのは 成型炸薬などをつかった制御解体時のみだ

 マルコム・ハワードさんはこれについて 新型テルミット材を使ったと証言した

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:32:33.34 ID:tG5PEAwS0.net
景観のために何兆円使うんだよ
今の景観で構わん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:32:35.61 ID:DnSkgwaX0.net
普通に金がかかるからだろ
1kmあたり3.5億円かかるんだぞ???

誰が金出すの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:32:49.16 ID:PIO62v2L0.net
>>347
河川の土砂や砂防ダムの土砂なんか溜まりまくってるよ
毎年大雨が降るたびにどこかの住民が被害を受ける
異常気象のせいにしてごまかしては居るけど
カネが無いから河川維持費が出ない

安倍政権にとってはアメリカファーストやからね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:08.86 ID:Jwx2jCOE0.net
>>2
こういう感性しかなくコスト削減しか考えない奴しかいないからだな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:14.27 ID:+sU2uLRc0.net
金ねんだ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:16.13 ID:sjD/WNOT0.net
今更地中化したところで景観よくなるか?
建物のセンスないわゴミみたいな看板だらけだし

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:34.25 ID:90ZylPdad.net
水が固形物を流す力は風よりも遥かに強い
水に流された固形物が地中で被覆切ってショートさせたら
それだけで堀直し
水が引いてもなおらない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:41.38 ID:IVPUpNbj0.net
今だに災害には電柱が有利と思っているバカがいるんだなw
何周遅れなんだか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:46.50 ID:JhPux0pO0.net
わかりやすい発狂の仕方してて草
くやしさがにじみでてる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:51.90 ID:FSZyztq+0.net
ヤマダ電機

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:33:56.32 ID:M1f/MW7r0.net
水道とガスで地中パンパンなんだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:34:17.15 ID:8DuRacWg0.net
地中に埋設した電線が切れる→掘り返して復旧する

この理屈が分からない
ひょっとして電線を直に地中に埋めると思っているのか?
可撓性のある鞘管を埋設してその中を通したらいいだけだぞ
管路の所々にハンドホールを設けておいて何らかの原因で断線したら
ハンドホールを起点に電線を引っこ抜いて新しい電線を挿入すれば終了
復旧に時間なんかかからん、ただし洪水に対しての強さは知らん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:34:42.31 ID:SVXbgVdM0.net
煽ってるやつは目先のお金にまどわされて 煽動工作されてる

政党の犬

ところが 気づいたときにはあなたも被害者となる

https://www.youtube.com/watch?v=bqlnnh6KeDc

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:34:47.67 ID:JhPux0pO0.net
>>376
よくなってるぞ
つか生活圏に地中化したとこないのか?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:35:02.25 ID:aTI2Exp0M.net
日本橋みたいに利権と金だろ
あれも空がどうとか言ってたのに速攻でビル立てる計画してるし
俺らの税金は全部上級のお小遣いになるだけ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:35:46.32 ID:Q8G4Eb7y0.net
電柱についてる車のこすり傷見ると電柱は必要なんだなって思うよw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:35:46.34 ID:/qKVadDD0.net
単に金がねえだけだろ
災害時のリスクは地中の方が低いんだし
未だに地震ガーとか言ってるのは時代遅れ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:35:54.70 ID:B5Uo5aZ60.net
地震で壊れるって話してるのに
その穴は壊れないで電線だけ切れるという設定

なろう世界かな?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:36:06.87 ID:DAnwJwb7d.net
結局は貧乏自治体住みおじさんの酸っぱい葡萄だよね
地震ガーってのもわかるけど、住んでる地域にインフラ死ぬレベルの地震来るのなんて100年に1回あるかないかだろ
そんなんに怯えて過ごしてるとかもう半分岩間でしょ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:36:51.92 ID:1ktCm2f40.net
DQNや老害が運転するを倒すため

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:37:19.81 ID:E23wN4bga.net
景観が悪いっていうけど電柱のある景色好きなんだけど

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/31(金) 20:37:35.43 .net
>>386
まだこっちの路線のほうが電柱必要論としては説得力あるんだよな
実際交通事故で電柱がなければ歩行者や周辺に被害拡大してたケースはたくさんあるだろうし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:37:41.00 ID:pq6wjTddd.net
トンキンの配管、配線とか取り返しつかないくらい複雑だからしないんじゃなくて出来ないの間違いだろ
幹線道路で実現できるだけマシ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:29.79 ID:M1f/MW7r0.net
災害云々なら電柱の鉄筋ふやしたほうが早そう

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:34.27 ID:wgqDrGr+0.net
看板の広告料のことかなと思った

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:35.58 ID:Q6jljWXf0.net
>>391
歩道半分が電柱で塞がれてるのオマエのせいなんだな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:37.50 ID:WjRQpAAU0.net
>>2
電線を地下に埋めてもジャップランドの都市部の醜い景観は根本的には変わらんだろ(´・ω・`)
ジャップどもの感性の問題はどうにもならない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:44.97 ID:xX1dsbuU0.net
これは諸手を挙げて良くなったと言えるけど
https://i.imgur.com/RB4NntM.jpg

これはなんかコレジャナイ感ある
なんでだろ
https://i.imgur.com/8Z1qEJp.jpg

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:51.02 ID:8AqizGlRd.net
電柱さんは復旧が早いだけであらゆる天災や事故に弱い

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:38:54.72 ID:B5Uo5aZ60.net
少なくとも初期費用・メンテ費用・災害時の復旧費用
が高いってのは推進派も認めちゃってるんでしょ

何倍?何十倍?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:39:11.43 ID:gmAZP8XFM.net
景観いうけど歩道のデカ箱に6600V変圧器入れるのはいいのか
登らなくていいから仕事は楽だが

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:39:12.77 ID:2dKjm9bD0.net
電柱作ってるやつが儲からなくなるから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:40:22.25 ID:vBdu+TWd0.net
実際のところ金ねンだわ
既にあるところは地権者の絡みで交渉の時間もやたら掛かるし
だからこそ新興住宅地作る時はせめてメインストリートくらい無電柱化しとけよと思うけど

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:40:57.01 ID:F8YYcJbnM.net
>>211
停電が一瞬で復旧するのは電柱のおかげだぞ
トラブった時に平気で二週間くらい復旧しないのが当たり前でもいいなら地中化って選択肢もいい

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:41:13.90 ID:ZFB2AjRQd.net
正直ここまで雨降らなかったら地中でも良いかも

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:41:25.65 ID:e/3fJ9hr0.net
>>140
電柱がないと物足りない、あじけない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:41:29.86 ID:B5Uo5aZ60.net
なんで全てにおいて馬鹿は政府や利権側のやることを支持するんだろうな
馬鹿ならたまには逆のことを選んじゃうこともありそうなもんなのに

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:42:08.38 ID:c4MzZR5O0.net
地中化とか今更言われても
じゃあお前の家更地にしてそこに電線埋めるって言われたら
納得して立ち退きすんのかよって話

金もないし法も悪い
中国みたいに個人の土地所有を認めないなら
都市は大分綺麗になるだろうな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:42:32.15 ID:aoGldUkw0.net
>>14
どこかの会社員に成りすましてるときとかは敬語も使ってるだろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:43:21.53 ID:RX599v9D0.net
看板の方が景観の邪魔

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:43:44.42 ID:A0kDGY4NM.net
偏狭でよくあるクソ狭い歩道のど真ん中に置いてるクソ電柱だけはさっさと始末しろよ
ベビーカーもチャリも通れねえしガードや縁石で塞がれてると迂回もできないしウザすぎ
誰が設置許可したんだよああいうゴミ電柱

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:44:25.90 ID:B5Uo5aZ60.net
だからスラム街に住むのやめろよ
強制はしてないだろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:45:10.65 ID:A6ugICSq0.net
>>408
都心はだいぶ電線地中化進んでるけど、個人の土地所有認められてなかったの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:45:47.37 ID:YUqKq5Hi0.net
ただ、本格的に日本が電線の地中化を実施したら、今度は
そんな金があるなら他の事に使えって言う連中が出てきそう。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:46:26.76 ID:JlF06tep0.net
景観なんてクソの役にも立たない物の為に大金使うのかよアホらしい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:47:18.44 ID:wX2cTCVF0.net
ガスとか下水道工事で道路剥がしてたりしてすぐ道路ボロボロにするのやめさせろよ
共同溝式がいいけどすっげえ高そうだし無理なんだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:47:53.17 ID:1ZsORWo4x.net
地震が多いのはわかる。しかし、観光地くらいは電柱無くした方がいい。てか、そうすべき。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:48:04.25 ID:SVXbgVdM0.net
・・・・・・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=TIqwGfSuSFo

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:48:06.07 ID:K7ng2IwVa.net
電柱が邪魔→わかる
電線の景観が悪い→はぁ?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:48:34.62 ID:Vas24ja5r.net
毛越寺行ったとき駅から歩いたけど電線とかなくて街づくりに気合入れてるのが伝わってきたぞ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:48:46.53 ID:wIYD16R90.net
ジャップに将来的な利益を見通すなんてことはできない
今現在莫大な費用がかかることに対してキレ散らかすのが日本流

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:49:34.06 ID:c4MzZR5O0.net
>>413
都市計画の一環だけど
都市部でも無電柱化が進んでるなら
都心なら新青梅街道とか都心部に向かう為の主要道路だったり
都市計画の時点で地下にピット作ってるからそこに電線通すだけで済んだりと手間が段違い

お前が今住んでるウサギ小屋を全部更地にして
1から街作りできるなら無電柱化も余裕だよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:49:53.38 ID:1x5wUJ5Y0.net
夢で空飛んでるときに電線に引っかかる糞さよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:50:13.75 ID:8DuRacWg0.net
>>416
プロパンガスと浄化槽で満足してくれない住民が多過ぎるんだもの
こっちだって余計な工事をしたくないんだ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:50:22.50 ID:n0WjkxxX0.net
>>140
気持ちがいいね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:51:56.85 ID:U+tLLPS20.net
細い路地とか電柱危ないと思うけどな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:52:06.43 ID:a/oT/DHCd.net
近所の電柱無くなってきたらかなりスッキリ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:52:10.98 ID:rX+5TcIU0.net
実態は貧しい発展途上国だからだろ
金と美意識があれば地中化させる

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:52:59.53 ID:6O5h8cfEd.net
核となる都市計画の欠如だな
NYなんか200年前からそれが定まってるわけで

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:53:19.75 ID:A6ugICSq0.net
>>422
電線地中化の為に更地にする必要があるとか頭昭和かな?
今はこういう側溝通すのが安上がりで主流よ
都市計画なんて必要なし

https://i.imgur.com/Tlyi0Cs.png

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:53:51.10 ID:sEz1BX0rM.net
ジャップランドのやることだからな
財務省の利権にならない割に額がデカ過ぎるからとかそういうショボい話だと思う

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200