2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲読書部】読書はもっとも効率的な学習法 5月にどんな本を読んだ? [126678906]

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 09:00:57.94 ID:VRIRI06Qa.net
江戸川乱歩作品集107作品収録+関連作品をKindleで99円だったから買ったけど、これ生きてる間に読破できるかわからんな…
大正時代の言い回しを現代風に修正してくれてるみたいだけどやっぱ古いわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:38:46.95 ID:o11mqFvIr.net ?BRZ(11073)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
アゲ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:48:07.78 ID:GlVVdUst0.net
フクロウの正規表現読んでるが本を開く度に眠くなる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:19:37.06 ID:4Fqakox+0.net
>>135
嫌儲らしさを詰め込んだラインナップなら作れそう

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:15:54.58 ID:ZaHQFie8p.net
>>165
かっけええええ

171 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 17:30:24.12 ID:VRway4lO0.net
>>160
普通に買うかも

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:35:21.85 ID:YFY0zB9A0.net
TOEICの本読んでた
出張かえってきたあと受けるけど850超えるとうれしいな

173 :アザラシ伍長 :2019/06/01(土) 21:20:50.62 ID:ZNkQuDe4a.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>172
そういうのも読書っていうのかね
ただの資格勉強じゃない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:22:18.45 ID:olxpXLco0.net
ナンセンの極北を読んだ
犬に共食いさせるナンセンに嫌悪感

175 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 21:29:51.09 ID:VRway4lO0.net
エンデュアランス号漂流記も読みましょう、ランシングの

きついけど現実

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:40:49.10 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/452/508356498.html

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:12:10.33 ID:buTBLWY3d.net
>>166
乱歩は別にそんな難しい内容じゃなし簡単に読めるだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:34:13.93 ID:Z/rTJV4k0.net
雑誌ニューヨーカーに毎週1本短編小説が載ってる
週1本の英語の短編小説っていうのが程よい負荷で楽しみになってる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 03:42:14.99 ID:Q3eWTqwZ0.net
>>135
こんなんがないと、三島および金閣寺は一生読まんだろーな
潮騒は昔まだ夏が暑かった頃、読んだ記憶がうっすらと…

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:21:17.34 ID:C3XgYvLG0.net
経済学がぜんぜんわからん無学なんだけど、21世紀のこれからにおいては企業による商業主義が国民国家という既存の体制を変えていき、
社会福祉の提供主体も企業が国家に取って代わる、企業による商業主義の発展が我々人間を幸福にしていく、というような発想で経済学を
やってる人って居る?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:28:40.66 ID:LvcgcUuw0.net
>>170
https://i.imgur.com/HrOJMND.jpg
https://i.imgur.com/Fn2shaP.jpg
https://i.imgur.com/z2hj6LN.jpg
https://i.imgur.com/uabDsdX.jpg
https://i.imgur.com/fQyAeLV.jpg
https://i.imgur.com/DEQAasv.jpg

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:30:20.43 ID:C3XgYvLG0.net
昨夜、友人と電話で喋ってて、そいつが言うのには、国家なんてもんはおべんちゃらであり、自己利益の追求という人間の根源的欲求を
より良く満たしていくためには、商業主義が世界を覆い尽くすことによって、新しい共同体が生まれ得る、ってことなのね
俺が士郎正宗の「アップルシード」における日本という企業連合体みたいなもんか?って訊いたら、そうかもしれない、って答えた

社会をより良くしていくのは啓蒙思想でもなんでもなく、端的に言ってグローバルな商業主義への依存だ、というような考えには興味を
惹かれたので、なにかそういう事を書いている経済学者の著書があったら教えてほしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:35:27.55 ID:ledI+r/Z0.net
>>142
それ映画もいいよ

総レス数 183
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200