2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲読書部】読書はもっとも効率的な学習法 5月にどんな本を読んだ? [126678906]

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:11:09.56 ID:jJhPHNEWd.net
>>92
小説は『美しい星』が一番好き
あと短篇
「仲間」とか「卵」とか「百万円煎餅」とか異様なモチーフのものが多くて面白い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:11:37.72 ID:66raFP5F0.net
人文系の難しい本ってみんなどうやって読んでるの?例えば数学ならコレとコレを読んで再挑戦しろとか道は示せるだろうけどさ。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:12:42.87 ID:FvgajvED0.net
>>86
面白そうだ、後で見てみるよ

>>94
歴史相対主義者?俺はヘーゲルの思想の傲慢さは認めるけど、進歩史観を否定したら、現代社会の根本的概念総崩れになると思うよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:12:59.82 ID:8L10/ac4d.net
>>96
作品のバラエティーは手塚治虫か、ってw
もう少し長生きするわけには...行かなかったんだろねえ( ´・∀・`)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:13:41.36 ID:4FyH44s5a.net
尾を引く読書をしたいよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:14:44.58 ID:IWtirqLh0.net
ぐりとぐら

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:15:16.29 ID:8L10/ac4d.net
>>98
ワシは歴史リサイクル主義者です( ´・∀・`)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:15:34.72 ID:idjbdMf/0.net
本に引用されてる本はハズレ無しだと思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:16:33.81 ID:8L10/ac4d.net
>>101
じゃ「空色のたね」( ´・∀・`)

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:16:36.67 ID:FvgajvED0.net
>>97
マジレスすると、入門書や概説書を入り口にするとよろし
ただし、「超訳カント」だのといったアホなものは読んじゃダメ

慶應義塾大学出版会の『倫理学案内―理論と課題』おすすめ
俺の大学時代の恩師が書いてる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:17:06.62 ID:vhQcY7j8a.net
羅生門

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:17:13.61 ID:lUsf6D1y0.net
ソッカの美術解剖学ノート
600ページ以上あってGW前に買ったのに
まだ半分も読めてない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:18:36.70 ID:FvgajvED0.net
>>97
文学から哲学に入るのもあり、『ソフィーの世界』とか

間違っても笠井潔の矢吹駆シリーズなんて読んじゃダメ じゃない

109 :I AM NOT ABE :2019/05/31(金) 22:19:13.17 ID:MWMRtNK10.net
>>102
それはもうダダイズムでは

別に欧米の進歩主義史観が唯一絶対とは言わんけどさ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:19:16.80 ID:8L10/ac4d.net
>>105
www
そうそ超訳とか冗談止めれwって
遠回りに見えるモノが実は一番の近道
楽しても身に付かんですね
マンガ資本論とか( ´・∀・`)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:20:45.16 ID:FvgajvED0.net
>>102
歴史リサイクル主義について説明してください

ファイヤアーベントみたいな、科学の進歩なんて嘘だからAnything Goes!って訳じゃないだろうし
まあ、わかるけど
ガダマーの解釈学的循環、みたいな?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:21:08.03 ID:1P3zWb3p0.net
ここ最近はミステリしか読んでないや
新本格だけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:22:07.54 ID:8L10/ac4d.net
>>109
皿皿皿

だって実際進歩して無いんだもんw( ´・∀・`)

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:22:22.88 ID:jJhPHNEWd222222.net
>>108
なんでや矢吹駆もの面白いだろ!

『哲学者の密室』でハイデガーモデルにしたとしか思えない哲学者が話の本筋と関係なく無惨に事故死してワロタ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:24:21.60 ID:8L10/ac4d.net
>>111
そんな難しいことじゃ無いですよ

単に“違う言葉で同じ事を言う”ってだけで( ´・∀・`)

116 :I AM NOT ABE :2019/05/31(金) 22:27:35.48 ID:MWMRtNK10.net
>>113
あなたの実感じゃどうなんだろうけど、実際進歩してないかはおそらくあなたが判断することではないでしょう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:28:18.62 ID:RdfF5UhH0.net
>>61
上村静『旧約聖書と新約聖書』がいいぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:28:21.30 ID:FvgajvED0.net
>>114
だから、ダメ じゃない って書いただろw

『熾天使の夏』
『バイバイ、エンジェル』 
『サマー・アポカリプス』
『薔薇の女』
『哲学者の密室』
『オイディプス症候群』
『青銅の悲劇 瀕死の王』
『吸血鬼と精神分析』

全部読めよな

っていうか、笠井潔先生の、それ以降のシリーズ、何で未刊なのよ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:29:08.71 ID:aevwZd830.net
社会学感覚

120 :I AM NOT ABE :2019/05/31(金) 22:30:49.94 ID:MWMRtNK10.net
〇 そうなんだろう

自分の死と社会の死を同一視するのは愚かだよ、やはり

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:32:23.35 ID:FvgajvED0.net
>>115
違う言葉で同じ事を言う、とは?
まあ、古代ギリシア時代の哲学からすれば、それ以降の哲学なんて「注釈に過ぎない」のかもしれんけどさ

進歩史観を否定したら、わかりやすく言えば、イスラム原理主義的な人道的不寛容に対する不寛容、を肯定できなくならない?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:33:02.36 ID:jJhPHNEWd.net
>>118
知らね

矢吹もの以外だと天啓シリーズが好き
京極夏彦とか好きならきっと楽しめるはず
・・なんだが最終巻だけ単行本化されてないから困る

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:38:03.83 ID:lpEAxC4L0.net
>>42
数日残るなら忘却曲線がまだまだゆるやかだろ 
俺なら10分後には忘れてる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:39:48.70 ID:YqVHv4aC0.net
死に至る病
読む価値なし。異教徒ディスりまくり

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:55:03.28 ID:FvgajvED0.net
なんでいきなりスレが止まってんのよ

じゃあ、最近読んだマンガ

『ハコヅメ 交番女子の逆襲』7巻
『はじめてのギャル』8巻
『女の解体新書』2巻
『1122』5巻
『アスペル・カノジョ』4巻
『昭和オトメ御伽話』2巻
『先生あたし誰にも言いません』1巻
『あせとせっけん』3巻

これくらいかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:04:20.37 ID:lUsf6D1y0.net
>>125
ハコヅメはおもしろいね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:24:17.00 ID:FDRVwK+q0.net
さよならパヨク

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:25:24.24 ID:u9b3ggwG0.net
>>125
変な奴いて怖い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:27:02.63 ID:ZuOWwPOv0.net
陀吉尼の紡ぐ糸よんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:32:05.42 ID:BYiprtqu0.net
ドキュメント・ルポルタージュ・ノンフィクション
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1307834234/

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:39:48.24 ID:hXaaW1ZD0.net
山崎雅弘「歴史戦と思想戦 ――歴史問題の読み解き方」
森達也「「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい 」

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:41:51.12 ID:FvgajvED0.net
>>126
ハコヅメスレ立てたけど、「これ絶対ドラマ化されるよな」って書き込みがあったな、現実的かもしれん

>>128
こわくないよ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:57:24.64 ID:jJhPHNEWd.net
ネトウヨ考察本だと『ネット右翼とは何か』をチョロチョロ読んでるが面白いとこもあるが微妙

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:13:49.85 ID:JqKYoME70.net
フランクリン自伝


ええやん!(ヽ^ん^)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:35:20.51 ID:lvkb10IHM.net
読書部なら課題図書とかないの?
6月の1冊みたいなの
三島レスあるから今月はみな金閣寺読んで7月に語るとか

136 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 01:41:21.23 ID:VRway4lO0.net
6月の一冊ならなんだろな

・・・結構思いつかない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:42:39.87 ID:dtBktEEh0.net
>>68
壮大な計画だな

真面目か!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:44:38.85 ID:rflJfWVk0.net
三島嫌い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:44:53.05 ID:dtBktEEh0.net
>>135
いいなそれ
誰もやってこなさそうだけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:46:44.60 ID:0eiM10Iv0.net
>>135
いいね!楽しそう!

三島由紀夫なら、作品はなんでもいいんじゃない?
俺は『三島由紀夫レター教室』を読んで、書評を書くよ

141 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 01:47:03.65 ID:VRway4lO0.net
梅雨の憂鬱な季節に読むべきなにかとかあるかね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:47:55.31 ID:W+L3Emi70.net
カズオ・イシグロ「日の名残り」
誠実な主人に仕えた誠実な執事。しかし戦争に向かう世相に翻弄され・・・

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:49:24.27 ID:ZgvAM8Xi0.net
>>135
1冊じゃ語ることもなんだか少なそうだし3〜5冊くらいで選択出来たらいいな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:50:40.63 ID:OqYgBhvo0.net
『白と黒のとびら』 川添愛


この本めちゃくちゃ面白かった
オートマトンと言語理論の勉強になる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:50:44.04 ID:mNL3bcg90.net
流れを掴む日本史 山本博文

時代の転換点を押さえれば歴史がわかる!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:52:01.50 ID:0eiM10Iv0.net
>>141
サリンジャーの『ナイン・ストーリーズ』 というか、グラースサーガ全部読もう、気分が晴れるよ!

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:53:21.78 ID:0eiM10Iv0.net
>>143
いやいや、候補幾つかのうちからどれか、より、三島ならなんでもあり、にした方が、多様性があって面白いでしょ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:57:49.55 ID:HfQsiHa50.net
海を渡る「慰安婦」問題 右派の「歴史戦」を問う 岩波書店

「米中韓が連携し,「慰安婦」問題で日本を攻撃している」.そんな危機感を抱く歴史修正主義者たちは「歴史戦」と称して
アメリカなど海外への情報発信を強めている.ネットによる情報拡散のみならず,現地での集会や訴訟も展開.政府も加わった
「歴史戦」の実態を詳細に報告し,歴史認識と政治のあり方を問う.

映画「主戦場」が話題になっているので
このカルト連中が何者で、海外で何をやっているのかをより知りたいのならお薦め

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:58:03.33 ID:NEfTO7jxM.net
>>135
金閣寺か…
乙武さんが話題になったとき、ふと思い出したねw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:00:55.79 ID:ZgvAM8Xi0.net
>>147
それも中々いいね!
著者縛りか候補選択かどちらかがいい塩梅かな
ただ候補はピックアップ作業が厳しいのかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:05:11.13 ID:irtevelRK.net
心は量子で語れるか

ペンローズの量子脳理論

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:06:59.67 ID:BMFU2sKYM.net
藤田貴大『Kと真夜中のほとりで』

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:07:39.85 ID:lvkb10IHM.net
俺の意図はみなが同じ本について読んで語ればスレ盛り上がるかなってのだから
1冊のみでせいぜい文庫で400頁(週100頁)までとか考えてたけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:18:31.70 ID:mGjVK5Ak0.net
それやってもコテが荒らしみたいな長文連投してマウントとりはじめてスレが落ちる未来が見える

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:21:07.96 ID:0eiM10Iv0.net
うーん、俺は皆が同じ本を読んで感想を書くというスタイルには反対だな
レディットでも読書感想文コンテストってのを定期的に開催しているけど、自分が読んだ本を自由に書くというスタイルだよ
どれか一冊に限定しちゃうと、似たり寄ったりになる可能性もあるし、出来不出来を巡る不毛なマウンティングが始まらないとも限らない

だから、みんながそれぞれ自由に三島由紀夫の本を選んで、自由に書いた方が、楽しいだろうし、新しい発見も得られると思う
あくまで俺の個人的意見だけどね

このスレ沈むまでまだ時間があるし、話し合っていけばいいんじゃないかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:25:51.99 ID:O4HVBRUL0.net
>>125
ハコヅメ面白いね
ケーサツって夢も希望もない職場だってわかる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:37:25.37 ID:ZgvAM8Xi0.net
確かに一冊だと読んだことある人が弾かれるし、そんなもん読みたくねえって人はそこで終わっちゃうしね
幅はある程度持たせた方が色んな感想見れて楽しそう
まぁゆるくやってみたいね、>>1の本文に「今月の課題図書は◯◯です」てな感じでゆるーく

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:40:40.05 ID:mNL3bcg90.net
>>142
ゾフベゾス生涯最高の一冊
信頼出来ない語り手の最高峰

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:47:45.74 ID:ZgvAM8Xi0.net
需要として良書を教えてほしいって人が多いだろうから(自分も含めて)
良書ピックアップも捨て難いなぁやっぱり

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 03:27:17.23 ID:ll9MzqKo0.net
山崎雅弘「歴史戦と思想戦 ――歴史問題の読み解き方」

これケンモメン必読

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 03:36:24.92 ID:hHddATvnH.net
オバケのQ太郎読破しました🤣

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 04:09:47.74 ID:nHBSsJeZ0.net
>>160
あ、今日、本屋で気になった本だ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 04:10:46.26 ID:Up7AgV/8a.net
芸大和声の1巻目

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:12:22.26 ID:JqKYoME70.net
>>135
肩をすくめるアトラス



どうや

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:40:23.72 ID:HUc32iNk0.net
https://i.imgur.com/C7jyLHO.jpg
https://i.imgur.com/zkSJrtT.jpg
https://i.imgur.com/0hpYAmG.jpg
https://i.imgur.com/wuSOp8M.jpg
https://i.imgur.com/GerxQag.jpg
https://i.imgur.com/5NKr5Di.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 09:00:57.94 ID:VRIRI06Qa.net
江戸川乱歩作品集107作品収録+関連作品をKindleで99円だったから買ったけど、これ生きてる間に読破できるかわからんな…
大正時代の言い回しを現代風に修正してくれてるみたいだけどやっぱ古いわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:38:46.95 ID:o11mqFvIr.net ?BRZ(11073)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
アゲ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:48:07.78 ID:GlVVdUst0.net
フクロウの正規表現読んでるが本を開く度に眠くなる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:19:37.06 ID:4Fqakox+0.net
>>135
嫌儲らしさを詰め込んだラインナップなら作れそう

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:15:54.58 ID:ZaHQFie8p.net
>>165
かっけええええ

171 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 17:30:24.12 ID:VRway4lO0.net
>>160
普通に買うかも

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:35:21.85 ID:YFY0zB9A0.net
TOEICの本読んでた
出張かえってきたあと受けるけど850超えるとうれしいな

173 :アザラシ伍長 :2019/06/01(土) 21:20:50.62 ID:ZNkQuDe4a.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>172
そういうのも読書っていうのかね
ただの資格勉強じゃない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:22:18.45 ID:olxpXLco0.net
ナンセンの極北を読んだ
犬に共食いさせるナンセンに嫌悪感

175 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 21:29:51.09 ID:VRway4lO0.net
エンデュアランス号漂流記も読みましょう、ランシングの

きついけど現実

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:40:49.10 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/452/508356498.html

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:12:10.33 ID:buTBLWY3d.net
>>166
乱歩は別にそんな難しい内容じゃなし簡単に読めるだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:34:13.93 ID:Z/rTJV4k0.net
雑誌ニューヨーカーに毎週1本短編小説が載ってる
週1本の英語の短編小説っていうのが程よい負荷で楽しみになってる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 03:42:14.99 ID:Q3eWTqwZ0.net
>>135
こんなんがないと、三島および金閣寺は一生読まんだろーな
潮騒は昔まだ夏が暑かった頃、読んだ記憶がうっすらと…

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:21:17.34 ID:C3XgYvLG0.net
経済学がぜんぜんわからん無学なんだけど、21世紀のこれからにおいては企業による商業主義が国民国家という既存の体制を変えていき、
社会福祉の提供主体も企業が国家に取って代わる、企業による商業主義の発展が我々人間を幸福にしていく、というような発想で経済学を
やってる人って居る?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:28:40.66 ID:LvcgcUuw0.net
>>170
https://i.imgur.com/HrOJMND.jpg
https://i.imgur.com/Fn2shaP.jpg
https://i.imgur.com/z2hj6LN.jpg
https://i.imgur.com/uabDsdX.jpg
https://i.imgur.com/fQyAeLV.jpg
https://i.imgur.com/DEQAasv.jpg

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:30:20.43 ID:C3XgYvLG0.net
昨夜、友人と電話で喋ってて、そいつが言うのには、国家なんてもんはおべんちゃらであり、自己利益の追求という人間の根源的欲求を
より良く満たしていくためには、商業主義が世界を覆い尽くすことによって、新しい共同体が生まれ得る、ってことなのね
俺が士郎正宗の「アップルシード」における日本という企業連合体みたいなもんか?って訊いたら、そうかもしれない、って答えた

社会をより良くしていくのは啓蒙思想でもなんでもなく、端的に言ってグローバルな商業主義への依存だ、というような考えには興味を
惹かれたので、なにかそういう事を書いている経済学者の著書があったら教えてほしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:35:27.55 ID:ledI+r/Z0.net
>>142
それ映画もいいよ

総レス数 183
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200