2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

13歳の息子がTVゲームをもっと買わないとネットを遮断させると言います。彼を信じるべきか、それとも彼のハッタリなのでしょうか? [743999204]

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 09:32:18.92 ID:zlTHxytQ0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
>>1の続き
回答日時: 5月10日
ちょうど私の下の息子が中1なので、もし息子がこんなこと言ってきたら喜んじゃいます。
完全かどうかは分かりませんが、自宅のネット環境の仕組みを理解しているということでしょう。
素晴らしい。心の中では彼の知識にニヤニヤしつつ、顔を引き締めて話をします。

不正アクセス行為の禁止等に関する法律|情報セキュリティ関連の法律・ガイドライン|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/legal/09.html

仮に何かの手違いで偶然知ってしまった情報だとしても、それを勝手に使用すれば法律違反となる可能性があること、
そしてプログラマである父としては一切擁護は出来ないこと、ITオタクなら法律も覚えろ、と伝えます。
その後で、どうしてそんなことが可能なのか、技術面での理解を確認して、正しく理解していればそれだけは褒めてあげたいです。

回答日時: 4月17日
多分ハッタリだけど、息子さんを超える知恵が出てこなければ負けを認めましょう。
まだ実家にいた頃の話です。
まだルーターが高価で、代わりに自部屋にあるPCをルーターとして活用し、家族PCへルーティングしていたことがありまして、
ムカついたときはわざとPCを電源落としたりリセットしたりして、「PCの調子悪いから再起動した」と惚けたものです。

総レス数 54
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200