2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エヴァンゲリオンって何がそんなにオタクにウケたの? [466584413]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:30.81 ID:/UuxhSiLp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
オークラ輸送機、無人搬送ロボきょう投入 既設倉庫に導入可能

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00518701

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:22.05 ID:m3hSDyva0.net
>>169
画期的と評価されるにあたって
真に画期的である必要などないってことなんだろうな
横槍すまんが

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:58.93 ID:JgrbW0aR0.net
演出陣もアニメーターも当時から超一流クラスがぞろぞろ参加しているしなあ
本田雄や吉成曜や佐藤順一のような

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:40:21.37 ID:irpyZYij0.net
このセリフもいいね
生は、死の始まり。
死は、現実の続き。
そして再生は、夢の終わり。
私のこと、好き?微笑は、偽り。
真実は、痛み。
解け合う心が、私を壊す。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:40:30.44 ID:Ck5DbHBY0.net
大人がハマっても世間的に許されたアニメってのはエヴァからじゃないか
ガンダムやマクロスや特撮とか熱中してたら失笑されてたけど
エヴァに関しては大人にとどまらず非オタすら自己弁護に走ってた気がするぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:41:25.13 ID:x+ucT9FT0.net
アスカが壊れていく流れはすごい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:43:05.80 ID:dvSoDjle0.net
>>162
どちらかというと貞本義行のコミックス版がパトと似ている
貞本が原作だったら、せいぜいパトレイバーぐらいしか売れなかっただろう。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:44:06.92 ID:DE8raPfv0.net
ナディアの惰性だろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:44:57.03 ID:DeJHccMC0.net
>>172
その辺はビデオパッケージ版の追加編集で
追い詰められるアスカの心理描写がより克明になってるんだが、
翻って演出のテンポが悪くなってしまってるのが難点のど飴

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:26.26 ID:nQvZ2+co0.net
エヴァ関連では周りで騒いでた人間が滑稽で仕方なかったな、作り手の意図してない事を
一生懸命考察してたりしてマジでアホかとw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:41.39 ID:sCoRN7U3a.net
>>173
そういうことなんだろうね。
世代変わったら以前の世代では常識だったものが若い世代の人には新鮮に見えたりするのと同じで
ほんと色々と考えさせられる。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:47:01.88 ID:80/nemQxa.net
テーテーテテテーテーテーって曲がスローになってる時の絶望感がすごい。

使途を食ってる時とか。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:47:36.68 ID:57VCAP7B0.net
>>62
マジかよ、今いくつなんだよジジイ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:47:46.42 ID:tTCuv7au0.net
>>159
パイパンか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:48:52.06 ID:0b62gRZl0.net
>>159
無毛てお前ソレつるつるって事か

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:48:55.88 ID:DeJHccMC0.net
剽窃が上手いんだよ庵野くんは
元ネタの3割増しくらい演出のケレン味を上げてアウトプットし直すんだから
何も知らないみんなは夢中になっちゃうよね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:49:37.73 ID:ZTq7fpzQd.net
深夜の再放送とパチンコのおかげ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:49:58.21 ID:Ck5DbHBY0.net
未だに売れてるって事を考えると思えば大したことないって話じゃ無いのは確かだな
何年たってんだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:50:12.02 ID:80/nemQxa.net
実はウテナの方が面白いんだけどな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:51:14.52 ID:1sV+zKiSa.net
お前らミサトさんと同居できたらまずは洗濯機の中のパンツの匂い嗅ぐだろ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:52:18.81 ID:L4AcwxaA0.net
未来に希望より不安の方が大きかった
でも得体のしれない使徒と戦う少年の物語はみれた
不安しかない昨今、ゆるキャン△ぐらいしか見れないわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:52:30.59 ID:X4RhLptD0.net
丁度中1〜2くらいの時に夕方放送してたんだよ
旧劇場版もはじまったりエイジョリックインパクトが出たり
サターンや64のゲームも出なかったっけか
そらハマるって

ガンダムだめな俺もGガンダムの特殊な操作法だけは好きだったから
そういう他のロボ物と違う感じもよかった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:52:47.11 ID:irpyZYij0.net
「溶け合う心が私を壊す」1997年の劇場版エヴァの有名なコピー

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:53:02.61 ID:twoyET2tr.net
あのOPをリアルタイムで見たときに「何か凄いアニメが始まったぞ」って心臓がバクバクしたな
確かウェディングピーチの後だったんだっけ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:53:08.06 ID:irpyZYij0.net
「溶け合う心が私を壊す」←この糖質っぽいところがいいね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:53:12.47 ID:0b62gRZl0.net
パチンコが2次的なブームを作ったのは確か 最初の映画版までのブームはスルーだった人達が入ってきたからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:53:36.90 ID:irpyZYij0.net
>>195
神話って何だろうって思った

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:53:41.57 ID:qbbIHDfC0.net
>>140
元ネタは金田一耕助の映画とか岡本喜八の日本のいちばん長い日って映画かな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:54:06.96 ID:X6N6LNPWa.net
頭の中エヴァでいっぱいに出来たから

これに尽きる

今だと進撃の巨人が近いんじゃないか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:54:50.27 ID:vKM3R08e0.net
今から見返すと26話できっちりケリがついてるし
旧劇場版は25話と26話の焼き直しでしかないんだよな

新劇場版は巧妙にシナリオの進行がズラされてて
Qまででだいたい26話までが終わってて
次が実質的にエヴァンゲリオンの続編

どうなるか楽しみではあるけど
どうやって話を畳むか不安でもあるねq

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:55:07.39 ID:MQ0e69Mmd.net
放送されずにブームが沈静化した頃に深夜放送された気持ちがわかるかい?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:55:18.95 ID:0b62gRZl0.net
生きろ。
だから、みんな、死んでしまえばいいのに

この対比もおもしろかったけど少し後のスプリガンの
戦って、死ね。
も笑った

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:55:59.47 ID:irpyZYij0.net
生は、死の始まり。
死は、現実の続き。
そして、再生は、夢の終わり。
私のこと、好き?

微笑みは、偽り。
真実は、痛み。
溶け合う心が私を壊す。
ー新世紀エヴァンゲリオンー

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:57:57.88 ID:Ck5DbHBY0.net
セカイ系の原著みたいなもんだし影響は計り知れない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:57:58.86 ID:whQCpgbr0.net
そういやエヴァの映画のキャッチコピーで
”みんな死んでしまえばいいのに”
とかあったよな、当時惹かれたなぁ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:58:39.09 ID:irpyZYij0.net
生は、死の始まり。 ← これはわかる
死は、現実の続き。 ←?
そして、再生は、夢の終わり。←?
私のこと、好き? ← 好き

微笑みは、偽り。←嘘笑い 周りに合わせている自分
真実は、痛み。←生きているのがつらいという表現
溶け合う心が私を壊す。←集団生活が苦手
ー新世紀エヴァンゲリオンー

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:03.95 ID:tq8H26mq0.net
>>204
宮崎駿「生きろ(直球)」

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:15.84 ID:irpyZYij0.net
>>206
地球が十字架だらけになっちゃうやつな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:17.94 ID:m3hSDyva0.net
>>182
具体的に言えばコラージュとかマッシュアップの才能こそがってね
昔流行ったバスタードって漫画のダークシュナイダーとヨーコの関係性
あれ手塚治虫の三つ目がとおるのパクリなのは有名な話だし
まあなんか作ってるなら頑張って

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:36.42 ID:80/nemQxa.net
だったらしっかり生きて、それから死になさい!

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:42.95 ID:h70t7G5s0.net
>>101
意図してパクッテるってか、まあオマージュなんだろうけど
ゼルエル ← ゼットンとかわかりやすいし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:51.02 ID:80/nemQxa.net
>>208
糸井重里作

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:00:22.41 ID:80/nemQxa.net
エヴァ自体がウルトラマンじゃん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:00:37.71 ID:S5vbtLgCd.net
>>175
旧劇のCMだよね
あのCMの演出はホントキレッキレッだよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:01:39.65 ID:vKM3R08e0.net
レクイエム使ったCMもキレッキレだった

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:01:54.41 ID:m3hSDyva0.net
>>214
まあそうね
でもカラータイマーをアンビリカルケーブルに置き換えるあたりが
庵野の天才性の一環だと思う
要はコラージュやアレンジがうめーんだ
でも新劇場版はもう枯れてるな〜って感じるけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:03:19.47 ID:tq8H26mq0.net
当時はオタク関係疎かったから単純におもしれーって見てて
元ネタ沢山知って辿った今でも言えるのは庵野はパクってコラージュするセンスが抜群に上手い
そのくせ思想が希薄だから壊れたんだろうけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:03:57.81 ID:irpyZYij0.net
>>212
そんなのあるんだ
使途なんかも文房具みたいだしな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:04:39.17 ID:irpyZYij0.net
>>215
呪文みたいなコピーだよね
これ庵野の世界観だったのかな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:01.92 ID:zqaN1Aq00.net
>>26
陰キャはいつも閉塞感あるんだから仕方ない
時代としては閉塞感なんて全然ない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:08.33 ID:m3hSDyva0.net
トップをねらえ!なんかも
「おいおいそこもパクリなのかよ」って本編先に観てると元ネタ知って衝撃うけるくらいパクリまくりだからね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:27.36 ID:h70t7G5s0.net
>>217
置き換えてなんてしてないでしょ
思いっきり胸にコアがあるんだし
ケーブルは3分の理由づけにしか過ぎないんだから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:59.14 ID:m3hSDyva0.net
>>223
アスペで草

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:06:23.22 ID:/KSqrb2X0.net
ぶっちゃけ庵野なんかクリエイターじゃなかったら犯罪に走るぐらいの基地外だと思う
悪い意味じゃなくて創作活動するような人って普通に仕事としてするだけじゃ全然ダメで作品に基地外じみた気持ち向けられないと今みたいなゴミアニメが量産されることになるんだろうな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:06:57.30 ID:irpyZYij0.net
>>26
自分自身に閉塞感はみんなあったと思うよ
ただ学校に行けば周りに自分を合わせなきゃいけないから
明るく振舞ったりしなければいけない
そのギャップの表現にみんながこのアニメに吸い寄せられたんじゃないかな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:07:12.72 ID:RroxdKP+0.net
最近観たけどガチでつまらなかった
お前らふざけんなよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:07:37.08 ID:whQCpgbr0.net
>>221
ノストラダムスがくそ受けたけど
みんな陰キャなんけ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:08:29.02 ID:80/nemQxa.net
>>222
オマージュじゃねーの?
これとか。

「敵の数が多すぎて、宇宙が黒く見えない!」
「敵が七分で黒が三分、いいか 敵が七分に黒が三分だ!」

大破・轟沈1700隻
中破4500隻
未帰還機22800機

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:05.19 ID:HAP26oBR0.net
13歳のぶりんぶりんおっぱい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:08.06 ID:vKM3R08e0.net
ネタ元を知った後で見てみても
大抵は一手間は加えてるとこが凄えとは思うな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:08.74 ID:irpyZYij0.net
レイは自分をどう表現していいのかわからないというキャラ
アスカもミサトも表面は明るいけど内心はつらい過去があった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:25.09 ID:WcuUjLPR0.net
みさとさん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:32.26 ID:+KW1ruXI0.net
そういやカレカノリマスター アニマで今日からだな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:45.26 ID:dDvi7ig20.net
わかりやすいツンデレ、お姉さん、そして今までなかった人形系という新ジャンルのキャラ
要するにハーレムものだった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:10:04.22 ID:b/ObVRX/d.net
>>26
今思えばなかった
イケイケだった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:10:08.47 ID:xrEJas2E0.net
なんであんな最終回にしたんだろう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:10:34.88 ID:irpyZYij0.net
小さいレイが面白かった
こういうのエヴァが最初じゃないか?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:10:45.13 ID:tq8H26mq0.net
>>221
いや哲学本がベストセラーになったり内省的な時期ではあったよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:10:59.40 ID:rwQWsEZZp.net
ここまで自分から動かない主人公って当時ではあり得なかったよね
それでやってみたらそいつに感情移入できちゃうアニオタの多いこと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:11:43.56 ID:zNnL4FRz0.net
あやなみさんの自然な感じ
自分の経験上女の子と会話するとああいう反応しか返してくれないんで
このアニメすごいリアルだと感心したんよ
人造人間とか母親のクローンとかそういう設定ほんといらなかった
ふつうの一般人のまま物語り終わってたら大傑作だった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:12:26.52 ID:irpyZYij0.net
>>240
というか敵と戦う前に自分との戦いがあるからね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:12:29.17 ID:m3hSDyva0.net
「3分間しか活動出来ない」という弱点を表象するためのガジェット
それがカラータイマーで、アンビリカルケーブルはその演出上の置き換えなんだよ
ついてる場所とか形状の話はしてないw

>>229
まあオマージュでもパクリでも言い方は何でもいいんだけど
俺は大型宇宙怪獣を受け止めるシーンとか
縮退炉を自分の機体から手で抜き取って叩きつけるシーンとか
全部ゲッターロボからのいただきと知ってズッこけた記憶あるわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:13:29.76 ID:IFYTLegq0.net
庵野が言ってたのは1年前にやってもダメだし1年後にやってもダメだったろうってこと
ちょうどあの時がベストタイミングだったと
当然今見ても面白くないのは当たり前>>227

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:14:46.52 ID:au9gTBzf0.net
エヴァが初出なのか知らないけどOPで色んなカットが沢山切り替わるやつ、アレ見た時なんだこれって感じで見た人間を引き付ける力を感じたよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:14:59.35 ID:irpyZYij0.net
しかしエヴァが覚醒して使途を食って
電源ケーブルが必要なくなった
使途を食う描写もすごかった

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:15:00.50 ID:tq8H26mq0.net
>>240
シンジなんて今でもレアじゃないか?
かなり末期的に世界の危機で命運自分にかかってるのに何の興味も無いって無気力越えてヤベー奴だよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:16:40.24 ID:A3M/UlcnM.net
>>118
想像するのが楽しいのだろな
あーだこーだ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:16:44.40 ID:irpyZYij0.net
>>241
綾波はいろんな意味を含んでると思うよ
まず使途であること
そして水槽の中にいる綾波はたぶん人工中絶を意味していると思う

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:17:21.92 ID:A3M/UlcnM.net
>>118
想像する余地がある
余白スペース
視聴者がそこは楽しい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:17:59.80 ID:nhKGFOMG0.net
たまたま当時の日本人の琴線に恐ろしいほどの完璧さでシンクロしたがゆえのヒット、社会現象だったと言える
これは狙って出来るものではない
もちろん製作者は売れたらいいなと思いながら作ってるわけだがここまでの反響は誰も予測していなかっただろう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:18:33.12 ID:irpyZYij0.net
リツコが水槽の中のレイに対して「人じゃないもの」「だから壊すの」
これはリツコが破りの子供をおろした描写にも見えるし
庵野がこのシーンを取り入れたのも何か意味があると思う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:18:49.39 ID:PQLIcZNM0.net
ウルトラマンみたいな肉の巨人を兵器として運用する
秘密組織がすごい作画で活躍する
なぜか主人公にしか動かせないけど理由は秘密
どうもキリスト教と関係があるらしい

これだけで十分面白いやん

あとは当時日本に100万人単位でシンジ君みたいな
豆腐メンタルの少年がいたから
滅茶苦茶共感された

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:19:31.79 ID:irpyZYij0.net
ただ問題はその答えがわからないままアニメが進行していってしまう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:19:53.26 ID:80/nemQxa.net
>>249
血を流さない女だぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:20:15.62 ID:A3M/UlcnM.net
美女が多かった
S-VHSビデオ買って録画してたほど

エヴァ終わって、映画始まったー!
歌すげー!
しかし実際に観てたら、
葛城ミサト「貴方は人を好きになったことなんてないのよ!!」
っと謎の断言
( ゚д゚)ポカーン
そんなやつ滅多にいないだろうに

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:20:27.22 ID:irpyZYij0.net
これ糖質が見たら意味が分かるのかもな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:20:51.83 ID:irpyZYij0.net
>>255
第一話で血を流してただろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:04.54 ID:80/nemQxa.net
>>254
ガフに部屋は空っぽだったのよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:05.87 ID:m3hSDyva0.net
まあ全部が全部見えちゃってる作品は
「底が浅い」ってね
エヴァが深いとも思わないけど思わせぶりな作りにはなっていた
90年代は流行ってたんだよねああいうの
ツイン・ピークスとか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:14.10 ID:80/nemQxa.net
>>258

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:19.07 ID:2DHU1n3o0.net
>>234
ただアプコンなんだよな残念なことに
せっかくのセルアニメをアプコンHDリマスタする奴は死滅して欲しい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:35.87 ID:qbbIHDfC0.net
>>237
監督が精神的におかしくなってたてのもあるが単に制作進行に遅れがあったんじゃね。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:22:28.74 ID:m3hSDyva0.net
>>262
アニメーターはアニメーションのプロだけど
オーサリングについては素人だからしゃーないな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:22:41.90 ID:GuiEDm2x0.net
オタクが好きそうな要素盛りだくさんじゃねーか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:23:15.58 ID:wdef2I2V0.net
当時のアニメオタクは小説とか文学はまったく読まない活字離れが普通だったモンで
使い古された文学表現をアニメ化しただけでも凄い衝撃を受けてたみたい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:02.18 ID:m3hSDyva0.net
>>266
今のオタクが文学に精通してるみたいに聞こえて不思議

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:04.73 ID:PmDOk3nr0.net
雰囲気が宗教っぽいところ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:26.17 ID:A3M/UlcnM.net
最終話に秘密がある
空にいると不安だ、自由が不安だ
では、地面をやろう、不自由だ
安心できたが空は飛べなくなった

貴方は姿さえ変えられる
場所も

しかし…?
他人がいるから自分でいられる?
アスカ「やっとわかったの!?バカシンジ!」

わからねー。。。\(^o^)/

まー?エヴァからすると、
碇シンジ=主人公だが、
その他の人々や舞台セットがないと
何もできないってことかね?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:29.65 ID:vKM3R08e0.net
TV版の最終回は金と時間が足りなくなったからと庵野が力強く断言

でも今から見るとアレはあれでキチガイなりに内面世界ではきっちりケリをつけてる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:25:33.78 ID:Ck5DbHBY0.net
やっぱトップランナーには勝てないよな
マブラブとかガンパレとかラーゼフォンとか
色々パクったんだか影響されたか分かんないもんが続いたけど
今持ってエヴァを超えたフォロワーはいない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:25:59.32 ID:irpyZYij0.net
>>237
それは初期のテレ東のアニメの話かな?
あれは物語を見ていくとわかるけどシンジは最後に「俺がここに手もいいんだ」って
病気が治る表現をする
要は糖質だった自分を描いた1話からのアニメがあって 最後に自分がそれを克服した
形になる そのことによってアニメも現実になっていくわけ
学校の描写とかミサトが先生でレイも同級生で
鎌田行進曲の最後みたいな感じだと思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:26:54.98 ID:m3hSDyva0.net
SFロボットアニメにカバラ神秘主義みたいなオカルト要素を取り入れたところはやっぱ天才的よな
ロボットもオカルトもそれ自体を題材にしたアニメはいくらでもあっただろうけど
やはりアレンジとコラージュのセンスなんだ

総レス数 453
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200