2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生無冠、最多勝記録がかかった対局で永瀬叡王を上座に誘導する盤外戦を仕掛ける [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:02.39 ID:pJRQL8ZHd●.net ?PLT(17151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
将棋の羽生九段 歴代最多勝利記録の更新かけ対局
2019年6月4日 11時02分

先月23日に勝ち数が歴代最多記録に並んだ将棋の羽生善治 九段が、4日、東京で対局に臨み、勝てば通算1434勝となって、大山康晴 十五世名人の記録を27年ぶりに更新します。

羽生善治九段は4日、東京の将棋会館で八大タイトルの1つ、王位戦の挑戦者を決めるプレーオフに臨み、午前10時から永瀬拓矢 叡王と対局しています。

羽生九段は先月23日の対局に勝って、プロ入り後の勝ち数が「1433」となり、大山康晴 十五世名人が平成4年に達成した歴代最多記録に並びました。

その後、一度敗れましたが、4日に勝って1434勝目を挙げると、大山十五世名人の記録を27年ぶりに更新して単独1位となります。

相手の永瀬叡王は、先月まで行われた八大タイトルの1つ、叡王戦の七番勝負に挑戦者として臨み、4連勝して初めてのタイトルを獲得しています。

対局の持ち時間はそれぞれ4時間で、勝敗は4日夜、決まる見通しです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/k10011940011000.html

https://i.imgur.com/lyX5Fh1.jpg
https://i.imgur.com/i1QF4bv.jpg
https://i.imgur.com/Xm2rXY4.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:34.81 ID:y2lZkNJZd.net
最初から座る場所決めてないのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:35.29 ID:324yBdiNM.net
若手のタイトルホルダーが下座に座って待ち、後から来たノンタイトルの先輩が上座に座るよう若手を促す
ここまでが決まった儀式みたいなもん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:07:47.32 ID:jhN0YSf/0.net
これが後に語られるれいわの上座、下座事件である

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:12:16.51 ID:mhOrn6gZ0.net
タイトル持ってる若手なら、全部羽生さんは下座か
毎回こんなんやってたらめんどくさいな
次からは、最初から上座に座ってていいよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:21.54 ID:Ly3Y/QhFM.net
上座 ○■○ 下座
じゃなくて、
上座



下座
に配置すればいい!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:17:18.75 ID:hMWKvpSTp.net
羽生って永世名人とかの称号たくさん持ってるはずなのになんで羽生九段って呼ばれてるのかねぇ
大山は大山康晴十五世名人って呼ばれてたのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:18:28.97 ID:ChLkHW3AM.net
>>28
ヤクザの精神は日本文化に根深いから当たり前だ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:51.33 ID:a4bXZCy60.net
羽生さんにいらん気を遣わせやがって

このクソバナナが!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:21:10.66 ID:686Npvrx0.net
>>43
本人が希望すれば名乗れるが希望してないんやからしゃーない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:21:15.32 ID:76jCRAwf0.net
永瀬相手じゃ厳しいだろ
次の対局予定の相手は誰?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:24.59 ID:pJRQL8ZHd.net
>>43
竜王失冠のときに九段と呼んでくれと希望した

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:33.81 ID:mhOrn6gZ0.net
まだタイトルを取るつもりだから、永世名人と呼べとか老人みたいなことはしないだろう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:59.62 ID:EJvArXXiM.net
どーぞ
いえ、どーぞ
いえいえ、どーぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:23:16.79 ID:pfrIZwz40.net
九段と呼ばれるのが夢だったんだよブーハーは

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:15.19 ID:otKO6qbN0.net
>>37
将棋界のなぞの風習
面倒くさいことをなぜ下っ端にやらせないのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:23.09 ID:O1BbaTZlM.net
叡王程度じゃあ上座に座れないだろという遠回しな揶揄?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:27:10.48 ID:mhOrn6gZ0.net
羽生永世名人とか名乗ってたら、それこそ上座下座でめんどくさくなるのかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:27:11.76 ID:SRpWnAv/0.net
叡王って序列最下位だから、ピッコロくらいのタイトルだし
羽生が上座に座っても、永瀬含め誰もおかしいと思わないハズ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:11.82 ID:jhN0YSf/0.net
順位戦の序列でもいいんじゃね?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:30.79 ID:ob13866s0.net
>>55
序列3番目だよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:36.90 ID:tnKjR2xxM.net
大山康晴は晩年A級順位戦で降級したら引退するとか公言して相手に圧かけたりして大分忖度されたらしいな
羽生も実力で衰えて盤外戦術を駆使するようになるとは

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:36:09.89 ID:Hf086w9Ka.net
AO

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:37:39.65 ID:iLKCBHbI0.net
藤井は昼飯くってる場合じゃねーよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:37:53.32 ID:JFsArGsG0.net
月下の棋士でも大原が滝川名人相手に上座に座る盤外戦を仕掛けていた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:31.26 ID:hNBVV4PCp.net
タイトルっていっても叡王なんて最近できたチンカスタイトルじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:40.57 ID:hMWKvpSTp.net
>>46
>>48
ありがとう、そうだったのか
辞退するなんてカッコつけすぎたよな イチローみたい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:54.33 ID:fTn/gJHgd.net
>>55
序列は賞金額

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:08:27.02 ID:ZwFp2qKe0.net
上座を譲ったと言うより
自分が下座に座りたかったんだろうな
羽生はまだまだ上を見ている
このまま先細りで終わらない、終わらせたくない気概を感じるな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:21.76 ID:utdOK/IJ0.net
永瀬が早くきて下座に座ったんだろ
だから羽生が譲った
これが慣例の所作なのよ
羽生が先にきて下座に座ったらだめなのよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:51.46 ID:ZfHSP1a80.net
去年とは比べ物にならんぐらい充実した内容になってきてるよな
羽生は終わったと思ったけどもうちょいありそうだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:14:52.26 ID:utdOK/IJ0.net
叡王はなあ竜王名人は当然として
王位の下くらいの序列が良かったと思うわ
3番目の序列なのに、5年はもちそうだけど、
15年はもつかどうか怪しいタイトルじゃん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:17:12.48 ID:3t3SOepjp.net
いや、羽生相手に上座にどかっと座るのはそりゃ人によっては気がひけるだろ
まあ将棋界は変人や気が強い人が多いから羽生相手だと存分に噛み付いていけるみたいな人も多いだろうけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:30:56.06 ID:M9EPlfmSa.net
>>34
中原にもやったよ。
当時の羽生にはそのメンタリティがあったね。
イラついた谷川は盤上でも盤外でも負けたわけだ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:45:57.93 ID:Y+YPNCFGp.net
永瀬は将棋キチガイだからこんなん気にしないよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:46:20.97 ID:40y9zw3N0.net
>>18
普通に決まってるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:12:51.14 ID:jRUCRTayd.net
タイトル段位棋士番号順って決まってるのに
マナーの問題のようにと受け取ってるんだもんな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:45:09.07 ID:mkDFTpY/d.net
>>70
加藤一二三に棒銀仕掛けて挑発とかな
羽生が公文のCMとか出て丸くなった後しか知らんかったからその動画見たときは驚いた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:50:22.35 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/88928/849559131807.html

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:19:12.22 ID:HVfUbCAw0.net
一応わかりやすいのが、連盟の棋士データベースページにある表示順が序列順になってる
タイトルは竜王、名人、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の順。
竜王と名人の場合、タイトル保持数が多いほうが上位になる。
それ以外のタイトルの場合は、竜王、名人の下で、タイトル保持数が多いほうが上位になる。
無冠の永世称号は、永世称号獲得順に並ぶ。段位も獲得した順に並ぶ。
ただ、段位が同じ場合は棋士番号が若いほうが上座に座ることが多い。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:19:42.62 ID:bHEB6IO+a.net
車座に座ればいい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:45:50.74 ID:++hM/D94M.net
速報きた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:39:32.52 ID:rfn449AWM.net
>>44
ヤクザ嫌い死ね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:45:42.73 ID:m3Eq86Hi0.net
九段タイトル無し永世資格持ちの序列が分からん
該当するのが羽生谷川佐藤森内だけど連盟HPでこの順になってる根拠が謎

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:41:15.15 ID:WyvRW8BV0.net
>>34
>>70
すげーなこのエピソードだけで勝負師たるもの、かくあるべしって感じだw

総レス数 81
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200