2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクスのパクリ元が判明してしまうw [205023192]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:16:44.32 ID:zWrVVtqV0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/purin1.gif
戦時中の株価維持
https://i.imgur.com/twEoUp7.jpg
https://i.imgur.com/ALhU9W1.jpg
https://i.imgur.com/V7cxCIz.jpg
https://i.imgur.com/pZHmwOF.jpg
https://i.imgur.com/0VGKNi0.jpg
https://i.imgur.com/hP9WAHM.jpg

アベノミクスの異次元緩和まんまやな

https://leia.2ch.net/test

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:33:33.54 ID:jPcQGZEz0.net
円安や法人税減税の実質補助金なのに企業主導www

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:34:00.23 ID:bKZNdfksa.net
なら次は戦争ってこと?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:35:18.55 ID:fvvzfaFe0.net
今は安倍とジャップの戦争中だからね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:35:57.23 ID:bep/n+kk0.net
金利を自然利子率までするのは日銀の仕事だから
通常業務してるだけだしな
その結果円安になってるだけ
むしろ自然利子率に向かわず円高だった白川時代が異常だっただけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:42:27.74 ID:HOJMC/0R0.net
>>1
ちなみに開戦直前には財政赤字をごまかすために東京五輪を企画してたんやで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:44:23.44 ID:HOJMC/0R0.net
>>9
景気の現状を無視して金融緩和だけやってもただ悪化しただけだったね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:45:27.24 ID:bep/n+kk0.net
アベノミクスの元は戦時中ではなく戦前の昭和恐慌に対して高橋是清がした政策だから
『昭和恐慌の研究』でも読んどけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:46:08.29 ID:bep/n+kk0.net
>>11
企業業績も改善して雇用も改善してるんで
むしろ高橋時代と同じように雇用が改善した

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:49:05.16 ID:HOJMC/0R0.net
>>5
PERが横這いなのは単に人件費を削ってるから
可処分所得の企業と家計の分配率見てみ、第二次安倍政権に入ってからナイアガラだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:50:41.59 ID:HOJMC/0R0.net
>>13
低金利で好景気なのに銀行がひーひー言ってる理由教えて
低金利だから資金調達のリスクが低く、好景気だから銀行に金を貸してくれと言ってくる企業がわんさかいて貸出金利は上げ放題
バブル真っ最中と同じ条件なのにね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:52:52.91 ID:HOJMC/0R0.net
>>12
あ、こいつあいつだw
日銀前副総裁の岩田が白川と同じこと呟きながら辞任したのに
それよりずっと前の岩田の本を「読め」と言ってきた馬鹿w

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:57:25.74 ID:bep/n+kk0.net
>>14
またそんなバカな労働分配率なんて見てるのか
失業率と相関して
https://i.imgur.com/eCsgZiG.jpg
賃金上昇率と逆相関してるのに
https://i.imgur.com/D11b4hT.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:58:31.74 ID:bep/n+kk0.net
>>15
銀行がヒーヒーなんて言ってる?
いつ銀行が潰れたんだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:01:19.20 ID:bep/n+kk0.net
これらを2013年度から累積していきますと、2017年度までで4.0兆円となります17。
ケース1、ケース2のいずれの場合の預貸関連収益の上振れの累積額より大きくなります。
2017年度まででは、むしろQQEによって銀行の利益は上振れしたと思います。
QQEで銀行の収益が低下したという議論は、金利低下が景気を回復させたことを見ずに、
ただ金利のみが低下しなかったら、もっと利益が上がっていたはずだという、
ありえない想定に基づいた議論だと思います。

https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2019/ko190522a.htm/
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2019/data/ko190522a1.pdf

はい金融緩和をしなければもっと銀行は苦境だった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:02:24.36 ID:bep/n+kk0.net
>>16
白川は増税しろっていってたんだが
岩田は増税するなって側なんだよな
嘘つきまくりだなこいつ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:04:13.39 ID:bep/n+kk0.net
岩田は増税しなければ上手く言っていた
原油高の下落が影響したといっていて
これらの検証は『デフレと戦う』でも実証されている
むしろ白川時代は原油が高騰していたわけだが?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:06:47.09 ID:bep/n+kk0.net
その上金利が上がってないから失敗って言ってるのもバカバカしい
自然利子率、NAIRUがわかってない雇用を増やす政策で
雇用が増えてるのだから成功してる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:19:05.02 ID:bep/n+kk0.net
むしろ自然利子率に反して金利を引き上げたら失業になる
アメリカだって利上げしてても銀行はどんどん潰れてるし構造的問題だろうよ
そしてまた利下げ観測でてるしな好景気だから利上げすりゃいいってもんじゃない
インフレが高進して失業がでそうだってときだけ利上げすればいい
まあ不景気が来たときのためにのりしろを作るために利上げをするという論もあるがな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:08:39.95 ID:ygLXeQA/0.net
まんまこれだな
インフレも始まってるし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:24:38.06 ID:XbBUY/U/0.net
この漫画との相似性はわかんないけど

年金砲や日銀砲が株価15,000円〜20,000円乗る頃まで定期的に午後相場閉じるぎりぎりで発射されてたのは揺るがない事実

午後二時半下げ相場ぜんりき買いとか目立ってた
今はそこまで露骨な感じてはないけどやる気ならいつでもやるのだろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:18:19.62 ID:kwJc+/0MM.net


27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:32:30.79 ID:BdsM7EGy0.net
歴史は繰り返すか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:50:21.48 ID:tVH5jS3M0.net
これどうなんだろうな、>>1のソースってあるんだろうか
状況的には国債購入を奨励し、その国庫還元のつかいみちとしてあり得るとは思うんだけど
財政的には軍需を支えるので破綻寸前だったからそんな余力があるようには・・・
極端な物資不足ゆえ、軍需関連を糸口とした金余りの行き先が国債以外では株くらいしかなかった、ということか
結局は>>1のストーリーと同じ話ではあるな

今は一生懸命株への導入を煽ってるけど、小口個人が入ってもAIに虐殺されるのみで「踊りたくても踊れない」状態だろうね
そもそも一般ジャップには株を買う余力もなくなってるだろうし笑

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:13:24.71 ID:gaDXmjBQ0.net
大本営発表でホルホルしてるのは事実だが今はたぶんもっと状況悪いと思うぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:14:23.91 ID:mbTGPant0.net
アベノ恐慌やろ

総レス数 30
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200