2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】富山県さん、町内会費を年間3万円も徴収 新年会費や神社への布施も… [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/04(火) 19:44:36.41 ID:HhKClilG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
町内会費が「異常」なほど高すぎる――!
 これまで町内会(自治会)での様々なトラブルを取り上げてきたJタウンネットに、こんな怒りのメールが届いた。富山県に住む40代女性・Eさんからの投稿だ。

Eさんの住む地域では、新年会の会費(欠席でも払う必要があるという)や神社へのお布施などをあわせて、トータルで年に2〜3万円を町内会に支払っているという。
これに、20代の息子は納得できないようで、「時代を考えろ!」と町内会に強く反発しているそうだ。

「だから町内会は嫌なんだ」

富山は他県に比べても家の保有率が高く、アパートに住むくらいなら家を買うのがお得で安い!と考えられている環境です。

子供も大きくなり、私達も古民家を購入して、自分達でDIYを楽しみながら暮らしています。

ところが...住み始めてビックリしたのは町内会費です。

町内会費を1年分まとめて支払え!
新年会するから3000円会費だせ!(欠席でもだせ!)
神社に布施2500円をだせ!(強制だ!)

こういった横暴ともいえる要求にキレた息子は、「釣りはいらないから出てけ!」と玄関まで上がってきた町内会の人を追い出しました...

このように、1年間でトータル2万〜3万円、町内会にとられてます...。

いくらお祭りや地鎮祭があっても、そこに住む人が変われば様相も変化しなければいけないのではないでしょうか。

町内会の運営の方達の年齢を見ても若い人達はいません。

いつ...ウチの息子達が犠牲になるか...(若いからと...目をつけられました)

富山にしか住んでおられない方からすると当たり前のことかもしれませんが...

あまりにも異常な金額と封建制度のなごりを感じて恐怖すら感じます...

以下ソースで読んで
2019/6/4 17:00
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190604-79406856-jtown

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:08:32.58 ID:HmJG7vX80.net
都内の安アパートとかでも公益費年間何万も取られるし3万なら安いんじゃ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:27:22.06 ID:qPcEdR8/0.net
>>280
そんなもんは役所仕事なんだから役所にやらせろよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:46:17.33 ID:bsIXolFVa.net
街灯がー
→行政がやれ

ゴミ捨て場がー
→場所は町内でも行政でも確保して、掃除は当番にすれば文句ないだろ。または金で解決する。

見回り活動がー
→そんなもんない時代もあったからな。
問題があるなら集団下校させろ。

別に町内会いらねンだわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:48:13.98 ID:bsIXolFVa.net
草刈りがー、清掃がー
→別にやらなくても俺は困らん。やりたいならシルバー人材センターにでもやらせとけ。
というか敷地または所有地は各自でやってるだろ。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:48:56.06 ID:UnqMi9EN0.net
町内会のシステムは別にいいけど金額がおかしいって話だろ
町内会自体を批判してる奴は社会に出てない、子供が居ない、頭が弱いのどれかだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:50:19.90 ID:bsIXolFVa.net
公民館がー
→学校を借りるか(学校でのイジメの監視にもつながる)、地区センターでも借りとけ。会議室なんか半日借りても千円とかだぞ。普段、誰も使ってないのにもったいない。公民館なんかわざわざいらん。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:52:19.40 ID:1pBPXOQA0.net
役所にやらせたらめちゃくちゃ金かかるんだよ
町内会は無駄なことをしてるわけじゃなくて、地域でやった方が効率良いことを地域でやってるだけ

金で解決、シルバー人材にやらせろ→町内会そのものじゃん

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:56:03.18 ID:bsIXolFVa.net
役所にやらせたら金がかかる。
そんなことはないだろ。
なんかこの手の主張するやつは洗脳でもされてるのか?w
住民税が倍になるとかw
電球取り替えること以上に金使ってることなんていくらでもあるぞw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:57:51.14 ID:1pBPXOQA0.net
子供がいれば地域のイベントに参加して、老人たちがどれだけ動いてるか分かるわな
イベントの運営を役所にやらせんの、金いっぱいかかるし、人集めてもできないんだよ
金かかる、人がいる、なら町内会ほど効率良いもんないわな
必要以上に集めてるとこは当たり前におかしいけど、多少の飲み食いは絶対に必要

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:01:51.01 ID:JlsPKQeUr.net
年1500円で払う時に去年の収支も渡されるからほとんど不満はでてないわ
大半が秋祭りの子供のお菓子とジュース代だしな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:01:54.03 ID:bsIXolFVa.net
イベントなんか廃止しろ。やりたいやつらで金だして勝手にやれ。これだろ。
いらねンだわ町内会w
ましてや3万4万もむしり取られてるなら街灯?ゴミ捨て場?草刈り?余裕でペイできるだろw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:02:09.21 ID:wZquOmbca.net
アホや。うちの自治会は、1世帯年2000円。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:04:08.95 ID:bsIXolFVa.net
イベントとか運動会だ休日に駆り出される行為が今の時代に馴染まない。そんなもんは早く廃止しろ。町内会なんかあるせいで余計な用事が増える

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:05:12.94 ID:1pBPXOQA0.net
電球の取り換えも地域ごとに予算が決まってて、無限に取り換えてくれるわけじゃないよ
街灯いっぱい増やせって増やして、電球もいっぱい取り換える地域があったら不公平だから
地域ごとで金を集めて、地域ごとにどこに街灯を付けよう、交換しようって
なんも理解してないのに、いいから役所にやらせとけってほんとアホでしかない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:08:29.35 ID:1pBPXOQA0.net
引き籠ってるから、イベントがどう運営されてるかなんて知らない、イベントなんてやめちまえ
街灯、掃除なんて役所がやってろ
こどおじの極みだわな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:09:48.80 ID:bsIXolFVa.net
電球?交換なんかしなくていいよw
街灯なくても困らんもんw
ど田舎舐めんなよw
何キロ間隔に一個電球ついてるよ?
それでも問題ないのに無理矢理街灯が必要とかアホかとw
金がないなら交換個数を公平にすればいいだろ。
この人口規模でこれだけとか。
町内会を肯定する暇があるなら無くしてもやっていけるように考えろw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:09:55.68 ID:DH3f6Goor.net
子ども部屋おじさんと
レオパレスおじさんの
町内会費払ってない自慢

お前ら頭がハゲる歳になってるのに
それ自慢になってないと思うで

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:10:15.41 ID:sRPMxXmc0.net
北海道はこういう不満は少なそうな気がする。住んだことないけど

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:11:19.81 ID:bsIXolFVa.net
>>295
イベントそのものが不要なンだわw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:12:13.75 ID:sRPMxXmc0.net
>>296
街灯はきっぱり切れてくれたらまだいいんだけど
付いたり消えたりのチカチカがしばらく続くんだよな〜😥

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:13:21.65 ID:DH3f6Goor.net
子ども部屋おじさんと
レオパレスおじさんは知らん顔してるけど

地域コミュニティは大切やで
児童の通学見守り、地域の祭り、防災対策の訓練、独居老人の把握などなど

まあお前らは不審者として通報される立場やろけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:15:05.57 ID:R+1ubDoc0.net
うちんとこは年3000円だぜ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:16:18.87 ID:dluPDATD0.net
>>2
別におかしくない。任意団体だから、何者にも縛られない
自治体が便利に使える団体だからこそ、様々な特権がある

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:17:39.15 ID:dluPDATD0.net
>>40
都内でもこんなの普通
賃貸暮らしの奴はわからないだけ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:18:25.20 ID:bsIXolFVa.net
地域の祭り?
それジジババと子育て世代がやりたいんだよね?
だったらお前らで金だしあって勝手にやれやw

児童の見守り?
集団下校して帰れ。子育て世代ジジババがやりたきゃ好きにやれ。
昔は集団下校で対応してただけだろ。

子育て世代でも無理に駆り出されて迷惑な奴もおるだろ。ジジババの自己満足に付き合わされるのは時代に馴染まない。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:18:58.90 ID:m/KsYuRg0.net
>>304
この人搾取されてることでマウント取ろうとしてる!

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:20:47.72 ID:1pBPXOQA0.net
町内会に無駄は多いし、無駄なイベントも多いとう指摘はそうなんだけど、
でも全部0にするのはありえないわな
必要な理由はいっぱいあるし、やってる仕事もめちゃくちゃ多い

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:20:48.81 ID:bsIXolFVa.net
>>300
実家の田舎はそんなもん放置プレーだわw
誰もなんも言わんw
なくても困ってないからな。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:21:24.39 ID:WaBYCXrd0.net
>>156
富山県民はキチガイだらけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:22:05.98 ID:Qjwhduaq0.net
町内会とか時代錯誤過ぎだろ
年寄りの飲み会しかやってねーだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:23:47.17 ID:sRZdhh150.net
そのあぶく銭を使う側に立てばいい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:24:26.75 ID:bsIXolFVa.net
>>307
必要な仕事を列挙してみろよ。
面倒な町内会、高額な町内会費不要論につながるだけだわw
事実都会では町内会なんか無駄に機能させてないんだからw

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:25:12.59 ID:1pBPXOQA0.net
役所に街灯課を作ろう
住んでもないよく知らない地域の街灯を、そこに付けるべきか検討するお仕事
夜にならんと仕事をやれない、夏は19時過ぎにならないと暗くならないし
ならそこに住んでる地域の人たちにやらせた方が合理的すぎるな
でも役所でやれって言われたから街灯課を作りますね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:26:18.60 ID:bsIXolFVa.net
>>307
全部ゼロにしろとは言ってない。やりたいやつで金をだしあってやれと言っている。そこに他人を巻き込む町内会など関わらせる必要がない。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:27:47.93 ID:bsIXolFVa.net
>>313
他の課に兼用させろ。仕事は管理者制度など使って他にやらせろ。公務員がやるなら既存の課に兼用させる。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:30:01.06 ID:bsIXolFVa.net
田舎では高級取りの公務員ですからサービス残業でやれよw
どっかの県庁職員も長時間労働で死んでたけど俺らには関係ないから。
新設は許されんわw

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:31:25.20 ID:EvUcgcrjM.net
>>81
富山はとなりの大都会()の金沢より収入高いぞw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:33:08.19 ID:1pBPXOQA0.net
役所に任せたら、ゴミ捨て場がめちゃくちゃになるよ
掃除とか、持って行ってもらえなかった間違ったゴミの処分とか、外注すれば金がかかるし
業者が片付けてくれるならって、適当にゴミを出す人が増えるからね
だから地域の人で当番で立ってたり、地域の目でゴミ捨ての治安を抑止してんだよ
今の時代なら、カメラを付けとけばいいかも知れないけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:34:39.60 ID:R5o/ZeMe0.net
やり過ぎは大変だろうけど、ある程度はそういう皆が顔を合わせる機会というのはあった方がいいと思う。
うちは田舎で市自体の人口が15万人位、自治会人口は7千人位しか居ない小さなコミュニティだけど
やっぱり、子供の頃から色んな行事を通して色んな世代の人と接する事で、また学校とは違った人との付き合い方とかを身に付けることができたと思うし、
我が子もそういうものに参加して地域のお年寄りから聞いた昔の話に目を輝かせたり、
我々では教えられない事を教わったりしている。

あと、そういう世代関係なく皆が集まる機会がある事で、災害の時には非常に役に立ったの。
公民館に避難してきている面々を見て「あそこのばあさんがきてないぞ」
「あの家は子供だけで留守番をしているはずだ」
とかね。
全くそういうのに参加しない世帯だと、どんな人が何人住んでいるのかすら判らない。
自治体や警察自衛隊なんかが動き出してからじゃ間に合わないからね。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:35:16.67 ID:1pBPXOQA0.net
>>314
最初から入会は任意だぞ、入らなかったらどうなるか覚えておきやがれ
外国人は普通に入ってないけど、そういうのが増えれば日本人でも入らない人が増えていくだろうな
そのうち町内会も無くなるだろう、無ければ無いでいいし、市民税が上がるだけだし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:36:42.59 ID:EvUcgcrjM.net
>>229
道路に水が出て溶かすやつはだいたい沿線の地元自治会負担
払わないとマジでその町内だけ止めるという嫌がらせをやってくる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:37:21.88 ID:oiifxPYR0.net
長野県だけどそれくらい払ってるな
やっぱり高いよな?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:37:55.31 ID:bsIXolFVa.net
>>318
ゴミ置場の管理の予算も計上して役所間で予算奪い合ってろよw
管理なんかおっしゃるとおりカメラつけとけばいいだろ。
馬鹿高い町内会費を払い続けるよりゴミ置場の充実を図る方がいいんじゃない?w
カメラつけとけば無秩序な奴らばかりにはならないだろ。抑止にもつながるw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:41:21.48 ID:1pBPXOQA0.net
>>321
市の税金でやらないのは、雪の被害は市内でも地域差があるから、
てめえんとこに降った雪の除雪費用は、てめえんとこが払えという当然のシステムなのか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:42:02.57 ID:EvUcgcrjM.net
ちなみに富山の市電沿いに住んでたことがあるがそこは月250円だったわ
そこから引っ越したら月千円と言われてびっくり

月500円超えるとかホンマ何に使っているのやら

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:42:58.93 ID:bsIXolFVa.net
>>320
市民税の上昇よりも今の町内会にかかる費用の方が高いからどうぞどうぞなくなってください。
それと物件所有者に住んでいなくても徴収するのが田舎の町内会費だろ。
任意と言う名の強制。
嫌がらせでもなんでもして加入させるスタイルw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:45:51.50 ID:R5o/ZeMe0.net
>>326
居住していない方からとるのは違法ですね。
どこの自治会ですか?訴えてあげますから教えてください。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:50:55.70 ID:oembVjUEd.net
>>10
まともな富山県人はマイカーだから
そんなのは別の国の人かと思う

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:56:56.17 ID:bsIXolFVa.net
>>327
仮に違法だとしてもあんたに原告適格ないだろw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:58:21.68 ID:XWZS+WDf0.net
町内やくざ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:01:57.46 ID:q4N1vyF9a.net
他は払ってもカルト神社にだけは1円も払わん

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:02:42.95 ID:WU0FIpuF0.net
年3万とかタックスヘイブンの会社の維持費がそんぐらいだぞワロタ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:02:51.83 ID:9l8EUIK60.net
>>263
報酬はもらってるよ、年間3000円
自治会費が高いところって役員報酬もいいのかな

>>284
シルバー人材センターに頼むと金かかるから自分達でやってるんだよ
だから草刈り、清掃参加できない人はペナルティーで500円強制徴収してる
その徴収した金は清掃に参加した人の飲み物とお菓子代になってる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:12:04.21 ID:bsIXolFVa.net
>>333
税金に組み込んでやれということ。
市民税が上がろうが3万4万も払ってるところならお釣りがくるわ。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:17:57.13 ID:9l8EUIK60.net
>>334
田舎の自治体の予算にはそんな余裕ないよ
役所の職員が金出せないから協力してくれって
自治会にお願いしに来るくらい

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:25:13.87 ID:EppUUexax.net
滋賀の南側のほうは月2500円だったなあ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:30:20.06 ID:bsIXolFVa.net
自治会なんて秩序もない長老どもに金管理させたらどうせ悪どいことにしか使わんのだから草刈りだゴミ捨て場の管理も税金として徴収して指定管理者にやらせればいいんだよ。
それが無理なら町内会の脱退を認めてゴミの管理だけの町内会を認めればいいんだよ。
祭りだ、イベントだ、新年会だ、旅行だってやるから金がかかるのであって必要最低限のゴミの管理だけしかしない町内会があればいいでしょ。
街灯?あんなもんなくていいけど、必要なら組み込むならゴミの管理と街灯だけでいいわ。
その他は不要でしょ。会議するにしても公民館なんていらないから学校か地区センター格安で借りればいいし。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:34:56.96 ID:R5o/ZeMe0.net
>>333
いいねそれ。うちの自治会は役員はボランティア。
というか、最近は非加入世帯が増えて自治会内の生活道路(私道)の街灯とか自治会公園、ゴミ捨て場の水道代が
大体年間19万くらい赤字になるから役員は毎年各々2万くらいずつ手出し。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:58:43.74 ID:wgOFIB2H0.net
しかし肯定レスのほぼすべては思考停止してるだけだなw
3万くらい払え貧乏人
郷に入れては郷に従え(キリッ
こどもべやガー

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 13:59:31.72 ID:bBL0FjzF0.net
田舎怖すぎるわ
誰だよ田舎は家賃が安いからいいとか言ってた奴
木を見て森を見ずの典型例じゃん
リンスのいらないメリットかよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:19:20.82 ID:QZEOECGh0.net
宗教の自由もないとかやばくね?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:28:47.32 ID:q4N1vyF9a.net
田舎の事情は想像つかないからな
ただ過疎る理由はわかるよね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:51:39.77 ID:UCZa0XMS0.net
NHKよりやべえじゃん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:52:48.08 ID:bsIXolFVa.net
若者が都会に憧れてーじゃなくて田舎の訳のわからないルールについていけないのと職がないから戻るという選択肢が出てこないんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:55:21.36 ID:WSe/9T9O0.net
5000〜6000円じゃないんか田舎てこえーま

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:26:33.85 ID:WTuanef1a.net
まあとりあえず、毎度のパターンだな。
統計を見ると、

1世帯当たり 月額

非加入・町内会なし→ 7.3%

管理費に含まれる→8.1%

0円 → 0.5%

1〜500円 → 58.6%

501〜1,000円 → 16.2%

1,001〜 → 9.8%

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:28:55.44 ID:WTuanef1a.net
>>346

訂正



× 1〜500円 → 58.6%

◯ 1〜500円 → 58.1%

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:31:02.49 ID:WTuanef1a.net
一部の地域を取り上げて全国的に高いとデマを流す定期。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:35:03.47 ID:DH3f6Goor.net
>>344
子ども部屋おじさんと
レオパレスおじさんの町内会無用論

キミの親嘆いてはるやろ
もう中年にもなっていつまで子どもみたいなこと言うてるんやろと。
いつまで独身なんやと。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:38:06.26 ID:H4esy0Lg0.net
>>341
学会じゃないとー◯◯みたいな地域あ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:39:15.43 ID:DkuOPWRS0.net
田舎は大変だなあ
住民税にプラスα出してやっとまともな生活なんだ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:40:41.03 ID:5StQ8vAH0.net
組費2,000円自治会費4,000円神社の初穂料2,000円小学校の賛助会費1,000円赤十字の募金500円
4月・5月でこれだけ取られたわ
しかも組費や自治会費や初穂料は秋ごろにも取られる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:41:06.14 ID:H4esy0Lg0.net
>>351
でも野菜くれたりはするよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:41:09.60 ID:DH3f6Goor.net
>>351
東京でも高級住宅地は
自治会がしっかりしてるやろ
レオパレスおじさんのボロアパートは関係ないやろけど

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:43:05.98 ID:DH3f6Goor.net
芦屋の高級住宅地の自治会費は
死ぬほど高いやん
田舎の年3万なんかかわいいもんやろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:45:37.73 ID:DkuOPWRS0.net
>>355
そんな上澄みも上澄みのレアケースと比べられても困る
同じ自治会費払ってんだから田舎の一般庶民も高級住宅地の富裕層も同じと言いたいの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:45:53.50 ID:nKRwlS7Ja.net
     )  \/ ̄ ̄ヽ
     |  /   /~ヽ \富山県民は陰湿、が証明されましたね
     | 0|    ~ ̄   ヽ
     ヽ(リ   _  ゚ ゚ _ )
     /「\   (・ノ ヽ・) ∧
     |  |  「「| / ̄| ̄ソ ̄|
     |  ヘ  | l/   |  |  /
     ヾi i          /
     \ヽ\____/
       \____/

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:50:16.79 ID:DH3f6Goor.net
>>356
大なり小なり地域コミュニティを維持するのに
責任ある住民は自治会費を払うのが普通で
払ってない自慢の
子ども部屋おじさんや
レオパレスおじさんは
地域社会の構成員になってないわけやね

お前ら文化祭や体育祭やらリア充が委員活動やクラス打ち上げてるのを、くだらねえ言いながら参加してなかったクチ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:53:33.88 ID:FiajLhfk0.net
一回騙されたと思って払って総会でも出席して収支報告聞いて来い
おそらく納得するだろうし、納得できなかったら意見言って来い ガキじゃねーんだろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:54:12.36 ID:R5o/ZeMe0.net
ここの奴らはわざとそういうことを書いてまとめサイトで拡散させて遊んでるよね。地方は皆消防団員とかさ。
あとどこだったか、どこかの県に行って夜這いかけたら結婚できるとかさ。
それで女子高生が県外遠征組に怪我させられてたじゃない。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:00:08.15 ID:T6pXjIqO0.net
自治会がしっかりしていないとDQNや移民に好き放題されるぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:14:10.10 ID:bsIXolFVa.net
田舎の長老みたいなのが俺様ルールでビール飲んでるよw
どっちが好き放題やってるやらw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:16:10.70 ID:By1svG3O0.net
兵庫県の西端、47浪士の街の賃貸物件に住んでいたことがある
町内会は厳密には強制ではないが管理会社の規約に町内会への参加を義務づける一文がある
賃貸だろうが御構い無しに毎月500円で年間6000円
持ち家は3倍だったかな
公民館の維持費としてとかくだらないことを書いてあった記憶
で、暇を持て余した老人達が地域の子供達のために!とか言って大量に町内会の人間駆り出してどうでもいい素人出店をやったりビンゴ大会やったりと無駄金を使いまくる
毎年ほぼ0円繰越
頭おかしいんじゃないかと思ったね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:16:41.52 ID:qPcEdR8/0.net
街灯って今時電球交換してんのかよ
昭和かよ
役所に頼んでLED街灯にしてもらえよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:20:05.67 ID:cEbARq5la.net
むしろ夜11時過ぎたら消してくれよという街灯のために月1500円トラれてるのが無駄でしかない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:26:06.92 ID:sRPMxXmc0.net
>>364
それはそれで新しい利権なんだよなぁ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:26:07.84 ID:bsIXolFVa.net
>>364
町内会の必要性がまたなくなったな。
そういえばLED街灯になってたわ。
ゴミ置場さえどうにか共有できれば本当に町内会の存在価値ないわw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:30:56.14 ID:K0EedgX40.net
富山だけど一万五千円払ってる
高いと思う
特に納得出来ないのは町内会費から赤い羽根に寄付してる事
寄付なんて任意で個人の判断に任すべきだと思う。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:37:30.96 ID:By1svG3O0.net
そういえば赤い羽根共同募金も勝手にやられてたな
処分場の建設反対の会みたいなのに勝手に金が払われてたりもした
町内会って一体何なんだろうな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:46:58.35 ID:1pBPXOQA0.net
>>369
多数決で出すって決まっただけであって、勝手にじゃないよ
総会に出て、処分場の建設反対の会に金出すの反対だと議題にして、多数決で勝てばいいだけだ
募金もやめろって言えばいい、みんなからどう思われるか知らんけど

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:06:41.72 ID:WTuanef1a.net
強制で募金とかはないな。
近年で臨時徴収というか、通常の1世帯年3000円以外で
寄付の呼びかけがあったのは熊本地震の被災移住の方が2世帯
来られたので、この方々へ生活物資支援をするための寄付を募るもの。
これは自発的に声が上がって皆で寄付したけど、これに反対したのがいてあれにはちょっと引いた。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:07:39.04 ID:GbZxm7Hb0.net
こういう田舎に移民が来たら大変だろうな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:19:35.51 ID:tgP5+DCiF.net
>>372
どうだろうね?うちの街は2万1千くらいだったのが
昭和50年前後から平成の大合併の頃にかけて4万5千人まで増えて
そこからまた旧町域は4万7千人まで増えているけど
特に混乱はない。
ただ、最近入ってきた人たちは自治会には入らずに
行事ごとだけしれっと子供を参加させるから
ちゃっかりしてるなぁとは思うけど。子供に罪はないから何もいわないけどね。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:39:25.26 ID:WTuanef1a.net
自治会加入とは関係がないんだけど、地域柄火山灰がよく降るから
自宅前の排水路に溜まった火山灰を月一回一斉に掻き出す側溝掃除の日ってのがあるんだけど、頑なにやらない人がいる訳よ。
その日仕事でできないとかではなくて。
そこだけ残ると雨水なんかが流れなくなるから結局他の人がやるんだけど
あれが不思議でね。あれは自分でやるか、できないならできないで「お願いしますね」と一言あってもいいんではないだろうかと思うんだけど。

これはここの人達に言わせると私の考えがおかしいのかね?
行政が全部の家の前まで入り込んでやるべきなのか?
どうなんだろう。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:42:25.19 ID:Chk4j0v20.net
田舎ってこういうのがあるからだるいわ
地域の会費も3つぐらいあったり、よくわからん商工会費もあったり

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:47:12.51 ID:GRDbQockd.net
三重県松阪市は転勤以外の戸建て移住はやめた方が良い。最近まで百条委員会で自治会問題があったんだが結論ウヤムヤにして終了。市長は任意団体にも関わらず性善説を出してこれまた終了。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:58:15.68 ID:4UDO4Y5Qa.net
どぶさらいするから
草むしりするから
神社
集まり

不参加だと罰金とられるからな
別に取られる必要ないよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:02:40.19 ID:qPcEdR8/0.net
>>377
なんのための罰金なんだ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:08:33.43 ID:By1svG3O0.net
>>370
いや、処分場の反対運動については事前協議なしで各自治会長の独断で金出してたことが分かって問題になったんだ
ほんとふざけた話だよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:14.69 ID:j8W0esD8M.net
>>13
安倍が死ねって言ってるしお前死ねよ

総レス数 454
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200