2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党若手議員「MMTを理解すれば日本の財政は危機ではなく、むしろどんどん支出して財政赤字を膨らませるべきと分かる」 [298194473]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:25:08.30 ID:3jWCDesZ00606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
麻生太郎財務相は3日の国会で、MMTを支持する自民党議員の質問に対し、「そういった説を知らないわけではないが、理論というべきかどうかも分からない、一つの理屈だ」と発言。
消費増税は社会保障体制の維持に必要で、さらに延期すれば「国債の格付けが下がるぐらいのことは覚悟しておいてもらわなければならない」と語った。

MMTの草分けで同理論についての教科書「マクロエコノミクス(原題)」の共同執筆者であるビル・ミッチェル氏は、
「麻生財務相はMMTを好きなように否定できる」が、日本は事実上、「MMTの原理を確立し、異なる財政・金融政策姿勢の結果を検証する実験場だ」と話す。

  日本国内では、安倍首相の自由民主党に所属する安藤裕衆院議員が、財政赤字を容認するMMTに関する勉強会を主催した。
5月15日の会合には約10人の議員らが参加。安藤氏はMMTを理解すれば、
「日本の財政は危機ではなく、ある程度のインフレになるまでは政府支出の拡大を恐れるべきではない」ことが分かるだろうと語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-05/PSJYAQ6JIJUP01

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:25:54.05 ID:GbhTSS+n00606.net
じゃあ増税する必要ないな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:27:35.61 ID:AmWEGwJDd0606.net
森元

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:27:47.14 ID:PnxDMnQt00606.net
自民党出ろよ
上に従うなら国会議員である必要ない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:28:54.29 ID:KxQ7hW3c00606.net
安藤に媚びてた山本太郎はほんとどうしようもない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:29:09.70 ID:5jVlVD6sp0606.net
カルト

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:33:55.50 ID:9q/yKBAPM0606.net
日本経済は既にMMT理論の通りの状態なんだけど財政規律がないと思われたくないから建前上そうは言わないってだけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:35:32.95 ID:ZhPGjP9G00606.net
インフレしまくりなのインフレしてないと言いはるからおかしなことになる
今のジャップランドは破綻したMMT状態だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:35:42.82 ID:NZTwUct900606.net
>>7
国民に配れば回復するって話だろ
企業に配る自民党のやり方じゃ成功なんてするわけない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:38:00.91 ID:70nczvxI00606.net
消費税撤廃するだけで日本は復活するのに
分かり切ってるのに経団連に刃向かえないクソ政治家死ねばいいのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:38:35.65 ID:2IXESYUTM0606.net
起こってほしくない事態は「起こらない!」という仮定で突き進んで死亡するのがバカジャップ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:41:55.32 ID:ZhPGjP9G00606.net
>>10
消費税撤廃しようが社会保障が二十兆減らされるだけだぞ
撤廃を唱えるならどうやって他から回収するかを考えなきゃいけない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:45:10.09 ID:n9yZUCmxa0606.net
雨が降る直前までずっと降水確率0%の世界

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:48:51.73 ID:SnJYshx9M0606.net
ただのデータに赤字とかマイナスイメージ植えてるだけだもんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:28:43.86 ID:YlNdBWg+r0606.net
財政負担の理屈も結局のところはこれなんよな
将来の子供たちに負担が行くとか言ってるけど
その将来の子供たちもそのまた将来の子供たちに負担を先送りしていけばいいわけなんで
実質上は永遠に財政破綻にはなり得ないんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:51:46.94 ID:euCqHFUUM0606.net
まーた公共事業利権か

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:58:39.61 ID:Bzf6TRm/00606.net
コレ、うまい棒買うのにトランクいっぱいの札束必要なヤツか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:04:13.62 ID:nKAQHj0lM0606.net
>>15
身を切っての財政再建が、将来世代の最も辛い苦痛になると言う皮肉な

支出減らす→不景気・若者貧乏に→出生率低下≒生まれてくるはずの命が生まれない

財政再建派は地獄に落ちるだろうよ、機会損失ならぬ機会殺人だ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:05:52.97 ID:iIgCgfDg00606.net
これ半分山本たろーだろ
この議員引き抜こうぜたろー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:10:06.47 ID:z5L7hx7Q00606.net
消費税なんてなかったけど出生率は下がってたよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:10:28.15 ID:LFvh2tO/a0606.net
MMTの真っ当な批判を聞いたことがない。大概が藁人形論法をはじめとする詭弁である。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:25:00.65 ID:nKAQHj0lM0606.net
>>20
消費税のみが少子化要因ではない事は消費税含む増税が少子化要因であることと矛盾しない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:29:05.37 ID:C3VFIL8900606.net
>>1
まずは20年以上もデフレに陥っている我が国の財務大臣として、その理由を国民に説明して頂きたい
まともな説明を聞いた覚えがない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:29:51.27 ID:VOQGpRgf00606.net
99%の人が金本位制で止まってるからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:35:02.55 ID:C3VFIL8900606.net
なぜ日本はこの20年以上において世界最低水準の経済成長率なのか
この疑問に対して財務大臣は国民に対して説明する必要があるが聞いた事がない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:37:00.62 ID:DqAGzwcLM0606.net
もう既にMMTやってんじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:37:46.77 ID:2Lp+2Kzg00606.net
もう終わってる国だしこのまま経済理論の実験場になったほうがいいだろ
実験データで国際社会へ貢献できるしうまくいけば日本復活するかもしれないし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:38:35.76 ID:uuZiFgX5a0606.net
>>2
ほんこれ

法人税減税の意味がない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:39:18.52 ID:WsC7KePqp0606.net
財政赤字の拡大が十分条件となってしまえば MMTはリフレ派と同じ失敗を犯す事になるだろう
この場合の十分条件とは飽くまで対民間支出の拡大で無いといけない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:39:38.60 ID:C3VFIL8900606.net
>>21
世界で一番MMTと対立する立場の組織は日本の財務大臣だから彼らによる反論なり論理を聞いてみたいが今のところ皆無だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:43:20.97 ID:HbmMFxzL00606.net
どうしようもない政党だな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:48:18.93 ID:/+enx93N00606.net
国会議員がリフレだのMMTだののカルト頼みになったら終わり

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:48:53.41 ID:cZ069dSza0606.net
>>30
対立どころか、財務省グルやん 共犯やろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:51:28.29 ID:wzsQ9+Y+a0606.net
国がいくら借金しても破綻しないのは、
国が貨幣の価値を勝手に下げるという反則が出来るから。
その反則の結果とは、貨幣価値の収奪に他ならない。
MMTは「国はいくらでも国民から富を奪うことが出来るので、いくらでも借金していい」
と言っているのと同じ
こんなめちゃくちゃな「理論」はない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:57:10.15 ID:oD8P312400606.net
そうだよ(便乗)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:00:19.19 ID:nKAQHj0lM.net
>>34
現実問題、その「反則」がルールとして通用してきたことをまず受け入れよう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:00:40.33 ID:C3VFIL890.net
>>32
日本政府が変なリフレ政策を行った結果失敗中なのが今現在の日本であり、現代貨幣理論はその現実を説明しているに過ぎない
安易なレッテル貼りはやめなさい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:00:58.63 ID:K0mbXUVya.net
ある程度のインフレ(スタグフレーション)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:04:56.30 ID:O0eMfoiG0.net
MMT論者がネトウヨ系カルトばっかり
あの上念司ももちろんMMT

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:07:51.20 ID:wzsQ9+Y+a.net
>>36
受け入れるも何も歴史上何度も繰り返されてるからな
破滅的事象と共にな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:12:08.81 ID:nKAQHj0lM.net
>>40
何を破滅と定義しているのかわからないが
貨幣価値の収奪は例えば過去年でも20年でもほぼ全てのOECD諸国で行われてるよね
そういう普遍的ルールを反則とレッテルを貼っても現実は違うんだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:12:33.48 ID:jWqHKQId0.net
>>2
ほんまや

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:13:29.13 ID:C3VFIL890.net
>>34
20年以上において日本が世界最低の経済成長率に陥っている理由は日本政府が国民から富を奪っているからであると私は考えている
この考えはMMTと一致する

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:15:56.25 ID:Jf+xEn1n0.net
>>25
昭和のような過度な輸出が出来ない→(貿易摩擦+輸出の自主規制+円高→工場海外移転)
バブル期の過剰投資→(実態の伴わない経済政策で企業と銀行が大火傷)
共産圏の市場開放→(中国が強力なライバルに)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:17:19.74 ID:wZuGIK4AM.net
アホか
利払いが加速度的に増加して、そのうち利子すら払いきれなくなって
日本政府が返済猶予強行、デフォルト宣言することになる
昨日のアルゼンチンが、明日の日本よ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:19:08.66 ID:JnDcsW8Wa.net
>>43
アベノミクスがそういうものだよね
MMTってアベノミクスの正当化やろ
MMTというトンデモ理論が広まるとアベノミクスに対する当然あるべき批判がなされなくなってしまうのが一番問題

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:20:07.51 ID:BUD0Zd6Wa.net
どうせ無駄なバラマキをするだけだろジャップは
何にでも使って良いというものでは無いだろ

というか支出を上げるならまず減税しろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:20:51.37 ID:jpOETvpj0.net
じゃあ年金もそれでいいんじゃねえの?
国民に金貯めとけと言う必要ないじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:21:52.94 ID:KBcY5OEo0.net
それでなぜ自民党に居るんだ?
アホやろこいつら。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:22:32.33 ID:C3VFIL890.net
>>44
本当にそれが日本が20年以上も世界最低水準の経済成長に陥っている理由だと考えているのですか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:22:51.54 ID:psRftNsr0.net
ん?なら中途半端なことせず無税国家にしてみろよ
破綻しないなら余裕だろ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:24:00.34 ID:sgz2qwhO0.net
>>2
そうだよ
だからお前もMMTを広めろよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:24:45.16 ID:sgz2qwhO0.net
>>39
マジ?
めっちゃMMT批判してたんじゃないの?
手のひら返した?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:24:58.67 ID:JnDcsW8Wa.net
経済がクラッシュした時に一番割を食うのは言うまでもなく弱者なんだが
MMTを支持している連中は余程強者なのかね?
国からいくらでも搾取できるぜええええっていう立場ならそりゃ支持するだろうが

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:26:09.27 ID:C3VFIL890.net
>>46
何を言っているのかサッパリ分からない
MMTは日本の緊縮財政とアベノミクスの限界を示唆している

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:26:48.44 ID:Skuv1Rm+0.net
じゃあ増税不要じゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:27:15.55 ID:tElmOfif0.net
>>41
えっ

日本以外はみんな生活豊かになってるしそんなことないよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:27:34.03 ID:faxhQebz0.net
理論の一例に日本が出るから気になるのだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:28:02.36 ID:tElmOfif0.net
>>43
政府の赤字は国民の黒字なんだろ(笑)
くっそ矛盾しててわろた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:29:21.94 ID:JnDcsW8Wa.net
>>55
緊縮財政ワロタw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:29:24.60 ID:IxtPP4RQ0.net
>>57
×日本以外
○お前以外

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:29:25.18 ID:tElmOfif0.net
>>50
日本は市場開放してねえから貿易全然少ないんだよ
だから内需国家なんて言われてるが少子高齢化で労働力が低下して経済成長もしない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:31:46.77 ID:LqEwPgFQ0.net
賃金は下がってるのに株価は上がってる
一部上場企業の半分以上の筆頭株主が日銀
経済的にはどういう状態なの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:33:30.85 ID:JnDcsW8Wa.net
>>58
というよりもこのトンデモ理論自体がアベノミクス下の日本を見て考え出されたものだからな
「常識的に考えたら自殺にしか見えないことな何故こいつらはしてるんだ?
もしかして何らかの合理的なもくろみがあるんじゃね?」とでも思ったんだろう
そんなん何もありゃしない
普通に自殺です

総レス数 144
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200