2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本のIT人材、2030年に55万人不足へ 「このままでは日本のIT業界が終わってしまう」 [701470346]

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:31:55.72 ID:MDS1RlTsp.net
SIerとSESの人売りピンハネクソ共を放置した末路
本当この国って派遣とか売春とかの人身売買でしか金稼げない低脳が多いよな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:15.92 ID:A4sL6lZ00.net
工事現場のドカタより過労死率高いITドカタ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:37.55 ID:R0i12Xba0.net
ネトウヨ謎理論的には日本の人口が減るのは
悪いことではないらしいぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:40.58 ID:v4v6XYnlM.net
>>289
特にハードは底辺の仕事という階級が固定してるからな
海外の一流どころは皆ハード知識必須だから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:52.04 ID:7H1NqEyy0.net
42才なんにも知識ないけどいける?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:23.41 ID:5i21ekPOM.net
終われば良いだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:12.41 ID:nrA/Ue9m0.net
>>323
Sierの社員なら直請けだからマシ。2次・3次請けとか商流あるのはキツい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:29.26 ID:NmryKJrn0.net
すでに終わってるのに何が終わってしまうだ
IT分野で日本が覇権握っているものは何もないぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:43.77 ID:xEOPLj/xd.net
>>132
分単位で管理されて24時間勤務なのにやりたいか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:56.73 ID:rvd8ffdY0.net
>>323
日本の派遣会社の数は
世界1位でアメリカの5倍と異常だからね

寄生虫ポジばかり増えて、国もそれを許してしまってるから
労働者のやる気も削いで技術が育たない時代遅れの国になった

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:25.67 ID:VBNZIvKir.net
外資が食い荒らして終り

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:35.46 ID:+T9dnnls0.net
ITで働くと睡眠障害でるから今ニートやってる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:39.31 ID:ez+5Z/rp0.net
もう終わってる定期

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:40.99 ID:ywEeXrvn0.net
携帯スマホで大抵のことができる中
ITやPCなんてもはや日本人の中では化石に近くなってきてるのは確か
10年前ぐらいまではIT!IT!って騒ぐ奴も残ってたが
まー来ないよねw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:51.28 ID:5i21ekPOM.net
>>324
建設業の土方だが今日は遅くとも3時には終わる
もちろん1日分の給料出る

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:53.54 ID:Yz+p9Rcd0.net
派遣請負で自分で潰しといてそれかよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:38:58.23 ID:tzObDyTTd.net
>>336
今はAI!AI!で似たようなことやってるやんけ AIの中身も知らんバカどもが

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:22.38 ID:3air7MPT0.net
IT以外で食っていく国にすれば解決するぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:27.16 ID:cNXODq36d.net
もっと高給貰ってええんか?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:31.34 ID:FCk5eO3Ad.net
35才だけど今からでもこの業界間に合う?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:39.05 ID:ZnFGlX2Rr.net
いい加減死ねよジャップ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:45.14 ID:Zk90oOyS0.net
パソコンカタカタしてるだけの簡単なお仕事じゃねえのか

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:40:06.29 ID:iGuT2WqG0.net
氷河期を切り捨てたから日本は終わり

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:40:11.72 ID:L1/St/ZQ0.net
いや地方に事業所を移せよ
関東に集中しすぎだ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:02.07 ID:LWjBa9X20.net
>>327
試しに応募してみる方が早いぞ

テスト要員として契約社員なら仕事あると思う

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:14.80 ID:qR89DLCg0.net
日本は資源が無いんだから人を育てるしかないのに全力で人材を使い潰す頭の悪い国なんで

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:34.08 ID:HTltkjyV0.net
>>306
自分のところのシステムなのに責任取りたくないから丸投げしてる感じなとこは確かにあるね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:44.72 ID:Y7u8e5GP0.net
フリーランスでやってるけど、中韓の方が日本の倍くらい払いが良くて草

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:56.79 ID:5i21ekPOM.net
建設業みたいに最悪でも2次下請けまでと法律で制限掛けた方が良いと思う
だから中抜きが酷く低賃金なんだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:42:27.87 ID:XoVDvu49d.net
>>51
寧ろ軽視した結果だろう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:42:49.84 ID:7wkj/TBtM.net
派遣屋なら年齢実績は大して問題じゃない
頭数が欲しい現場に放り込めばいいだけだから
まぁあとは体力勝負できるかどうかは本人次第

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:43:32.82 ID:v4v6XYnlM.net
>>336
IT無くなったらスマホも携帯も何も出来なくなるんだけど

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:43:59.93 ID:IacELf7T0.net
ざまあw

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:44:16.80 ID:3zYicp2oM.net
もはや国策

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:45:44.08 ID:oUN/QPdha.net
どうせプログラミングが必修科目になるからヘーキヘーキ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:46:25.91 ID:C0ubDhRh0.net
無駄に商流が深くなってるのが全ての原因

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:47:02.79 ID:ywEeXrvn0.net
>>354
スマホで大抵のことができるから
ITやPCに興味がいかないし
家でカタカタ打ってるのは化石なイメージになりつつある
ここのアクセスもスマホ多いらしいし

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:47:07.53 ID:hHZ7Jxzv0.net
>>357
手書きでやらせてるとこあるってまじ?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:47:25.73 ID:d9A0fB5a0.net
人身売買で奴隷働かせてる派遣企業は狂ってるしそれを雇ってる大企業も全部狂ってるんだよ
そりゃジャップランド終わるわ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:09.65 ID:+E3Hicbj0.net
始まってすらいねーよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:58.59 ID:AJmufXLDd.net
正社員(派遣)な雇用形態と土方ピラミッド構造をなんとかしろって何年言われてんだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:50:03.16 ID:w0tNKzTO0.net
>>346
地方だとIT人材が集まらない

後、IT業界で働く人は会社ころころ変えるから転職しやすいIT企業が集中してる街に住むから、地方に会社移すってなったら離脱する社員が続出する

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:51:21.76 ID:W3dIDcc90.net
金出せよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:52:21.48 ID:EDLGqyji0.net
よかった俺は10年後も飢えて死ぬことはないんだね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:53:03.05 ID:C0ubDhRh0.net
派遣会社禁止するか規制かけろよ
単価の7割以上を派遣・出向社員に支払うくらいは必要

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:53:22.58 ID:3F5Y5uXx0.net
多重下請け構造で土方と同じ形態にしたけど、
前提のウォーターフォール型開発がITにあってないんだよな
作ったら作りっぱなしでメンテも改修もし辛い品質低いゴミを量産してしまった

先端型だの従来型IT人材なの言ってるけど、まず企業はこの構造から抜け出せるんか?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:54:04.18 ID:JzCx7X8f0.net
頭がおかしいのか?片側が増えれば片側が減るのも道理だけど効率化が進めば両方減るだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:54:16.94 ID:sqRyGjig0.net
始まってない定期

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:54:52.19 ID:MytlPn0K0.net
お前らって本当にマーケットインの仕事しかしてないんだな
人に気に入られる事ばっかり…
人に指示を貰う事ばっかり…
仕事ってのはプロダクトアウトの事だぞ
ただまぁITのプロダクトアウトってのはGoogleとかアマゾンとかフェイスブックみたいな事なんだがな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:55:14.30 ID:Cyj0JiLy0.net
経営者に都合の良い国JAP
そんな国が終わる終わると連呼されても、さっさと終われよ
としか思わない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:55:18.58 ID:II/P4X1CM.net
30歳で高卒職歴なしなんだけど、IT関係の仕事って35歳で定年なん?
職探ししてても生活保護費より2万上回るぐらいの仕事しかない……

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:55:33.04 ID:uLAN3BWK0.net
技術者の母数が不明なので何とも言えない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:58:16.29 ID:+MpEdCgo0.net
ドカタと中抜きは要らないんだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:58:50.66 ID:yal/2ghI0.net
そりゃそうだよ
ハード屋の仕事押し付けられて給料変わらないんですもん
おかけでハード屋より知識高くなっちゃって、ハードの不具合まで指摘できるようになっちゃったけどさ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 12:59:20.62 ID:U+Xze01N0.net
>>13
必要なのはAIとかデータサイエンスを行える高度エンジニアで
コーディングだけならAIにやらせるだけだし
数学もろくにできんと役に立たんよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:00:11.93 ID:tEHmQQGd0.net
まともに始まっていない

日本の今のIT業界と呼ばれる糞な謎業界は終わって良し

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:00:21.01 ID:hceb9S7t0.net
「IT人材」みたいに曖昧な表現しないでさ
具体的に何をどの程度やる人材のことか書けよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:00:31.00 ID:C0ubDhRh0.net
他の業界はわからんが
この業界は構造が悪いから給与が低くて人手も足りない
就労環境は昔よりはよくなってるしな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:01:05.80 ID:MytlPn0K0.net
>>377
コーディングってどうやってAIにやらせるの?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:01:20.95 ID:FR7PG9Mu0.net
>>359

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:01:21.51 ID:khcqOaF3M.net
デフレ期にIT人材を奴隷として使ってきたツケ
無策だった政府が全て悪い

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:02:10.25 ID:+x7voXd30.net
お得意のコミュ力で何とかすればいいじゃん。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:02:20.38 ID:ZnFGlX2Rr.net
>>359
これあるよな
ソフトウェア開発もスマホでできるし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:03:56.01 ID:EA98fXgR0.net
アメリカのITだと派遣とかあり得ないらしいね
中抜きなんてしたらガチで銃ぶっ放される

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:04:56.87 ID:9IAPE7ih0.net
googleも今派遣ばっかり雇ってるけどな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:05:48.35 ID:Hmr9OlALr.net
教育出来ないくせに未経験新卒とって無理に仕事振って納期は厳守
育つわけないよね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:06:03.30 ID:wu69Rf1Pr.net
そりゃ中間搾取と多重受け構造でIT技術者吊るしまくってるからねえ

いやマジで中間搾取規制しろよ
煽り抜きで国滅ぶぞ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:07.65 ID:gyM9ez500.net
ないないそんな産業なんて無い
その頃日本にはマンモス走ってるだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:08.28 ID:sqRyGjig0.net
>>388
部下が仕事ができなかった時に
部下の悪口言って終わりなのが最悪

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:12.93 ID:6GlRcue1M.net
IT業界をIT化しろよ(笑)

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:08:06.36 ID:3feF/gNMM.net
IT人材(光回線、コピー機の営業)

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:08:14.63 ID:2e/nVkFDM.net
まず使い捨てと薄給をやめろ
できないなら文句言うな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:08:59.25 ID:iK+BTum4d.net
>>305
すべてを対した権限も持たない若手に責任転換するの楽しい?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:02.08 ID:Cyj0JiLy0.net
>>392
AWSとか地味に進行しているじゃん
AWSでJAVA職人が、どれくらい消えたのかは知らんけど、
これからもアメリカ様主導で行くだろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:06.00 ID:9iiJti7Z0.net
>>368
問題はIT業界ではなくクライアント企業のIT投資に対する考え方の問題
つまり日本人そのもののIT軽視が元凶なのに業界の体質問題に矮小化してる時点で永遠にこの問題は解決しない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:35.05 ID:2e/nVkFDM.net
>>389
SESとかいう竹中平蔵一味が作り出した奴隷売買システムがあるからな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:45.58 ID:MytlPn0K0.net
>>395
勉強できる環境は22歳までに誰にも与えられている
それを活用しなかったのは国民たる我々の責任である

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:11:18.35 ID:FMw5nOmw0.net
氷河期引きこもりが同じくらいいるだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:12:03.47 ID:iK+BTum4d.net
>>399
誰にでも与えられてないけどなんでそう思ったの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:12:56.96 ID:WG20deoQd.net
バブル団塊がゴミかつ利権しか見てないから
この世代がカスすぎて無理

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:13:13.35 ID:Te+Fjnkd0.net
むしろ一度終われ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:13:18.56 ID:pbfmnBos0.net
何もしてないけどエンジニア名乗ってる無能連中が多過ぎるだけじゃん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:13:22.29 ID:MytlPn0K0.net
>>401
与えられてない、と思い込んでるのは甘え
なんせ30年前の中国の酷い教育環境を知ってる俺としては
日本人はどいつもこいつも甘ったれのボンボンだらけだと忸怩たる思いである

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:14:33.16 ID:0sBNzRnc0.net
>>350
ジャップ完全に終了してるやんけ・・・

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:15:08.95 ID:xu5GKJTi0.net
というより日本の人口自体終わってる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:15:10.70 ID:VPdKEtwF0.net
人売りしててよく言うわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:16:50.63 ID:qpshLv4s0.net
結局、人作りは国作り
教育こそ全てよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:17:01.08 ID:PygXSOoA0.net
>>12
こういうのを真面目に戦力になるような社会にしねーとそりゃ人材は足りんし結局人口も増えんよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:17:17.28 ID:ez+5Z/rp0.net
>>397
コスト削減で目先の利益に飛びついた企業も悪いが
共有地の悲劇を今の今までろくに対応できなかった政府の責任が一番大きい
マクロ的対応を企業に求めるのは「給料が上がらないのは商品を値上げしなかった企業が悪い」って言ってるようなもんだ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:18:58.16 ID:L4NW2VBd0.net
改竄すれば大丈夫だよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:21:25.89 ID:ELqKJquP0.net
十数年前から言われ続けてたのに先送り先送りで奴隷運用
まあ自行自得よね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:22:20.78 ID:aGIqFS1C0.net
うちもPC使える奴は未経験でも雇ってるわ
PCで履歴書作れる程度でいいからニート無職は来い

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:09.21 ID:jnHfqwyKp.net
>>389
社会構造化したからもう政治家でも止められない
派遣ピラミッドは職業じゃなく身分だからな
しかもITに限らずいろんな業種に蔓延ってるわけだし
滅ぶべくして滅ぶよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:20.10 ID:hRiZwkGl0.net
>>396
AWSで消えるのはインフラエンジニア

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:25:07.55 ID:+VsC4vEz0.net
定時でも暇って訳じゃないしむしろ最近は残業うるさいから集中しなきゃだし
それで家でも勉強しろとかなんも頭に入ってこない
まあこれでも勉強できる奴が生き残るんだろうけど俺は無理そうなので脱出するわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:25:14.85 ID:SnvvwDDB0.net
>>405
んな過酷環境で例えられてもitはインテリ問題なので無理なもんは無理だ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:01.14 ID:SnvvwDDB0.net
>>416
aws使う奴を今後インフラエンジニアと呼ぶ流れや

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:02.42 ID:Ha/4IjAB0.net
>>351
お前は建設業の実態知ったら驚くよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:37.60 ID:9iiJti7Z0.net
AWSで消えるJava職人てなんだ?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:48.43 ID:Z79dEGbLM.net
日本のITってなに
なんかやってるの

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:51.08 ID:hRiZwkGl0.net
>>421
AWSはiaasが基本なのにな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:28:18.73 ID:t9yIfUcZ0.net
34歳素人なんだが需要あるか?
最近仕事やめて暇してる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:36.49 ID:SnvvwDDB0.net
>>392
俺も一時考えてたがそれは古い物をどうこうするより新しいものが増える方のが早いし多いから無理だった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:30:15.55 ID:SnvvwDDB0.net
>>424
最低限スキルあればいけるぞ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:30:16.79 ID:MytlPn0K0.net
>>424
そこから需要ある人間になるには職業訓練を一年くらいやればなる
いきなり就職も可能だけど
職場で勉強をしてくれる場面など一切ない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:30:48.82 ID:6IAedFSXd.net
web系行くンゴ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:31:45.05 ID:Vzcq3OJL0.net
そんなにいらねえだろ
ドカタしかいらんのなら別だが

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:32:26.67 ID:/y0ugzJk0.net
時間外労働を無償で行わないと生きていけない職業なんて滅ぶべき

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:32:56.20 ID:6iRqdDUw0.net
ミスマッチが起こるだけなんだよな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:33:01.35 ID:fQenPfcI0.net
AIの知識あります。IOTの経験あります。

って客先に派遣されんだろ?
ふざけんじゃねぇーてんだお

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:33:51.00 ID:yas+tL0Nd.net
>>429
ドゥカタァ?👷💪

434 :自民党支持者 :2019/06/08(土) 13:34:23.61 ID:4Un2wX/d0.net
移民を入れて移民と混血しろ。それしかないんだよ。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:34:33.27 ID:MsbGIN76d.net
もう終わってる定期

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:34:53.50 ID:9iiJti7Z0.net
>>430
日本企業が滅ぶね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:17.18 ID:MsbGIN76d.net
どんなに人が足らなくても
時給600円まで!

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:42.19 ID:wnu1i8NM0.net
俺みたいなセキュリティ関連の人間はいらなくなるんだろうな
マルウェア解析とかに必要な知識って時代に逆境してんだよなぁ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:45.53 ID:lfuabJxW0.net
>>416
AWSがボタン一つで機能を実装できるテンプレやライブラリを用意したら、インフラだけじゃすまないと思うぞ。
そもそもライブラリ使うなら大学レベルの数学もいらんしな・・・。

いまはFラン大学でもデータサイエンティスト量産してるから、AIも4年もしたら年収300万派遣であふれる業界になりそう

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:36:49.60 ID:KUS67ryh0.net
給料も払わず人材育成もせず、有望な芽を全力でカカト踏み潰しといてよく言えたもんだ
厚顔無恥ってやつかこれ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:19.87 ID:9LM9Fzxza.net
いなくても社会は回る定期

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:31.09 ID:bYVs9nm90.net
すでに終わってる定期

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:33.56 ID:KjTvdM6d0.net
最近の報道をみると、ただの条件分岐や評価値での選択をAI、AIと呼んでる気がする
それってなんか違う気がするのよな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:38.52 ID:C7ft5NwN0.net
USBから説明しなくてはいけないとかもうムリゲー

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:13.15 ID:hVNnaalM0.net
供給過多になるからって情報系の大学出たのに違う業種行ったわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:36.71 ID:vJklxu5G0.net
まず2030年まで日本あるかどうかの心配しろよ
本格的にヤバイガキが90万人しかいない国でどうすんだ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:56.60 ID:9iiJti7Z0.net
>>443
ただの統計分析
直近で言えばビッグデータとか言ってた連中が言葉を換えたにすぎない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:01.89 ID:eWA4/AhH0.net
足りなきゃ足りないで何とかなる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:12.13 ID:zIE2XEgV0.net
Excelのマクロで出来るようなことを
AIとかRPAとか言って大騒ぎしてるだけだぞ��

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:21.36 ID:KUS67ryh0.net
ソチ五輪だっけ? 平昌五輪だったかな?
いつだったかの五輪で、開会式にあわせて時限式サイバーテロが仕組まれててなんとか防いだって話

東京五輪が実に楽しみッスね

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:50.46 ID:EI/poH560.net
始まってたのか?w

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:41:41.78 ID:NnBjqn6Q0.net
高いIQを持つ人間だけが日本の資源なのに、モノにこだわってないがしろにしたつけ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:42:17.00 ID:pvdpAfJXM.net
そりゃきちんと技術あるやつやりもコミュ力を重視してきた結果だろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:44:50.72 ID:hVNnaalM0.net
技術は別に必要ない、労働者がやればいいだけだから
コミュ力(営業力)のが大切なのは情報系に限らないし技術があれば〜ってのは奴隷の考え
みんなコンサルとかになって独立したせいだよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:44:55.54 ID:UmMT3AIM0.net
人材派遣会社の補助金おかわりだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:45:45.62 ID:UvbMcsmk0.net
そもそもとうに終わっている

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:50.51 ID:VhdQirlf0.net
>>453
マジレスするとIT業界は技術力だけでも無理だしコミュ力だけでも無理
自分で商品作って売る個人事業主でも客に売るために営業はするし
エンジニア系なんか前提として客が求める性能を理解して形にしなきゃいけないから相手とコミュとって理解する能力がクソほど必要
もっともエンジニアとPMが微妙に一緒になってるのが問題でもあるんだがしょうがないわな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:50:35.27 ID:pPRWa7a00.net
派遣や請負の人材を使い回してるだけで人育てる気はねえし待遇も酷いっていうね
ジリ貧ですわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:51:01.73 ID:ucyM0ZXAa.net
>>292
日本だと理系なら工学部行って
製造業の大手メーカー行くか
医療系行って医療業界行って税金に集るのが大正義だからな

それ以外は負け組
コミュ障な分文系以下

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:51:02.07 ID:oUN/QPdha.net
ぶっちゃけaiがやってくれるならIT人材もういらなくね?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:51:09.81 ID:9iiJti7Z0.net
>>457
日本のエンジニアのキャリアパスの先にセールスとマネジメントしかないことが問題
そもそも分業であるべきなんだよ
ウォズが新製品のプレゼンなんかしないだろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:51:52.98 ID:OgsEkQdv0.net
給料は上がるのけ?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 13:51:59.65 ID:HT0RT++X0.net
>>1
コピーペーストくらいしかできないけどそれで十分な仕事もIT業界いくらでもあるはずだよね
なんでいきなりプログラミングできないといけないって要求ハードル高くなってるの

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:53:19.98 ID:JdZ6t3z/0.net
低賃金奴隷不足だろ。前任者がトンズラして引き継ぎもできないクソ業界。
AIなんて画像認識やスピーチなんかの主要な技術はアメリカの企業がAPI提供してるから、AI技術者自体そんなに要らない
これからもAPIの種類増えていくしな。いつものようにIT敗戦国になるだけ。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:53:52.92 ID:+1XFpF0D0.net
>>463
コピペ野郎なんてとっくの昔にいらねえんだよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:55:26.33 ID:wJ+sQN650.net
>>13
逆だぞ
口だけ達者な軍師だけは余ってて実際に作れる兵隊が足りない
まあ兵隊の単価昔みたいに上げればまたすぐ新卒に人気出そうだけど

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:55:47.60 ID:2vWwhwL90.net
>>460

>>447をよく見ろバカ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:55:58.50 ID:IGtYxRFh0.net
プログラムってむずいのになんで底辺っぽい扱いなんだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:56:04.22 ID:3+e9vvdXp.net
プログラムの大先生はいらないよ
どーせ製造とか海外投げるし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:56:26.24 ID:q/i6xSbXM.net
お前ら適当に履歴書書いてITへ行けよ

471 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 13:56:57.71 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>130
今度うちの会社はインド人を雇うらしい
どう接すればいいんだろうな
宗教とかカーストとか、いけないところに触れちゃいそうで怖い

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:57:17.07 ID:+OVGwEqg0.net
AIで解決だな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:57:18.78 ID:I9fU5+7l0.net
新年号に対応とか生産性のないことをやめれば
人手不足も解消できるんじゃね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:58:11.63 ID:qMMyKBfZ0.net
>>1
それ以前に、この技術を活用する経営者が足りてない
技術者だけじゃ無意味

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:59:24.49 ID:+VsC4vEz0.net
もうITの勉強をする気も起きない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:59:26.48 ID:d689HQLkM.net
>>66
機械学習は前処理っていうかなりエンジニアリングのスキルが要る工程があって、それがパパっとできる博士はそうそういないかと

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:00:11.33 ID:wnu1i8NM0.net
>>473
そういう作業は生産性ないけどまともな知能があれば大した手間もかからないよう予めそう設計されてる
その程度のことで大騒ぎしちゃうところもあるらしいのが日本のIT業界ってことなんだろう
まぁ騒がれてるほどの問題じゃないとは思うが

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:01:39.90 ID:sEnBaDc00.net
HTML(5じゃない)とCSS(3じゃない)で個人サイト作ってたけどWEB会社行ける?
ちな36歳

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:02:12.56 ID:YlSSf8N40.net
ほんとこの業界 弱い者が自分より弱い者を見つけて叩く業界なんだよな
理論的な業界であるはずなのに理不尽や根性論が横行してるし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:12.57 ID:B/uf3/eKK.net
>>459 負け組っておまえがな(笑)(笑)(笑)

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:44.21 ID:2vWwhwL90.net
>>478
零細なら行けるけどお荷物になって20代前半のガキに煙たがられるよ。
有名な会社のインハウスプログラマにはまずなれない。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:55.26 ID:7ZUXA9C2M.net
氷河期ってまだ30後半〜40中盤だろ
あれだけITでポイ捨てして不足はないだろ
キチンと正規で雇う、これだけで解決する

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:04:22.53 ID:6l5EXMSt0.net
>>478
それだけだとデザインできないと厳しいそう
どのみち給料は安いと思う

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:04:49.16 ID:q/i6xSbXM.net
>>73
どういうこと?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:04:56.88 ID:xdW9Xkm2M.net
人材が足りません(安く働いてくれる奴隷が)だろ
金はないけどやってくれる奴が少ないンゴって甘えてるだけ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:05:49.78 ID:fQenPfcI0.net
>>479
ゼネコン系の下に入らなきゃ全然楽よ・・・・・メー子は最悪って事ですわ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:06:00.70 ID:qMMyKBfZ0.net
>>482
間違い
30中盤〜後半ってリーマンショック直前だぞ
氷河期は40代全体

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:06:23.42 ID:ciqGz0Yg0.net
2000年代から中国に外注しまくってるから後継が育ってないんじゃね?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:06:33.78 ID:zYq1xyiF0.net
死ねよおまえ

火つける

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:06:47.43 ID:laVnM38Ia.net
ITの中小って基本給18万とかやん
そんなの来るわけねえじゃん
不足で困ってるなら上げろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:06:56.75 ID:q4oeP/uk0.net
>>482
足りないのは>>66の条件で年収240万ぐらいの人材だから

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:07:07.25 ID:7ZUXA9C2M.net
>>487
俺38歳氷河期2003年卒(氷河期ワ大卒ースト1)なんですが
なにが間違いだたわけが

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:07:13.08 ID:9iiJti7Z0.net
>>478
jsゴリゴリ書いて読めないとどうにもならない
htmlとcssなんてド新人が一週間で終わらせる課題くらいの知識でしかない

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:07:44.28 ID:7ZUXA9C2M.net
>>491
ふwざwけwんwなwww

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:07:57.82 ID:Z7Km/XdW0.net
糞の見たくもないエロ宣伝しか作れないアホは死ね

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:11:17.34 ID:VqOODPhL0.net
元々後継育てる気無いんだし、
不足はわかってたこと。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:11:40.77 ID:nMUgcwr00.net
20年前→IT人材が10万人足りない!!

→人余り

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:12:06.72 ID:JQ9WbiFDd.net
給料出せばいいだけじゃん?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:12:15.19 ID:qMMyKBfZ0.net
>>492
この世代って2006過ぎの好況期に転職できたからまだマシ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:12:42.64 ID:85fW8+An0.net
>>148
何これ、暗記問題?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:13:18.56 ID:xdW9Xkm2M.net
需要はあるが企業に金はない
儲かる算段もけど効率化のためにデジタル化したい
結果的に不足する訳だ

高級住宅に住みたいやつが沢山いるけど
それはあなたの手には届かない代物なんですよって教えこまないと
よく分からないから安く買えるんじゃないかと思ってるだけだよ
行政も民間もさ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:15:24.76 ID:qMMyKBfZ0.net
つか今って機械学習やディープラーニングや統計学知ってる人材が増えただけじゃ対応できないぞ
そういう技術者をチームとして抱えて、かつ新たなビジネスづくりが出来る経営上の知見持ってる人も必要
技術者の人数だけの話で済ませるとまた同じ失敗の繰り返し

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:18:23.43 ID:qMMyKBfZ0.net
>>501
これなぁ
キャッシュ持ってる年売り上げ数兆円単位の企業からIoT化していって、
キャッシュ持ってない企業に回ってくるのは後からというね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:19:25.86 ID:del/9wr60.net
キッズ・リターン禁止

505 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 14:21:10.50 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>320
定年になっても働けるということだよ
年金があてにならない以上、仕事があるのはありがたい

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:22:23.27 ID:sof7jl1Pd.net
これからはコード書かなくてもアルゴリズム組めるようになるんでしょ?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:23:13.05 ID:B3y3/3/e0.net
そんなのアメリカから買ってくればいいだろう
貿易不均衡も解消じゃん

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:23:29.49 ID:yhW9BDKM0.net
>>13
高度な奴隷不足

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:24:38.34 ID:B3y3/3/e0.net
>>468
底辺を増やした方がかすめ取れるだろう
何をしたかじゃなくて何人使ったかで料金決まるんだし

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:24:56.78 ID:wnu1i8NM0.net
>>506
コード書かなくても、の意味によっては既にIDEの進化でそうなってるだろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:26:02.62 ID:zj7TxYh20.net
その場合、「IT業界に行けばたんまり金儲けられるぞ!」となるのが資本主義の仕組みじゃなかったっけ?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:26:25.38 ID:cnWiztal0.net
>>75
育てて離職されるのが怖いからだよ。30年くらい前から、そういう風潮だった。

513 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 14:27:00.16 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>511
それであってると思うよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:28:05.87 ID:cnWiztal0.net
>>507
貿易はモノ対象だから、ソフトはいくら買っても意味がない。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:28:14.97 ID:wnu1i8NM0.net
>>512
他の分野と違ってネットでいくらでも無料で自主学習できるんだからそんな理論無いけどな
日本人もトップクラスの奴らって大抵自前で学習HP持ってたりするからちゃんと後継育てる気あるし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:30:04.78 ID:qMMyKBfZ0.net
>>512
技術力と利益率の低いナンチャッテIT企業はそれだよね
だからこそ、そのどちらも高い外資ITに福利厚生が多く乗っかる

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:31:06.22 ID:Un3hRrk/0.net
日本には電通という世界最高IT技術の最強機関があるだろ。



スピンコントロールと買収の能力を買う外国企業があればの話だがな。

自民党が電通経由でE社で雇った大量のアルバイトに、
与党批判を封じ込めるために攻撃させる
http://ameblo.jp/souldenight/entry-12071003009.html

五輪から選挙まで...電通の安倍政治への黒い関与を現役社員が暴露!「電通は乙武を都知事にする計画だった」
http://news.livedoor.com/article/detail/11688908

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:31:49.17 ID:Z9hSegg4a.net
少子化やしな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:32:18.82 ID:0SCFexpuM.net
営業やめて他の職種やりたいんだけど
こっちの業界はほぼ毎日終電に乗るなんてイメージなんだけどどうなの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:32:56.43 ID:cnWiztal0.net
>>515
実務経験無しは、日本ではSEになれん。
チーム開発、顧客対応の経験が無いとね。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:32:59.73 ID:7ZUXA9C2M.net
>>499
あのな、第二新卒もなかったあの年にどれだけがタイミングよく転職できたんだよ
あの頃の転職は、すでに安定した会社にいることが前提のステップダウンしかできなかった
それも派遣と客先常駐が横行してて悲惨の一言

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:33:24.93 ID:G1U2rM1YM.net
なんとこのまま行く模様

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:34:01.75 ID:MytlPn0K0.net
>>519
毎日遅くまで仕事だって?
そんなに仕事を貰えたら良いね
凄く早く成長するだろうね
現実は何も仕事が無くなってポイされるのが普通

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:34:36.17 ID:cnWiztal0.net
>>519
何歳だよw

無経験はメンタル的にきついぞ。
30以上だったら諦めろ。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:35:00.99 ID:2qrVUkE40.net
ハロワ行くと今人手不足なんで大丈夫ですとゴリ推しされたわ
何も資格持ってないのに

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:35:02.97 ID:wsx/U/Kb0.net
建設業も90万人不足だっけ?
ITのほうが人材奪い合いの時代だから下請けとか言ってられなくなるで

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:36:08.10 ID:eNxCEQ6f0.net
そろそろhtml勉強するか…

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:37:14.14 ID:OxVENgR90.net
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:37:57.46 ID:757rDwDCM.net
ネットワークインフラの部門の課長、部長かネットワークは分からないって言ってるわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:38:41.32 ID:kaXPLr5tM.net
いい加減、客先常駐とかいうゴミみたいなやり方止めれば?
ITの仕事をしたいけど客先常駐やるくらいなら他の仕事しますってヤツはハンパなく多いぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:40:40.23 ID:oyNp936S0.net
えっ今戦えてると思ってんのかね
すでに惨敗でしょ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:41:43.22 ID:oUN/QPdha.net
aiがあれば問題なし

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:41:44.40 ID:7ZUXA9C2M.net
俺は今でこそ正社員組み込み屋やってるけど待遇はよくないぜ
今どきRTOSもないシステムでものが動いてるんだがこれにCPU変えたり機能を付けたり無茶な洋弓に答えるため一人で奮闘してる
やっとRTOSを入れて全面改修できるかと思った矢先にいきなり締め切りを3ヶ月後にされて計画はパー
もともと一人でやれる分量でもないし、その企業にとってソフトに理解がないとこんな扱いになる

だいたいおまえらIoTとか一言に言ってるけどあんたら三流がソフト組んだこともないくせに技術者に指図してんじゃねえよ
IoTやるには組み込みとリアルタイムOSの知識とネットワーク全般の理解とWeb全般、サーバーサイドプログラム、通信を含めたパソコンソフト、スマホアプリこれだけいるんだよ
こんなの土方じゃ無理だし、情報工学の学生でも少ないからな
製品(もの)作ってる生産現場も現場だが、ソフト組んでる現場も立派な現場なんだよ、俺たちは無料の人材じゃない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:44:40.58 ID:lfuabJxW0.net
自社でクラウドサービスを運営して、顧客のコードをパクるのが一番効率が良い。
うちのサーバーを利用すればテスト済みの銀行機能が1日で実装できます!
大手銀行並みの安定性と信頼性があります!
今すぐIT技術者をリストラして、私達のサービスを利用してください!

アメリカがこれやってくるだろうから、日本は富と仕事を奪われて失業者であふれかえりそう。
社員を退職させるノウハウがあります!ご相談ください!と広告を打ちまくるコンサルが儲かるんだろなw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:45:24.43 ID:9iiJti7Z0.net
>>530
派遣ビジネスで人月いくらのビジネスモデルをやってるところは
請負のノウハウが無いから無理なんだよ
機能見積も業務の標準化もできないし
最初期は絶対に失敗するしその失敗を耐えられる体力がないとビジネスを切り替える前に死ぬ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:46:36.33 ID:zQtQ2FzW0.net
週6とかで住み込みで勉強させて技術の向上もさせつつ仕事もさせるみたいな技術者養成型の会社も出てくればいいのにな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:46:45.40 ID:OU90V4Th0.net
>>482
そいつらは10万余る方のIT人材だから

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:46:59.95 ID:MytlPn0K0.net
>>533
その中で難しいのは組み込みとリアルタイムOSかな
と言っても市販のテキストが少ないってだけの話

その他のネットワークとかスマホアプリって山ほど教科書売ってるし
やってみりゃ大した難しさでもないし
技術の難しさってそういう事でもないだろ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:47:05.42 ID:MOW0OzS30.net
なんで日本は文系がこんなに多いんだよ

それで営業やりたくねえとかアホなのか?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:47:46.51 ID:Xo4Haqih0.net
インドから連れてこいよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:48:07.74 ID:qMMyKBfZ0.net
>>533
けっきょくIoTやるには、資本力と経営基盤と、
技術使ってビジネスぶん回す知見が必要なんだよね

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:49:35.75 ID:7JSi5Yst0.net
ITドカタこそAIに任せられないの?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:50:13.40 ID:wnu1i8NM0.net
>>540
インド人はIT苦手だからなぁ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:50:15.89 ID:XWJDv8x80.net
実装はインドとかに投げたりしてるよね
中抜き酷いし行きたくない業界

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:50:19.36 ID:CH397Z6q0.net
中国は2年前からAIが高校の科目になってる。これ豆。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:51:43.35 ID:9iiJti7Z0.net
>>542
それができるなら大抵の企業の総合職がAIに置き換わるよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:52:06.32 ID:K2kNA4ki0.net
低賃金長時間労働で使い潰してなかったら余るくらいいたろうに

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:53:24.06 ID:KuRguXZH0.net
>>542
50年後100年後なら任せられるかもな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:56:13.31 ID:N3Z40P/K0.net
終わらせようとしてるのが誰かを考えてみよう

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:57:55.75 ID:wu69Rf1Pr.net
IT屋をAIに?

いやいやいやなぜ
excel開いて閉じるしかしねえ高給取りのジジイをまずAIにしねえんだよ
そもそもジジイのやってることはAIすら要らねえし

何かをAIにしろと言う前に
切れるクビ腐るほどあるだろ
放置すんなや

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:59:33.14 ID:8ZslR73H0.net
どんどんプログラミングのハードル低くなってるんだから誰でもできるだろ
どーせlabviewで事足りる

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:00:23.19 ID:Ai/gowB50.net
>>550
そーだそーだ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:00:30.49 ID:iXkEcR070.net
始まってすらないんだがw

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:01:26.91 ID:KjTvdM6d0.net
>>551
ハードルは低くなってるけど、求められる完成品のクオリティもどんどん上がってるからなぁ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:05:16.73 ID:qMMyKBfZ0.net
>>550
excelでwbsとか課題管理表つくるのやめない時点で終わってるよね
ぜんぶクラウドで管理するのが先なんだよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:06:05.18 ID:7t6Dfvaz0.net
>>550
正社員はそんな簡単に切れない

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:07:46.47 ID:N3Z40P/K0.net
>>555
エクセルファイルをクラウドストレージに置いといたぞ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:07:57.78 ID:H/ta53ZP0.net
アラフィフのオッサンなんだがこれからIT関連の仕事とかできる?
昔基本情報とシステムアナリスト取ってた
最近強化学習の本を読み終えたとこ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:08:34.46 ID:r2ob7vGQ0.net
>>381
何十年もやってるけど未だにまともなのが出来ないよね
もはや機械学習のが自動化されそう

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:09:08.57 ID:wu69Rf1Pr.net
>>558
資格や肩書で語るの辞めようよ?
何ができるかで語ろうよ?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:09:59.85 ID:pVJfyJUPM.net
民主が政権とったせいで何もかも遅れた

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:10:35.63 ID:wu69Rf1Pr.net
>>556
結局そこが弱点よな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:11:25.69 ID:JuKPAJj1p.net
伝言ゲームと責任転嫁して中抜きしてるのが大量にいる
そういうのが無くなれば余裕で足りる

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:12:22.90 ID:o2KGrvCV0.net
>>529
俺もIPアドレスの計算できないって情シス課長が居て戦慄した

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:13:28.69 ID:wu69Rf1Pr.net
>>551
ハードル低かろうがこれからの若者に希望がないのが辛い

「キーボード入力?フリック入力得意です!」
「パソコンwスマホでいいよねw」
「ITリテラシー?知らんけどSNSで承認欲求のために個人情報流してるよw」

これだからねえ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:14:47.78 ID:wu69Rf1Pr.net
>>563
横パスしかしねえ虚業を横パスする虚業を横パスする虚業…

うん滅ぶわな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:15:30.24 ID:g74Z9R9JM.net
>>530
だからみんな辞めてどんどんフリーランスになってるよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:15:34.73 ID:eRZxHpSSd.net
上流に行くほど知識少ないからな
奴隷が不足してるだけ定期

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:16:13.84 ID:N3Z40P/K0.net
>>564
若い頃に知ってても現場業務から離れると凄い勢いで忘れるからな。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:16:24.06 ID:DBBYWJdYa.net
ファーウェイとかの中国語技術者に
「日本においで。日本なら政府にあれこれ言われずにいろいろモノづくりできるよ!」って、国が金と土地を提供するぐらいしか解決策が見つからないけど、

自民政権や経団連のジジイどもは絶対にやらないよな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:16:26.22 ID:g74Z9R9JM.net
コミュ力(営業)も要らない
仕事取ってくるのはエージェントに任せればいいし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:17:56.20 ID:7ZUXA9C2M.net
サインとかコサインっていつ使うんですか
物体動かす系の組み込みで使うんだよ
使ってないならフレームワークの猿だ、ずっとAPIと戯れてろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:18:15.10 ID:9iiJti7Z0.net
>>563
中抜きするための構造じゃなく正規雇用が強すぎて1社で要員抱えられないから多重化すんだぞ
そのぐらい理解してから口挟めよ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:19:23.16 ID:V12l3y9j0.net
今の日本の若い人ってスマホばっかり触って、
パソコンも分からないし、スマホのアプリすら作成できない。
そのうち、アフリカに馬鹿にされそう。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:20:08.16 ID:S4n8vyZB0.net
日本人以外にやらせれば良いだけ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:21:33.55 ID:q4oeP/uk0.net
>>573
散々散々使い潰して大量の引きこもり産み出してまだ足りないのかw

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:22:13.06 ID:2GnF0fr80.net
今の子ってプログラミングやり始めようというキッカケあるん?
スマホやゲーム機使ってても、そういう方向に進むキッカケ無いよな?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:25:55.15 ID:3Ub+eohYM.net
プログラミング得意だったけど人売りとかデスマーチとか聞いて止めたわ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:27:13.76 ID:T60Op5Gf0.net
残業
休日出勤
低賃金
有休もほぼ消化できない
こんな奴隷職業やりたい人が少なくなっても仕方ないね

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:28:03.80 ID:9XXcuQ1j0.net
平成で日本に誕生したITの大企業0
もう無理だろ優秀なやつはどこで働けばいいんだよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:28:58.28 ID:T60Op5Gf0.net
上流に行くほど能力いらずで高収入
足りないのはされを支える奴隷だけ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:29:32.06 ID:WxJn4zJH0.net
始まっているところはどこなんだ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:29:37.74 ID:4x1nvkzX0.net
>>575
この世に日本人以上のIT音痴っているの?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:30:31.68 ID:xEA1RXjV0.net
>>3
何かをしなければいけないのは権力を持ってる今の与党の方 つまり 自民党の事であり 安倍の事だが?w

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:30:51.27 ID:z1+0uzVa0.net
SIer2年目だけどボーナス90万だった
これ多いのか?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:31:11.53 ID:OYEszDlk0.net
未だにVB.NETとかやってるオッサンをAI技術者に転向させればいい

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:32:15.82 ID:Yy5b731G0.net
京都府警とかいうゴミカスのせい
死ね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:32:27.94 ID:xEA1RXjV0.net
ITをビジネスの土壌と成長させる気もない
給料を上げる気もない
投資もしない
育成もしない


これもう100%この国はITで生きていく事を諦めてるだろ
一生を米作りと車作りで終える人生を選択しちまったんだよ 国全体がな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:33:29.65 ID:wIdhUVOBa.net
>>317
Unityで使ってるC#が有用
VisualStudioもコンパイル時に使う

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:34:40.06 ID:n/j+387e0.net
年功序列社会じゃあ搾取されるだけだし新しいものを生み出そうなんて思わないだろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:35:45.45 ID:a03SJ+gOa.net
もう終わってる定期

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:36:00.69 ID:4x1nvkzX0.net
あのね、特にIT見たいな継続性がある産業で不足していくってのは不足が55万人に達する前に終わってしまうんだよ
公共工事の大量発注で短期的な人不足の感覚とは違うの

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:36:43.49 ID:a03SJ+gOa.net
実務能力ある人間よりフワッとしてるコミュニケーション能力の方が稼げる社内だと実務できると損にまでなるからそりゃ人材増えないよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:37:11.39 ID:+1XFpF0D0.net
でも人は余っているんだよな、これが

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:38:57.98 ID:HUjvs2O20.net
>>560
こんな普通文に疑問符「?」をつけるようなヤツが
AI業界で使いものになるのかねw

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:39:33.34 ID:SPcIDmaP0.net
いや今の事は別にいいンだわそらどうでもいいンだわズレてんだわお前ら

10年後
今派遣でなんとか動いているとこが全員+10歳になるってだけ
それどうすんとかはお前らが自分のとこで決めらええがな
そんだけ

あ派遣3年しか使えないからね

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:39:47.78 ID:va9ockSk0.net
エクセルいじりしかやってないけどIT業界ってこんななの?色んな現場だいたい4ヶ月ごとに行ってるけどその現場でのルールしかわからんしプログラミング勉強したけどあんま役に立ってないわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:40:24.63 ID:9LBxxgwja.net
不足しなくても人口減で日本が終わっから

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:40:26.73 ID:N3Z40P/K0.net
>>594
このご時世で余ってる人は何かしらの地雷持ちだろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:44:48.09 ID:M1oFeJe20.net
だったら我らの賃金上げてくれよ!!
辞めちまうぞ!!おらぁ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:44:52.15 ID:ZGfdwWoEM.net
30歳、工学修士、IT経験5年、IoT開発経験有り、応用情報取得、情報セキュリティスペシャリスト取得、TOEIC840取得
5月から無職でそろそろ働きたいんだけど、面接が怖くて未だに求人応募すら出来てない

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:45:19.73 ID:rcJWqbHO0.net
開発現場の効率の悪さが一番あかんね
みんな疲弊して品質も上がらんというゴミ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:46:19.71 ID:i3V5L/190.net
いつ始まったんだ?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:46:50.60 ID:p55qToaf0.net
日本はSEがプログラミングできないくせに偉そうなゴミなんだろ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:47:43.65 ID:M1oFeJe20.net
>>597
それは案件が悪い
本当に意欲あるなら自社に言っていい案件着かせてもらえ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:48:10.95 ID:tfxkT12Dd.net
ガラケー作ってた人はどこ行ったの?
軍曹とか

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:48:28.49 ID:SPcIDmaP0.net
つーか、今ある生業でも職場でも会社でも何でもそうだが
10年後はそこで働いてる人間全員が年齢+10になるって話なんだから
ちょっと想像力ありゃわかんだろオメー

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:49:25.32 ID:M1oFeJe20.net
>>601
余程変な見た目や喋り方じゃなきゃ
めちゃくちゃ求められるだろ
俺なら来て欲しいもん

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:49:54.31 ID:VAToxBSt0.net
日本ではIT業界に入るのは負け組まで行っちゃったからな
一部高給だろうが賢い奴は他の業界に行く

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:50:15.26 ID:cjWOSJmg0.net
ITて常に勉強だからね 好きじゃないと辛いと思う

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:51:12.85 ID:M1oFeJe20.net
>>604
要件定義〜設計〜実装〜テスト全部してるけど
ヘコヘコしかしてないわ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:51:24.56 ID:2cn3kNfJ0.net
>>410
せやな
65まで働くとすると40歳職歴なしでも、
あと25年働けるわけだし、
5年教育しても、20年は働けるわけだからな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:51:42.19 ID:SR7RsLwKp.net
>>588
老害が自分の理解できないものには金を出そうとしないからね
タチが悪いのは理解しようともしない点

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:52:30.54 ID:kUz5YYoj0.net
結局金出さないから人引張て来れないだけでしょ
効率化と対極にいるジャップITらしいね

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:52:42.49 ID:+COG6M5DH.net
これも氷河期世代のエンジニアをゴミクズのように捨てたせいじゃないの?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:52:47.56 ID:j4LKjHUq0.net
バカヤロウ、まだ始まっちゃいねえよ!(完)

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:55:16.39 ID:wIdhUVOBa.net
>>609
コンサル至上主義

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:57:41.84 ID:g74Z9R9JM.net
コンサルってどんな仕事してんの?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:00:03.43 ID:tLHyjJ6gM.net
>>604
大手ならプログラミングぐらい出来るよ(入社後1年間の研修のみ)

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:00:29.67 ID:N3Z40P/K0.net
口だけじゃない本当に凄いコンサルってどこに居るんだ?

ひょっとして青い鳥と同じか?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:01:15.23 ID:IEZL/LdN0.net
人手が不足してるのに賃金が上がらない職種って何が原因なの?
普通は上がるでしょ人がいなけりゃ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:01:53.66 ID:3F5Y5uXx0.net
>>588
なおMobile as a Serviceの到来で車が売れなくなると予測されている模様

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:01:58.56 ID:e+rSLbnl0.net
多重請負、ピンハネで人材食い潰す
育てる気なんてねえからな
そら不足しますわな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:02:09.19 ID:SnvvwDDB0.net
プログラミングをやった、とか出来るとか、
ハローワールドを1行出力すればハイと言えるんだぞ
嘘みたいだけど嘘にならないんだぞ。実際1行出力した事実はあるんだから

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:02:15.95 ID:kkIUYDQ0M.net
>>601
お前みたいなゴミははいて捨てるほどいる
IPAの資格やTOEICなんて持ってても何の意味もない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:02:58.95 ID:SnvvwDDB0.net
>>621
このドケチ日本でマジで上がりつつある業種やないの?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:03:23.97 ID:BpLaA3qJ0.net
年功序列&自助努力の社会ではない
社会のトップたる50〜60代がITのことわかってないからどうしようもない

628 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 16:04:38.07 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>567
フリーランスに未来はあるのかな
変化の激しいITの世界で、わざわざ不安定要素であるフリーランスに仕事を振るかね?

629 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 16:05:41.66 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>572
UIやらなきゃ使わないじゃん

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:05:43.30 ID:w0Dt9rl10.net
>>568
その上流が無能で仕様漏れ
下流はバカだからそのまま作る
仕変の嵐でデスマーチ
不足とか余るとかじゃなくて優秀な人財が不足してるだけじゃね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:07:17.02 ID:s3arYL5+0.net
機械学習で機械学習用のパラメータ自動で探したりできないの?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:07:36.07 ID:fy4X+E8T0.net
まあ待て試算してるのが経産省の上IoTとAIだぞ
将来的にどんなものを想定しているのか定かじゃない

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:08:17.83 ID:nfc/sXr7M.net
新卒氷河期を残業キーパンチ奴隷にして食い尽くして
台湾韓国に抜かれた産業ですか

634 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 16:08:23.58 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>580
楽天とかは違うのかね?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:10:05.33 ID:zqGzYuSH0.net
自分も作る覚悟か作った経験が無いと漏れるよなぁ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:11:01.58 ID:2JQHPVjo0.net
スレタイまるで今は日本のITが終わってないような言い方だな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:11:44.96 ID:pSslpu4E0.net
とっくに終わってますが
1リージョン

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:11:45.57 ID:IlDcJZgHd.net
下手に国がプログラミング教育に力力入れ出したら、クリエイティブなAI技術者()を夢見たITドカタを大量に生み出して悲惨なことになりそう

639 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 16:12:54.83 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
このスレはインド人推しが多いようだけど、実際に一緒に働いたことあるのかな
注意点とか教えて欲しいです

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:13:42.96 ID:D+cWPa5Dr.net
建築士が大工の仕事をする必要ないしな
逆に言えば大工がレインボーブリッジを設計して作れますか?ってことなんだよ
プログラマーの上流叩きは間違ってる

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:14:43.78 ID:BxxKAGur0.net
奴隷解放宣言すればすぐに集まるんじゃね?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:17:11.77 ID:0//abSMmM.net
>>640
レインボーブリッジを設計できる知見と技術があればいいんだがなw
それできるの本当に一握りしかいないでしょ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:17:53.76 ID:5SSELCxFd.net
>>639
ヴィーガンはいるけど排他的かどうかは人による
同じテーブルで肉食べても平気な人もいる
カーストは日本までわざわざ来るようなのは上位が多いから気にしなくていい
残業しまくって黙々と働く姿は不気味だと思われやすいので拘束してはいけない
英語は平易

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:21:21.75 ID:rzsa3dw/0.net
「IoT」など先端的なIT(情報技術)を担う人材と謳いつつ
電柱の上に5Gのアンテナ設置する人が足りないとかそんなのだろう

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:21:51.58 ID:fQenPfcI0.net
>>640
いいや
建設とITは同じではない

下流経験がまったくない人間にレインボーブリッジは設計できない

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:22:49.26 ID:SnvvwDDB0.net
>>645
itは素人がレインボーブリッジ作るかもしれんからな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:24:47.09 ID:v4v6XYnlM.net
>>601
フリーになって俺のところに面接来い
因みに今タバコ休憩中だけどね

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:25:48.50 ID:JmUe+BuvM.net
ちゃんとCSを学べるようにサポートしてやってくれ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:26:54.45 ID:uj4VVyFnM.net
既に有能な人は墓の下か精神壊して廃人になって隔離病棟か別業種に転職済み
そんなになるまでほっといたんだから仕方ない

650 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 16:28:22.36 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>643
残業はしないんだ
インド人が残業を拒否してくれれば我が社の就労状況も変わるかもしれない
外圧に期待だな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:29:28.55 ID:sbAsYAdx0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
営業はブラック職場がおおすぎる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:31:22.32 ID:fy4X+E8T0.net
これさ予想なんだけど老後も自助でと同じやつなんではないのか
これからはITが更に重要になってくるのは自明なんだがそれを
どう実現するのかわからんから国民に丸投げしてるだけ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:31:27.00 ID:r99KxD1GM.net
>>610
勉強楽しいけど
仕事でCOBOLとか見るといい加減にやめればって思う

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:32:45.68 ID:r99KxD1GM.net
あと中間業者に紹介料払うのって当たり前?
1年経つからやめたいんだが

現場離れてもいい

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:33:45.43 ID:lRgDwuzs0.net
給料を上げれば自然と人は集まるのではないでしょうか
適正な対価を払わないから人が集まらないのではないでしょうか

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:35:52.94 ID:r99KxD1GM.net
>>655
いや単価自体は上がって来てる
悪いのは中間とか末端

80で雇ってるやつの手取り30とかだから

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:37:15.86 ID:lRgDwuzs0.net
>>656
よーするに中抜きがひどいのね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:47:03.68 ID:nOZyvx5qM.net
もう

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:50:15.45 ID:v2/O6xAK0.net
まずその前に2025年が山だ
SAP S/4 HANAでひと山来る

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:50:19.77 ID:UYAlyggj0.net
>>656
100以上で手取り20以下だわ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:51:07.86 ID:xZV9BEbU0.net
クソゲー作るのやめろよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:54:53.35 ID:UOn8i/wTF.net
経産相が予算くださいって言ってるだけの記事だろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:00:34.78 ID:JrXPR0Ih0.net
実際今のITって何がメインなんだ
アプリは素人でも作れる時代になりソフト屋は似たパッケージだらけで
インフラも一度整備してしまえば後は保守業務だし

AIのデータ分析とか需要ある?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:02:20.43 ID:wnu1i8NM0.net
>>663
利益率的なことで言えば日本ならモバイルゲーム開発がメインと言えるだろうな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:02:54.18 ID:va9ockSk0.net
>>605
俺も言ってるんだが探すけど見つからなかったら仕方ないからそこ行ってくれって言われて結局見つからずそこ行くしかないみたいなことばっかなんだが
ああああああああああああああああああ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:04:20.93 ID:4x1nvkzX0.net
>>663
日本ではAIが人間の第六感と少しでも違う結果を出したら金も払わないだろうし怒られるだけだろうな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:04:41.20 ID:/sCbrmus0.net
だってどいつもこいつも上流しかやりたがらねんだもん
全員が軍師志望でポジションの取り合いしてる
低賃金で使い捨てれる派遣戦士が足りない
多重下請け構造から脱却しなきゃ人なんか集まらん
そしてこの産業構造はもう変えられない
つまり終わりだ終わり

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:06:46.65 ID:6nhYnHR20.net
現段階でめちゃくちゃあぶれてる印象

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:07:10.46 ID:UQhQvgTw0.net
10年前は50人は投入されたであろうプロジェクトに最近では10人くらいしか投入されない
案の定ゴミシステム作ってるし

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:08:11.19 ID:OQdWDp130.net
ソフトウェア開発者がそんなにいるのか?って思うよな
車輪の再発明にしかならないだろ
世界には日本ITがつくるより洗練されたパッケージやフレームワーク、ソリューションがある
それの代理店をやればいいだけだよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:08:50.79 ID:++m2UgJN0.net
>>524
ある程度の年齢からこの業界に入る人っていないの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:09:15.04 ID:JrXPR0Ih0.net
>>664
モバゲかぁなるほど
売れなくなったらまた新しいゲームで課金させれば回収できる構図か

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:09:55.73 ID:DZd+DgUHd.net
>>667
ジャップの頭の欠陥の問題だからどうにもならんな
ジャップが弱者救済に積極的になれるとは思えないから

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:10:28.18 ID:+LcYL7dI0.net
この国はとにかく対策が遅いんだ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:10:42.20 ID:ilDFzjje0.net
WEB系でトータルやったほうがいい
待遇はそこそこだが、ストレスは皆無

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:11:53.09 ID:GDliXW9T0.net
もう終わってるだろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:12:11.39 ID:CXqAw6xo0.net
奴隷不足の最先端
IT業界 介護 飲食

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:12:26.12 ID:uVzKD+je0.net
>>670
日本人は自分の工程を曲げないから
業務に合わせてカスタマイズ出来なきゃ
話にならん

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:13:10.82 ID:inOTF1MY0.net
IT土方とかいう奴隷扱いが悪い

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:13:36.98 ID:eoEiv0HB0.net
技術者軽視してる国なんだから有能なのはみんな外国に逃げられる
滅びは必定だろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:14:14.28 ID:COE246HW0.net
バーカ
まだ始まってもいねぇよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:14:30.90 ID:Pspf4ifY0.net
>>663
自己啓発

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:15:21.23 ID:sbAsYAdx0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
SEのイライラを営業にぶつけないで

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:16:09.61 ID:vUA2Hgwd0.net
>>476
上級SE
「え、そうなの?機械学習って機械がやってくれるから簡単だと思ってた」

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:17:39.10 ID:J9GFWytH0.net
こういう時の「足りない」ってなんなの?
そのぶん規模を減らせば良くね?
見合わないことをして足りないって意味かわからん

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:23:04.37 ID:pT3uHGpP0.net
>>292
これ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:23:29.46 ID:uFKQHIba0.net
>>478
vue.js使えるようになろう?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:23:53.79 ID:N1NL8M0OF.net
だって東大にIT学部とかないじゃん
学びたくても学ぶ場がない
未だにプログラミングとか一部のオタクが趣味でやるってイメージじゃん
だから優秀層がIT分野に進むっていうモデルケースが存在しない
この国の変われなさは異常

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:31:29.32 ID:4x1nvkzX0.net
日本のAIは第六感の根拠にする為に使用される
上級の態度見てるとそうとしか思えないな
テレビでAI説明する時も概ねそんな感じの作りになっている

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:32:14.27 ID:pT3uHGpP0.net
東京で働きたくないから、やめた。
実際東京一択なのが問題だろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:36:44.09 ID:kpOjrKhK0.net
>>678
これまじで謎

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:37:35.48 ID:zUC8wahD0.net
つべ見てるとフリーランスでかなり稼いでる人見るけど 

あれって簡単になれるものなの?
自分のペースで仕事できるって憧れるんだが

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:39:47.62 ID:vlk+N6pxp.net
日本人には向いてないって分かり切ってるじゃん

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:56:35.88 ID:LUhHTREx0.net
>>13
60万も高度な人材がいるか?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:00:25.03 ID:r99KxD1GM.net
>>660
働いていない人多いんだな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:01:51.70 ID:9XrTtIwo0.net
>>695
派遣かませりゃ現場の人間はそんなもんでしょ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:04:03.63 ID:pnAPCCNE0.net
>>692
自分で仕事とってこれる営業力かコネがあって料金交渉できるコミュ力があれば稼げる
フリーランスになるのは簡単だがほとんどは自分を安売りして派遣や人売と変わらん待遇になる

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:08:21.96 ID:MytlPn0K0.net
>>697
お前らはいつだって最初の苦労を恐れて動けないでいる
最初に苦労するのは何でも同じだ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:09:36.98 ID:jzCbv9UAa.net
今散々自動化とかAIが流行って業務効率化も推進されてるのにそんなに人いるか?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:09:46.97 ID:swn7edtQ0.net
>>647
土曜日なのに・・・

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:15:41.29 ID:dYJHJjV00.net
外国の会社に外注じゃあかんのか
現地作業のときは日本に来てもらってさ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:16:20.04 ID:wWl4ipZpM.net
>>624
苦労するのは自分だからいいんじゃないの

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:16:21.75 ID:2vWwhwL90.net
>>699
自動化環境を作るための人が逆に足りてない。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:21:28.47 ID:dSTdaYhj0.net
高学歴なインド富裕層に宣伝しないとな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:25:12.52 ID:wxzctVhrM.net
高学歴のインド富裕層は貧乏ジャップに来てくれんだろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:25:33.35 ID:wWl4ipZpM.net
>>704
インド人もコーディング規約ガン無視だからな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:25:53.67 ID:cKWR4s5PM.net
新卒でもシステムエンジニアのジャップランドだから大丈夫

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:27:05.29 ID:eZ6z0TGR0.net
奴隷の間違いです

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:28:11.51 ID:NnoybM1b0.net
>>656
130で17だぞ俺

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:30:37.37 ID:Hj37vfmP0.net
下流ができる上流がいない
上流ができる下流がいない
正しい意味でちゃんとわかっている人材がいない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:32:00.63 ID:woxdcdwA0.net
https://i.imgur.com/F8cZyiY.jpg

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:32:28.69 ID:dQ3Oix+iM.net
何のスキルもないアラフォー職歴なしの俺でよかったら雇ってくれ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:36:50.14 ID:makjAkMr0.net
ITシステムなんて何らかの入力をストレージに保存して、それを出力するだけなのに
何がそんなに大変なん?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:38:57.23 ID:xAzCtlWV0.net
介護要員はもっと足らん

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:42:29.13 ID:pnAPCCNE0.net
>>698
最初に苦労できるならいきなりフリーランスになってリスクとるんじゃなくて今の企業で経験つみゃあいいんじゃねえの
転職しても旨味がなくなるくらいになってからフリーランスやりゃあいい

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:44:18.64 ID:dYJHJjV00.net
>>471
出身地が違えど同じ人間
日本人と同じに接すりゃいいよ
DQNでなけりゃ一度や二度タブーに触れてもキレるとかはないから
それより、言葉通じるかとか心配したほうがよくね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:59:18.07 ID:7Hg1ZdMgM.net
終わらないし

7次下請けとか止めればいいだけの話

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:59:29.17 ID:3nsf/bFEa.net
>>601
30になったら資格や学歴なんてどうでも良いレベル、それ人事がパッと見てもへー程度だぞ
逆に経験や実績が語れれば、30で1200万位は貰える程度の企業は入れる

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:00:49.03 ID:+irkSwSh0.net
IT人材って現在何人いるんだ?
将来55万不足ということだから100万くらいいるのか?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:02.70 ID:/8IABQvx0.net
春の基本情報javaで受かったぞ
これで就職できるか?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:41.67 ID:hRiZwkGl0.net
>>713
アプリのゲートウェイサーバ連携やら他にも色々あるが

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:12:56.79 ID:vJklxu5G0.net
すまん中抜き全部無くしたら良くね?
多少トヨタとかのその他製造業にも影響及ぶけど長期的な目線で見たら絶対こっちのがいいわ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:20:22.59 ID:pt/nArIy0.net
SEだが終わっていいぞ。
今みたいに誰ウェルやってたらどうにもならんもの

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:21:12.36 ID:d7cnQ97Y0.net
誰か教えて欲しい、半角小文字wを打つと
w
となってしまう
何故なの・・・
ググッたら同じような症状?になってる人ちらほらいるぽい

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 19:22:05.12 ID:kGZbv9ai0.net
中抜きはマジで意味不明
全部元請けにしろよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:23:54.81 ID:pUmju+ez0.net
そんな足りてないなら、しばらく食いっぱぐれる事はないようで、安心だな。
アプリ・DB・OS・ネットワーク・ハードがバランスよく分かるSEだが、
この程度でも、周りに同程度のやつ少ないからな。ありがたや。

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:24:01.65 ID:k493sclM0.net
>>478
jsとphpかけるようになろう

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:24:30.62 ID:N3Z40P/K0.net
下請けに丸投げしてる連中はリーマンショックで投げれなくなって自前で保守する羽目になった時の苦痛をもう忘れたのか?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:16.21 ID:RDPeDfVA0.net
経営者がボリ過ぎてる業界ナンバーワンでないの?www

介護以下やで

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:57.44 ID:1BIp0CVJ0.net
土方の仕事がそれだけあるのか

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:50:34.66 ID:b72infJYM.net
育成しないんだから終わるに決まってるだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:51.91 ID:OeE70+BO0.net
まあブラック労働の筆頭だからなIT業界
優秀な奴は外資にいっちゃうし、奴隷不足の言い換えでしかないと気づくべき。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:59:04.99 ID:N3Z40P/K0.net
社長が売り上げ(利益ではない)の5パーセント抜くのってどうよ。。
抜きすぎと思うのだが。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:56.83 ID:I53KLsOF0.net
雇用関連の規制緩和して直接雇用かフリーランス以外認めなけりゃいい
人材派遣屋禁止すればエンジニアの給与も上がるし無駄に多い人売り屋もエンジニアとして働きだして
人手不足も解消するわな

人売り屋はエージェント以外いらん

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:16:31.62 ID:t2shMoQva.net
正社員で自社で雇うの義務にしてやれよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:22:09.68 ID:q8rCYNde0.net
人工計算でITの見積作るのが諸悪の根源だわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:22:11.54 ID:Kz8uBhqR0.net
終わるとわかってるものを延々と支えてもムダ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:05.74 ID:Kz8uBhqR0.net
連投失礼

っていうか普通の経営者ならわかるよね?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:50.20 ID:IVYVCMsjr.net
AIに解決してもらえば?w

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:37.98 ID:z/1Wx6aS0.net
中国に国土売って中国の人に住んでもらえないだろうか、そっちのほうが絶対儲かるわ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:46.11 ID:hpVStsM9M.net
さっさと終われよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:46:08.22 ID:AXFQo2A6a.net
最近アジャイル放り込まれたけど世界が違いすぎて笑う
クラウドでガリガリ環境組めてパイプライン設計できるならこの先引く手あまただと思うの

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:37.52 ID:o8QqtN5vM.net
ヨーロッパやアメリカから技術者を移民させればいいだろ!

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:50:27.02 ID:o8QqtN5vM.net
白人が移民してくれば解決だよ!

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:54:04.02 ID:Hlmlqm0y0.net
中抜きをやめたらいやなんでもない

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:56:12.75 ID:C0ubDhRh0.net
不安定なSESや派遣なのに未だに年収350万〜400万のSEが大半だったら
そりゃあ成り手も少ないわ。
ただでさえ昔のブラックのイメージ強い業界なのに
今じゃ土方のが儲かるかもしれんわ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:17.56 ID:2vWwhwL90.net
>>742
まあそうよね。ここ7年くらいずっとaws使ってるせいでオンプレ案件とか和製のエセサーバー使わされる案件とかは全部断ってるわ。ゴミすぎる。

日本企業は未だにセキュリティガーっつってクラウド認めるのに時間かかるからなw
あれじゃ追いつけないどころかガチで発展途上国に負ける日も近い。もう負けてるかもしれんw

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:13:18.32 ID:M0+5Ucob0.net
江戸時代に戻ればいい
退化すればいい

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:16:24.68 ID:AXFQo2A6a.net
>>747
新しいことやろうぜってならないからな
AIやろうやろういってるがそれ以前にソフトウェア開発技術が3周は遅れてる

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:21:30.14 ID:1yZ5KTmG0.net
人柄もよくこんな能力高いのにってやつがブラックで黙々と働く中
こいつはサイコパスでなんの役にも立たねぇばかりか
むしろプロジェクトの足引っ張ってるてやつがそこそこいい企業で管理職してる
要するに正当評価して人材の流動化はかる役目の
人材流通業が中抜きにあけくれて
本来の社会的役目を果たしてないということだな
パソナ逝ね

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:26:30.44 ID:+jfHupLM0.net
何で日本のITって使えない奴の処分場みたいになってるの?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:41:21.94 ID:MytlPn0K0.net
>>751
知ったかぶりをするな
お前の知ったかぶりが他人の誤解を呼ぶ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:00:02.25 ID:pt/nArIy0.net
>>751
ブラックなのが広まりすぎて新しい奴隷が入らないから、使えないやつも
追い出さずに使い続けてる、が正解じゃねーかな

754 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 22:09:24.65 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>663
今は旅行業界があつい
オリンピック前のインバウンド需要のシステム対応で人手が足りない
どのぐらい人手不足かというと、僕でも雇われてしまうほどエンジニア需要が高まっている

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:09:25.53 ID:jnE7lxqZM.net
昭和の時代に終わってる

756 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 22:10:52.86 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>675
トータルにインフラも含まれるなら、ストレスマッハだろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:06.52 ID:917k87Fx0.net
もう終わってるから安心してくれ

758 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 22:12:33.44 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>688
東大大学院に創造情報学ってあるじゃん

759 :アザラシ伍長 :2019/06/08(土) 22:15:12.51 ID:zb50U5Faa.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>716
現在、インド現地で半年間の日本語学習を積んでいるらしいです
chatツールで英語の筆談になるのかな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:24:49.57 ID:gcfPu39w0.net
YoutuberもITでは?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:33:08.99 ID:YBWysvzL0.net
>>381
現状小さいプログラムなら問題ないけどある程度の大きさになると計算量爆発で終了する

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:37:54.67 ID:Gy6uP2S4M.net
>>734
知らない相手に紹介料とか払うとかバカバカしいよな
一度も見たこと無いやつに月5万払っても何もしねえんだから

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:41:22.63 ID:UmAU9okTa.net
心配ないよ
そのころにはそんな人材を必要とする企業がガッツリ倒産して減ってるから

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:47:24.80 ID:NKnbvlZ30.net
今更ジジイにフロントは無理だから
phpとjsとsqlを完全にマスターしろ
それでも無理なら諦めろ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:54:36.22 ID:hANrC6MI0.net
困るのは派遣屋だけ定期
日本の派遣屋のほぼ全てがIT

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:56:02.19 ID:AUomhKNkp.net
今のフロントはジジイには難しい
難易度も高いし覚えても次々に変化して数年で廃れる
あと英語のドキュメント読めないといけない
コピペ元のコードも落ちてない(新しいから当たり前)んで自分で書かないといけない
ジジイには無理だね

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:56:43.18 ID:OjQDDhXu0.net
人手不足な業界、会社は人手不足を理由に教育、マネージメントをまともにやらないからな
だからついていけずに辞める奴、病んで辞める奴が大量にいる
だから人手不足から抜け出せない

正直バカだと思う
使い捨て感覚が未だに続いてる
常駐派遣もなくならねーし

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:58:53.19 ID:qMMyKBfZ0.net
>>617
>>618
SIer上がりで出来る程度のコンサルは微妙
業務プロセス改善も微妙

戦略案件やM&Aや投資銀行業務はコモディティ化してて、
外資スタートアップ立ち上げ経験者からしたら無意味な苦行

新規事業立ち上げが一番面白くてカバー範囲が広いよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:59:50.93 ID:ywEeXrvn0.net
【無修正】 浜辺美波(18)さんの高画質画像がこれ、意外とシミとかあるんすねぇ [604928783]

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559998044/l50

宇垣美里さん ガルちゃん民にめちゃ嫌われてる模様 一体なぜ… [726590544]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559998969/16-n

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:59:56.77 ID:hBuqUNEp0.net
研究や新事業創出みたいのと、銀行だとかのシステム開発じゃ分野が違うだろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:00:53.81 ID:qMMyKBfZ0.net
>>628
企業の側が変われないケースも多々ある

まあここで言うフリーランスって、
個人の下請けSE程度だろううから正しい

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:01:41.69 ID:qMMyKBfZ0.net
>>639
インドの財閥系企業を経験してる人は超優秀

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:01:50.19 ID:lgFEkWrk0.net
給料10倍にしたら人来るよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:02:34.31 ID:xUjd7nB/0.net
(´・ω・`)義務教育課程に組み込んだんでしょ
(´・ω・`)税金コーヒーども、お前らがやれよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:09:46.76 ID:tgS7K9z80.net
じゃあなんで理系社員のスキルチェンジを補助しないの?

足りない大変だ言うだけなら幼稚園児でもできる。
バカなの?死ぬの?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:15:01.32 ID:jKuSNaVuM.net
くそ自民党が税金の無駄遣いしてるから

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:29:46.66 ID:SHZJMs840.net
昔は博士が足りないとか弁護士が足りないとか言ってたがどうなった?
それらと同じで高度IT人材がもっといても日本社会は使いこなせないんだわ

真に足りないのは医者と介護士と保育士

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:48:08.04 ID:SnvvwDDB0.net
上でも出てるがフロントって昔はphp並の初心者専だったのが
今や高難易度の修羅場になってるよな。修羅場と言うより暴風雨だけど

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:48:14.98 ID:9TEZ68zc0.net
IT業界だけで何十万人も取るな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:51:40.72 ID:kOsHi7hP0.net
同じ頃、薬剤師は大量失業するのであった

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:52:40.13 ID:beZx935/M.net
元IT技術者が死ぬほどいるけど、
誰も戻ろうとはしない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:07.15 ID:eRWKI0C/M.net
糞安月給でやってるけど
もしかしたら軽く今の5倍はもらってもいいのかも

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:15.37 ID:ZE/KgVp40.net
>>781
今は何の仕事してるの?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:45.92 ID:beZx935/M.net
>>783
ビルメンとかじゃね?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:55:52.17 ID:beZx935/M.net
鬱リスクが高すぎる
業種別で最も割の悪い部類の仕事
介護とトントンくらいじゃね?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:04:03.93 ID:G4d8ibsK0.net
介護とか建設とかのがキツイだろ
ネットで弱音を吐くのがIT系だけ異常に多いだけで

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:04:41.60 ID:p6b6POWF0.net
年収600万円からにすればいいよ。

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:10:37.44 ID:FpR4Ftlx0.net
お給料あげてくだちい

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:10:57.72 ID:SNqo2cLNa.net
情報系の院卒でもプログラム書く仕事なんてあんま就かないしな
むしろ極一部のスーパーマンを見てしまって才能無いと挫折しちゃう感じ

適性のある人間ってどこに潜んでるんやら

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:12:01.12 ID:3zFNdisc0.net
SE35歳定年説!
団塊死ね!!

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:13:32.74 ID:4F/gu5KX0.net
運転手とプログラマは、AIとロボットの発達で一生は食べられない仕事
騙されんな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:18:47.51 ID:jkTqS9IN0.net
ネット見てればわかるけど既に終わってるだろ
日本語で書かれた技術的なサイトも全くないしそもそもリテラシーが無い

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:22:17.74 ID:bqs9/m2X0.net
>>792
最近の求人に英語の能力が求められるのはコレが原因かもな。

俺はGoogle翻訳が無いとキツイが世間のみんなはスラスラと読めるのかと気になるわ。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:37:18.62 ID:JrCarSi50.net
グーグルの人事から連絡来たけどどれくらいの確率で入れるんかな。多分同時に数十人位に声かけてるだろ。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:44:04.01 ID:XLfvNT8i0.net
>>760
ヒカキンのどこに技術があるんだ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:52:46.29 ID:S+gGtOKy0.net
>>795
動画編集能力とかGoogleサービスのセッティングとか割と真面目にit能力やろ
awsとかazureとかもサービスのセッティングやしな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:53:23.32 ID:p6b6POWF0.net
IoTで人が必要になるだろうな。

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:55:21.21 ID:v41vvva00.net
人材が勝手に湧いて出てくると思ってるジャップ上級共
優秀な外人でも探しとけよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:04:45.90 ID:0SpyLmoJ0.net
>>3
これ
有能自民に野党になってもらうべき

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:49:17.75 ID:oTpf72xQ0.net
SIerとかいうゴミはIT人材じゃ無いからな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:52:28.15 ID:MCSeijQo0.net
>>781
自主的に逃げだす一方なのと、業界自体がどんどん変わっていくからほかのスキル触れる機会ない人は自分のスキル廃れると続けるのは無理なんだよな
昔大量にいたweb系とか

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:57:54.89 ID:6BiaAfXn0.net
>>688
これは高卒だろw

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:09:43.63 ID:vf8wcPHb0.net
>>796
心がきれいな人って素晴らしいと思うの

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:24:09.04 ID:KQcRWwoV0.net
機械設計は待遇いいよな
まぁトヨタ系列なんかは手厚くもてなしてくれるんやろな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:24:11.71 ID:BJUHRqhj0.net
大学の定員が全く変わってないからな
化学とか土木とかの枠が多すぎる
まあ素材は競争力あるからいいが

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:28:01.35 ID:bCu391TA0.net
多重下請け構造終わるの?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:35:09.92 ID:ImB3IZOU0.net
AIに興味あるよ
でも今の会社は俺を社内ニートにするんだよね

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:40:47.32 ID:iPZNwJdO0.net
一応30歳で1000万円稼いでいるSIモメンだが、残業前提のスケジュールで仕事をさせられるのが嫌だわ
裁量労働(笑)でタスクが無限に増えるし
稼いでも税金の割合が増えるし虚無

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:02:27.58 ID:S+gGtOKy0.net
>>803
いやいやそれ程でも
でも俺はLinuxのサーバー設定やイラレフォトショやWebプログラミング出来るけど動画編集やGoogle設定出来るヒカキンは別職種ながらすごいと思うよ

俺itはできねーもん

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:28:00.48 ID:dm5vyuD10.net
ジャップには無理な分野やろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:32:38.27 ID:Dgbiq/FZ0.net
機械学習つってもIT土方に丸投げされてくるんだな
なんの予備知識も経験もないのに受託してくる営業も営業だが

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:36:37.69 ID:xxsJCXJt0.net
なんでいきなり先端人材が足りないとか言い出すんだよ
そんなのもっと早くからわかってて育てるもんだろ
急にポンと出てくるかw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:39:13.97 ID:b3pZ0eiN0.net
農家とか守る前にIT守れよ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:06:24.36 ID:2srEJ+bV0.net
賃金上げれば?定期

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:10:07.51 ID:3rNF692+0.net
AIの研究者って世界中からかき集めても1万人もいないと思うんだがジャップランドだけで10万人も足りないってロクに金も出さないくせに何やらかすつもりなんだよ…

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:11:47.78 ID:AZYX7bOF0.net
そのうち英語版しかないソフトが増えるだろうな
日本語があっても不自然な自動翻訳しただけのやつとか

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:12:43.41 ID:vRYQ/Jxt0.net
経産省はいつもデタラメだしなにやってもうまくいっていない

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:15:08.40 ID:S+gGtOKy0.net
>>816
増えるというかそんなの今でも沢山あるぞ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:29:38.84 ID:KEJBzIuC0.net
IT人材って言い方やめろや
IT労働者だろ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:12:49.54 ID:esRd6Ts00.net
IT奴隷

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:07:47.48 ID:XPJXffIC0.net
>>66
博士号とかいらねえよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:25:13.05 ID:MZJ1rwhrr.net
だから
中間搾取と多重受け構造やめろって言ってるだろおい

IT人材増やしても、教育してもこの前提があるから無駄なんだよ
規制しないとマジで国滅ぶぞ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:06:15.28 ID:i5gVjO3P0.net
人手不足っていう割にはどこも教育しないで自分で勉強しろって感じだよね
そりゃ人手不足になるわな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:49:56.48 ID:ILgkGIy00.net
発明家や研究者が必要なんだろ
逆に55万も不足しないだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:53:08.44 ID:SOzaZaf10.net
大手SIの独占をやめて、クソみたいなSES業者を一掃しろ。

これだけでだいぶ良くなる。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:00:50.61 ID:rn2rStpU0.net
IT業界って他の産業よりも利益率が高い傾向あるよな
でも一部の企業を除いて社員の給料は取り立てて高いわけでもない
なんで?
そもそも業界関わらず新卒の給料が判で押したように20うん万円なのは?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:11:41.77 ID:T4VZP6Mcr.net
日本じゃ人夫出し、奴隷商の勉強したほうが儲かる仕組みなのでIT人材なんか育たない
ケケ中殺すところから始めようよ、真面目に

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:18:02.52 ID:26C59zhpp.net
規制緩和で減らしてきた成果が出たな
つーか始まりすらしなかったけど何言ってんの

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:54:16.82 ID:UqHWaroq0.net
>>826
ほとんど人件費みたいなもんやからなー利益率は高いけど入ってくるお金は少ないんや

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:10:06.06 ID:l3Wt+Oc1d.net
設備持ってない奴隷商人の会社で多額の減価償却が起こる理由が分からない

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:23:37.23 ID:xiIaFOX8a.net
IT志望で転職活動してるけど
SIerや客先常駐の募集がほとんどだし
転職希望者の数が多くて優秀な人がぐるぐる回ってるけどブランクあるおっさんの入る余地なさそう

なんで客との調整とかマネジメントがさも誰もが憧れる仕事みたいになってるの

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:32:18.20 ID:dcgQeuyJM.net
>>815
そいつらが作ったAIをシステムに組み込むエンジニアが求められてんだよ
情報工学として大学でAIを修めろとまでは言ってない
日本に限らず全世界的に需要増が予想される

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:15:53.68 ID:W5hsFxCg0.net
この先生き残るにはAI関連の技術力が必要なんだろうけどディープラーニング検定とか受かる気しないんだが
高校数学とかもう覚えてないし

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:02:07.33 ID:ZTILBl8tp.net
土建と同じ構造にしたのホントクソや
介護にしろ新し目の産業ほど搾取構造ができてるよな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:16:24.34 ID:TiUIxyKQM.net
USBってなんですか

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:35:27.93 ID:GvTl0RSc0.net
vueとかreactとかで日本語ドキュメントが少ない
代わりに中国語のが多いのは絶望感すら覚える

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:59:46.77 ID:nC6xZN+Wp.net
>>831
単価が高いからでしょ
年収250万でプログラマーやるなら別だけど

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:02:34.71 ID:t2X8sXS50.net
>>4
ほんっっとこれ
GAFAに匹敵するネットサービスなんもないからな
あるのは多重請負の業務ITサービス業くらい

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:12:20.84 ID:SNqo2cLNa.net
電子回路電気回路が分かってC言語完璧な人募集

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:14:44.57 ID:WVqZAwQ1d.net
だって35歳でクビにされるんでしょ。もう40過ぎだから無理。

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:18:55.31 ID:Pij4zaz50.net
日本のITとか無駄作業ばっかなんだから作業量の見積もりからやり直せ
試験工数とか無駄に多く積みすぎなんだよ
国内の大手でも絶対に意味ないような試験を総当たりのマトリックス作って無駄に人と時間かけてるから
ほんとアホしかいない

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:45:17.13 ID:SOzaZaf10.net
>>840
年齢のこといちいち気にしてる時点でがっつりジャップなんだよなあw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:15:29.26 ID:4O3kj75ya.net
多重派遣の上納金を貰ってる連中を一掃するのが先だな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:18:29.96 ID:T4VZP6Mcr.net
ケケ中を襲う義士が登場しないのがジャップランドの限界なんだよなぁ
アレ生きてこの世にいることがIt人材枯渇の根本原因だってまだ気が付かないのかな

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 21:39:44.60 ID:IQjRSBPyM.net


846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 21:42:07.78 ID:UVMZua/b0.net
人売りだけのSIerは淘汰されないと本当にまずいと思う

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 21:51:00.35 ID:wrwHuIgr0.net
始まってたっけ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:18:21.38 ID:QasU9Or00.net
いっつも人手不足といいながら技術者の単価は下がりっぱなし
悪徳人売り企業のせいで需要と供給のバランスがおかしい

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:20:21.84 ID:i++dehSl0.net
>>847
1989年にスーパー301条で日本はアメリカのコンピュータ市場から締め出されたわけでこの時の保護政策は現在のIT市場を見るにアメリカの判断は正しかったことがわかる
将来性について考えず自動車市場を守るので精一杯だだったとは言えやはり日本政府は無能

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:21:50.82 ID:JSbipHZ50.net
IT それが減ったら終わり

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:42:41.76 ID:fM+VDsFc0.net
ケンモメンですらIT業界は屑人材を放り込む
ゴミ箱みたいに思ってる奴が多いし
復活は無理やろな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 00:45:53.98 ID:mWjt19FX0.net
スキルがつかない
派遣と客先常駐ばかり求人があってもな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 00:50:17.12 ID:h+2t3eGH0.net
終わってしまうって、始まってた認識がなかったんだが。
開始点はいつだったんだ?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 01:01:59.19 ID:14EtjwVf0.net
変わらずのIT奴隷よ。
ほとんどが派遣会社に中抜きされた安い給与で
メンタル壊されるまでこき使われる

この業界の人間なら回りにメンタルやられた奴たくさん見てる
身削ってて年収350くらいとかアホかよ。おすすめしない業界

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 01:05:36.63 ID:xIih2gyD0.net
経団連とかいう前時代的なジジイの組織が人材を育てなかったからじゃん
自業自得自己責任でーす

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 01:14:22.27 ID:kqvnKDMA0.net
いまだに35歳定年説とか言ってたころの価値観のまま
ベンダーの傘下に入ってベンダー依存の開発環境下で流れ作業してれば安泰って構造を捨てられない
20年くらい前なら構造化プログラミングさええきれば誰でもよかったし、プログラマーなんていくらでも代わりはいるくらいな扱い

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 06:20:45.80 ID:j/ObCmkax.net
輸入すりゃいいじゃん
全部インドに任せればいい
兵器もそうだろ 国産なんてロクなもん作れないんだから買った方が早い

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 06:21:17.74 ID:Rxiz0tlP0.net
そのためにプログラミング必修科したから大丈夫だろ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 06:23:34.54 ID:Yt5SqDeV0.net
海外に外注すりゃいいだろ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 06:32:57.88 ID:DntixF2n0.net
必要なのがAIかどうかの判断すらついてないレベルなのにまともに試算できているとは思えない

総レス数 860
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200