2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さっきウイスキーボトル700ml一気飲みしたんだけど、苦しいし頭めっちゃふらふらして吐きそう どうすればええの [775186651]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 20:02:49.05 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/11yagi.gif
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45734700V00C19A6L21000

新潟麦酒、佐渡にウイスキー蒸留所 地元産大麦を使用

地ビール製造の新潟麦酒(新潟市)は新潟県佐渡市でウイスキーの製造を始める。地元企業と組み、小木港の近くの建物をウイスキー蒸留所に改修。2019年9月の製造開始を目指す。
原料には佐渡産の大麦を使用するほか、将来は貯蔵庫も佐渡市内に建設する計画だ。佐渡の自然を生かしたウイスキー作りで、観光商材にも育成する方針だ。
ウイスキー製造は産業廃棄物の中間処理や解体工事などを手掛ける環境保全事業(佐渡市)と連携する。同社が倉庫として使っている建物(延べ床面積約320平方メートル)を蒸留所に改修するとともに、原料の佐渡産大麦の生産も環境保全が担う。

現在はブレンデッドウイスキー「越ノ忍」を生産・販売している
蒸留所には当面、蒸留器2台などを導入する。設備投資額は約2000万円。19年9月からシングルモルトウイスキーの製造を始める。初年度の生産能力は3万リットルを見込み、今後順次引き上げていく。樽(たる)詰めした原酒は、6月中に新潟市内で完成する新潟麦酒のウイスキー蒸留所で貯蔵する。熟成を経て瓶詰めし、出荷する。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:19.73 ID:FDNlp6LU0.net
合唱

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:32.69 ID:1ztYtEkVd.net
もう700ml呑めば楽になれるよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:00.01 ID:ygfsGNbS0.net
アホか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:03.88 ID:1ROVzLEy0.net
スコッチも1万円以下のウィスキーは不味いが
日本のウィスキーも不味い

総レス数 119
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200