2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教の「悟り」を開いたケンモメンっている?これだけ人がいれば1人くらいはいそうだよな [748768864]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:12:50.80 ID:UK36Jr6+0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
あるはずのないものが現れる陽性症状 統合失調症ナビ
https://www.mental-navi.net/togoshicchosho/understand/type/positive.html

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:07:24.82 ID:nW5ZvTmb0.net
>>569
ほら、だから悟ったとか言いたくなくなるのよね。
俺はバカということなんで、消えるわ。

相手がバカに見えるって人は何も学べないでしょ?
少なくとも、俺が君に教えられることはないからさ。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:08:16.76 ID:fVQgu1qip.net
>>564
人を救いたいって思い行動する事は何も悪い事じゃないけど、行動して自分が辛い思いをするのなら辞めとけって教えだよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:09:25.42 ID:ZDepudVG0.net
https://i.imgur.com/grTabip.jpg

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:12:06.62 ID:SerJGXw10.net
多分死んでる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:16:46.29 ID:sVKZUItQM.net
大麻やってるだろ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:18:51.05 ID:Gy6JuXP70.net
>>564
人を助けたいはNG
すべての生き物が幸せであって欲しいと思う事はOK
なぜならいちいち人を助けてたら自分が解脱するという目的が中途半端になるから

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:19:04.17 ID:+PYBBB6mr.net
悟りってのは全ての価値を等しく見ることだと思ってる
自分の命も家族の命も他人の命もその辺の犬っころの命も、全部特別扱いせずに等しく見る
人間が有限な存在だと言うことを前提に考えれば、逆に言えば、全ての存在を愛「さない」ことが悟りではないかと思う


他の宗教・哲学で言われる慈悲と、仏教における慈悲を同一視するべきではないんじゃないか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:23:46.52 ID:Gy6JuXP70.net
一切皆苦は人生の全ては苦しみだという意味もあるが
苦の原語であるドゥッカは苦しみだけでなく、空虚、空っぽ、無価値という意味もある
要するに一切全てに価値は無い、金にも権力にも世界にも命にも自分にも価値が無いとはっきり知ることが悟り

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:28:09.02 ID:nW5ZvTmb0.net
>>581
ばかと言われちゃったからあんまり書き込みたくないけどさ、
あなたのいう「全ての価値」。その「価値」でさえ「諸行無常」でしょ?
「無常」故に価値が生まれ、価値がなくなってゆく。
その無常を無常として受け入れ「価値」に執着しないのが大事だと俺はおもうんだよね。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:28:28.33 ID:OYBzyItda.net
>>84
はぇ〜

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:29:33.63 ID:ItagHLxcd.net
>>557
🙆🏿♂🙆🏿♂🙆🏿♂🙆🏿♂🙆🏿♂

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:33:14.97 ID:aAvFUHvE0.net
「言葉」で「考えて」もダメよ。
実践ね。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:36:02.65 ID:4Yt3gLW/0.net
透視とかの霊感欲しいんだけどどうやんの?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:37:17.88 ID:kT+Z0/KOr.net
お前ら今どの辺?

妙覚(みょうかく)…52位
等覚(とうかく)…51位
十地(じっち、じゅうぢ)…41位〜50位
十廻向(じゅうえこう)…31位〜40位
十行(じゅうぎょう)…21位〜30位
十住(じゅうじゅう)…11位〜20位
十信(じゅうしん)…1位〜10位

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:38:05.87 ID:+PYBBB6mr.net
>>583
俺は正直、無常のものを愛するのが人間だと思うし、それを失ったらヒステリックに悲しむのが人間のあるべき姿だと思ってる
そして仏教の悟りとか無常観とかそんなに良いことだと思ってない


その「大事」っていうのは価値判断の言葉なんじゃないのか?
価値判断の大小無しにして生きられる人間なんて、統合失調症の人間だけだと思う

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:39:36.81 ID:nW5ZvTmb0.net
>>582
「価値はない」って考えちゃうと「ニヒリズム」に陥る危険があるのよ。
凄くつらい精神状態になっちゃう。
価値はあるんだけど、それは永遠不変ではないって考えるべきなんだと思うんだよね。

右があれば左があるわけで、一切皆苦があるから涅槃寂静がある。

世俗諦、勝義諦ってあってさ後者のほうは言葉にすると矛盾という形でしか表現できないんだよね。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:42:06.20 ID:w9g2of7S0.net
>>581
その物や人物ではなく、魂そのものと見れば価値を見出せるようになると思うの

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:46:17.30 ID:OdiU3823d.net
真言宗空海という悟りを開いた

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:47:52.42 ID:nW5ZvTmb0.net
>>589
うん。俺の考えとそう違ってないよ。多分、殆ど同じ理解してると思う。
表現の問題だけ。「
無常そのものを愛する」これ素晴らしい。俺も常にそうありたいと思ってる。

失ったら悲しいし、何かを手にすれば嬉しい。
泣きわめいたり、狂喜乱舞するべき。

その哀しみも喜びも永遠不変ではないってのが諸行無常。
あなたの文脈でいえば
「すべての価値を等しく見ることだ」ってのが最初にあったから。
喜びや悲しみがあって世俗的には等しくないよ。喜びやが哀しみに、哀しみが喜びに無常するんだって
ことが言いたかった。

全ての価値を等しくみればそれは全て無価値になるわけで、価値はあってそれは無常してるってのが俺。
だから表現の問題で俺と君がかなり一致してると思う。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:47:54.91 ID:za59GRGNa.net
お前らの書きこみも煩悩みたいなもんだろ
それらをただ見つめて囚われないことさ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:50:01.13 ID:+PYBBB6mr.net
>>591
プラトンのイデア論みたいな話してる?
俺はあんまり好きじゃないな

その魂の見方をそれぞれ個人が別々に好き勝手に持ってるうちは平和だが、
人間は必ずそれを議論して比べたがるようになり、人類同一の「魂の中の魂」を同定にかかる
そうなると、お前のそれは魂がないからニセモノだみたいな話に収束していく
どっちがホンモノか正義かみたいな言い争いにしかならない
それなら仏教の悟りとか無常観のがマシだわ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:57:43.07 ID:9cQcMmZF0.net
>>1
自分は凡夫だということを悟るのが仏教

おまえら覚えておけ
誰でもいつか死ぬぞ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:01:50.19 ID:w9g2of7S0.net
>>595
いや。輪廻転生の話してる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:05:42.88 ID:+PYBBB6mr.net
>>593
表現の仕方に何か違いがあったのかもしれないけど
それが無常だと知りつつ、いつか失い得ることだと知りつつ、それでも価値に執着していかないと生きていけないのが人間だと、俺は思ってる
その儚い執着が強ければ強いほど、人間は大きなエネルギーを持って生きていけるようになる


その大きなエネルギー自体、実はあまり良いものではないかもしれないが
現代の生産性信仰から培われたマヤカシなのかも知れない
でもそのエネルギーが無ければ、現代社会を生きていけないのは確かだと思う

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:07:32.06 ID:kPSKlrX40.net
悟りって結局何なんだよ?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:08:59.81 ID:dc4e+5rd0.net
解脱モメン

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:11:29.19 ID:aAvFUHvE0.net
>>599
「自分が居る」という感覚が錯覚だと気づくことだよ。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:11:42.15 ID:+PYBBB6mr.net
>>597
それでも同じじゃないかね
形而上学的な話はイデア論的な正義論から抜け出せないと思う
お前の前世は卑しいぞ間違いないみたいな言い争いになる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:12:49.76 ID:6SG6ggaw0.net
35くらいで大体誰でも悟るぞ
自然現象だ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:14:13.07 ID:cEEquuOqd.net
無になる事が悟りなら死ぬ事でだれでもできるな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:17:37.41 ID:4Yt3gLW/0.net
>>599
有は無ってとこまでは分かった

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:17:47.60 ID:+PYBBB6mr.net
>>604
実はそれが一番分かりやすい説明かもな
要するに「死ぬのは怖いことじゃないし残念なことじゃないよ、安らかに死になさい」という教え
それを悪用したのが中世の一向一揆

みたいな感じか

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:17:56.79 ID:V4NvZHbK0.net
生命は一切皆苦システムによって生きている
その苦しみから逃れるために各々が一時の欲望でそれを忘れようとする
だが、欲望を持つほど因果律により苦が一層強くなる

欲望を一層強化する現代社会は、苦も一層強くしているということになる
欲望を叶える事で幸せになるというとんでもない勘違いを皆している

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:18:26.32 ID:4Yt3gLW/0.net
>>603
それ諦めるだけだろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:18:51.45 ID:+VzFLgMca.net
>>604
だから仏なんだな
即身仏に自らなる修行僧もいるし

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:21:01.72 ID:+PYBBB6mr.net
>>603
諦観は諦めるという意味ではないらしいぞ
最近知った

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:22:03.53 ID:K0lAt4Sh0.net
悟りって
脳が世界を言語的に解釈する前の状態で世界を見るということじゃないの?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:22:51.63 ID:Gy6JuXP70.net
>>590
世間は物事を逆に見てる
本来価値が無いものに価値があると勘違い、執着して楽しんだり苦しんだりしてる
自分が価値があると思ってるものを無価値だと言われると落ち込んでしまう訳
1000万の価値があると思ってた皿を鑑定してみたら500円だったように
全ての皿が500円だと見抜く目を持った人、悟った人は皿を割り放題でずいぶんお気楽な訳だ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:23:56.43 ID:4Yt3gLW/0.net
無っていうか物事には意味がない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:24:46.13 ID:g5+DAsNLD.net
>>401
たこ焼き焼くプレートも割と悟ってそうだよな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:26:16.06 ID:/z0UjCXK0.net
>>296
地獄ってことですね

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:26:36.28 ID:Gy6JuXP70.net
>>604
悟らないと死ぬ時に無になれない
自分がいる、この世がある、あの世があるという思いが1ミリでもあれば
死ぬ時に心が動く

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:26:37.15 ID:V4NvZHbK0.net
悟ると主語が無くなるっていうね
私は何をしている、俺は何々だ、がつかないで
何をしている、何々だっていう
現象のみを観測するような状態

俺ら凡夫の日常で例えると飯を食うのも忘れて何かに没頭している時だな
でもって瞑想はその集中力を鍛える手段だと

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:27:15.08 ID:9MOnRjlE0.net
>>571
実は逆
自己愛の極致まで行かないと利他愛極められないんだよ
だから変な人や悪人と言われてる人が意外と早く中庸の境地に立てたりする

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:27:48.19 ID:hJBFwZDI0.net
ところで悟りを開いたかどうかをどうやって判定すんの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:28:43.01 ID:g5+DAsNLD.net
悟れるよ、現に俺は悟れた

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:30:07.84 ID:Gy6JuXP70.net
>>619
自分が悟った時にははっきり分かる
確かに無常だ、苦だ、無我だ、ブッダは正しい、ブッダは本物だと確信する
他人が悟ったかどうかは放っておけ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:30:18.89 ID:w9g2of7S0.net
>>599
当たり前の事に感謝できるようになる事じゃないかな?って自分は思うね。
凄く難しいし

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:31:02.74 ID:V4NvZHbK0.net
>>589
現代社会の基準から見たらただの頭のおかしいサイコパスだからな
全ての現象が同列に見える故に、愛とか感情が無いようにも見えるだろうし
ただ、幸福の定義を心の平穏とするならばそれが最も理にかなってるとは思う

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:31:13.94 ID:cFDNI97P0.net
全てを最初から諦めることをかっこよく言うと「悟り」

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:32:18.85 ID:K0lAt4Sh0.net
仏法モメンが多くて頼もしいな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:32:58.30 ID:4Yt3gLW/0.net
>>623
バランスだね
世の中は矛盾と無意味で出来てんだもの
生きるには考えないとどうしようもない

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:33:22.72 ID:jx3W1Dcvr.net
諦観
諦める
とは物事の真の姿を明らかに見て理解すること

お前ら
人生を諦めろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:33:28.31 ID:WVkyt3dP0.net
全てのことは平等に無意味

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:34:25.86 ID:CijFDeC50.net
>>614
それはタコパ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:34:51.60 ID:9MOnRjlE0.net
>>619
全くマウントしなくなる
草木、動物、人などあらゆるものに上下、優劣がなく
友達であり、家族であるみたいな感覚

とは言え身体を持ってるから身体と精神のバランスが
常に上下してるので悟って終わりじゃなく
悟った後も維持し続ける必要があって滅茶苦茶難しい
最終関門は人間であって人間でなくなる感覚を超えられるかどうか
この私的な感情を手放すのが怖いからやや凡人に戻ったけどね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:34:54.88 ID:jx3W1Dcvr.net
>>628
全くもって正しい

それが悟り
こんなゲームにムキになってどうするの?
という境地

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:35:38.49 ID:kEIh0TTEa.net
これだけいるも何も2人だけだし

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:37:49.89 ID:K0lAt4Sh0.net
最近の科学哲学や自然主義を学ぶと
生きている意味や人生の目的や自由が空虚なものだと分かる
そこから虚無主義に陥りやすいのだけれど
仏教の無常観はそこに救いを与えられるような気がする

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:38:33.96 ID:CEIcIygOa.net
仏陀以前の僧は悟ったら洞窟で自殺したりしてたんだろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:38:46.33 ID:wTgWG7cda.net
色即是空空即是色くらいは分かる
そして金に直接はならんけど精神衛生上の役には立つよ
人間の認識の限界がこの程度だからしゃーないかって思える

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:39:44.38 ID:Gy6JuXP70.net
>>628
全てのものごとは幻、夢、蜃気楼のようなもの
自分で勝手に幻を作り出して、それに執着して大騒ぎしてる
幻が幻である事に気づくのが悟りで、幻である事を無我という

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:40:20.16 ID:Qo99BdI7a.net
うつを抜けたので小悟ぐらいはいけてないかなあ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:41:00.15 ID:Qo99BdI7a.net
多くの悟りは幻覚とか幻想らしいけど

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:41:35.67 ID:4Yt3gLW/0.net
霊感欲しい

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:43:05.99 ID:w9g2of7S0.net
>>602
前世が卑しかろうが、その分、今世を精一杯生きれば来世が今より楽になるじゃん

お前の前世は卑しいとかって言う人はそもそも何にも分かってないのでは?って思ってしまう
相手が気分悪くなる事を言うは本当に正しいことかね?ってね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:44:31.98 ID:aAvFUHvE0.net
>>631
そもそもゲームではなく映画だったと気づくしな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:49:11.75 ID:9MOnRjlE0.net
>>639
無い方がいい
人生苦労するぞ
人と目を合わせれば感情の圧でやられ、想念のポイ捨て(タバコやゴミのポイ捨て感覚)でメンタルやられ
霊からは救ってくれと縋りつかれる
何より人の腹黒さが見えて嫌になる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:49:34.32 ID:nW5ZvTmb0.net
>>598
どなたか知らんが実りのある議論になって嬉しく思う。

あなたのいう「エネルギー」が良いか悪いかは俺も正直、判断ができない。
ニーチェに言わせればそのエネルギーを「ルサンチマン」と呼んで否定的に捉えるかもしれない。
しかしもう一方でその「エネルギー」がなければ「無常」しなくなる。

「価値に執着しないと生きていけない人間」がいるから「価値に執着しないで生きている人間」が
いる。
右があれば左があるのよね。左のない右って論理矛盾。

シャバで生きてる我々は善悪ではなくて右または左としてしか存在できないのよ。
善悪ではなく選択の問題と思う。右側を肯定(選択)するとすれば、左の否定ではなくて、左も肯定する
必要があるって考えてる。

執着が生の条件と考えるのであれば、執着を捨てることもまた生の条件。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:49:55.49 ID:0yhIr9PMM.net
なにこのスレ怖い

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:51:19.43 ID:9MOnRjlE0.net
>>644
怖くはないよ
巫病から抜け出せてないシャーマンの卵なだけ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:53:18.27 ID:4Yt3gLW/0.net
>>642
腹黒さとかどんな人間かは対面すると見抜けるよ
だから慣れてる
幽霊系じゃなくて第六感とか透視みたいなの欲しいわ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:53:37.09 ID:+NBx2lUw0.net
小5に検定 背負う誤飲入り

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:54:16.61 ID:Igu61s5F0.net
俺だけは分かってる
俺だけが分かってる
俺だけに分かってる


ケンモメンの基本要素だよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:57:42.00 ID:+NBx2lUw0.net
漢字の辛辣さに唐人の本音が垣間見える

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:01:51.27 ID:+NBx2lUw0.net
糞脳愚歯増しの示しは…ほんとに女嫌いなんだよな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:05:30.51 ID:qeyfsSU/0.net
仏教の悟り
「自分だけいい思いすることが解脱への近道である」

現世でいい暮らしすればするほど成仏できる
来世もあの世も地獄もない
人を蹴落とし自分だけいい思いをする人生を送るのが一番いい
そのために仏教を使い人をだまして金を集め
敵と称して悪事を働かせ、障害物を人でもモノでもしきたりでも排除する
騙した人は、その子供も孫も代々にわたって奴隷と集金マシンとして子々孫々つかえる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:07:09.74 ID:Z6CzCRJ/0.net
幻覚剤使えば一発よ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:09:31.59 ID:jl/vbyCZ0.net
LSDを使ってお手軽禅体験をするんだ!

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:24:18.01 ID:GN9UuK82d.net
>>590
慈悲が何かもわからないバカが世俗諦や勝義諦を語るって愚の骨頂だよ
ツォンカパ先生も凡夫は救い難いって思うやろな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:26:51.79 ID:XCDIdcara.net
>>485
そんなに簡単に左脳だけぶっ壊せるかよw

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:33:00.67 ID:JehdIzL70.net
それ偽涅槃じゃね?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:33:22.57 ID:nW5ZvTmb0.net
>>654
すみませんでした。
当分、語るの辞めます。
ってかたまに語ると確実にあなたのような人にバカ呼ばわりされますんであまり不断は語らないので安心してください。

バカな俺に悟りの一端でも教えていただけませんでしょうか?
凡夫は救いがたいといいますが、私は凡夫ゆえに救いを求めてしまいます。

他者をバカと貶め、救いがたいというあなたが「慈悲」の心をもって、
私に悟りの一端でも教示くださることを望みます。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:38:28.05 ID:55xE6sOF0.net
実相を知り腑に落とす
以降一念起きても二念三念執着からは無縁
坐禅でも念仏でも何でも良いが先人に習うのが手っ取り早い

みなが本来ソレ
三昧すれば必ず決着はつく
勉強解釈だけでは縁は益々離れる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:54:50.14 ID:IWgMIs0n0.net
悟ったと思った時には悟ってないからな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:56:20.02 ID:nW5ZvTmb0.net
>>654
もう一つだけ、チベット仏教を引き合いに出されているようですが、
私はチベット仏教の考える「輪廻転生」に否定的です。

ダライラマは「生まれ変わり」「輪廻」により誕生するそうですが、
シッダールタの思想を子細に検討すれば、チベット仏教の考える
「輪廻」はシッダールタのいう「輪廻」と大分違っているように思えます。
「生まれ変わり」を否定し「カースト」「ヒンズー教」を否定したのがシッダールタです。
現在のチベット仏教をシッダールタがみれば「オカルト」と一刀両断にすると考えています。

チベット仏教の僧の中には「悟りを開くと死体が虹の光りになり霧散する」などと申すものもいる様子です。

このようなオカルトがまかり通り、それが国教として浸透し、中国からの侵略にも無抵抗を貫き、
偉い坊主は国外に逃げ出し、弱い立場の人間が苦しむさまを私に怒りを感じております。
チベット仏教のいう「慈悲」とは自国民に無抵抗を強い、侵略者を慈悲の心をもって迎えることなのでしょうか?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:58:01.19 ID:+NBx2lUw0.net
仕返しが「慈悲」だからな

奥深いよな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:06:48.14 ID:X40Ms0jx0.net
宗教なんてまやかし

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:10:40.05 ID:w9g2of7S0.net
輪廻転生が好きなのはそう考える事で自分のメンタルが保てる事かな。
凄惨な事件やらがあった時は、犯人も来世は石からやり直しだなとか思う事で犯人もそこまで憎くなくなるから

自分でも変わった考えだと思うよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:19:30.49 ID:7YxVvufwx.net
悟る前は食べたことがない果物について色々想像を巡らせていても
悟ったら味がわかって、それまでの議論は笑い話になるから大丈夫だ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:19:39.34 ID:BNz1d1Q30.net
人間死ぬまで一人という、孤独の悟りは乗り越えた

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:22:50.56 ID:IM4gy0eL6.net
>>663
なお、仏教では「輪廻転生しないように修行する」ってのがテーマの一つ。
輪廻転生しちゃったら負けなのさ仏教的には

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:25:19.03 ID:K0lAt4Sh0.net
イアン・スティーブンソンの著作を見ると
輪廻転生の可能性について考えさせられるぞ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:31:31.87 ID:w9g2of7S0.net
>>666
最終的に仏になる事が目的だもんな、
しかし、俺はまだまだ転生しそうだわw欲の塊だし


お前ら来世でもよろしく

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:34:08.18 ID:nW5ZvTmb0.net
>>666
その通りだよね。

生まれ変わりを有り難がるなら、大前提として悟ってないやつを有り難がることになる。
ダライラマって解脱してないことが保証されてる。

シッダールタのいう「輪廻」は「物」のことじゃない「事」が輪廻するって言ってる。
有限な世界に於いて輪廻はある意味、必然なんだけど「何が輪廻するのか?」を
多くの人は勘違いしてる。

ヒンズーやチベット仏教に代表される輪廻は明確に間違ってる。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:39:04.93 ID:3VmlFiyI0.net
仏教もエピクロスもニーチェも
現実の成り立ちを見極めたうえで
諦めの境地の先にある悟りを求める哲学的思想なのだが
信者獲得のために、現世利益を求めるファンタジーに変容してしまった

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:39:28.98 ID:ekpjhywOd.net
>>660
慈悲の意味を知りたければ取りあえず外に出て一度働いて人に揉まれてみなさい

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:43:34.95 ID:Y2vs5JLid.net
>>228
>>245
>>248
このように「自我は消えることがあるので幻」って結論も多いがよく考えてほしい
本当に幻ならば、覚醒状態における自我も知覚主体が存在しないので出来ないのではないか

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:46:03.33 ID:w9g2of7S0.net
仏教じゃ現世は修行の場だけどキリスト教やらでは何なんだい?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:49:40.52 ID:3VmlFiyI0.net
>>669
そのときの「感情」や、その「人」でさえも
「事」により構成されたもので、「事」は常に変化するために無常であると
つまり、永遠の魂だとか人格の転生なんてものはハナから否定された考え方であり
そこに執着すること自体が「苦」とされる

でも、これだと信者獲得にならないから
現代の宗教では、魂の輪廻転生や天国や地獄などといったファンタジーを教えている

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:50:04.47 ID:QTBzRspIa.net
>>669
そもそもダライ・ラマは転生なんだから悟ってない
悟ってないが衆生を救う菩薩行なのでそれは当然
悟りを有難がってるのではなく慈悲を有難がっている

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200