2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーの支払い いまだに8割が現金 [726590544]

1 ::2019/10/14(Mon) 18:47:18 ?2BP ID:GQcbY8Mz0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース 俺がバイトしてるスーパー

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13158.php

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:41:27.11 ID:w9jxcHaK0.net
Amazon GOっていつ日本にくるんだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:42:19.06 ID:IkiZdh0ja.net
東京では安いスーパーマーケットは現金支払いを勧める
サミット、ライフ、マルエツ、AEONはカード支払いが便利だけど、価格が高い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:42:19.56 ID:Pw0zSS4Y0.net
>>169
ビッグ・エー導入したんだありがてぇ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:42:38.65 ID:o4TPPgb10.net
>>170
実際そういうデータはでてますね

買いだめは結局損とかも

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:42:52.87 ID:1HV52nNsr.net
だって半年くらいなんだろ優遇されるの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:43:00.84 ID:QrKVez7kd.net
23歳だけど5年は現金払いしてねーわ
おまえらみたいなアナログ野郎が無駄な仕事ふやして生産性落としてんだよなあ
50代40代は会社でもお荷物だしさつ処分でええやろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:01.98 ID:+9ZRt8ud0.net
>>175
政府が用意した金が尽きたら終了
たぶん6月より早く終わる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:08.30 ID:o4TPPgb10.net
>>176
中年が一番活用してるんだそ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:09.82 ID:1nRSL36Va.net
日本中の個人商店に導入なんて無理だろうし
完全にキャッシュレスな時代なんてこないよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:22.57 ID:PDnwgFIy0.net
レジ遅すぎ
値段が出てから財布開ける女とか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:25.97 ID:uYK4Z5eEa.net
>>4
おじいちゃん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:28.72 ID:vzyc81Mj0.net
5%還元でも現金払いの多いこと

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:44:46.23 ID:grWYSjlS0.net
そこのスーパーでしか使えないプリペイドカードやめてくれウジエスーパー

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:00.74 ID:GzPmtDxM0.net
ナナコとセブンカードしか作ってない
スーパーは大体ヨーカドー
でもキャッシュレスで還元とかやってないから現金で支払ってる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:25.77 ID:Pw0zSS4Y0.net
現金払いの馬鹿のおかげで恩恵預かれるけど
そういう奴らって軽度の知的障害なんだろうか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:43.30 ID:lP0MGqSMM.net
(´・ω・`)ゆうちょ銀行に口座つくろうと思って面倒くさいからそのまま

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:43.66 ID:GzPmtDxM0.net
>>169
レジ変わったの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:43.66 ID:0XNN8qhW0.net
携帯出して
ボタン推しのがめんどい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:24.47 ID:+9ZRt8ud0.net
その場で2%引いてくれる方がお互いいいのに
糞みたいな事するなホント

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:26.10 ID:smPVzF/F0.net
PayPayとか使ってるのはだいたい中年男性が多い

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:30.71 ID:rTjrMrEb0.net
女の知能の低さがよく分かるよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:57.06 ID:TiRScmhA0.net
クレカ使える店は総じて高いぼったくり価格
結局現金払いのスーパーが一番いい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:47:19.23 ID:j2EP9A+QF.net
現金を法律で禁止するくらいしないと土人国家ジャパンでは普及しねーよ
あと電子マネー使えない店は潰れろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:47:25.54 ID:akR5fC170.net
高々キャッシュレス決済しているだけのことで
なんでそんなに偉ぶれるのか不思議だわ
普段相当抑圧されて生きてんだろうな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:47:33.16 ID:+9ZRt8ud0.net
若者も使ってないじゃんw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:48:14.67 ID:HZHhhM9Z0.net
Suicaで払えるなら使うかも
怪しいカード作る気ない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:49:33.88 ID:KfC9hOXHM.net
外部端末だと金額手入力で余計時間かかるんだよな
1番早いのは精算だけセルフのやつ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:49:33.94 ID:F4tejPw/0.net
>>192
結局立地じゃね?スーパー選びは
目の前のが現金オンリーやけどそこそこ安くて助かる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:50:16.46 ID:Bv0xX0e70.net
>>180
そいういゴミはキャッシュレスでも結局遅いからな
あんま支払いの早さはかわんねーわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:50:41.47 ID:5k4U3nLC0.net
>>5
そだ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:50:47.85 ID:SWv/s+/nM.net
毎回レジで1000円チャージおじさん「僕もキャッシュレス派」

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:50:55.70 ID:KfC9hOXHM.net
熟練ババアの手動レジだとカードよりも現金の方が早い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:14.85 ID:dw/sAoIb0.net
20%くらいになんないとアホは動かない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:18.87 ID:PDnwgFIy0.net
>>199
支払い機はレジ2つに対して3つあるから
わりと大丈夫

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:35.30 ID:BU1bpogor.net
コンビニもスーパーも楽天カードで支払いしてるわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:36.31 ID:a/+5Nd9Y0.net
自販機も全部スイカつかえるようになんねーかな
わざわざ財布から小銭出すの面倒だわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:48.29 ID:KvqsI1l10.net
職場近くのスーパーのカード作ろう作ろうと思って5年経った

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:52:26.81 ID:ezKnm/M90.net
貝殻で支払ってんのか?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:52:31.70 ID:1hQplXqh0.net
ケンモメンの中でもネット決済すらコンビニで現金払いしてるやついるだろうな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:52:32.96 ID:8/6/Sjns0.net
バーコードとかは遅いからくそ邪魔
SuicaとかのFeliCaに統一しろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:53:11.62 ID:3ZObUTvs0.net
>>187
全然変わったように見えないけど、レジの隅っこにプリントアウトされたペイペイロゴとバーコードが貼ってあって
政府の方針により てきな文言書かれてる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 19:53:18.76 ID:kgbzetRo0.net
キャッシュレスにポイントつけるのではなく、現金払いに消費税増税すりゃいいのに。
ホントアホ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:53:27.16 ID:Pw0zSS4Y0.net
>>210
QRは遅いけどバーコードは早いだろ
スキャンして終わりだぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:53:55.64 ID:hcd7NEmd0.net
>>2
今日で終了だろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:54:20.12 ID:+9ZRt8ud0.net
キャッシュレスオジサン=支払失敗=ゴラァ

そこのレジは延々使えないww
長蛇の列完成

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:54:34.17 ID:hcd7NEmd0.net
>>5
万代とか全然安くないです

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:54:41.27 ID:1hQplXqh0.net
>>211
ビックエーは変わってるよな
カゴがなくてカートのみとかなんかおかしいわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:55:41.45 ID:1hQplXqh0.net
ダイソーは8%のうちにキャッシュレス入れとくんだったな
それでも便利だけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:55:47.79 ID:TNggEyp50.net
そりゃキャッシュレス推進してるはずの政府自民党議員さんたちが現金主義だからね
何か裏があるに決まってるでしょ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:55:57.13 ID:cGHWyozh0.net
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/

若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554706715/

【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:07.98 ID:omKNUNKm0.net
東急ストアでパスモ使えないのな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:08.34 ID:rXzQtWV90.net
現金以外で払ってるやつなんてほとんど見ないわ
居てもクレカでペイペイwとかマジでおらん

トンキンだけやろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:29.44 ID:1hQplXqh0.net
>>219
裏があるって
普通にマネロン対策と現金流通の抑制。金がかかってしょうがない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:57:13.59 ID:cGHWyozh0.net
スマホのGPSはもちろんカード決済の内容やSUICAなどでの移動履歴、
ETCカードでの移動履歴や車両ナンバー認識システム、ナビの履歴、
TASPOの購入履歴や自販機位置情報、TSUTAYAカードなどの買い物情報、
ネットでの検索履歴や買い物情報、図書館で借りた物、マイナンバー、
TOUCH IDなど指紋認識技術を利用した指紋情報、SIRIなどでの声紋情報、虹彩認識、
写真アプリなどでの顔認識、クラウド保存された写真や動画などの解析情報、
メールの中身、電話の内容、メッセンジャーアプリの通信履歴、SNSでの行動履歴、
防犯カメラでの顔認識や挙動の癖、複数台のカメラを利用した行動履歴、
挙げたらきりがないほど全てが監視されている
全てを管理され自動で餌が運ばれて喜んでいる豚小屋の豚
それとは知らずに刻々と近づく出荷の時を待っている

キャッシュレス普及でくる信用格差社会の恐怖
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553753570/

「支払いは現金一択」 20代26.3%、60代17.3% なぜなのか [956093179]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555561399/

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:06.70 ID:RhiBfNhNM.net
ゆとりだけど最近現金払いしたのいつだか思い出せないレベル

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:19.73 ID:fASmKypI0.net
業務スーパーとかな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:46.66 ID:eLbv1XeI0.net
キャッシュレス客が面倒な人間精算のレジに並ぶわけやん
>>1はエアバイトだな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:48.46 ID:1hQplXqh0.net
・早い
・汚い現金をさわらなくていい
・ATMに並ぶ頻度が下がる
・使用履歴が遡れる
・大抵現金より得
・盗難や紛失時に保障がある

これでも現金使うやつはもう一生現金だろうな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:57.55 ID:smPVzF/F0.net
今日常で現金触ることなんてないけどな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:59:25.68 ID:9t3/Dhai0.net
現金よりも得だから使ってるだけだぞ。
キャンペーン打ちまくりで安く買えるし

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:59:29.28 ID:1HV52nNsr.net
近所のフードコートはキャッシュレスできるがクレカ払だと
端末起動→クレカ渡して通す→レシートにサイン
で明らかに現金より遅い

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:00:18.78 ID:9t3/Dhai0.net
ホームセンターはなぜかサインが必要だよな。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:00:21.78 ID:1hQplXqh0.net
>>231
旧式のやつあるよな
いい加減サインレスの機械が導入されるべき

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:01:55.10 ID:1hQplXqh0.net
俺はもう自分の生活圏で現金触るのは
床屋と病院だけ
財布には最低二万は入ってるが、補充は月イチもない程度だな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:02:05.31 ID:o4TPPgb10.net
ペイペイ使えます(使えない)

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:02:54.84 ID:xMJHh9rH0.net
スーパーの支払いには
昔カードのポイントでもらったVISAの商品券を使ってたんだが
なにか偽物が出回ってたらしく一時期使用禁止になってたな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:03:19.15 ID:HbOMzd070.net
現金派は家や車買うときももちろん全額たまってから買うんだよな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:03:25.94 ID:5DpV7Eoma.net
今年はd払い20%バック イオンカード20%バック Quicpay20%バック
で10万以上節約できてるよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:12.13 ID:sDo4XzxY0.net
西友がセゾンカード利用で常時3%オフしてるからクレカしか使わないわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:54.56 ID:o4TPPgb10.net
>>237
車は現金だな
家は優遇税制ローン

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:59.59 ID:rOESGVE8a.net
>>12
無利子無担保だから最低のリスクとする
なんかおかしいか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:05:57.40 ID:9KVZD9sLa.net
電子マネー便利だけど行き過ぎると派遣会社と同じでなくてもどうにかなるものに金払って回り回って自分の首締めるようになりそう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:06:03.46 ID:1hbr7zsb0.net
仕入れの資金繰りサイトと、カード会社への決済手数料考えると、
格安スーパー系は現金オンリーせざるを得ない。
せいぜい入れて、読み取り端末や手数料ダンピングしてるPayPayやLinePayぐらいなもんだ

文句あるやつはイオンだのヨーカドーだの総合大手で高い買い物してくれ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:06:45.48 ID:S4DmxJqn0.net
そもそもヤオコーにあるレジがあちこちで導入始まってるから支払いの素早さは関係無くなる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:06:49.42 ID:5rF2Wtle0.net
近所のスーパーはその店独自のカードしか使えねえわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:08:07.58 ID:colVoKQT0.net
>>226
店舗によっては、対応しているとこあったわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:08:10.70 ID:NJhavlj/0.net
キャッシュレスの場合は店員と話さないといけないけど現金なら無言で済むから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:08:34.01 ID:/8WMA51W0.net
俺「ハロカ払いで!」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:09:38.14 ID:1HV52nNsr.net
>>245
イオンで普通のクレカ出したらイオンカードはお持ちではないですか?と確認されたわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:09:46.64 ID:Pjt8uURzM.net
レジ遅すぎ
値段が出てから財布開ける男とか

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:10:17.18 ID:+9ZRt8ud0.net
他の国も日本並に安全なら現金オンリーだよ
中間搾取業者なんかいないのが最善

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:10:17.83 ID:9M2cBGQB0.net
業務スーパーは店舗によってはクレカ使えるとこあるみたいだが
近所の業務スーパーは現金オンリーだな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:11:27.43 ID:Zf6cZDPYM.net
ギリギリまで安くしてる証
という宣伝かもな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:11:31.26 ID:rp2A3BEo0.net
>>3
日本語で包茎

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:11:48.04 ID:S4DmxJqn0.net
やっぱり貧すれば鈍するだわ
日本は思考停止してる化石老人国家だもんな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:11:52.89 ID:dw1ggKeC0.net
ジジババは紐付けから逃げれると思ってるから意地でも現金だぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:12:22.90 ID:colVoKQT0.net
Big-AってPayPay対応したんか
あそこって、現金主義でクレカNG、昔から袋の値段有料、カートのままレジに突っ込むスタイル
24時間営業という、とんでもない店だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:12:48.95 ID:yaS1f90Y0.net
近所のスーパー玉出、珍しくPayPay導入したようだが店員が誰もその専用レジを使わない
よって使えない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:13:01.44 ID:+9ZRt8ud0.net
スマホどころかガラゲーも使えない老人にキャッシュレス・・・

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbf-JGAk):2019/10/14(Mon) 20:15:29 ID:+PgHVb7FM.net
高々数%安くなるからって、預け入れ方式の会員カードは紛失した時のダメージがデカイから使う気にもならんわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ff1-8cCB):2019/10/14(Mon) 20:16:00 ID:eOp3S+qf0.net
アマゾンゴールドあったからiDにした

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f05-NJTS):2019/10/14(Mon) 20:16:29 ID:U8NDjV4p0.net
クレカと店独自のカード以外対応してないから仕方ないね

263 ::2019/10/14(Mon) 20:17:00 ID:1hQplXqh0.net
>>251
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/640m/img_c5efcfb03c766eccbe76bcd6e1d78bbe65191.jpg

通貨が安定してる国もキャッシュレス高い国が多い

264 ::2019/10/14(Mon) 20:18:07 ID:l8cSKDp/0.net
>>259
年を取れば目も脳も鈍る一方だからな
現金でさえ釣り銭が足りないだのゴネる老人客が多いのに

265 ::2019/10/14(Mon) 20:18:16 ID:jOuR/Nre0.net
どこでも通るのが現金だからだろ
企業参入で乱立させるのやめろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5755-P4H7):2019/10/14(Mon) 20:19:27 ID:8kTDMjDb0.net
>>263
通貨の安定性じゃなくて貨幣の信頼性だよ
偽札つかまされないかってこと
あの米ドルでなんでもクレカ払いのように思える
アメリカでさえ45%というその程度

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-svQB):2019/10/14(Mon) 20:20:14 ID:FOXjvagc0.net
早く何処でも使えるペイ出せよ
そしたら即キャッシュレスにするから

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78e-4AsH):2019/10/14(Mon) 20:20:23 ID:HbOMzd070.net
バカに見つかると廃れるから今のままでいいよね

269 ::2019/10/14(Mon) 20:20:27 ID:G4bNK2bd0.net
>>250
リュックから出すやつとか絶望的な気分になる

270 ::2019/10/14(Mon) 20:20:55 ID:1hQplXqh0.net
>>266
通貨の信頼性も日本と同等の先進国だろ
ジャップがうぬぼれるな

総レス数 615
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200